静岡県教員採用試験4 ..
[2ch|▼Menu]
132:実習生さん
16/02/13 21:00:25.38 3lKeX7bs.net
>>127
今はどうかわからんが、院に行っている最中に講師の口が来たので
断ったら、講師の口も来なくなった。

133:124
16/02/13 23:08:05.65 y+nVilQY.net
>>125 >>126 亀ですまん。
高校、高倍率科目。
B◯Eだったわ。何が1番驚いたって、平気でE付ける試験管がいるんだってこと。
ちなみに、俺は普通の面接した。狂ってるとしか言いようがない。

134:実習生さん
16/02/15 15:56:04.80 LxqXzI12.net
D以下付くと落ちるんですかねー

135:実習生さん
16/03/06 14:56:09.12 vCnKYcxv.net
3月中旬に勤務校から連絡有りって書いてあったけど、今週中に電話掛かってくるのかなあ、、、

136:実習生さん
16/03/07 13:28:02.76 MQLfncdH.net
>>131
3人平均で C+(小項目平均含めてオールC以上)は必須ではないか?
総合C評価でも、細かい評価項目(小項目)平均でわずかにでもC以下(たとえばCCCCDとかなら)なら×じゃないのか?

137:実習生さん
16/03/07 22:31:36.16 8skUTVS6.net
先週に内々示出たから新採と講師も打診をしている。昨年度から非常勤は激減。当然、常勤は限りなく厳しい。再任用ハーフ12時間が占有のため。(高校)
>>132

138:実習生さん
16/03/08 00:15:00.62 xluJ8uQb.net
>>134
高校で合格したものです。
先週に内々示がでたということは、今週中に連絡がきそうですね^^
貴重な情報をありがとうございました^^

139:実習生さん
16/03/12 06:32:31.97 b2R27K2U.net
やはり教諭という待遇はいいな。絶対非常勤は損だ

140:134
16/03/13 09:44:11.84 4dcggGxF.net
一昨日3/11(金)内示、新聞発表は1週間後。講師は非常勤ならば可能性がある。余程のことがない限り(正規が駄々をこねて移動拒否や講師が辞退等)常勤はないだろう。
校長と県教委のルートで探しているが校長ルートの方が強い。
以上、自分の経験から。

141:実習生さん
16/03/19 10:30:45.73 m0WRc7ZB.net
初任者は授業時数が少ないのではないのですか?
私は、初任者で4月から高校で勤務することになったのですが、週15時間授業を受け持つ
ようにと言われました。
これは通常のことなのでしょうか?

142:実習生さん
16/03/19 22:30:49.10 DeM+72BW.net
そりゃあきつきつだ

143:実習生さん
16/03/21 12:44:11.10 aidSdZTU.net
高校万年2次落ち。
4月から正規の者。
4月からも試験勉強の者。
光の当たった道を


144:進みたい…



145:実習生さん
16/03/21 18:05:10.21 8aO7ckYK.net
受かんない人はずっと受かんないよ

146:実習生さん
16/03/22 12:40:13.73 57fWQH1x.net
>>140
それでも講師の「仕事がある」なら良しとしなよ。
希望しても非常勤講師の仕事すら廻して貰えない人も居るわけだからね

147:実習生さん
16/03/22 19:26:41.83 pDyHn7dZ.net
一方で講師をしながら万年1次落ちという人もいるしね

148:実習生さん
16/03/24 07:47:31.02 xeS/E2OA.net
二次落ちで講師採用があったんだけどさ、新卒なんだけど担任もちだって。
講師で担任持てるのは分かってたけど絶対無理だわ。
合格したかったわ。

149:実習生さん
16/03/25 09:14:39.91 ClNwkBIV.net
まだ講師の連絡がありません。
高校希望ですが、もう無いのでしょうか?

