広島県・広島市教員採用試験5 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:実習生さん
17/08/06 11:50:51.96 YRoS+GCW.net
英語です

301:実習生さん
17/08/06 16:24:13.17 7SPkcprw.net
質問なのですが、教職教養と専門はそれぞれ何点満点ですか?

302:実習生さん
17/08/06 16:40:36.47 5rT8QLEx.net
教職教養100点専門200点です。

303:実習生さん
17/08/06 17:07:59.00 7SPkcprw.net
そうなんですね、ありがとうございます!
だいぶ点数悪かったのに受かってたみたいです…二次がんばります。

304:実習生さん
17/08/06 19:42:10.02 dKVfiu6k.net
>>293 小学校は教職30点 専門60点で合格するからね… もはや落ちるのが難しいレベル

305:実習生さん
17/08/06 20:40:09.54 jA2RybQ2.net
>>294
まじですか…

306:実習生さん
17/08/06 21:04:19.55 dKVfiu6k.net
>>295 うん。残念だけどマジ
君もそれくらいの点だろ?

307:実習生さん
17/08/06 23:19:37.09 8E0SOB6F.net
自分は教職27点、専門65点で落ちましたよ
さすがに低すぎたらしい

308:実習生さん
17/08/06 23:20:27.87 UvgGaVmw.net
個人面接・


309:模擬授業午前中9時指定されたんですが、11:30位までに終わりますかね?



310:実習生さん
17/08/06 23:34:32.09 ANfGtDK1.net
中学校教職57と専門的89で受かってました
2つとも100点満点かと思って初めは喜んでしまいました笑

311:実習生さん
17/08/06 23:46:34.86 kPbwuPKO.net
やはり県外者は不利なのかな。

312:実習生さん
17/08/07 00:10:45.32 hxbGxgMB.net
まあ交通費や宿泊費が掛かって大変だよね

313:実習生さん
17/08/07 00:36:07.62 ijdR8Qpy.net
高校で受験された方、どのくらい点数とれましたか?
私は教職・専門ともに6割弱で落ちました。

314:実習生さん
17/08/07 01:44:31.42 iQrpn/xW.net
298
広島は県外者はとらんのじゃろ?
特に年齢制限もないけど中年者も受かってるのかわからんのう

315:実習生さん
17/08/07 01:51:28.07 iQrpn/xW.net
<<299
県外とか若くないからとかだけで通さないなら、なんか二次に行くだけ無駄ですよね(-_-#)

316:実習生さん
17/08/07 03:20:52.91 iQrpn/xW.net
>>302
高校でさすがに専門6割弱は厳しいじゃろせめて教職が8割位あるならぎり分からんが

317:実習生さん
17/08/07 05:18:48.72 pv5tl5Zi.net
高校地歴ですが教職8割 専門9割で合格しました。

318:実習生さん
17/08/07 09:10:25.09 kNxXxst1.net
高校で専門6割、教職8割で受かりました。まあ受かった中でもギリギリでしょうけど。

319:実習生さん
17/08/07 09:13:41.60 gGD3wQk9.net
教職高い方が優先されるんですかね

320:実習生さん
17/08/07 10:33:55.37 iQrpn/xW.net
>>308
一次は合計じゃ
高校は二次も筆記の得点も合否に考慮するじゃろ

321:実習生さん
17/08/07 10:46:20.32 pv5tl5Zi.net
一次免除や現職枠で二次から参加する人と一般枠の人とをどう比較するのですか?一次の点数をどう換算するのか、または一次はリセットされるのか?

322:実習生さん
17/08/07 13:09:27.96 b9T1aIix.net
落ちたやつでグループワークがB評価だった奴っておるん?

323:実習生さん
17/08/07 13:48:35.07 hXAIxIUp.net
グループワークはほんっとに差がつかないと思います。

324:実習生さん
17/08/07 14:30:37.00 k1lC0Nn5.net
小学校で受験したんですか、1次試験の点数って2次試験に影響しますか?
影響したら詰みです・・・

325:実習生さん
17/08/07 14:31:24.40 k1lC0Nn5.net
>>313
小学校で受験したんですか×
小学校で受験したんですが○

326:実習生さん
17/08/07 16:56:12.57 4Hzg1xtA.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもな いのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由 も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えてい く。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカー をすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ



327:轤黷驛Vステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ス トーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士 の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛け るイシス・アイエスと同じ 日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監 視する組織を早急に作るべきである。



328:実習生さん
17/08/07 17:35:36.39 +FRXZePg.net
教職7割、専門6割で高校合格しました。
奇跡です。
合格すると思ってなかったので二次の対策していません。何すればいいですか?

329:実習生さん
17/08/07 17:53:57.49 d70CjdSI.net
事前練習で公開されてる東京都教採の教職教養過去問3年分を解いたらすべて7割超えでした
しかし今回の広島教採では3割しか取れませんでした
広島の教職教養で点を取るにはどうすればいいでしょうか?

330:実習生さん
17/08/07 18:56:21.82 gGD3wQk9.net
>>317
今回8割ちょうどでした。
自分は過去問5年分くらい見て
出てるとこや出そーなとこを協同出版の広島県の参考書でチェックし、
ノートに一問一答形式で書いて覚えました。
例えば「特別支援活動で注意すべき点を述べよ」
「答え〜〜〜である。」みたいな感じです。
後、試験前日に教採塾がやっている予想問題勉強会?みたいなのに行きました。
出ると予想される部分がプリントでまとめられていて、それを2時間先生が軽く解説してくれるというものでした。
今年はその予想から3、4問出てて、自分ではチェックしてなかったとこも本番では書けました。
さすがプロだなーと思いました。

331:実習生さん
17/08/07 21:22:48.02 iQrpn/xW.net
個人面接・模擬授業は9:10集合の場合午前中に終わるかのう?
指導案書く時間が30分模擬授業が15分は分かるが 時間帯会場がみんなばらばらなので、待ち時間もあまりない気はするが

332:実習生さん
17/08/07 22:54:55.55 iQrpn/xW.net
広島地元でなくてアラフォー アラフィフで通った人いますか?

333:実習生さん
17/08/08 00:37:11.70 ABUB5kZ8.net
臨時的任用教員申込書は県・市のどちらにも提出しておいたほうが良いんでしょうか?

334:実習生さん
17/08/08 01:43:16.26 apY85wkX.net
模擬授業って当日に単元指定されるのですか?

335:実習生さん
17/08/08 14:06:17.55 RHCjSHUT.net
>>322 え?え?そうなんですか?自分の好きなところを行えるはずじゃないですか?

