【大阪府】教員採用試 ..
[2ch|▼Menu]
415:実習生さん
17/08/20 18:57:02.67 vhVtQrJF.net
社会3問二択で外して死にたい

416:実習生さん
17/08/20 19:00:27.92 D9CRhA+t.net
>>415
二択を一択にするのが勉強だろうが

417:実習生さん
17/08/20 19:05:08.05 STqeM+sM.net
28中13
小論文2つ取り組みかけ
3つかいてもうてる

418:実習生さん
17/08/20 19:05:13.13 cUk5Oyfr.net
解答予想を更新しとく
3152142
4132325
3344352
4141225

419:実習生さん
17/08/20 19:06:30.79 vhVtQrJF.net
>>416
ほんまそれな、勉強不足だったわ
残念無念また来年

420:実習生さん
17/08/20 19:13:47.06 PLy8yrxV.net
うおーい
2割しかなかった

421:実習生さん
17/08/20 19:14:47.01 z5lLX7nN.net
>>418
ありがとう、助かる

422:実習生さん
17/08/20 19:17:55.35 tpP5BNXY.net
国語で府独自の問題って何番目ですか

423:実習生さん
17/08/20 19:22:28.69 uPDlfkEZ.net
どれかの教科1問しか合ってなくて、他の教科でカバーっていいんかな?

424:実習生さん
17/08/20 19:31:49.05 AyTbm+cf.net
私も筆記2割でした。
でも、諦めずに面接頑張ります!!

425:実習生さん
17/08/20 19:42:47.50 OAfCJphn.net
すみません、
自分国語の2を3、6を3、7を5にしてしまいました。
どなたか解説して頂けませんか?

426:実習生さん
17/08/20 19:43:35.32 JLtDwfQ5.net
自分も2割でした、、、
でも小論まあまあ書けたし、、、うん、、、うん、、、

427:実習生さん
17/08/20 19:44:09.06 CBdSKA0R.net
国語の3番は5ではなく、3ではないですか❓
私も5にしてしまいましたが、よく読むと問題を理解し、解決できるかどうかは、問題に関与する当事者〜ではなくて、「自分のこととして問題をとらえているかにかかっている」になりますよね。もっとよく読めばよかった。

428:実習生さん
17/08/20 19:56:43.96 OAfCJphn.net
筆記の配点は全科で280点、論文60点の340点満点ですよ。それに実技の60点が加わって400点満点

429:実習生さん
17/08/20 20:05:41.35 cUk5Oyfr.net
>>427
ひゃ〜〜ほんとだ
解答が更新されるたびどんどん点数下がってく…

430:実習生さん
17/08/20 20:13:53.13 AyTbm+cf.net
>>428
何情報ですか?
去年受けられたんですか?

431:実習生さん
17/08/20 20:16:13.88 WgA3EtOi.net
みなさん、論文はどんなことを書かれました?

432:実習生さん
17/08/20 20:18:33.07 PGHdMdy3.net
>>430
はい、少なくとも去年はそうでしたね。

433:実習生さん
17/08/20 20:19:50.94 o5jR2L01.net
応援してあげたいけど学科2割の後輩とかやばすぎワロタ

434:実習生さん
17/08/20 20:19:54.10 6xKjqu5d.net
>>427
3は、「意味のある問題を発見したり理解したりすることのほうが、問題を解くより大事になることも”多い”」のであって、必ずしも「問題を解くより大事である」わけではないと思い、私は5を選びました。どうなのでしょうか〜。

435:実習生さん
17/08/20 20:21:28.89 D9CRhA+t.net
>>419
すまん言い過ぎた
まだ面接あるし頑張ろうや

436:実習生さん
17/08/20 20:23:38.09 i1owsuv7.net
皆6割ぐらいとれてるのかな??

437:実習生さん
17/08/20 20:27:33.80 cUk5Oyfr.net
こう考えると、【問題を理解し、解決できるかどうかは、問題に関与する当事者が】いかに「自分のこととして」問題をとらえているかにかかっている。突発的な災害や経営問題への迅速な対応は、当事者が【問題の意味を常に問うているかがカギになる。】
このカッコ部分を組み合わせて考えるとやっぱり5で合ってるかな?

438:実習生さん
17/08/20 20:28:40.14 u3RqSA2v.net
>>434
自分も同じ理由で5にしました。
大阪の正答は断定的かどうかで、成否が別れる問題多いので。
5を否定する根拠は本文にないと思うのですが、どうでしょう。

439:実習生さん
17/08/20 20:28:58.47 o5jR2L01.net
学科で一憂することはあっても一喜はできねえから考えすぎると毒だぞ
学科どうあれ面接がんばりなよ

440:実習生さん
17/08/20 20:29:30.33 dz7Brb5v.net
今年の平均は4〜5割くらいか?

441:実習生さん
17/08/20 20:42:42.99 OAfCJphn.net
7の学習指導要領の問題。イの主語と述語に気をつけるというのは1、2年生の文と文章のところに書いてあるんですけど違うんですかね。注意するように変わってるからバツ?
エを否定する根拠もないんですけどね。

442:実習生さん
17/08/20 20:59:23.84 huG6U/f1.net
エは「書くこと」の内容で「文章の内容と自分の経験とを結びつけて、自分の思いや考えをまとめ、発表し合うよう指導する」
この"文章の内容"が"教師の紹介スピーチ"って解釈してたけどもしかしたら誤りかもしれない

443:実習生さん
17/08/20 21:02:07.78 CBdSKA0R.net
皆さんありがとうございます。国語3番は、3ではなく5で合っていたんですね。
ギリギリ5割になるので凄く嬉しいです。
って、やっぱり厳しいかな、、、。

444:実習生さん
17/08/20 21:07:26.40 b9yv4mxX.net
みなさん加点はありますか?

445:実習生さん
17/08/20 21:14:58.57 Qj4/Epw+.net
>>440
このスレの平均がね

446:実習生さん
17/08/20 21:21:45.10 f+YEQ+Lm.net
6割だった
去年も思ったんやけど、大阪の国語ってなんでこんな曖昧な問題ばかり出すんやろ

447:実習生さん
17/08/20 21:31:39.04 kVvlwO2t.net
今回は4割強が平均か

448:実習生さん
17/08/20 21:52:40.01 AgFMurcL.net
このスレ適当なこと言うやつしかおらんな…

449:実習生さん
17/08/20 22:10:47.33 Dq0RWFgm.net
高校入試レベルの問題で平均点が4割だったらヤバイでしょ?6割ぐらいじゃないの?
できなかった人は、高校入試の問題集をやればとれるよ。教材研究にも役立つんじゃないかな。
講師で時間がないとかいう言い訳は無しで。

450:実習生さん
17/08/20 22:15:45.33 QidhudN6.net
国語3152145
社会4132323
算数3344352
理科4142225

451:実習生さん
17/08/20 22:28:11.24 Q/jtKPqE.net
国語7は、2ちゃう?