150:実習生さん
16/03/25 22:01:35.13 N2eBBSij.net
>>144
校種にもよるんだろうけど
高校だと新卒正規採用でも担任もつこと中々無いのにそんなことあるんだな。
がんばってください。

151:実習生さん
16/03/29 20:44:59.40 rebXMULO.net
静岡県のみなさんよろしくお願いいたします

152:134
16/03/30 03:09:44.63 Prf285MV.net
>>138
実業科は普通。木曜日初任研がらみの出張だから時間数を少なくしている。
>>140
管理職じゃなくても一般的に、経験のない輩に任せるよりはある程度、現場を知っている者に任せた方がリスクが少ない。
>>145
ハローワークの求人チェックしたのか?20日あたりまで5科や実業教科の求人が出てた。私学協会のHpも同様。
大概25(金)に召集され、分掌・教科会議で来年度の人事発表され、時間割を教務が組んでいるところだから申し訳ないが2とか4とかの端数の非常勤が出てくるくらいしかない。それも時数の少ない非常勤に掛け持ちで打診すると思われる。
義務ならば転入生の関係でクラス増や5/1時点での加配の常勤の可能性がある。

153:実習生さん
16/03/31 20:47:56.78 mGb5oFyh.net
4月からよろしくお願いいたします

154:実習生さん
16/04/05 21:05:27.27 7tDmohl9.net
静岡県は住みやすい

155:実習生さん
16/04/09 21:29:36.91 ccssAC2r.net
高校の採用減ったな

156:実習生さん
16/04/10 19:04:41.96 aGlwPcnG.net
ぼくうんこしてこよっと

157:実習生さん
16/04/16 19:45:43.48 N4hsmQ44.net
>>150
東西に広いからなんともね
地震も注意だし

158:実習生さん
16/04/22 22:48:22.98 RmI+iBiE.net
東側ならいいんじゃねえ

159:実習生さん
16/04/25 23:15:44.56 vYrhiMAb.net
>>131
Dが二人以上居ると落ちる。

160:実習生さん
16/04/25 23:17:49.25 xVDctiDX.net
Dなんか普通つかないよ

161:実習生さん
16/04/26 20:47:02.96 mbSTFmBW.net
ちなみに、40歳以上とか、教職経験ありの枠で受けると
D以下が一人いるだけで足切りです。

162:実習生さん
16/04/26 22:05:42.19 BlS2ybZZ.net
そういうふうにわかっててDつける人なんかいないよ

163:実習生さん
16/04/26 22:20:09.66 nRwj7kBu.net
>>157
やはりそうだったのか。
情報開示請求して、筆記は問題ないレベルの得点だったのに、毎度一次落ちだったからね。
総合Cランクなんだけど、小項目で誰かが必ず一箇所にdをつけているからなあ

164:実習生さん
16/04/26 23:58:46.43 mbSTFmBW.net
筆記問題ないって言っても、原則は専門の筆記の上位から合格を出しているはずなので、
高ければ高いほどイイです。
一応、筆記も1/4以下で足切りのはずです。

165:実習生さん
16/04/29 18:21:05.70 Y94D3FV7.net
そうなの?

166:実習生さん
16/05/04 22:55:17.39 Ya


167:iFuV9c.net



168:実習生さん
16/05/05 11:11:15.23 t1gCAip0.net
締め切り近いけど、願書は出したか?
願書ってどこまで選考に関係しているのだろう。

169:実習生さん
16/05/05 15:06:54.59 n2dRSB8P.net
>>162
まだ来ない、待ってるけど・・・
バイトで糊口をしのいでるよ
願書も書かないと・・・・

170:実習生さん
16/05/05 15:14:06.76 C4R5tiN6.net
筆記が年々楽になってるから、面接で落とす奴決めてる傾向です。
願書の動機とか適当な奴はとりあえずダメだと思う。

171:実習生さん
16/05/05 21:35:18.80 s/2hTGYW.net
万年二次落ち
二次試験はほとんど一次の面接カードから質問される。というか、2次試験用のカードなんて殆ど見てねー

172:実習生さん
16/05/06 13:59:32.48 6mRJAVMX.net
>>165
教職9割、専門8割でも一次通過できなかったからな
本当にそんなことがあるのかもしれないな
面接はCCDでこれが原因でアウトらしいけど
わずか10分くらいの面接で死刑宣告とはつらすぎる
せめて個人面接は二次以降にして欲しいな、一次受かれば講師くらいはできるでしょうからね

173:実習生さん
16/05/06 19:33:03.54 bkAOgkKf.net
10分の面接といえどもヤバイのはすぐわかる
専門8割といってももっと上がいる可能性もあるし

