賃貸借りる奴は大家の養分という自覚があるのか? at ESTATE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し不動さん
20/04/11 05:36:08.90 e6GFheXt.net
>>432
こういうことが起きる理由は簡単で
3600万を投資で運用するか運用しないかの違い
単純にローンと賃貸の金額を比べるのは
利回り5%で運用した人と全く運用していない人を比べている状態
ローンでマイホームを買う人は自分で使うからという理由で投資をしている意識が極端に薄まるんだよ
本当はレバレッジ掛けて不動産投資しているんだよ

451:名無し不動さん
20/04/11 06:16:25.71 .net
>>450
>単純にローンと賃貸の金額を比べるのは
>利回り5%で運用した人と全く運用していない人を比べている状態
残念だけど世の中のローン組と賃借人はその2パターンだからそれが正しい比較
あくまで期待値になってしまうがその比較で賃借人が有利にならない場合、住宅ローンは安全と言える
人土地次第だね

452:名無し不動さん
20/04/11 06:30:28.21 .net
IMF(国際通貨基金)は新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は1929年から始まった世界恐慌以来、最悪のものになるとの予測を発表しました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
暴落以外ありえない。
IMFのお墨付き。
なお、世界恐慌の時
・株価は100分の6に下落(恐慌前の16分の1)
・不動産価格は100分の13に下落(恐慌前の8分の1)
3年後不動産は八分の一になる。

453:名無し不動さん
20/04/11 06:39:27.15 sqrSEKDB.net
住宅ローン破綻割合って1%ぐらいなんやけど
賃貸経営や有価証券運用にずぶの素人が年収の5倍ぶっこんでそんな数字で済むと思うか?

454:名無し不動さん
20/04/11 06:52:20.77 e6GFheXt.net
>>451
>残念だけど世の中のローン組と賃借人はその2パターンだからそれが正しい比較
条件が違うものを比較してどうするの?

455:名無し不動さん
20/04/11 06:55:56.15 e6GFheXt.net
>>453
感覚でモノを考えるのはやめた方がいい
答えは同じ
それはマイホームを買って人に貸す場合を考えればいい
賃貸経営で自分に貸すか人に貸すかだけの違い

456:名無し不動さん
20/04/11 06:58:38.86 e6GFheXt.net
>>451
あと、その比較だとリテラシーの低い人同士ってことになるから
住宅ローンはリテラシーの低い人が意図せず年収の5倍のレバレッジを掛けて不動産投資をしているという俺の主張通りになるわけだが
それでいいか?

457:名無し不動さん
20/04/11 07:01:42.13 sqrSEKDB.net
>>455
濁さず答えてくれや
不動産転がしや株転がしに年収の5倍ぶっこむ素人がどうなるか

458:名無し不動さん
20/04/11 07:13:13.53 .net
>>454
散々自分に都合のいい条件で比較し続けてきた君が言う台詞かい?
一般的な持ち家と一般的な賃借人を比べたいならこのローンの支払い額や維持費と垂れ流す家賃を比べるしかない
もちろん>>456の主張は否定しないよ
そしてその結果大多数のリテラシー低い持ち家がリテラシー低い賃借人より居住費を圧縮できている現実を見なさいと言ってる

459:名無し不動さん
20/04/11 07:17:30.16 .net
どんだけ議論しても賃太郎が養分なのは変わらんけどなw

460:名無し不動さん
20/04/11 07:17:44.43 e6GFheXt.net
>>457
マイホーム購入と同じ
上にも書いたけど同じじゃないと条件が揃わない

461:名無し不動さん
20/04/11 07:21:49.61 sqrSEKDB.net
>>460
1%の破綻で済むんか
素晴らしい世界やな

462:名無し不動さん
20/04/11 07:23:55.21 e6GFheXt.net
>>458
>散々自分に都合のいい条件で比較し続けてきた君が言う台詞かい?
俺の比較は同じ条件でしているだけ
>一般的な持ち家と一般的な賃借人を比べたいならこのローンの支払い額や維持費と垂れ流す家賃を比べるしかない
それが意図せず年収の5倍のレバレッジで不動産投資しているって状態なのは認めるんだね
それならそれで問題ない
>そしてその結果大多数のリテラシー低い持ち家がリテラシー低い賃借人より居住費を圧縮できている現実を見なさいと言ってる
ここがおかしい
不動産投資なんだから儲かる人もいれば儲からない人もいる
居住費を圧縮出来た人も出来なかった人もいるのが答え

463:名無し不動さん
20/04/11 07:25:21.18 e6GFheXt.net
>>461
レバレッジ掛けなければ
有価証券の運用は最悪でも0円でマイナスにならないから破綻する人は0%
不動産だとマイナスの価値になる
捨てることが出来ないので維持費が収益を上回っても手放せないから

464:名無し不動さん
20/04/11 07:31:51.44 e6GFheXt.net
ここまでの議論で
住宅ローンは年収の5倍のレバレッジを掛けた不動産投資というのは>>458から同意が得られた
>>458は大多数が儲かるという主張
俺は投資なんだから儲かる人もいれば損する人もいるという主張
大多数が儲かる投資なんてゼロサムゲームなんだから存在しないと思う

465:名無し不動さん
20/04/11 07:32:10.54 sqrSEKDB.net
>>463
いや住宅ローンは5倍のレバレッジかけて破綻1%や
同じなんやったら株に5倍ぶっこんでも破綻1%で済むんやな聞いとんねん
ぐちぐちゆうて話濁すんええ加減やめろや

466:名無し不動さん
20/04/11 07:34:33.35 e6GFheXt.net
>>465
なんでそんな言葉遣いが悪いの?

