関西の私学についてPa ..
[2ch|▼Menu]
779:実習生さん
20/03/02 12:43:27 aztWGnOq.net
>>778
今は何の仕事してんの?

780:実習生さん
20/03/02 13:43:26 7HMlVU2c.net
>>779

私学じゃないけど,非常勤.

今年で終わりだけど,現校から継続の話はもらってる.

今年は不作.昨年末に府教委,県教委,大阪私学3ヶ所登録して,

3月になってやっと,1年で辞めさせるので有名な私学が初連絡.

継続が無ければ,1年でクビ承知で乗ってただろう.

781:実習生さん
20/03/04 20:40:44 JYS5pFFA.net
>>772
化学の人もパワハラ

782:実習生さん
20/03/04 21:47:55.00 D4yRGuYVY
今年なぜか連絡全然ない……
ズボラして登録して待ってるだけで、自分から受けに行ってないから仕方ないけど。
普段なら登録してるだけで、すごい電話かかってくるのに。

もう近所で普通の仕事しようと思って小さい会社の面接に行ったら、
なぜか社長が長年臨時講師して苦労したという人で、
3月下旬ぎりぎりまで待った方がいいですよ、
それでだめだったら、うちで働いたらいいじゃないですかと言ってくれて、
なんかもう学校はやめてそこで働きたくなった。
ただ、そこはめちゃくちゃ薄給。
でも一年ごとに転々とするより、薄給でも長く続けられそう(社長がいい人そう)の所で働いた方がいいかも。
あと、いい人そうに見えて実はワンマン社長に泣かされたことあるから、それがこわい。
日記ですみません。

783:実習生さん
20/03/04 21:38:34.67 0LA/mwGT.net
採用試験を受けるときは校舎内もマスクした方がいいのかな?

784:実習生さん
20/03/05 07:55:19.23 W7fU+1Lm.net
基本的な採用情報のサイトです。
URLリンク(osaka-shigaku.gr.jp)

785:実習生さん
20/03/05 15:36:32 pC/1UvNU.net
>> 778

今日になって,続けざまに2校も連絡きた.

どっちも非常勤で,しかも一方は,ここでしばしば

話題になるとこだけど.

そろそろ教員志望者依託受付票に,

来年度のこと書いてFAXしとくか.

786:実習生さん
20/03/06 20:05:35.38 PIdmjZKd.net
またまた教員採用が京都私中連に載ってましたよ。
件の高校のHPによると、3月4日付けで、
英語・国語・数学・理科 − 各教科複数名
情報 − 1 名
すごいなあ。
生徒集めすぎても、それで教師がどれだけ必要なのか、
まったくわかってなかったわけだもんな。
ましてやこの学校の労働環境がどれだけ世間に知れわtらってるんか、自覚してないわけだしな。
さらにこのまま様子見しましょう。
まあいざとなれば、授業と講習合わせて、一人当たり週1800分(36コマ相当)働いてもらえればいいわけで。
なにせ
「生徒のため」ですから!

787:実習生さん
20/03/06 20:51:26 gi5svXvc.net
>>786
そういうブラック私学にも採用される自信が無くなってきた

788:実習生さん
20/03/07 15:24:14 QCw1yGD1.net
>>786
ということは、英語・国語・数学・理科はそれぞれ2名以上教師が足りてないってことか?
この時期、これはヤバいでしょ
生徒入学させたんなら、その生徒たちに責任を感じろよな

789:実習生さん
20/03/07 17:59:29 bADz7Hqr.net
>>788
かき集められるだけの生徒がいるというのも凄い
生徒の質はよく分からないが

790:実習生さん
20/03/07 19:15:21.23 QCw1yGD1.net
ここ数年ほぼ全入なので
それに応じた教師数が足りないってことらしい
あと昔に比べてはるかに規律が緩くなったとのこと
おかげで盗撮事件も起きたわけで
ということは生徒の質は言わずもがなでしょう

791:実習生さん
20/03/07 23:41:05 0M3uCEBe.net
あ○のしょうが○
毎年毎年20名とか入れ替わり
担任は、ほとんど入れ替わり
今も募集出てるけど、おすすめできない
知人から聞いた話、なかなか酷い

792:実習生さん
20/03/09 07:45:23.88 u70i3cSS.net
>>0788
共学にしたのが終わりの始まり
翌年から共学にする年に面接行ったけど、面接官の理事長さん達やたら男子生徒入れるの怖がってたよ
初めての試みでどうなるか分からないって不安がってた

793:実習生さん
20/03/09 17:44:37 Dh31ic1W.net
うちの塾の講師が毎年のごとく私学の常勤講師に転任するけど
主な行先は京女、東山、洛星、洛南やね
ここでよく話題に出てくる京都の某高校には就職したがらん
そりゃ実際の労働環境がアレやとな〜

ちなみにうちの塾生にもその高校は絶対に進めん
昔は成績上位の精鋭たちを送り込んでたが
今は2ランク下を送り込んでる
人数は多くなったのやから
その高校にしてみればホクホク顔やろうな

794:実習生さん
20/03/09 17:47:10 tcis8etG.net
東○はどうなのかなあ
今も募集出てるしね

795:実習生さん
20/03/09 19:28:03 QqgBYzzd.net
>>792
それで使い捨てにするあたりが理解できない。
常勤講師に見切りをつけられて辞められるならまだしも。

796:実習生さん
20/03/10 02:20:39.49 yOdr5sW4.net
面接が終わった後、面接官(管理職の先生)がドアのところまで一緒についてきて、
「他に受験しているところはありますか?」と聞いたので、「書類を出しているところは何校かあります。」と答えると、
「それならなるべく早く結果をお知らせしますね。」と言ってきました。
これは合格フラグでしょうか?

797:実習生さん
20/03/10 10:36:42.91 X6tay8pM.net
箕面学園はどうですか?