174:実習生さん
16/05/06 20:15:36.12 v8YPYO9s.net
すぐ判るようなヤバイ奴には3人ともE付けるだろ

175:実習生さん
16/05/09 00:32:41.70 UFp1Qd2b.net
願書の文言を聞いてくる面接が多いので、面接カードに気合い入れるより、願書に気合い入れましょう。
もう締め切りですが……

176:実習生さん
16/05/09 09:13:11.51 DdiH0m1m.net


177:実習生さん
16/05/09 09:15:51.23 DdiH0m1m.net
志願書の趣味の欄に間違えた字で書いて出してしまいました。これが原因で落ちたり減点されたりするのでしょうか?
上のは間違えましたすいません。

178:実習生さん
16/05/09 20:46:02.27 LNe1CRm/.net
減点というか、印象が悪くなるのはあるかもな
面接はそれでなくても、第一印象が大きいからね、入室前から、こいつは誤字をする奴だと刷り込まれた状態から面接が始まることになるだけは覚悟すべきだね。

179:実習生さん
16/05/10 10:55:44.18 qfp5EGLM.net
>>173
なるほど、確かにそうですね。
ありがとうございます。

180:実習生さん
16/05/12 21:46:17.18 xrsNjgC/.net
>>164
私学協会のHpでタッチーが募集していたが。再任用が多いので年度途中しかないかな?しかも、常勤やで。可能性はあるからガンガレ。

181:実習生さん
16/05/13 23:03:18.21 CzPnAGTu.net
静岡の中学校英語教員を目指している大学三年生です。
今から始めておくべきことは何ですか?

182:実習生さん
16/05/14 18:15:41.73 Ovjww22G.net
現役なら、とにかく筆記の勉強だね
よほどの変人でなければ、面接で脚きり(の評価、DとかE)をくらう心配はないからな

183:実習生さん
16/05/16 00:36:39.96 6opXUpz3.net
>>177
以前にも書きいたけど、一次の面接DEが足切りって間違いだよ。
俺は一次BCEで通った。
教科は高校高倍率教科。
専門7割、般教8割だった。

184:実習生さん
16/05/16 15:25:24.09 OeKHXql2.net
>>178
>>157

185:実習生さん
16/05/16 18:52:39.05 3YsNqhu9.net
現役の小学校教諭希望なのですが教採ダメだった場合、だいたいどのくらいで講師としてお声が掛かるのでしょうか

186:実習生さん
16/05/19 20:23:44.17 A7hL3xcq.net
今年は受かる

187:実習生さん
16/05/20 22:08:20.55 2l8sdkkd.net
新任


188:つらすぎいいいいいいいいいいいいいいい



189:実習生さん
16/05/21 19:34:20.53 E7VO/WjR.net
>>178
疑ってるわけじゃないが、高倍率教科で 専門7割 で本当に通るのか
(しかも面接がBCEでしょ)
ありえるのは、3人のうち、最低評価のひとつは無条件に消す(評価判断に加えない)というケースくらいか
それならキミの評価はEが消えて、BCとなる。
CCCとかCCDより高評価となるわけだからな
それくらいしか考えられないな
専門筆記7割は高得点とはとてもいえないからね

190:実習生さん
16/05/21 21:23:30.20 HEl7dnYb.net
>>183
一次はあくまで専門の順位ってことさ。
7割でも他のできが悪かっただけ。
面接はBがついてなかったら無理だったろ。
平気でEをつけるなんて、いかれてるは試験官。

191:実習生さん
16/05/22 14:23:25.32 MVPW7Ah2.net
その割りに 専門8割5分でも一次通過できなかった って話もあるよな
あのほぼ記述オンリーの専門で8割取るのは至難の業だと思うけど

192:実習生さん
16/05/27 19:48:39.25 I7Pkb+c/.net
>>178
お主、地歴か?日世は一度覚えたら8割安定するからな!余程のことがない限りダウンしないから。
世界史必修となり、問題のレベルも下がった。公開前は論述式で大問、10問から4問選ぶ方式で国立出身者が有利だったはず。
過去、某通信制高校で世界史を26(24)時間以上持っていて県から指導が入ったことがある。当たり前だ、普通じゃ持たない時数を持って、しかも同じ科目!あり得ん、そのヤシと教科主任の専任もDQN確定だ!

