八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 at EDU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:実習生さん
16/04/03 19:02:23.57 SO9nnnqQ.net
あるいは、法律以前の問題として、
「組体操」が連日報道されていた昨年秋、組体操は直ちにやめる必要があった。
イジメ問題と同じで、「直ちに」動かなければ手遅れ(この場合はイジメ自殺)なわけで、組体操中止には一刻の猶予もなかった。
それなのに、整形外科院長という権威ある人間(権威があれば正しいわけではないが)の意見さえ一蹴。
間接的には、
医師・数学者・大学教授(しかも、日体大のような体育専門大学の教授さえ含む)
といった各種方面の専門家からも組体操中止を慫慂され、
直接的にも保護者(しかも整形外科院長)から中止を求められたのに、
一切の聞く耳を貸さない。
学校というのは教育機関なのだから、教育機関に誤りはない。
警察や市役所に誤りはあっても、しつけや人格形成を担う以上「教育機関」に誤りはない。
その「誤りのない」機関が
「認識の相違」の元に
「法律違反(組体操)」を正当化するのだから、
ということはつまり、日本においては、
「認識の相違といえば、法律違反も許される」
ということだ。
だから俺は、上記ツイッターを見て以来、
例えば2chでどれだけ暴れて非難されても「認識の相違」で許されると思っていたし、
もっと極端に言えば殺人だってこの理屈で許されると思った
(殺人も許されると思った、と書いたのは、文法的には物の例えとして書いたが、
意味的には、物の例えではなく本当にそう思った)

51:実習生さん
16/04/05 11:19:14.12 WICRUomq.net
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2月25日
産経新聞社説。最先端か5周くらい遅れてるのか…
「徒競走でも、転べばけがをする。泳げば溺れる可能性がある。相撲や柔道などの格闘技はもちろん、野球やサッカーなどの球技でも負傷のリスクは常にある」
▼組み体操 一律禁止いかがなものか URLリンク(www.sankei.com)

※産経記事の全文は前スレにある
スレリンク(edu板:350-351番)


yasuko matsuokaさんへの返信
漂流老人 ?@binvouseikatutu ・ 3月29日
@yasukomatsuoka1 @yudegaeruagari 今、小中高の組体操は、高さを求めて、子供たちの体力以上に負担かけすぎ。だから危険なのでは?
この横形や、集団演技(行進)なども検討されては?

yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月28日
日本体育大学の荒木達雄先生たちは、高さはなくても、工夫次第で、見栄えがあり、子供たち力を合わせて楽しめる組み体操ができるとおっしゃっています。
その一例として「扇」です。
綺麗です。

カンタレッリ 「そうだ、名護に行こう。」 ?@cantaizo51 ・ 4月1日
#ss954 組体操に限らず、学校には「根拠のない慣例」が多い。【例】学芸会、卒業式の練習、開校100周年などの周年行事、全校朝会、全校朝会の校長講話、全校朝会の行進

52:実習生さん
16/04/05 11:21:15.02 WICRUomq.net
タワンタナカ ?@Tawan83 ・ 4月1日
問題は組体操だけやないよね。
小中学校の体育て、なんであんな軍隊チックやってんやろ?運動会の練習とかいって炎天下の中、ひたすら行進の練習さしてみたり、「やすめ」「気を付け」を繰り返してみたり…意味不明な日本軍の名残みたいなんが学校教育に残ってることが一番の問題やないかな?



snark.user ?@snarkXuser ・ 1月6日
snark.userさんがyoshをリツイートしました
この組体操の問題は、いろんな視点から見直していくべきかもしれないなぁ。問題があったとしても先生達だけが責められることじゃない部分もあるみたいだし。今の世の中の風潮や時代背景も下支えにあったんじゃないかと思うんだよね。

snark.userさんが追加


yosh @yoshiyu02784200 平成21・22年度 文部科学省「道徳教育実践事業」推進校 の報告。「(組体操で)失敗しても責めずに励まそう」「(組体操で骨折しても)許そう」っていう授業展開はどうなのよ?


53:実習生さん
16/04/05 11:23:56.69 WICRUomq.net
あいとさんへの返信

? ?@diogenes2323 ・ 2015年2月13日
@Ait_Utautai ごめんなさい、なにを言いたいのかよくわかりません。
とりあえず自分は、軍歌か唱歌かに関わらず(また、体育祭の行進や組体操も含め)、同調圧力を上や横から押し付けるような教育には、北朝鮮のマスゲームと大して違わない気持ち悪さを感じます。


内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月28日
内田良/学校リスク研究所さんがyasuko matsuokaをリツイートしました
【日体大体操部による学校関係者向けの模範演技】
たった1段の組体操でも,こんなふうに極めることができる。
これなら,「体育」としても意味がある。

内田良/学校リスク研究所さんが追加

0:15
yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 日本体育大学の荒木達雄先生たちは、高さはなくても、工夫次第で、見栄えがあり、子供たち力を合わせて楽しめる組み体操ができるとおっしゃっています。…

54:吉野義郎は「後遺症残らない範囲内の骨折」はケガに含まないって事?
16/04/07 12:09:13.15 y4kV3cHj.net
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(edu板:357-367番)
Keizou Uehara ・
Keio University
吉野義郎氏が指導してた中学校でも2012年に生徒が骨折事故、2014年に補助に入っていた教員が怪我をする事故がおきてるんですが、彼にかかると「毎年ケガもなく、成功裏に終わっている」事になってしまうのでしょうか?ちょっと怖いです。
いくら組体操の熟練者だとしてもそんな人に組体操はおろか、体育の指導すらしてほしくありません。
彼の言ってる「10段ピラミッドの重大事故を防ぐ方法」というのは実際に機能するんでしょうか?一体それをどうやって確かめたんでしょう?
せめて巨大ピラミッド推進派の教師を集めて10段ピラミッドをつくりわざと崩してきちんと事故を防止できるか試したりしてるのでしょうか?自分には下手したら余計怪我を大きくしかねない机上の空論にしか思えないのですが。
いいね! ・ 返信 ・ 10 ・ 2016年3月23日 3:20
Yuki Shibata ・
埼玉県 坂戸市
ホラッチョだったのかよw
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 4:42
Junichi Takeshita
1.企業で安全関係に携わっていれば、2mを超える場所での作業は『労働安全衛生規則第 518条』で高所作業と定義され、十分な安全配慮を行なわなければなりません。それなのに何故、学校は治外法権なのでしょう?
Tamio Hanasaka ・
同志社大学 / Doshisha University
児童や生徒はセンセイのコマではない。
被害を受ける側がいない議論はファシズムみたいなものだろう。
いいね! ・ 返信 ・ 8 ・ 2016年3月22日 23:10

八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(edu板:20番)
内田良/学校リスク研究所がリツイート
tesseracdb ?@TesseracDB ・ 3月23日
@RyoUchida_RIRIS 確か吉野氏が指導してたときに生徒が骨折してましたよね。「毎年ケガもなく」じゃないじゃないですか?「素人は組体操の指導をするな。
熟練者だけ、やれ」といいますが、「組体操の専門家として、安全指導に確たる自信がある。」人が指導してもけが人出てますよ。

