広島県・広島市教員採用試験5 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:実習生さん
17/07/26 21:56:24.97 gVKLzg7X.net
>>192
適切な解答感謝します!

201:実習生さん
17/07/26 22:15:31.00 cdF7oF1x.net
俺なんか5割がいいとこだわ
仕事しながら通信で免許取ってる最中で忙しくて試験勉強ほとんどできなかったから全然分からなかった
勉強してれば取れるレベルだとは思うけどここが社会人の辛いところ

202:実習生さん
17/07/26 22:20:54.83 DXw7F2Jb.net
>>194 あなたも小学校かな?中高の受験者はいないのかな?

203:実習生さん
17/07/26 22:25:06.22 cdF7oF1x.net
>>195
小学校ですよ
でも3年前に受けた時は今回と同じぐらいしか出来なかったのに1次通過してましたね
初回特典とかあるんですかね

204:実習生さん
17/07/27 00:55:54.19 7ergkEu1.net
初回特典なんてありません。小なら5割前後で通ります。200点以上とか自慢すること違うし
筆記と違い二次は厳しいから

205:実習生さん
17/07/27 01:17:16.12 7ergkEu1.net
>196
二次で何が敗因だと思う?実技はさほど関係ないし

206:実習生さん
17/07/27 02:25:26.47 Y/93unZX.net
模擬授業かな
倍率が低いからよほど悪くない限り合格できるだろうと甘く見たのが悪かった
何も対策していなかった

207:実習生さん
17/07/27 02:43:17.49 7ergkEu1.net
自分は、単に経歴とかで落としてると思う。 ろくに対策もせず適当に


208:模擬授業や面接throughしてる地元現役多いもの。 臨採枠も通しすぎだし。先入観でなく単に試験での評価で選考して欲しい。広島は県外受験者少ないのか



209:実習生さん
17/07/27 02:44:57.08 7ergkEu1.net
模擬授業は面接官にもよるよね。試験での15分は長いわ(+_+)普通5分やろ

210:実習生さん
17/07/27 09:32:18.28 J3Zrm75X.net
>>197 200点以上が自慢? あの… 200点って誰でもとれるのでは?自慢ではなくミニマムなラインですよね

211:実習生さん
17/07/27 11:18:14.15 7ergkEu1.net
社会人や講師は忙しくて学生程はなかなか本読めないんだよ

212:実習生さん
17/07/27 11:28:18.89 7ergkEu1.net
>202
誰でもとれるわけないじゃろ。学習している者だけじゃ。昨年ボーダー付近の2人がいて、合否分かれたから点数みると5割弱じゃったから。
その年の倍率や問題にもよるけぇ分からんが、今年は5割弱じゃろ

213:実習生さん
17/07/27 11:30:23.44 7ergkEu1.net
一次の得点も最終判定に加味されるならやだな。 200点以上が有利になるから。

214:実習生さん
17/07/27 19:21:41.41 J3Zrm75X.net
どうやら私、合格しているようです。

215:実習生さん
17/07/27 21:11:48.22 X30zq6KO.net
どうやら私、不合格しているようです。

216:実習生さん
17/07/27 22:07:28.73 J3Zrm75X.net
>>207 また来年ファイトだよ!

217:実習生さん
17/07/27 22:23:24.70 X30zq6KO.net
>>208
広島で臨時で働いて来年って受かる確率どれぐらいですか?

218:実習生さん
17/07/27 22:27:04.69 f/tsJdsu.net
かなり高い
臨時きられたらほぼ0

219:実習生さん
17/07/27 22:35:06.11 J3Zrm75X.net
>>209 フィフティフィフティだね、つまり落ちるかもしれないし合格するかもしれないってことだ。

220:実習生さん
17/07/27 23:43:44.08 WMlwrAl5.net
模擬授業ってどんな感じに課題が出されるのか分かる方いらっしゃいますか?

221:実習生さん
17/07/28 00:11:27.56 U+wazAU2.net
>209
当日課題の用紙渡されてそれの指導案を書くだけじゃ

222:実習生さん
17/07/28 00:15:01.61 U+wazAU2.net
207
講師枠で受ければ半分位受かるじゃろ
でも広島地元で毎年講師していて試験余裕で優秀な人いつも受からないのもいるよ 教育委員会の人入れ代わらんといかんね。

223:実習生さん
17/07/28 10:43:42.90 kze2ZxHf.net
課題って例えば小学校なら「3年生の余りのある割り算について」みたいにざっくりした感じで出されるんですか?

224:実習生さん
17/07/28 11:02:53.89 U+wazAU2.net
そうじゃ指導案なんてとりま書けばええよ あっちも現役に立派な指導案なんて求めてないじゃろ

225:実習生さん
17/07/28 12:19:49.26 bIlN2BCf.net
合格おめでとうございます

226:実習生さん
17/07/28 12:22:02.08 FaCWIlG5.net
小学校の模擬授業って国語と算数だけ準備しといたらいいですか?
学年は何年をやったらいいですか?

227:実習生さん
17/07/28 12:23:22.19 FaCWIlG5.net
広島で臨時するのと他の県で正規として働いて3年後に受けるのってどっちの方が受かる確率高いですか

228:実習生さん
17/07/28 12:28:08.28 bIlN2BCf.net
広島で受かりたいなら広島

229:実習生さん
17/07/28 12:54:39.20 U+wazAU2.net
217
他に行けば広島への本気の意気込みが感じられないよね

230:実習生さん
17/07/28 18:11:56.59 kWKwV9XP.net
>>219
その方がええで

231:実習生さん
17/07/28 18:27:30.72 0BPdTJUl.net
高校の地歴公民の人って専門や教養どれくらいとるの、平均で?

232:実習生さん
17/07/28 18:51:21.42 FaCWIlG5.net
>>222
その方がいいっていうのは
広島にいた方がいいよって
ことですか?

233:実習生さん
17/07/28 19:14:30.96 kWKwV9XP.net
他自治体で正規採用されて、広島に帰ってきた方がええってことよ。
新規採用者の研修は他県にしてもろうて、採用後に懐痛めることがないじゃろうが。採用後の研修もやる側の教委としても大変なんで。他県採用されたら、迷わずそっちに行ってチャンスをうかがえ!

234:実習生さん
17/07/28 19:15:44.44 kWKwV9XP.net
>>225
>>219へのレスな

235:実習生さん
2017/07/


236:29(土) 01:21:23.59 ID:ExPyqxz+.net



237:実習生さん
17/07/29 11:43:03.21 ExPyqxz+.net
221
専門は最低でも8割以上 教養は4〜8割色々です

238:実習生さん
17/07/29 17:33:03.98 ik9H5IRt.net
>>226
お返事ありがとうございます!

