国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:実習生さん
20/05/17 13:10:09 EzvLTS4r.net
コロナ禍で見えた「オンライン授業」の意外な限界 (2)

◆都内より圧倒的に進んでいる「熊本市」

だが、同じ公立でも双方向型のオンライン授業をすでにはじめている自治体もある。熊本市だ。
市内の公立小学校に子どもが通う母親は「全国どこもみんな始まっていると思っていた」と都内の様子を聞いて驚く。

学校の休校がはじまった直後には、以前から取り組んできたタブレット学習を継続、4月15日からはZoom を使った双方向オンラインでの学習がスタートした。
宿題の提出もオンライン上で行っており、子どもがログインすることで出席をとっている。

一回の授業は30分から1時間程度。双方向で行われているのは今のところ算数と国語の授業のみだ。
生徒側のマイクの設定をミュートにすることで雑談にならないよう配慮がされていたという。
教室での授業と同じように、先生に当てられた子はマイクのミュートを外して発言するという具合だ。

「同じオンラインでも、好きな時間にできてしまうドリル形式だと親にやれと言わなければならない。
双方向型の授業は決まった時間に受けないといけないので、そこがいいです。それに、友達の顔が見られ、声が聞けるから子どもはうれしそうです。
親の方もテンションが上がりました。双方向型がはじまって、やっと新学年になれた気分です。」

教育ジャーナリストの佐藤明彦氏は「勉強の仕方がある程度分かっている中高生の場合は試聴型のプログラムでも学びを進めることができますが、小学生では難しい。
オンラインの学びについては管轄の自治体により取り組みに差が出ている」と指摘する。

公立小中学校の方針や対応を決めるのは文部科学省ではなく、設置者である各自治体だ。
それまでICT化にどれだけ取り組んでいたかによっても進み方は変わってくる。

熊本市の場合、震災を機に小中学校のICT化を強化、2018年度から3年をかけて市内の小中学校134校に2万3500台のLTE通信タブレット端末を導入する計画で動いていた背景がある。
すでに小学校では昨年度から市内全ての学校で3年生以上を対象にタブレットを使った授業をはじめていた。

201:実習生さん
20/05/17 16:30:39.62 8qHfolv5.net
「9月入学」にデメリットの数々、社会のリーダーは民意を読み違えるな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 新型コロナウイルス感染症への対応を機に、9月入学・始業の声が高まっている。
多大な予算や労力が必要な大規模制度改革を、非常時に検討するのは適切でない。
休校中と再開後の支援に集中し、学業の遅れや格差の解消に注力すべきだ。
 学校休校が長期化するなかで、全国知事会などから9月入学が問題提起され、政府は検討に入った。
9月入学は1980年代の臨時教育審議会でも議論され、問題点が多いため実施は見送られた。
 日本の学校制度は会計年度をはじめ、社会の年度単位の諸制度と関係が深く、変更は多方面に影響を及ぼす。
日本教育学会は9月入学について「性急な決定を避けるべきだ」と声明を出した。5カ月の後ろ倒しで学費収入は、私立大学だけで1兆円近く欠ける。
義務教育開始年齢が遅れ、移行期は入学人数が1・5倍になると問題の大きさを説明した。
 産業界と関わりが大きいのは新卒一括の採用活動だ。コロナ対応で活動の日程は柔軟になる方向だ。
いずれは日本も即戦力の中途採用を主力とする採用通年化、随時入社が普通になるかもしれないが、9月入学で学生の就職活動にどのような影響が及ぶかや、受け入れる産業界側の声も聞く必要がある。
 9月入学のメリットは平常時において「大学の国際化対応くらいしかない」との声は強い。
現状でも、秋の後期入学は複数大学で実施され、留学生や社会人が入学している。
東京大学が浜田純一前総長のリードで検討した秋入学は、高校卒業後に自らを見つめ直す期間「ギャップターム」の導入が狙いだった。
これは東大で入学直後の学部生が休学し、国際交流やボランティアを行うプログラムに形を変えている。
国際化ではまず、留学生向けの英語学位課程を増やすなど、大学側の手だては入学時期以外に多数ある
 今、すべきことは学ぶ機会を奪われた児童・生徒・学生を支える早急な対応だ。アルバイト先の休業で収入を失い、困窮する大学生も多い
国民の本当の思いを見誤ってはならない。

202:実習生さん
20/05/17 22:08:53 EZU8zp+8.net
未就学児とその保護者にとって「9月入学」はデメリットのみ?保護者からの切実な声
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
〈要約〉

賛否両論が白熱している「9月入学」への移行案。
本人が声を挙げられない「未就学児」の保護者からも、多くの意見が届いている。

なお、100件程度の意見が集まっているが、未就学児の保護者に限ると、賛成はゼロ、反対がほぼ100%である。

あくまでwebアンケートもしくは日本若者協議会のHP等に寄せられた意見であり、一定のバイアスがかかっている可能性あり。
それでも、未就学児、その保護者からすると、予定が崩れ、一学年の人数が増えるなど、デメリットが大きいのは明らかではないだろうか。

■未就学児へのしわ寄せ
「9月入学」に移行すると、未就学児とその保護者にはどういう課題が生じてくるのか。
大きく分類すると、「想定していた学年が変わる」、「急に幼稚園の友達と学年が変わる」
「一学年だけ人数が1.4倍程度になる(その結果、教員一人当たりの生徒数が増えたり、就職に不利になる)」点が挙げられる。

◇◇保護者からの悲痛な声◇◇
・9月入学のの議論において、未就学児の視点が欠如している。
・未就学児を9月入学の調整弁にしないで。
・未就学児の友だち関係破壊は子どもにとって理不尽。
・現園児の園生活が短縮され、集団生活、行事が削減される。
・新1年生が1.4倍。→受験、就職等が不利、教室や設備の不足、いじめや落ちこぼれ増加の可能性。
・待機児童が増加し、親の仕事復帰が遅れる。
・きょうだいの年の差や保育園入園時期を考慮して子どもが生まれる年や月を調整したのに、将来設計が崩れる。
・海外と1年遅れが生じる。
・小学校受験で、学年繰り上げとなる子の準備期間が足りず不利。
・変更は今産まれていない子供からにしてほしい。胎児も含め、既にこの世にいる子供にしわ寄せがくることのないようにしてほしい。
◇◇◇◇

これまで、散々当事者の声を反映させる重要性を訴えてきたが、政策に落とし込む際には、声を挙げられない立場のことも考えなければならない。
そう考えると、未就学児にしわ寄せがいく形での「9月入学」への移行はやはり避けなければならないだろう。

