不動産投資を淡々と語 ..
[2ch|▼Menu]
72:名無し不動さん
20/08/07 13:45:49.05 tn+r8ezpM.net
>>63
芸能界やテレビに興味ないから知らなかった
羽目鳥とかバラマかれたんだ
ちょっとカワイソス

73:名無し不動さん
20/08/07 13:56:22.10 BIw6swXOM.net
影響は早くて秋以降でしょ
コロナ父さんが増えてくるから

74:名無し不動さん
20/08/07 13:57:11.71 +hBgeq74M.net
>>63
>>72
羽目撮り動画を教えてください

75:名無し不動さん
20/08/07 14:31:26.89 +hBgeq74M.net
ナマポの元締め

生活保護費500万円を不正受給した疑い 50歳男を逮捕「貸した金を返してもらおうと…」
URLリンク(www.fnn.jp)

76:名無し不動さん
20/08/07 19:54:32.67 IEaGrf1oM.net
>>68
つマンション2部屋

77:名無し不動さん
20/08/07 20:27:16.17 zQGUa9maM.net
区分のマンションの場合、時価がはっきりするからノンバンクで不動産担保ローン大きく引けて現金買い、そのマンションをまた不動産担保ローンで現金買いを繰り返しできるよね
一棟だと、たいてい土地値のみwしかも路線価w
徒歩10分以上はさらに7掛けww、30分以上は不可だろ?www

78:名無し不動さん
20/08/08 10:46:03.14 rEDX3tvS0.net
>>77
貧乏人乙
ちゃんとした銀行と取引して貰ってから来いな

79:名無し不動さん
20/08/08 10:51:36.04 6jfWCAif0.net
つーかイケイケな銀行以外は
本業がある自営業やら経営者には不動産代金融資しないんだけどね。
本業頑張れ、余計な財テクするなって。
リーマンとかなら給与をすいとって奴隷にできるから貸すけど。

80:名無し不動さん
20/08/08 13:53:56.06 rEDX3tvS0.net
>>79
アホか
めちゃくちゃやってるわ
お前が知ってるのは潰れかけの会社
相続税対策とかの名目で超定番でやってる
低属性乙

81:名無し不動さん (ワッチョイ 310e-2X+j)
20/08/08 14:49:17 H0TiQ/EW0.net
無借金でやってる人いる?

82:名無し不動さん (ワッチョイ 01b8-ZBDz)
20/08/08 14:54:10 PIYnI+fp0.net
>>81
はい

83:名無し不動さん
20/08/08 15:59:07.25 fterXYm10.net
>>81
アホ

84:名無し不動さん
20/08/09 02:50:06.25 IiRkbZQV0.net
>>81
不動産というか事業は借金してナンボや。
レバレッジかけようぜ。

85:名無し不動さん
20/08/09 06:25:12.56 gDRkOQ1R0.net
ヒント:コロナは収まらない、パラダイムシフト

86:名無し不動さん
20/08/09 06:57:29.92 Ny9s/ElWH.net
>>84
景気後退局面入り確定してる中でもハイレバ効かせていいのかな?人によっては資産積上げモードから売却、資産縮小モードに転換してる向きもいるかもだけど

87:名無し不動さん
20/08/09 08:40:13.52 jPFtBozF0.net
政府日銀はコロナでものすごいハイレバ掛けてるな

88:名無し不動さん
20/08/09 09:53:09.45 IiRkbZQV0.net
>>85
日本以外のコロナ先発国は結構収まってるぞ。
今のままだとオリンピック開催出来ない責任を日本が負わされるわ。

89:名無し不動さん
20/08/09 09:57:16.45 +2IeKOo2M.net
大家とかではなく個人所有?メスの言うことはよくわからん

>0155 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1b5d-pHUe [122.210.213.1]) 2020/08/05 10:17:22
リカコ擁護はしないけど、都内だと分譲賃貸も多くて、大家とかでなく個人所有だから入退去が頻繁だとメンテナンスや管理が面倒くさいのもあって一年縛りとかはあるよ。

90:名無し不動さん
20/08/09 10:58:31.47 VTi3G0eHM.net
>>78
地銀や信金は遅いだろ?
手持ちの区分で不動産担保ローンすれば現金購入と同じだからローン特約無しで即日買付出せるけど、勝てると思ってんの??

91:名無し不動さん (ワッチョイ a9e6-iDP0)
20/08/09 13:59:42 ajJv6LVR0.net
コロナの実質無利子を見ると、不動産担保融資がもったいおばけが出てくる夏

92:名無し不動さん
20/08/09 14:26:52.36 JZIbbkO40.net
ちなみに、今回のコロナ融資、不動産投資童貞にも適用なのは知ってる?
「コロナで本業業績落ちたから新事業立ち上げ」でなら適用範囲。

93:名無し不動さん
20/08/10 08:43:48.77 sCnRC8oM0.net
フィッチの主要国家別信用格付け
米国AAA
韓国AA-
中国A+
チリA
サウジアラビアA
日本A
米国の信用格付け社スタンダード&プアーズ(S&P)
6月に日本の信用格付け展望を“肯定的”から“安定的”へと下げた。
国家信用格付けの展望調整に続き、市中銀行の信用格付けが調整される場合、外貨資金調達費用上昇など否定的な影響が現実化する可能性がある。

94:名無し不動さん
20/08/10 09:06:36.44 sCnRC8oM0.net
ジョン・ボン・ジョヴィが45億超の大豪邸購入
スレリンク(mnewsplus板)
フロリダ州パームビーチに所有する不動産の1つを2000万ドル(約21億円)で売却。同日、同地から数キロほど離れたビーチ沿いの物件を4300万ドル(約45億1500万円)で購入した。
 実は2000万ドルで売却した邸宅は、2018年にボン・ジョヴィが1000万ドル(約10億5000万円)で手に入れた物件だという。
2年間の所有で価格が2倍になったところで手放した。
米国では高額な住居やマンションを数年間所有し、改築・改装して市場価格が上昇したところで転売することが頻繁に行われる。
 フロリダ州のビーチ沿いということで今後、45億円超で購入した物件もさらに値上がりするとみられる。
 ボン・ジョヴィはニューヨーク市マンハッタンにも約20億円のマンションを所有しているほか、ニューヨーク州ロングアイランド島にも約8億円の一軒家を持つという。
さらにニュージャージ州にも一軒家があり、いま同物件を売りに出す準備を進めていると報道されている。