55:実習生さん
16/04/07 12:18:22.18 y4kV3cHj.net
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 4月1日
日体大荒木教授。組体操・組立体操の権威。
「扇のところで,端っこの子どもがバランスを崩せば,腕をひねる,捻挫になる」
→低い段数でも安全指導が必要。
#ss954



肖像権パトロール監視
?@zero3vryu1p
@RyoUchida_RIRIS 内田良さんは「ゼロリスクは神話」と言いますが、目指すべきはゼロリスクでもいいんじゃないのですか?労働の場なら「事故0」が目標なのだから、学校体育(含運動会)も、
目標としては「事故0」つまりゼロリスクであるべきだと思うのですが。目標は高いほうがいい



4:33 - 2016年4月6日

56:実習生さん
16/04/07 12:35:25.14 y4kV3cHj.net
絶叫マシン(ジェットコースター等)・お化け屋敷克服法 7 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(park板:12-16番)
【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 7件目 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(park板:97-101番)

組体操とは、安全バーなしで絶叫マシンに乗るようなもの

57:実習生さん
16/04/07 12:38:10.86 y4kV3cHj.net
2015.12.28 中身が100点でも、伝わらなければ0点―巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性
URLリンク(staffblog.news.yahoo.co.jp)
記事全文は以下

■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 85F■■
スレリンク(gamefight板:821-823番)

58:実習生さん
16/04/07 14:38:07.94 5cR7258z.net
最上段思わず「怖い!!」 「組み体操」本当に危ないの?記者が体験
Tweet
2016年3月17日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 小中学校で事故が多発して社会問題化している組み体操。記者(36)は危険性を指摘する記事を書いてきたが、実は組み体操を一度もしたことがなかった。本当に危ないのか自分自身で確かめようと、
組み体操事故問題の第一人者である名古屋大の内田良准教授(40)と、ピラミッドと呼ばれる技に挑戦した。(細川暁子)

 組み体操は、協調性や一体感がはぐくまれるとして、多くの小中学校の運動会や体育祭で実施されている。だが三重県内の公立小中学校に通った記者は、組み体操をせずに育った。

 今月二日、国際体操連盟役員を務める大御所の荒木達雄・日本体育大教授が、体育が専門ではない学生たちに組み体操の正しいやり方を教えると知り、参加させてもらうことにした。

 向かった先は名城大薬学部(名古屋市天白区)。荒木教授によると、人間が積み重なる技は正式には「組立体操」と呼ばれる。そのうち、四つんばいになった人が積み重なるのがピラミッド。
学習指導要領には記載がなく、実施は校長の裁量に任されている。高さ七メートル超の十段まで実施する学校もあり、骨折などの事故が多発している。

 ピラミッドは上段は落下の可能性があり、下段は重みがのしかかる。「小中学生なら三段が妥当。日体大体操部でも四段までが限度」(荒木教授)ということで、
学生に交じって四段ピラミッドを組むことになった。記者は最上段、内田准教授は最も負荷がかかる最下段中央に挑戦した。

 最下段の一段目四人、二段目三人、三段目二人、最上段一人の計十人で、下から順に組む。四つんばいになって手足でしっかりと“柱”を作り、上段の人は下段の人の間に位置するのがポイントだ。

59:実習生さん
16/04/07 14:38:58.41 5cR7258z.net
 四つんばいの内田准教授らの上に、学生たちが乗っていき、三段目が完成すると記者の出番。学生の背中を横から踏み、急な階段を手足を使って登るように頂上を目指した。踏まれた学生が、痛さで顔をしかめるのが見えて心苦しかった。

 最上段は高さ三メートル近くになる。頂上で四つんばいになると、下の段の人の背中がグラグラ揺れて、思わず「怖い」と叫んでしまった。

 一方、重さに耐えかねた内田准教授からは「あー」「うー」といううめき声が漏れ聞こえ、「苦しい」という心の叫びが伝わってくる。もし下段が崩れたら、自分も落下しかねないと思い、ぞっとした。
結局、最上段に乗っていたのは三十秒ほどだろうか。急いで下りた。

 内田准教授の感想は「尋常じゃない重みで、全身がつぶれそうだった」。最上段の記者の存在など全く頭になく「とにかく早く終わってほしかった」という。体重が平均五〇キロとすると、
内田准教授には約一〇六キロの負荷がかかっていたことになる。記者も内田准教授も、身の安全を守るのに精いっぱい。残念ながら、一体感は得られなかった。

 今回は体育館で行ったが、運動会は校庭で行われ、最下段の人は膝に小石が食い込んで痛いことも忘れてはいけない。上段に目が行きがちなピラミッドだが、下段にこそ過度な負荷がかからないよう配慮してほしい。

 どれぐらいの重み、高さになるか大人が試すことも大事ではないか。内田准教授のうめき声が耳に残り、四段ピラミッドの最下段中央に入るよう言われたら断るだろう。でも、学校の子どもはそれができない。


60:実習生さん
16/04/07 14:40:19.81 5cR7258z.net
組体操のせいで子供を産まなくて良かったと思う今の日本社会。

【話題】巨大化・高度化する組体操ピラミッド、最大200キロの負荷 これのどこが『教育』なのか[09/17]
URLリンク(da)★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410879876/65
65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:39:06.39 ID:X2b+XGNI0
>>11
こんなの見るたびに、子供居なくて良かったと思うw
改めて子供欲しくないというか、学生時代に辟易してるので、こんな教師らと関わりたくないw
勝手にやってろ

61:実習生さん
16/04/07 14:41:55.74 5cR7258z.net
2015.11.13 15:00更新
【西論】
「気概」なき国は滅ぶ 大人の「事なかれ主義」なら問題…組み体操見直し
URLリンク(www.sankei.com)

(1/3ページ)【西論】 .
PR
.
過去に起きた組み体操中の主な事故
 ガツン−。鈍い音が聞こえた気がした。前半終了間際、五郎丸歩選手が見せたタックル。トップスピードで駆けるスコットランドの選手を、トライ寸前でタッチラインの外にはじき飛ばした。ラグビーのワールドカップで印象に残ったシーンの一つだ。
 激しい肉弾戦。倒れてもすぐ起き上がり、また突っ込んでいく。にわかファンからすれば、防具もつけずに怖くないのかと不思議で、その勇気はいったいどこからくるのかと思った。
 大西鐵之祐が著した「闘争の倫理」(鉄筆文庫)を読んだ。大西は早稲田大学ラグビー部、ラグビー日本代表の監督を務めた。体格差で劣る日本が欧米に勝つための理論を構築し、実践した。
1968年のニュージーランド遠征でオールブラックス・ジュニアを破った快挙で知られる伝説の名将だ。
 本書で、ラグビーには命にかかわる危険と恐怖があることを前提に「だから全身全霊で打ち込む」と述べている。そのうえでスポーツとは、問題解決のため目標を設定し、理論を立て、組織で立ち向かう知性的な行動であるとする。
一方で危険や恐怖、人間関係という非合理をコントロールすることを学ぶ。目標達成で得られる歓喜を「頂上経験」と呼び、それが人間の精神を成長させるのだという。
 スポーツの教育的価値を強調、それが人づくり、国づくりの基本にもなると訴えた名著だ。
▲「頂上経験」
 大阪府八尾市の中学校で今年9月、組み体操のピラミッドが崩れて生徒が骨折する事故が起きた。その後、同市教委の調べで全市立小中学校では過去10年間に139人が組み体操の本番や練習で骨折していたこともわかった。
 「骨を折ったぐらいで大げさな」と思う人がいるかもしれない。ただ最近の組み体操はひと昔前のものとは違う。八尾の場合も1〜3年生の男子157人で10段組み、高さ7メートル近い「巨大ピラミッド」に挑戦していた。
巨大化で危険が増しており、各地で見直しを求める声が出始めている。

62:実習生さん
16/04/07 14:44:20.80 5cR7258z.net
(2/3ページ)【西論】 .
PR
.