203:実習生さん
20/05/18 01:05:44 PK/HRvW6.net
9月入学・新学期、賛成は53%「大人だけが勝手に議論を進めている」10代向けラジオ番組でアンケート
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 人気ラジオ番組 『SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FMなど、毎週月〜金22時〜)は、12日放送の番組で、9月入学または新学期について行ったアンケートで、賛成は53%、反対は47%だったと発表した。

 番組は、LINE MUSICとタッグを組んで、「学校の9月入学・新学期について」のアンケートを5月7日から11日にかけて実施。3万7471名が回答した。

 番組ではアンケート結果の発表とともに、番組特設掲示板に寄せられた賛成派・反対派の意見を紹介しつつ、投稿した生徒に電話をつないで、生徒たちと一緒に考えた。

 賛成派の意見としては、「海外への就職/留学がしやすくなるのはいいと思う」(16歳)、「ひょっとしたら、できなかった行事や部活の最後の試合が復活するかもしれない」(14歳)。
一方、「受験/就職のやり方が変わることが不安」(17歳)、「準備が整っていないのに振り回されて自分たちの未来がぐちゃぐちゃになりそう」(14歳)といった不安の声があがった。
また、「9月入学の件は大人だけが勝手に議論を進めている。一番左右されるのは子供なのだから、勝手に話を進めるのは違うと思う。」(12歳)と、
”当事者”の意見が反映されていないとの訴えもあった。

 この日はまた、毎日教育総合研究所の澤圭一郎代表が出演し、9月入学・新学期の議論が浮上した経緯や
40年前からこの議論があること、なぜ実現しなかったか、メリット・デメリットについても解説した

 新型コロナウイルスの影響で、休校や部活の休止、外出自粛、さらにはインターハイの中止など、リスナーである10代の生徒たちもさまざまな制限を余儀なくされている。
番組ではこれまでにも、自宅で過ごす学生たちから「今、何して過ごしているか」、「この期間をどうやって過ごしていくか」、また、「インターハイ中止に思うこと」をテーマに運動部の学生たちの声を聞いている。

204:実習生さん
20/05/18 08:59:10 HOTsd02r.net
■悪夢の第一次安倍政権
消えた年金問題、やらせタウンミーティング、教育基本法に愛国心、郵政'造反組'復党、佐田大臣政治資金問題で辞任、
伊吹大臣政治資金虚偽記載、長勢大臣政治資金虚偽記載、松岡大臣ナントカ還元水・緑資源機構談合疑惑、
慰留していた松岡大臣が首吊り自殺、NHKの番組に放送前に圧力をかけ放送停止に追い込む、
中学校ダンス(ヒップホップ)必修化、残業代ゼロ法「ホワイトカラーエグゼンプション」公約、
柳沢大臣「女性は”産む機械”」、久間大臣「原爆しょうがない」、赤松絆創膏大臣政治資金問題で辞任、
遠藤大臣補助金不正受給問題で辞任、若林大臣政治資金虚偽記載・緑資源機構から献金、甘利大臣政治資金虚偽記載、
新潟中越地震による東電柏崎刈羽原発事故(原発火災、放射能漏洩)対策不備・耐震性軽視、新潟原発パフォーマンスヘリ視察、
菅直人中傷ビラ「(年金問題の責任は)菅直人さんじゃありませんか」、年金問題を一年で解決すると大風呂敷広げてすぐ投げ出し辞任

205:実習生さん
20/05/18 09:00:10 HOTsd02r.net
■悪夢の安倍政権再び
増税・保険料増連発、移民政策推進、少子化推進、生活保護削減、母子加算削減、35人学級方針撤回、
子ども手当廃止(年収要件)、高校授業料無償廃止(年収要件)、「高度プロフェッショナル制度」残業代ナシ労働法改定、
昭恵と親交のある森友学園に公共財産を投売り、家計学園へ口利き、森友or桜の会公文書破棄・「黒塗り」情報開示、
財務省森友公文書改ざん(捏造)、厚生年金記録の改ざん、財務省23年間にわたる労働統計不正(改ざん)、
アメリカからF35戦闘機147機6兆2000億円を爆買い、桜を見る会の人数予算が倍増・詐欺企業反社会勢力招待、
小渕優子経産相と松島みどり法相政治資金・公選法違反で辞任、今村雅弘復興担当相「東北だからまだ良かった」辞任、
稲田朋美防衛相自衛隊南スーダンPKO日報廃棄・隠蔽辞任、西川公也農水相政治資金問題で辞任、甘利明経財相違法献金で辞任、
江崎鉄磨沖縄・北方担当相「しっかりお役所の原稿を読む」等失言連発、桜田義孝五輪担当相「復興以上に大事なのは」辞任、
菅原一秀経産相辞任公選法違反、森まさこ法務相「東北地震で検察逃げた」国会デマ答弁で謝罪、片山さつき国税庁口利き疑惑、
河井克行法相辞任妻・案里氏の公職選挙法違反、自民党本部から河井夫妻支部に相場の10倍の1.5億円の選挙資金(不正選挙?)、
秋元司元国交相IR担当内閣府副大臣中国企業から収賄で逮捕、自民党犯罪続きの中特捜部に狙われないよう司法人事に介入、
春節で日本に来てくれと中国人にお願いしコロナ被害拡大、五輪開催に配慮して対策遅れ・コロナ被害拡大、
中国からの入国制限(3/5)=習近平国賓来日4月上旬の日程を延期(3/5)…中国からの入国制限遅れ、
イタリアからの入国制限が3/11など欧州からの入国制限遅れ、昭恵の大分旅行は問題ないと自粛ムードを破壊、
憲法29条財産権の制限には補償が必要という文言がめざわりだとして憲法改悪を画策、
経済産業省資源エネルギー庁関電金品受領問題で公文書に5か所の虚偽(捏造)記載しミス隠蔽、
加藤大臣検査が少なかった理由に関して5/8になって37.5℃の4日は「PCR検査基準ではないのに誤解された」と発言、
緊急事態場泥棒・黒川氏の定年延長を狙い緊急的検察庁法改悪による司法人事介入・三権分立を破壊、
「強行採決は自殺行為」と発言した自民党泉田議員が委員を外される(内ゲバ)、

206:実習生さん
20/05/18 13:30:36 YN49sisS.net
堀江貴文氏が安倍政権に猛反発する風潮に「なんでゼロイチなんだろ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 実業家の堀江貴文氏(47)が17日、安倍政権の政策などに猛反発する風潮に対し、自身のツイッターで「なんでゼロイチなんだろ」と疑問を呈した。

 「おれは安倍政権に対してとか是々非々で政策判断して賛成反対意見すりゃいいと思うんだけどね。
なんでゼロイチなんだろうなぁ。ダメなところもたくさんあるし良いところもたくさんあると思うよ」とした。

