私学の地歴公民採用に ..
[2ch|▼Menu]
572:実習生さん
19/04/11 19:10:10.99 ZelkgLHS.net
>>570
元々身体が弱いなかで、運動部顧問として毎日休みなく朝から晩まで働かされ、その結果一度倒れたので、このままでは命が危ないと思い、公立を離れました。
今の学校は確かに大変ではありますが、ルールすら分からない運動部の顧問になることもないですし、少ないながらも休みもあるため、何とかなっています。

573:実習生さん
19/04/11 20:46:31.11 EA1WpQ0h.net
>>572
なるほど…そう言うご事情もありますよね…
参考になります、ありがとうございます

574:実習生さん
19/04/11 23:27:40.66 Wk26dJhm.net
国立理系大学院より難しい

575:実習生さん
19/04/12 10:06:06.03 7YuNDfRa.net
K智の募集出てますが、ネットの情報見る限り、ここってブラックなんですか?
給与とか見る限り特別低いとかではないようですが…
知ってる方いたら教えていただきたいです

576:実習生さん
19/04/12 12:04:09.56 EeE0fiJw.net
時々、○○大学院より難しいとか見るけど分かっていないようだね
大学院に入学するのも卒業(修了)するのも簡単、易しい
研究業績を積めるかどうかにかかっている
大学院を出ても研究業績にはならない、大学院はバカでも入れるし出られる
重要なのは研究できる奴か研究できない奴かが重要だ、大学院自体は無駄w
大学院卒業(修了)後に最低でも研究論文5本以上ないと低能バカってことw

577:実習生さん
19/04/12 12:09:07.51 EeE0fiJw.net
しかし素晴らしい研究論文を書いたから偉い訳でもない、逆に色々なバカ教授から疎まれる、妬まれる。
大学自体は、バカな連中の集まりw

578:実習生さん
19/04/12 16:32:25.13 CG196XPv.net
世界史教師を志したのなら貫け。

579:実習生さん
19/04/14 20:09:23.22 l+/9Tme0.net
世界史専攻じゃない人が世界史で受けるとき、応募条件に「大学または大学院で世界史を専攻した者」ってある場合は100%書類で落とされますよね…?

580:実習生さん
19/04/14 20:16:10.74 tILtSCqn.net
>>579
それは仕方ない
採用側は西洋か東洋の史学科専攻者を求めているから、他の学部出身が受けても厳しい

581:実習生さん
19/04/28 06:43:37.88 KW+eOuM7.net
倫理教師は?

582:実習生さん
19/05/22 15:19:43.49 cFfzXwTj.net
学校にもよるのは重々承知のうえだが私立で倫理だけを担当することはまずない

583:実習生さん
19/05/22 17:13:03.17 r1XqNcJQ.net
>>582
倫理「だけ」ではないが、去年倫理がメインの専任募集出たんだけどねえ。
ありゃ珍しかった。

584:実習生さん
19/06/18 10:59:35.37 39SFwJ0Y.net
一概には言えないけど、世界史教員になるのに、東京外大院卒とかって微妙?旧帝とか早慶の方がよい?

585:実習生さん
19/06/18 11:09:46.87 dBfiT7Ro.net
日本の大学院卒の評価が低いのは大学院が学部に比べて入りやすすぎるのが原因という説もあるらしい

586:実習生さん
19/06/18 13:50:45.31 nUJl3GIY.net
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

587:実習生さん
19/06/18 19:43:17.49 JHnITMX0.net
>>584
大学の名前だけで判断するようなところはブラックでは。

588:実習生さん
19/06/18 22:26:58.49 PoaImlmF.net
>>584
どうも、世界史教員です。
残念ながら私の知り合いには東京外大卒はいませんが、東京外大の世界史の問題は、「思考力を問う受験問題」として冊子にされて歴史教育系の研究会で配布されることもあります。
外大の先生に歴史教育にとても関心がある方がいらっしゃるのではと推察します。
(ふつう、大学の教員は高校歴史教育には無関心であることが多いので、稀有な事です)
今、外大生でいらっしゃるなら、いい環境におられると思います。数年前にはちょっと有名な高校歴史教育系の全国大会の会場にもなりました。
採用される学歴かどうかは分かりませんが、世界史教師としていい学びが得られる大学であることは間違いないかと思います。

589:実習生さん
19/06/18 22:34:49.15 PoaImlmF.net
>>584
ちなみに、高校世界史の素養やトレンドを身につけるなら、早慶では早稲田(歴史系の入試改革研究で文科省指定)、旧帝なら阪大(高校歴史教育および大学教員育成で有名)あたりがいいのではないでしょうか。
先進的な研究にアクセスしやすいと思います。