239:実習生さん
17/07/29 19:36:38.85 S27R5e4T.net
>>227
ガセ流すなや
わし現職やから

240:実習生さん
17/07/29 19:51:59.29 ik9H5IRt.net
小学校の模擬授業について質問なのですが、国語は例年通り詩が出る確率が高いのですか?
または、久しぶりに算数が出る確率が高いのですか?
国語、算数、どちらとも
何年生を主に考えていけばいいですか?

241:実習生さん
17/07/29 22:27:13.77 yh6hJOHY.net
>>231
イジメが発生したとして学級会orホームルームってのはないですかね。

242:実習生さん
17/07/29 23:58:22.01 ExPyqxz+.net
さすがにそれ(試験問題)は分かりません。自分でやりたいこと思ったこと書けばいい。受験者にそこまで完璧求めてないでしょう。

243:実習生さん
17/07/30 15:18:02.93 76UrmymD.net
広島はさあ小さな電子キーボードでなく、ちゃんとした音楽室のピアノで試験して欲しいよね。
鍵盤小さいしボーリュームMAXだしタッチレスポンス付いてないしやりにくいよ。

244:実習生さん
17/07/30 17:49:57.27 UEzrJXEJ.net
>>234
そんなん、実技を本気でみたいと思ってない証拠。よほどまずい失敗しなけりゃええんじゃないの?
広島県って文化と言えばスポーツ文化な県なんだから、体育が出来りゃええんよのぉ。

245:実習生さん
17/07/30 23:14:50.41 76UrmymD.net
そうじゃね アンケート付個人面接がこわいけぇ

246:実習生さん
17/07/31 20:23:38.96 fGoWQggf.net
今からドキドキ…
保健体育受かってますように。

247:実習生さん
17/08/01 00:55:56.03 V9fHYPp0.net
保体はほんま毎年厳しいじゃろ。一次は通るとええのう!!広島じゃー!

248:実習生さん
17/08/01 14:23:04.70 SnyJOjdC.net
小学校の音楽の実技の歌唱は2番まで歌うんですか?

249:実習生さん
17/08/01 15:14:54.05 IYPmEeFE.net
■米ロ2大国が口を揃えて言う、「安倍はダメだ!」■
URLリンク(twitter.com)
※こちらの掲示板【お気に入り登録】のうえ毎日、ご覧ください。
.
.
.

250:実習生さん
17/08/02 01:07:01.45 LQLiNmf5.net
時間がないけぇ一番だけじゃ 歌詞ももらえるけぇ覚える必要もないんじゃ二次はいつもこねのある講師組が強いんじゃ
競争試験じゃないから対策なんてしても一緒じゃ

251:実習生さん
17/08/02 21:22:07.84 Y3RjdMtT.net
そろそろ発表ですね、私は間違いなく合格しています。皆さんもよい結果だといいですね。

252:実習生さん
17/08/03 00:07:01.59 mWLxEXBX.net
何なんだお前はw

253:実習生さん
17/08/03 00:48:42.13 GDrI7LJf.net
他と併願してて広島合格したら日程上二次受けれなそうな人いるかな?ヌ

254:実習生さん
17/08/03 01:34:42.89 xfHEPgo2.net
今年は広島含めて3つの県受けたけど広島は併願で受けるべきでないと思いました…
受けるなら広島に絞って対策した方がよかったです

255:実習生さん
17/08/03 02:55:56.22 GDrI7LJf.net
>246
大体広島は二次の日程が3日間とか多すぎなんだよね
広島って管理主義ですごい厳しいとか広島出身の他県の正規の人言ってたなあ。地元なのに受かったけど蹴ったって笑

256:実習生さん
17/08/03 03:01:02.51 GDrI7LJf.net
<243
広島と二次の日程重なりませんか?

257:実習生さん
17/08/03 11:24:05.29 GDrI7LJf.net
4日発表とか遅いわ ぶち短気じゃけぇもうどーでもええわ しかもネット夕方17時なら最悪じゃわい

258:実習生さん
17/08/03 11:25:39.75 GDrI7LJf.net
240
こねがあるからですね

259:実習生さん
17/08/04 12:33:35.43 2nA77rio.net
一次はともかく、二次はこねないと通さんけぇね アンケート書かせておいて、アンケートの質問全くしないし。経歴の突っ込んだ質問に終始して時間切れみたい。そのまま不合格リストへ 広島は実技 模擬授業が良くてもこの面接がダメだと絶対無理よ今年は受けてませんが笑

260:実習生さん
17/08/04 14:40:07.41 2nA77rio.net
もうすぐ広島じゃー(^o^)

261:実習生さん
17/08/04 14:41:46.71 C5R/nj4n.net
どきどきして
見たい気持ちと見たくない気持ちが
葛藤してます。

262:実習生さん
17/08/04 14:50:48.24 s3ziBrUB.net
毎回この瞬間だけは慣れないものですね

263:実習生さん
17/08/04 15:01:03.28 89kQ0rjo.net
>>252 では、代わりに見てあげましょうか?笑

264:実習生さん
17/08/04 16:52:19.42 gTRdXpc2.net
出てますよー

265:実習生さん
17/08/04 17:25:43.81 fHdnhUqz.net
今年の体育実技は何が出ますかね

266:実習生さん
17/08/04 17:26:55.45 3VewOCis.net
指導案作成ってなってるけど、教材感とか生徒感とか評価基準なんかも書くのでしょうか?
模擬授業15分も大変だ。

267:実習生さん
17/08/04 18:06:11.47 fahFLZqi.net
情けないが小学校で落ちた
自分には難しく感じたが難易度は易しいかったとの評価だから単純に力不足だわ

268:実習生さん
17/08/04 18:12:51.15 A1rFj7nB.net
ここに書き込んでる人たち、頭弱そうだから全員落ちればいいのに…

269:実習生さん
17/08/04 20:11:55.36 R8Zp6L7L.net
現在生き残りが565
他県と重複して受験してる人もおるやろし、小学校二次では100人も落ちんやろね

270:実習生さん
17/08/04 20:20:32.27 2nA77rio.net
>>260
まんまじゃ二次は試験日が被るんじゃ困ったのう

271:実習生さん
17/08/04 20:21:30.84 R8Zp6L7L.net
ていうか広島市・県の小学校教員採用予定人数450人やろ?
生き残りの辞退者考慮せずに現時点で倍率1.25倍
よっぽどアレな人以外は通ると思うよ