 堀江氏の言う「ゼロイチ」とは、物事をゼロか1かのどちらかでしか考えない両極端な思考のことを指すとみられる。

 堀江氏は賛否を呼んでいる検察庁法改正案について12日に自身の動画チャンネルの中で検察官に与えられている権限などについて
「非常に強大な権限を持っている。この状態が民主主義によって担保されていないところが最大の問題点」などと語り、
「多少、内閣が検察の人事に対してある程度、発言力が出てくるっていうのは悪いことでも何でもない。」との見解を示していた。

207:実習生さん
20/05/18 17:14:39 jA/l1FV8.net
前川喜平氏「『ゆとり教育』を再評価すべき時だ」…元文科次官、コロナ休校で
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 加計学園問題を巡る告発などで話題となった、元文部科学事務次官の前川喜平氏が12日付のツイッターで、
新型コロナウイルス問題で学校休校となった状況に、
「授業時数を増やした新学習指導要領の本格実施初年度に、日本中の学校が新型コロナ休校を余儀なくされた」と指摘した。

 「悪い巡り合わせというか歴史の皮肉というか」としたうえで、
「授業時数を削減し、指導内容を厳選した『ゆとり教育』を再評価すべき時だ」と記した

 「新型コロナは絶好の学習課題でもある。全国学力テストもこの際廃止しよう」ともツイートした。

208:実習生さん
20/05/18 19:52:09.37 gvrp8Xsq.net
「体育も原則マスク着用」 暑さに教育現場では…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 新型コロナ対策で、教育現場では子どもたちもマスクを着けて授業に臨んでいます。
ただ、これから夏場を迎えるなか体育でもマスクを着けさせるべきか、戸惑いもあるようです。
 
 休み時間には手洗い、うがいに加えて「顔洗い」を徹底させています。
教室では先生や子どもたちが全員、マスクをつけて授業をしていました。
文部科学省は13日「学校教育においてはマスクを着用すること」、「体育の学習も原則マスク着用」と通達を出しています。しかし子どもたちは…
 
 5年生「暑いし息苦しいのであんまりつけたくない」
 
 5年生「ちょっと暑いしはめたくない」
 
 体育の授業中もマスクを着けるべきか、鹿児島市教育委員会から各学校に正式な連絡は来ていないということです。
教育現場では柔軟な対応で臨もうとする声が聞かれました。
 
 中洲小学校 村田 好実 校長
「基本的にマスク着用が原則だが、鹿児島市内の小学校では半数が体育でマスク着用し、半分はマスクを着用していないと聞いているので、
マスク着用の判断はきちんとその都度適切に取り組んでいこうと考えている。」
 
 中国では、マスクをつけて体育の授業を受けていた中学生が死亡する事故が相次いでいます。
これから気温が上がるなか、専門家はマスクを着けて運動をするリスクを懸念しています。
 
 鹿児島厚生連病院 宮原 広典 副院長
「マスクをつけた状態では自分の体温を下げることができないので熱中症になるリスクは非常に高くなる。
夏の暑さが厳しい鹿児島県においてマスクを着用して運動するのは良くないと思う」
 
 感染症と熱中症、夏場は2つの対策をどう両立させるかが課題となりそうです。

209:実習生さん
20/05/18 23:43:19 n1W8gPiB.net
学校が強要、マスクは白だけ? 品薄なのに…「意味分かんない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続く中、各地の学校で白のマスクを子どもに強要するケースが相次いでいる。
「こんな時に…」「腹が立った」。
インターネット上で不満が広がる一方、色を限定しないよう学校側に働き掛ける動きも。
専門家は「子どもの自由だけでなく、安全や健康を侵害させかねない問題だ」と指摘する
 「そのマスクってピンクじゃない? 白はないの?」。
3月上旬、佐賀市内の中学生(15)は、休み時間中に女性教諭に呼び止められ、そう注意された。
 生徒は取材に「マスクは店で売ってないし、そんなに白がいいなら学校が配ればいい。意味が分かんない」と話す。

210:実習生さん
20/05/19 01:01:13 nrPpkzf4.net
「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散 政府
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 新型コロナウイルス感染拡大による休校の長期化を受け、入学時期を秋にする「9月入学」について、
政府が来秋から新入生の年齢を1カ月分拡大し、5年かけてずらす案も検討していることが18日、分かった。

 実現すれば就学児の急増を分散させる利点がある一方、新入生の範囲が毎年異なることになり混乱も予想される。

 自民党の「秋季入学制度検討ワーキングチーム」に示した。
政府は既に、新入生の誕生日について現行の「4月2日から1年間」を維持するなど2案を示しており、
自民党は関係者の意見を聴いた上で6月初旬までに政府への提言を取りまとめる考えだ。

 新たに提示された5年移行案によると、2021年9月以降、就学児の誕生日の枠組みを13カ月分に拡大。
その上で、1年度ごとに1カ月ずつ後ろにずらす。

 21年度は「4月2日〜翌年5月1日」、22年度は「5月2日〜翌年6月1日」、25年度は「8月2日〜翌年9月1日」などとする。
ただ、入学時期はいずれも9月に固定する。26年度以降、小学1年生は「9月2日〜翌年9月1日」生まれの満6歳11カ月〜満6歳の児童の状態に戻る

 他の2案は(1)単純に「4月2日〜翌年4月1日」に生まれた者という従来の枠組みを変えずに、学年の始期だけを9月に変更する、
(2)5年かけず、21年度に「9月2日〜翌年9月1日」生まれに一気に移行する―という内容。
(2)の場合、21年度の新入生は17カ月分に膨れ、約40万人急増することが課題となる。

211:実習生さん
20/05/19 08:42:38.64 BGtNzy8S.net
爆問・太田 コロナ専門家にキレた立民・福山哲郎議員に「重要な点聞き逃しの方が問題」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 爆笑問題の太田光(55)が17日、MCを務めるTBS「サンデー・ジャポン」(日曜、前9・54)に生出演。
立憲民主党の福山哲郎幹事長が11日の予算委員会で、感染症対策専門家会議・尾身茂副座長に対して激しい態度を見せ、
ツイッター上で「♯福山哲郎議員に抗議します」がトレンドワード1位になるほど批判を受けたことについて言及した。
 太田は「尾身さんは、感染者の話で、10倍か20倍か(わからない)ってね。混乱するから適当な数字を言えるわけないんですよ。
どういうことを言おうとしたかというと、東京都の陽性率がかなり確実になってきている、その中で7%という数字があると。
それは医療機関での数字であり、我々専門家は町中では7%より低いと見ていると。
感染者がどれくらいいるか、ちゃんと丁寧に答えている」と見解を述べ、
「福山さんはそれを聞き逃しているんですよ。コロナに対して向き合っている態度とは思えない。
専門家に対してというよりは、ちゃんと重要なポイントを聞き逃してることの方が問題だと思う」と問題点について指摘した
 この同議員の件は、批判が高まるあまり、「♯福山雅治に抗議します」といったネタ投稿が飛び出す始末。
「歌も売れて顔も良くて下ネタもいけるなんて、卑怯だ」「格好良すぎます」などと、同姓の歌手・福山雅治の魅力を語る便乗ツイートが広がり出し、番組でも紹介された。
出演したお笑いトリオ・3時のヒロインのかなで(27)は「抗議されるほど罪な男です」とこぼし、笑いを誘っていた。