452:実習生さん
17/08/20 22:41:27.20 PGHdMdy3.net
国語の7、社会の14については学習指導要領を調べてみても確信を持って判断できない。
25は間違いなく1だよ。

453:実習生さん
17/08/20 23:06:34.50 huG6U/f1.net
オでは,文章を読んで「文章の内容と自分の経験とを結び付けて,自分の思いや考 えをまとめ,発表し合うこと。」を示している。
「文章の内容と自分の経験とを結び付け」るとは,本や文章の内容や構成を自分が 既にもっている知識や経験,特に読書体験などと結び付けて解釈し,想像を広げたり 理解を深めたりすることである。
「自分の思いや考えをまとめ」るとは,本や文章の 内容や構成に対する児童一人一人の思いや考えを明確に書きまとめることである。
「発 表し合う」とは,互いの思いを分かち合ったり,感じ方や考え方を認め合ったりして, 読みの世界を広げることであり,話し言葉による発表だけでなく,劇で演じることや 書き言葉によって表したものを読み合うことなどの交流も含んでいる。
↑解説読んでみたらこれじゃない気がしてきた…

454:通りすがり
17/08/20 23:17:24.64 Uos0H5Y1.net
今更なんだが、写真票に着席番号かいたてたかな・・・

455:実習生さん
17/08/20 23:21:08.24 Aj0iAFJs.net
何か筆答試験が4割だの5割だの言ってる人いるけど、面接が一番重要っていうのは変わらないね。
現に2年前、筆答3割で合格して、本人も「3割なのに合格してしまって。」って困惑してた。
その人は元社会人だったけど。兎にも角にも、面接の最後まで頑張るしかないんじゃない。

456:実習生さん
17/08/20 23:23:04.45 Aj0iAFJs.net
逆に7割取ってて落ちた人もいるみたいだし、こればっかりは
蓋を開けるまで分からないって事だから、最後まで諦めず頑張ろうよみんな。
20代のやつも30〜からのおっさんも。

457:実習生さん
17/08/20 23:33:14.30 Q/jtKPqE.net
ん〜なんかやっぱり人物重視とかゆうてるけど、筆記7割で落ちたとかよっぽど面接点数悪いとしか思えやんよな
筆記3割で受かってるってのもギリギリ受かったんちゃうかなあ
やっぱり筆記も面接もある程度とらな厳しい世界ですわ

458:実習生さん
17/08/20 23:43:24.19 Qj4/Epw+.net
>>457
正論ですね。結局フタ開けてみたら、どっちもそれなりに取れてる人がほとんど…みたいな。。

459:実習生さん
17/08/20 23:49:00.68 Q/jtKPqE.net
>>458
4割強だったんです。今年。
面接で挽回したら大丈夫とありがたい言葉たくさん頂くんですが、結局は面接7割やった人も筆記5割くらいとかある程度まんべんなく点数とってる人が受かってるんちゃうんかなて思うんですよね。
筆記3割で受かったとかほんまか疑う。
だいたいみんなそれなりにとってるはず。
すいません。暗くて。
頑張るしかないんですが、胸の内です

460:実習生さん
17/08/21 00:14:39.47 UXC/0uZF.net
筆記三割で受かるという例外に希望をもって受けるのはモチベーションをあげるのにとてもいいと思う。でもそれを信じきっていたら他の試験でも失敗しそうな気がする。受かった人はあくまで少数でそれが普通ってことではないのだから。
正確な解答速報が出ているわけでもないしとりあえずは次に集中した方がいいんじゃないかな。

461:実習生さん
17/08/21 00:22:16.15 7hOvHd/K.net
去年の合格最低
820中何点なんやろ

462:実習生さん
17/08/21 07:12:38.72 MWklucY9.net
わからんな

463:実習生さん
17/08/21 07:13:26.93 6rHcAVeJ.net
筆記

464:実習生さん
17/08/21 07:14:16.29 6rHcAVeJ.net
筆記3割強。ボロボロだ。

465:実習生さん
17/08/21 07:17:25.51 JAqTxh2o.net
高校数学やってたもん勝ちだな
16/24 勝負できるかな

466:実習生さん
17/08/21 08:02:34.95 kupp8A88.net
>>465
16/28ですか?

467:実習生さん
17/08/21 08:54:06.68 JAqTxh2o.net
大阪市です。

468:実習生さん
17/08/21 14:26:07.53 ZWjnJFz8.net
みなさん結構とれてるんですね。

469:実習生さん
17/08/21 15:33:45.30 leY+f2OO.net
>>468
そんなに点高いやつおったか?
多分ここでてきてないやつでもっと点高いやつなんかいっぱいおるで

470:実習生さん
17/08/21 15:42:37.24 aZKbVM04.net
最終的なここでの解答予想は昨日出てたやつでオッケー?

471:実習生さん
17/08/21 16:05:46.38 +PtRBQuZ.net
多分今日中に臼井とかいう塾長がブログに解答速報出すからもうちょっと待とう

472:実習生さん
17/08/21 16:30:40.38 TnE1QLqS.net
面接個票の所有(見込)免許状はあの狭い欄にどう書くのが正解なんだ?

473:実習生さん
17/08/21 16:40:27.77 TnE1QLqS.net
面接個票A3サイズなのか、コンビニ行けってことか?

474:実習生さん
17/08/21 17:03:38.65 yN8CmIf/.net
臼井よくまちがえるだよな

475:実習生さん
17/08/21 19:22:45.64 +PtRBQuZ.net
臼井塾長の解答きた
やっぱり国語の7は5やったか…

476:実習生さん
17/08/21 19:35:24.36 GCxpqkpq.net
>>475
2にしたわぁ
また間違えてたとかないかな
1次ん時はひどかったし

477:実習生さん
17/08/21 19:39:10.29 GCxpqkpq.net
間違えた3ばんの問題と感違いしてたすまん

478:実習生さん
17/08/21 19:39:20.84 +PtRBQuZ.net
まあ7以外は2chで作った解答と合致してるしさすがに大丈夫でしょ

479:実習生さん
17/08/21 19:40:13.21 yN8CmIf/.net
だいじょうぶい V

480:実習生さん
17/08/21 20:30:43.06 UXC/0uZF.net
今年は去年に比べてレベルはどうでしたか?受けてないので知りたいです。

481:実習生さん
17/08/21 20:34:19.41 XTxa35eb.net
臼井塾長の解答載せてください

482:実習生さん
17/08/21 20:48:37.64 UwIV2Y/b.net
みんな何割とってるのか教えて欲しいのが本音

483:実習生さん
17/08/21 20:54:19.17 UXC/0uZF.net
>>482
やめとけ 本当のことを知っても傷つくだけだ
何もいいことなんてない