193:実習生さん
16/05/28 08:19:57.54 b4tdcwDe.net
小学校一次個人面接では場面指導について聞かれることはあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。

194:実習生さん
16/05/28 23:24:31.62 kzsyVUnU.net
>>185
いやいや、奴さん違うで!配点がセンターや私大と違うて、1点が圧倒的やからな。説明は2点、採点基準はキーワード方式で加点するで。
地歴公民は最低限9割ないと勝負が出来ないんや!自己採点89(実際はそれ以下?)で1次通過した奇跡もあったが…
とにかく、点数順で面識重視や。

195:実習生さん
16/05/29 00:07:45.99 JfG3QMDs.net
まあ、いろいろあるけど頑張ろうや。
今年でもし2次いったら6回目の2次だ(笑
コミュ障じゃないけど、平凡な評価じゃ2次は通らんのね。
開示したら2次の個人CCCCCだったわ

196:実習生さん
16/06/08 21:34:53.55 4cdyaGp5.net
小学校は、一般教職と専門を何割程度取れば2次試験に繋がるんでしょうか?

197:実習生さん
16/06/09 21:31:56.79 uHbfmOkh.net
>>190
ラベルが落ちるから気にせんでエエ、半分は受かると違うからな。

198:実習生さん
16/06/10 16:41:25.53 GFztpkgP.net
そうなんですね。
ありがとうございます。

199:実習生さん
16/06/12 02:45:06.61 3xyqxcea.net
>>190
埼玉なんか2回も募集しとるし。

200:実習生さん
16/06/12 07:52:42.74 hNcnGrCD.net
そうですか。
絶対受かりたいので、目安やだいたいの基準を知りたくて。

201:実習生さん
16/06/12 10:44:17.56 5FsUAwXu.net
>>194
8割以上だがとれるだけとっとくといい。
二次にも影響するから。

202:実習生さん
16/06/12 11:47:21.01 hNcnGrCD.net
一般教養専門で、8割ですね。副教科と社会が足引っ張りそうです。

203:実習生さん
16/06/21 00:22:04.97 lQeeS


204:9aJ.net



205:実習生さん
16/06/21 00:22:42.31 jxQpy67R.net
一次だけなら、一般教職と専門の両方が7割でも通る科目はある

206:実習生さん
16/06/21 11:17:16.46 VuiDib7/.net
専門の上位から合格を出す。
面接でD以下が2つあると足切り。
一般教養も四割以下程度で足切り。 
あくまで、教科ごとの定員に対しての合格者数だから低くても受かる教科があるのはしょうがない。
社会系は高めです。

207:実習生さん
16/06/21 11:25:04.44 VuiDib7/.net
さらに、特別加点があるので筆記が低くても受かる人はいます。
体育関係の極めて優秀な大会成績とかです。他にも面接の評価が著しく良い等々。

208:実習生さん
16/06/21 22:49:03.09 7NVLhczx.net
>>198
最近、若手が大量採用されて年齢バランスが悪い数学!2次で「ボクちんがいた。24歳とは思えんぐらいアフォだ」

209:実習生さん
16/06/25 17:05:51.48 Kawzuupt.net
見てるとどの校種もやはり8割は欲しいんですね!

210:実習生さん
16/06/25 21:45:29.57 Q9lS0ZzW.net
>>202
いや、数学は6.5割でもOkだったような気がする?数年前の2次敗退者から聞いた話。

211:実習生さん
16/06/26 14:34:50.05 2rv0jYSy.net
そうなんですか!
逆に8割欲しい校種はなんですかな?

212:実習生さん
16/06/27 11:40:14.16 wWY01uck.net
一次試験の結果で講師採用や初年度の勤務先が決まるといった話を聞いたことがあります。実際にはどうなのでしょうか?