798:実習生さん
20/03/10 11:58:09.30 R+JBg66Y.net
>>796
合格フラグだよ
この時期ならどこでも受かりやすそうだけど…

799:実習生さん
20/03/10 13:27:06.31 VQ+qhBxFw
不合格だった場合、早く他に乗り換えられるように、期待持たせて待たせるのが一番悪いから、
早くお知らせしますって言う場合もあります。
(すみません、いやみで書いているのでなく、その言葉で落とされたことがあるので)
一般的に不合格の場合は連絡遅いというけど、一刻も早く他を探すために不合格でも早めに連絡してくれる所の方が誠意があると感じます。

今まで受けた所で一番たちが悪かった所は、学校でなく教育関係の機関で、
向こうからスカウトメール送ってきたから面接に行ったのに、合否の連絡全くなし。
転職会社経由のスカウトだったので、転職会社に連絡をくださいと頼んで問い合わせてもらっても連絡なし。
転職会社の人には、「今後はこういう場合の対策を考えて合否に関わらず早めに連絡さしあげるよう事業所に依頼します」と言われた。

800:実習生さん
20/03/10 20:41:34 PTiYp1T1.net
a>>786
五教科で8人足りてないのか
今まで強気にブラック体質だったのが
規律や学習指導を激アマにして
ここ数年の入試で全入にして
学校方針が破綻して
手痛いしっぺ返しだな

ここの高校なら週18コマとしても
月65万+ボーナス6カ月が相場やね
でないとここで働く意味もねーょ
もちろん現実はその40%もないけどね

801:実習生さん
20/03/10 20:43:56 PTiYp1T1.net
ってか、こんな高校で働くくらいなら
どっか2校ほどかけもちして
それぞれ12コマずつの合計24コマ持ったほうが
お金たくさん入るし仕事も無駄がなくて済む
経験者は語る

802:実習生さん
20/03/10 22:29:53 WL8fLw4C.net
7〜8校くらい受けてそのうち半分くらい書類落ち、
1校だけ最終まで残りましたがダメでした…
やっぱり関関同立くらい出てないと厳しいですかね?
公立での勤務経験は約2年くらいです

803:実習生さん
20/03/10 22:33:52 KU/hLRZc.net
>>802
私学は全て先方の意向次第。民間企業と一緒。

804:実習生さん
20/03/11 01:39:22 reHYkibw.net
とある学校の常勤の内定を断ったんだが。 流石に賞与なしは辛い。面接の場で急に言われて焦った。

805:実習生さん
20/03/11 06:46:58.61 RXDJD5oy.net
>>802
その通り、私学は民間と同じ
選考は公平になんて言っているが、年齢・学歴・経験等々でフィルターかけてるしな
フィルターに掛かれば、履歴書すらまともに読んでもらえない
逆にコネというか紹介者が添え状でも書いてくれれば、本来フィルターに掛かり書類選考でアウトになるような人物でも、試験くらいは受けさせてもらえる
この辺りは応募前に調査・研究しておく所だな

806:実習生さん
20/03/11 10:16:03 X0xUvs5R.net
某学校で
数年前ほとんどの新任も教科試験を受験したけど
1人だけその教科試験受験せずに採用されてた奴がおった
教科指導能力に注目してみると
ほかの教師が授業で扱ってる応用問題は飛ばすわ
教頭や部長、学年主任にひいきされてるわ
そのしわ寄せがほかのヒラ教師に及んでるわで
学校全体がひどくなっていく一方だったよ

そいつは結局2年で辞めたし、自分もそのあと辞めたけど、
こんなアホなこと学校がやってると、学校自身が凋落していくってことを目の当たりにしたわ

ここでよく言われてる高校やけどな
ちなみに今年はこの時期にまだ教員採用やっとる
もうアホかと

807:実習生さん
20/03/11 20:01:50 My3TPcOF.net
>>806

教科試験無しってのはなんでそうなったんだ?
卒業生だからとか?

808:実習生さん
20/03/11 21:48:36 X0xUvs5R.net
その年の就任式について聞いた話だと
ほかの新採は高校採用だったけど
そいつだけ学園採用だったとのこと

ようするに(あくまで推測だが)
コネ採とか、校長や教頭の甥っ子とかなんじゃないの?

809:実習生さん
20/03/12 21:29:52 xk8D+wFh.net
>>797
指導困難校だけど、指導できるならね。
ヤンキー教師じゃないとやっていけないかも…。

810:実習生さん
20/03/15 08:43:34.69 XecMPaO1.net
京〇学園だけど、学科試験合格者が1人しかでなかった。
でも、そいつの解答用紙はほぼ白紙だったけど、どーゆーこと?
そーゆーこと!

811:実習生さん
20/03/15 15:02:44.27 6lpCb+3V.net
>>810
どうして合格者の数や答案用紙の内容を知っているの?

812:実習生さん
20/03/17 23:20:02 M/jYFSvO.net
だから忠告してやったのに
これからますます凋落しちゃうよ

813:実習生さん
20/03/19 06:51:01.07 uzwfyjnm.net
>>811
京都の私立学校は狭いから、誰が合格して誰が不合格かはすぐにわかるよ。
そして、合格者の答案用紙は、試験終了後に横を通った時に見えた。
あまりにも白紙が多かったから、印象に残っていたよ。

814:実習生さん
20/03/21 23:10:16 qlnfH2US.net
S章のHP見ると4日から18日の間に何人教師採用できたのか
昔と違ってひどくやばいらしいやん
そりゃ誰でも遠慮するわ
あと数年したらもっと面白くなりそう
知人に聞いた通りやってんな
情報は武器になるわ

815:実習生さん
20/03/22 16:43:16 VdVu9kE3.net
そういえば、アナ⭕学園も8人くらい募集かけてるな。うち英語理科数学体育で常勤を探しとる。人が集まらないんやなぁ…。

816:実習生さん
20/03/24 01:27:58.15 yNR5QE/c.net
あべのにある某高校、25人?辞める騒ぎが起こってるらしい。ってことは、25人も新任になるのか?そんなこと、ありえるのか?

817:実習生さん
20/03/24 08:18:03 h/X6kaY3.net
>>816
25人も次の職が見つかるとか、なかなかの人材輩出団体やなw

818:実習生さん
20/03/24 17:41:29 ntfxzkKr.net
>>817
関西は県をまたぐことを厭わなければ、公立私立を問わず学校の数はあるからな…。
程度の差はもちろんあるが、交通網も発達しているし。

819:実習生さん
20/03/24 20:57:17 yS8+8r4b.net
京都成章、ようやく教員募集が更新された。
っつっても、4日?から今日までに減ったのは、数学の複数人がなくなっただけ。

もう24日だよ?
この時期にまだ不足してるのって正常なの?
まともな教員雇えるの?