95:名無し不動さん
20/08/10 11:36:07.59 sCnRC8oM0.net
コロナ困窮、住宅ローン減免検討 家庭や個人事業主対象―金融庁・全銀協
2020年08月07日22時54
URLリンク(www.jiji.com)

ついに不動産ローンまでジャブジャブするのかw

96:名無し不動さん
20/08/10 12:44:26.01 o4DYkFcz0.net
損失は銀行持ちじゃないの
最後はどうせ任売だろうけど

97:名無し不動さん (アウアウウー Sa55-fEkc)
20/08/10 13:24:27 11NpRhrRa.net
2 名無電力14001 sage 2020/05/25(月) 08:16:50.78
そんなことより、知り合いの投資家(女性)が、一発やらせてあげるから、
太陽光の物件紹介してって言ってきてるんだけど、
どうしたらいい?

98:名無し不動さん
20/08/10 16:17:34.10 sCnRC8oM0.net
太陽光の下で一発やりたい

99:名無し不動さん (テテンテンテン MM8b-fEkc)
20/08/10 16:46:38 zuqEHG4MM.net
いいね!

100:名無し不動さん (スプッッ Sd73-qecI)
20/08/10 16:52:12 BolHcg8Bd.net
大きな太陽光のパネルの下で


パネルに頭ぶつけるとめちゃ痛いよ

101:名無し不動さん (ワッチョイ 5130-Rnd1)
20/08/11 10:18:32 SRepdylh0.net
去年自宅を建て替えて、太陽光5kw載せたら、
月々の電気代月平均4000円、売電年間18万になった。
瓦一体型なんで、据え置きパネルより性能は低いらしいけど、10年以内で余裕でペイできる!

親から相続したアパートがあるけど、今から太陽光ってありなのかな?

102:名無し不動さん
20/08/11 10:47:35.12 nC/m4vGZ0.net
災害時に電力供給されるなら、セールスポイントにもなりそうだね。

103:名無し不動さん
20/08/11 10:55:25.37 rDgxM7aIM.net
瓦一体型は固定資産税を取られるぞ

104:名無し不動さん
20/08/11 22:27:32.14 PgHB2DUEM.net
「利回り30%も可能」のはずが損失3500万…ホステル投資の実態
毎月40万〜50万の持ち出しで自己破産寸前の投資家に聞く
URLリンク(www.rakumachi.jp)
これの上級者版がオイラ氏なんだな、きっと

105:名無し不動さん (ワッチョイ 137a-qecI)
20/08/11 22:47:43 8E3gace70.net
他人物借りたら利回りは高くなるけど
逆もまたしかり

106:名無し不動さん
20/08/12 09:20:15.15 uVkEj92I0.net
うん 3500万なんて持ち株少し売れば回収できるとおもうアベノミクスに感謝

107:名無し不動さん (ワッチョイ 4d84-YUx1)
20/08/12 22:03:44 0WlKsFdJ0.net
日本のバブル崩壊

投機バブル。土地高騰、株価高騰
企業や個人が借金して買いまくったから高騰した。

土地や株価が暴落して借金だけが残った。
不良債券が大量になり金融危機。

国はロクに借金せずに放置して失われた20年を演出した。

僅かな勝ち組は、そのバブル絶頂期に資産売却して現金化していた人。




今は国がガンガン借金するから個人も企業も借金がない。私腹を肥やすのみ。
国の借金は不良債券にならない。だから金融危機にならない。

じゃ出口はどうなんの?想像してごらんってことよ

これからの勝ち組は、ガンガン借金して不動産や株を持っていた人

108:名無し不動さん
20/08/13 11:43:50.68 Kuxn1pL00.net
ハンバーガーより安い! バーガーキング5店舗が1ドルで売られる
Aug. 13, 2020
URLリンク(www.businessinsider.jp)

109:名無し不動さん
20/08/13 12:45:06.32 GQk2Oan0r.net
思ったよりアメリカは厳しいんだね
ニュース見てると、結構コロナ気にせず外食してるイメージ

110:名無し不動さん
20/08/13 17:09:26.25 Kuxn1pL00.net
日銀のREIT購入、近づく「天井」 3割が上限に接近
2020年8月12日
URLリンク(r.nikkei.com)

111:大阪の信用金庫はコロナで膨大な利益です
20/08/14 00:10:02.60 MU9vc4Ox0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させます

112:大阪の信用金庫はコロナで物凄い利益です (ワッチョイ 06a1-Xsdz)
20/08/14 12:09:14 MU9vc4Ox0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして物凄い利益です

113:名無し不動さん
20/08/14 15:49:05.60 hvsTQFNyM.net
かぼちゃオーナー達どうしてるのかなぁ

114:名無し不動さん
20/08/14 17:38:24.96 siFSt0GX0.net
スルガが買い上げることになったんじゃなかった?