213:実習生さん
16/06/27 14:52:01.20 SCGz4wG0.net
講師採用は関係ないだろ
勤務地に近いかどうかが優先するでしょうよ
引越ししてでも講師で勤務したいから・・・と講師希望を出し続けているが一度だって声をかけてもらったことはない。
静岡から400キロぐらい離れたところに住んでるけどな

214:実習生さん
16/06/27 15:01:55.81 SCGz4wG0.net
>>199
>面接でD以下が2つあると足切り。
これって、小項目でですか?
開示請求したとき、出された小票では面接員ごとの「総合評価」と20程度の「小項目での評価」でそれぞれA〜Eで評価されていますが、「小項目で2つ以上D」でもアウトなのでしょうか?
かつて、総合評価CCCで、専門8割取ったのに、一次落ちが何度かありました。
ただ、そのとき開示された評価では3人とも総合評定CCCでも、一人の面接員は小項目で2箇所Dを評定していました。
(他の2人は小項目もオールC、当然総合評定もC)
ここが敗因ということでしょうか?

215:実習生さん
16/06/28 23:25:00.74 ponL4Pmf.net
9月から静岡県の講師に内定しました

216:実習生さん
16/06/29 14:13:05.82 2porEE3D.net
県外から?

217:実習生さん
16/06/29 21:38:26.54 /PU7lE29.net
小学校全科は各教科何点満点くらいなんですかね?

218:実習生さん
16/06/29 21:39:46.13 XLgl/IZk.net
7月の教員試験で変な点だったら9月からの話なくなるのか不安

219:実習生さん
16/06/30 21:47:05.92 4pd8qTgy.net
>>206
申し訳ないけど中高で講師はほぼない。何処の馬の骨かわからんヤシや新卒を採るより身元のわかる人物を採った方がリスクが低い。
現場はハーフの再任用が多い。非常勤と同じ扱いだから退職者を採る。
小はどうしてもなりたければ教師塾に入れ。

220:実習生さん
16/07/05 19:24:08.63 nw3bUvJV.net
今年初めて静岡の高校物理を受けるんだが、専門の試験の時に計算用紙とか配られ


221:驍フか?誰か教えてください



222:実習生さん
16/07/07 23:54:08.67 whQarobn.net
あと少しで試験ですね!
不安もあると思いますが、頑張りましょう!

223:実習生さん
16/07/09 14:06:25.68 m1nbneG2.net
算数の5番を足し引き間違えてしまった。
社会も副教科もできんかったでおわった。

224:実習生さん
16/07/09 14:44:01.31 MD9Pfdp/.net
教職教養教育史と教育法規無くなってて草

225:実習生さん
16/07/09 16:03:18.37 gd1Pk7dv.net
なんかあまりできなかった気がする

226:実習生さん
16/07/09 16:39:38.64 /9YIBnTi.net
高校数学3回目
教養37〜39
専門73〜77
面接B
ってところかな? 二次試験頑張ります。

227:実習生さん
16/07/09 16:53:33.61 o823HON1.net
小学校ですが、トータルで6割だと厳しいですかね?

228:実習生さん
16/07/09 17:35:58.14 s3xOHFHG.net
>>217
今年は難しかったのかな

229:実習生さん
16/07/09 17:37:07.33 Y5Z1VPdB.net
一次の面接で巻き返しって可能かね?
筆記専門やべー

230:実習生さん
16/07/09 17:37:13.86 s3xOHFHG.net
みなさんどうしでしたか

231:実習生さん
16/07/09 17:38:10.64 s3xOHFHG.net
面接ってどれくらい点数あるんだ…

232:実習生さん
16/07/09 17:55:08.86 UD7BlfZ2.net
>>220
全体的に例年よりは簡単だったけど社会で少しやらかした

233:実習生さん
16/07/09 18:55:37.42 o823HON1.net
簡単ですかね?
例年と同じくらいか、全科の科目でも難しくなったのもあったと感じました

234:実習生さん
16/07/09 19:13:20.28 fhV1oFEm.net
私も簡単だと思いました。社会とか小学校全科というより静岡県民だったらできそうな問題だった気がする…。静岡県民じゃないから出来なかったけど…😓
算数とか図工とかわりと簡単だった気がします。

235:実習生さん
16/07/09 19:31:29.46 o823HON1.net
二次試験に繋がる点数がどのくらいかですよね。相対的とはいえ、目安が欲しい笑

236:実習生さん
16/07/09 19:33:02.38 o823HON1.net
あと、解答も笑

237:実習生さん
16/07/09 20:35:00.64 J/Xe8c4z.net
一般・教職簡単すぎ。
あんなん平均80点だろ・・・

238:実習生さん
16/07/09 21:18:30.37 o823HON1.net
俺88点だったわ
専門どれくらい取らないといかんかな?