せいぜい生徒数に対応させた教師数は確保するべきかと。
確保できてないから、まだ教員募集やってるんだろうけど。
まあせいぜい「生徒のために」しっかりとした教員雇ってねー。

820:実習生さん
20/03/25 23:52:38 ybtFm5C0.net
>>694

あまり出ないけど,姫路の淳心は割とホワイト。
給与は同年代の公立よりは多くなるよう設定されてる。
専任率も90%超えてるし,偏差値も悪くはない。

821:実習生さん
20/03/26 10:13:03 DZfgvMDZ.net
京都美山にパワハラがあると出ているけど、詳細キボンヌ

822:実習生さん
20/03/27 12:44:08 3BEr8CxP.net
大阪の昇〇
履歴書送って返事なし なめてるな

823:実習生さん
20/03/27 12:48:34 Z34mAIH5.net
>>820

ただ、ここも非常勤には私学共済適用NGだ
ここに限らず、兵庫はホワイトといわれる学校でも、非常勤に私学共済加入を認める学校が少なすぎる

824:実習生さん
20/03/27 15:27:57.83 a47Mn0NN.net
はじめまして。
初めて投稿するのでお手柔らかにお願い致します。
今の時点で書類選考の結果が来てないと言うことは、落ちたと思ったほうが良いのでしょうか?
ちなみに大阪学◯です。
教科が教科だけに採用が滅多になく、ブラックでもなんでもいいから‥と願っている状況です。

825:実習生さん
20/03/27 16:18:07.10 /7rFQqhR.net
いつ出したの?

826:実習生さん
20/03/27 16:54:33 3BEr8CxP.net
前スレにも出ていたけどSリ〇ラル
5年いて辞めた人から聞いた話だからどこまでがホンマかはわからんけど
非常勤だらけで定時なると管理職が勝手にタイムカード切ってる 
19時以降に帰れたらいいほうらしい
毎月意味のない飲み会ある
年に2回くらい?ホテル借りてパーティみたいなことする
ブラックって言ってわ

827:実習生さん
20/03/27 17:51:27 a47Mn0NN.net
>>825
私は中旬に出して、私学連合会では23日まで応募かけていたようでした。

828:実習生さん
20/03/28 08:56:29 i/Ki/Gse.net
>>827
学芸?電話してみな
多分、結果の送付忘れ
落ちたとしてもはっきりしておいた方がいいでしょ

829:実習生さん
20/03/29 10:43:19.51 P7zqCiy9.net
>>828
教員不足って言われてる時代に応募者に誠実でない学校が多いですね
別に民間や公立に比べて給料も変わらないし、講師なら1年後の補償もないし
そのくせ入るときに求めるものは高いし

830:実習生さん
20/03/29 17:32:31.45 W2uZ5n1r.net
>>828
ありがとうございます!
そうですよね、、
いずれにせよ確認とる必要あるとおもうので、週明けすぐに電話してみます!
そうじゃないと次の行動にもうつせないし‥
825さん
ほんとそうですよね、、、
だから良い先生ほど現場を離れていくってよく言われてるのが分かる気がします。

831:実習生さん
20/03/29 19:28:37.31 S19AVfcC.net
>>829
だから、保障がない以上は副業がしたいという価値観がある
で、私学共済適用の条件で非常勤講師の職をさがしているが、近年どんどんこういった学校が減ってきている。
つらいところだ

832:実習生さん
20/03/30 00:21:17 6J5r8uED.net
>>815
アナ⭕学園はやめといた方がいい。以前勤めていた教員が、辞めたい辞めたいと言っていた。

833:実習生さん
20/03/30 06:51:45.06 W+kcy5j+.net
>>832
生徒の質か、同僚の態度か
何がそう思わせるのだろう

834:実習生さん
20/03/30 18:52:42 JCe1PGW5.net
カトリックの学校は給料が少ないというが、本当でしょうか?

六甲学院、淳心学院、神戸海星あたりは、そんなに少なくなさそうなイメージなんですが。

835:実習生さん
20/03/30 21:40:35 W+kcy5j+.net
>>834
城◯◯園は諭吉一枚くらい

836:実習生さん
20/03/30 21:49:40.81 ZctaMe6u+
大昔の噂で、修道女としてカトリック系の学校で働いている方は、
神への奉仕みたいな精神で働いているので薄給だと聞いたことがあります。
今は違うと思いますが。

837:実習生さん
20/03/30 21:53:59 SkfIRyxW.net
派遣で学校名隠して募集してるとこってブラックという認識でしょうか?

838:実習生さん
20/03/30 22:25:12 W+kcy5j+.net
>>837
派遣の場合、直接連絡取られたら困るからだよ
派遣契約してもらえないと派遣会社が取り分ふんだくれないでしょ?

839:実習生さん
20/03/31 00:05:26 yvLadE07.net
>>832
この時期まで9人も募集かけてたから、嫌われてるんやなと思ってた。ありがとう。

840:実習生さん
20/03/31 19:41:30 nFpDYhrS.net
>>839
求人一回ひっこめたけどまた出したね
決まってた人に公立に逃げられたんやな

841:実習生さん
20/04/01 03:00:41.20 JUPBJfM4.net
>>840
公立に逃げられたって、講師でしょ。
公立の講師の方が魅力あるか?

842:実習生さん
20/04/01 09:40:48 2NmmOVvP.net
>>841
定員割れしてる私立やったら公立のほうがよくない?
犯罪せえへん限り1年は安泰やし、給料毎月20万以上は出るし、
賞与も年2回必ず出るし

843:実習生さん
20/04/01 19:33:42 eXvbgpMw.net
大阪私学連合のHPのデザインがいきなりクソにw
ア◯ンとかの求人にもアクセス出来ない

844:実習生さん
20/04/01 21:40:09 EjE3f0+7.net
>>843
ア○ンは今週頭まで英語数学社会理科家庭体育で常勤非常勤を募集してたけどね。計9人くらい募集してたが、賞与なしを面接の場で言ってのけるときついよ。

845:実習生さん
20/04/01 23:12:32 2NmmOVvP.net
9人も募集してて授業できるの?
そんなに先生いないの?
既存の先生の負担増やす→辞めていくの負のループに入ってるってこと?