336:実習生さん
17/08/08 14:25:03.68 xPmVIon3.net
>322
当日指定があるはずですよ。
要項にも当日提示する資料に沿ってとあります。

337:実習生さん
17/08/08 18:07:46.23 RHCjSHUT.net
私、二次試験も合格です。4月から楽しみです!

338:実習生さん
17/08/08 18:37:51.58 TkiSJyBu.net
二次の時にアンケートをかかされるそうですが、どんな内容なんですか?

339:実習生さん
17/08/08 21:33:43.56 nqldA8ya.net
324
たいした内容じゃないわい 自分のストレス解消法とかそんなもんじゃ
しかも経歴の多い人にはアンケートの内容全く聞いてこんわ 経歴の確認で終了じゃから意味なし…

340:実習生さん
17/08/09 00:00:26.30 6gyKXBvr.net
受験資格緩和したんじゃから40代50代も一応通さんといかんやろ 現場はただでさえ年齢構成歪なんじゃけぇ

341:実習生さん
17/08/09 09:37:40.93 wqFWrEkf.net
二次ってだいたい何倍?ちな高校

342:実習生さん
17/08/09 23:18:11.55


343:Xju43RDH.net



344:実習生さん
17/08/10 12:08:15.44 xXKcIZ30.net
>>325
なんで分かるんじゃ!?

345:実習生さん
17/08/10 15:55:09.66 Kn1pGMrR.net
県外者が合格するのってやはり厳しいんですかね?

346:実習生さん
17/08/10 17:58:49.18 mX3zITCR.net
>>332
広島の倍率って全国的に見てめちゃくちゃ低いわけよ
試験官から見ると「広島県で一旦教員になってからよそで採用してもらおw」
ってやつは弾きたいわな?
必ず聞かれると思うけど「他県在住者ですがどうして広島を受験しようと思ったのですか」
っていう質問に対して納得できる答えを用意できるかどうかよ
試験官が納得したら通る

347:実習生さん
17/08/10 21:41:04.58 xXKcIZ30.net
広島は管理主義教育できついから人気がないんじゃろ
二次試験て3日間のうち2日だけ受けても来年一次免除になるかのう?

348:実習生さん
17/08/11 16:00:23.62 bC2iQI4k.net
>>334 安心して下さい。免除されますよ。

349:実習生さん
17/08/11 23:52:43.09 d9jjaIB9.net
免除は、二次試験は一応受けんといかんのじゃろ?全く受けなくても免除かのう?

350:実習生さん
17/08/11 23:58:20.09 SDrgRSGQ.net
広島県や広島市の教師って多忙すぎない?

351:実習生さん
17/08/12 01:42:45.24 pDnHCgLG.net
>>337
多忙すぎます。日本一の教育県のために酷使され過労死します

352:実習生さん
17/08/12 03:50:30.05 HuHYob4U.net
>>337
そもそも教師は
低額働かせホーダイ

353:実習生さん
17/08/12 20:22:47.55 DI1ZP+y+.net
二次って普通にやれば合格ですよね?

354:実習生さん
17/08/12 21:25:54.69 UwAjTP0O.net
1次と同じで,クールビズ(半袖カッター,ノーネクタイ)で大丈夫ですよね?

355:実習生さん
17/08/13 00:47:41.23 256DyjE4.net
大丈夫じゃ

356:実習生さん
17/08/13 03:12:27.37 256DyjE4.net
>>335
一次免除は、二次試験を受験した者って書いてあるけど 二次試験3日間共受けないかんのじゃろ?

357:実習生さん
17/08/13 03:51:01.61 q0qXCnJY.net
>>343 私は二次試験が2日間しかありませんので、そう書きましたが、3日間ある方は3日間受験する必要があると思います。詳しくはご自身で確認することをお勧めします。

358:実習生さん
17/08/13 06:12:21.19 q1SzfvFD.net
>>341
現役県立学校教員です。
県の研修では必ずネクタイ着用せよとお達しが、校長を通じて下々の私たちに通達されています。
スーツ・ネクタイで行った方が無難でしょう。
クールビズでいいなんて、所詮口先だけです。

359:実習生さん
17/08/13 07:08:38.75 q0qXCnJY.net
>>345 どちらの県の教職員ですか?

360:実習生さん
17/08/13 07:48:06.24 zPHjBjOP.net
>>346
スレタイと流れから判断できない新入りは必要ありません

361:実習生さん
17/08/13 17:51:25.90 q0qXCnJY.net
>>347 どうしたん、ピリピリして?来年また一次試験から頑張ればいいじゃん、自暴自棄になりなさんな。

362:実習生さん
17/08/13 18:36:47.33 +QS/CKau.net
>>348
p

363:実習生さん
17/08/13 19:42:29.37 niYV6Bks.net
まあスーツにネクタイが一般的に常識なのにクールビズで良いと言われたら平気でクールビズで来るのはゆとり丸出しだよね

364:実習生さん
17/08/13 19:48:25.90 q0qXCnJY.net
>>349
q

365:実習生さん
17/08/14 22:38:36.41 18K8qjCS.net
今年、間違いなく合格します。

366:実習生さん
17/08/14 23:00:47.66 x5g3rAXy.net
>>352
自信満々でよかったね。
そりゃそうと勘違いして進学校にでも配置されると思ってるんじゃないの?
間違ってレベルの高い所に行っても4年後どこに転勤になってるんだろうね。
今の自信が続けばいいけど。てか4年で辞められたら元がとれんわ。しっかり働けよ。

367:実習生さん
17/08/15 00:02:31.62 bbxk7iwt.net
>>353 広島の公立に進学校は一つもない。広島の進学校は私立の広島学院と国立の広大附属のみ。公立は自称進学校のみ。

368:実習生さん
17/08/15 09:13:57.17 3oGQUuKO.net
国泰寺
基町

369:実習生さん
17/08/15 10:44:14.89 13q2X3MG.net
進学校かどうかは人によって見方が違ってくるね
国公立大学に100人前後合格してる学校を進学校と呼ぶ人もいれば
国公立合格が少なくてもとにかく大学進学率が高ければ進学校と思う人もいるし

370:実習生さん
17/08/16 08:21:59.67 DqYW613e.net
>>354
広島県立中学・高等学校があるじゃない

371:実習生さん
17/08/16 08:23:32.11 DqYW613e.net
>>356
国公立100人なら、廿日市高校でも達成です

372:実習生さん
17/08/16 17:58:30.62 05cH6kO5.net
今年の小学校は二次を受ければほぼ確実に合格できますか?