過去に起きた組み体操中の主な事故
URLリンク(www.sankei.com)
 実は、私の子供も小学校時代に組み体操を経験している。プログラムの最後を締めくくる6年生の演技。数人で組む技から徐々に難易度が上がり、最後に全員で巨大ピラミッドに挑む。段数が上がるごとに会場の緊張感が高まる
。固唾をのんで見つめる保護者。勇ましい音楽が流れて場を盛り上げる。最後の1人が頂点に立った瞬間、歓声と拍手がわき、あふれる涙をぬぐう保護者も。児童らは仲間と1人ずつハイタッチしながら退場し、ドラマの幕は下りた。
 日本スポーツ振興センターによると、平成25年度に全国の小中学校で、組み体操による骨折事故は2千件以上に上るという。
 「けがをさせてもいいのか」という意見には反論しにくい。だが、組み体操に限らずスポーツ全般にけがはつきもの。それを忌避しては体育の授業は成り立たないのではないか。
 確かに昔に比べ、子供たちの体力は低下している。知識と経験のある教師が指導し、十分に練習を積んだ上で行うのは当然だ。安易に「高さ」を求めることには反対である。多少の演出は許されてもショーではない。あくまで授業の一環なのだから。
 時代の空気としては「安全、安心」が第一。「想定外」の言い訳は通らない。「リスクを負いたくない」のが教師や校長ら現場の本音かもしれない。とはいえ、あれもこれも危ないといって排除していけば、子供たちの心と体がどんどん虚弱になりはしないか。
ネット社会にどっぷりつかり、生々しい体験に乏しく、人付き合いの下手な子が増えている。その弊害が深刻な時代でもある。
 痛いこと、しんどいことに耐える。自分がつぶれたら、みんなに迷惑をかける。がまんして達成したときの喜びを仲間と分かち合う。まさに「頂上経験」である。
▲「気概」養え
 今回、大阪市はいち早く段数を5段までに制限する通知をだした。行政の一律規制には反対だ。上に決めてもらった方が現場は楽だろう。が、自ら考え、子供たちの体力、練度に応じて目標段数を決めればいい。
リスクと向き合う方法を子供たちに教えることも重要だろう。「非合理のコントロール」である。

63:実習生さん
16/04/07 14:44:52.11 5cR7258z.net
 さて、来年は司馬遼太郎の没後20年。改めて作品が読み直されることだろう。評論家、谷沢永一は司馬文学は日本人の「気概」に対する賛歌だと評価する。気概とは悲運や障害に屈しない強い意気。
谷沢は「司馬遼太郎」(PHP研究所)収載の評論でこう述べた。
 「ひとりの人間が気概を失ったとき、その人の生涯は眼をそむけたくなるほどだらしない惨めな姿となります」「民族が気概を失ったら、諸外国から侮りをうけ、ひいては独立を保つことができなくなります」
 外で歴史戦や経済戦、内では企業の「改竄(かいざん)」「偽装」ラッシュで道義が溶解している。つくづく人を鍛えることの大切さを思う。「安全第一」は聞こえがいいが、大人の「事なかれ主義」であれば、
子供に誤ったメッセージを発信することになる。   (編集長・安東義隆)

広告

inRead invented by Teads

64:実習生さん
16/04/10 19:50:03.46 kQEErPjJ.net
2015.9.1 13:02更新

運動会の「組み体操」高さ制限!見せ場だけど事故は後絶たず 大阪市教委
URLリンク(www.sankei.com)
 大阪市教育委員会は1日の教育委員会議で、市立小中高校の運動会で行う「組み体操」について、段数を制限することを決めた。組み体操は運動会の見せ場として知られるが、
演技中に子供が骨折するなどの事故が相次いでいることから規制が必要と判断した。各校に通知し、事故防止に万全を期すように求める。
ピラミッド「9段」の学校あった
 段数を制限するのは、肩の上に立って円塔を作っていく「タワー」と、四つんばいになって積み重なる「ピラミッド」。タワーは3段、ピラミッドは5段がそれぞれ上限となった。
 市教委が実施した調査によると、平成26年度にタワーに取り組んだ小学校213校のうち、42校が4〜5段で演技。ピラミッドに取り組んだ中学校49校のうち、28校が6段以上を演技し、1校では9段を組んでいた。
 一方で、同年度に発生した組み体操中の事故は、小学校169件、中学校32件に上った。大森不二雄委員長は「安全性に不安がある場合は、校長の判断でとりやめてほしい」と話した。



第一次世界大戦後に日本の統治となったトラック(ミクロネシア連邦の「チューク諸島」)。いまも、最大の年間イベントは島対抗ウンドウカイで、組み体操が行われる。
別に島のウンドウカイもあり、集落別にイチクミ、ニクミ、サンクミ・・・・に分かれる(同諸島に在住、末永卓幸氏提供)

65:実習生さん
16/04/10 19:51:06.92 kQEErPjJ.net
2015.10.1 22:44更新

「ピラミッドは5段までに!」 松井知事、10段組み体操崩れ骨折で「制限を検討」 
URLリンク(www.sankei.com)
 大阪府八尾市の市立中学校の体育大会で、組み体操の「ピラミッド」が崩れ、生徒が重傷を負う事故があり、松井一郎府知事は1日、府内の小中高の運動会などでピラミッドの段数制限を検討する考えを明らかにした。府庁で記者団の質問に答えた。
 組み体操をめぐっては、大阪市教育委員会が9月、重大事故を防ぐため、市内の小中高を


66:ホ象にピラミッドの高さを5段までに規制することを決めた。  八尾市によると、9月27日午後、男子生徒が四つんばいで積み重なって作る10段ピラミッドのバランスが崩れ、下から6段目の生徒が右腕を骨折。ほかに5人が打撲やすり傷を負った。周囲に教員が補助役で配置されていたが事故を防げなかったという。  松井知事は同市教委から報告を受け、原因を検証するとしたうえで「事故が起きたからには、段数の制限や組み体操のあり方を指導していきたい」と述べた。