467:名無し不動さん
20/04/11 07:37:26.32 e6GFheXt.net
しかも住宅ローンの破綻率は住宅ローン問題支援ネットのデータでは2%から4%って書いてある
1%って数字も根拠が無いし

468:名無し不動さん
20/04/11 07:43:55.70 sqrSEKDB.net
>>467
数字はお前が決めてええよ
ほんで株に年収の5倍ぶっこんでその数字下回る自信あるんか

469:名無し不動さん
20/04/11 07:44:24.63 e6GFheXt.net
>>468
1%の数字のソースを出して下さい

470:名無し不動さん
20/04/11 07:45:00.47 e6GFheXt.net
>>468
自由に決めていいなら100%でもいい?

471:名無し不動さん
20/04/11 07:54:30.86 sqrSEKDB.net
>>470
調べて2%とか4%って書いてたんちゃうの?
それを100%にしたいなら勝手にしたらええんちゃいますか

472:名無し不動さん
20/04/11 08:37:30 .net
賃貸解約してマンション購入
退去届に退去の理由を選択する欄があるが、適当に転勤って答えといていいかな
管理会社か大家か知らんがそんな個人情報をなんで知りたいの?

473:名無し不動さん
20/04/11 10:38:33.50 R7Ek6vBV.net
>>464
投資はゼロサムゲームじゃない。
ギャンブルだと思ってる?
その時点で認識がおかしいよ
>>470
その程度の議論しかできない人ってことね

474:名無し不動さん
20/04/11 10:51:31.98 .net
IMF(国際通貨基金)は新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は1929年から始まった世界恐慌以来、最悪のものになるとの予測を発表しました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
暴落以外ありえない。
IMFのお墨付き。
なお、世界恐慌の時
・株価は100分の6に下落(恐慌前の16分の1)
・不動産価格は100分の13に下落(恐慌前の8分の1)
3年後不動産は八分の一になる。

475:名無し不動さん
20/04/11 15:05:03 .net
東京はさらに下がるよ

476:名無し不動さん
20/04/11 16:49:21 .net
>>470
一桁台後半%でも負けそうだもんね
お粗末な逃げ方

どうしよどうしよ
住宅購入が不動産投資じゃなくなっちゃう

477:名無し不動さん
20/04/11 16:56:46.74 .net
あと居住費の圧縮に失敗もよくわからない
居住用なんだから空き部屋無し滞納無し月々の収支に変化無し
世間一般で言う不動産投資はそうはいかんがね
振り出しに戻して逃げるにアベノマスク二枚。逃げろ逃げろ

478:名無し不動さん
20/04/11 19:35:58.14 e6GFheXt.net
>>476
その議論は>>458が不動産投資と認めたので決着がついている

479:名無し不動さん
20/04/11 20:00:19.29 .net
>>470>>478
なんか今日レベル低すぎ
ちゃんと自分で証明しろよ
住宅ローンの優位性を証明しちゃってんじゃん

480:名無し不動さん
20/04/11 20:20:19.11 .net
ここの大家は親の遺産で生きてる人?それとも自分で投資して不動産を手に入れた人?

481:名無し不動さん
20/04/11 20:31:57.03 .net
>>480
親が大家で親の金で生きてる人だよ
投資用どころか自分の住居すら持ってない

482:名無し不動さん
20/04/12 00:51:39 ajmjrBL6.net
>>474
暴落した時に複数軒安値買いしまくって賃貸に出せばいいんじゃね

483:名無し不動さん
20/04/12 08:25:56 xvYS7jx/.net
>>477
>あと居住費の圧縮に失敗もよくわからない

株買って値段下がるのと同じ
分からないのは感覚が麻痺しているだけ

484:名無し不動さん
20/04/12 08:27:11 xvYS7jx/.net
>>482
いいと思うけど
それならREITを買えばいいと思う
個別でハズレ物件掴むリスクが減る

485:名無し不動さん
20/04/12 09:35:34.99 .net
>>483
いやあんたが逃げたせいで一般的に言う投資と住宅購入が別物だと証明されたからその理屈は通用しない
リテラシーの低い人間が住宅ローンを組む感覚でその額を以って株なんかに手を出せば破綻者数%どころでは済まんよ
君が花子さんの存在にすがる理由がよくわかる

486:名無し不動さん
20/04/12 09:51:23 .net
個人使用目的のものは値下がりしようが関係ない
マツダのミニバンとトヨタのミニバン、レンタカー屋経営するならトヨタ一択
自分で乗り潰すなら売値なんて気にしなくていいからどっちでもいい

487:名無し不動さん
20/04/12 11:03:50.00 xvYS7jx/.net
>>485
その議論は既に>>458がマイホームはレバレッジを掛けて不動産投資をするのと同じと認めたので決着が付いてる
そもそもの俺の主張が同意されたので君とその話をする意味が見出せない

488:名無し不動さん
20/04/12 11:05:22.43 xvYS7jx/.net
>>486
バランスシートを書いたら違いが出る
ちゃんと会計学を勉強した方がいい

489:名無し不動さん
20/04/12 11:07:10.21 xvYS7jx/.net
>>476
自由に決めていいと言われたから100%でもいいのか聞いているだけ
それがダメなら自由に決めていいと言うこと自体が間違い