272:実習生さん
17/08/04 20:22:43.22 2nA77rio.net
>>259
性格悪いのうお前は二次は落ちるぞ

273:実習生さん
17/08/04 20:42:24.93 rO/NxIlA.net
指導案のこと詳しく教えて下さい( ; ; )

274:実習生さん
17/08/04 20:50:56.49 gTRdXpc2.net
>>260
でも一次試験免除の約100人は565人に含まれてないよね

275:実習生さん
17/08/04 20:53:00.55 fahFLZqi.net
>>262
つまり一次より二次で落ちるほうが難しい
はあ…試験対策ちゃんとするべきだった

276:実習生さん
17/08/04 21:15:24.59 R8Zp6L7L.net
>>265
せやね
ちなみに採用予定は450だけどそれより多めに合格出すはずだよ
採用されたのに蹴る人もおるからね
日程の都合で広島県の二次試験自体を受けない人もいるだろうし、割とマジで倍率は1点台の低いところでしょ

277:実習生さん
17/08/04 23:15:08.43 2nA77rio.net
広島は県外者や年齢高めだと絶対通さんのじゃろ?
まあ広島で講師しとれば分からんが

278:実習生さん
17/08/04 23:17:07.00 2nA77rio.net
>>264
指導案なんてただの流れであって書けばどーでもいいんだよ。評価はあなたを見てるんだから

279:実習生さん
17/08/04 23:25:59.32 EPTV/sBn.net
>>263
てか、迎える側からすれば2chの無責任書込に依存する情報処理能力の弱い新入りは必要ないわけでありましてね…

280:実習生さん
17/08/05 00:14:40.37 Kv+2WQUQ.net
>>268
今38歳ですが通りますか?
来年からは小学校で臨採をするつもりです

281:実習生さん
17/08/05 00:45:12.02 ICnLsdyu.net
広島は地元ですか?
民間からの転換ですか?職歴で長い無職期間はありますか?

282:実習生さん
17/08/05 00:53:02.30 Kv+2WQUQ.net
>>272
広島が地元ですよ
特に無職期間はなく今の職場で正社員として


283:P0年勤めてます 去年から通信教育で免許取り始めて今年中には取得できる予定です



284:実習生さん
17/08/05 01:01:58.98 ICnLsdyu.net
>>273
それなら受かりそうですよ ただ正社員を辞めた理由は何ですか?追求されます。

285:実習生さん
17/08/05 01:04:00.34 ICnLsdyu.net
正社員辞めてまで臨採するなら尚更覚悟が態度で示せるので可能性はたかくなりますね!!

286:実習生さん
17/08/05 07:06:20.99 Kv+2WQUQ.net
>>275
年齢を考えると教員の世界でずっとやっていく覚悟でやるつもりです
10月の教育実習、12月の教職実践演習を終えてからの免許取得になるのですが、臨採の申し込みは今からでもしておいたほうがいいでしょうか?

287:実習生さん
17/08/05 08:55:07.84 +8+VCX79.net
>>276 なぜ10年も正社員として勤めた会社を辞めるのですか?よろしければお教えください。

288:実習生さん
17/08/05 12:05:59.87 ICnLsdyu.net
>>275
臨採はいつでも申し込めますよ 不足してるから

289:実習生さん
17/08/05 13:17:23.92 ooyIu/8h.net
>>277
道徳教育に興味がありどうしても教員になりたかったので5年前から志望していました
ただ、仕事をしていると教育実習がネックなため、最初の3年間は小学校教員資格認定試験を受け続けましたが結局合格出来ず、このままではいつ資格取得できるか分からないので、去年から大学の通信で免許取得を始めました
今の職場は教育実習が10月にあるため9月いっぱいで退職することになっています

290:実習生さん
17/08/05 13:46:57.13 +8+VCX79.net
>>279 あなたみたいな人こそ合格して下さい。応援してます

291:実習生さん
17/08/05 18:59:58.79 Kv+2WQUQ.net
>>280
ありがとうございます!
臨採での生活も大変だと承知していますが、来年には必ず採用試験に合格できるよう頑張りたいと思います

292:実習生さん
17/08/05 21:57:55.29 +8+VCX79.net
私は二次試験も合格します。皆さん、4月に会いましょうね。

293:実習生さん
17/08/05 23:08:02.57 S2H6kjay.net
中学も高校も1次突破者の数と採用予定の数ほとんど同じではないですか?
2次試験でも結構な人数落とされるんですかね?

294:実習生さん
17/08/06 00:28:21.57 UvgGaVmw.net
>>281
今年は受けていないのですか?

295:実習生さん
17/08/06 00:56:46.21 Ru72E7u8.net
>>282
どこにそれを裏付けする根拠があるかは存じ上げませんが、無闇な試験前に試験結果を断定するような発言は、公正な試験を妨害したとみなされかねませんよ。

296:実習生さん
17/08/06 03:32:28.71 fimHqwES.net
280
おんしゃは、コネクションがあってええのう。親父が県職員なんじゃろ。

297:実習生さん
17/08/06 09:31:16.46 dKVfiu6k.net
ここに高校の一次合格者はいませんか?

298:実習生さん
17/08/06 11:07:54.38 YRoS+GCW.net
わたし高校です

299:実習生さん
17/08/06 11:31:25.00 dKVfiu6k.net
>>288 教科は何ですか?私は地歴です。

300:実習生さん
17/08/06 11:50:51.96 YRoS+GCW.net
英語です

301:実習生さん
17/08/06 16:24:13.17 7SPkcprw.net
質問なのですが、教職教養と専門はそれぞれ何点満点ですか?

302:実習生さん
17/08/06 16:40:36.47 5rT8QLEx.net
教職教養100点専門200点です。

303:実習生さん
17/08/06 17:07:59.00 7SPkcprw.net
そうなんですね、ありがとうございます!
だいぶ点数悪かったのに受かってたみたいです…二次がんばります。

304:実習生さん
17/08/06 19:42:10.02 dKVfiu6k.net
>>293 小学校は教職30点 専門60点で合格するからね… もはや落ちるのが難しいレベル

305:実習生さん
17/08/06 20:40:09.54 jA2RybQ2.net
>>294
まじですか…

306:実習生さん
17/08/06 21:04:19.55 dKVfiu6k.net
>>295 うん。残念だけどマジ
君もそれくらいの点だろ?

307:実習生さん
17/08/06 23:19:37.09 8E0SOB6F.net
自分は教職27点、専門65点で落ちましたよ
さすがに低すぎたらしい

308:実習生さん
17/08/06 23:20:27.87 UvgGaVmw.net
個人面接・


309:模擬授業午前中9時指定されたんですが、11:30位までに終わりますかね?