484:実習生さん
17/08/21 20:57:33.32 QnQ5lcKM.net
平均何割くらいなんかなー。
足切りは何割かなー。

485:実習生さん
17/08/21 21:02:48.57 UXC/0uZF.net
>>484
超適当なこというけどスレみたりしてる限り平均は五割前後ちゃう
足切りは2割くらいちゃう?てか足切りなんかきにしたかてしゃないやろ

486:実習生さん
17/08/21 21:35:00.67 q1qImrVX.net
28分の11
4割だった
切り換えて面接に向けて全力だす

487:実習生さん
17/08/21 22:06:59.91 XTxa35eb.net
>>484
二次でも筆記に足切りはありますよね!?3割2割以下で教員とか有り得ないよねそれで通ったら勉強した人可哀想。

488:実習生さん
17/08/21 22:17:31.63 Fxf4BbiE.net
試験にかわいそうも武井壮もねーよ
教員になるべきと見られた奴が受かるそれだけ

489:実習生さん
17/08/21 22:18:10.51 4kKwAzgb.net
20/28やったわギリ7割か?やったぜ

490:実習生さん
17/08/21 22:18:28.04 w/nTg8W9.net
試験にかわいそうも武井壮もねーよ

491:実習生さん
17/08/21 22:35:03.44 6kDph7qO.net
学校とはなんだ?

492:実習生さん
17/08/21 22:42:49.42 AqsgaVCO.net
8割あった

493:実習生さん
17/08/21 22:43:24.67 UXC/0uZF.net
>>489
おめでとう だが油断するな 君の点数はここに出てきている人たちの中では高いだけで本当のところはわからないんだから気を抜かずに

494:実習生さん
17/08/21 23:01:33.84 QnQ5lcKM.net
大学推薦枠の人いないかな〜

495:実習生さん
17/08/22 00:52:49.20 nbGrsRGB.net
>>494
大推は許せないけ。みんな落ちろ

496:実習生さん
17/08/22 01:12:35.45 5F0KsIVd.net
普通に大推枠も落ちるぞ

497:実習生さん
17/08/22 09:28:35.44 LWUrS7X3.net
25/28でした。難易度は算数・理科は簡単で、社会科が少し難しいかな?という感じです。過去問と比べたら算数・理科は易化していると感じました。

498:実習生さん
17/08/22 09:42:26.85 AH8Dxm9q.net
4割強。はぁ心配。

499:実習生さん
17/08/22 11:34:14.68 nNm3lRba.net
教育実習校名は「何立」て書くの??

500:実習生さん
17/08/22 11:51:26.37 vR3679As.net
そんな所別に見てないと思うけど、書けるスペースあるのに書いてないと常識は無さそう

501:実習生さん
17/08/22 12:05:59.40 3gTpN9Qv.net
面接個票広いスペースがいるところが小さかったり、無意味に大きいスペースがあったり、学歴に大学とか大学院とか印刷されてたり、こいつら一般社会では絶対通用せんねやろなぁと思うわ。

502:実習生さん
17/08/22 12:07:49.12 nNm3lRba.net
>>499
自分で考えろ。聞く時点で不合格

503:実習生さん
17/08/22 12:24:03.28 eJiPxCWH.net
学歴欄の和暦書くとこ狭すぎて笑う

504:実習生さん
17/08/22 12:30:29.13 vR3679As.net
>>502
だから自演やめーやw

505:実習生さん
17/08/22 12:47:25.17 +/7+eba6.net
>>503
変えようとした人が
自分の判断で勝手に変えないでください
といわれたと推測

506:実習生さん
17/08/22 12:51:24.14 nbGrsRGB.net
高っ…自分は今回の数学は時間なくて分かんない 社会は簡単だった
18/28でした(^^;)

507:実習生さん
17/08/22 14:36:56.92 who7BIwr.net
数学の関数の問題のpabの面積って
二点間の距離求めて点と直線の距離の公式
or
ベクトルの座標の面積公式
以外にやり方ってありましたか?

508:実習生さん
17/08/22 16:35:17.89 +azjg8uv.net
>>507
直線ABの傾きと平行な原点を通る直線引く。
この直線と二次関数の交点をPとすると、底辺をABとした時△OABと△PABの高さは等しい。
そんな難しく考えなくても解けますよ。

509:実習生さん
17/08/22 16:36:39.17 p5GhVu/9.net
>>507
abに並行な直線を書いて、「並行=傾きが等しい」を使うと一瞬で解けますよ!

510:実習生さん
17/08/22 16:41:16.34 who7BIwr.net
ありがとうございます。
お二人、数学的センスありますね。

511:実習生さん
17/08/22 16:43:43.42 ckoWQ140.net
面接って最短でいつなんかな?

512:実習生さん
17/08/22 18:06:45.65 qJwHPgd3.net
個票ですが、箇条書きの方が多いですか?

513:実習生さん
17/08/22 18:51:18.77 13eck+Ku.net
多いです

514:実習生さん
17/08/22 19:23:24.87 ig+ot4wC.net
>>509
放物線通る座標が答えの中に3つだけだったから面積30になるのをゴリ押しで探した。

515:実習生さん
17/08/22 22:35:06.48 0oi2ybLc.net
今日面接だった人が周りにいますよ

516:実習生さん
17/08/22 23:03:26.85 2c+aZSvB.net
面接は一般→チャレンジ&推薦&セミナー→講師の順で行われてて最速はきょう22日にあったらしい

517:実習生さん
17/08/23 00:42:43.15 75EMDIeE.net
算数表とグラフ、グラフとか実際に黒板に書く?あった程で授業しますか?

518:実習生さん
17/08/23 00:59:14.83 oCsfi264.net
最速早すぎて可哀想だ

519:実習生さん
17/08/23 08:09:47.88 8PV0rpqW.net
面接が9月でもクールビズでいいのかな?受験票に書いてないけど…

520:実習生さん
17/08/23 09:43:05.08 nHUPWM+3.net
面接思い出しただけでへこむ

521:実習生さん
17/08/23 10:02:09.22 icUCLiy+.net
面接終えた方たちどうでしたか?