239:実習生さん
16/07/09 21:27:34.71 rxcVtyTn.net
トータル6割じゃないのか

240:実習生さん
16/07/09 21:29:38.34 o823HON1.net
全科が低すぎて、お話にならなかった

241:実習生さん
16/07/09 21:54:17.82 8kd8Q0td.net
おわったわー

242:実習生さん
16/07/09 21:56:07.83 8kd8Q0td.net
高校保体
教養34/50
専門80/100
実技はまずまず大丈夫かなーT^T

243:実習生さん
16/07/09 22:57:18.59 zsCZ7Ro1.net
どなたか、解答下さいm(_ _。)m

244:実習生さん
16/07/09 23:58:30.04 PgVj2/rZ.net
一般より専門重視でしょうし、面接も下手な評価なら脚きりでしょう
問題数が多すぎて、ラスト10点分くらいは白紙になってしまいました。
それ以外はそこそこ出来てるとは思いますが・・・
たぶん、3〜5人位しか二次進出できない科目ですから爆死でしょう、残念です。
明日は神奈川で頑張ります。

245:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:13:45.05 VPs2unBs.net
中学校国語で専門やばかったわ。
時間配分をミスったぜ。
面接頑張ってくるよ…。

246:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:19:19.18 cYul7bI+.net
面接一瞬でオワタ

247:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:58:58.04 v+Q2HnjK.net
どんな感じでしたか

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:41:53.30 J1o0smwZ.net
>>238
どんな質問がありましたか?

249:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:46:41.09 cYul7bI+.net
>>240
なんで教員目指したかと、講師経験があるから失敗談と良かった経験
だいたいこんな感じ。あっという間に面接終わった。

250:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:14:49.91 8A62irfD.net
>>234
え、専門そんなにとれたの。
いつも体育の模試だと俺1位なんだけどな。
やっぱり本番はしっかり勉強してる方ばかりなのね。
ちなみに俺は高保体、専門7割でした。
でも、毎年7割くらいで一次通過してるので希望は捨ててません

251:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:49:08.59 Vlp5Fwah.net
面接やらかしてきた
成績開示って面接のトータル評価だけじゃなくて小項目も出るんですか?
前に開示したけどもあった記憶がない

252:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:59:52.00 Mv8/DH4U.net
>>243
やらかしたってどうしたんですか?

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:59:51.70 Aqeqh3XT.net
中学社会です
面接官の人があんなに優しいの驚きました。県外から受けに行ってたのでびっくり、、なんて静岡は優しいんだ!

254:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:35:02.67 BIjY6Yaf.net
僕も県外から中学社会で受験しました!
静岡県の人いい人でしたね(^-^)
みなさん中学社会の専門って
どれくらいとれましたか??
採点基準わかりませんが
僕は7割あることを期待してます!
あと般教は39でした💦
これだときついですかね(>_<)

255:名無しさん
16/07/10 17:38:11.52 gWDswdYR.net
小学校受験しました。
筆記は社会が難しかった気がします。後は昨年並みかなと感じました。
面接は一部の質問が自身なさそうに答えてましたが、後は想定内の質問でした。
3人の面接官のうち、50代くらいの女性の面接官が質問への応対に満面の笑みで
反応してびっくりしました。

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:51:57.81 re9OYiNg.net
>>246
ほんまにそれ思いました!いい人たくさんでした!専門はまだ丸つけしてません〜こわいー

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:49:19.72 jGSIsekF.net
家庭科も個人的に難しかったです

258:試験疲れたお
16/07/10 20:36:35.20 Av/6ulhi.net
小学校専門もっと勉強しとけば良かったと今頃反省する

259:実習生さん
16/07/10 21:43:13.28 LShpv5Cj.net
>>244
緊張しすぎでガチガチでした。
自分でも何言ってるのかわからなかったのど、面接官の方はなおさらでしょうね

260:実習生さん
16/07/10 23:18:17.79 Mv8/DH4U.net
>>251
そうですか。でも、ほとんどの人が緊張していたと思いますし覚えていないだけで伝わったかもしれませんよ!結局自分でどう感じたかより面接官がどのように感じたかが重要ですし!