310:実習生さん
17/08/06 23:34:32.09 ANfGtDK1.net
中学校教職57と専門的89で受かってました
2つとも100点満点かと思って初めは喜んでしまいました笑

311:実習生さん
17/08/06 23:46:34.86 kPbwuPKO.net
やはり県外者は不利なのかな。

312:実習生さん
17/08/07 00:10:45.32 hxbGxgMB.net
まあ交通費や宿泊費が掛かって大変だよね

313:実習生さん
17/08/07 00:36:07.62 ijdR8Qpy.net
高校で受験された方、どのくらい点数とれましたか?
私は教職・専門ともに6割弱で落ちました。

314:実習生さん
17/08/07 01:44:31.42 iQrpn/xW.net
298
広島は県外者はとらんのじゃろ?
特に年齢制限もないけど中年者も受かってるのかわからんのう

315:実習生さん
17/08/07 01:51:28.07 iQrpn/xW.net
<<299
県外とか若くないからとかだけで通さないなら、なんか二次に行くだけ無駄ですよね(-_-#)

316:実習生さん
17/08/07 03:20:52.91 iQrpn/xW.net
>>302
高校でさすがに専門6割弱は厳しいじゃろせめて教職が8割位あるならぎり分からんが

317:実習生さん
17/08/07 05:18:48.72 pv5tl5Zi.net
高校地歴ですが教職8割 専門9割で合格しました。

318:実習生さん
17/08/07 09:10:25.09 kNxXxst1.net
高校で専門6割、教職8割で受かりました。まあ受かった中でもギリギリでしょうけど。

319:実習生さん
17/08/07 09:13:41.60 gGD3wQk9.net
教職高い方が優先されるんですかね

320:実習生さん
17/08/07 10:33:55.37 iQrpn/xW.net
>>308
一次は合計じゃ
高校は二次も筆記の得点も合否に考慮するじゃろ

321:実習生さん
17/08/07 10:46:20.32 pv5tl5Zi.net
一次免除や現職枠で二次から参加する人と一般枠の人とをどう比較するのですか?一次の点数をどう換算するのか、または一次はリセットされるのか?

322:実習生さん
17/08/07 13:09:27.96 b9T1aIix.net
落ちたやつでグループワークがB評価だった奴っておるん?

323:実習生さん
17/08/07 13:48:35.07 hXAIxIUp.net
グループワークはほんっとに差がつかないと思います。

324:実習生さん
17/08/07 14:30:37.00 k1lC0Nn5.net
小学校で受験したんですか、1次試験の点数って2次試験に影響しますか?
影響したら詰みです・・・

325:実習生さん
17/08/07 14:31:24.40 k1lC0Nn5.net
>>313
小学校で受験したんですか×
小学校で受験したんですが○

326:実習生さん
17/08/07 16:56:12.57 4Hzg1xtA.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもな いのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由 も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えてい く。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカー をすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ



327:轤黷驛Vステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ス トーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士 の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛け るイシス・アイエスと同じ 日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監 視する組織を早急に作るべきである。



328:実習生さん
17/08/07 17:35:36.39 +FRXZePg.net
教職7割、専門6割で高校合格しました。
奇跡です。
合格すると思ってなかったので二次の対策していません。何すればいいですか?

329:実習生さん
17/08/07 17:53:57.49 d70CjdSI.net
事前練習で公開されてる東京都教採の教職教養過去問3年分を解いたらすべて7割超えでした
しかし今回の広島教採では3割しか取れませんでした
広島の教職教養で点を取るにはどうすればいいでしょうか?

330:実習生さん
17/08/07 18:56:21.82 gGD3wQk9.net
>>317
今回8割ちょうどでした。
自分は過去問5年分くらい見て
出てるとこや出そーなとこを協同出版の広島県の参考書でチェックし、
ノートに一問一答形式で書いて覚えました。
例えば「特別支援活動で注意すべき点を述べよ」
「答え〜〜〜である。」みたいな感じです。
後、試験前日に教採塾がやっている予想問題勉強会?みたいなのに行きました。
出ると予想される部分がプリントでまとめられていて、それを2時間先生が軽く解説してくれるというものでした。
今年はその予想から3、4問出てて、自分ではチェックしてなかったとこも本番では書けました。
さすがプロだなーと思いました。

331:実習生さん
17/08/07 21:22:48.02 iQrpn/xW.net
個人面接・模擬授業は9:10集合の場合午前中に終わるかのう?
指導案書く時間が30分模擬授業が15分は分かるが 時間帯会場がみんなばらばらなので、待ち時間もあまりない気はするが

332:実習生さん
17/08/07 22:54:55.55 iQrpn/xW.net
広島地元でなくてアラフォー アラフィフで通った人いますか?

333:実習生さん
17/08/08 00:37:11.70 ABUB5kZ8.net
臨時的任用教員申込書は県・市のどちらにも提出しておいたほうが良いんでしょうか?

334:実習生さん
17/08/08 01:43:16.26 apY85wkX.net
模擬授業って当日に単元指定されるのですか?

335:実習生さん
17/08/08 14:06:17.55 RHCjSHUT.net
>>322 え?え?そうなんですか?自分の好きなところを行えるはずじゃないですか?

336:実習生さん
17/08/08 14:25:03.68 xPmVIon3.net
>322
当日指定があるはずですよ。
要項にも当日提示する資料に沿ってとあります。

337:実習生さん
17/08/08 18:07:46.23 RHCjSHUT.net
私、二次試験も合格です。4月から楽しみです!

338:実習生さん
17/08/08 18:37:51.58 TkiSJyBu.net
二次の時にアンケートをかかされるそうですが、どんな内容なんですか?

339:実習生さん
17/08/08 21:33:43.56 nqldA8ya.net
324
たいした内容じゃないわい 自分のストレス解消法とかそんなもんじゃ
しかも経歴の多い人にはアンケートの内容全く聞いてこんわ 経歴の確認で終了じゃから意味なし…

340:実習生さん
17/08/09 00:00:26.30 6gyKXBvr.net
受験資格緩和したんじゃから40代50代も一応通さんといかんやろ 現場はただでさえ年齢構成歪なんじゃけぇ

341:実習生さん
17/08/09 09:37:40.93 wqFWrEkf.net
二次ってだいたい何倍?ちな高校

342:実習生さん
17/08/09 23:18:11.55


343:Xju43RDH.net



344:実習生さん
17/08/10 12:08:15.44 xXKcIZ30.net
>>325
なんで分かるんじゃ!?

345:実習生さん
17/08/10 15:55:09.66 Kn1pGMrR.net
県外者が合格するのってやはり厳しいんですかね?