522:実習生さん
17/08/23 10:26:01.31 jG5Pz8HS.net
>>517
自分の見せたい部分を最大限見せられるように工夫するべき。
フリーハンドですっごいキレイな直線の表を書けるのが見せたいなら書いたらいいし、
そうじゃないなら拡大印刷したの貼るフリしてパパッと次に移ればいい。

523:実習生さん
17/08/23 10:54:18.84 rlEWo2kH.net
書きたいなら書けばいいけど、書きながら喋るのやめた方がいいよ
そして書きながら喋らないこと意識するとまあまあ時間食うから配分気をつけてね

524:実習生さん
17/08/23 13:27:15.63 kgL/P/jD.net
面接ノーネクタイなん?

525:実習生さん
17/08/23 15:31:35.93 PoiVsLYH.net
待ち時間どのくらいでした?

526:実習生さん
17/08/23 18:06:02.98 uKNzzFR6.net
みんなお疲れ…

527:実習生さん
17/08/23 18:29:18.03 icUCLiy+.net
皆さん手応えどうですか?

528:実習生さん
17/08/23 22:53:14.48 mYjOSfQ/.net
22日面接やのにまだ個票書けてない〜〜
模擬授業も考えてない〜〜〜

529:実習生さん
17/08/23 22:57:18.04 oCsfi264.net
22日??
もうおわったで

530:実習生さん
17/08/23 23:24:02.90 mYjOSfQ/.net
あごめん、25日の間違いやわw

531:実習生さん
17/08/23 23:52:35.34 mYjOSfQ/.net
>>520
どんなんやったん?

532:実習生さん
17/08/24 12:35:36.46 W9LeQFD+.net
最長で2時間近くかかるから飯はちゃんと食っていけよ
面接中にお腹がなって恥ずかしい思いするぞ

533:実習生さん
17/08/24 12:58:18.91 WUjittna.net
みんながんばれー

534:実習生さん
17/08/24 14:01:34.83 cR3rpCdO.net
どんなこと聞かれた?

535:実習生さん
17/08/24 15:50:04.91 WDMu370o.net
>>524
ノーネクタイノージャケットで大丈夫です。私は上着持っていきましたが、待機する場所に置いていきました。心配なら、一応持っていって、当日周りを見て判断してもいいと思います。

536:実習生さん
17/08/24 16:28:08.51 /I2/qPy+.net
一番上のボタンも外してて大丈夫ですか?

537:実習生さん
17/08/24 16:56:51.53 eo4MDqfU.net
筆記四割だったんやけど挽回できるかな?

538:実習生さん
17/08/24 17:36:26.25 Qkn3FpPU.net
>>537
面接満点ならいける

539:実習生さん
17/08/24 17:41:49.58 eo4MDqfU.net
>>538
がんばるわ!ちなみに筆記何点だった?

540:実習生さん
17/08/24 17:55:49.06 +hE3lAnI.net
539
君は何点?

541:実習生さん
17/08/24 17:57:07.36 Oi5Is+aa.net
緊張したなぁ

542:実習生さん
17/08/24 18:07:53.94 eo4MDqfU.net
>>540
11問しか正解できなかった…

543:実習生さん
17/08/24 18:26:32.27 8vY5uUSK.net
筆記が何点にしろ、面接が400点分あるので面接の出来具合が合格に左右すると思います。

544:実習生さん
17/08/24 20:42:56.37 cR3rpCdOd.net
🐒

545:実習生さん
17/08/24 20:57:50.00 Z1qjxr8w.net
あと1週間でこの地獄の日々から解放されると思うと涙がでるわ なお結果待ちのつらい日々

546:実習生さん
17/08/24 21:21:42.55 cR3rpCdO.net
2問のやついたから大丈夫

547:実習生さん
17/08/24 21:23:19.14 WXfL3Ngh.net
>>546
わろたw
>>545
私は明日面接やわ。
明日の午後には自由やーーー!!!

548:実習生さん
17/08/25 08:29:09.79 1m7Uzbae.net
緊張するなぁ

549:実習生さん
17/08/25 08:40:33.33 NX/08s8k.net
今着いたわ
緊張しまくりなんだが

550:実習生さん
17/08/25 08:45:45.98 pVNX3Y2O.net
そりゃ緊張しますよ
言葉暗記すると更に

551:実習生さん
17/08/25 11:09:44.16 5Vzk00HY.net
終わったったった!
去年めっちゃ圧迫やったが今年はほのぼの面接やった

552:実習生さん
17/08/25 11:29:01.21 tnfHkzqT.net
>>551
どんな感じのこと聞かれた?私めっちゃ圧迫だった…

553:実習生さん
17/08/25 13:57:32.09 QBcaarcc.net
まだ何も用意してないわ

554:実習生さん
17/08/25 16:44:20.36 IuO7BVr8.net
準備ほとんどしてない

555:実習生さん
17/08/25 16:45:14.72 IuO7BVr8.net
みんななにきかれたん?
模擬授業なにしたん?

556:実習生さん
17/08/25 17:46:14.33 1m7Uzbae.net
なんかどっと疲れた

557:実習生さん
17/08/25 19:08:09.43 5BzBminN.net
>>556
わかるわ
帰る時珍しく睡魔が襲ってきたわ
家帰ってからぐったりよ

558:実習生さん
17/08/25 23:21:02.23 O7w2bqCg.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)

559:実習生さん
17/08/26 08:22:33.75 0IhZM8CB.net
みなさんいきなり展開から授業されますか?
つかみである導入部分を力入れてやりたいけど的外れになるんかなぁ

560:実習生さん
17/08/26 11:17:43.79 PsIoGhEi.net
>>559
的外れではないやろ
内容よりも声の大きさとか視線とか見てるんちゃうの?
知らんけど

561:実習生さん
17/08/26 14:29:01.79 I68RqB2Z.net
>>559
導入のとこやって合格したよ。
めあて書いて終わり。

562:実習生さん
17/08/26 15:30:31.95 swaL08p7.net
みんな何を聞かれたー??おしえてー

563:実習生さん
17/08/26 17:20:06.23 S45/E6FC.net
>>559
私は展開でやりました。導入、展開、まとめどこをやってもいいと思います。導入なら、おっしゃる通り掴みがポイントになりますよね。頑張って下さい。

564:実習生さん
17/08/27 05:44:28.92 2/f8E/k/.net
なんで発表までこんなかかるか。一人ひとりの免許や資格、学歴が正しいか調べてるとか

565:実習生さん
17/08/27 10:37:21.18 HI9yH2TG.net
>>564
併願での辞退者が多いから他県の発表より遅くしてるとか聞いたな

566:実習生さん
17/08/27 16:24:28.31 1K5sPsD3.net
>>558
死ね
辺り構わずコピペで荒らすネトウヨ

567:実習生さん
17/08/27 17:17:51.38 FLjh046y.net
で、なにきかれた?
エントリーシートからだいたい聞かれた?