261:実習生さん
16/07/10 23:21:02.72 zfUY6iN+.net
願書を早く出すと面接1日目になるんかな?

262:実習生さん
16/07/11 00:20:23.14 LN77Barx.net
>>253
現住所が県外1日で、県内は2日間

263:実習生さん
16/07/11 01:13:33.43 CMzhVoMB.net
専門6割って望みあり? 面接とかは割と手応えあったんだけど。中学ね。

264:実習生さん
16/07/11 13:13:58.69 2RdmyrR7.net
>>254
俺、県外で2日目だったよ、、

265:実習生さん
16/07/11 22:55:16.62 LN77Barx.net
>>256
そうなん?だったらスマンな。
知り合いから聞いた情報なんだが、実際自分が受験したとき、県外からだと1日で、県内になったら2日間になったんで、割りと信憑性あると思ったんだが

266:実習生さん
16/07/11 23:29:48.28 3a46vok1.net
解答どこでみれるの??

267:実習生さん
16/07/11 23:55:23.49 kFj3BJ6u.net
>>257
教科にもよるのかも知れんね。
情報ありがとう。

268:実習生さん
16/07/12 14:21:21.52 ZR1hmTxN.net
実技のある科目じゃないのか?

269:実習生さん
16/07/12 20:09:38.01 vmZk7rcG.net
校種科目によって違うみたいですね!
全科って何点満点くらいなんですかね?

270:実習生さん
16/07/12 21:45:57.81 P2tU0/q/.net
高校国語受けた人どうだった?
漢文と現代文セットになってるとか、傾向変えてきたよね。

271:実習生さん
16/07/12 22:17:03.41 JpXrUPer.net
高校国語、現代文と漢文のセットはやられたわ…古文はまあまあ
専門70一般教職43ってとこやな
これで一次通るんやろか…

272:実習生さん
16/07/12 23:03:24.07 P2tU0/q/.net
>>263
有り難う。古文は毎年マニアックな知識問題一問はでるよね。
授業案300字問題も短い分大変だったわ。

273:実習生さん
16/07/12 23:18:38.57 zM0mbHJu.net
>>258
ほんとそれ。みんな解答調べてさいてんしてるのかなぁ。

274:実習生さん
16/07/12 23:57:22.97 vmZk7rcG.net
>>265
自分は調べました。
全科に関しては絶対合っているものや合っている可能性が高いもの(記述など)以外は全て罰にして自己採点しました。ただ、その解答も自分の中での100%なので、間違った情報を流して迷惑をかけてはいけないのでここには書き込んでいません。それに、全科ボロボロなので(T_T)

275:実習生さん
16/07/14 01:28:21.31 D7Yy7yDu.net
中音 一般教職39専門70ぐらい?
実技面接は悔いばかり残る
通るのだろうか

276:実習生さん
16/07/14 05:04:28.26 65hwdUPw.net
>>258
採点は当日の午後行われます。
解答があっていても漢字が間違えていたら×
平仮名での解答した場合は○と
何ともおかしな基準があります。

277:実習生さん
16/07/14 12:25:42.71 FSnqzTL3.net
snsで男のこととばっかり公開してるひとが教師になりませんように

278:実習生さん
16/07/14 18:15:17.02 81Cf4KOb.net
>>268
え?それどこ情報です?

279:実習生さん
16/07/14 19:19:02.73 LCBoQHNV.net
高校政経倫理を受けました。
記述がありすぎて間に合いませんでした…
面接官はみなさんの言われてるとおり、静岡は優しいと思って油断してたら(去年、地元の県の何倍も優しいと分かったので)私の受けた部屋の面接官は端の2人は笑顔だったけど、主担当の真ん中の人はニコリともされなかった…
出来は悪かったけど、地元の県より難易度は低いので来年こそ受かる…

280:実習生さん
16/07/15 21:48:09.01 1O2aNzTR.net
>>271
まだ蓋を開けてみないと分かんないですよ!