373:実習生さん
17/08/16 21:29:01.22 0kp8lLTm.net
>>359 小学校と中学校は落ちるほうが難しい

374:実習生さん
17/08/17 05:08:19.93 ESb2v/rv.net
県外者とるきないもん凾セから二次受けない

375:実習生さん
17/08/17 19:08:41.73 qhiU76C9.net
私は県外者(出身は広島)ですが採用されましたよ(高校)

376:実習生さん
17/08/17 23:49:28.68 gerFzAUU.net
>>360
つまり、採用されても過酷な労働故にすぐ辞める。
まぁ、すぐ辞めて次の職を探した方がええけどね。
面接で採用後の労働条件しっかり聞いとけ。怖いだろうが、それが当たり前。そんなんで、落とすようならむしろブラックに捕まらなかったと喜べばよい。

377:実習生さん
17/08/18 00:49:23.26 3raIngXn.net
採用後すぐに辞める人って多いの?

378:実習生さん
17/08/18 12:07:13.78 Ml5zlAWL.net
少なくともテレビドラマみたいな雰囲気は無い。
ブラックだと思ってた方がいい。

379:実習生さん
17/08/18 12:14:47.03 elDPIOxL.net
>>364
多いよ

380:実習生さん
17/08/18 14:23:57.41 L896F9xx.net
>>364
うん!

381:実習生さん
17/08/18 15:30:39.26 VPQeRowP.net
今日の面接楽しかった。ありがとう面接官!

382:実習生さん
17/08/18 15:39:19.58 2lR31Fmi.net
>>368
何聞かれた?

383:実習生さん
17/08/18 16:16:54.38 usA67jqI.net
小学校は1グループ18人の40グループまで
つまり約720名の中から490なり470に絞るサバイバルだ
初日で自信なくなったやつはどんどん止めろ、少しでも倍率を低くしてくれ

384:実習生さん
17/08/18 16:47:39.94 VPQeRowP.net
>>369 まず、受験番号と名前を聞かれた。

385:実習生さん
17/08/18 19:52:53.21 rRPcOFsu.net
>>370
毎年の採用数から見ると一次免除組は半数、一次現職免除組も半数しか通ってないので、それらを考慮すると、一般+臨時講師枠の一次合格者の565の中から大体7割は通る計算なんですけどね。まぁ例年通りの枠ごとの採用数だったらですけど。

386:実習生さん
17/08/18 19:56:35.94 rRPcOFsu.net
後、欠席者も視認できた分だけで判断すると、グループごとに1.2名見受けられたかと。まぁ、これに関しては予測値なので計算に入れない方がいいと思いますけどね。

387:実習生さん
17/08/19 00:51:14.15 Jga+HFRj.net
全て運じゃ 面接官次第じゃ 広島出身以外は通さんのじゃろ?よう分からんけど

388:実習生さん
17/08/19 01:21:02.49 Y61oo91a.net
良く分からんのに絵空事を口にするなよw

389:実習生さん
17/08/19 09:15:31.50 TpUihXGJ.net
模擬授業…。。

390:実習生さん
17/08/19 10:54:18.60 uR1b8tFE.net
>>376 ミスった?ファイトだよ、うん、ファイトだよ!

391:実習生さん
17/08/19 13:03:50.96 4Km0kJJe.net
>>377
819【俳句】の日じゃろがいw

392:実習生さん
17/08/19 14:39:56.63 Jga+HFRj.net
模擬授業も実技も関係ないわい!
全てアンケート付個人面接と経歴と面接官次第じゃ

393:実習生さん
17/08/19 14:54:10.93 uR1b8tFE.net
>>379 じゃあ模擬模擬が大失敗でも合格することあるのですか?

394:実習生さん
17/08/19 15:05:03.52 JeFbnRmZ.net
模擬授業失敗して、明日の試験を残しながらも不合格を確信してしまった

395:実習生さん
17/08/19 15:13:03.21 4Km0kJJe.net
今年は何でたの?

396:実習生さん
17/08/19 15:59:04.51 nm/6JS6m.net
>>381
模擬授業の失敗ってどんなん?詰まって進まんかったとか?

397:実習生さん
17/08/19 17:51:21.69 /6kgPsoe.net
落ちる人はアンケート面接が異様に早くおわったり、アンケート内容について全く聞かれないっていうのはないですよね・・・

398:実習生さん
17/08/19 17:58:20.24 47hyK0Zt.net
>>383
まあそんな感じですね…
沈黙があったり…

399:実習生さん
17/08/19 18:14:58.80 JFo4DVsa.net
>>384
それはやばいw
アンケート内容は必ず聞く内容だもの。

400:実習生さん
17/08/19 18:15:35.67 uR1b8tFE.net
>>385 沈黙は金

401:実習生さん
17/08/19 18:23:03.74 4Km0kJJe.net
来年、小学校受けようと思ってるけど…模擬授業ってどんな感じなん?
例年と変わったと聞いたが…

402:実習生さん
17/08/19 18:45:33.02 j8i62eTx.net
正直面接Bって採用にあんま関係なくね
一次におけるグループワーク的な位置づけで、当落線上にあって惜しいやつを救済するための面接だと思ってる

403:実習生さん
17/08/19 19:52:15.98 Jga+HFRj.net
また来年じゃ。てか広島なんてやめとけ後悔するぞ

404:実習生さん
17/08/19 21:11:15.08 QnVv/weG.net
今年受けてるんですけど、面接官が異常に友好的じゃないですか?!

405:実習生さん
17/08/19 21:23:39.33 uR1b8tFE.net
>>391 と言うことは… 分かりますよね?

406:実習生さん
17/08/19 21:29:06.92 QnVv/weG.net
え、面接Aと面接Bってそんな違いますか?

407:実習生さん
17/08/19 21:33:58.31 QnVv/weG.net
>>392
え、わかりません。

408:実習生さん
17/08/19 21:47:20.55 j8i62eTx.net
確かに個別面接の試験官は友好的な気がする
音楽実技試験官はめっちゃ圧迫でストレスフルだった

409:実習生さん
17/08/19 21:47:38.37 dtAvlwy3.net
逆に私は面接官厳しかったです

410:実習生さん
17/08/19 21:50:27.93 QnVv/weG.net
実技も、面接も、なに言っても頷いてくれるし、たしかに。とかコメントも付けて同意とかまでしてくれてびっくりしました。逆にこわい

411:実習生さん
17/08/19 21:59:42.19 rFCO1mTT.net
算数…小数でok?