67:実習生さん
16/04/10 19:51:46.01 kQEErPjJ.net
2015.10.3 15:37更新

危ない「組み体操」、小中学校で7人が骨折 26年度、奈良県教委
URLリンク(www.sankei.com)
 運動会・体育大会で披露される「組み体操」の事故防止対策として大阪市教育委員会が「ピラミッド」の高さに規制を設けたことを受け、奈良県教委が県内公立学校を対象に実施状況を初めて調査した結果、
平成26年度は小中学校で7人が骨折していたことが分かった。県教委は安全性に配慮するよう、市町村教委などに注意喚起を行うとともに、児童、生徒の体力や状況に応じた適切な指導を行うよう要請した。
 調査は小学校202校、中学校104校、高校41校、特別支援学校10校に実施。昨年度、組み体操を実施したのは小学校182校、中学校30校、高校6校、特別支援学校2校。実施校の多くで、
四つんばいで重なる「ピラミッド」や、肩に乗る「タワー」が取り入れられていた。
 具体的な事故内容は、「ピラミッド」で小中学校で21人が負傷し、うち2人が骨折。「タワー」では25人がけがを負い、5人が骨折したという。

68:実習生さん
16/04/10 19:53:16.65 kQEErPjJ.net
2015.10.5 12:37更新

組み体操「ピラミッド」など、3年間で8人骨折 大阪・八尾市立中
URLリンク(www.sankei.com)
 9月の体育大会で組み体操の「10段ピラミッド」が崩れて中学1年の男子生徒が骨折、生徒5人が軽傷を負う事故があった大阪府八尾市の市立大正中で、9月の大会前の練習や、
平成26年と25年の大会本番や直前の練習でも、ピラミッドや別の組み体操が崩れるなどして、生徒7人が骨折していたことが5日、同校への取材で分かった。
 同校によると26年9月、四つんばいの姿勢で積み重なってつくる10段ピラミッドと、演技者が肩の上に立って4段の塔をつくる「4段タワー」の演目中、当時3年の生徒2人が右足首や足の指の骨を折った。
大会前の練習中にも生徒2人が足や手の指を骨折する事故があった。25年は大会前の組み体操の練習中に2人が骨折。今年9月の体育大会前の練習では組み体操の練習中にバック転をした生徒が指の骨を折った。
 松井一郎知事は5日、府教育委員会を通じて八尾市教委から事故について報告を聞くとした上で「安全対策が十分でないなら指導、助言していきたい」と述べた。
 大阪市教委は組み体操の重大事故を防ぐため、ピラミッドは5段、タワーは3段までとする規制を設けている。

69:実習生さん
16/04/10 19:53:58.22 kQEErPjJ.net
2015.10.13 11:30更新

組み体操中に4人骨折、救急搬送 神戸の小中学校
URLリンク(www.sankei.com)
神戸市内の小中学校でことし4月以降、体育大会や直前の練習などで、組み体操中に児童生徒計4人が骨折して救急搬送されていたことが13日、市教育委員会への取材で分かった。
 市教委によると、小学6年の女子児童が6月、肩車から落下して手首を骨折。9月には小学6年の男子児童が四つんばいの姿勢で積み重なってつくる組み体操の「ピラミッド」を崩していた時に足の指を骨折した。
また男子中学生2人が9月、腕の骨などを折った。
 市教委は9月、市立学校の校長会で、安全性を考慮した指導計画の作成や、組み体操中の教諭の配置を確認することなどを求めた。

70:実習生さん
16/04/10 19:55:03.49 kQEErPjJ.net
2015.10.16 21:14更新
骨折多すぎ!過去10年で139人 組み体操事故で調査結果を報告 八尾市教委
URLリンク(www.sankei.com)
 大阪府八尾市の市立大正中で9月、組み体操の「ピラミッド」が崩れて男子生徒が骨折する事故が発生したことを受け、同市教委は16日、市内の全小中学校を対象に行った組み体操に関する調査の結果を公表。
平成18年度から今年度までの10年間で、運動会の本番や練習中に139人の児童、生徒が骨折したことを明らかにした。
 市教委によると、この10年間で、全44校の小中学校のうち計36校で小学生50人、中学生89人が組み体操で骨折。なかには4年連続で骨折事故を起こした学校もあった。
 市教委は今月中に、教員や大学教授らで構成する検証委員会を立ち


71:上げ、これまでの事故の状況調査や指導のあり方などを検証、今後の対応を検討する。  市教委の柿並祥之(よしゆき)・学校教育部長は「139人という人数については重く受け止めなければならないと思っている。今後、組み体操をするかしないかも含めて検証委員会で議論していきたい」と話した。 氷山ならぬピラミッドの一角…全国で事故なんと2140件



72:実習生さん
16/04/10 19:57:23.20 kQEErPjJ.net
(2/2ページ) .

PR
.


 日本スポーツ振興センターによると、25年度に全国の小中学校で起きた組み体操の骨折事故は2140件あったという。



73:実習生さん
16/04/10 19:59:05.80 kQEErPjJ.net
2015.10.20 12:00更新

組み体操「巨大化ピラミッド」是か非か 段数制限の署名1万超 運動会花形に感動呼ぶ

(1/3ページ)
URLリンク(www.sankei.com)

 大阪府八尾市の市立中学校で今年9月、運動会の花形種目で、10段にもなる組み体操の「ピラミッド」が崩壊して起きた骨折事故をめぐり学校現場が揺れている。巨大化するピラミッドの集団演技は近年問題化しており、
大阪市教委は今年、段数を5段までに制限するよう市内の小中学校に通知。文部科学省に対する段数制限を要望する署名運動には1万以上の署名が集まった。一方で、教育現場では「正しい組み方」が伝わっていないことが原因だとして関係者を指導する動きも広がっている。
3年間で7人が骨折
「がんばれ!」
 保護者の大声援が響き、熱気に包まれた運動場。体操服姿の男子生徒が次々と体を屈め、ピラミッドを形作っていく。最後の1人がよじ登り、立ち上がろうとした瞬間、生徒の山が大きく揺れ、中央へ吸い込まれるように崩れた。
 9月27日に行われた八尾市立中学校の体育大会で起きた事故の様子は、動画投稿サイト「ユーチューブ」で流され注目が集まった。
 同校によると、ピラミッドは高さ約7メートルに及び、1〜3年生の男子157人が参加。崩壊で、1年生徒が右腕を骨折し、5人が負傷した。同校では3年生全員と一部の下級生が参加する「伝統種目」として代々引き継がれてきたという。
 校長は「昨年初めて10段が成功し、その感動を再び生徒に体験させたかった」と説明したが、実は1カ月間の練習で成功は1度もなかった。さらに、この校長が着任してからの3年間で計7人の生徒が組み体操に絡み骨折していた。

動画投稿サイトで公開された八尾の市立中学校の男子生徒が挑んだ10段ピラミッドの映像。この直後に崩壊した(ユーチューブから)

74:実習生さん
16/04/10 19:59:37.94 kQEErPjJ.net
(2/3ページ) .
PR
.