568:実習生さん
17/08/27 18:59:19.80 zRrkmkZJ.net
567
あなたはなに聞かれた?

569:実習生さん
17/08/27 19:18:53.62 T9i2cN1s.net
>>552
>>555
>>562
>>567
何聞かれたか全部教えてあげたいけど、ここに書いて採用関係者が見て特定されたらどうしよう…とかしょーもない不安もある。笑
捨てアド晒してくれたら何聞かれたか全部送るで。

570:実習生さん
17/08/27 19:34:03.60 lKm02HT2.net
なんで敵に塩を送るようなことをするかな

まぁウソかもしれんし騙すつもりなんかもしれんが

571:実習生さん
17/08/27 19:54:14.91 T9i2cN1s.net
そんなつもり全然ないわ笑
私も講師してる人とかに色々教えてもらったし、不安な気持ちもわかるし、情報共有できたらええかなーって思っただけやで

572:実習生さん
17/08/27 20:01:03.06 FLjh046y.net
sabya298@svk.jp
ぜひ聞かせてほしいです。。

573:実習生さん
17/08/27 20:39:41.75 FLjh046y.net
上の捨てアドに良ければください(ノ_・,)

574:実習生さん
17/08/27 21:00:04.60 vq/V/b3W.net
>>552
どんな質問されたー?
圧迫嫌だよね…

575:実習生さん
17/08/27 21:28:16.21 QbHJm3s7.net
honya442@ichigo.me
是非教えてください(T_T)

576:実習生さん
17/08/27 21:49:50.52 fxPgsX1r.net
仮にも教師になろうとしてる奴が圧迫とか何やねんと思うわ。
たかだか、面接の圧迫か何か分からんような質問にアタフタしてたら
これから必ずいるであろうDQNチンピラ保護者相手にどう対応してくんだよw

577:実習生さん
17/08/27 22:15:40.33 T9i2cN1s.net
>>573
送ったよ( ˆoˆ )

578:実習生さん
17/08/27 22:29:03.60 fm74Jw6v.net
>>569
これですfarofi@ichigo.me
よろしくおねがいします神様(T_T)

579:実習生さん
17/08/27 22:52:04.29 0Z7kQY8c.net
mogyo610@svk.jp
これにも送って頂きたいです。。
よろしくお願いします!

580:実習生さん
17/08/27 23:47:18.19 fm74Jw6v.net
この土日もっと練ればよかった…
だらけすぎたわ

581:実習生さん
17/08/28 14:58:09.64 tC/QdqvE.net
面接で聞かれたことを簡単に
・模擬授業で意識したことや
発問や指示の意図について
・面接個票に書いていた内容の
具体的なエピソード
・○○なときに大切なことは何ですか
それは、なぜですか
一般的なことを聞かれた印象でした
今年こそ合格したいですね
まだの人は頑張って下さい

582:実習生さん
17/08/28 15:20:52.48 xjNYGGoz.net
>>569
お疲れさまでした。後は発表を待つのみですね。
onegai@sute.jp
私もよろしくお願いします。

583:実習生さん
17/08/28 20:07:26.81 v2GSNqhT.net
>>569
super-sumui701@softbank.ne.jp
よろしくお願いします。

584:実習生さん
17/08/29 00:35:12.74 fQVFmd++.net
全国学力テスト結果発表 大阪の成績は低迷
8/28(月) 21:10配信 朝日放送
文部科学省は28日、全国学力テストの結果を発表しました。
一度は持ち直しかけた大阪府と大阪市の成績が、再び、低迷の一途をたどっています。
小中学生を対象に、国語と算数(数学)の基礎知識や応用力を問う全国学力テスト。
今年の大阪府の結果は小学校の平均正答率が47都道府県で下から2番目、中学校でも下から4番目と低迷。
さらに、20ある政令市の中で大阪市は小中学校ともに★最下位でした。
この結果に大阪府の松井知事は、「どんな試験でも『もうちょっと本気でやろうよ』というのが必要かと思う」と話しました。
長年、低迷し続けてきた大阪府の成績。前の知事の橋下徹さんの大号令で改善に向け本腰が入り、
2年前には、「テストの成績を進学のための内申点に利用する」との独自の方針を打ち出し、成績は一時上昇しました。
しかし、文科省の猛反発で内申点への利用は中止され、去年、成績は再び転落。
今年も、さらに悪化しています。松井知事は、「生徒自身の進路に影響がないから、スイッチが入らない」と主張します。
松井知事は、「頑張るところと、ちょっと息抜くところというのを(子どもが)非常にシビアに捉えているのかなと思いますね。
学力テストにも手を抜くことなく、取り組んでもらいたい」と話しました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

585:実習生さん
17/08/30 16:09:16.85 AFzr50uy.net
おわった!おつかれ!!
ゆうてもこっから1ヶ月と20日胃の痛い日々が続くわけやけどな…

586:実習生さん
17/08/30 16:57:02.66 dPlczzCa.net
>>585
なるようにしかならないんだから考えるだけ無駄だよ。

587:実習生さん
17/08/31 08:08:43.21 9CgspdJT.net
>>586
いいこというやん

588:実習生さん
17/08/31 10:07:34.05 LeQQ22Ji.net
板書みんなするん?

589:実習生さん
17/08/31 12:46:38.84 H/FWNZ6t.net
3色使えとかいう人いるねたまに
わしなんも書かんかったけど受かったわ

590:実習生さん
17/08/31 12:55:49.59 LeQQ22Ji.net
導入した?

591:実習生さん
17/08/31 15:00:18.82 P6HoQw5E.net
大阪府一次試験受けて落ちたものです。自分で言うのもおかしな話ですが勉強してこなかったため頭が悪いです。ら

592:実習生さん
17/08/31 15:12:11.02 P6HoQw5E.net
上のものです。頭が悪く勉強してこなかったためて何もかも上手くいってません。せめて講師になりたいと思ってるのですが大阪府は人が足りていないのでこんな僕でも講師になれますか?