490:名無し不動さん
20/04/12 11:17:08.50 xvYS7jx/.net
主張に一貫性がなさ過ぎる
>>468で自由に決めて良いです
>>458でマイホーム購入はレバレッジを掛けて不動産投資をやるのと同じというのは否定しません
とか書いておきながら
ここに来て自由に決めるな、マイホーム購入は不動産投資じゃないとか意味不明
だったら最初から>>458>>468を書くべきではない

491:名無し不動さん
20/04/12 11:22:20.53 .net
あー糖質だったのね

492:名無し不動さん
20/04/12 11:51:41.16 .net
なんで花子さんの勝ち目のない条件になってるんだろう?
今手元に100万あって
35年後に5000万になっていることを目指します。
太郎さんは毎月運用とは別に10万ずつ入金されます(ローン支払いとして)
花子さんはレバレッジかけてもいいのでがんばって資産運用してもらいます。毎月10万入金されますが、毎月10万は固定費としてドブに捨てます。(家賃として)
どちらのほうがいいでしょうか?って話だよね?
花子さんがかわいそうすぎるだけど…

493:名無し不動さん
20/04/12 12:25:05.52 .net
すげーな
誰と戦ってるんだろう?

494:名無し不動さん
20/04/12 13:12:48.77 xvYS7jx/.net
>>493
家は高い買い物だから買った人は自分の判断が正しいと信じるしかないんだよ
唯一の方法は相続なんだけど福利厚生と同じようなものでみんながみんな相続出来るわけじゃない

495:名無し不動さん
20/04/12 13:57:01 .net
借りてるって事実をドブ扱い???

496:名無し不動さん
20/04/12 15:46:30.71 w0mVYpeC.net
>>495
少なくとも大家の利益分はドブに捨ててるやろ

497:名無し不動さん
20/04/12 15:48:02.18 .net
>>1
いま家賃の支払いに困ってる奴らは家賃なんか支払わなくていいぞ!
家に押し掛けて来ても無視しろ!
こいつらには何も出来ない
勝手にカギを開けられたり、カギを変えられたりロックされたらラッキーだと思え!
余裕で100万単位で賠償請求できるから、
すぐさま弁護士に相談しろ!
追い出されることも無い
家主、もしくは管理会社が裁判所に強制執行を申し立てて認められて強制執行に移るまで半年は掛かる
下手すれば一年掛かる
その間は住み続ける事が出来る
その間に貯金しろ
払えないものは払えないんだ!
開き直って堂々と住み続けろ!!!

498:名無し不動さん
20/04/12 15:54:33.84 .net
>>497
これ正解
裁判所は破産申請も先延ばし決めた
家族住んでる賃貸住宅、コロナ起因の不払いで強制退去なんか出来ないから
家賃でもローンでも払えないからって消費者金融、銀行カードローンには手を出すなよ

499:名無し不動さん
20/04/12 16:37:20.02 .net
>>496
え?利益なしで貸せって?

500:名無し不動さん
20/04/12 16:49:31.16 .net
家は実需だからそうそう下がらんね

501:名無し不動さん
20/04/12 17:09:19.86 .net
必死に持ち家叩いてるやつが大家宣言したってことみんな忘れちゃいかんぞ

502:名無し不動さん
20/04/12 19:33:28 .net
>>492
花子さんは住めない物運用してるからじゃないの?

503:名無し不動さん
20/04/12 23:19:29 .net
>>494
違う違う。あんたが誰と戦ってんの?って話。
賃貸は養分で買うのが正解なのは共通認識でしょ

504:名無し不動さん
20/04/13 08:00:14.47 LXVo+sJq.net
ボロアパートに住むのが普通と思ってる時点で終わってるな
まともな奴なら20代後半で家を購入している

505:名無し不動さん
20/04/13 09:05:26.52 .net
結局結論出さずに逃げたんか
あれだけ同じだ同じだ言い続けてたのに
リスクの比較は拒否ですかそうですか

506:名無し不動さん
20/04/13 09:10:09.18 .net
>>504
投資マンは家賃20万の賃貸に住む富裕層だよ
だから一般人目線の会話ができない
安倍や麻生に国民が何言っても無駄

507:名無し不動さん
20/04/13 11:02:07 8vixrHzS.net
机上の空論のお手本だからね。

508:名無し不動さん
20/04/13 13:00:10 .net
庶民が買って儲かるようなものを
なぜ売るのか?

儲け話を立派なモデルルーム作って迎えてくれるデベは慈善事業かw

509:名無し不動さん
20/04/13 14:26:45 .net
お前すべての製造業者にそれ言ってこいよw
なんでお前のバカな考えのために事業拡大せにゃならんのだw

510:名無し不動さん
20/04/13 14:30:59 .net
>>509
不動産だけだなこんなこと言うのはw
なんだろう?気に食わないんだよなぁ なんでかな?