動画投稿サイトで公開された八尾の市立中学校の男子生徒が挑んだ10段ピラミッドの映像。この直後に崩壊した(ユーチューブから)

最大負荷は200キロ前後に
ピラミッドなどの組み体操は学習指導要領には記載されていないものの、「協調性や達成感を味わえる」として学校現場で広く行われている。ただ、近年は段数が増えることに伴い、事故も相次いでいる。
 日本スポーツ振興センターによると、平成25年度に全国の小中高校で、組み体操で災害共済給付制度の医療費支給を受けた事故件数は小学校6349件で、中学校1869件、高校343件になる。
 組み体操の事故に詳しい名古屋大学の内田良准教授(教育社会学)の試算では、10段のピラミッドの場合、土台役の子供にかかる最大負荷は200キロ前後に達するといい
、内田准教授は「自分の4倍の体重を背負うのは大人でも不安で相当過酷だ」と指摘する。
 「国全体で規制すべきだ」として段数制限を文科省に求める署名運動を展開し、すでに1万人を超える署名が寄せられた。規制に乗り出す動きもあり、大阪市教委は9月、「ピラミッドの段数は5段まで」と市立の各校に通知した。

75:実習生さん
16/04/10 20:00:09.46 kQEErPjJ.net
まず体作りや予防策を徹底
一方、組み体操への正しい理解が不足しているとする声もある。兵庫県伊丹市で長年、中学校の保健体育科教員として組み体操に取り組んできた吉野義郎教諭(54)は子供の体力低下に伴い、
大技以外の基礎運動でもけがが増えているとし「体重のかけ方を正しく指導すれば、(生徒たちの)負担は小さくなる」と指摘。ピラミッドの内側から崩壊を防ぐ「かすがい」役の生徒を配置するなどの対応を他校に伝える活動に取り組んでいる。
 吉野教諭は「成功できれば、生徒の自己肯定感が高まる。ただ、いきなりピラミッドに挑戦するのではなく、前段階の体作りや予防策を徹底した上で実施するべきだ」と話している。

76:実習生さん
16/04/10 20:10:32.68 kQEErPjJ.net
ハイリスクの巨大組み体操―警告のなかで起きた八尾市中学校の事故
松谷創一郎 | ライター、リサーチャー 2015年10月2日 5時30分配信
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

大阪府八尾市立の中学校で、10段の人間ピラミッドが崩落する瞬間
ツイート



「事件」相当の八尾市立中学校の事故
9月30日、社会学者の内田良さんがYahoo!ニュース個人で掲載した記事「10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃」が、大きな波紋を投げかけた。これまでにも内田氏は組み体操の危険性を幾度も伝えていたが、
それにもかかわらず学校の体育祭で事故が起きてしまったのである。
今回の内田氏の記事がそれまでに増してインパクトがあったのは、そこにYouTubeの事故映像へのリンクが貼られていたからだ。それは極めて衝撃的な映像だ。
100人以上で10段に積み重なった6〜7メートルの高さの人間ピラミッドが、一瞬のうちに崩れ落ちる。さらにその後、ひとりの生徒が教員に連れられて退場していく。その生徒の右腕は、おかしな方向に曲がっている。
それがひどい骨折であることは、この映像ですでにわかっていた。
【※以下の映像には怪我人が写っているので閲覧には注意】

77:実習生さん
16/04/10 20:11:02.36 kQEErPjJ.net
即座にマスコミ各社が取材を進め、その日のうちに大阪府八尾市立の中学校であることも判明した。

・NHK NEWS WEB2015年9月30日「組み体操で骨折 注意喚起」
・日本テレビ系(NNN) 2015年10月1日「体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷」
・朝日新聞デジタル2015年10月1日「組み体操『ピラミッド』が崩れ、中学生が腕骨折 大阪」
・産経新聞2015年10月1日「組み体操『ピラミッド』で事故 中1男子生徒が崩れて骨折 大阪
・FNNニュース2015年10月1日「大阪・八尾市の中学校運動会で組み体操ピラミッド崩れ、6人けが」

刑事事件に問われる可能性も
これらの報道から見えてきた事故の詳細は、以下のようなことである。
?下から6段目にいた1年生男子ひとりが右腕を骨折する大怪我、5人が軽い怪我
?10段の人間ピラミッドは学校の「伝統」(学校談)
?参加者は3年生97人、1・2年の60人、計157人
?周囲を教師11人が囲んでいた
?練習では一度も成功していなかった(学校・生徒がともに証言)
?八尾市教育委員会は、30日付けで安全対策の徹底を通知
こうした報道を総合すると、これは明確に学校側の過失であることが見えてくる。
まず、八尾市に隣接する大阪市では、今年から組み体操は人間ピラミッドを5段まで、タワーを3段までに規制することを教育委員会が決めた。このとき、橋下徹大阪市長も明確に「賛成です」と回答している(2015年9月3日の定例会見)。
つまり、高層の組み体操(人間ピラミッド)のハイリスクは、報道もあってここ数年でかなり周知されつつある。しかし、八尾市のこの中学校ではそれを押し切って実行した。
さらに問題があるのは、練習では一度も成功していなかったということだ。それにもかかわらずこの中学校は巨大な人間ピラミッドを決行し、大怪我を負う生徒が出てしまった。

78:実習生さん
16/04/10 20:12:23.67 kQEErPjJ.net
もうひとつの問題は、八尾市の教育委員会が「30日付け」で各学校に通知を出した事実から導かれる。事故が起きたのは27日の日曜日なので、それから3日経っている。そこで考えられる可能性はふたつある。
ひとつが、教育委員会が報道があるまでの3日間、この事故を知らなかったということ。もうひとつは、報道を受けて慌てて通知を出したということだ。これは、そのどっちであろうとも問題だ。
前者であれば学校側がこの事故を教委に連絡せず軽視していたということであり、後者であれば教育委員会が事故の重大性を軽視したということになる。
以上を踏まえると、この事故は業務上過失傷害にも問われる可能性がある。つまり、単なる「事故」ではなく「事件」になるかもしれない。

内田良氏の分析
ここで、あらためて組み体操の問題について整理しておこう。
組み体操は、そのほとんどが体育祭(運動会)やその練習で行われる。それは他の体育の種目と異なり、観衆(親)の目を意識したものだからだ。よって部活動とも異なり、ほとんどが生徒たちの全員参加によって行われる。
つまり、生徒たちに選択権はほぼない。そしてさらに、近年はどんどん高層化・巨大化している傾向がある。後述するが、それは積極的に組み体操を推進する団体と教員がいるからだ。
内田良『教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』(2015年/光文社新書)内田良『教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』(2015年/光文社新書)
すでに報道でも指摘されているように、組み体操での事故はとても多い。2013年度では、全国の小・中・高であわせて約8500件も起きている。このとき内田良氏が著書『教育という病』などで指摘する問題は、大きくわけて3つある。
ひとつが、事故発生件数の多さだ。組み体操の事故発生件数は跳び箱、バスケットボールに次ぐ多さである。
次に、頭部や頚部、腰部など重大な怪我や障害に繋がる可能性の高い部位での怪我が多いのも特徴だ。跳び箱やバスケットボールで多いのは指や手首などの怪我だが、頭や首、腰の怪我は組み体操が有意に多い。 ・