590:実習生さん
19/06/19 11:05:09.37 EGLS1Krf.net
>>589
どうも、詳しくありがとうございます。
もしよろしければ、早稲田と阪大のそれらについて、より詳しい情報があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

591:実習生さん
19/06/19 19:30:16.67 uba5gucX.net
>>589
すみません、私が関西ですので、あまり早稲田には詳しくないのです。(しかし、少なくとも私は歴史教育系の研究会では早稲田の研究者しか見たことがありません)
阪大は、もう10年以上歴史学の立場から歴史教育研究を続けています。高校現場と大学の距離も近いです。少し調べれば出てきますので、良かったら確認してみてください。

592:実習生さん
19/06/19 19:30:46.82 uba5gucX.net
上は>>590の誤りです、すみません。

593:実習生さん
19/06/19 22:38:53.21 EGLS1Krf.net
>>591
なるほど、ありがとうございます。
実は今早稲田の学部4年(歴史学系ではない)なのですが、最近になって院進学を考え始め、早稲田の文学研究科の入試は夏に1回あるだけのようなので準備が間に合わないと思って他を探しているところでした。
2月ごろに試験があってかつ自分の興味分野に近い教員がいるところとして外大や阪大が候補にあったので、情報を欲しているところでした。ありがとうございます。

594:実習生さん
19/06/20 07:02:24.66 jNf1U0nr.net
>>593
阪大は毎月歴史教育関係の研究会をやってるので、一度参加してみてもいいかもしれません。
クローズドですが、おそらく関係の大学教員に連絡を取れば快く参加させてもらえると思います。
院試をお考えなら、早いほうがいいですね。とにかく、優秀な若手が業界に興味を示してくださって嬉しいです。頑張ってください。

595:実習生さん
19/07/14 11:32:33.70 P5fomGO8.net
JG(公民)出てますね

596:実習生さん
19/08/02 22:53:24.20 I5zhLDSu.net
K城の世界史が今年度求人出してますが、内定者に逃げられたんでしょうか…?
ここって都内でもかなり高待遇な学校ですよね…?逃げられるなんてことあるんですかね…

597:実習生さん
19/08/04 17:24:54.06 fs2EZhLU.net
>>596
大学附属校に受かったのでは?

598:実習生さん
19/08/04 19:16:49.32 kHOAIHuf.net
収入高くても男子校はやだな。
女子校も避けたい。
共学が一番。
男子生徒とバカやりながら
真面目な女子生徒に勉強教えるのがいいね。

599:実習生さん
19/08/04 19:52:23.27 jXTv+zWF.net
>>598
後半二行に凄く同意した。

600:実習生さん
19/08/31 00:57:37.30 yolg8KB0.net
>>596
ここは毎年、社会科専任募集してる気がする。
条件に合う人がいないんじゃないか?

601:実習生さん
19/08/31 11:55:30.59 XMzLloMm.net
k城はtokを理論で説明しながら進路指導もできる人とか、alで論文出しながら生徒指導も出来る人。TOEIC900以上で世界史だけでなく日本史できる人とか求めている。
待遇は抜群。
40で1100はいくんじゃない?

602:実習生さん
19/09/23 23:18:29.89 xZB5Bqu6.net
ブレインアカデミー主催だが、「私立学校 地理教員選考会」が11月17日に
大阪府の関西大学・千里山キャンパスで行われる模様。

603:実習生さん
19/09/24 18:16:53.23 8+oNLzKg.net
「●〇併合」時代の真実【水間政憲】
www.youtube.com/watch?v=g5DIY2zBTMw
〇併合時代、日本はよいことばかりした ●田春樹講演
www.youtube.com/watch?v=klwU290DZ5s
敗戦後●〇人はなにをしたか ●田春樹講演
www.youtube.com/watch?v=7MzSfZTwGSU

604:実習生さん
19/09/25 00:44:08.17 aytpv7xE.net
「日本が朝鮮半島から搾取した」は大嘘!
「ひと目でわかる『日韓併合』時代の真実」を、
著者水間政憲が徹底解説【前編】
URLリンク(www.youtube.com)