212:実習生さん
20/05/19 10:22:06 tkei76js.net
「音楽の授業」“歌う”のは“心の中で”…再開に向け学校での具体的なコロナ対策を通知 名古屋
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 名古屋市教育委員会は各小・中学校に6月1日からの授業再開にあたり、
学校での新型コロナ対策について具体的に通知を出しました

 座席は児童・生徒の間隔を確保するため少しずつずらして配置し、
それぞれの間に1mの距離を確保するよう求めています。

 音楽の授業では鍵盤ハーモニカの代わりに卓上木琴などを代用したり、
飛沫が飛ぶため実際に歌を歌うのをできるだけ避け、
CDを聴いて心の中で歌ったりハミングする活動を取り入れるよう求めています。

 バスケットボールなど、接触が想定されるスポーツ種目は、個人練習を先に行い、
ゲームの時期を3学期などに先送りするよう求めています
水泳の授業は今年度は中止です。

213:実習生さん
20/05/19 16:32:46 SB8SFlu0.net
9月入学制導入 前川氏「今じゃない」、尾木ママ「踏み出す時」〈1〉
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

◎課題山積「今じゃない」 元文科次官 前川喜平氏

 白紙から考えれば国際化などの利点があり、入学は4月より9月の方が良いとの立場だ。
本当に実現しようとするならば国民の理解が不可欠だし、時間とお金も必要になる。
新型コロナの対策に追われる中、議論は今じゃない。

 義務教育への導入はそう簡単ではない。学校教育法上、4月1日時点で6歳の子が小学校に入る。
そのまま9月入学に移ると、初年度は6歳0カ月から7歳5カ月ま


214:ナの児童が混在する。生まれた時期がこれだけ違う発達段階の子を一緒にするのはむちゃだ。  一時的に増える児童に対応するため、教員や教室の手当ても要る 9月の誕生日を境に学年が異なると、幼稚園や保育所で同じクラスの子どもを分断する。親が望んでいるとは思えない。  インターネット上で、9月入学制導入を求める署名活動を始めた高校生たちの気持ちは受け止める必要がある。大学受験などを控え、不安は理解できる。 既に自由化された大学の9月入学枠を広げたり、1月の大学入学共通テストを7月にも実施したりする対応はできる。 高校の在学期間を延ばす特例措置も可能だ。  保育所や幼稚園、小中学校まで巻き込む話ではない。学校の再開状況も各地で異なり、全国一律の9月入学はナンセンス。まずは学習権保障の方策を考えるべきだ。 導入を主張する政治家は、有権者の耳目を引く道具に使っているのではないか。  安易に休校し、大きな損失が生じた。特に小学校低学年は今という時間が大事で取り返しがつかない。休校するかどうか、もっと厳密に考える必要があった。 科学的根拠を見いだせないなら、感染防止の措置を万全に取った上で再開すべきだ。休校を続けるなら、オンライン授業の設備を優先的に導入してほしい。  文部科学省は9月入学を必死で止めるはずだ。私が文科事務次官なら、大学の9月入学枠拡大など「やった感」を出しつつ、デメリットを最小化する。 それこそソーシャル・ディスタンスを確保するため、30人学級を進めてはどうか。 教室の人数が減れば子ども同士の距離を取ることができる。新型コロナ対策のレガシーにもつながる。



215:実習生さん
20/05/19 17:06:04.56 SB8SFlu0.net
9月入学制導入 前川氏「今じゃない」、尾木ママ「踏み出す時」〈2〉
◎「教育復興」踏み出す時 教育評論家 尾木直樹氏
 本年度を来年8月まで延長し、「9月入学」「9月新学期」を実現すべきだ。
現行制度で突き進んだ場合、最も被害を受けるのは大学入試を控える高校3年生。特に地方は学力低下が著しく、このままでは試験の公平性が担保できない。
 一斉休校から約1週間でオンライン授業に切り替えた首都圏の私立高と違い、地方の公立高はいまだにプリント配布が続く。
来年1月の大学入学共通テストを待たずに、勝負は決したと言っていい。
全国高校総合体育大会(インターハイ)や修学旅行の機会も奪い、3月に無理やり卒業させるのは教育虐待だろう。
 卒業を延ばせば授業料がかさみ家庭の負担が増すとの懸念があるが、資金面の課題は「超」が付くほど簡単だ。
教育を無償化すれば済む。欧州の大学は授業料が無料で、アルバイトで学費を稼ぐ学生がいる日本のような国は珍しい。
 就職も4月にこだわらず、通年採用にしてはどうか。早く稼ぎたい学生は卒業を待たずに4月から働き、8月の卒業式だけ有給休暇を取って出席すればいい
実際、大学4年生の後半は講義を欠席し、内定先の研修を優先する事例は多い
 そもそも習熟度にかかわらず、1年が過ぎれば自動的に学年が上がる「玉突き進級」を疑いたい。
経済協力開発機構(OECD)の調査では、大学入学の年齢は日本が平均18歳なのに対し、先進35カ国の平均は22歳。
他国では高校卒業後、世界旅行やインターンシップを経て自分の進む道を見つけてから進学するのが常識だ。
 偏差値の高い大学へ進学し、ブランド力がある企業に就職する風潮は正しいのか。
就職後、約3割の新入社員が「自分には向いていない」とギャップを感じ、3年以内に離職する。
「今の若者はこらえ性がない」と言われるが、このような課題を抱えたままの社会の流れに疑問を持つべきだ。
 9月入学はグローバル化にも適応する。留学のハードルが下がるほか、海外から優秀な学生を呼び込める。
国内外で大学教授の交換もしやすくなり、学生が幅広く恩恵を享受できる。
改革はたやすくないが、以前の様式に戻る「復旧」ではなく、「教育の復興」に踏み出すべき時だろう。

216:実習生さん
20/05/19 22:55:23 FryfiS/l.net
五輪エンブレムがコロナ 「露骨すぎ」「風刺利いてる」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 日本外国特派員協会の会員向けの月刊誌「NUMBER1 SHIMBUN」の4月号の表紙が賛否を呼んでいる。
東京オリンピック(五輪)の大会エンブレムを、新型コロナウイルスに見立てたデザインを掲載。
ツイッターでは「露骨すぎ」「風刺が利いている」などの声が上がってる。