79:実習生さん
16/04/10 20:12:54.10 kQEErPjJ.net
もうひとつが、組み体操は文科省の学習指導要領に掲載されていない、学校独自の取り組みだという点だ。よって、そもそも組み体操が行われている期間や学校は限られている。今回の事故のように、その多くは体育祭(運動会)やその練習ために行われる。
昨今の巨大ピラミッドなどは、これまでのソーラン節に取って代わるブームになっているそうだ。すべての学校で行われていないにもかかわらず事故件数が多いということは、つまり事故率が極めて高いことを示唆している。
組み体操を推進する教員団体
一方、こうした組み体操を積極的に推進する教員も多い。内田氏の同前書によると、その中心にあるのは、大阪教育大学付属池田小学校に事務局を構える関西体育授業研究会だ。
2011年に発行されたその研究通信では、「上から児童が降ってくると、逃げ場がないので、数人を巻き込んだ大きな事故になる恐れがあります。過去に一度に4人骨折という事故もありました」と、その危険性を十分に認識していることがわかる(※1)。
しかしそれでもなお、巨大な人間ピラミッドは拡がっていった。そこには教員たちの強い思いがある。同じく関西体育授業研究会の会報には、こうした言葉が並んでいる。

組体を通して子どもたちに学ばせたいことが
あります。
・一生懸命に取り組むこと
・仲間を信頼すること
・苦しさつらさを乗り越えること
それらはこれから先、子どもたちが生きていくうえで必ず身につけておいてほしいことです。
本番まで短い練習期間の中、毎回目標をもって組体に取り組む。そのことが単なる技の
完成ではなく、人としての完成を促すこととなるのです。
技だけでなく心を鍛える。
それが組体です。
出典:関西体育授業研究会『Improve』No.57(2011年8月24日)

80:実習生さん
16/04/10 20:13:45.82 kQEErPjJ.net
こうした教員たちの思いは、非常に純粋なものである。おそらく大きな打算などはなく、そうした思いそのものは簡単には否定できない。しかし、そのために今回の事件のような巨大ピラミッドが必要だったかどうかと言えば話はべつだ。
「一生懸命に取り組むこと」や「仲間を信頼すること」、「苦しさつらさを乗り越えること」は、他の種目でも可能だからだ。
組み体操で批判されているのは、単にこうした教員たちの純粋な思いではない。そうではなく、その純粋な想いが組み体操という


81:危険な競技と結びついたうえで生じるリスクなのである。そこで必要なのは、目的(教育)のための手段(組み体操)を再検討することである。 巨大ピラミッドを啓蒙する教員 年々、高層化・巨大化する人間ピラミッドでは、ひとりのキーパーソンがいる。それが兵庫県伊丹市立南中学校に勤務する吉野義郎教諭だ。 吉野教諭は過去の勤務校で1990年に10段ピラミッドを成功させ、2011、12年には11段に取り組んで失敗したと話している(※2)。 吉野教諭は、自らが制作した人間ピラミッドの映像をYouTubeなどで発信するなど、その啓蒙活動にもとても熱心だ(※3)。 仕事をしながら兵庫教育大学大学院に通って組み体操を研究し、動画にも「危ないので、安易に、まねをしないで」と付記している(※4)。ということは、今回の中学校の事故は、安易に真似をしたということになる。 なお、内田氏の計算によると、10段ピラミッドにおいてもっとも負荷がかかる生徒は、ひとりあたり3.9人分だという。中学生で言えば190〜210キロ、高校生だと240キロほどの重量をひとりで支えることになるそうだ。 吉野教諭は大学院でここまでのことをちゃんと勉強し、荷重計算したのだろうか。 また吉野教諭は11段ピラミッドに挑戦して失敗している。しかも2年連続だ。彼が本当にちゃんと大学院で学んだのであれば、荷重計算をちゃんとして綿密にピラミッドを組み上げたはずだ。それでなぜ失敗するのだろうか。 吉野教諭には、こうした事態についての明確な説明が必要とされる。



82:※ツイッター部分は画像データなので転載できず
16/04/10 20:14:49.48 kQEErPjJ.net
怪我をした中学生のその後
それでは当事者の学生たちは、組み体操をどう捉えているのだろうか。
その一端は、Twitterなどでもうかがえるが、検索して目立つのは怪我人の多さである。たとえば、以下のような反応がかなり多く出てくる。こうしたことからも、前述したように事故数が多いことがわかる。
組み体操での骨折についてのTwitterの反応組み体操での骨折についてのTwitterの反応
筆者は、体育祭の組み体操事故で大怪我を負ったひとりに接触し、話を訊いてみた。
39歳の男性・Sさんが事故に遭ったのは、25年前の1990年のこと。当時、福岡県の公立中学2年生だったSさんは、3段タワーの最上部から落下し、左上腕部を骨折した。即日手術を受け、一ヶ月も入院することになったという。
具体的な怪我は、上腕骨顆上骨折。肘関節の上の部分を折る大怪我である。しかも手術は一回では済まなかった。一度目に骨を固定するためのボルトを入れ、二度目はそれを抜く手術だった。しかしその後、
骨折が治る際に神経を圧迫し、左手の指に神経麻痺が出たという。そして、神経をずらすための3度目の手術をしたそうだ。
なお、このとき学校の校長が親に謝罪に訪れたそうだが、すべて治療費は自己負担だった。さらに驚くべきは、Sさんの事故後、その中学校では骨折する怪我人がさらにふたり出たということだ。結果、翌年からは同校の体育祭で組み体操はなくなったそうだ。
最後にSさんは、当時のことを「中学で1ヶ月も入院するのは結構無駄というか、時間のロスだと思います。入院したのはそのときだけですし、子供病棟もよい経験にはなりましたが。骨折程度で済んで良かったですね」と振り返ってくれた。

83:実習生さん
16/04/10 20:15:14.25 kQEErPjJ.net
子供の組み体操を控える親
もうひとつ、当事者の近親者の声を紹介しよう。
さまざまな小学校のHPに掲載されている、運動会の高層組み体操(ともに6段)。さまざまな小学校のHPに掲載されている、運動会の高層組み体操(ともに6段)。
筆者の高校時代の同級生は、小学6年生の娘を持つ母親(40歳)である。彼女の娘が通う広島市のある公立小学校では、今月運動会が行われるそうだ。その運動会の目玉はやはり人間ピラミッドだという。
男子は6段、女子は5段で行われるそうだ。前述したように、大阪市ではピラミッドは5段までと規制されたが、広島市では小学校で6段ピラミッドがいまだに行われているのである。
今回の事故の報道を目にした母親は、以下のような感想を寄せてくれた。そこには、不安と期待がないまぜになった親の率直な心情が表れている。

今朝、テレビでその危険性をやってたのを見て、怖くなった。うちの子、体でかいから下で支える側なんよ。ピラミッドが崩れて、下の土台の子が肘を骨折して修学旅行も行けず、その後3回も手術して今も痛むっていうのを朝見て、
ものすごく不安になったよ。上の子も怖いだろうけど、下で潰されたらほんとに危険。
(略)
でも、「組体操なくなりました」ってのも、正直淋しいって気もするんよねぇ。あれが、6年生最後の運動会の感動の場面だからさ。あれを見て、親は泣くんだよ。
親が感動したいだけなんかな? 高さがなければ問題ないんかな?

