【分譲】マンション管 ..
[2ch|▼Menu]
956:名無し不動さん
21/01/15 22:23:02.76 Ro4SLH8V.net
アドバイスありがとうございます
私は飲食業界にいて、社員→店長→複数店マネージャーになって、今はコロナだから暇だけど
従業員はすぐに辞めると言い出すし、タウンワーク募集してもこない
従業員グループLINEは常にお互いの悪口で炎上
部下の店長(男)が男子高校生セクハラして、弁護士に相談したり
季節毎にレジの金がなくなったり、小口金がなくなり、忘れた頃にクレーマー客が来て、当然ながら家まで何度もお詫びに言って、土下座もしたり
去年は新入社員52男性は入社後3カ月くらい後に
ユニオンに行って、ユニオンの事務所に行って和解金?とかの交渉したり、休みはとれないし400連勤くらいはしました
その記録はインフルエンザでストップでしたが(笑)
ハローワーク紹介の社員候補に面接しても50代がほとんどでレジはできない職人あがりとか
そもそも面接すら来ないし
いつも携帯を気にして、売上目標はもちろん人件費、食材費、水光熱費の削減、部下には暇な時間帯にはワンオペ協力をお願いしたり…
最近は学生バイトも有給休暇とか言って、人件費は落ちないし、土日正月お盆はスタッフ人数いないし、平日働ける主婦パートは募集かからんし
ショッピングモールにあるから年中無休ですし
お店の中は暑い寒いし、旅行にはいけないし、シフトに人がいないと親の葬式すらいけない可能性もあるし
最近は人件費削減で集合研修や店長会議はゼロで、結婚して子供ができた社員は転職していくし、新卒入社はゼロ…本当にスタッフ不足
経費削減でタウンワーク費用はゼロで、経費ゼロにした部長は現場ヘルプにすら来ないし
最近になって気づいたけど
よほど精神的に強くないと勤まらないと思いました
耐久力や体力はつきましたが、転職にはあまり役にはたたないですし
24時間チェーンでないだけいいけど…居酒屋部門もあったから地獄でしたね
12月の忘年会シーズンは特に
愚痴ばかりで長くなりましたが、来週の合○社の面接を頑張ります

957:名無し不動さん
21/01/15 22:26:28.32 .net
もういまさらだがゴキブリ社だけはやめとけって
あれはマンション管理業界のワタミみたいなもんだ

958:名無し不動さん
21/01/15 22:28:15.55 .net
と思ったけどゼネラルマネージャー経験者なら、案外すぐ支店長行くのかな、それなら大丈夫か
知らんけど

959:名無し不動さん
21/01/15 22:47:45.67 .net
>>928
何で俺がそんな親切なことを言う必要があるの?
地獄を体験させた方が面白いだろw

960:名無し不動さん
21/01/15 23:27:23.07 2Frt7Cm+.net
飲食店大変でしたね
その経験は武器になると思う
管理業務主任者試験を350時間程度死ぬきで勉強して合格する戦略たてた方がいい
勉強は1秒でも早く始めるべき
何歳かわからないけど、資格とれてその経験があればなんとでもなるよ

961:名無し不動さん
21/01/15 23:55:34.09 .net
>>945
コピペにマジレスww

962:名無し不動さん
21/01/16 07:06:26.37 .net
G落ちた人聞いたことない
60過ぎでも契約で採用するのに

963:名無し不動さん
21/01/16 07:12:53.95 .net
>>947
俺は落ちたぞ

964:名無し不動さん
21/01/16 07:44:29.90 .net
>>947
俺は二回落ちたぞ?

965:名無し不動さん
21/01/16 09:45:22.76 .net
>>943
さすがに人員不足のゴキブリ社でも、業務知らない人に任せられるわけないだろ。

966:名無し不動さん
21/01/16 10:26:13.81 .net
>>948
>>949
職歴に問題あったんじゃないか?
普通に正社員として働いてた人や
ちゃんと会話が出来る人や
一緒に働きたくないとおもわれた人
それ以外の普通の人なら採用されるよ

967:名無し不動さん
21/01/16 10:27:20.81 .net
>>951
この業界に普通の奴がくるかよw
サラ金崩れやら満載じゃないか

968:名無し不動さん
21/01/16 11:23:43.13 .net
クソ
ゴキブリ
面接官「ゴキブリ採用w」

969:名無し不動さん
21/01/16 12:00:09.73 .net
>>953
面接官ってお前ら?w

970:名無し不動さん
21/01/16 12:13:19.54 .net
面接官=ウーバー予備軍

971:名無し不動さん
21/01/16 12:14:10.89 .net
>>955
ウーバー兼業面接官

972:名無し不動さん
21/01/16 13:52:44.50 .net
G社受けてみるわ

973:名無し不動さん
21/01/16 14:14:19.41 CQcMV/uo.net
>>945
ありがとうございます
コピペでなくリアルです(笑
私と同じ様な経験の人がいてはるんですね
宅建は受かって、管業は来週金曜に発表でたぶん合格してるかと
まずは面接を受からないと…頑張ってきます