 月刊誌は毎月1日に発行され、協会のウェブサイトでも全文を公開している。4月号は新型コロナの特集号だった。
表紙のデザインは五輪のエンブレムに似た図柄で、新型コロナを意味する「COVID―19」の文字が記されている。

 このデザインについて、ツイッターなどでは「オリンピック中止しろとの皮肉ですかね。露骨過ぎてセンスが良いとは思えません」と批判的な投稿がある一方、
「秀逸なデザイン」との書き込みもあった。

 表紙をデザインしたのは東京在住の英国人デザイナー、ポセケリ・アンドリューさん(58)。
新型コロナに関する情報が日々変化するなか、「いま、何が起きているのか」をインパクトある形で描いたという
麻生太郎副総理の「呪われたオリンピック」発言や、五輪延期が発表された後に日本国内の感染者数が急増したことへの疑問にも着想を得たという。

217:実習生さん
20/05/20 01:31:36 9Vygcop/.net
組織委が外国特派員協会に抗議 コロナ模したエンブレムで 東京五輪
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は19日、日本外国特派員協会(FCCJ)が会報に掲載した大会エンブレムと新型コロナウイルスのイメージを掛け合わせたデザイン画を取り下げるよう求めていることを明らかにした

 FCCJの月刊誌「NUMBER 1 SHIMBUN」4月号の表紙と公式サイトに掲載されている。
組織委は先週、これを確認。口頭で取り下げを求めたが文書での提出を求められ、18日にメールで送付した。19日午後の時点で回答はないという。

 組織委では、大会エンブレムに依拠したデザインが著作権の侵害に当たるほか、世界中でウイルスによる多大な被害が出ている中で、
会報やホームページにこのデザインを使うのは世界中の人々、大会出場を目指して日々努力しているアスリートへの配慮を欠いていると指摘。
「誠に遺憾」とし、FCCJ自身の信用を損なう行為とした。

 同様のパロディーは他にも例があるが、組織委では「今回の件は社会的反応が大きいと判断した」という。
法的対応については「まずは申し入れへの回答を待つ」としている。

 同誌4月号は新型コロナウイルスを特集。
問題のデザインは、野老(ところ)朝雄氏の手による市松紋を円形に組み合わせた大会エンブレムの外側に、新型コロナウイルスの特徴とされる「T」型の足が20本近く付けられたもの
下に世界保健機関(WHO)が同ウイルスの国際名称とする「COVID−19」の文字が書かれている。

218:実習生さん
20/05/20 07:48:55 L6+o9zN1.net
治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 新型コロナ感染症の治療薬候補アビガンを巡り
国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で
明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。
複数の関係者が共同通信に明らかにした。
感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、
首相は「5月中の承認を目指す」とするが、
現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。

 アビガンは催奇形性の問題などがあり、
専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」との声が出ている。

 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。

219:実習生さん
20/05/20 11:02:08 6oJ3fiPB.net
アベノマスクいつ届く 安倍首相の地元山口県 店舗では既に山積み販売 「今さら要らない」の声も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 安倍晋三首相が打ち出した全世帯に2枚ずつ配布する布マスクが山口県内に届く時期の見通しが立たない。
スーパーなどでは既にマスクが購入数の制限なく店頭に並び、自治体への寄付も相当数に上る。
厚生労働省は「東京など感染が多い地域を優先し、山口の時期は分からない」とする。
不良品騒ぎなどトラブル続きの「アベノマスク」。県民からは「今さら届いても」との声も出ている。

 スーパーの丸久(防府市)は今月に入り全88店舗で約134万枚を販売した。山口市の赤妻店では在庫も抱え1箱(50枚入)を3278円でワゴン売りしている。
経営企画室の社員は「他社の店でも普通に並び、売れ行きも落ち着いている」と話す。

 同市の別のスーパーでは「販売制限を解除」と書かれたチラシをつるし、ドラッグストアではレジ近くで山積みに売っている。
同市吉敷中東の主婦は「ネット通販が値崩れしていつでも手に入る」と話す。
手製の布マスクを使っている山口市泉町の会社員も「国のマスクを待っている間に母親が送ってくれた。丈夫で安心感もあり、もうアベノマスクは要らない」と言い切る。

(中略)

 厚労省でマスク担当の流通指導官は「検品作業に時間がかかり、配布が追い付かない。配り終える時期の見通しはまったく立たない」と説明。
同省には連日、「まだか」「もう要らない」との苦情電話が絶えないという。
指導官は「職員も『インターネットで個人攻撃に遭わないか』と不安の中で働いている」と理解を求める。

 アベノマスクを巡っては防府市の中村被服が「首相が地元企業に受注させる」との風評をネット上で流され炎上した。
国とは別に県から保育園などへのマスク製造を受注していたことでこじつけられたが、知名度が上がり全国から注文が相次ぐように。これまでに約10万枚を作り、近く地元スーパーでも発売する。

 騒動後に国から布マスク製造への入札参加を呼び掛けるメールが届いたが、数が桁違いに多く断った
社長は「ネットでの攻撃は大変だったが、一日も早く届けたいと社員一丸で取り組んだ。保護者から感謝の声が届き励みになったね」と振り返る。

220:実習生さん
20/05/20 13:21:00 hTghQSOW.net
【独自】小学ゼロ年生の新案判明 小学校は6.5年
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

現在、導入が検討されている「9月入学」について、
文部科学省が検討する複数の移行案の1つに「小学ゼロ年生」を導入し、
小学校を6.5年間とする案があることがわかった。

この案では、直近の例で説明すると、2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、
現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。

この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、
4月から8月にかけて、新たな学年となる「ゼロ年生」として学校生活を送り、
9月から1年生になるという。

この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、
これを6年かけて移行させることが想定されているが
小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。

この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、
教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。

221:実習生さん
20/05/20 18:56:34 m29Aqo0g.net
待機児童26.5万人と推計 来秋「9月入学」で16倍に 英大教授ら研究チーム
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 【ロンドン時事】新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を踏まえて日本で来年から「9月入学」を導入した場合、
待機児童が全国で約26万5000人に上ると推計されることが明らかになった。

 2019年4月1日時点の待機児童数(1万6772人)の約16倍となる。
英オックスフォード大の苅谷剛彦教授らの研究チームが19日、9月入学の影響を分析した報告書を公表した。

 政府は「有力な選択肢の一つだ」(安倍晋三首相)として9月入学を本格的に検討している。
各政党や地方自治体などからも賛否両論が上がっており、調査結果は議論に一石を投じそうだ。