84:実習生さん
16/04/10 20:16:01.26 kQEErPjJ.net
彼女のアンビバレントな心情は、組み体操の実状をとてもよく表している。なぜなら危険性が高く、それゆえ緊張感もあるからこそ、見栄えのいい人間ピラミッドが成功すれば感動的だからだ。
現在の運動会(体育祭)において組み体操は、まさにメインイベント、花型種目なのである。だからこそ、今回のような事故で問題視されても簡単にはなくならないのである。
リスクだらけの組み体操
労働災害の世界では、「ハインリッヒの法則」と呼ばれるものがある。それは、ひとつの重大事故の裏には、その29倍もの軽度の事故と、事故にはならなかったものの300倍のニアミス(ヒヤリ、ハッとする出来事)が存在するという法則だ。
学校体育にこの法則が必ずしも当てはまるとは言えないが、一定の割合で事故が起きることは避けられない。筆者も小学5年生のときに学校内で足を骨折し、中学3年の体育祭では、騎馬戦で上から地面に落下した(背中から落ちたので怪我はしていない)。
高校生のときには、得意だった体操で前転・前宙を繰り返して腰を怪我し、いまでもひどい腰痛に悩まされている。もちろん、これらは今回の八尾市の中学校の事故と比べたら、はるかに軽微なものである。だが、ひとつ間違えれば重大事故に繋がる可能性もあったのだ。
だが、だからと言って「学校体育に事故はつきもの」と開き直っていいわけではない。いかにそのリスクを低減するかということは、常に大人に求められている。ひと昔前は許されなかった運動中の水分補給が可能になったのは、熱中症のリスクが広く浸透したからだ。
しかし残念なことに、高層化・巨大化して広く浸透しつつある近年の組み体操は、こうした時代の流れとは完全に逆行している。それは重大事故の可能性を高めているだけだ。

85:実習生さん
16/04/10 20:17:12.63 kQEErPjJ.net
組み体操の事故では、過去に多額の損害賠償を認める判決も多く出ている。1990年に起きた福岡の県立高校の8段ピラミッド事故では、当時3年生の生徒が首の骨を折り全身不随の傷害を負った。このときは総額約1億1150万円の高裁判決が確定した。
また、しばしば「どうせ死人が出るまで続くだろう」という意見を目にするが、すでに死者が出る事故も起きている。1990年9月、神奈川県相模原市の中学校で3年生の男子生徒が、組み体操の4段の「人間タワー」で落下し、
他の生徒の下敷きとなって圧死した。このときは9人の教員が補助をしていたものの事故は起き、保健体育の教員が書類送検された。被害者の両親は市を提訴し、その後に和解が成立。相模原市は謝罪と再発防止策を説明することになった。
これらの事故がともに25年前の1990年であるように(前出のSさんの事故も同年だ)、組み体操の事故はかなり前から起こっている。そしてその後も、多額の損害賠償請求が認められる組み体操事故は後を絶た


86:ネい。 さらにどんどん高層化・巨大化をしている。組み体操は、生徒のリスクだけでなく、学校や教師にとっても多大なリスクなのである。 もちろん組み体操に限らず、運動には事故がつきものだ。しかし、だからと言ってそこで思考停止していいものでもない。ましてや、未成年者に「自己責任」などを持ち出すのはもってのほかだ。逆に、事故が多いからすぐに廃止しろというのも極論だ。 結論は、「危険なまま続ける」と「即時に廃止する」の二択ではない。 いま問われているのは、体育祭(運動会)が教育なのか、それとも「残酷ショー」なのか、という二択である。このときの結論は、無論のこと前者だ。そこで必要なのは、現状のリスクを低減して生徒にとってより良い状況を作ることにある。 それには、教師や親が内田良さんなど専門家の知見や判断を積極的に受け入れることが必要だ。それこそが、子どものための大人の責務である。 9月末から10月上旬は、全国の学校で体育祭(運動会)がラッシュの時期だ。今週末や来週末に行われる学校もまだたくさんある。各学校には、これからでも十分な安全対策を求めたい。生徒の人生を台無しにしないためにも。



87:実習生さん
16/04/10 20:18:05.71 kQEErPjJ.net
※1……関西体育授業研究会『Improve』No.59/2011年8月24日⇒PDF。
※2……朝日新聞デジタル2015年4月6日「(フォーラム)人間ピラミッド 『曲芸』強制、何のため?」。
※3……吉野義郎教諭がYouTubeにアップロードしている動画一覧。
4……朝日新聞2010年10月22日「できた!10段ピラミッド 137人で組み体操 兵庫」。
●関連
・高校野球のコンフリクト―「興行」と「教育」に引き裂かれる甲子園
・高校野球を「残酷ショー」から解放するために―なぜ「教育の一環」であることは軽視され続けるのか?
・「残酷ショー」としての高校野球
松谷創一郎 ライター、リサーチャー
1974年生まれ、広島市出身。商業誌から社会学論文まで幅広く執筆。国内外各種企業のマーケティングリサーチも手がける。得意分野は、カルチャー全般、流行や社会現象分析、
社会調査、映画やマンガ、テレビなどコンテンツビジネス業界について。現在、『先読み!夕方ニュース』(NHKラジオ第1)、『文化系トークラジオ Life』(TBSラジオ)などに出演中。
著書に『ギャルと不思議ちゃん論:女の子たちの三十年戦争』、共著に『どこか〈問題化〉される若者たち』、『文化社会学の視座:のめりこむメディア文化とそこにある日常の文化』など。
TRiCKPuSH
official siteTRiCK FiSH blog.
松谷創一郎の最近の記事
「やさしさ」が導く“一発レッド社会”―ベッキー、宮崎議員、ショーンK、“謝罪”の背景にある日本社会 4月7日 5時30分
流行語が終焉を迎える瞬間─「触れるとキケン!」化した「こじらせ女子」 3月31日 22時32分
マスコミは猟奇事件の容疑者をどう報じるか―2005年「奈良幼女誘拐殺人事件」における物語化 3月31日 17時30分
「中世ジャップランド」と「ヘル朝鮮」─SMAPとJYJで繋がった日韓のネットスラングの共通性 3月22日 15時30分
松谷創一郎の記事一覧へ(85)

88:実習生さん
16/04/10 20:21:19.87 kQEErPjJ.net
Takashi Imai ・
タイヤのセカンドオプション 代表/(自称)革命家
別のニュース記事によると「有識者らでつくる東京都教育委員会の


89:安全対策検討委員会は2016年2月29日、1月22日に続く2回目の審議会を開催。組体操の全面禁止や高さ制限を各校に求めない」らしい。 「危険だからと中止にすれば、棒倒しや騎馬戦、ムカデ競争など他種目も中止となりかねない。安全を第一に考えながら継続すべき」と「中止」に難色を示した。」そうだ(笑) 安全なところにいる大人たちが、かつて若者を特攻に送り出した。 原発事故も誰も責任を取らない。日本という国は平和な国である。 いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月1日 21:15 ・ 編集済み .. Susumu Hatano ・ 東京都 新宿区 管理能力も指導資格もない上に熱意と積極的態度でそれらをカバーする気概も無い教師に指導をさせても責任なんか取れるわけもなければ取らせようもない・・ それじゃ困るから、体育連盟から呼ぶくらいの、『ちゃんとした指導者を顧問に招いての指導と生徒たちの自主参加の意志を確認してから行動』に移してほしい もんです・・・・・・ いいね! ・ 返信 ・ 2016年2月24日 6:11 .