346:実習生さん
17/08/10 17:58:49.18 mX3zITCR.net
>>332
広島の倍率って全国的に見てめちゃくちゃ低いわけよ
試験官から見ると「広島県で一旦教員になってからよそで採用してもらおw」
ってやつは弾きたいわな?
必ず聞かれると思うけど「他県在住者ですがどうして広島を受験しようと思ったのですか」
っていう質問に対して納得できる答えを用意できるかどうかよ
試験官が納得したら通る

347:実習生さん
17/08/10 21:41:04.58 xXKcIZ30.net
広島は管理主義教育できついから人気がないんじゃろ
二次試験て3日間のうち2日だけ受けても来年一次免除になるかのう?

348:実習生さん
17/08/11 16:00:23.62 bC2iQI4k.net
>>334 安心して下さい。免除されますよ。

349:実習生さん
17/08/11 23:52:43.09 d9jjaIB9.net
免除は、二次試験は一応受けんといかんのじゃろ?全く受けなくても免除かのう?

350:実習生さん
17/08/11 23:58:20.09 SDrgRSGQ.net
広島県や広島市の教師って多忙すぎない?

351:実習生さん
17/08/12 01:42:45.24 pDnHCgLG.net
>>337
多忙すぎます。日本一の教育県のために酷使され過労死します

352:実習生さん
17/08/12 03:50:30.05 HuHYob4U.net
>>337
そもそも教師は
低額働かせホーダイ

353:実習生さん
17/08/12 20:22:47.55 DI1ZP+y+.net
二次って普通にやれば合格ですよね?

354:実習生さん
17/08/12 21:25:54.69 UwAjTP0O.net
1次と同じで,クールビズ(半袖カッター,ノーネクタイ)で大丈夫ですよね?

355:実習生さん
17/08/13 00:47:41.23 256DyjE4.net
大丈夫じゃ

356:実習生さん
17/08/13 03:12:27.37 256DyjE4.net
>>335
一次免除は、二次試験を受験した者って書いてあるけど 二次試験3日間共受けないかんのじゃろ?

357:実習生さん
17/08/13 03:51:01.61 q0qXCnJY.net
>>343 私は二次試験が2日間しかありませんので、そう書きましたが、3日間ある方は3日間受験する必要があると思います。詳しくはご自身で確認することをお勧めします。

358:実習生さん
17/08/13 06:12:21.19 q1SzfvFD.net
>>341
現役県立学校教員です。
県の研修では必ずネクタイ着用せよとお達しが、校長を通じて下々の私たちに通達されています。
スーツ・ネクタイで行った方が無難でしょう。
クールビズでいいなんて、所詮口先だけです。

359:実習生さん
17/08/13 07:08:38.75 q0qXCnJY.net
>>345 どちらの県の教職員ですか?

360:実習生さん
17/08/13 07:48:06.24 zPHjBjOP.net
>>346
スレタイと流れから判断できない新入りは必要ありません

361:実習生さん
17/08/13 17:51:25.90 q0qXCnJY.net
>>347 どうしたん、ピリピリして?来年また一次試験から頑張ればいいじゃん、自暴自棄になりなさんな。

362:実習生さん
17/08/13 18:36:47.33 +QS/CKau.net
>>348
p

363:実習生さん
17/08/13 19:42:29.37 niYV6Bks.net
まあスーツにネクタイが一般的に常識なのにクールビズで良いと言われたら平気でクールビズで来るのはゆとり丸出しだよね

364:実習生さん
17/08/13 19:48:25.90 q0qXCnJY.net
>>349
q

365:実習生さん
17/08/14 22:38:36.41 18K8qjCS.net
今年、間違いなく合格します。

366:実習生さん
17/08/14 23:00:47.66 x5g3rAXy.net
>>352
自信満々でよかったね。
そりゃそうと勘違いして進学校にでも配置されると思ってるんじゃないの?
間違ってレベルの高い所に行っても4年後どこに転勤になってるんだろうね。
今の自信が続けばいいけど。てか4年で辞められたら元がとれんわ。しっかり働けよ。

367:実習生さん
17/08/15 00:02:31.62 bbxk7iwt.net
>>353 広島の公立に進学校は一つもない。広島の進学校は私立の広島学院と国立の広大附属のみ。公立は自称進学校のみ。

368:実習生さん
17/08/15 09:13:57.17 3oGQUuKO.net
国泰寺
基町

369:実習生さん
17/08/15 10:44:14.89 13q2X3MG.net
進学校かどうかは人によって見方が違ってくるね
国公立大学に100人前後合格してる学校を進学校と呼ぶ人もいれば
国公立合格が少なくてもとにかく大学進学率が高ければ進学校と思う人もいるし

370:実習生さん
17/08/16 08:21:59.67 DqYW613e.net
>>354
広島県立中学・高等学校があるじゃない

371:実習生さん
17/08/16 08:23:32.11 DqYW613e.net
>>356
国公立100人なら、廿日市高校でも達成です

372:実習生さん
17/08/16 17:58:30.62 05cH6kO5.net
今年の小学校は二次を受ければほぼ確実に合格できますか?

373:実習生さん
17/08/16 21:29:01.22 0kp8lLTm.net
>>359 小学校と中学校は落ちるほうが難しい

374:実習生さん
17/08/17 05:08:19.93 ESb2v/rv.net
県外者とるきないもん凾セから二次受けない

375:実習生さん
17/08/17 19:08:41.73 qhiU76C9.net
私は県外者(出身は広島)ですが採用されましたよ(高校)

376:実習生さん
17/08/17 23:49:28.68 gerFzAUU.net
>>360
つまり、採用されても過酷な労働故にすぐ辞める。
まぁ、すぐ辞めて次の職を探した方がええけどね。
面接で採用後の労働条件しっかり聞いとけ。怖いだろうが、それが当たり前。そんなんで、落とすようならむしろブラックに捕まらなかったと喜べばよい。

377:実習生さん
17/08/18 00:49:23.26 3raIngXn.net
採用後すぐに辞める人って多いの?

378:実習生さん
17/08/18 12:07:13.78 Ml5zlAWL.net
少なくともテレビドラマみたいな雰囲気は無い。
ブラックだと思ってた方がいい。

379:実習生さん
17/08/18 12:14:47.03 elDPIOxL.net
>>364
多いよ

380:実習生さん
17/08/18 14:23:57.41 L896F9xx.net
>>364
うん!

381:実習生さん
17/08/18 15:30:39.26 VPQeRowP.net
今日の面接楽しかった。ありがとう面接官!

382:実習生さん
17/08/18 15:39:19.58 2lR31Fmi.net
>>368
何聞かれた?