115:名無し不動さん
20/08/14 17:42:04.98 MAlmew+eM.net
かぼちゃオーナーは、持ち出し→自己破産を回避できた勝ち組やん
部屋狭小クソ物件なら、シェアハウス以外も白紙戻しらしい
地方築古RCは助からない

116:名無し不動さん (ドコグロ MM0a-UdbQ)
20/08/15 07:50:15 kVInN0mJM.net
株バブルでナスダック軽く2倍になってるのにまだ不動産投資とかいう効率悪いもんに拘ってるやつはアホ

117:名無し不動さん (ワッチョイ dd0b-adLu)
20/08/15 08:46:38 F5QxU+Uw0.net
よかったね

118:名無し不動さん (ワッチョイ 4d84-YUx1)
20/08/15 08:59:39 hImS6pVR0.net
>>116
アホ

119:名無し不動さん
20/08/15 09:11:23.76 ZKJNuznop.net
>>116
まだ株しかやってないんだねって思うよ。
株、信用、デリバティブ、商品の先にあるのが不動産投資だよ。

120:名無し不動さん (ワッチョイ 81b8-pcEI)
20/08/15 09:55:27 HWE8uhec0.net
まあ株は過去に買って今は倍かもしれんが今買って倍になるかはわからんしな
その手のは配当出さないし
それこそ目減りのリスクも株が低迷して投資金運用まわらん期間もあるしな

今が暴落期の不動産を買うのもテクニックだわ

121:名無し不動さん
20/08/15 11:43:56.44 VDq7+F/00.net
「タバコ喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠
タバコが救う人間の命
URLリンク(president.jp)

世界各国で、感染者における喫煙者の割合が一般人口の習慣的喫煙者の割合(喫煙率)よりもかなり低いという発表が相次いでいる。
米国 喫煙者率13.8% 感染者の喫煙者率1.3%〜5.1%
中国 喫煙者率27.7% 感染者の喫煙者率12.6%
フランス喫煙者率32.9% 感染者の喫煙者率4.4%
URLリンク(president.ismcdn.jp)
禁煙活動家は都合のいいときは、ワーワー騒ぎ、都合が悪くなると途端に黙る。それでは信用されない。
禁煙運動に励んでいる人は、自分たちにとって都合の悪い話もきちんと受け止めることだ。
ましてや、フランスの医療論文で明確に、「喫煙者はコロナ感染から守られる」と結論付けられている

122:名無し不動さん
20/08/15 18:07:34.67 opxu6WG60.net
株も信用も先物もやるけど
不動産は長期だから求められるリターンが違うからな
不動産の安定収益は大きいよ
単純に株と比べてる奴はど素人

123:名無し不動さん (ワッチョイ ed2d-Zzw8)
20/08/16 00:08:19 nBdc9niu0.net
最悪土地が残るのはメリットでかい

124:名無し不動さん
20/08/16 00:29:04.64 qQIif3XZ0.net
出前館で100万近く儲けさせてもらった。

125:信用金庫から金を借りて投資するバカが倒産させられる
20/08/16 10:18:15.81 c1ZqgiMd0.net
信用金庫は客を騙して多額の金利をドロボウされて倒産させられる

126:名無し不動さん (テテンテンテン MM26-68fl)
20/08/16 18:56:03 IlaIfGd/M.net
>>115
かぼちゃオーナーより地方築古RCオーナーが負けとは…

127:名無し不動さん
20/08/16 22:43:36.10 tr3AH+Tj0.net
数字偽造の事実があればゴネてみればええ

128:名無し不動さん
20/08/17 15:04:55.92 17KQA03UM.net
>>115
かぼちゃ物件二棟買った人が借金を理由にフィリピン系の彼女に振られたって言ってたけど、実は勝ち組だったんだよって元カノに教えたらどうばるだろうか。

129:名無し不動さん
20/08/17 15:26:51.90 iiqIgjcS0.net
あくまで負け組の中の勝ち組だからね
マイナスがゼロに戻っただけ
そこにかけた時間や心労を思えば

130:名無し不動さん (ササクッテロラ Spf1-FA+H)
20/08/17 18:47:56 KXDUc7lup.net
残債がゼロになるだけでしょ?
すでに払った分は帰ってこないのでは。

131:名無し不動さん
20/08/18 14:06:13.55 frrv7v1fM.net
かぼちゃオーナーたちのストーリーをまとめた本とか出ないのかな。成功した(と思っている)不動産投資家の本ばっかじゃ面白くないから、後学のためにも失敗本を読みたい。

132:名無し不動さん
20/08/19 08:31:42.63 d+x12et8p.net
>>131
楽待とか健美家のブログでも読めば良いんじゃないかな。
同じような内容の記事がYahooニュースに何度も出ていたから、アクセス数稼ぎにはもってこいなんでしょうね。

133:名無し不動さん
20/08/19 10:43:46.96 gyIoBnew0.net
かぼちゃもそうだけど、失敗談の多くは新築ワンルームだったりサブリースだったり
特殊事例というか癖のある話で参考にならない
物件自体は悪くなかったのに税金諸々や過剰リフォームでキャッシュアウトに陥ったまりおのはそれなりに参考になった
これからだと地方築古RCオーバーローンとかがテーマになりそう

134:名無し不動さん
20/08/19 10:54:15.00 ZgN2du9a0.net
いまならダントツで都心店舗物件と民泊改造物件やな

135:名無し不動さん
20/08/19 10:59:49.63 gyIoBnew0.net
店舗と民泊はそうやなあ・・・
こればっかりは本人のリサーチ不足とはいえない

136:名無し不動さん
20/08/19 11:29:29.02 WkK3FFnad.net
コラムは響かないのが多いなあ。
無理に前向きみたいだけど、ほとんどがリーマンショック後のバブルで成り上がった連中で運が良かっただけと自省してないし。
急な成り上がりが可能な反面、急な凋落があるのを理解しない。
現金化と負債整理もまた撤退戦という意味があるんだろうけど。
まあわかっててコラムでは買ポジトークで実際は売ってるのかもしれないが

137:信用金庫から金を借りて投資マンション買って破滅や (ワッチョイ ffa1-L1Qa)
20/08/19 12:41:59 yR73dhLo0.net
信用金庫から金を借りて投資マンション買って口座から物凄い金利をドロボウされて倒産や、お前は馬鹿か

138:名無し不動さん (テテンテンテン MM4f-opce)
20/08/19 13:08:26 wdeqyYzyM.net
>>132
ネット記事はアクセス数狙いのふかしが多いから、本の方がマシ。