846:実習生さん
20/04/02 02:15:16 kpZcrJ2X.net
>>845
みたいやね、みんなの学校やったかな、そのサイトは学校の名前で検索すれば出てくるけど。結構在校生やその保護者・卒業生らがボロクソ書き込んでる。最近は入れ替わりが激しいみたいやね。

847:実習生さん
20/04/02 17:35:16 zE0bMLye.net
ア◯ンの求人が復活

848:実習生さん
20/04/03 17:22:24.07 BNcRc98k.net
>>847
理科と家庭はまだ募集してるみたい

849:実習生さん
20/04/08 21:36:41 ENOAHUz+.net
各校の新型コロナへの対応見たら、ブラック学校の炙り出しに使えそう

850:実習生さん
20/04/08 22:28:22 CSdVn8kK.net
今年学校を移ったが、その学校は新任は6か月は有給なしで、それ以降は有給10日、、
もし9月末までに休む場合は給料から天引き。
もうやだ、こんな学校。

851:実習生さん
20/04/08 22:34:53 IyFm2wvN.net
>>850
どこ? 酷いな。

852:実習生さん
20/04/08 22:46:38 CSdVn8kK.net
昨年に受験ナビでいろいろ書きこまれまくって
こういうネット書き込みにはめっちゃ神経とがらせてるから
1年間は学校名伏せるわ
ほんで今の学校辞めたら堂々と載したる
守秘義務?知らんがな
ブラックな学校はそのブラックさで廃れていくんじゃ
自業自得、因果応報だよ
すまん、愚痴になってしもた

853:実習生さん
20/04/09 00:08:46 k9FjiLJl.net
>>850

一見、ひどいようだが民間では大企業以外はそれが普通
それに、労基法での規定には抵触していないから、合法
多くの私学が、公務員雇用の公立に合わせているから、厚遇なだけ
そんなにひどいとは労務実務からは思えないな

854:実習生さん
20/04/09 07:32:19.68 EfoNPjS3.net
>>850
労基に報告だな

855:実習生さん
20/04/09 08:41:56 +ROC5y11.net
報告しても、848のいうように法律上は合法だから意味はないよ
ここの先生たちは、自分たちの周りの環境が当たり前だと思っているあたりがおかしいよ
昔、組合が強かった(日教組/私学部)から、あと1条校には私学助成という飴があるから、法的には義務はなくとも「公務員に倣った」待遇を恤救的に与えていただけ。
しかし、民間の幼稚園を見るまでもなく、経営が苦しくなれば、公務員的な法的にはないような厚遇はどんどん無くなっていくのがご時世だ。
非常勤講師への私学共済加入を認める私学がどんどん減っていったのだから、過剰な有給休暇に切り込まれても何の不思議はないよ。

856:実習生さん
20/04/09 11:48:10 GNAdd/3n.net
どこの学校か分かったの?
全然わからん

857:実習生さん
20/04/09 11:57:59 oRcbU75u.net
>>854
労基は基本的に役に立たないよ
な〇わ高校の先生はパワハラで鬱になって診断書書いてもらって
弁護士に相談したら学校側が100万くらい払うから示談にしてくれって聞いたことある。

858:実習生さん
20/04/09 19:47:53 c4DJQtGd.net
>>850の学校の労務環境が法律上合法だとしても
「他の職種は厳しい労務環境だから不満を言うな」という話にはつながらない。

859:実習生さん
20/04/10 07:01:02 xZ95tSYn.net
平成生まれだけど、高校3年(大阪の私学)のときの担任をFBで見つけたんだが、常勤講師で12校渡り歩いていて驚いた。今年13校目っぽい。もう50近いと思うけど晩年講師で終えるのかな。非正規雇用って気の毒だわ。ほんと日本の闇。いい加減何処か正規で雇用してあげてよ...

860:実習生さん
20/04/10 07:53:54.51 AxIj3iQ8.net
>>859
ちょうどそのくらいの年齢の人が不景気のとばっちりを受けたよね。
それでも常勤が途切れないというのはいい先生の証拠だ。(ごめん慰めにもなってない)

861:実習生さん
20/04/10 12:37:32.29 XrgC5/tRD
もう50の人を正規採用してくれる私学はないと思う。
都市部の年齢制限ない公立なら可能性あるけど、その自治体で長年臨時で働いている人のためのものみたいだし。
50といえば民間ならリストラされる危険性大だから、50になっても常勤で働ける場所があるとポジティブに考えた方がよくない?
(本人は既にポジティブに捉えてるかもね)

862:実習生さん
20/04/11 18:07:02.67 ge448gNy.net
もう2021年の採用募集してるとこあるやん
これって今採用されてる人は来年の3月で辞めさせられるってこと?

863:実習生さん
20/04/11 18:35:48.61 LNyLmXR1.net
そうとは限らん
正規(教諭)が定年で辞めるとかな
ただ、すでに常勤が居て本人も専任昇格を望んでいても一切考慮せずに、問答無用で事務的に専任を公募する学校も結構あるよ(某大学付属校が有名)

864:実習生さん
20/04/12 12:11:07.45 YQzYSniGI
地方によって違うかもしれないけど、
昔は国立大付属とか、その職場で定年退職する人がいたら、
そこで常勤や非常勤やってる人が優先的に正規に格上げされてた。
ところが、それは「コネ」採用だ、公平に公募しないといけないという流れになって、
頑張ってその職場でずっと働いている人が非正規のまま、よそから来た人や新卒がいきなり正規採用というのが当たり前になった。
私学でも昔は非常勤から正規になる人が今より多かったはず。

865:実習生さん
20/04/13 17:41:59 wWxOnuxH.net
>>862
OT門系列は毎年そんな感じよね

866:実習生さん
20/04/14 19:44:49 1dSrdMog.net
今の新1年の倍率が0.6倍やった学校って経営的にヤバいよな?