974:名無し不動さん
21/01/16 19:49:27.04 W4YFRwJQ.net
>>926
いつも募集してるよ。
合○社よりはこちらの方がいいかと。
宅建に合格出来る地頭があるのなら、面接でも楽勝だろう。
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

975:名無し不動さん
21/01/16 19:56:26.41 .net
入社後の流れ
入社後2日間は座学を通して、事業や仕事の基本を身につけます。次に研修センターのモデルルームで3日間、設備に関する知識やマンション関連の法律などを学びます。配属後は、OJTで実践スキルを磨いていきましょう。先輩の手厚いフォローのもと、早ければ3ヵ月ほどで自分の担当のマンションを持つことができます。
なんと簡単な仕事なんだ!

976:名無し不動さん
21/01/16 20:03:23.04 .net
拷塵と這塵とか考えたくねー二択だな
苦労バルの方がマシじゃね?知らんけど

977:名無し不動さん
21/01/16 20:06:16.85 .net
>>961
そんな当て字を使う奴がフロントw

978:名無し不動さん
21/01/16 20:08:47.84 .net
>>961
お前
頭悪いだろ?

979:名無し不動さん
21/01/16 21:37:53.30 L7URI1o1.net
SSSが一番良いならそこも受ければいいんじゃねーの?

980:名無し不動さん
21/01/16 21:52:08.33 .net
マネジメント経験者ってのはデカイな

981:名無し不動さん
21/01/17 10:36:38.79 fOBuF810.net
不動産業界で気をつけなければならないのは
ドキュソの下で働くリスク。
タチが悪い事に
仕事のできる常人で人材育成できる人の下で
働いたドキュソは
仕事できるドキュソに成長する。
ドキュソが管理職になると
利益率より離職率を向上させ
会社組織と顧客に害を与える。
しかし、悪者にされるのはその部下。

982:名無し不動さん
21/01/17 11:29:04.19 .net
>>966
>仕事のできる常人で人材育成できる人の下で
>働いたドキュソは
>仕事できるドキュソに成長する。
どうでもいいけど、文章ヘタだなオマエw

983:名無し不動さん
21/01/17 11:30:24.75 .net
>>966
関西の不動産屋ってなんであんなガラ悪いのしかおれへんの?

984:名無し不動さん
21/01/17 13:17:55.25 .net
>>966
ドキュソってw
ここ十年?いや、それ以上その言葉を見た事ない

985:名無し不動さん
21/01/17 15:43:40.91 .net
奴隷ちゃんて原作だと病気の奥さんと同じ結末なんか
まあオッサンも息子も自分に要求してくる事は変わらんからなパワハラ無いだけで

986:名無し不動さん
21/01/17 15:45:25.45 .net
クソ誤爆失礼

987:名無し不動さん
21/01/17 16:24:50.34 .net
なんだよ、きになるじゃねえか

988:名無し不動さん
21/01/17 17:06:27.14 ijgdMVpk.net
おまえら文句ばかり言ってるけどさ、どんな待遇なら納得してストレスフリーなんだよ

989:名無し不動さん
21/01/17 17:12:30.31 .net
担当9棟以下
正社員年収500以上退職金あり
勤務時間9時17時、年休120日以上
副業可

990:名無し不動さん
21/01/17 18:34:49.18 .net
>>974
おい
それ全部クリアしてるとこないだろ
まあ大規模修繕工事を除いて年間工事のみでノルマ1億くらいひっぱってくるならありかもしれん
9棟だけでね

991:名無し不動さん
21/01/17 19:18:06.17 .net
>>975
戸数によるけど固定管理事務「以外に」元請粗利3千万引っ張らせて人権費一千万で済ませるのはハネすぎじゃね?
知らんけど

992:名無し不動さん
21/01/17 20:49:14.22 .net
会社に送られてきたお中元やお歳暮をネットで売っていた猛者を知っている。
社内でダブル不倫をしていたフロントカップルを俺は知っている。

993:名無し不動さん
21/01/17 20:51:39.90 .net
昔から、デベで通用しないカスの掃き溜めがプロパーだからね
また仕事自体もカスタマークレーム対応だから上司がクレーム慣れしてないと簡単にブラック化する