>>134
ペントハウスを大改造した民泊物件が近所からのクレームか何かですぐ撤退したって話があったけど、今思えばコロナ前に(強制)撤退できて良かったのかも。

139:名無し不動さん
20/08/19 13:53:34.99 ZeSufMve0.net
民泊最高だろ

140:名無し不動さん (ラクッペペ MM4f-fe5v)
20/08/19 18:23:23 nEiOqwfcM.net
地方RCをオーバーローンで買い続けた人って出口考えてるんかな

141:名無し不動さん
20/08/19 19:33:27.94 ZgN2du9a0.net
自己破産

142:信用金庫から金を借りて不動産投資したら破綻です (ワッチョイ ffa1-L1Qa)
20/08/19 21:20:44 yR73dhLo0.net
信用金庫から金を借りて不動産投資したら口座から物凄い金利をドロボウされて倒産です、お前は馬鹿か

143:名無し不動さん
20/08/20 02:05:16.23 szdGHV9T0.net
>>140
繰り上げ返済(震え声)

144:名無し不動さん
20/08/20 11:20:09.60 W6bm6ySP0.net
ちょっと前まで地方RCをオーバーローンで買い続けた人が
メガ大家さんともてはやされていたんだよな

145:名無し不動さん
20/08/20 11:47:07.11 H3DlfMPPp.net
地方の区分もやばくないか。安いのちらほら見るけど。

146:名無し不動さん (ワッチョイ 7f6c-Dag0)
20/08/20 11:55:46 QSHNJH+l0.net
地方ってどれぐらいをイメージしてるの
人口40万ぐらいの県庁所在地?

147:名無し不動さん
20/08/20 12:40:30.51 UMqIZ2PGd.net
>>144
純資産じゃなくて資産額で10億とかなw

148:名無し不動さん (ワッチョイ 9f0e-u2+K)
20/08/20 13:29:01 eSor1JDB0.net
>>145
持ってるけど正直お荷物
ファミリーで実需買いがあるのが救いだが
人口減少でいつまでもつやら

149:名無し不動さん (ササクッテロラ Sp73-CrIy)
20/08/20 17:55:47 H3DlfMPPp.net
>>146
そこはどう書こうか迷ったんだけど、埼玉、千葉かな。

150:名無し不動さん (ワッチョイ 9f2d-GYMa)
20/08/20 19:44:59 Ywnz/u140.net
ひと昔前は仙台とかには外資の支社があったりしたもんだが、今や寂れていく一方

151:名無し不動さん (ワッチョイ 7f85-qjQY)
20/08/20 23:12:44 u7Fvm2ew0.net
>>150
何年前の話?。
震災の1年ぐらい前から、仙台のマンション価格を見ていたが震災後一気に価格が上昇。
1,2年で元にもどるかと様子見ていたが、全然下がら数年前に投資目的でマンション購入。
購入後、同じような物件は500万ぐらい高い価格でネットに出ている。
震災後、高止まりの状態。

新コロナで、今後下がるかもしれないが。

152:名無し不動さん
20/08/21 02:35:56.08 qUGC5hwYM.net
今まで日本国民がマンションの価値を間違えてただけだろ
だんだん海外並みに是正されてくるさ
普通の国は都心なら築古でもワンベッドルーム100万ドル時代なのだから

153:信用金庫から金を借りて投資マンション買って破滅です
20/08/21 05:06:51.40 IWezdYfN0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から猛烈に金利をドロボウして倒産させる恐ろしい金融機関や、お前は馬鹿や

154:名無し不動さん (テテンテンテン MM4f-Is5t)
20/08/21 17:29:14 2+Ty8DrOM.net
>>144
高速で資産X億円作った〜系の人々ねw
桜木何チャラとか。

155:名無し不動さん
20/08/23 07:14:02.81 Gg4/Q9Ncr.net
現状投資物件市場ではコロナウイルスの影響で国内投資家・海外投資家の動きが停滞してオーナーチェンジの物件在庫が増えております。
月末、専有面積40u以下のオーナーチェンジ売り出し物件が東京都23区だけでも登録在庫数は6000件超えの状況です。

オーナーチェンジの中古在庫6000超えの人らって価格落としても売れないんだろ?
これどうすんの?

156:名無し不動さん
20/08/23 10:15:12.78 Fxtn2iclp.net
本業が危うくなったリーマンが手放したくなったんだろうな

157:名無し不動さん
20/08/23 10:26:29.32 E8PD4gpT0.net
ほう。仕込み時かな?

158:名無し不動さん
20/08/23 10:34:50.13 Wsj6VH6U0.net
まだまだ
引きつけろ

159:名無し不動さん
20/08/23 16:10:57.01 mmNlWgWF0.net
他人の窮状がチャンスになる不動産業界
悲しいけど事実だな〜

160:名無し不動さん (テテンテンテン MM4f-Is5t)
20/08/23 16:48:19 cg+nB/WQM.net
>>156
リーマンなのに本業が悪くなるってどんな業界よ

161:名無し不動さん
20/08/23 18:38:33.89 E8PD4gpT0.net
>>159
株も同じ。

162:名無し不動さん
20/08/23 19:42:00.89 c0KlzsOH0.net
下剋上チャンスだからな

163:名無し不動さん
20/08/23 22:13:36.99 fv24kCBW0.net
>>160
ほぼどの業界でもボーナス減もあるし、今後分からないだろ

164:名無し不動さん
20/08/23 22:55:40.18 rcDhkRs/0.net
>>155
さすがに値段落とせば誰か買うだろ。
落とすかどうかはしらんけど...

165:信用金庫から金を借りて不動産投資して破滅しても
20/08/23 23:37:07.59 MCJdbU7Z0.net
信用金庫には莫大な利益が得られます、お前は何も知らんな

166:名無し不動さん
20/08/24 12:20:18.33 ir44aWxAa.net
参入したいけど、金利が高いな。

167:名無し不動さん (ササクッテロラ Sp73-CrIy)
20/08/24 18:48:54 T2hytDSFp.net
競売見は数が出てきたな。まだ高いけど

168:名無し不動さん
20/08/25 09:15:11.13 Ve/fpFZ5M.net
>>163
リーマンの不動産投資なんて余剰資金でやるもの。株もまた然り。

169:名無し不動さん
20/08/25 12:41:44.24 blYNXu/U0.net
だから、その理屈で放出が増えてるってことだろ
理屈判ってるのに噛み付くってのは、それって特殊な性癖?