867:実習生さん
20/04/14 20:25:49 vEqtsb16.net
>「他の職種は厳しい労務環境だから不満を言うな」という話にはつながらない。

いやいや、つながるでしょ
世間一般(教員世界ではく、世間の非正規労働の一般的な基準)からみて、法的に保障する義務もない過剰な部分は「経費節約」で切り下げらて当然でしょ
過剰な厚遇の原資は「どこから出てるんだ」という話になる。
不要な労務関連費を「切り下げて」、授業料軽減等へ向けて努力するのも、経営者の務めだろうよ
それを一方的に批判するのなら、正規教員を含めて、もっともっと給料や待遇下げたらどうか、という話になるぞ

868:実習生さん
20/04/15 10:51:25.00 ZxgJ2g0u.net
そんな学校は水面下で悪い噂広められまくってるでしょ

869:実習生さん
20/04/15 11:31:57.12 Vy57yZAp.net
>>868
それで、その学校が潰れるのなら、それこそキミたちの本望ではありませんか?
実際に、以前西宮市にあった『某学園』は、神戸市に本拠のある別法人に身売りしたそうですからね。
(この『某学園』が、非正規はじめ教員の待遇を極端に引き下げた理由には、事務職員に巨額の金を横領された、ということですけどね。
でも、そんな学校に勤めたのも自己責任だし、それが言い過ぎならば「運が悪かった」ということでしょ、人生いろいろ、個々人の不遇にまでは資本主義国家では、いちいち責任は取れませんよ、という話でしょww

870:実習生さん
20/04/15 11:40:01.22 /FhTRGQ4.net
>>859
あるいは、常勤になりたくない人なのかもしれないよ!
あと、私立は、常勤になかなかなれないイメージ。
50近いってことは、氷河期世代だから、そういう人いっぱいいるよ。

871:実習生さん
20/04/15 13:11:36.78 S6Ilj/zw.net
私立って専任数人のために毎年非常勤大量に雇って使い捨てしてるよね
しかも入るときに高いもの求めるくせに、月給16万とかくらいだし
何人か言ってるけど履歴書送って返事すらない学校も多いみたいだし
もう公立で働きます。

872:実習生さん
20/04/16 07:00:36 ePsy+G5U.net
講師と教諭をハイブリッドしたような雇用形態を採用した私学が北摂にあって、終身雇用にするけど給与面は講師のママって学校があるよ

一言で言えば、飼い殺し

873:実習生さん
20/04/16 20:58:55.03 MAUnq5ha.net
>>872
それうちのがっこ(笑)

874:実習生さん
20/04/16 22:29:25 F5SZmQ3u.net
>>871

>もう公立で働きます。

でも、生涯講師で終わる可能性も高くなるよ。

875:実習生さん
20/04/17 05:55:45 hKBAyFLI.net
求人出してる学校って待遇を学校規定によるって
書かなければいけない法律とかあるの?
実際に採用されて「こんな給料でやってられるか!」ってなる場合考えたら
最初から書いておけばよくない?
やりがいとかきれいごとで今時騙せないでしょ 

876:実習生さん
20/04/17 07:19:29.07 rHnLuuFn.net
>>874
公立で受からんくらいなら、教師で食っていくのはやめた方がいい。一生非正規雇用になってしまう。

877:実習生さん
20/04/17 10:17:17 2ZaP/fmv.net
>最初から書いておけばよくない?
>やりがいとかきれいごとで今時騙せないでしょ 

中には騙される(というか給料額を、面接時に尋ねず公立と同等だと勝手に思い込んでしまう)奴がいるんだよ。
特に、転居を伴うような遠方の人ほど大歓迎だ。
部屋借りるための初期経費(家賃の2〜3か月分は必要)と、引っ越し費用等々で数十万は使う。
これだけ、金使わせれば、よほど実家が裕福でもない限りは、「もう、辞める」と簡単にはできないからな。
早くても、7月のボーナス時期(少ないと言っても、新採でも10万程度は出るだろ)までは、歯を食いしばって頑張るでしょww
そこまで持ちこたえれば、次は12月のボーナス時期までは引っ張れる。
年開ければ、3学期は私学だと入試とかあるから、授業は少なく雑味が多く、気が紛れて時間が経つのが短く感じされる。
という風に、1年はなんとか縛り付けておくことができやすいのが学校という職場だな。

878:実習生さん
20/04/17 11:23:01 TqyeKCbZ.net
私立教諭で公立教諭並かそれ以上の待遇得られるのってKKDRの付属校ぐらいよな

879:実習生さん
20/04/17 11:36:05 jCEqkt/Q.net
あと、他にも伝統のあり、経営者も大きく変わっていない私学も良い待遇が多いな。
ただ、経営悪化で、急に理事会のメンバーが変わり(これが私学での、事実上の身売り)、まずは非正規教員の待遇が激悪になり、新規の専任から既存の教員のレベルとは引き下げられた待遇での雇用となり、既存の教員がどんどん退職していく
で、少数派(過半数以下や三分の一未満)に転落した時点で、組合を懐柔したり、できない場合は労務対策を弄してでも「過半数の賛成がある」という大義名分の下、「就業規則の改正」で待遇を「一般的な私学教員の雇用水準程度=公立よりは下」に改めるケースが多いな。
まずは、非常勤講師でも「私学共済」への加入が認められているような学校は、まだホワイト状態を言えるわな。
こんな、外からも見えるような情報で、個別に判断していくしかないな。

880:実習生さん
20/04/17 11:43:21 gXDKCQ36.net
>KKDRの付属校

この中にも、正規教員はともかく、常勤講師の待遇は良くないところも複数あるな
常勤勤務時の実績が認められての専任昇格は。制度上一切認められないところもあるし、コンプライアンスの徹底が公立並みあるいはそれ以上に厳しいところもある。
常勤任用でも、法規制にかかるまえに「雇い止め」が必ずあるし、一部私学がやっているような「法規定での、抜け穴探し」での事実上の継続雇用もないしな。

881:実習生さん
20/04/17 13:11:43 uVr4ck9j.net
>>869
ゆえに労働3権が保障されているのですね。
しかし権利は行使しなければ放棄したものと見なされるので、
行使して追求しましょう。
団結権・団体交渉権・団体行動権。資本主義では労働者の武器です。
武器であって防具ではないので戦うことが条件ですが。

882:実習生さん
20/04/17 13:18:28 2zNoZtRg.net
↑ 組合員の宣伝 乙

他人を「煽る」のではなく、「具体的な支援の手」を差し出しましょうww
この、困っている人に対して、あなたの組織が総力を挙げて、支援したらどうですかww

874を書き込んだあなたの組織名と文章責任者のあなたへの連絡先くらいは書きましょうやww

883:実習生さん
20/04/17 14:35:09 uVr4ck9j.net
職場で自力で組合を作るのが困難な場合は一人でも加入できる労組があります。
ただし、組合は支援組織ではなく、支援し合う組織です。

とはいえ、相談には乗ってくれるでしょう。
URLリンク(unionosaka.org)

884:実習生さん
20/04/17 14:37:58 uVr4ck9j.net
私立学校の労組のサイト
URLリンク(shigaku-u.jp)

885:実習生さん
20/04/17 21:04:49 Wh0Y2dJI.net
医療従事者の悲鳴を耳糞ほじくってよく聞け!
この看護師の嘆きツイートを1000回暗唱しろ!!!