412:実習生さん
17/08/19 22:43:29.33 EKIgaxLM.net
>>396
同じです!ほとんどの人たちが優しかった、頷いてくれた、こういう考えなのですねと受け止めてくれたと言ってますが、私の面接官は厳しかったです。

413:実習生さん
17/08/19 22:56:02.58 QnVv/weG.net
じゃあ友好的にしようと統一してたんわけじゃなかったんですね。
でも明日もまだありますから、面接Bこわい

414:実習生さん
17/08/19 23:23:44.39 JvX0oeGb.net
>>392
あぁ… なぁる

415:実習生さん
17/08/19 23:24:35.02 JvX0oeGb.net
>>399
それは、情報公開請求するべきですよ

416:実習生さん
17/08/19 23:26:02.61 JvX0oeGb.net
模擬授業はアクティブ・ラーニング用いれていればとりあえずOKなんじゃないんかのぅ。

417:実習生さん
17/08/20 00:03:59.02 cuWUBcMs.net
模擬授業は子ども相手と考えてやったほうがいいのか分からん

418:実習生さん
17/08/20 02:21:30.19 o1Tubu6F.net
>>400
面接Bは確かにこわいけぇね!若い受験者で地元は普通にアンケート聞かれて終わりじゃろ
そんなもん適当でええ向こうも適当じゃから

419:実習生さん
17/08/20 08:21:18.09 ldLGPlPT.net
模擬授業の配点と面接の配点がどうなっているのかまったくのなぞですよね・・・。面接は書き込む用紙があったように思えましたが模擬授業はどうだったか・・。

420:実習生さん
17/08/20 08:48:18.24 polfTm3O.net
もう無理だ

421:実習生さん
17/08/20 09:11:22.26 9+dLSn/t.net
>>398
え?小学校?小数だったの&#8264;

422:実習生さん
17/08/20 09:26:13.22 ZeDfpzr/.net
B面接終わった人報告お願いします!

423:実習生さん
17/08/20 15:22:52.68 6P9BFcd7.net
県外組ですが、何で広島かを終始聞かれました笑

424:実習生さん
17/08/20 15:50:38.57 6P9BFcd7.net
>>410
あと、学級経営のことについてもとことん笑

425:実習生さん
17/08/20 17:33:40.40 w7FIxDFp.net
>>411 君のことをとことん君と呼ばせて頂きます。

426:実習生さん
17/08/20 17:40:15.91 6P9BFcd7.net
>>412
どうも、とことん君です。

427:実習生さん
17/08/20 17:41:49.18 o1Tubu6F.net
>>410
なんて答えましたか?
県外者にはアンケートすら聞かずに×にするけぇね

428:実習生さん
17/08/20 17:45:32.20 6P9BFcd7.net
>>414
広島のことばの教育についてと、平和教育と人権、道徳との関係性とその重要性について答えましたが、最後は問い詰められ、様々な教育施策を見てビビっときてどうしても広島じゃなければダメなんです的な感じで答えました笑
ダメっぽいです笑後は学級経営や学力保証教員に求められる資質とかですねー

429:実習生さん
17/08/20 17:46:55.99 4VnJP7h2.net
県外出身ですが
アンケート内容も熟読して
笑顔で聞いてくださいましたよ!

430:実習生さん
17/08/20 17:47:26.55 6P9BFcd7.net
後、アンケートについては両方聞かれましたよー

431:実習生さん
17/08/20 18:16:46.33 w7FIxDFp.net
とことん君、大活躍だな笑 憎めない様子が伝わってくる。こんなとことん君に合格してもらいたい。

432:実習生さん
17/08/20 18:23:16.32 es7HnbNh.net
県外ですがアンケート全く聞かれなかったです。
地元で頑張ります…

433:実習生さん
17/08/20 18:28:04.77 w7FIxDFp.net
実はアンケートについて聞かれないほうが合格する説

434:実習生さん
17/08/20 18:38:38.07 es7HnbNh.net
仕方ないですが、アンケートについて全く聞かれないのは少しショックでした

435:実習生さん
17/08/20 18:50:06.05 o1Tubu6F.net
アンケートについて聞かれずにタイムアップは不合格です!私が体験済みです!他の試験は良くできても個人面接Bが悪ければ終わります。特に県外者が広島の教育施策を広島志望の理由にするともう追及されて不合格コースまっしぐらです!
地元の20代女子なんかは合格を前提としてアンケート内容がメインなのにねとしてハ
広島は、県外者で40代以上で合格した人はいるのかね?ブランクあったりバイトの人にも厳しいじゃろ。経歴だけで合否判断されてるし…

436:実習生さん
17/08/20 18:53:42.47 cuWUBcMs.net
県外者が広島志望の動機なんて倍率が低い以外無いのは採用側も分かってるからね
悪質だからそう簡単に採用させない

437:実習生さん
17/08/20 18:54:20.43 es7HnbNh.net
じゃあ経歴が悪い人は個人面接Bを受ける前から不合格はほぼ確定で、面接Bではアンケートについては最初から聞く気ない感じですか?

438:実習生さん
17/08/20 19:01:57.60 w7FIxDFp.net
いでよ!とことん君!

439:実習生さん
17/08/20 19:04:51.77 6P9BFcd7.net
とことん君は、本当に広島に行きたいという想いが伝わったと信じて結果を待ちます笑

440:実習生さん
17/08/20 19:17:52.62 w7FIxDFp.net
>>426 少なくともこの私とここにいる皆には伝わったよ 笑 君と私は合格する。

441:実習生さん
17/08/20 19:19:27.49 6P9BFcd7.net
>>427
そう言って頂けると少し気が楽になりました。ありがとうございます。

442:実習生さん
17/08/20 19:46:01.73 xO+wtFdU.net
わたし県内組ですけどアンケート全くでした。
その割に友好的な態度だったからちょっと期待してたのにここ見て少し自信なくした、、笑

443:実習生さん
17/08/20 19:59:53.20 w7FIxDFp.net
>>429 よし、君はしょんぼり君だ!とことん君、しょんぼり君を慰めるんだ!