170:名無し不動さん
20/08/25 12:51:09.37 KCQ1nXuCM.net
>私はマンションオーナーをしています。
リモートですが、普段お付き合いのあるオーナー仲間たちと色々話をしたりしています。
空きがあっても、一旦年内いっぱいの入居者募集をストップしているマンションオーナーもいますし、以前にはなかった条件をプラスしたりしているオーナー(審査が厳しくなってます)などもいます。
年内いっぱい入居者募集停止して意味あんの?

171:名無し不動さん
20/08/25 12:56:36.10 ADBhoaU0d.net
>>170相対してのコロナ感染リスクでしょ。
明け渡しとか内見を全部管理会社任せならないけど。
リフォーム掃除とかもコロナ割り増しならやらん方がましだからな

172:名無し不動さん (ワッチョイ 4dc0-VQ5f)
20/08/26 20:28:04 yPiwt2g50.net
貯金が1億超えたんで不動産投資でもしようと思うんだけど
今からやって儲かる?

173:名無し不動さん
20/08/26 21:07:26.13 eZiNYk/F0.net
>>172
儲かる

174:名無し不動さん
20/08/26 21:16:00.63 ufcf7JLva.net
借金しないでやりたいんなら株を勧めるけどね

175:名無し不動さん
20/08/26 21:52:43.73 PNC6MRcP0.net
都心に新築RCで人生上がりらしいよ

176:名無し不動さん
20/08/26 21:56:59.35 upYzuUUC0.net
>>172
3億くらいの物件買いなはれ

177:信用金庫から金を借りた不動産投資は無茶苦茶です
20/08/28 15:09:28.12 1LZRtpGY0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた為です

178:名無し不動さん
20/08/29 13:28:59.36 sZtk7lVL0.net
>>172 余裕で買えるしリノベ掛けてもおつりがくる
URLリンク(koubai.auctions.yahoo.co.jp)
東北でも良けりゃホテル丸ごと買える
URLリンク(koubai.auctions.yahoo.co.jp)
儲かるかどうかはあなた次第

179:名無し不動さん
20/08/30 08:35:16.03 09faGK1p0.net
路線価の倍の土地って
どういう理由なの?
古屋付きで
解体も必要なのに

180:名無し不動さん
20/08/30 08:49:05.87 xVjjLZFqp.net
都内だと、路線価の倍なんて安いと思うよ。
3倍以上なんてザラだし。
一言で言えば流動生がなくて、出物がないからなんだろうね。

181:名無し不動さん
20/08/30 08:52:32.99 NijTGizy0.net
>>170
容積率。
200%以上が普通だから

182:信用金庫から金を借りた人死んで下さい
20/08/30 09:28:12.69 XYRPRSEY0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウする恐ろしい犯罪金融機関です

183:名無し不動さん (ワッチョイ ad47-0D8s)
20/08/30 09:58:54 ZiR58LUI0.net
>>172
キャピタル狙いは無理。
インカム狙いなら、イニシャルコストを
どう下げるかがカギ

184:名無し不動さん (アウアウウー Sa85-yRqa)
20/08/30 10:33:20 dsguSNZea.net
最近ツイッターで見かけるボロ戸建初心者たちは本当にひどいな
雨漏りしただけでもうだめだとか関東在住なのに秋田とか富山とか値段だけで地方のボロ買って
修繕は見ることも無く全部外注とかそういう女の大家志願者をたくさん見かける
外注と言っても的を射ってない会話で業者も何がしたいかわからないみたいねww
おばさんインフルエンサーとか少し考えた方がいい
キラキラもひどいけど初心者が初心者に教えてるのもひどいよね

185:名無し不動さん
20/08/30 11:12:40.27 qFfK6+p2M.net
>>184
ボロ戸建てブームをガス屋が知らないから、買ってはみたものの修繕に手間取って立ち往生してるんじゃないかって考察が面白かった。
ポール氏がボロ戸建てでうまくいってるから勘違いしてしちゃうんだろうけど、あの人新築もやってるからね。

186:名無し不動さん
20/08/30 12:06:26.50 pmjQAcpv0.net
定期借地権で
保証金が返ってくるって言うけど
35年後の250万の価値
ってどうなんだろうね

187:名無し不動さん
20/08/30 12:21:16.90 NijTGizy0.net
>>184
つーかぼろ建て成功者は千葉埼玉と東京圏在住で近隣居住かつDIY可能に限られてるのになんで勘違いしてんだろうか?
限界集落近くのボロ屋なんぞモノ本の負債じゃんね。

188:名無し不動さん
20/08/30 13:24:13.31 09faGK1p0.net
もともと建設関係の仕事してて
転職して、技術系公務員とか
属性高くて最強やな

189:名無し不動さん
20/08/30 13:37:36.34 NijTGizy0.net
いや建築系なら手抜きの酷さしってるからボロには手を出さんて。
普通に太陽光発電のDIYやってるやろ。
太陽光発電は公務員でも副業として初期は許可されたみたいだし。

190:名無し不動さん
20/08/30 15:03:49.99 ga7Vt0K90.net
ボロ戸建てはニッチな市場でいてほしかった
つか関東在住で秋田の物件買ってる人とかいるのか
自宅から1時間以内じゃねえとメンテできねえよ

191:名無し不動さん
20/08/30 19:47:35.91 vUdKVTs80.net
とあるコラムで、シークレットシューズ履いて思いっきり足の甲が盛り上がってる
人の画像すごすぎ

192:名無し不動さん
20/08/30 21:05:20.58 q5Cj2h2U0.net
修繕から募集から回収からぜんぶ仲介に丸投げなんじゃね? 
都内近郊でン千万物件を8% 9%でチマチマやるか
300万前後を複数物件抱えて14% 16%とかならどうなんだ? オッ? って食指動くものなンか?
そんな安いところでも入居中物件ゴロゴロあるしな
って、読み返したらぜんぜん層が違うな 失礼しました