↓↓

URLリンク(twitter.com)

炎上覚悟で言うけど、

これだけ自粛と言われながら飲み会や遊びに行くような人達を正直わたしは看護したいと思わない。
なぜ無理解の人たちの為に我々医療者が危険な目に晒されなければならないのか。
使命感?
そんなモノと引き換えに自分の命を差し出すくらいなら使命感なんて要らないよ
(deleted an unsolicited ad)

886:実習生さん
20/04/17 21:13:56 rHnLuuFn.net
労組大事やで。
いろんなバランス取るためにも。

887:実習生さん
20/04/17 23:47:35 ikASfq7u.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こんなこと言ってるが、完全休止したのはここ1週間の話。

それまでは、他の私学が休んでる中、履正社のほとんどのクラブがこっそり練習してたくせに。
某クラブでコロナ感染者が出て、慌てて全クラブが活動禁止になった。

よくこんな取材に答えたな。

888:実習生さん
20/04/18 21:01:54 +AuQhArV.net
コロナ。

889:実習生さん
20/04/21 15:10:25 7vNSlZGh.net
講師で月40以上貰えるなら、やる
来年の保証無しで専任教諭と同じ仕事こなして月20前後って何やねん

890:実習生さん
20/04/22 17:33:08 HuO5Piiq.net
3年の特進クラスって普通その学校のエースの先生が担当するよな?
進学実績出さないと来年の入学者に響いてくるし

891:実習生さん
20/04/22 20:19:02 JYRcCipo.net
>>889
それは確かに酷い条件だ

892:実習生さん
20/04/23 07:12:19 luQjIqoR.net
例えば大阪桐蔭とか履正社とかの野球部も
常勤の講師に野球部の顧問やらせているの?
学校宣伝の要になるような部活やのに専任の先生がやらないの?

893:実習生さん
20/04/23 15:15:07 8M3qdW6w.net
学校新聞で卒業生へのメッセージに 正社員になりなさい って書いている教諭の先生いましたね

講師の方々はどんな思いで見ておられたのか。。

894:実習生さん
20/04/23 16:09:16 kw0UIWFa.net
>>892
野球部の監督が、その学校の教師である必要は無いはず。

895:実習生さん
20/04/23 16:35:58 luQjIqoR.net
>>894
例えば野球部で暴力事件や喫煙、飲酒が発覚して
甲子園出場停止とかになったら学校にとって大ダメージですよね?
他の部活なら生徒の停学で済むかもしれないですけど、そんな大事な部活を
常勤の講師に管理させるんですか?ってことです。
元プロ野球選手を広報で雇って野球部監督にしている学校もありますよね。

896:実習生さん
20/04/23 23:35:19 G7+OdnFw.net
>>895
浪速ですね、確かに遠山氏を監督にしてますね。

897:実習生さん
20/04/28 08:03:11 RtGeBv0W.net
常勤の皆様は公立の採用試験は受験されないのでしょうか?
やはり公立での講師経験が有利に働くからでしょうか?

898:実習生さん
20/05/26 22:00:32 20ZFHcyO.net
初芝は職場環境や給与・賞与、風通しの良さはどうですか?事務長が曲者揃いとも聞きましたが?事務と揉めるとやりにくいかな

899:実習生さん
20/06/28 08:31:54.10 tGk/FuUX.net
教員採用試験の会場近くで教員専門派遣会社がビラ配りしてたよ

900:実習生さん
20/07/12 20:52:48.29 Qpe/sntw.net
kkdrは待遇良いと聞きますが本当ですか?

901:実習生さん
20/07/13 07:51:50.61 pwZC+Uog.net
お給料が高いという意味では合ってる。

902:実習生さん
20/07/13 14:24:07.75 Uaise1sj.net
>>899
仕事は結構あるみたいだけど、本来常勤を充てるようなコマ数(週17とか18コマ)とかの案件が多いし、直雇いならあるであろう私学共済加入やボーナス支給もない。
できれば、直雇いで雇われたいな。

903:実習生さん
20/07/13 14:56:57 LaD5yMNw.net
給料は良いけどブラックという意味ですか?

904:実習生さん
20/07/13 16:09:09.13 Uaise1sj.net
給料も普通だね、基本部分は直雇いと変わらない(が、私学共済NG、ボーナスなし)
でも、派遣会社のマージン考えれば、そんなものかもしれない
今後は、人集めが難しいor面倒だと思う学校は、派遣会社を頼るようになるだろうね。
とりあえず、それなりの人は見つけてくるから

905:実習生さん
20/07/13 21:38:26.69 Lzg7GK9b.net
>>903
学校によって実情はかなり違う。
同じ大学の系列でも、学校ごとに待遇差があったりする。
労基署入られた学校もある。

906:実習生さん
20/07/13 22:02:04.21 hzfukkRl.net
>>116
近高常勤はほぼ専任に上がれるぞ。
非常勤は5年いると終身雇用になるから余程良い仕事しないと4年で切られるが。

907:実習生さん
20/08/06 06:27:18 eegWPvVS.net
正直な話、一生非正規上等じゃね
ま、結婚しないなら、ね

908:実習生さん
20/08/26 21:44:33.85 ZlvCLQcm.net
東大寺、西大和、奈良学園で比べると待遇がいーのはどこでしょうか?

909:実習生さん
20/08/26 22:28:31.86 8wgnfCy1.net
西大和がいちばんやばいことは確実かと。

910:実習生さん
20/08/27 00:03:39.91 vYT4MfZB.net
西大和はなにがやばいんでしょうか?