994:名無し不動さん
21/01/17 20:59:44.83 .net
>>977
セコイね

995:名無し不動さん
21/01/17 21:00:20.26 .net
>>978
カタカナばかりだね
馬鹿業界だね

996:名無し不動さん
21/01/17 21:19:51.49 .net
昔から、企画販売で数字が出せない落ちこぼれの送り先が管理会社だからね
また仕事自体も素人相手だから、上司に分別が無いと無理難題を押し付けられた現場が消耗する

997:名無し不動さん
21/01/17 22:24:07.87 .net
>>981
わかりやすい

998:名無し不動さん
21/01/18 21:51:37.41 .net
3年経ったら転職ですね

999:名無し不動さん
21/01/19 00:08:25.63 UbAARvCb.net
販売の仕事は簡単だよ
相手は買いに来てんだから 買えるように段取りしてやったらいい
でも疲れる
マンション管理は楽 手抜き放題 俺みたいな怠けものには極楽な業界だ

1000:名無し不動さん
21/01/19 13:22:10.05 .net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
URLリンク(imgur.com)
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!
マンカン

1001:名無し不動さん
21/01/19 22:03:13.47 .net
コロナによる総会出席自粛と委託料の値上げのコンボはすごぶる相性いいな。

1002:名無し不動さん
21/01/20 00:42:00.72 .net
>>986
わかるわかるー

1003:名無し不動さん
21/01/20 05:19:46.44 .net
>>986
そして、
いつしか管理会社など必要無くなったとさ

1004:名無し不動さん
21/01/20 07:57:48.36 .net
>>988
それはない
淘汰される管理会社はあるだろうけど
自主管理で永久にやっていけるマンションは皆無と思われ
既に時代は管理会社が管理組合を選ぶ立場に変わっている

1005:名無し不動さん
21/01/20 07:58:39.57 .net
>>989
根拠は?
人口減だぞ?w

1006:名無し不動さん
21/01/20 09:58:02.52 .net
人口減少しても管理が必要な建物は毎年増加してるんだぞ?
管理業者も統廃合が進んでいる。労働人口の減少や人件費の高騰で管理業者も委託費は上げてもらわないとやっていけない。
提示された委託費をのめないマンションは自主管理や廉価な業者を探さないといけない。住民も歳をとり、自主管理はやがて限界を迎えるマンションが増える。
築古の自主管理マンションは、築30年超えて管理会社に委託検討も多い。
建て替え検討なんて余程デベから魅力のある立地マンションでないと業者も相手しないし、管理会社のサポートないと厳しい。
安くても管理を受ける会社が一定数あるから一気には進まないけど、いずれ限界を迎えるマンションが溢れるぞ。分譲マンションの管理はこれから大変な時期を迎えるのだよ。

1007:名無し不動さん
21/01/20 10:05:21.93 .net
蜜皮脂が、金額合わない組合用に自主管理用ソフト作ってたな
そもそも仕事の要求内容に金額が合わなければ受けないというのは商売として本来当たり前の事
ブラック企業を淘汰するならブラック顧客つまりブラック組合も淘汰されるのは必然

1008:名無し不動さん
21/01/20 10:16:19.03 .net
>>991
経産省のデータだと
分譲は2、3年前から減少傾向だったはず
築古で高齢化マンションは確かに問題だな
上記は増えるだろう誰も管理会社が付かないなら
管理会社の数は減るんじゃないかね

1009:名無し不動さん
21/01/20 10:16:54.30 .net
採算が合わない業界は当たり前だか廃れるわな

1010:名無し不動さん
21/01/20 11:27:50.90 .net
採算が合わないなら採算が合う組合を管理するだけ
管理会社も人手不足だからね
限られた人で管理できる物件だけ管理するよ

1011:名無し不動さん
21/01/20 11:34:55.59 .net
人手不足→フロント給料上がる→管理会社採算合わなくなる→ブラック組合(乞客)解約は良い事
少戸数不採算物件は自主管理か管理者管理になるのかなあ

1012:名無し不動さん
21/01/20 11:44:47.66 .net
>>996
今のところ少数でも取る管理会社はあるから捨てる神あれば拾う神あり
みたいな感じで続いていくんじゃないかね
神なのか、使い捨てのように委託契約費取るのか知らんけど
まぁそうするとリプレイスしたら質は悪くなるよね

1013:名無し不動さん
21/01/20 11:49:54.44 .net
ウチでもマンションの選別しているけれど、撤退手続きが面倒くさい。

1014:名無し不動さん
21/01/20 11:56:17.28 .net
スレリンク(estate板)
問題あったら建て直しよろ

1015:名無し不動さん
21/01/20 11:57:17.56 .net
1000なら役所に専属マンション管理士で雇われる

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 13時間 12分 29秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1172日前に更新/216 KB
担当:undef