511:名無し不動さん
20/04/13 14:43:57 .net
>>510
デベ気に入らないのは勝手だけどそいつらが造った物転がして利益得るだけの業者は許せちゃう脳ミソが理解できん

512:名無し不動さん
20/04/13 14:46:28 .net
>>511
なんだろうな?
お前みたいなのが嫌いなのに通じてる気がする

馬鹿の一つ覚えで買った方がとか言ってることかなぁ

513:名無し不動さん
20/04/13 15:05:17.74 .net
賃太郎って基本糖質なんか?w
俺は買ったほうがなんて発言してねえw

514:名無し不動さん
20/04/13 15:16:10.31 .net
>>513
やっぱダメだわこいつは

515:名無し不動さん
20/04/13 17:04:06 .net
>>514
君反論できなくなって悪態ついてるだけやん

516:名無し不動さん
20/04/14 00:19:56.71 .net
家族が居ないので戸建ては必要ない

517:名無し不動さん
20/04/14 05:18:42.54 .net
>>516
キモデブは家もマンションも買うな

518:名無し不動さん
20/04/14 10:23:58 .net
>>516
家族いない人が老後も賃貸って厳しいような…
施設入るお金あるならいいだろうけど

519:名無し不動さん
20/04/14 12:32:08 .net
家族が居ても戸建ては必要ない

520:名無し不動さん
20/04/14 13:20:59 .net
マンションは金がかかりすぎる

521:名無し不動さん
20/04/14 13:25:37 .net
何が正解なんだ

522:名無し不動さん
20/04/15 07:53:43.62 lapDGGHH.net
>>521
相続と社宅の組み合わせ

523:名無し不動さん
20/04/15 08:02:19.16 .net
悪いけど持ち家の人って訳ありとか変わり者も多いよ
自分の家もニートが居るし、近所さんも働いてないような夫婦に、相続関係で外で兄弟喧嘩してたおっさんも居るし。家があってもまともに育つとは限らない。

524:名無し不動さん
20/04/15 11:25:04.58 .net
>>522
それが無い人は?過半数だと思うけど

525:名無し不動さん
20/04/15 11:55:40.20 kuF2v5zC.net
>>523
引きこもりやニートはもれなく持ち家に住んでるしな。
ただで住めて羨ましいわ

526:名無し不動さん
20/04/15 12:14:35.52 cNhW40xF.net
日本ではなんやかんやで持ち家が優遇されている
賃貸の家賃の補助は失業時以外は出ないけど、ローンを組んで家を買った場合は住宅ローン減税という家賃補助が貰える
都会でも田舎でも近所住民の反応が違うし(高い地位につける)、信用される

527:名無し不動さん
20/04/15 12:14:55.03 gWqXuF0E.net
学校でトラブルあっても引っ越せないから引きこもるしかない
子育て世代は絶対家買っちゃダメだよ
ちょっとトラブったらすぐ逃げ出すくらいでいないと

528:名無し不動さん
20/04/15 12:36:18.50 kuF2v5zC.net
家賃で暮らしてる方に国が補助すべきなのにな
家を買う余裕がある人は大丈夫だろ

529:名無し不動さん
20/04/15 13:24:09 JOhHEiJU.net
家賃の人に補助出してもドブに捨てるようなもんじゃん
家購入はちゃんとした消費行動だから補助出したいわけよ

530:名無し不動さん
20/04/15 13:35:27 .net
住宅ローン減税分も新築価格に上乗せしてるけどな
誰に対する補助かな

531:名無し不動さん
20/04/15 15:33:59 kuF2v5zC.net
>>526
家売った人が儲かるのと大家が儲かる違いだけだろ

532:名無し不動さん
20/04/15 18:18:30.24 lapDGGHH.net
>>524
過半数は大学に行けないのと同じで無いのは仕方ない

533:名無し不動さん
20/04/15 18:30:32 .net
>>532
その仕方ない人たちは何を選べばいいんだ?

534:名無し不動さん
20/04/16 06:59:49 LnKwlYII.net
>>533
転職

535:名無し不動さん
20/04/16 07:29:39 6r+Yi1hL.net
空論はいらんといっとるだろ

536:名無し不動さん
20/04/16 08:09:41 .net
仕事できなくてリストラされた奴が「俺の親は大家だから家賃収入で食べていけるからな!」って捨て台詞吐いて辞めてったなあ。
実際5000万以上家賃収入あるらしいが、リストラ前に降格にもなってた。大家業はそんなレベルでも務まるんかな?

537:名無し不動さん
20/04/16 08:27:39 l9xSiDGF.net
土地持ちは最強だからな。うちらみたいな庶民は仕事しながらできる範囲で資産作らないと。
このスレにもいたよ。お金稼いでから言えって言ったら、毎月親からの生前贈与がありますから!ドャァってやつ

538:名無し不動さん
20/04/16 09:04:10.54 3z5D1zv5.net
親ガチャに失敗したらもう負け組

539:名無し不動さん
20/04/16 09:10:59 .net
どんだけ親に依存してんだ

540:名無し不動さん
20/04/16 11:56:11 LnKwlYII.net
>>539
不動産に関してはそう
最強は相続持ち家転勤と借り上げ社宅の組み合わせ

会社に貸して賃料保証で家賃を取ってその上で借り上げ社宅で2割負担
月30万近く手取りが増える計算

541:名無し不動さん
20/04/16 12:50:07.95 .net
親がリーマンショックの時に買ってくれたマンションに住んでる。
値崩れしてないから住めば済むだけ得。
この方法が一番無駄にならない。

542:名無し不動さん
20/04/16 15:19:30 .net
おっさんになっても、うちの親すげーんだぞ!って…恥ずかしいな…

結局ローン完済されてるのが大事ってことだろ?
やっぱ家賃なんて金をドブに捨ててるようなもんだね。とっとと買って完済してしまうのがいい。

豪邸を買って3ヶ月くらいで癌が見つかって団信でローンチャラになるのが最強だわw

543:名無し不動さん
20/04/16 17:02:48.35 tZIhqw5t.net
>>533
都営住宅や市営住宅は?