911:実習生さん
20/08/27 09:16:55.09 3o4dWW4x.net
「常勤としては雇うけど、専任にはまずしない。あと1年継続で専任昇格資格を得られる寸前で契約終了される。」とかの噂があるところだ。
でなければ、毎年のようにほぼ主要教科で募集はかけない、というのがこの業界の常識。

912:実習生さん
20/08/27 11:12:38.02 QBlnXp1y.net
>>910
・強烈に忙しい
・給料安い
・年収の上昇を防ぐために年齢が上がってくると大学に出向させられるという噂
生徒も教師も激務。数字叩き出すのにやりがいを感じるなら、若いうちはいいかも。

913:実習生さん
20/08/27 11:21:42.64 P8rj21o6.net
>・年収の上昇を防ぐために年齢が上がってくると大学に出向させられるという噂
ある意味、おいしい話では?
でも、学位号持つ教員限定だろうね。
別に、事務職にさせられるとかの話じゃないでしょ?

914:実習生さん
20/08/27 11:28:32.29 P8rj21o6.net
>・強烈に忙しい
>・給料安い
この2つの相関関係だね
一応、新卒者初任給は公立よりも高いぐらいだろうが、業務の内容だろうな。
公立よりもサポートスタッフは少ないだろうし、授業受け持ち時間数も多いのかもしれない。
良くあるのは、朝のHRとかでの小テストがあって、その対応とか、週末の課題出題・対応とかに追われるとかかな。
私立の中堅進学校にありがちなことだ、この学校がそうだとは言わないけどね。
ただ、公立みたいに、うまいこと立ち回って負担から逃げたり、手抜きをしたりするような人は存在が許されないだろうから、皆が必死に働いている、ように見えるのだろう。

915:実習生さん
20/08/31 00:10:31.84 IAuIsgiJ.net
日星高校はどうでしょうか?

916:実習生さん
20/08/31 00:50:19.94 hwbim8Mm.net
>>915
どうでしょうか?だけでは何が知りたいのか分からない。
生徒や保護者からの評価は分かれる学校のようだ。
日星高等学校
URLリンク(www.minkou.jp)

917:実習生さん
20/09/05 19:56:00.75 71NiXz6s.net
大阪京都らへんのホワイト校はどこでしょうか?

918:実習生さん
20/09/05 22:25:59.88 XcO/qInc.net
kkdrは?

919:実習生さん
20/09/12 05:29:46.37 r3NOmh8a.net
高槻はホワイト校だったんだがなぁ(遠い目)

920:実習生さん
20/09/18 21:28:59.61 mDEetWOL.net
共学になったHGRMどう?黒?白?

921:実習生さん
20/09/19 08:38:54.40 zSwhbPXj.net
村野工業、神戸弘陵は、教諭になれる可能性高いですか?それとも低い?

922:実習生さん
20/10/01 23:52:49.09 c+Dm7ITm.net
滝川の模擬授業の課題は当日発表?

923:実習生さん
20/10/02 21:20:33.15 PsGmAfKc.net
>>922
4-5年前に受けたときは当日言われた。
15分で準備して15分授業しろと。

924:実習生さん
20/10/04 11:33:18.73 4vtmQUpQ.net
>>923
準備の時は、参考書などを参照しても良かったですか?

925:実習生さん
20/10/04 12:04:43.41 a2iLfwik.net
>>917
一つの指標としては、非常勤講師にも一定条件(週3日以上出勤、12時間以上の持ち時間が多い、学校により若干異なる)を満たせば、私学共済加入を認めてくれるか否か、ボーナス(一時金)支給があるか否か、という点がある。
京都・大阪はかつて日教組の私学支部が強かったことがあり、多くの私学では、この条件で社会保険を付けてくれるところが多かった。
しかし、某私学の事務長の言にあるように「非常勤講師は、仮に週30時間コマ持ってんも、社会保険の適用になりません。常勤者の勤務時間週40時間の四分の三を満たしませんから。」という「経費節減、法令既定の厳格運用」を打ち出して、新規の非常勤講師には、一切私学共済加入を認めなくなったところが増えてきている。
こういった学校が次第に「いわゆるブラック化」するのではないか、と思われる。
ご参考まで

926:実習生さん
20/10/04 19:29:28.53 0H8gAhop.net
立命館 二期の募集してますが、倍率高いのでしょうか?

927:実習生さん
20/10/04 19:59:40.68 M6kze6y4.net
倍率というよりも、志願者の質によるだろ
今は、かなりエントリーシートでの「書類選考」段階で、通過者を絞っている。
昔と違って、コネは使えない代わりに、「一定のポイント評価」がないと、筆記へ進めないからな、倍率云々は関係なさそう。
今回の2次募集も、前回の募集時点で「該当者なし」だったのか、「合格者辞退」なのかは知らんがな。
個人的には、あなたが「誰もが一目置くような学校歴=最低でも関関同立以上」がないのであれば、エントリーシート作成の手間に見合わない結果がもたらされる可能性が高いから、お勧めはできない。

928:実習生さん
20/10/04 23:42:34.98 bkeMQQ1L.net
>>924
確か参照できたはず。

929:実習生さん
20/10/05 12:13:24.26 sqKwH40Z.net
>>928
ありがとうございます。

930:実習生さん
20/10/07 13:58:12.36 Vf8wPtcS.net
指定校推薦の応募資格の読み違えとか
いい大人が揃いも揃って何やってんだか

931:実習生さん
20/10/08 10:34:43.45 KEGsldJs.net
ノートルダムの採用説明会に参加を検討しているのですが、募集教科する人数が多くて気になっています。専任昇格とか少ないのでしょうか?

932:実習生さん
20/10/13 23:14:07.60 4Tf8pNSX.net
高槻が国語で募集かけてるね
生徒の質はよさそうだが、公立正規を辞めて受ける価値はあるだろうか

933:実習生さん
20/10/14 19:28:12.75 AnYxiSYA.net
府立でいえば文理学科中位レベルの学校で定年まで勤められるんだから価値はあるでしょ
大阪桐蔭や開明みたいなスパルタ系でもないし、不安要素は職場の人間関係くらいじゃないの

934:実習生さん
20/10/14 19:29:03.57 AnYxiSYA.net
ああ、専任採用されればね

935:実習生さん
20/10/15 15:12:34.38 kAMYxSK+.net
>>922
滝川は人気があるから倍率高くて、採用されるのは難しいよ。

936:実習生さん
20/10/16 20:04:21.27 YBCxWopY.net
いま募集している学校で待遇よい場所ありますでしょうか?