383:実習生さん
17/08/18 16:16:54.38 usA67jqI.net
小学校は1グループ18人の40グループまで
つまり約720名の中から490なり470に絞るサバイバルだ
初日で自信なくなったやつはどんどん止めろ、少しでも倍率を低くしてくれ

384:実習生さん
17/08/18 16:47:39.94 VPQeRowP.net
>>369 まず、受験番号と名前を聞かれた。

385:実習生さん
17/08/18 19:52:53.21 rRPcOFsu.net
>>370
毎年の採用数から見ると一次免除組は半数、一次現職免除組も半数しか通ってないので、それらを考慮すると、一般+臨時講師枠の一次合格者の565の中から大体7割は通る計算なんですけどね。まぁ例年通りの枠ごとの採用数だったらですけど。

386:実習生さん
17/08/18 19:56:35.94 rRPcOFsu.net
後、欠席者も視認できた分だけで判断すると、グループごとに1.2名見受けられたかと。まぁ、これに関しては予測値なので計算に入れない方がいいと思いますけどね。

387:実習生さん
17/08/19 00:51:14.15 Jga+HFRj.net
全て運じゃ 面接官次第じゃ 広島出身以外は通さんのじゃろ?よう分からんけど

388:実習生さん
17/08/19 01:21:02.49 Y61oo91a.net
良く分からんのに絵空事を口にするなよw

389:実習生さん
17/08/19 09:15:31.50 TpUihXGJ.net
模擬授業…。。

390:実習生さん
17/08/19 10:54:18.60 uR1b8tFE.net
>>376 ミスった?ファイトだよ、うん、ファイトだよ!

391:実習生さん
17/08/19 13:03:50.96 4Km0kJJe.net
>>377
819【俳句】の日じゃろがいw

392:実習生さん
17/08/19 14:39:56.63 Jga+HFRj.net
模擬授業も実技も関係ないわい!
全てアンケート付個人面接と経歴と面接官次第じゃ

393:実習生さん
17/08/19 14:54:10.93 uR1b8tFE.net
>>379 じゃあ模擬模擬が大失敗でも合格することあるのですか?

394:実習生さん
17/08/19 15:05:03.52 JeFbnRmZ.net
模擬授業失敗して、明日の試験を残しながらも不合格を確信してしまった

395:実習生さん
17/08/19 15:13:03.21 4Km0kJJe.net
今年は何でたの?

396:実習生さん
17/08/19 15:59:04.51 nm/6JS6m.net
>>381
模擬授業の失敗ってどんなん?詰まって進まんかったとか?

397:実習生さん
17/08/19 17:51:21.69 /6kgPsoe.net
落ちる人はアンケート面接が異様に早くおわったり、アンケート内容について全く聞かれないっていうのはないですよね・・・

398:実習生さん
17/08/19 17:58:20.24 47hyK0Zt.net
>>383
まあそんな感じですね…
沈黙があったり…

399:実習生さん
17/08/19 18:14:58.80 JFo4DVsa.net
>>384
それはやばいw
アンケート内容は必ず聞く内容だもの。

400:実習生さん
17/08/19 18:15:35.67 uR1b8tFE.net
>>385 沈黙は金

401:実習生さん
17/08/19 18:23:03.74 4Km0kJJe.net
来年、小学校受けようと思ってるけど…模擬授業ってどんな感じなん?
例年と変わったと聞いたが…

402:実習生さん
17/08/19 18:45:33.02 j8i62eTx.net
正直面接Bって採用にあんま関係なくね
一次におけるグループワーク的な位置づけで、当落線上にあって惜しいやつを救済するための面接だと思ってる

403:実習生さん
17/08/19 19:52:15.98 Jga+HFRj.net
また来年じゃ。てか広島なんてやめとけ後悔するぞ

404:実習生さん
17/08/19 21:11:15.08 QnVv/weG.net
今年受けてるんですけど、面接官が異常に友好的じゃないですか?!

405:実習生さん
17/08/19 21:23:39.33 uR1b8tFE.net
>>391 と言うことは… 分かりますよね?

406:実習生さん
17/08/19 21:29:06.92 QnVv/weG.net
え、面接Aと面接Bってそんな違いますか?

407:実習生さん
17/08/19 21:33:58.31 QnVv/weG.net
>>392
え、わかりません。

408:実習生さん
17/08/19 21:47:20.55 j8i62eTx.net
確かに個別面接の試験官は友好的な気がする
音楽実技試験官はめっちゃ圧迫でストレスフルだった

409:実習生さん
17/08/19 21:47:38.37 dtAvlwy3.net
逆に私は面接官厳しかったです

410:実習生さん
17/08/19 21:50:27.93 QnVv/weG.net
実技も、面接も、なに言っても頷いてくれるし、たしかに。とかコメントも付けて同意とかまでしてくれてびっくりしました。逆にこわい

411:実習生さん
17/08/19 21:59:42.19 rFCO1mTT.net
算数…小数でok?

412:実習生さん
17/08/19 22:43:29.33 EKIgaxLM.net
>>396
同じです!ほとんどの人たちが優しかった、頷いてくれた、こういう考えなのですねと受け止めてくれたと言ってますが、私の面接官は厳しかったです。

413:実習生さん
17/08/19 22:56:02.58 QnVv/weG.net
じゃあ友好的にしようと統一してたんわけじゃなかったんですね。
でも明日もまだありますから、面接Bこわい

414:実習生さん
17/08/19 23:23:44.39 JvX0oeGb.net
>>392
あぁ… なぁる

415:実習生さん
17/08/19 23:24:35.02 JvX0oeGb.net
>>399
それは、情報公開請求するべきですよ

416:実習生さん
17/08/19 23:26:02.61 JvX0oeGb.net
模擬授業はアクティブ・ラーニング用いれていればとりあえずOKなんじゃないんかのぅ。

417:実習生さん
17/08/20 00:03:59.02 cuWUBcMs.net
模擬授業は子ども相手と考えてやったほうがいいのか分からん

418:実習生さん
17/08/20 02:21:30.19 o1Tubu6F.net
>>400
面接Bは確かにこわいけぇね!若い受験者で地元は普通にアンケート聞かれて終わりじゃろ
そんなもん適当でええ向こうも適当じゃから

419:実習生さん
17/08/20 08:21:18.09 ldLGPlPT.net
模擬授業の配点と面接の配点がどうなっているのかまったくのなぞですよね・・・。面接は書き込む用紙があったように思えましたが模擬授業はどうだったか・・。

420:実習生さん
17/08/20 08:48:18.24 polfTm3O.net
もう無理だ

421:実習生さん
17/08/20 09:11:22.26 9+dLSn/t.net
>>398
え?小学校?小数だったの&#8264;

422:実習生さん
17/08/20 09:26:13.22 ZeDfpzr/.net
B面接終わった人報告お願いします!