 調査は21年9月の入学とし、14年4月2日から15年9月1日までの17カ月間に生まれた児童が新小学1年生となる前提で推計した。
この学年は現行制度よりも約42万人増えるが、21年4月からの5カ月間、就学前児童が保育所にとどまることにもなり、追加の受け皿が必要になる。
ただ、22年以降は解消が見込まれるという。

 推計によると、都道府県別では、保育所利用希望者数に対する待機児童の割合が滋賀県で16.1%、兵庫県で14.4%に上る。
全国平均は9.1%。待機児童が新たに生じないのは長野など5県のみだった

 一方、小学校低学年を対象とする放課後学童保育クラブでも、9月入学の新1年生の増加に伴い、約18万5000人の待機児童が生じる見通し。
現在の10倍以上となり、保育所同様に受け皿の整備が課題となる。

 教員も約2万8000人が不足する。
地方財政における教育費は約2640億円の増加が必要となり、この学年の義務教育終了までに総額2兆円以上の支出増が見込まれるという。

 苅谷教授は「私たちは賛成の立場でも反対の立場でもない。冷静でエビデンス(証拠)に基づく議論の呼び水として、研究プロジェクトを立ち上げた」としている。
苅谷氏は東大教授を経て、現在はオックスフォード大の社会学科と現代日本研究所で教授を務めており、教育学の第一人者として知られる。

222:実習生さん
20/05/20 23:54:39 ceKRjzEI.net
ドクター・中松のマスク「SUPER M.E.N.」新型が夏用で涼しく快適に!夏場の医療現場、ウイズコロナ時代の飲み会でも活躍
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本中のみならず、世界中を蝕み席巻する新型コロナウイルス。

3月末以降の感染者の急増を経て、気づけばゴールデンウイークも過ぎ、春を通り越して初夏の陽光に。

気温が上昇し、近頃感じるのは、マスクをつけてちょっと外に買い物に出るだけでも顔面が汗ばむことだ。

そんな折、またもや我らがドクター・中松から朗報が(笑)。

夏仕様でより涼しくなった「SUPER M.E.N.(スーパーメン)」の新型58型プロ用デラックスが発売したという

涼しくなったポイントについて取材すると、「結論から言えば、口を覆うタイプのマスクはそれだけで暑い」とのこと。
それは確かに。

その理由は、通常のマスクの中は口や鼻からの呼気や蒸気のため、湿気で一杯になるからだ。
とりわけ暑く感じやすいのは、実は人間の唇の周りには、温度センサーが集中しているからだという。

その原理を知れば、口を覆うタイプのマスクは付けるだけでも暑いのに、外気温が高くなればなるほどマスクの中は暑くなり、
夏場は暑くてつけていられなくなるのは無理もない。

対して「SUPER M.E.N.」新型58型プロ用デラックスは、口にも鼻腔にも接していないので、蒸気による暑さが発生しない。
それだけでなく、フェイスシールドと顔の間の空間に空気の流れができ、その流れで冷却できる仕組みなのだとか。

一時的に感染者が落ち着いてきたとはいえ、今後、新型コロナウイルスのワクチンや特効薬ができるまでは、引き続き長い闘いが続く
医療従事者はもちろん、大分県職員たちが先日開催した「フェイスシールド飲み」、イベントなどのシーンにも大いに活躍してくれそうだ。

223:実習生さん
20/05/21 08:33:35 VJPtfXdm.net
学校再開後の感染リスク3段階に 部活の自粛は求めず
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 文部科学省は20日、新型コロナウイルスの影響で休校していた学校を再開するにあたっての感染症対策マニュアルを策定すると発表した。
22日に公表する。
感染リスクのレベルを3段階で設定し、分散登校やクラスごとの人数、部活動の活動基準などの目安を示す。

 20日に感染症対策の専門家らから意見を聞く懇談会があり、文科省が感染リスクをレベル1〜3に分けて学校での対応を示すことが決まった。
感染ルートが不明な感染者が多い「レベル3」の地域では、身体的距離の確保や分散登校などの対策をしてもらう
登校前の検温や給食の持ち帰りなども提案するという。

 部活動については学校再開後は自粛は求めないが、レベルに応じて密接する活動をしないなどの対応をとってもらうという。
文科省健康教育・食育課の平山直子課長は、
「マニュアルで考え方は示すが、最終的には責任者である(自治体などの)学校設置者が学校生活の様式を判断してほしい」と話した。

224:実習生さん
20/05/21 11:21:15 mtkqREqp.net
実習できない…専門高校の苦悩 オンライン学習では「感覚も技術も身に付かない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 新型コロナウイルス対策として各地でオンライン学習が広がる中、職業教育を行う農工業や水産などの専門高校が頭を悩ませている。
生徒が特殊技能を身に付け、国家資格取得にも欠かせない航海などの実習・訓練は、安全にも関わり遠隔授業では行えないためだ。
(中略)

 「休校中ですが農場の作物はすくすくと成長しています!」
 熊本県立熊本農業高のホームページには、農業科の職員が大根を収穫した様子が投稿されている
だが3月に種まきした生徒の姿はない。
(中略)
 畜産科では鶏約500羽、牛や豚数十頭を飼育している。本来は毎朝夕、生徒たちが採卵と搾乳実習し、畜舎の清掃もしているが、今は職員だけでの対応だ。

 「作付けから収穫、家畜の育て方はオンラインでは補えない。農場に早く生徒の声が戻ってきてほしい」。教頭は、終息の願いを込めて語る。
宣言解除を受けて18日から2、3年生の当番実習を計画的に再開。6月1日に待望の授業を再開する方針だ。

 福岡県立福岡工業高では、機械工作や金属加工などの実習で技能や技術を習得し、在学中に電気工事士などの資格を取る生徒もいる。
だが長引く休校で各種技能試験への対策は止まったままだ。

 今月19日から分散登校を始め、29日に全面再開する計画だが、1年生は専用機械や特殊道具の使用法を一から学ばなければならない。
(中略)
スタートの遅れは気掛かりだ。

 「船が校舎みたいなもの。乗らないと感覚も技術も身に付かない」。同県立水産高海洋科の教諭は、肩を落とす。
水産系の高校では航海や漁を学ぶ乗船実習を行えずにいる。
(中略)
専攻科の生徒が目指す国家資格の「3級海技士」の出願には1年以上の洋上実習が必要だが、実習日数の不足は確実。
そこで、同校などは座学で補える分を実習と見なしてもらうよう国に要望している。

 ただ学校が再開し実習が可能な状態になっても、船内は「3密」になりやすい。同校は乗船前の2週間を自宅待機にするなどして感染防止を徹底する考え
教諭は「生徒たちの精神的なサポートも行い、航海に送り出したい」と話す。