444:実習生さん
17/08/20 20:25:14.37 DhoOpdKN.net
>>429
ネタが尽きました笑
ただやれることやったなら後は良い結果信じて待ちましょう!正直私も不安です。誰しも自信なんてないものですよ。

445:実習生さん
17/08/20 20:33:23.71 o1Tubu6F.net
県内組の若者は問題ないじゃろ

446:実習生さん
17/08/20 20:36:11.85 WgInY0vM.net
>>422
県外者40代以上で、他自治体で正式採用されていた人はほぼ通ります。県内教員の年齢別構成を見れば納得しますよ。30代、40代が極端に少ない。
そこへ、初任者研修も経年経験者研修も必要ない者が志願してくれば予算的にも楽になるし、優秀な人材ならば広島の教育に新しい風を吹き込むことになるので…

447:実習生さん
17/08/20 20:52:33.47 xO+wtFdU.net
B面接圧迫とか厳しいって聞いてたのにそこは全然でした。
アンケート面接の後それだけちゃんと読んでくれないかなあ。

448:実習生さん
17/08/20 22:46:02.86 w7FIxDFp.net
>>434 こら!しょんぼり君!後ろ向きなことばかり書き込むから、皆が寄り付かなくなったぞ。終わったことをくよくよするな。

449:実習生さん
17/08/20 23:26:15.88 o1Tubu6F.net
しょんぼり君はまた来年でええんじゃム
汚いのう広島の教育委員会は閉鎖的で
経歴に休職期間なんて書かせる必要ないじゃろが

450:実習生さん
17/08/20 23:42:33.59 o1Tubu6F.net
>>433
自分は40代元教諭ですけど全く相手にされませんよ。確かに現場は、40代〜50代前半極端に少ないですよね
年齢条件緩和したんだから合格者もそこそこ出さないとね

451:実習生さん
17/08/21 01:24:01.90 XTxa35eb.net
広島に行く気があるから受験しているんだからさ。今年も県外者は全滅じゃろミ県外者で通るのは広島に旦那や妻がいるとか位だね。圧迫面接は全体に友好的に是正されたけど…県外者や40代以上には来年からは必ず改善して、全ての受験者に透明・公正な試験にしてください!

452:実習生さん
17/08/21 01:32:12.87 A6SdeVCC.net
学校図書館司書教諭資格って少しは有利になるかな?

453:実習生さん
17/08/21 06:15:10.87 iEtR+L3W.net
>>439 加点対象にはなりません。

454:実習生さん
17/08/21 06:21:02.27 qHMyqo/x.net
面接Bだけ手応えないです。
面接官に腹さえ立って来ます。

455:実習生さん
17/08/21 07:13:31.47 MWklucY9.net
そうなんですか

456:実習生さん
17/08/21 07:49:50.35 xYwnEE2U.net
腹が立つようなこと言われたんですか?

457:実習生さん
17/08/21 08:36:12.93 OusJzfXX.net
いくら落とすつもりでもさ、こっちは時間をつくって交通費と3日間の宿泊費やらもかけてやってきてるのに、質問内容で他の受験者と差をつけられたらまあ悲しくなるわ。
行かなければよかった。

458:実習生さん
17/08/21 08:47:15.16 iEtR+L3W.net
>>444 どんなこと聞かれたんですか?差し支えない範囲でお教え下さいませ

459:実習生さん
17/08/21 12:07:18.58 XTxa35eb.net
>>444
自分も同同感。一回目は面接Bのせいで、帰途の中広島の街が怒りと絶望で真っ暗に見えたよ。
二回目は面接Bも他も好感触にしましたが結果は不合格。3日連続も旅費も無駄だと思いました。だから今年は二次は欠席しました。広島地元の方は他県で合格してるに

460:実習生さん
17/08/21 12:40:38.91 hUziTN4c.net
好感触で不合格はきついですよね。444さんも県外者だから不合格だったと思いますか?

461:実習生さん
17/08/21 12:51:56.24 uYojPqZK.net
>>444
県内か県外で試験結果に差が出ないと公平性を主張するなら、面接官に受験者の出身、経歴(場所がわかるもの)を

462:実習生さん
17/08/21 12:53:50.17 uYojPqZK.net
一切知らせずに試験すればいいのに。もし、それによるリスクとかあるなら教えてくださいよ。欠格事項に当てはまらなければ特に問題はないはずでしょ?

463:実習生さん
17/08/21 12:55:48.07 uYojPqZK.net
>>444
と私は思います。県外組なのであなたの気持ちがすこしわかります。公平なんて所詮上辺だけですよね。

464:実習生さん
17/08/21 13:03:55.25 Ftvbn2Ie.net
私も県外で初受験すが、2回の面接ともにかなり「なぜ広島なのか」は聞かれました。
でもそれは当然採用する側からすれば聞きたくなる事だと思いますし、私もそれは聞かれるだろうと覚悟して受けに来ました。
ちゃんと県外者がわざわざ広島に来たい理由を説明できれば、そこは見てもらえると信じたいです。
ただ、「何故広島か」を面接で答える時間にアピールする時間が取られてしまうのは確かにもったいないですね。

465:実習生さん
17/08/21 14:16:49.68 XTxa35eb.net
所詮県外者は、併願してると思われて門前払いなんだよ 経歴となぜ広島かだでほとんど面接時間つぶれるもの。どんな理由を言ってもつっかかってくるよ!

466:実習生さん
17/08/21 14:29:46.20 xYwnEE2U.net
県内者で落ちるのはよほど内容がわるかったてこと?

467:実習生さん
17/08/21 15:02:42.16 XTxa35eb.net
>>453
そうじゃ いくら地元でも適正ない奴は受からんじゃろ。わざわざきつくてストレスたまるブラックな仕事せんでも他になんぼでも仕事あるじゃろ?

468:実習生さん
17/08/21 17:08:04.02 tM/YxlMb.net
私も、県外者です。B面接では、なぜ広島かから始まりました。用意してた答えを述べ、他の県の採用試験を受けてないことを強調しました。
すると、ストレス解消の頻度など、アンケートの質問に移行しました。B面接が終わると、他の教室は全部終わっていたので、かなり長時間の面接だったように思います。
最終日の面接でも「なぜ広島か?広島の教育について。」を聞かれました。知ってることはあまりなかったので、「勉強不足で、知ってることは〜だけです。これから、勉強いたします。」と返答しました。
あとは、外国語活動についての質問です。英語資格の加点があるのでそれについてです。最後は、「頑張ってくださいね。」とエールを頂きました。もし、私が合格できたなら、英語資格がとても大きいと感じます。

469:実習生さん
17/08/21 17:55:35.87 XTxa35eb.net
>>455
あなたは県外者ですが合格します!
なぜ併願せずに広島だけしか受けなかったのですか?後広島じゃなきゃいけない理由内容もお願いします!

470:実習生さん
17/08/21 18:15:54.28 OusJzfXX.net
じゃあ面接Bは、県外者には
最初に広島を志望する理由を聞いて、納得がいったらアンケート内容の質問に移行して合格者候補へ、
広島の志望理由が納得いかなかったらアンケートは聞かずに他の質問をして不合格って感じですかね?自分は後者だ…泣

471:実習生さん
17/08/21 18:23:11.59 uYojPqZK.net
県外者は基本アンケート聞かれない傾向にあると見てますが検討違いですかね?ここいらっしゃる県外者の方のカキコをみてそう思ったんですが・・・。もしくはアンケート聞かれるか聞かれないかは面接官による可能性もありますよね。

472:実習生さん
17/08/21 18:24:40.73 uYojPqZK.net
>>457
ちなみにアンケートの内容全く聞かれなかったんですか?