593:実習生さん
17/08/31 16:12:23.52 qdqYH5dv.net
私は全く勉強せずに3次まできて筆記は5割
水泳だけバッチリって感じですよ
面接は圧迫もなく終始笑顔だったけどこわい
話すぎたところもあるし怖いよ

594:実習生さん
17/08/31 17:31:29.44 pSr49e4V.net
緊張した…

595:実習生さん
17/08/31 18:16:32.85 H/FWNZ6t.net
>>592
なれるはなれるよ
新卒ならこいつやばいとか回ってないしわりといける
ただ頭悪いだけならまだいいけど、人に比べてめっちゃ要領悪いとかなら辞めといたほうがいいよ。てかやめといてほしい…(ごめんよ)

596:実習生さん
17/08/31 22:56:35.41 FQmrqeqF.net
どんな面接したら受かるんだろうか
去年3割から4割で受かった人はどんな面接だったんだろうか

597:実習生さん
17/08/31 23:18:09.67 ZxzDzG8h.net
>>596
模擬授業もスムーズで面接も全てスラスラと受け答えできてるとかじゃないの?

598:実習生さん
17/08/31 23:46:47.59 wN2zh23h.net
熱意があるかどうかが大事だと思う。本当に先生になりたいというのが相手に伝わる人は受かると思うよ。

599:実習生さん
17/09/01 10:47:48.96 1HJnMn33.net
はー失敗した、よいところを伝えきれずに終わった感、悔しい

600:実習生さん
17/09/01 11:36:10.68 wXQ4eFqC.net
>>599
終わったあとはみんなそう感じるんじゃないかな

601:実習生さん
17/09/01 16:15:06.86 Oj6eHgtZ.net
>>600
そんなことありません。あー予想通りうまくいったなと思ってる人もいます。面接官も違うし人それぞれです。

602:実習生さん
17/09/01 17:08:59.30 CspOyZFj.net
面接上手くいったなああと思って結果見たら10点つけられてたことがある人去年このスレにいた気がする

603:実習生さん
17/09/01 17:13:13.30 oQ6/IrfE.net
うまくいったと思って10点って!!
そんなことあるん?

604:実習生さん
17/09/01 19:25:53.82 hbOgyd7g.net
こわいね
なんかほんとに一次面接くらいのことしか聞かれなかったからこんなんでいいのって思ってしまうわ

605:実習生さん
17/09/01 20:50:55.81 Oj6eHgtZ.net
>>604
どんなこと聞かれて何て答えたん?

606:実習生さん
17/09/01 21:09:19.19 Jy33/wBO.net
>>605
何だろうねぐへへ

607:実習生さん
17/09/01 22:58:07.21 YC+sLEfC.net
志望理由
どんな人間か
つらかったこと
最後に言いたいこと一言
その他もろもろ

608:実習生さん
17/09/02 00:56:51.68 b4MPXy58.net
つらかったことと最後の一言が気がかりやね

609:実習生さん
17/09/02 01:36:56.37 61zx6CWQ.net
つらかったことっていうかしんどかったことだった
つらかったこと、うれしかったこと二つ言えって言われたので二つとも言ったよ
最後に一言は熱意を伝えるチャンスだったので言えて良かったかな
気がかりってどういう意味?

610:実習生さん
17/09/02 10:14:23.72 jGdOj0U6.net
>>582
>>583
送ったけど届いたかな?

611:実習生さん
17/09/02 13:18:29.44 DUdXF7bO.net
>>610
所詮礼も言えないような奴らなんだよきっと

612:実習生さん
17/09/02 14:51:05.34 b4MPXy58.net
面接圧迫の人いましたか?

613:実習生さん
17/09/02 14:56:14.00 V0SCXwyD.net
>>612
私です。
厳しかったです。

614:実習生さん
17/09/02 15:51:49.63 bQ4r8SZW.net
>>612
今思えば少し圧迫気味でした

615:実習生さん
17/09/02 16:00:52.95 V0SCXwyD.net
>>614
私は経歴など、かなり強く言われました。
同じ方いてますか?
あれは死亡フラグなのでしょうか…

616:実習生さん
17/09/02 16:28:48.84 adH43izo.net
面接の内容がどうのこうのとかより
結局は自分の最大限の力が出せたかどうかじゃない?
落ちても講師でやっていけるし、
45まで毎年受け続けてたらいつか通るやろ。

617:実習生さん
17/09/02 16:34:20.66 bQ4r8SZW.net
>>615
私も同じような感じでした。
あとは授業のことについて深く聞かれました。

618:実習生さん
17/09/02 16:58:21.17 7vk2K/AK.net
私も授業については何問か聞かれましたが圧迫的な雰囲気は全くなかったです
まあ圧迫でも行ける人は行けますよね

619:実習生さん
17/09/02 18:41:50.86 b4MPXy58.net
圧迫で怯んだ人は無理です 圧迫だった人は単に面接官外れ引いただけです。

620:実習生さん
17/09/02 22:25:42.92 b4MPXy58.net
>>615
経歴多いからですね。
真偽を確認しているんやね。いずれにしても不安感を与える嫌な面接官だね。今は無職ですか?

621:実習生さん
17/09/02 22:40:03.31 Iu3u918E.net
なんか圧迫っていうか遊ばれてるなって感じやったけど、わりかしおもしろかったよ。
まあ楽しんでる人は落ちるらしいからもうええけど辛くはなかったな。

622:実習生さん
17/09/02 23:25:29.06 u5C1kKTW.net
どう考えても15分程度の面接で人間性を評価する()面接官様によって合否を左右されるって狂気の沙汰ですよね

623:実習生さん
17/09/02 23:30:55.95 u5C1kKTW.net
関係ないですが
自己分析は大切ですが、自己PRって日本人的な奥ゆかしさを金繰り捨てた人が得をする制度ですよね
まぁ負け惜しみなことは理解してますが

624:実習生さん
17/09/02 23:30:59.58 LussPqxF.net
>>620
今は無職です。
やっぱり厳しいのかなー
悔しいです

625:実習生さん
17/09/02 23:32:39.55 u5C1kKTW.net
まぁ面接の精神は書き捨て精神で受ければいいんですよね
知らんけど

626:実習生さん
17/09/02 23:35:30.56 5mcwBgnA.net
>>617
こんなに厳しく学歴や経歴を追及されるとおもいませんでした。
今の情熱や子どもへの愛情などを見てほしかったです。
でもそれも面接試験ですし、仕方ないと考えます。
皆さん、どうでしたか?

627:実習生さん
17/09/02 23:41:31.88 u5C1kKTW.net
>>626
まぁ胸を張れるような生き方をしていればそれなりの学歴も伴うものだと思います。
詳しい経歴は知りませんが

628:実習生さん
17/09/03 00:26:12.12 F7Z8BmZJ.net
圧迫前提で受けてるから気持ち的には楽

629:実習生さん
17/09/03 00:39:16.95 V2nfWBFv.net
>>624
経歴に固執する面接官はだめだよ。疑念抱いていて低評価です。納得させる説明があれば分かりませんが。普通の面接の質問して欲しいよね。
試験ですから当然面接官の良し悪しはあります。 府は微妙なら併願も考えたら?