225:実習生さん
20/05/21 13:44:37.76 VLkSaIq3.net
看護学生が苦境 新型コロナ感染防止で病院実習できず
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 新型コロナウイルスの感染拡大で、次代の医療を担う看護学生が苦境に立たされている。感染を防ぐため、病院実習が困難になっているためだ
広島県内の看護学校も相次ぎ実習を見合わせており、学生は不安を抱えている。
 看護師、准看護師を育てる広島市医師会看護専門学校(西区)では本来、約230人が週2〜4日の実習に入っているはずだった。
しかし、三次市の介護施設で4月、県内初のクラスター(感染者集団)が出た直後、中断に踏み切った。
学生が実習先で感染したり、感染源になったりするのを避けるためだ。授業も全て、自宅での課題学習に切り替えた。
 実習先の病院側から当面の受け入れ見送りを言い渡されたケースもある。不安や戸惑いを口にする学生もおり、教職員のジレンマも大きい。
副校長は「実習で学べることは大きく残念だが、やむを得ない」と受け止める。
 看護師の養成校は通常、最終学年のカリキュラムが実習中心となる。病院や介護施設で患者や利用者と接し、ケアの実践を積む。
本来は所定時間をこなさないと、来年2月の試験の受験資格が得られない。ただ、それではさまざまな支障が生じる。
厚生労働省は今回、学内演習に切り替えても受験資格を認めるとの通知を出した。
 市医師会看護専門学校は「教育の質は下げないよう、できる限り知恵を絞る」として、今月から分散登校とオンライン授業を本格化し、遅れをカバーしている。
看護師を志す医療専門課程3年の学生(33)は
「実習再開後、短期間で多くを吸収しないといけないのは不安だが、コロナは誰のせいでもなく、仕方がないこと。今できる学習を深めたい」と話す。
 各校も試行錯誤する。市立看護専門学校(中区)は課題学習に加え、オンライン授業をスタートした。休校中の県立三次看護専門学校(三次市)も遠隔授業の準備を進めている。

226:実習生さん
20/05/21 21:38:27 xPGlaYKM.net
屋外体育、マスクなしOK 2メートルの距離確保 スポーツ庁
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 スポーツ庁は21日、学校の体育授業を屋外で実施する場合、
児童生徒間の距離を2メートル以上確保すればマスク着用は必要ないとする見解をまとめた。

 マスクをしたまま運動をすると、呼吸困難や熱中症になる危険があるため。
同日、全国の教育委員会などに通知した。

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、運動中は会話や発声を控え集団で同じ方向に動くランニングなどを行う場合はより長い距離を取ることを求めた
一方、マスクの着用を希望する場合は医療用の「N95」ではなく、家庭用のマスクを使うよう注意を促した。

227:実習生さん
20/05/22 06:51:13 n7kIv2Sf.net
【速報】都の“解除後”ロードマップ概要判明 22日公表へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


東京都は、緊急事態宣言が解除されたあと
ステップ1で居酒屋などの営業時間の延長などとするロードマップで、最終調整をしていることがわかった。

東京都は、国の緊急事態宣言解除後、ステップ1から3と段階的に休業要請などを緩和することにしている。

関係者によると、22日に公表されるロードマップでは
ステップ1で観客を除く体育館などの運動施設を、
ステップ2では生活必需品以外の店舗や学習塾・劇場などを、
ステップ3ではゲームセンターなどへの休業要請を緩和するという。

また、飲食店は、ステップ1・2で営業時間・酒類の提供を午後10時まで、
ステップ3で午前0時までとしている。

228:実習生さん
20/05/22 08:44:11 5k0P0/UY.net
“新しい生活様式”の給食始まる 『配膳は先生1人』『会話せず静かに』 児童「不思議な感じ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

新型コロナウイルスの影響で「分散登校」が続く長野県諏訪市の小学校では、きょう19日から給食の提供が始まりました。
ただ「新しい生活様式」のため、以前の給食時間とは少し違う雰囲気となりました。
人数を限った分散登校が続く諏訪市の城南小学校。きょうから給食の提供が始まりました。
感染予防のため、配膳を行うのは担任の先生1人だけ。「新しい生活様式」に沿った対応です。
そのため給食のメニューも「キムタクご飯」と「さつま汁」のみ。皿の数をできる限り少なくし、具だくさんにしています。
児童:「いただきます」いつもならみんなで話しながら楽しい給食の時間ですが、なるべく静かにするよう求められています。
また、城南小学校ではこれまでグループごとに机をつなげて食べていましたが、みな同じ方向を向いて食べました。
児童:「予防としてはいいことだと思うけど、しゃべりたい気持ちもある。」「席が離れてるし不思議な感じがした。さみしい。」
6年2組担任・横内先生:「仕方ない部分はあるので、感染症対策をしながら楽しく食べられる方法を模索していければ。」
来月からは諏訪市内すべての小中学校で本格的に学校が再開する予定です。
市教育委員会では、それまでに児童・生徒に「新しい生活様式」を慣れてほしいとしています。

229:実習生さん
20/05/22 11:46:22.39 moLwrmNg.net
都立校全てに体温感知機器配備へ、都 学校再開後の新対策
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 学校での新型コロナウイルスの感染防止対策として、
東京都が全ての都立校に体温を感知できる機器を配備する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。
 東京都は19日午後、新型コロナウイルスの感染防止対策などのため、
総額5800億円の補正予算案を公表する予定で、27日に開会する都議会に提出します。
 関係者によりますと、このうち42億円を計上し、
今月末までの休校措置が続くおよそ250ある都立校に体温を感知できる機器「赤外線サーモグラフィー」を配備するということです。
都は、校舎の入口などに設置することを想定していて、
区市町村立の小中学校や私立校にも導入費用の半額を補助する方針です。
 このほか、飛沫を防ぐアクリル板などの購入も支援するということです

230:実習生さん
20/05/22 14:05:57.17 eY9EG7EU.net
コロナ抗体検査、6月から1万人に実施 感染の広がり把握
URLリンク(www.sankei.com)
 加藤勝信厚生労働相は22日午前の記者会見で、新型コロナウイルス感染の有無を調べる「抗体検査」について、
6月から東京、大阪、宮城の3都府県で約1万人を対象に実施すると明らかにした。
狙いについて「社会全体としての免疫の獲得状況を確認し、感染拡大防止策の検討に活用していきたい」と語った。
 人口10万人当たりの累積感染者数の割合が最も高い地域として東京、大阪を選定。
逆に割合が少ないうえ、環境的に2都府と比較しやすいとして宮城を選んだ。
これによって「日本全体の感染状況を類推できる」(厚労省)という。
 3都府県で、20歳以上の一般住民から各3千人程度を年齢区分別に無作為抽出し、血液検査に協力を求める。
国は採取した検体を匿名化して検査にかけ、一定以上の抗体を持った被験者の割合を調べる。
結果を個別の被験者に通知するかは各自治体が判断する。
 加藤氏は全体の調査結果について「まとまり次第公表したい」と述べるにとどめた。
 抗体検査は感染後に免疫が備わったどうかを調べる方法
体内で抗体ができるには時間がかかるため、感染の診断には適さないが、感染の広がりを調べるのに適している