473:実習生さん
17/08/21 18:24:41.25 xYwnEE2U.net
でも去年県内の知り合い殆ど二次で落ちてた。みんなで面接練習してたときにすごくうまかった人ばかりだったのに。でも落ちた人の共通することとして面接官が圧迫だったってこと。むしろ圧迫だったのに受かった人いるの?

474:実習生さん
17/08/21 18:26:58.51 xYwnEE2U.net
県内組ですけどアンケート聞かれてません、読んでもなかった!

475:実習生さん
17/08/21 18:31:15.71 uYojPqZK.net
>>461
貴重な情報をありがとうございます!
私は県外組で圧迫気味で、何故広島かを4回聞かれて最後に諦めてどうしても行きたいです!と言ったら追求がなくなり、アンケートや学級経営の話になりました笑

476:実習生さん
17/08/21 18:34:48.29 xYwnEE2U.net
>>462
四回はしつこすぎますね

477:実習生さん
17/08/21 18:35:33.58 OusJzfXX.net
>>459
アンケートに関しては読まれてすらないです…(*´ω`*)

478:実習生さん
17/08/21 19:37:09.73 XTxa35eb.net
アンケートに移行しなければ広島の志望理由と経歴に納得がいかないけぇ終わりじゃ!広島なんてもう


479:竄゚んさい!所詮腰掛けになるけぇ楽しく長く勤務出来る所にしんさい



480:実習生さん
17/08/21 20:38:13.93 wwwHCPaG.net
県内の受験者やけど、そら広島とかどうみても頭おかしい県なのに
倍率以外の理由でわざわざ来ようとする人おらんことくらいわかるわ
教育施策をあれこれ言うより熱狂的カープファンなんです、広島で勤務したいですくらい言っといたほうがまだ説得力ある

481:実習生さん
17/08/21 20:40:02.65 iEtR+L3W.net
面接AB、模擬授業ともに終始なごやかニコニコで進んで楽しかったです。採用試験ってこんなに楽しいんですか?

482:実習生さん
17/08/21 20:51:32.65 xYwnEE2U.net
それは思った!楽しかった!
これで落とされたらなんかもう来年もいけるきせん

483:実習生さん
17/08/21 21:24:45.19 iEtR+L3W.net
ボケとツッコミ、そして爆笑の25分×2でした。最後は試験官と時間をオーバーして談笑。最高!

484:実習生さん
17/08/21 22:02:36.32 c06OmhCa.net
おつかれさまでした

485:実習生さん
17/08/21 22:10:51.24 XTxa35eb.net
>>469
ぼけとつっこみとかふざけすぎじゃろ!落ちるじゃろ わしが前のりのりでそんな楽しい試験やったわい!不合格じゃ体験済みじゃ 次はまじめに答えんさい

486:実習生さん
17/08/21 23:42:08.35 Mj5KzZ8i.net
>>455
どんな資格ですか?

487:実習生さん
17/08/22 00:45:47.14 vjQa1NbB.net
面接や模擬授業の雰囲気とか合否に関係ないよ
結局全ての試験終了後に相対評価で決めるわけだから

488:実習生さん
17/08/22 00:55:34.19 nbGrsRGB.net
>>474
その通りやね 表面と内心は違うよね笑
広島をなめたらいかん!そんな生温くない!もっと根性悪いわ!

489:実習生さん
17/08/22 05:59:45.23 AjLcdP3+.net
>470さんへ 英検です。面接でトイックの点を伝えました。
>理由 は464さんが書かれてるような広島愛をお伝えしました。
    合格しているかどうかも分かりませんが、アンケートは熟読していただいていました。
     1、独自の教育方針について、知識のない私が机上の空論を唱えても仕方ないので、知っていることだけ答えて「採用後先輩方の指導を仰ぐ。」
       「自分も勉強し続けるから、指導をしていただきたい。」という、正直な考えを柱にしました。最後に「採用後、将来も広島にずっと住むつもりですか。」
       には、「勿論そのつもりで受けにに来ていて、是非、広島を故郷にしたい。」と返答しました。
     2、Aでも、Bでも、外国語活動の授業などについて、具体的なお話がありました。割愛します。
     3、英語の資格に、ご感心があるように感じました。英検やTOEICです。もし、私が合格できればそれに尽きると思います。
       1次は全体で6割強、+英語の加点。これは、加点として別枠になっています。ただ、友人は全体100点くらいでも合格しています。
Bでは、真摯さを評価していただき、最終日Aでは真摯さがありすぎヤンチャ対応が心配なので、ウツなどにならないようしっかりストレス対応を身に着けるようにアドバイスをいただきました。
外国語の授業をまかせることができる教師が欲しい。という想いを感じました。それが、県外者のポイントやもしれません。
       

490:実習生さん
17/08/22 06:12:19.95 xNOkWTHP.net
>>475 典型的な不合格パターンの面接です。お疲れ様でした〜

491:実習生さん
17/08/22 06:44:53.13 AjLcdP3+.net
>474さんへ おはようございます。それは、残念です。ただB面接では、具体的な家族構成、家族の転勤予定、私の転校歴、などなど具体的、個人的ななご質問に時間超過で返答


492:「たしました。         後ろ向きな、ご自身が面接官のようなアドバイスありがとうございます。私は、自分と同じ県外者に今後も、一緒に頑張っていただきたく正直に書きこんだだけです。         そして、この掲示板は2ちゃんではありますが、みな真剣にそして希望をもって発表を待っていると思います。         典型的な不合格のこと、ありがとうございます。474さんも留学経験があありなのですね。同じご質問を受けたことがあるのでしょうから。



493:実習生さん
17/08/22 07:47:27.97 xNOkWTHP.net
>>477 そんなに顔を真っ赤にして書き込むなよ 笑

494:実習生さん
17/08/22 08:29:51.04 AjLcdP3+.net
>476さんへ そうですね。熱くなりすぎました、ごめんなさいね。
        ただ、一生懸命勉強して、1次も2次も準備して、英検も取得したので「典型的な〜」は、かなりというか、本当にショックでした。
        少し、ピリピリしすぎですね。反省します、お許しくださいませ!

495:実習生さん
17/08/22 09:05:29.62 nbGrsRGB.net
>>479
英語ならもっと儲かる仕事あるのになんで教員なんですか?