630:実習生さん
17/09/03 21:07:44.73 mImXBJYf.net
さあみんなどうだい?

631:実習生さん
17/09/03 21:47:40.73 V2nfWBFv.net
何が?

632:実習生さん
17/09/03 22:58:17.49 7LhZcJpu.net
手応え

633:実習生さん
17/09/03 23:13:42.55 hH3D6Vty.net
歯応え

634:実習生さん
17/09/03 23:17:40.02 maIZSCsX.net
>>610
ありがとうございます。582です。
すみません、メールアドレスが使えなくなってしまっていたので、onegai@m.add.a

635:実習生さん
17/09/03 23:18:18.84 maIZSCsX.net
>>634
すみません、途切れました。
onegai@m.add.acまでお願いします。

636:実習生さん
17/09/03 23:25:10.77 sOmAxzXf.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(yh649490005.xsrv.jp)

637:実習生さん
17/09/04 00:46:27.84 i3GiONSN.net
>>636
うざい

638:実習生さん
17/09/04 06:49:06.45 wMbz2jNH.net


639:実習生さん
17/09/04 07:12:00.47 2IN1TuIZ.net
おはようさん
早く結果知りたいなー

640:実習生さん
17/09/04 11:55:43.00 i3GiONSN.net
>>639
自信あるんだね

641:実習生さん
17/09/04 16:38:47.05 Z5w6NoUc.net
>>640
自信は全くないです。
不安な時間が長いとイヤなので。

642:実習生さん
17/09/04 23:52:09.52 i3GiONSN.net
>>641
せやな。あかんかったら諦めるか

643:実習生さん
17/09/08 10:46:58.05 VjO9wRmS.net
自信ない人多いんちゃう?思うようにならないから

644:実習生さん
17/09/08 16:34:38.67 GRDSPAQd.net
そうなんですか?

645:実習生さん
17/09/08 23:15:07.26 VjO9wRmS.net
自分が自己満足感で良いと思っても評価は分からないし、微妙と思っていてもいけるときはいける。

646:実習生さん
17/09/09 10:21:48.85 6dn5iaE5.net
ほんと面接だけは分からんよなぁ?絶対無理オワタって思ってても受かる時は受かるし、
バッチシ!って高を括ってても落ちる。分からんもんだわ。
長年面接受け続けてきた者としては結局は面接官との相性なんだろと。

647:実習生さん
17/09/09 13:41:50.36 8Fl9MRR1.net
>>646
そうだよ。結果まではついネガティブになってしまうよね。
面接官次第だから運もあるし、終わってから後悔はつきもの。

648:実習生さん
17/09/09 19:35:10.40 a459lgBI.net
そうそう

649:実習生さん
17/09/09 20:46:00.42 HvdLmfVc.net
受けられた方へ。なにを聞かれましたか?

650:実習生さん
17/09/09 22:32:46.52 8Fl9MRR1.net
あなたは?

651:実習生さん
17/09/10 17:55:31.44 s9Cz5+mM.net
>>649
何を聞かれたと思いますか?

652:実習生さん
17/09/13 19:16:46.87 gV5zDYEM.net
教えてください

653:実習生さん
17/09/14 14:15:08.24 jqf0+WqS.net
質問は全員試験終わったならいいけど、雰囲気とか面接官の反応とかなら

654:実習生さん
17/09/14 20:52:12.19 ryIeXDc3.net
>>653
教えてください

655:実習生さん
17/09/15 00:45:09.61 7wwuiEUx.net
>>454
面接官は落ち着いていました。自分は特に強いアピールしませんでした。素直に穏やかでした。
あなたは?

656:実習生さん
17/09/15 21:03:59.20 Wvxkvwf+.net
ぼくは面接官が楽できるように、面接官の質問をあらかじめ予想して15分間しゃべり続けた

657:実習生さん
17/09/16 17:27:11.18 A0gXv930.net
ドキドキ。
こんなんあと1か月も気が持たない

658:実習生さん
17/10/03 19:34:02.28 C99wVETj.net
>>656
あかん。しゃべり続けるなんて

659:実習生さん
17/10/12 16:44:09.15 sHfNHezv.net
>>636
死ね キチガイマルチコピペ荒らしネトウヨ

660:実習生さん
17/10/17 21:28:24.45 JhnB1O+R.net
もうすぐだね人生の分岐点

661:実習生さん
17/10/19 22:48:21.52 AVSOzJaz.net
分岐点ってほどではない
まあみんな落ちろ

662:実習生さん
17/10/19 23:51:08.36 dduQCP2y.net
正規雇用orニート
いざっ!

663:実習生さん
17/10/20 08:57:57.75 UB2FNwhO.net
10時やったっけ
緊張するわ

664:実習生さん
17/10/20 14:51:36.91 YhV1mtBJ.net
いえーい!
番号発見!

665:実習生さん
17/10/20 14:52:22.70 YhV1mtBJ.net
ちなみに筆記は4割しかできてませんでした
面接が重要なのだと再確認

666:実習生さん
17/10/20 19:02:03.28 Wch92EYV.net
年齢も関係あると思う。
25以下は女性の採用人数多いけど、25以上からは男性の方が採用人数多くなる。
そして35以上から、採用人数が著しく減る。
年代分布を均等にするためなんだろうけどね。若いに越したことないね。

667:実習生さん
17/10/20 21:23:34.01 LCiI55R1.net
受かっていました。
この掲示板で、去年から色々と皆さんに情報いただけたお陰です。
ありがとうございました。
ちなみに、合格者はメールが来ると聞きましたが、まだメールはきていません。
他の方も同じでしょうか❓

668:実習生さん
17/10/20 22:00:57.57 QdlEGW4t.net
え。合格者にメールくるんですか?w

669:実習生さん
17/10/20 22:09:58.93 LCiI55R1.net
あっこないんですか❓
すみませんっこないならこないで良かったです。
3回目でやっと合格できたので、本当に受かっているのか不安になってしまいました。
ありがとうございます。

670:実習生さん
17/10/20 22:31:40.59 9sCsi2LD.net
>>669
私も合格したのですが、メール来てないので大丈夫だと思います。
合格通知早く来るといいですね〜

671:実習生さん
17/10/21 10:23:04.29 De061tLV.net
>>666
合格のメールは来ないけど手続きのメールはくるよたしか
電子申請だからみんなアドレス登録されてるでしょ

672:実習生さん
17/10/21 10:24:24.23 De061tLV.net
安価間違えたすまんちん

673:実習生さん
17/10/21 10:32:32.07 De061tLV.net
>>666
それ女は結婚したり子作りしたりするから受験者減るだけじゃね?
あと35以降も受け続けてる人なんて訳ありか難ありそうだからまあ合格率は低いんだろうけど、そもそもそんなにその年齢の受験者のボリュームないでしょ
合格者数だけみてほかの年代より受かりにくいとは分からないんじゃねーの?