544:名無し不動さん
20/04/16 18:59:55.05 .net
親不動産+自分の力で、事業で成功してる奴が最強。
親不動産だけだと、周りからは全く尊敬されないし自分も負い目がある。
自分がそうだ。仕事できる人が羨ましい。

545:名無し不動さん
20/04/17 07:10:07 wZLYurbP.net
>>543
選択肢として選べるなら選べば良いが
普通は入れてもらえない

546:名無し不動さん
20/04/17 09:23:05 2Qh5Q7cS.net
まだ賃貸で消耗してるの?

547:名無し不動さん
20/04/17 12:29:47.48 wA4mbpfm.net
持ち家で孤独死したら誰が責任取るの?
その部屋はどうなるの?

548:名無し不動さん
20/04/18 01:49:20 .net
持家にしろ賃貸にしろ死んだ後のことなんかどうなってもいいんじゃない
賃貸の場合はそれ恐れてまず歳食ってたり不安定そうだと入居厳しくなるとは思うけど

549:名無し不動さん
20/04/18 07:24:06 .net
住み続けてればいいんじゃ?

550:名無し不動さん
20/04/18 09:31:45 .net
賃貸の方が孤独死の責任重そう

551:名無し不動さん
20/04/18 12:51:20 .net
>>550
責任?はぁ?そんなもんあるわけねーだろバーカ

552:名無し不動さん
20/04/18 15:40:34 .net
>>551
そりゃ本人には無いだろ

553:名無し不動さん
20/04/19 09:30:57 unSuA1cM.net
自宅は賃貸ぐらし、でも賃貸用不動産も持ってるって人いる?
都心部限定かもしれないけど、個人の銀行借り入れ限度額を考えたら、投資用賃貸物件を買って、自分の住むところは
賃貸にするのが合理的だと思うのですがどうでしょうか?(投資用は金利高いですけど)

私の例だと、山手線沿線のファミリータイプ分譲マンションを購入すると5000万位で、
賃貸だと月20万だったので、私は賃貸で借りて、その代わりに1000万ちょいの
利回り10%のコンパクトマンションを5区分買い、その賃料収入で自宅の家賃を
支払っています。

1つ自宅不動産買うより、近隣住人リスクや、地理的災害リスクも分散されて、
良い方法だと思いますがどうでしょうか?
賃貸の空室リスクは、最悪自分が住むことでリスク回避することもできると思っています。

554:名無し不動さん
20/04/19 13:30:39 .net
>>536
それだけ不動産収入あれば不動産会社やってそうなもんだけどな

555:名無し不動さん
20/04/19 14:27:48.79 Zq1hxVav.net
>>554
ニートの妄想だからそいうこと知らんねん。
取り合ったらあかんで。

556:名無し不動さん
20/04/19 14:57:58 .net
大家≒ニート

557:名無し不動さん
20/04/19 21:08:38.28 .net
555
そう思いたいニート

558:名無し不動さん
20/04/19 22:33:22.26 G9jxrn+J.net
>>557
親が賃太郎のゴミは意見すんなよ!

559:名無し不動さん
20/04/19 22:58:28.49 .net
無能

560:名無し不動さん
20/04/19 23:00:48.77 ceIwIYQb.net
地雷物件の特徴
・相場より家賃が高い
・占有面積が狭い
・共用部が狭い
・外観や共用部が汚い
・窓が少ない、窓が1箇所しかない
・ベランダがない
・日当たりが悪い
・天井が低い
・低地にある
・常時募集されている
・空室率が高い
・入居者の入れ替わりが激しい
・プロパンガス
・地方都市で中途半端に都心から遠い場所にある
・周辺の街に歴史がない、近くに神社や仏閣がない
・新興住宅地の中にある(特に地方都市)
・大家が資産が少ないサラリーマン大家(地主系の大家だと安心)
・過去に殺人事件が起こった

561:名無し不動さん
20/04/20 12:31:06 .net
株で儲けたお金で戸建てを購入、投資用マンション複数所有。
上場企業で働いてるがコロナで先行き不透明な中、不労所得がある安心感半端ない。

562:名無し不動さん
20/04/20 12:46:38 K0jzwg6R.net
そもそも株に投資する資金が無い

563:名無し不動さん
20/04/20 13:12:13.81 .net
>>562
住宅ローン組むぐらいなら年収の5倍借りて投資しろって話らしいよ

564:名無し不動さん
20/04/20 18:35:01 Ae1LGjfa.net
不動産従事者は糞みたいな人種だからな
ほんとゴミしかおらんぞ

565:名無し不動さん
20/04/20 18:37:09 .net
>>564
それは
俺の人生経験から感じる
飯田産業東京建物の営業とか酷かったw

566:名無し不動さん
20/04/21 05:23:12.94 .net
>>565
営業妨害だな
通報します

567:名無し不動さん
20/04/21 10:28:05 .net
>>563
リテラシー低い人間がそんなことしたら破綻まっしぐらじゃん

568:名無し不動さん
20/04/21 18:08:45.15 .net
この手の議論って、その人がその人の各ライフステージで求める生活水準と
住む場所(せめて市区)を限定しないと議論にならんのよ。
極端にいえば、その場所に一人で住むなら賃貸あれば賃貸でいいじゃんってのもあるし
その場所にその家賃払うなら、その職種、収入あるなら買った方がいいじゃんってのもあるから。

569:名無し不動さん
20/04/21 19:41:39.67 iijKO2Sd.net
>>568
バカ賃太郎はすっこんでね。
どんな前提を置こうが賃太郎が大家の養分であることは変わりない。