423:実習生さん
17/08/20 15:22:52.68 6P9BFcd7.net
県外組ですが、何で広島かを終始聞かれました笑

424:実習生さん
17/08/20 15:50:38.57 6P9BFcd7.net
>>410
あと、学級経営のことについてもとことん笑

425:実習生さん
17/08/20 17:33:40.40 w7FIxDFp.net
>>411 君のことをとことん君と呼ばせて頂きます。

426:実習生さん
17/08/20 17:40:15.91 6P9BFcd7.net
>>412
どうも、とことん君です。

427:実習生さん
17/08/20 17:41:49.18 o1Tubu6F.net
>>410
なんて答えましたか?
県外者にはアンケートすら聞かずに×にするけぇね

428:実習生さん
17/08/20 17:45:32.20 6P9BFcd7.net
>>414
広島のことばの教育についてと、平和教育と人権、道徳との関係性とその重要性について答えましたが、最後は問い詰められ、様々な教育施策を見てビビっときてどうしても広島じゃなければダメなんです的な感じで答えました笑
ダメっぽいです笑後は学級経営や学力保証教員に求められる資質とかですねー

429:実習生さん
17/08/20 17:46:55.99 4VnJP7h2.net
県外出身ですが
アンケート内容も熟読して
笑顔で聞いてくださいましたよ!

430:実習生さん
17/08/20 17:47:26.55 6P9BFcd7.net
後、アンケートについては両方聞かれましたよー

431:実習生さん
17/08/20 18:16:46.33 w7FIxDFp.net
とことん君、大活躍だな笑 憎めない様子が伝わってくる。こんなとことん君に合格してもらいたい。

432:実習生さん
17/08/20 18:23:16.32 es7HnbNh.net
県外ですがアンケート全く聞かれなかったです。
地元で頑張ります…

433:実習生さん
17/08/20 18:28:04.77 w7FIxDFp.net
実はアンケートについて聞かれないほうが合格する説

434:実習生さん
17/08/20 18:38:38.07 es7HnbNh.net
仕方ないですが、アンケートについて全く聞かれないのは少しショックでした

435:実習生さん
17/08/20 18:50:06.05 o1Tubu6F.net
アンケートについて聞かれずにタイムアップは不合格です!私が体験済みです!他の試験は良くできても個人面接Bが悪ければ終わります。特に県外者が広島の教育施策を広島志望の理由にするともう追及されて不合格コースまっしぐらです!
地元の20代女子なんかは合格を前提としてアンケート内容がメインなのにねとしてハ
広島は、県外者で40代以上で合格した人はいるのかね?ブランクあったりバイトの人にも厳しいじゃろ。経歴だけで合否判断されてるし…

436:実習生さん
17/08/20 18:53:42.47 cuWUBcMs.net
県外者が広島志望の動機なんて倍率が低い以外無いのは採用側も分かってるからね
悪質だからそう簡単に採用させない

437:実習生さん
17/08/20 18:54:20.43 es7HnbNh.net
じゃあ経歴が悪い人は個人面接Bを受ける前から不合格はほぼ確定で、面接Bではアンケートについては最初から聞く気ない感じですか?

438:実習生さん
17/08/20 19:01:57.60 w7FIxDFp.net
いでよ!とことん君!

439:実習生さん
17/08/20 19:04:51.77 6P9BFcd7.net
とことん君は、本当に広島に行きたいという想いが伝わったと信じて結果を待ちます笑

440:実習生さん
17/08/20 19:17:52.62 w7FIxDFp.net
>>426 少なくともこの私とここにいる皆には伝わったよ 笑 君と私は合格する。

441:実習生さん
17/08/20 19:19:27.49 6P9BFcd7.net
>>427
そう言って頂けると少し気が楽になりました。ありがとうございます。

442:実習生さん
17/08/20 19:46:01.73 xO+wtFdU.net
わたし県内組ですけどアンケート全くでした。
その割に友好的な態度だったからちょっと期待してたのにここ見て少し自信なくした、、笑

443:実習生さん
17/08/20 19:59:53.20 w7FIxDFp.net
>>429 よし、君はしょんぼり君だ!とことん君、しょんぼり君を慰めるんだ!

444:実習生さん
17/08/20 20:25:14.37 DhoOpdKN.net
>>429
ネタが尽きました笑
ただやれることやったなら後は良い結果信じて待ちましょう!正直私も不安です。誰しも自信なんてないものですよ。

445:実習生さん
17/08/20 20:33:23.71 o1Tubu6F.net
県内組の若者は問題ないじゃろ

446:実習生さん
17/08/20 20:36:11.85 WgInY0vM.net
>>422
県外者40代以上で、他自治体で正式採用されていた人はほぼ通ります。県内教員の年齢別構成を見れば納得しますよ。30代、40代が極端に少ない。
そこへ、初任者研修も経年経験者研修も必要ない者が志願してくれば予算的にも楽になるし、優秀な人材ならば広島の教育に新しい風を吹き込むことになるので…

447:実習生さん
17/08/20 20:52:33.47 xO+wtFdU.net
B面接圧迫とか厳しいって聞いてたのにそこは全然でした。
アンケート面接の後それだけちゃんと読んでくれないかなあ。

448:実習生さん
17/08/20 22:46:02.86 w7FIxDFp.net
>>434 こら!しょんぼり君!後ろ向きなことばかり書き込むから、皆が寄り付かなくなったぞ。終わったことをくよくよするな。

449:実習生さん
17/08/20 23:26:15.88 o1Tubu6F.net
しょんぼり君はまた来年でええんじゃム
汚いのう広島の教育委員会は閉鎖的で
経歴に休職期間なんて書かせる必要ないじゃろが

450:実習生さん
17/08/20 23:42:33.59 o1Tubu6F.net
>>433
自分は40代元教諭ですけど全く相手にされませんよ。確かに現場は、40代〜50代前半極端に少ないですよね
年齢条件緩和したんだから合格者もそこそこ出さないとね

451:実習生さん
17/08/21 01:24:01.90 XTxa35eb.net
広島に行く気があるから受験しているんだからさ。今年も県外者は全滅じゃろミ県外者で通るのは広島に旦那や妻がいるとか位だね。圧迫面接は全体に友好的に是正されたけど…県外者や40代以上には来年からは必ず改善して、全ての受験者に透明・公正な試験にしてください!