674:実習生さん
17/10/21 12:15:59.38 cJ4I615n.net
水泳15/60で笑うわ

675:実習生さん
17/10/21 13:58:03.95 FSH4Swzm.net
配属される地区って第三希望くらいまでかかされたりするのですか?

676:実習生さん
17/10/21 14:19:41.25 De061tLV.net
希望地書くところあるかは知らんけど、小中配属は今後他市に転勤がない事が殆どなので普通は内定書類に記載する居住予定地近くになるよ

677:実習生さん
17/10/21 14:32:19.49 OVyYlMHC.net
面接420点中60点って、どうしたら取れるんだろう。。

678:実習生さん
17/10/21 14:38:21.27 7UPpaUzd.net
>>677
何やらかしたの?

679:実習生さん
17/10/21 14:46:50.60 OVyYlMHC.net
>>678
分からない。
模擬授業も面接官は頷きながら聞いてたからいい感じなのかと思ってた。
面接も詰まることなかったのにな。
そう考えてしまってたのがあかんかったのかな

680:実習生さん
17/10/21 15:19:07.72 vE/gmcUV.net
皆さんありがとうございます。
手続きのメールもまだきていません。
とりあえず通知を待ちたいと思います。

681:実習生さん
17/10/21 15:32:27.86 7pamkSQ+.net
手続きのメールは結構こないよ
11月ころだったとおもう

682:実習生さん
17/10/21 15:42:44.16 +QU/gI2O.net
>>679
面接は水モノですね、本当に。もう少し規準を示してほしいですよね。

683:実習生さん
17/10/21 15:54:29.00 7pamkSQ+.net
明確な基準示したら競走はもっと激しくなるけどね

684:実習生さん
17/10/21 17:09:44.73 +QU/gI2O.net
ところで、大阪以外からの地域でも交通費って出るの? 例えば、京都市内在住で大阪市内の小学校に勤務するなど…。

685:実習生さん
17/10/21 17:20:26.98 7pamkSQ+.net
出るでしょ普通に

686:実習生さん
17/10/21 18:03:16.38 5T9xQ86w.net
今年も落ちた。
今年は一次から受けて落ちたんやけど
不合格通知書の裏に何も書かれてなかった。
これって来年度の試験はまた一次からなのかな?

687:実習生さん
17/10/21 18:24:23.50 6WSIvTKc.net
また一次からです

688:実習生さん
17/10/21 18:44:16.43 +N1tEPdI.net
奇跡の合格
全くなにも準備してなかったのに

689:実習生さん
17/10/21 18:47:37.94 ZYoT5rA+.net
>>679
同じく似た点数
特に奇抜なことは言わずにスタンダードに受けたつもりがこんな点数

690:実習生さん
17/10/21 19:01:09.56 5T9xQ86w.net
>>687
そうですか…
今までは、(三次試験からを除いて)裏面に記載されていたのでこのようなことがあるとは思いませんでした。
返信ありがとうございます。

691:実習生さん
17/10/21 19:04:10.13 +N1tEPdI.net
面接官の運もあるとおもうよ
受かってないところは30人くらい一気に落ちてるところもあったし

692:実習生さん
17/10/21 22:49:12.95 3BXuY6MX.net
2次募集しないかな

693:実習生さん
17/10/22 00:14:33.54 ErPsPViE.net
万が一繰り上げがあったとしても再試験はないだろ

694:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:37:52.94 QHPPveWd.net
不合格最高点の目安が知りたいんだけど、およそでいいので点数教えてくれませんか?

695:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:12:01.07 qlynspn6.net
落ちてた。
大阪府は既卒者に厳しすぎる気がするけど気のせい?

696:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:23:16.57 iNBfjpnK.net
>>695
大学入試と同じ。浪人生の方が合格率低いでしょ、一般に。それくらい気づけよ。

697:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:02:03.67 Y5z8VxGz.net
>>695
講師だけど受かったよ
講師は600人いて100人合格だったね
倍率的にはどうなんだろ

698:実習生さん
17/10/22 21:39:17.66 F0Hlx2OD.net
>>695
講師やけど受かった。

699:実習生さん
17/10/22 22:08:22.41 IQT0T2v9.net
>>696
大学入試みたいに点数さえ取れば受かるならいいんやけどな

700:実習生さん
17/10/22 22:57:26.47 F0Hlx2OD.net
面接の日に
YouTubeで武井壮が面接の極意を話してる動画聞いて
合格しました。
おススメですよ!

701:実習生さん
17/10/22 23:07:09.06 l3HZsMzE.net
>>699
筆記だけで受かるような試験じゃだめだろ
教師はある程度コミュニケーション能力ないと

702:実習生さん
17/10/23 02:36:07.70 E0gxOZdc.net
8年つづけて落ちた

703:実習生さん
17/10/23 19:55:01.89 bYQDKB06.net
>>697
講師枠で受けると、倍率は高くなるし、受かりにくいということなんですね…。
ただ、本当に今年の一次と二次はダメだと思っていたのが三次まできたということを考えると、三次までは講師枠の受験者は有利ということなんかな。

704:実習生さん
17/10/23 19:55:50.82 pOp261LL.net
一つ確認したいんだが、今回初めて受けて3次で落ちたんだけど
3次までいけば来年度の1次2次免除って聞いたんだけど、どっちなの?
何か変わったの?この辺りくわしい人教えて?

705:実習生さん
17/10/23 20:02:29.34 gLi8Vq7b.net
>>704
不合格数とか考慮して決まるもんだから、今回の不合格通知に記載されてるんでしょ。
受験前から要項に記載されてるってことはないよ。

706:実習生さん
17/10/23 20:16:11.38 xvMZBU75.net
免除は今年まで
来年からは免除がないと要項にも記載されている

707:実習生さん
17/10/23 20:34:08.59 GShG+F5D.net
>>48
自分も2割でした。上手くいったと思ったのですが、原因がわかりません。
模擬授業はどこの点数に入っていますか?

708:実習生さん
17/10/23 21:47:07.73 /RrU+Mjx.net
不合格の人のなかで模擬授業のテーマに沿ってない人が絶対にいるはず
あれはけっこうさしっかり指定されてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2167日前に更新/150 KB
担当:undef