570:名無し不動さん
20/04/22 07:29:15 .net
>>567
投資マンいわく住宅購入も投資も全く同じだから破綻率も変わらないらしい

571:名無し不動さん
20/04/23 07:32:57 cCCCBKXq.net
>>563
年収の5倍のお金で家買って賃貸に出すかREIT買うかならREIT買った方がリスク分散されるから安全だと思う

572:名無し不動さん
20/04/23 07:38:16.12 cCCCBKXq.net
>>553
転勤の人とか多いよ
自分の家を賃貸に出して社宅に住んでいるパターン
家賃補助と賃貸収入が月30万近くになる

573:名無し不動さん
20/04/23 08:45:42 .net
>>571
住宅だから賃貸には出さないんだけど

574:名無し不動さん
20/04/23 12:35:52 n29bdp2o.net
>>572
確定申告めんどくさくない?
前に住んでた賃貸に幽霊が出たから、持ち家なんか怖くて買えないよ
持ち家は隣人リスクに加えて幽霊リスクや風水リスクもある

575:名無し不動さん
20/04/23 12:47:36 .net
賃貸ってのは自分の持ち物じゃないから使い方が雑なんだよ
つまり居住層がそうなるような連中ばかりだから騒音トラブルや共用部破壊なんかも多い
カネの問題以外でそういうのがあるから分譲マンションに入り込んでくる賃貸ってのは
所有者連中に嫌がられてるケースが多いね。

576:名無し不動さん
20/04/25 16:06:21 fh8AgJzM.net
>>530
されてねーっつうの
建物の値段は建設コスト、つまり人件費と資材費
需給とかあんまり関係ない空き家がどんなに増えようが新築価格はコスト以下にはならない

577:名無し不動さん
20/04/25 21:49:30 yuWf0LSa.net
>>572
住宅補助付きの社宅暮らしならいいよね。
賃貸経営しながら、自腹賃貸住まいは 自分が吸う養分と、吸われる養分の差し引きが
トントン程度のうえ、賃貸業は国から吸われるも養分も大きいのがつらいね。生かさず殺さず。
それでも、持ち家1個のみとか、賃貸のみの生活よりは、万が一の時の安心感がちがうね。

578:名無し不動さん
20/04/25 22:03:11 4xMwuU+0.net
子供がいるなら最低でも持ち家2件は所有するべき(3件以上あれば理想)
自分が住まない持ち家を子供にあげて住ませれば家族全体の生活費の削減につながる
死んで家が余ったりすれば売却すればいい

579:名無し不動さん
20/04/25 22:38:00.53 KyhItR9U.net
家を2軒買えるような人なら子どもにマンションでも買ってやれるだろ

580:名無し不動さん
20/04/26 01:40:20 iqXUSj1j.net
アパートの家賃をまけてもらうには不動産屋にたのめばいいの?
交渉で何割くらい負けてもらえるもの?

581:名無し不動さん
20/04/26 08:07:06 .net
>575
確かに大家は自分の賃貸物件には住まず、近くに豪邸や分譲マンションに住んでる人が多い。
賃貸物件は所詮賃貸物件、構造や設備も安っぽい。住人のレベルもそれなりだしね。

582:名無し不動さん
20/04/26 18:11:04 .net
>>581
でお前はどんな豪邸に住んでるの?

583:名無し不動さん
20/04/26 20:26:51 .net
>582
俺は所有物件の近くの財閥系分譲マンション買って住んでるよ。所有マンションは基本は管理会社に任せてるが、近いと問題とか起こった時に便利だから。
お前は?

584:名無し不動さん
20/04/26 22:32:37 .net
自分の賃貸マンションの1階や最上階に住んでる大家もいるよ

585:名無し不動さん
20/04/27 22:06:05 42J2636t.net
3階に住むこともあるよ?

586:名無し不動さん
20/04/27 23:34:12 .net
大家自身が自分の賃貸マンションに住んでる場合はお金かけてしっかり作ってるんかな?
床薄かったり外観やエントランスしょぼかったりすると困るの自分だもんな

587:名無し不動さん
20/04/30 20:40:48 HpyqMqRQ.net
賃貸はオカマ
車持っていない奴はオカマ
地方に住んでる奴はオカマ
零細企業勤務や自営業者はオカマ
非正規雇用はオカマ
大学を出てない奴はオカマ
テレビやマスコミの影響ばかり受けている奴はオカマ

588:名無し不動さん
20/04/30 21:11:20 1dN2LgHg.net
同じマンションに住んだら気軽にどーでもいいことまで頼まれそうじゃん
夜中に家押しかけてきて大家さんゴキブリ出たの助けてとか言われても困るだろ

589:名無し不動さん
20/05/02 09:13:29 1U0Zk2VD.net
逆だろ、大家に気軽に不満や問題点を言えて解消してもらえる

590:名無し不動さん
20/05/02 09:33:20.34 QlqDQOsQ.net
同じ所に住んでても会う機会なんて無くない?
挨拶行ったきり会わないでしょ

591:名無し不動さん
20/05/02 09:34:04.67 .net
国と管理会社の養分だよ。
自分が住むわけでもないのに、ワザワザ借金して住むとこを提供してるんだから

592:名無し不動さん
20/05/05 10:56:58 .net
30代男性刺され死亡 隣室の60歳を逮捕 「うるさく我慢の限界」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

593:名無し不動さん
20/05/05 17:58:44 D2N7d5z4.net
自称情強の勝ち組の賃太郎さんはどこいったん?