231:実習生さん
20/05/22 22:47:03 g7gZsBi0.net
学校ごとに感染レベル判断を 授業や部活の基準通知 文科省
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 新型コロナウイルス感染拡大で休校していた学校のほとんどが6月に再開されるのを前に、
文部科学省は22日、学校ごとに感染レベルを判断した上で、
レベルが高い場合は授業や部活を一定程度制限すべきだとするマニュアルを全国の教育委員会に出した

 最も高い「レベル3」と判断した学校では、理科の実験や音楽の合唱など、子ども同士が近い距離で行う授業は行わないよう求め、
部活動は個人での活動にとどめるよう求めた。
「レベル2」ではリスクの低い活動から実施を検討し
最も低い「レベル1」では、十分な感染対策を取れば制限は不要とした。

 このほか、レベル3と2の学校では20人学級とする一方、レベル1では40人学級が可能とした。
休校については、レベル3では選択肢の一つとしたが、レベル2と1では「一律で行う必要性は低い」とした。

232:実習生さん
20/05/22 23:41:27.17 sZGhI0dr.net
大学入学共通テスト、予定通り1月実施…「通常イベントよりリスク低い」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大学入試センターの山本広基理事長は22日、
来年1月に予定されている大学入学共通テストについて、
「通常のイベントよりはずいぶん感染リスクは低い。(予定通りの)実施に向けて準備を進めている」と述べた。
 同日に開かれた9月入学に関する自民党の検討会で発言した。
共通テストは大学入試センター試験に代わり、来年1月から始まる新しいテストで
約700会場で計50万人の受験が見込まれている。
 山本理事長は、受験生同士の間隔が空いているほか、県境を越えて試験に行くことが少ない点を説明。
その上で、試験室を増やすなどの感染防止策を格段に強化する必要があるとの見解も示した。

233:実習生さん
20/05/23 08:23:46 H6FKmKIw.net
スポーツ庁「体育時のマスク不要」 学校現場は感染防止策とり授業
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

学校現場では、新型コロナウイルスへの感染防止のため、児童・生徒へのマスクの着用を呼び掛けていますが、
スポーツ庁は21日、熱中症などのリスクを避けるため「体育の授業ではマスクの着用は必要ない」という新しい通知を出しました。
一方で、感染防止対策は必要としていて鹿児島市の学校でも、工夫をしながら授業が行われています。
(中略)

スポーツ庁は21日、全国の教育委員会などに、体育の授業中のマスクの着用は必要ないという通知を出しました。
今月13日には、文部科学省が「学校教育活動においてはマスクを着用すること」という文書を出していましたが、
運動中にマスクをつけることで十分な呼吸ができなくなったり熱中症になったりするリスクがあるとして、
スポーツ庁では体育の授業での着用は必要ないとしています。

感染症の専門家は…
(済生会鹿児島病院 院長)「今の鹿児島の発生状況と、これから鹿児島が暑くなることを考えると、マスクをすることはその方が危険性が高い。
マスクをしないといけないときは、体育をすること自体を考えた方がいい」

スポーツ庁は、体育の授業中のマスクの着用は不要なものの、感染症対策は必要としていて、
感染リスクを避けるためには「子供同士の距離を2メートル以上確保すること」「屋外で実施すること」などの対策をとるよう求めています。

荒田小学校では体育の授業中、マスクを外してもよいと指導しています。
22日はは曇り空で平年より気温が上がらなかったこともあり、マスクをしている児童もいましたが、多くの児童がマスクを外して走っていました。

(児童)「マスクをつけていると口の周りが熱くなる」
(児童)「しゃべるときはマスクをつけて、体育や遊ぶときはマスクを外して対策をしている」

(荒田小学校 校長)
「体育は、子供たちが好きな教科。思い切り運動させてあげたい気持ちがある。
これまでの感染症対策は、継続してやっていきたい。」

長い休校が明け、子供たちが楽しみにしていた体育の授業
熱中症からも感染症からも子どもたちを守るため学校現場の模索は続きます。

234:実習生さん
20/05/23 10:40:04 RmokdfRy.net
「うちはどのレベル?」文科省の学校再開マニュアルに戸惑い
URLリンク(www.sankei.com)

 文部科学省が22日、全国の教育委員会に通知した学校再開に際しての新型コロナウイルス感染症対策マニュアル。
感染者数や感染経路不明者の割合などを基に3つの段階が設定され、学校ごとに柔軟に対応すると想定されている。
近畿の各府県の教委からは「どのレベルなのか、判断が難しい」といった戸惑いの声も聞かれた。

 大阪府教育庁は府内の公立学校の再開に向け、21日に独自の再開基準を公表。
これが文科省の基準に合致するのか、現在の大阪府はどのレベルなのか問い合わせるなど、対応に追われた。
「レベル2」との回答を得たといい、担当者は
「現場の裁量に任せる部分が多く、判断に困る可能性もある。もう少し詳しい内容を現場にマニュアルとして下ろしたい」とした。

 兵庫県教委は当面、「レベル2」の行動基準に即して部活動を制限。
その後、感染者の増加傾向がみられなければ、6月15日から「レベル1」に切り替える方針だ。
一方、同県尼崎市教委は
「市内がどのレベルにあたるか、担当者間で協議しているが明確な回答が出せない」とした。

 和歌山県教委は、すべての県立学校が感染リスクが最も低い「レベル1」に該当すると判断。
ただ、学校の本格再開後に特定の学校でクラスターが発生した場合などは、
「対象地域の教委や保健所とも協議し、自治体単体か、複数自治体で対応するか、その都度決めたい」とした。

 広範囲な自治体から生徒が通う私立校も、対応が難しい。
大阪府在住の生徒が約6割を占めるという帝塚山中学・高校(奈良市)はすでに学校再開へ向けた独自の指針を策定しており、6月1日から授業を再開する予定だ。
近隣府県で感染が再拡大した場合は、学内に対策本部を立ち上げる方針で、「状況に合わせて臨機応変に対応する」としている

 一方、京都府では新規感染者は今月15日から確認されておらず、経路不明者も一定期間確認されていないことから、府教委の担当者は「レベル1」としての対応を想定。
「文科省のマニュアルが示される前から感染防止対策は通知しており、大きく変える必要はないのでは」とみている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/459 KB
担当:undef