193:名無し不動さん
20/08/30 22:42:07.20 XRE0iM2I0.net
空室あんだけど、リフォーム元利月5万円完済になったから余裕あんだよな
計算しとかなきゃ

194:名無し不動さん
20/08/31 07:24:51.38 fBW+gjeD0.net
住宅金融公庫で借りたいんだが、ハードル高い?
賃貸住宅の上物だけ、3500万円。

195:名無し不動さん
20/08/31 08:00:22.30 flpPp5icr.net
条件合えばそれほどでもない

196:信用金庫は貸出し金利を1パーセントに下げた
20/08/31 09:39:16.70 jBCnM2UA0.net
信用金庫は貸出し金利を1パーセントに下げた、日本の零細企業は信用金庫から金を借りましょう

197:名無し不動さん
20/08/31 12:26:55.47 ghHBZUcga.net
年収手取り1000万円
各種借金4300万円だけど、
アパート担保に、
さらに3500借りれるかな?

198:名無し不動さん
20/08/31 13:57:47.50 BB1g6khiM.net
>>190
廃墟不動産投資みたいにメンテ無しで掃除だけして貸すなら地域不問なんだろうけどねぇ

199:名無し不動さん
20/08/31 14:01:15.60 BB1g6khiM.net
民泊や宿泊業撤退する人々がジモティーで家具家電の投げ売りやってるのは知ってたが、最近は飲食業やエステ業も多い。あと民泊→貸し会議室へコンバージョンして、テレワークにより店じまいした業者も椅子や机を処分してる。
もしこれから始める人がいたら教えてあげるといいよ。

200:名無し不動さん
20/08/31 16:14:30.83 yIdpkMmEM.net
アパートやってるけど
ボロ戸建興味あるわ
将来自分で住んでもいいなって
思うところなら買いたいなー

201:名無し不動さん
20/09/01 20:15:24.56 YNx06tt60.net
スルガの徳政令はゴミアパートとかクソワンルームも対象になりそうだね

202:名無し不動さん
20/09/01 22:36:46.12 lS/7xiSyM.net
そんなんなったら歓喜だわ

203:名無し不動さん
20/09/02 09:27:20.06 eCZYv0H+M.net
三井住友トラストも最近は共担+頭金2ー3割だっけ?昔はフルローン出しまくってたのにな。

204:名無し不動さん
20/09/02 13:33:33.56 8yEPIx0Sa.net
先月1棟目買った!!って言ってた奴が高額noteを販売するってツイッターで見た
何を教えんだよww

205:名無し不動さん
20/09/02 14:50:50.49 eCZYv0H+M.net
トイレットペーパーの芯や牛乳パック出すメルカリみたいにnoteもゴミ売るようになったのか。
Twitterで「大家業やってる女性で美人はいないはずだけど…」というコメ見てふいたw

206:名無し不動さん
20/09/02 18:37:31.63 LNt0Ve980.net
>>205
合ってる

207:名無し不動さん
20/09/03 07:43:40.22 dAnPG1iu0.net
ボロ屋は大変だよ
いくら家賃を安くても、大きな修繕義務からは逃げられないから
しかも大きな修繕は金がかかるから家賃数年分が吹っ飛ぶ
ボロ屋ほど修繕リスクが高くなる
世の中、そんな上手い話しは無い

208:名無し不動さん (ワッチョイ 2726-XrX+)
20/09/03 11:35:29 IOmMtM3r0.net
海外の観光地もヤバいみたいだな
昨年では考えられない価格で市場に出てきると
金が有る人は安く買えるな、俺はキャッシュが無いから買えないけど

209:名無し不動さん
20/09/03 12:05:58.82 kEyPdOgq0.net
バリかハワイならホスイのう。
でも現地のツテがないなら詐欺られて終わりそう。

210:名無し不動さん
20/09/03 16:20:34.75 UrTnkWKxM.net
手元に1000万あるんだが
800万程度のワンルームを都内の外れ辺りに
学生向け家賃5~6万くらい
ってのは厳しい?
利回りより安定がいいんだけど、知識が足らん過ぎて分からん

211:名無し不動さん
20/09/03 16:23:26.76 IOmMtM3r0.net
>>209
上の情報はハワイだよ、売り急いでいる人が少なからずいるとのこと

212:名無し不動さん
20/09/03 16:56:43.26 vIrZggnO0.net
>>210
購入500予備500にしておけ
残200は心許なさすぎ

213:名無し不動さん
20/09/03 17:24:48.48 QfU2u5aY0.net
不動産保険と題して月々の支払いが赤字になる都心のワンルームマンションを買うように勧められてるんですが
こんなのありなんですか?

214:信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い
20/09/03 17:26:28.44 EL+TA93Q0.net
信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウする恐ろしい犯罪金融機関です

215:名無し不動さん
20/09/03 17:46:45.64 tSCfROer0.net
>>213
年金がわりに。

216:名無し不動さん
20/09/03 17:51:00.10 vIrZggnO0.net
>>213
絶対にやめておけ、死ぬぞ

217:名無し不動さん
20/09/03 18:22:18.33 obPDGokfM.net
売りが高くなりすぎて
賃貸がついていかない。
今からの分譲型大家は、慈善事業

218:210
20/09/03 19:09:45.46 HR3f8+iuM.net
>>212
ごめん、一応使えるお金が、ってことで
見てると結構物件があるけど、皆が選ぶポイントってなに?

219:名無し不動さん
20/09/03 19:29:49.48 J9LqI22VM.net
>>211
それ、けんびやの民泊失敗したオーナーじゃないの?