605:実習生さん
19/09/25 19:31:00.12 9uHyKWkV.net
>>602
やばいうちの地理教員絶対行くわそれ
辞めたがってるからなあ…

606:実習生さん
19/09/25 20:57:50.13 RSAB2Fmi.net
!!韓日合邦を要求する声明書
大韓帝国の最大派閥「一進会」が1909年12月4日に作成して、
上奏文と請願書を李完用総理、皇帝純宗、
そして日本の韓国統監府 曽祢荒助統監に提出した文書
www.youtube.com/watch?v=QmvWTcAjjnc

607:実習生さん
19/10/04 00:25:36.19 EOSJQgXb.net
韓国には報道の自由はない、という平凡な事実 by榊淳司
URLリンク(www.youtube.com)

608:実習生さん
19/10/06 14:04:40.57 /2ONZ28d.net
世田谷学園の実態について知ってる人いますか?
公立の内定出てるんですが、本当は進学校希望なので、条件が悪くなければ応募を検討してます

609:実習生さん
19/10/06 15:14:12.90 NQ2uXQ2W.net
>>602
情報サンクスだが、まだ会社のHPには情報出てないな
申し込みたいんだけどな

610:実習生さん
19/10/06 18:03:59.95 +vfyrKs7.net
>>608
わがまま過ぎ!

611:実習生さん
19/10/06 18:44:06.28 /2ONZ28d.net
>>610
わがままとは...?

612:実習生さん
19/10/06 19:59:03.56 UCjuh8fk.net
>>609
今、見たら出ていたよ。
参考までに。URLリンク(kyoin-saiyo.jp)

613:実習生さん
19/10/06 22:24:10.97 lfq1TWDU.net
>>611
石の上にも3年ということわざがあるよな。定時や底辺で教員のイロハを学んでそれから受験指導したら人間性が広がるぞ!出来る生徒は放っておいても自分でやる。本来、勉強とは自学自習だぁな。だからこちらが言わなくもやるから!
アタマ良い生徒はこちらのことを聞いてないぞ!

614:実習生さん
19/10/07 17:09:27.18 JVLjUsmC.net
>>613
ちょっと何言ってるかわからない

615:実習生さん
19/10/07 20:31:29.44 qXM87lq5.net
>>614
お勉強が教えたいならば予備校へ行け!

616:実習生さん
19/10/07 22:35:12.77 JVLjUsmC.net
>>615
なんかもう論点が......

617:実習生さん
19/10/10 11:59:11.61 wPZkFZsx.net
URLリンク(www.youtube.com)
A península antes da anexação do Japão e da Coréia é muito ruim!
A verdade da anexação Coréia-Japão de que a Coréia é um tabu
Полуостров до аннексии Японии и Кореи это тоже плохо!
Правда аннексии Кореи и Японии, что Корея является табу
The peninsula before the annexation of Japan and Korea is too bad!
The truth of Korea-Japan annexation that Korea is taboo

618:実習生さん
20/01/21 21:15:34.84 oKWK67oN.net
国士舘中高、地歴公民非常勤募集中

619:実習生さん
20/01/21 22:46:26 bl/0zc0H.net
非常勤が出る季節になったか

620:実習生さん
20/02/26 20:30:44.93 jk0mdU02.net
近くの市の私学専任採用受かったわ
急遽出た採用に飛びついてよかったが、果たしてどうなることやら…
でも泥水啜る非常勤から足を洗えるのは嬉しい

621:実習生さん
20/03/05 18:48:10 W+rfO5uv.net
>>620
おめでとうございます。

622:実習生さん
20/05/27 20:29:50.88 oAPyy89y.net
採用戦線はどんな感じ?

623:実習生さん
20/05/27 20:55:04.68 PmFHP00C.net
何が「採用戦線」だよ
恥ずかしくないの?
早く専任になって、親を安心させてやれよ
そんな質問しといて、「俺は専任」なんて言わないでくれよ笑

624:実習生さん
20/05/29 06:51:15.77 MSsTAxst.net
地歴公民はまだ出てないね。ホワイト校が数校って感じ。

625:実習生さん
20/07/17 18:50:01.77 hRslG4si.net
青山学院高等部の地理の専任、2次が22日で東京都と併願が難しかったんだが、22日または23日(日時は応相談)に変更された。
東京都の面接日時が決まったら、それを配慮するということだろう。
つまり併願できるようになった。

626:実習生さん
20/09/23 20:24:42.57 uw4Zw6+Y.net
私城北に行きたい。

627:実習生さん
20/11/02 07:11:59.10 8WNlMaWA.net
>>626
地理か。世界史は何年も募集見かけたことないなぁ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1280日前に更新/153 KB
担当:undef