496:実習生さん
17/08/22 09:29:57.19 AjLcdP3+.net
>474さんへ  ははは・・・。願書登録の時に、熱く語っています。小学校教師になりたい理由。自分の経験したことや、見てきたことも、次世代を担う子供たちに伝えたいです。
        テロ、平和、反してグローバル化の必要性、いじめ、などなど。大学でもそんなボランティアしていて、やりがいを感じています。大体、そんな感じかな・・本心ですよ!
        英語は他の方に任せて、私の選んだ道で全力で頑張りたいとの選択です!

497:実習生さん
17/08/22 11:13:17.43 ntE7W2Xj.net
大丈夫、受かってますよって言葉が聞きたいならよそで書けばいいのに
今のご時世で一年留学とかそんな珍しくないよ、今年の受験者でも100人はいると思う
英検持ってても「英語の資格すごいですね!一次試験の点数に足しておきますね!」
くらいの意味しかないよ

498:実習生さん
17/08/22 11:24:21.66 xNOkWTHP.net
>>481 あなたの通っている大学を伏せ字でいいから教えて。それも無理なら私立か国公立か、私立なら広島県内か県外かも教えて。

499:実習生さん
17/08/22 12:42:52.17 nbGrsRGB.net
>>481
このハイレベルな人で小とか絶対に受かるじゃろ 県外でも下品な広島で良ければ是非ともじゃろ
広島じゃなきゃいかん理由がちょっと弱いかのう 正直に併願したこともいいんさい!

500:実習生さん
17/08/22 13:19:52.61 vjQa1NbB.net
模擬授業では演技しろ、面接では面接官ウケをするよう取り繕えとか言うけど
結局素を出したらだめって言ってるようなもんだな
子どもには個性を生かす教育をしろとか言ってるのに

501:実習生さん
17/08/22 14:14:26.36 ijoXsrRo.net
一人暮らしかどうかとか、広島に住むのに家族はどうするのかとか聞かれましたわ・・・。まぁ独り身なのですぐにでも行けますとは答えましたが笑

502:実習生さん
17/08/22 17:26:10.34 xNOkWTHP.net
>>481 お〜い、どこの大学なんよ?

503:実習生さん
17/08/22 17:44:53.39 nbGrsRGB.net
>>486
その質問がきたら駄目です。なぜ地元を受けないのかになってきますから。併願を隠すのも駄目です。

504:実習生さん
17/08/22 19:11:02.69 Hox+DjXi.net
>>488
あなたは一体何を知っているのか・・・。
元試験官さんとかですか?

505:実習生さん
17/08/22 19:33:54.39 50N2fgXy.net
>>454
ほうじゃほうじゃ

506:実習生さん
17/08/22 19:40:53.71 50N2fgXy.net
>>475
先輩たちの指導を仰ぐっつてもねぇ。学校現場はみんな忙しくって、OJTはうまく機能してないよ。
機能してると思いこんでるのは教委だけ…

507:実習生さん
17/08/22 19:42:46.69 50N2fgXy.net
>>484
ハイレベルなだけに、教員、しかも小学校ってもったいないにもほどがあるわ。

508:実習生さん
17/08/22 20:20:36.45 xNOkWTHP.net
そんなにハイレベルか?

509:実習生さん
17/08/23 01:53:


510:12.94 ID:LpKhhtHg.net



511:実習生さん
17/08/23 02:18:39.88 sO7q4oKR.net
>>495
一昨年までは酷いもんじゃ 圧迫ぶちえぐかったけぇ 特に面接B
全く信用しないで「分かりました。分かりました。はい終わります。」全く信用せず最悪な面接官じゃったわい。下品で威圧的で広島らしかったわいこの糞が。「糞眼鏡きもインテリ野郎殺してやるけぇこっちにきんさいと思ったわ」

512:実習生さん
17/08/23 02:20:16.38 sO7q4oKR.net
広島なんて人情の欠片もないんじゃろ 冷たいのうやめときんさいこんな糞な所

513:実習生さん
17/08/23 06:56:59.22 NXXUAl/d.net
>491さんへ
 ご安心ください。全くハイレベルなどではありません、ただの怠け者です。
大学名??ず、ずいぶんと乱暴なご質問の仕方で・・・。私のことより、491さんの面接の内容などを、お聞かせください!
皆で共有し、いつかは全員、仕事仲間になりましょう!
一つ気になることがあります。491さんも教員ご志望ですか?
もしそうであるならば、もし小学校ならなおさら情報の時間がありますよね。
この、不特定多数の人がみるHP上に開示させる掲示板で、個人を特定できるような情報を書き込むのはタブー。
そしてそれを求める行為は、個人情報開示法しいては名誉棄損に触れる部分さえあるのではないでしょうか。
これは、小学校の教員としてやってはいかないことだと感じます。
私は、転勤族の子供で故郷がありません。私のような故郷をもたない人間は、どこの県でも情勢不利です。
県外の皆様、転勤族の皆様、情報を共有して必ずや面接官を納得させ、いつの日か合格しましょう!
その時は、491さん!お友達になってくださいね!!

514:実習生さん
17/08/23 07:06:14.82 NXXUAl/d.net
>489さんへ
そうなんですか・・・。泳げないまま海原へ放り出されるのですか。。溺れそうです。
面接官「貴方のような、おっとりしっとりタイプは、赴任後ウツが心配です。」
「いえ、こう見えても結構大丈夫です。」←心の声「うう、こわい。」
面接官「金髪の子もいますからね。」
「おしゃれな、個性ですね。全然大丈夫です。」←心「まじかよ。」
そうはおっしゃらずに、いつの日か私が合格した暁には489さんOJTよろしくお願いいたします!