937:実習生さん
20/10/30 04:34:53.33 hnZRuxoE.net
>>179
奈良に体罰した校長がまだ居座り続けるとんでもない私立高校があるのそうなんですが、、、どこですかー?

938:実習生さん
20/10/31 19:58:45.54 JkIhF2Ia.net
西大和は辞めていくひとが多いしでしょうか?

939:実習生さん
20/10/31 20:27:34.72 JkIhF2Ia.net
浪花と同志社女子も気になります

940:実習生さん
20/12/01 23:38:55.45 Y9EHowcs.net
京都美山の詳細を教えてください。

941:実習生さん
20/12/12 23:59:05.06 MBKlMuct.net
須磨学園と夙川高校ってどうですか?オンライン授業などで話題は集めてますが・・・。

942:実習生さん
20/12/22 18:34:17.84 9+Axj1M1.net
常勤採用の試験で、面接のみ(筆記試験、模擬授業無し)ってブラックですかね??

943:実習生さん
20/12/22 18:35:13.62 9+Axj1M1.net
大阪の晴明学院ってどうですか??

944:実習生さん
20/12/22 23:25:56.61 tzqBTFnr.net
>>942
どう考えてもブラックでしょ。筆記や模擬授業あるとこでさえ、ブラックなんですから。

945:実習生さん
20/12/24 12:45:22.21 fmPmxZfz.net
>>944
ありがとうございます。
常勤採用を取って浮かれてたんですけど、今の勤務校で経験積もうと思います。

946:実習生さん
20/12/24 18:47:00.99 M22Lb44H.net
>>941
ブラックで有名。
だから採用はされやすい。

947:実習生さん
21/01/28 09:53:30.16 uiNjPriC.net
4月から吉本興業高等学院ができますね。採用情報が見当たりませんが。

948:実習生さん
21/01/28 15:19:59.06 mNHIl6Mt.net
夙川の教頭はパワハラで有名です。

949:実習生さん
21/02/11 17:06:07.83 FmSldVUI.net
>>947
吉本とかは教科全部通信に投げてるから募集ないんじゃない?
最近増えたよね、専門だけやって教科通信に丸投げするの。
まあ効率的だけどさ。

950:実習生さん
21/02/13 19:38:14.26 txDHTrZF.net
>>943
毎年全教科募集しているからお察し

951:実習生さん
21/02/13 23:16:52.46 mubAxaxQ.net
京都○山は教員の入れ代わりが多くて大変みたいね

952:実習生さん
21/02/15 10:49:34.08 smG8qxeU.net
>>951
大変というのは、不登校生という内面にトラブルを抱えている生徒を扱うからですか?

953:実習生さん
21/02/24 17:05:50.12 A2oqrFgj.net
>>948
パワハラは当たり前やし、普通に裁判沙汰いくつも抱えてるらしいからな。

954:実習生さん
21/03/04 10:34:01.02 XPg/W+ix.net
大阪のM自由学園はブラックですか?

955:実習生さん
21/05/26 23:45:49.29 sEpv5x40.net
>>953
ここ数年辞める人数も増えてて大変なようで。

956:実習生さん
21/06/02 01:17:45.62 LLosB9CB.net
西大和はどうですか?

957:実習生さん
21/07/21 13:40:36.67 kS6gDeLG.net
須磨学園は3年経てばそのまま専任になれるという話もあれば、専任が大量に辞めてるという話もあって
どういう系のブラックなんだろう

958:実習生さん
21/07/21 23:26:49.52 C3x33Ovk.net
須磨学園は、各教員にノルマが設定されていると聞いたことがあります。さらに生徒にアンケートの形で評価されて、それが悪い結果だと改善策を提出させられたり、担当を変更させられるみたいですよ。それが大変みたいです。
同じ偏差値帯で、六甲学院も毎年募集してるけど、こっちはどうなんだろう?ブラックとは聞いたことが無いけど、待遇とか夏休み、冬休みの勤務体系が情報なくて謎なんですが。

959:実習生さん
21/07/22 06:02:22.75 1GjTCrRS.net
M自由は、辞めてく人もいるけど、たくさん集まってるよ

960:実習生さん
21/07/22 23:33:46.85 86s9SJ6J.net
平安女学院も大変みたいだな
URLリンク(bunshun.jp)

961:実習生さん
21/07/23 12:04:07.76 L1EAf7Ma.net
京都の平安女学院は上司の職権乱用で有名やからね
大阪だと相愛がそれにあたる
いろんな学校勤めて実績出してきた先生曰く
「あれらの学校はダメだ。」とのこと

962:実習生さん
21/07/23 14:10:49.17 ooEVLwB7.net
>>961
情報ありがとう。
大阪の相愛、覚えておくわ。(採用されるスペックではないけれど)
余談だけど、大阪女学院もよくないらしい。

963:実習生さん
21/07/23 14:48:02.99 L1EAf7Ma.net
どもども
平安女学院のHPで抱く額実績みたら、立命館だけ異常に多くて、
関西大、関西学院大、同志社大はカスやん
立命館は提携してるのか?
キリスト教なら同志社や関西学院とも提携してるのかと思ったけど

964:実習生さん
21/07/23 15:03:11.92 tCO7vvum.net
立命館とは提携しています。
一クラスだかは、基本全員推薦で立命館へ行けるはずです。
ただし、人気学部とかは枠や成績条件があるみたいですけど
昔は、同じ聖公会系列の立教とかにも指定校枠があったみたいですけど、今はあるのかどうかはわかりませんね。
同支社と関学はキリスト教でも、宗派が違いますのでね

965:実習生さん
21/07/23 16:37:16.20 tCO7vvum.net
>>964
この立命館との提携も、今問題になっている理事長体制になってから出来たもの
賛否はあるが、大学の守山からの撤退決行(その裏で、守山市立高校の立命館移管・移転を大学跡地利用でまとめ、大学撤退での地域への影響を最小限にするなど、政治的手腕を発揮した。たぶんこのあたりの縁で、立命館との提携もまとめたのだろう)、破綻しかけた学院財政を立て直した辣腕理事長であることは間違いない
ただ、お年はお年なので、これからどうしていくつもりかは先行き不透明ですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

973日前に更新/243 KB
担当:undef