594:名無し不動さん
20/05/05 18:39:42 .net
>>593
はい!
で自称不動産投資家は大丈夫?

595:名無し不動さん
20/05/05 18:49:52 .net
>>594
多分必死にコロナ騒ぎが治ると願って震えてるw

596:名無し不動さん
20/05/05 19:16:11 .net
柔軟性のある賃貸派はボロアパートに引っ越しできるからいいですね(笑)

597:名無し不動さん
20/05/05 19:17:54 .net
>>596
そんなこともないけど
なぜボロアパートに賃貸人はみんな行くの?

発想が貧困すぎね

598:名無し不動さん
20/05/05 19:19:33 .net
>>597
実は住宅ローンという名の借金の方がシビアらしい

599:名無し不動さん
20/05/05 19:52:45.94 2TwdsPkv.net
ローンは減らせないからな

600:名無し不動さん
20/05/05 21:29:12 .net
住宅ローンつっても普通の家フルローンで月10万ぐらいよ。控除もあるし
維持費入れて12、3万としてもその額で普通の賃貸借りれんのかね

601:名無し不動さん
20/05/05 22:31:39.36 .net
>>600
そんな状況でここでのレス
病んでるねー なかなかw
離婚調停中か?

602:名無し不動さん
20/05/05 22:50:56 obqCtNZx.net
なもん物件次第で持ち家も柔軟に対応できるよ
好立地50平米未満マンションなら、人に貸して人にローン払ってもらえばいいだけ
そして自分はボロ屋に引っ越せばいい

603:名無し不動さん
20/05/05 23:01:17 .net
>>601
状況?一般的な支払い額挙げただけだよ
持ち家に病んで貰わないと何か困ることでもあるのかな

604:名無し不動さん
20/05/05 23:09:02 .net
不動産板に湧く賃貸擁護だいたい大家

605:名無し不動さん
20/05/05 23:25:35 .net
>>603
一般的でもないがな
その返済額だと高々住宅ローン3000万

直近の都内ウサギ小屋で5000万なんてはるかに超えてたよ

606:名無し不動さん
20/05/06 01:00:49 .net
返済10万だと金利1%で3500万。賃貸なら家賃14.6万
5000万のウサギ小屋はローン14.1万家賃20.8万

持ち家の人ってすでに賃貸の逃げの住み替え先ぐらいの支払いで済んでる。戸建なら駐車場代もいらない
維持費の捻出がネックだが一度目の外壁塗装ぐらいまでは固定資産税も含め減税で賄える

607:名無し不動さん
20/05/06 01:02:45 .net
>>606
そんな時代は続かなかったって気付けよw

608:名無し不動さん
20/05/06 01:09:28 .net
>>607
時代も何も、月々の支出は変わらんぞ

609:名無し不動さん
20/05/06 01:13:58 .net
>>608
いやいや
たまたま今の低金利で逃げ切っただけの机上の空論

何が時代だよw

610:名無し不動さん
20/05/06 01:47:25 .net
あガガイのガイ

611:名無し不動さん
20/05/06 18:19:37 Xbf/+725.net
賃貸の原状回復について、
原則的に国・都のガイドラインに依拠(通常損耗貸主負担、それを越える故意過失の損耗借主負担)しつつ
退去時の一般的なクリーニング代金借主持ち、過度な汚れがあった場合のクロス張り替えやエアコン清掃借主持ち、立ち会いは原則なし、って特約は借主からしたら妥当なん?
初期費用は値引きしてくれたし、好戦的になる気はないから、クリーニング費くらいはいっかなって感じなんだけど、クロスやエアコンは基本は貸主の持ち出しのはずだし、過度なって基準も曖昧だしで、そこ指摘すべきか迷ってる
なんにせよ入居時チェックは細かくやって管理会社に証明付きで送りつけるけど

612:名無し不動さん
20/05/06 19:11:58 .net
住宅ローン3000万として
金利1%で年間30万返済額増えるよ
3%上がったら90万、月8万弱

いやいや

613:名無し不動さん
20/05/06 23:54:58.54 .net
だから金利1パーで計算してたんやないの
固定金利のそれや

614:名無し不動さん
20/05/07 05:04:15.58 HyyU3yPZ.net
>>611
敷金だと返さなきゃいけないから、クリーニング代いう名前に変えて取れば返さなくて良いからな。

615:名無し不動さん
20/05/07 08:51:11.16 62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

616:名無し不動さん
20/05/07 08:51:24.05 62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

617:名無し不動さん
20/05/07 08:51:37.54 62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

618:名無し不動さん
20/05/08 08:22:44 MiqA1EwK.net
>>604
あと俺みたいな借り上げ社宅住み
家賃18万のマンションに5万で住んでいたりする

619:名無し不動さん
20/05/08 10:18:56 .net
社宅や家賃補助ある人は賃貸いいよね
ただ死ぬまで賃貸は無理じゃない?

620:名無し不動さん
20/05/08 18:02:16.15 MiqA1EwK.net
>>619
またそういう人に限って良い場所に実家がある現実

621:名無し不動さん
20/05/08 18:16:14 .net
>>620
いい場所も変わってくるからわからんよ

622:名無し不動さん
20/05/08 19:33:12 KTDotRkc.net
賃貸住宅サービスはインチキするから録音しとけ、

623:名無し不動さん
20/05/08 19:33:22 KTDotRkc.net
賃貸住宅サービスはインチキするから録音しとけ、

624:名無し不動さん
20/05/08 20:47:22.41 .net
賃貸借りる奴は大家の養分という自覚はあるのか?



