☆私学採用試験の実態 ..
[2ch|▼Menu]
35:実習生さん
19/03/27 03:40:53.56 bVk2R9nF.net
地方の開学10年目くらいの私学。教員がとにかくばたばたやめて、毎年求人が出てる(今の時点で主要3教科全てで再来年度採用の求人が出てる)。
給料や待遇はその地域では普通なんだけど、仕事のノルマがあまりに多すぎて、しかも休みが少ないから、他の勤務校が見つかった教員は年度途中でも辞める。
持ち上がりで担任を持ってきた基幹的な教員でも、最終学年に上がる前に別の学校が見つかればあっさり辞める。
主任がいきなり辞めたりする。
入職したばかりの事務員の方の姿を見なくなったと思ったら退職したことを知ったりする。
管理職からのパワハラは常習的で、急に呼び出されて意味不明の暴言を吐かれた末に退職を勧奨されたりする。
管理職の気に入らない教職員にはあの手この手で露骨に次年度以降の人事で干して、その人が自主的に退職を選ぶまでひたすら同じことを繰り返す。
労働組合を作ろうとした教員が誰も分からない理由で退職してからは密告が常習的になって、管理職のお気に入りの教員がやたらと幅をきかせて、職員室の雰囲気がものすごく悪い。
進学実績は伸びてるように見えるけど、もちろん一部の実家が裕福な生徒が塾に通いつめて叩きだしている。
成績中位から下位の普通の生徒は卒業してもまともな進路がないし、卒業してしまえばフォローもしない。
学校のホームページにはお金をかけていてすごく小綺麗。
けれども、学校にとってネガティブな情報は全て念入りに消し去る。
例えば、入試倍率とかは絶対に出さない。
痩せゆく地方の生き残りをかけた新興私学のモデルケースみたいな学校。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/73 KB
担当:undef