220:名無し不動さん (ワッチョイ bfe3-QFKa)
20/09/03 20:36:36 bUDmQkv10.net
失礼します。
事業用定期借地の契約を公正証書で行う予定なのですが、完全に土地活用素人の家の為最終契約内容の第3者のチェックが欲しいと思っております。

お願いする場合は弁護士事務所になるのでしょうか?
公正証書なので必要ないとも言われるのですが…

詳しい方おられましたらご教授お願いいたします!
m(_ _)m

221:名無し不動さん
20/09/03 21:26:13.48 HSiK5jML0.net
公証人だからといってもすべての法律を知っているわけでもない。事業用定期借地権については弁護士なら調べて、分かりやすく説明はしてくれるだろう。しかしその他の事項については、貸主借主がどのように合意するのかは自分で文章を読んで相手に要求する必要がある。借主が作成した契約書は借主有利なものになってしまうよ。

222:名無し不動さん
20/09/03 22:43:12.48 nVVJKDwS0.net
>>220
約30年前に(あと数年で契約が切れるのだが)事業用定期借地の契約を公正証書でした。
公証人は、単に公文書として間違いがないか確認するだけでは?。
私は、契約内容をみて条件を追加してもらった。
30年過ぎても再契約が可能のように。
途中で解約の場合は、建物は土地所有者に引き渡すとか色々あった。
よく契約書を読むように。
分からなければ、不動産に詳しい人に相談するしかなのでは?。

223:名無し不動さん
20/09/03 23:44:39.88 PWrbktqOr.net
路線価が〜
路線価が〜
って路線価教信者のバカどもがうだってるけど
路線価って固定資産税計算するものだってお前ら知ってた???

224:名無し不動さん
20/09/03 23:49:18.69 PWrbktqOr.net
築50年ボロ戸建て買いました。
大震災がやってきて全部倒壊しました
ってなったらどうなんの?

225:名無し不動さん
20/09/04 00:32:38.67 bbGpFJME0.net
>>222
>>221
ありがとうございます
同じく30年の契約なのですが、賃料の増減に関しては地価や固定資産税の変動を織り込むなど何か規定されましたでしょうか?
現案では3年に1度賃料見直しという方向で、なるべく先々トラブルの少ないようにしておきたいのですが…
更地返還、再契約は交渉可能としてます。

226:信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い
20/09/04 04:11:20.41 6sRUoWZY0.net
信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウする恐ろしい犯罪金融機関です

227:名無し不動さん
20/09/04 07:08:49.21 biO08VH/K.net
更新か退去は半年前に決めてもらうって管理会社増えてる?

228:名無し不動さん
20/09/04 08:53:30.05 kAw2BSGg0.net
>>224
都内なら解体費支援金猶予マシマシで大勝利

229:名無し不動さん
20/09/04 09:42:03.90 I4/zuuJo0.net
>>225 >>221ですが、3年に一度の見直しできるという条項は設定してあります。
こちらから申し出たものですが、いまではなかった方が良かったと思っています。
賃料減額のきっかけとなってしまうからです。このあたりはお好みでどうぞ。
建築中賃料を約定の半分くれるというところや全くくれないところもありました。
あとは借主からの解除条項の取り扱いですね。

230:名無し不動さん
20/09/04 10:08:24.11 onLBjUZF0.net
>>224
地震保険があるが築50年だと建物の評価額がゼロだと思うので
どうにもならんだろう
そもそも保険は価値あるものにかけるものだ

231:名無し不動さん
20/09/04 13:45:18.96 Bw/5RO+6M.net
レンタルスペースと民泊事業で生活してる脱サラ夫婦の本読んだけど、このご時世によくやるな。
目標は不動産投資ビジネス拡大しての不労所得生活らしいが、レンタルスペース自主運営だと不労所得は無理かと。

232:名無し不動さん
20/09/04 14:30:39.07 q1QRDYcUd.net
よく不労所得とかいうけど
youtuberがきちんと解説してくれているけど、配当所得以外は不労じゃないだよね。
竹花ってのがわかりやすいが
例えば開業資金300万円だして月の利益が10万円でる飲食店やらせてやる。
でその利益の半分を7年ぐらい寄越す契約にするような、金で金を稼ぐ、自分に金を増やすように人を働かせるのが不労所得っていうのには納得。
不動産は基本的に事業だよね

233:名無し不動さん
20/09/04 17:19:18.74 ke48NxV/a.net
地方では不動産は、
確実にキャピタルロスになる。
新築で純利7%で始めても、やがて家賃は下がり、修繕費はかさみ、利回りも悪化。
反れに比べて株は、配当利回り3%はいくらでもあるし、キャピタルゲインも望め、売買も用意。分散投資もしやすい。
株で儲かったから、不動産投資しようかと思ったけど、止めた。

234:名無し不動さん
20/09/04 19:35:00.75 yxpRU1ijr.net
不動産投資を考えたけど、
掲示板を色々みたが素人には難しいわ
断念した
別の投資先を模索中

235:名無し不動さん
20/09/04 19:43:09.35 o5e4G4gHp.net
誰もがローンを組めて、不動産価格も高騰している現在では、確かに難しいね。
不動産価格が安くて、大半がローン組みにくいところに旨みが存在するんだろうね。

236:名無し不動さん (ワッチョイ bf2d-MViO)
20/09/04 22:59:13 YRFsMSSN0.net
他人に借りた金でレバかけてギャンブルできる
最後はそれに尽きますな

237:名無し不動さん
20/09/05 01:05:37.56 vqeQ86iN0.net
不動産投資30年なのに楽街サイトを知らなかったが
楽街、いい物件急増していません?