452:実習生さん
17/08/21 01:32:12.87 A6SdeVCC.net
学校図書館司書教諭資格って少しは有利になるかな?

453:実習生さん
17/08/21 06:15:10.87 iEtR+L3W.net
>>439 加点対象にはなりません。

454:実習生さん
17/08/21 06:21:02.27 qHMyqo/x.net
面接Bだけ手応えないです。
面接官に腹さえ立って来ます。

455:実習生さん
17/08/21 07:13:31.47 MWklucY9.net
そうなんですか

456:実習生さん
17/08/21 07:49:50.35 xYwnEE2U.net
腹が立つようなこと言われたんですか?

457:実習生さん
17/08/21 08:36:12.93 OusJzfXX.net
いくら落とすつもりでもさ、こっちは時間をつくって交通費と3日間の宿泊費やらもかけてやってきてるのに、質問内容で他の受験者と差をつけられたらまあ悲しくなるわ。
行かなければよかった。

458:実習生さん
17/08/21 08:47:15.16 iEtR+L3W.net
>>444 どんなこと聞かれたんですか?差し支えない範囲でお教え下さいませ

459:実習生さん
17/08/21 12:07:18.58 XTxa35eb.net
>>444
自分も同同感。一回目は面接Bのせいで、帰途の中広島の街が怒りと絶望で真っ暗に見えたよ。
二回目は面接Bも他も好感触にしましたが結果は不合格。3日連続も旅費も無駄だと思いました。だから今年は二次は欠席しました。広島地元の方は他県で合格してるに

460:実習生さん
17/08/21 12:40:38.91 hUziTN4c.net
好感触で不合格はきついですよね。444さんも県外者だから不合格だったと思いますか?

461:実習生さん
17/08/21 12:51:56.24 uYojPqZK.net
>>444
県内か県外で試験結果に差が出ないと公平性を主張するなら、面接官に受験者の出身、経歴(場所がわかるもの)を

462:実習生さん
17/08/21 12:53:50.17 uYojPqZK.net
一切知らせずに試験すればいいのに。もし、それによるリスクとかあるなら教えてくださいよ。欠格事項に当てはまらなければ特に問題はないはずでしょ?

463:実習生さん
17/08/21 12:55:48.07 uYojPqZK.net
>>444
と私は思います。県外組なのであなたの気持ちがすこしわかります。公平なんて所詮上辺だけですよね。

464:実習生さん
17/08/21 13:03:55.25 Ftvbn2Ie.net
私も県外で初受験すが、2回の面接ともにかなり「なぜ広島なのか」は聞かれました。
でもそれは当然採用する側からすれば聞きたくなる事だと思いますし、私もそれは聞かれるだろうと覚悟して受けに来ました。
ちゃんと県外者がわざわざ広島に来たい理由を説明できれば、そこは見てもらえると信じたいです。
ただ、「何故広島か」を面接で答える時間にアピールする時間が取られてしまうのは確かにもったいないですね。

465:実習生さん
17/08/21 14:16:49.68 XTxa35eb.net
所詮県外者は、併願してると思われて門前払いなんだよ 経歴となぜ広島かだでほとんど面接時間つぶれるもの。どんな理由を言ってもつっかかってくるよ!

466:実習生さん
17/08/21 14:29:46.20 xYwnEE2U.net
県内者で落ちるのはよほど内容がわるかったてこと?

467:実習生さん
17/08/21 15:02:42.16 XTxa35eb.net
>>453
そうじゃ いくら地元でも適正ない奴は受からんじゃろ。わざわざきつくてストレスたまるブラックな仕事せんでも他になんぼでも仕事あるじゃろ?

468:実習生さん
17/08/21 17:08:04.02 tM/YxlMb.net
私も、県外者です。B面接では、なぜ広島かから始まりました。用意してた答えを述べ、他の県の採用試験を受けてないことを強調しました。
すると、ストレス解消の頻度など、アンケートの質問に移行しました。B面接が終わると、他の教室は全部終わっていたので、かなり長時間の面接だったように思います。
最終日の面接でも「なぜ広島か?広島の教育について。」を聞かれました。知ってることはあまりなかったので、「勉強不足で、知ってることは〜だけです。これから、勉強いたします。」と返答しました。
あとは、外国語活動についての質問です。英語資格の加点があるのでそれについてです。最後は、「頑張ってくださいね。」とエールを頂きました。もし、私が合格できたなら、英語資格がとても大きいと感じます。

469:実習生さん
17/08/21 17:55:35.87 XTxa35eb.net
>>455
あなたは県外者ですが合格します!
なぜ併願せずに広島だけしか受けなかったのですか?後広島じゃなきゃいけない理由内容もお願いします!

470:実習生さん
17/08/21 18:15:54.28 OusJzfXX.net
じゃあ面接Bは、県外者には
最初に広島を志望する理由を聞いて、納得がいったらアンケート内容の質問に移行して合格者候補へ、
広島の志望理由が納得いかなかったらアンケートは聞かずに他の質問をして不合格って感じですかね?自分は後者だ…泣

471:実習生さん
17/08/21 18:23:11.59 uYojPqZK.net
県外者は基本アンケート聞かれない傾向にあると見てますが検討違いですかね?ここいらっしゃる県外者の方のカキコをみてそう思ったんですが・・・。もしくはアンケート聞かれるか聞かれないかは面接官による可能性もありますよね。

472:実習生さん
17/08/21 18:24:40.73 uYojPqZK.net
>>457
ちなみにアンケートの内容全く聞かれなかったんですか?

473:実習生さん
17/08/21 18:24:41.25 xYwnEE2U.net
でも去年県内の知り合い殆ど二次で落ちてた。みんなで面接練習してたときにすごくうまかった人ばかりだったのに。でも落ちた人の共通することとして面接官が圧迫だったってこと。むしろ圧迫だったのに受かった人いるの?

474:実習生さん
17/08/21 18:26:58.51 xYwnEE2U.net
県内組ですけどアンケート聞かれてません、読んでもなかった!

475:実習生さん
17/08/21 18:31:15.71 uYojPqZK.net
>>461
貴重な情報をありがとうございます!
私は県外組で圧迫気味で、何故広島かを4回聞かれて最後に諦めてどうしても行きたいです!と言ったら追求がなくなり、アンケートや学級経営の話になりました笑

476:実習生さん
17/08/21 18:34:48.29 xYwnEE2U.net
>>462
四回はしつこすぎますね

477:実習生さん
17/08/21 18:35:33.58 OusJzfXX.net
>>459
アンケートに関しては読まれてすらないです…(*´ω`*)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/207 KB
担当:undef