515:実習生さん
17/08/23 07:21:31.98 NXXUAl/d.net
>493さんへ
それは、ドン引きですね。聞かない、信用しない、なら面接ではないですよね。
私も、最初の「どうして広島県ですか?」の一言は圧迫でした。
間のとり方、目線、笑顔で頑張りました。
私は、客室乗務員、ホテルのフロント、の方を観察して真似ました。
本当は、話した内容が最も重視されるべきであるとは思うのだけど・・。
モンペ対策などもあり、そういった技も必要とされてるのかしら???
言葉は悪いのですが、もしかしたら、受験生サイドからの面接官のあたりはずれもあるかもですね。。

516:実習生さん
17/08/23 07:44:28.22 gjlvsli4.net
>>499
当たり外れは絶対あると私も思います。

517:実習生さん
17/08/23 08:11:46.52 MIK2od61.net
仮に合格して採用されたらすべての管理職がいい人ばかりだと思ってる?
君たちを面接したのはまさにその管理職だよ。

518:実習生さん
17/08/23 08:59:40.13 LpKhhtHg.net
>>497 大学名を聞いたら「名誉棄損」だって? もっと法律の勉強しなよ。法律の知識も教員には必要ではありませんか?それとも、あまりにもFラン大で恥ずかしくて答えられない?最低でも広島大学出てないと教員にはなってほしくないよ、最低でもね。

519:実習生さん
17/08/23 09:28:


520:29.97 ID:NXXUAl/d.net



521:実習生さん
17/08/23 09:34:02.94 NXXUAl/d.net
>495さん
もうやめませんか。もし、合格したら必ず、自己紹介いたしますから。
HP上で、個人情報を聞く行為は教師として生徒に「やってはいけません。」と指導すべき行為です。
もうやめましょう。前向きに、皆で情報を共有しあい高め合いましょうよ!縁あって同じ県を目指しているのじゃないですか。
学歴のことは、やめましょう。もっとも聞かれたくありません。人それぞれ、「みんな違って、みんないい」です!

522:実習生さん
17/08/23 09:54:45.20 NXXUAl/d.net
>495
さらに、他の大学に失礼だと思いませんか?「最低でも、」とは、偏差値による順序でしょうか。
偏差値の高い大学は、現在、ぼんぼんなどが多いのが現実です。そこからだけ採用すれば、びっくりして全員すぐに離職でしょう。
偏差値が低いと言われる大学だけから採用すれば、高学年の受験対策に保護者からクレームがつくでしょう。
多様性のある小学校こそ、教師も多様的な採用が求めらると思っています。偏差値だけで決めないから、面接があるのではないでしょうか。
個人情報を開示要求し、挑発し、くさす。
やめてほしいです、こんなこと。
今、皆ピリピリしています。お気持ちは察しますし、私自身もドキドキです!

523:実習生さん
17/08/23 14:03:47.45 sO7q4oKR.net
>>497
個人面接で特に意識したことは何ですか?
表情、話し方、答えの長さ、特にappealした事など納得させるために意識した点を教えてください!
参考にしたいのでお願いします。

524:実習生さん
17/08/23 18:49:49.89 LpKhhtHg.net
>>504 503 顔が真っ赤になりすぎてホラーボールみたいになってるぞ 笑 Fランも生きてていいんだよ人間だもの。

525:実習生さん
17/08/23 19:05:53.45 b8SRFlSM.net
>>501
こんなのが管理職かよ…ってのに何回か当たったな。(人格的に)
労務管理できないのはほぼ全員。努力しているか、最初から諦めて上意下達しかしないか…
ま、最後には上意下達にしかなんねぇがな。
ええか、ここを見ている教員志望者たち!管理職の仕事はおまえ等をいかに健康で働きやすくするかだからな!(ま、この一点ではないがな)

526:実習生さん
17/08/23 19:34:52.31 PLUXYQv/.net
教員採用で圧迫面接をする場合は、何を見ようとしているのでしょうか。
圧迫面接の対象になった時点でアウトですかね…

527:実習生さん
17/08/23 19:55:44.46 NXXUAl/d.net
>504さんへ
おこがましいのですが、私がしたことを書いてみます。
1.まず、教育委員会へ私がアピールできる機会は、出願時の2点、面接30分2回。トータルで考えました。出願の原稿は内容、主語の確認、てにをは、推敲を重ねました。
そこに、広島愛も勿論書いています。言葉の学習を重んじ、筑波と並びプライドを維持している県です。言葉の学習にふさわしい原稿は、必ず印象がよいと考えました。
2.面接です。まずは第一印象が大変重要な事は、転校生活で学んでいます。挨拶や表情は、「謙虚に」「さわやかに」「明るく」を心掛けました。
「あ、話を聞いてあげよう!と思っていただけるようにです。合格・不合格は「この面接官が決める」ということを念頭に、感謝の気持ちを込めて返答します。
 @面白く返答する OR 真摯に答える の2つの方法があると思いますが、私には


528:O者は無理です。   真摯というのは、わからないことは「勉強不足で分からない。」とはっきり謝罪し無駄な時間を使わせない。「うそはつかない。」などです。  A「なぜ広島ですか」これは、予め原稿を推敲しほぼ暗記していました。しかし、面接官のご表情を見ながら、話の長さや深さの調整をしながら答えました。  B私は、自分にされるであろう質問に対して、一旦原稿を打ってみて、読んで録音しました。すると、適当な長さ、自分の欠点が見えてきます。3日前からは面接のイメージトレーニングだけしていました。   最後は面接官と同年代であろう家族に見てもらいました。できるだけ、一文を短くし、文の途中で主語が変わらないようにする。適当な接続詞を使う。てにおはに気を付ける。返答が分かりやすくなります。  



529:実習生さん
17/08/23 19:56:02.43 NXXUAl/d.net
C表情は、いつも面接官の目を見ます。そして、質問を頷きながらよく聞き、聞かれたことだけ答えました。的外れな回答も墓穴を掘るからです。
 D面接では、自分からのアピールは一切していません。30分ですから墓穴を掘ると思ったからです。
 E「ことばのコンクール」素敵なセンスあるネーミングで、自分が小学生でも応募したくなる。視覚や聴覚からの導入や興味も大切だと学びました。
 施作に関してはそれだけ答えました。大先輩に私などが語ることは、選択しませんでした。
 F「自分から何か切り開いていく教員を採用したい。」「自分達の考えつかないような、授業の導入や考えを持つ教員を採用したい。」とAでもBでもおっしゃっていました。
 G話の長さは、それぞれの癖があるので、録音されてみて、マイベストを探されるのがいいと思います。
 H私は声が小さいので大きな声で話すよう心がけました。
実は、この2CHを見るまで県外者に厳しい県だとは知りませんでした。でも、どの県でも難航は予想されましたので、自分で対策を練りました。
後は、一度東京アカデミーの面接講座の単発に行きました。友人にも見てもらいましたが「いいと思う。」としか言わないので、これはあまり役に立ちませんでした。
合格してるかどうかも分からないのに、エラそうに書き込むのは迷いましたが、以上私が、精一杯頑張ったことです。

530:実習生さん
17/08/23 20:08:19.84 LpKhhtHg.net
>>510 509 話なげーよ。チラシの裏にでも書いとけよ。

531:実習生さん
17/08/23 20:39:19.89 ki1qi15b.net
なんと言うか2ch向いてないよ

532:実習生さん
17/08/23 21:07:41.86 LpKhhtHg.net
>>513 同意


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/207 KB
担当:undef