238:名無し不動さん
20/09/05 07:21:24.26 AyBI7WCq0.net
>>237
買い手不在。
いい物件は、市場に出す前に
業界で融通するのが当然の世界。
それが崩れてきているということは。。。

239:名無し不動さん
20/09/05 07:24:08.98 AyBI7WCq0.net
>>235
高騰しているのは、都会だけ。
投資セミナーに行ったら、
東京で利回り3%、京都で利回り4%だったw
表面でこれなら、純利は赤スレスレ。

240:名無し不動さん
20/09/05 07:31:32.91 AyBI7WCq0.net
儲かる大家さんセミナーみたいのがあって、
設備を充実化して、差別化!みたいに煽る。
追い焚き付き風呂、対面キッチン、モニター付きドアホン、インターネット無料云々。
これを付けたら、キラーアイテム!みたいに煽る。
でも、それは、それなりの勉強する大家さんは、皆やってるんだわ。
結局、差別化なんて出来てない。
1番の差別化は、相場に対しての格安家賃(笑)

241:信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い
20/09/05 08:48:23.47 2vzHppIE0.net
信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた、信用金庫は客を騙して多額の金利をドロボウして次々に倒産させた、信用金庫から金を借りたら殺される

242:名無し不動さん
20/09/05 10:03:16.42 ey5Sf8zf0.net
ほんとそれ
ファミリー向け区分所有で同じ間取りの物件がたくさんあるけど
デザイナーズとか明らかに苦戦している
単純に安い順に決まってる

243:名無し不動さん (スップ Sd7f-QrH4)
20/09/05 10:30:27 YoTnJRoKd.net
戸建アパートで太陽光発電付けて電気代半分とかも面白いかもね。

九州のマンソンでそれやってたけどどうなったんだろう?

244:名無し不動さん
20/09/05 11:14:23.35 AyBI7WCq0.net
>>243
太陽光発電の初期投資分、家賃安くしたほうがエエんちゃう?

245:名無し不動さん
20/09/05 11:33:22.40 AyBI7WCq0.net
新築のネックは、消費税。
家賃からは消費税が取れないから、
これを回収できない。
払い損。

246:名無し不動さん
20/09/05 11:56:49.48 7hP4CiyJ0.net
>>244家賃安くすると表面利回りが落ちてリセールバリューが減る。
付加価値設備を付ければキャッシュフローも増えて差別化でリセールバリューが増える。

247:名無し不動さん
20/09/05 13:39:44.93 0RIUDddIp.net
>>239
3億ぶっ込んでも、行って年1000万だからな。
世の中、行き詰まりそう。

248:名無し不動さん
20/09/05 14:47:13.18 iOIrf8amM.net
>>221 >>221
お忙しい中丁寧にお返事ありがとうございました!
建築中は3割強程いただける事になりましたがケースバイケースなのですね。
借り主に何かあったときの対処などまだまだ不明な事が多いです…
契約書の表現も馴染みがないですし(*_*)
週末に行政書士さん探して相談してみようかと思います。

249:名無し不動さん (ワッチョイ e72d-MViO)
20/09/05 17:01:12 9d6BdrpM0.net
ガースーは意地でも金利動かさないだろうな
そろそろキツイと思うんだけど

250:名無し不動さん
20/09/05 18:18:00.31 l91iBuER0.net
まあ金利動かしたらまた土地暴落するし
固定資産税高いんだよ

251:名無し不動さん
20/09/05 18:52:40.66 X1W/tQ180.net
>>252
ここから金利上げる論とか正気じゃねえなw
利回りが関係するのは不動産だけじゃないんやで?
てか先進国で金利上げてる国あんの?

252:名無し不動さん
20/09/05 18:53:55.01 X1W/tQ180.net
ミスった>>249だわ

253:名無し不動さん (ワッチョイ e7ee-FZ/+)
20/09/05 23:55:39 U849+aJf0.net
>>235 >>237
今は収益不動産には融資がついていない。
コロナ禍以降さらに引き締め加速してる。
超優良顧客(純資産5億以上、格付ランク上位法人のオーナー・地主など)以外は
フルローンなどなく、普通に20−30%の自己資金が必要になってきてる。
サラリーマン大家は、ノンバンクで区分くらいしか買えない状況にある。
(買えた!と言って喜んでいる馬鹿もいるがw)

売り物も多くないが、それ以上に購入できる人間が減っている。
あくまでも2億くらいまでの物件の話、私募ファンドとかreitが出てくる10億以上は知らんが。

実需より収益物件は銀行の融資情勢に左右される。
まあ実需も住宅ローンのフルローンを廃止すれば、値段は下がるだろうが。。

融資引き締めで価格が下降してきているとみていいと思う。

254:名無し不動さん (ワッチョイ e72d-MViO)
20/09/06 00:59:41 pf5URC1a0.net
逆に現金で30%用意すれば買えちゃうのか
ローンが回るかは別として

255:名無し不動さん
20/09/06 02:33:17.19 fDL1lcLw0.net
共有施設に惹かれて新築マンション買って自分が住むか賃貸に出すか迷ってます。
賃貸に出した場合に鍵5本のうち2本だけ相手に渡して、残りを自分でもって共有施設を使う事できますか?

256:名無し不動さん
20/09/06 08:58:26.64 2Jt+y3/H0.net
>>255
管理規約によるが殆ど
ジムやsohoセキュリティーなしで勝手に入って使える部分は言われない
駐車場も工事とか言えば使える場合もある
パーティーやゲストルーム予約の必要なのはほとんどだめ

257:あぼーん
あぼーん
あぼーん

258:名無し不動さん
20/09/06 13:20:52.04 YlkhKWKTr.net
>>224
これだよ
ボロ戸建てはこれが恐いんだよ
もうあとだって、20年以内に東海なんとか大震災がやってくる率が80%なんだろ?
ボロ大家投資なんて、マジで人生詰むぞ
絶対手出しちゃいけないやつだ
「今」さえよければいい的ジャンキーになってるけど、後先考えたらマジ死ぬ

259:名無し不動さん
20/09/06 13:24:26.15 YlkhKWKTr.net
>>240
追い焚き付き風呂 →金かかりすぎ、ここに金かけたら死ぬ
対面キッチン  →別に対面じゃなくてもいい、そんなとこに金かけたら死ぬ
モニター付きドアホン →楽天で1万円で買って、自分で取り付ける。取り付けの際は必ずブレーカー切っておく。一回ばちってやって死ぬ思いしたので
インターネット無料云々 →いらねーよ、お前ら世代はWIFIだし、若い子はスマホの使い放題でPCなんか1秒もやらんし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/87 KB
担当:undef