90:実習生さん
16/04/10 20:22:45.07 kQEErPjJ.net
Hisasi Nakao ・
大阪市立東淀工業高等学校
組体操を学校の伝統にして 多くの生徒に 負担を強いる。
学校 の 売名 ・ 教員 の メンツ の為に 生徒を利用する。
そして 責任は 取らない。
学校と言うのは 本来、自我自立を教えるべきなのに、従順と服従を強要するなんて、それでは 学校では無く 調教場だよ。
生徒は 教員たちの 使い捨て の 奴隷 では ないのだよ!
生徒が 保護者たちが 学校の言いなり、教員の言いなり から 脱しない限り、教育現場での犠牲は 無くならないだろうな。
いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 2016年2月22日 4:45 ・ 編集済み
さらにコメント7件を表示

Yuki Shibata ・
埼玉県 坂戸市
大体さ、にわか練習で組体操できたところで将来何の役に立つの?
ハイリスク・ローリターン過ぎだろ?
学校教育において、危険を犯して強制的にやらせる価値があるものでない。
チアリーディング目指してる女だけやればいいさ。
いいね! ・ 返信 ・ 3 ・ 2016年1月9日 19:50
..


Kinya Tsurumi ・
日本大学藝術学部
組み体操の場合、安全対策などほとんどできないのですから、即時廃止しかないように思いますが。
いいね! ・ 返信 ・ 4 ・ 2015年10月4日 8:05
..

91:実習生さん
16/04/10 20:23:29.44 kQEErPjJ.net
くらなが ちしき
とんでもなくひどい記事だ。このライターが自ら検証したことなど何一つないではないか。概要は内田氏の記事のパクリ、他は全てネットで引っ張ってこれるレベルの伝聞推定ばかり。
被害生徒の証言?ツイッターの転載にどうやって事実確認ができるのだろうか。
学校管理下の事故に、全額自己負担などありえない。スポーツ振興センターから給付金が必ず出るのだ。
そして個人攻撃。吉野教諭は、今回の事故とは関係ない。組体操のピラミッドを研究している一個人に過ぎない。彼は練習で一度も成功していないピラミッドを本番でやれなどと言ったことはない。
動画を見れば分かるが、組み方から細かく、丁寧に解説している。安全にピラミッドを完成させてほしいという彼の考え方がよく分かる。
ライターは、吉野教諭が11段ピラミッドを失敗させたことをしきりに指摘しているが、失敗したことと、安全に配慮しなかったということは直接つながらない。
結局、このライターの頭の中には、「失敗=無謀な挑戦」という構図が出来上がっているのだ。
突然出てきて、


92:氓ソ馬に乗ろうとする雰囲気がにじみ出ている。 読んでいて、きわめて不愉快になる記事だ。 いいね! ・ 返信 ・ 3 ・ 2015年10月3日 9:47 Takeshi Kurachi 激しく同意 いいね! ・ 返信 ・ 2015年10月3日 16:54 .... 山田洋 これが良いこうあるべきだって一方的な価値観の押し付けは、もう教育じゃなくて洗脳だな。 いいね! ・ 返信 ・ 5 ・ 2015年10月2日 21:30



93:実習生さん
16/04/11 10:19:29.30 L5rRrPna.net
<「乙武 それら」 でツイッター検索>
URLリンク(twitter.com)
すべて表示
URLリンク(twitter.com)

<「乙武 組体操」 でツイッター検索>
URLリンク(twitter.com)

<「カンニング竹山 組体操」でTwitter検索>
三浦優子@町田は東京に決まってるだろう! ?@yukomiura ・ 2015年10月9日
カンニング竹山さん、組体操十段は体育の域を出てアクロバットに近い領域になってる…その通り!
<「乙武 頑固 意見」でツイッター検索>
URLリンク(twitter.com)

94:乙武 洋匡 ?さん のツイート
16/04/11 10:32:04.74 L5rRrPna.net
URLリンク(twitter.com)
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
なぜ「高さ規制」や「段数規制」ではなく、「全面廃止」なのか。取材では、そういったあたりにまで踏み込んでほしいところ。 / 運動会の組み体操、全面廃止へ 千葉・柏市教委が検討
URLリンク(npx.me) #NewsPicks
151
リツイート
228
いいね
小嶋 宏 らう?る・Nonシュガーレス ひらら あこ andai eishin ものくろ@自閉症スペクトラム Tです\(^_^)/ ゆとり(新)
19:40 - 2016年2月17日



URLリンク(twitter.com)
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
「組体操で得られる教育的効果は、危険を伴わない他の代替手段ではダメなのか」という問いに対する真っ当な回答を聞いたことがない。 / ?それでも私が組体操に取り組む理由。ある現役教師の告白
URLリンク(npx.me) #NewsPicks
304
リツイート
239
いいね
星絵馬 。 あや tmk28 まゆみ Taro 井上理 岡野誠【志誠魂(しせいこん)】 α
18:57 - 2015年10月6日

95:実習生さん
16/04/11 11:28:19.21 L5rRrPna.net
URLリンク(twitter.com)
まいたけ ?@maitakenashi ・ 1月30日
文科副大臣 組体操の教育効果を主張 国による規制は不要(内田良) - Y!ニュース URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
大人になって組体操やって良かったっていう人に出会ったことがない。サボテンぐらいはやってもいいけどピラミッドはホント苦痛だった…



このツイッターの写真だけ見ると、今話題の10段ピラミッドを誤解しそうだな。
もっと低層なピラミッドをイメージしてしまう。
下記のヤフー投票も然りで。



組体操に国の規制は必要? - Yahoo!ニュース 意識調査
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
Tetsuya Kojima ・ 愛知県 豊川市
いま主に問題とされているのは組体操の段組みが高すぎることなのですが、この写真では誤解を生みそうですね。例えば中学3年生の男子が10段の組体操(人間ピラミッド)をやったとすると、一番下の生徒にかかる重量は約200キロです。
コメント欄にある教育に国が介入するべきで無いというご意見はその通りだと思いますが、こと児童・生徒の安全に関することについては一定の基準が必要だと思います(実際に骨折などの事故事例もあります)。
いいね! ・ 返信 ・ 6 ・ 2016年2月5日 8:17


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

998日前に更新/510 KB
担当:undef