ありません すんません

625:名無し不動さん
20/05/08 21:05:37 dO3a3l0K.net
>>624
初めから読み返せカス

626:名無し不動さん
20/05/08 21:06:51 .net
>>625
読み直しませんけど







ありませんw

627:名無し不動さん
20/05/08 22:18:29.14 .net
元気ないね最近、、、
養分厨
バイト代出なくなったのか?

628:名無し不動さん
20/05/09 01:01:54 o2Q1fHsc.net
>>627
賃太郎くんがザコ過ぎだからだよ。

まともな主張はできへんのかな?

安普請にありがたがって住んで
毎月大家にお布施してるのに
情強ぶってるが滑稽。

再現性のない訳のわからん投資の話をしだしたかと思えば
家賃補助の話をしたり主張に一貫性もなし。

こどおじ無職の妄想だから仕方ないが、
応戦するのに苦慮するような鋭さがもっと欲しいね。

629:名無し不動さん
20/05/09 08:19:25 .net
>>626
これからも御布施がんばw

630:名無し不動さん
20/05/09 08:30:25 .net
敢えて賃貸に住むめっちゃ稼いでる経営者もいる
その人は自分でも不動産いくつか持ってるかが

631:名無し不動さん
20/05/09 09:07:45 .net
知り合いの従業員3000人いる有名企業の社長はとりあえず賃貸でタワマン借りてたけど
結局近所の似たようなタワマン中古で買っちゃったな。
サラリーマン社長だけど役員報酬1億くらいもらってそうだから普通は賃貸だよな

632:名無し不動さん
20/05/09 12:01:14 lL6da3jy.net
>>630
賃貸だと管理組合とか町内会とか消防団とか面倒なのが一切ないからな

家賃18万ぐらい安いもんだ

633:名無し不動さん
20/05/09 12:02:43 lL6da3jy.net
持ち家戸建てから賃貸マンションに引っ越して
こんな楽な生活があるのかと思ったわ

24時間ゴミ出し出来るし町内会は無いし

634:名無し不動さん
20/05/09 12:05:16 lL6da3jy.net
>>631
タワマンは買うと極度の村社会だから
当たり前で共有財産でみんなが管理する仕組みだからな
都会的な生活に憧れた人が失敗する例

賃貸マンションだと管理組合が無いしマンションを所有している大手デベロッパが全部やってるから楽

635:名無し不動さん
20/05/09 12:06:59 lL6da3jy.net
>>597
なぜかというとここの賃貸で想定しているのは
住宅ローンを組めない人なので

18万とか20万の家賃を平気で払える階級の人間は想定していない

636:名無し不動さん
20/05/09 12:24:06 6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

637:名無し不動さん
20/05/09 12:24:18 6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

638:名無し不動さん
20/05/09 12:24:28 6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

639:名無し不動さん
20/05/09 12:27:46 .net
5月末から派遣切りが本格的に始まる
寮を追い出される奴が多いから、不動産屋も稼ぎ時だな

640:名無し不動さん
20/05/09 13:11:30 vR4j7iFi.net
派遣切られたら審査降りないやん

641:名無し不動さん
20/05/09 13:38:12 .net
賃貸借りる奴は大家の養分という自覚はあるのか?






ありません すんません

642:名無し不動さん
20/05/09 16:31:30 ZZwRtb1K.net
俺は分譲マンションの賃貸が好きだなあ

643:名無し不動さん
20/05/09 16:46:10 .net
>>635
そりゃ大金持ちなら賃貸がいいわ
そんな事は当たり前の前提で皆話してるんだぞ
しかもそれと養分であるか否かには因果関係無いし

644:名無し不動さん
20/05/09 16:58:40 .net
ここは先祖から譲り受けた不動産でしか人から評価されない人間が、賃貸貧乏を対象にマウント取って自己肯定感を感じたいだけのスレ。
賃貸でも金持ちは対象外。

645:名無し不動さん
20/05/09 18:37:29 .net
違うだろう?
嵌め込み営業トークを匿名掲示板に持ち込むほど腐った業界ってことだよ
このスレは

646:名無し不動さん
20/05/09 20:58:37 Xer/piN6.net
小谷川拳次と東サトと小椋翔のスレ
スレリンク(affiliate板)

647:名無し不動さん
20/05/09 21:27:34 .net
虚しいな

648:名無し不動さん
20/05/10 08:01:22 .net
家賃5万だろうが20万だろうが養分は養分だよ
買えば大方それよりもコスト低く済むんだから

生活スタイルに合わせた贅沢税みたいなもんだから金持ってりゃ勝手にしろだし
金ないならなんでそんな無駄金払ってんだ?って言われるのはしかたないでしょ

649:名無し不動さん
20/05/10 08:32:54 9G5V3l4o.net
>>648
買ったら管理組合とか町内会とか面倒くさい
どう考えてもそんな面倒に巻き込まれるなら借りた方が安い

賃貸マンションだと24時間サポートダイヤルがあったり管理組合はデベが全部やるからちゃんと管理されているし

面倒くささが一切無い

650:名無し不動さん
20/05/10 08:57:02.18 .net
借りたほうが安いはねえわ。リスクや面倒から逃げるために余分に金払ってんだから

651:名無し不動さん
20/05/10 09:03:13 .net
敢えて養分なのと社会的地位の高さ・価値は別問題だからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1440日前に更新/184 KB
担当:undef