281:実習生さん
16/07/15 23:44:14.56 XEQvgNS4.net
>>271
ま、静岡は県外者(特に既卒)には厳しいからな
不合格なら、県庁で成績開示を申し出て、面接個票を貰うと良いよ。
いかに、シビアに面接で見られているかがよくわかるよ

282:実習生さん
16/07/15 23:58:57.71 uhRnlCPK.net
>>273
関西から受けに行ったのでシビアな結果を覚悟しときます。。

283:実習生さん
16/07/16 10:00:00.78 sxmj74fx.net
>>271
にこにこしてる面接官なんて、ふつう会社でも大学でもいないから。

284:268
16/07/16 22:13:14.17 NaWTACPb.net
>>270
採点者

285:実習生さん
16/07/16 22:54:17.55 IEF047sZ.net
>>276
お聞きしたいんですが、筆記はどのくらいの割合をとればいいか情報がもしあれば教えてください。図々しくて申し訳ないです。

286:実習生さん
16/07/17 11:25:35.79 zwPihOgy.net
静岡は試験の解答とかって新聞出てないの?

287:実習生さん
16/07/18 13:00:57.61 P7HtdRir.net
どんだけ筆記が良くても面接で落とされることはある?

288:実習生さん
16/07/18 22:43:04.91 59eBYWR1.net
過去スレでは、CCC以下ならアウトみたいだ

289:実習生さん
16/07/19 00:01:05.21 y7Ga5KQ4.net
友達が筆記が自己採点で本当に酷かったらしいが一次二次ともに通過したって今日聞いてきました!その友達と一緒に受けた知人は友達よりかなり筆記ができたみたいですが一次で落ちたそうです。

290:実習生さん
16/07/19 19:50:10.53 u1wCb7B8.net



291:ハ錦はたまにしきゃ負けない。 双葉山69連勝。



292:実習生さん
16/07/22 11:34:25.66 AvKVY7ap.net
稀勢の里が横綱になれれば何とかなる気がする

293:実習生さん
16/07/22 12:54:14.22 3kcZ88X0.net
暑い情熱

294:実習生さん
16/07/22 22:55:54.89 c2VxZ3+m.net
これでまた、捕まる教員が採用されるんだな。

295:実習生さん
16/07/26 06:33:39.27 GzvDerzw.net
自分が面接官の立場からすると、そう簡単に
Cをつけて即首切るってことはできない。
一次は筆記重視。面接はかたち。二次は違うよ。

296:実習生さん
16/07/26 18:26:20.84 PVLHBVZG.net
筆記重視にするなら、わざわざ全員と面接する理由は何だろうね?
一次に面接無い自治体もあるのにね。

297:実習生さん
16/07/26 18:58:03.17 GzvDerzw.net
>>287
頭ばっかじゃないよをアピールし、何かあった時の大義名分。

298:実習生さん
16/07/26 19:23:41.61 rxuvFs37.net
もしくは、ものすごく魅力的で筆記があと少しな人を拾うとかですかね?

299:実習生さん
16/07/26 20:02:47.40 PVLHBVZG.net
>>288
大義名分とか形に半日以上費やす自治体ってすごいでね!

300:実習生さん
16/07/26 20:46:59.40 cMvSwEPY.net
>>289
ガチキチを早めに摘み取るためだろ

301:実習生さん
16/07/26 20:53:44.28 gzElmjNE.net
>>291
いや、自分の友人がそんな感じで拾われてるので

302:実習生さん
16/07/27 01:22:11.74 2LgLPH4Q.net
1次の面接、面接室前で順番待っている時に前の人のが聞こえてくるけど
声がデカイだけで内容が無い人とかガチでいるな

303:実習生さん
16/07/27 10:16:09.65 hu9k8Neh.net
>>293
内容がないとはどんな感じだったんですか?

304:実習生さん
16/07/27 10:16:34.57 hu9k8Neh.net
>>293
どんな感じだったんですか?

305:実習生さん
16/07/27 16:05:18.19 JauZSeF/.net
2次対策ってどんなことしてますか?
小学校なのですが、
場面指導とか、集団討論とか、様子が分からなくて...

306:実習生さん
16/07/27 17:45:24.56 Nv+56sj1.net
>>286
静岡は面接5段階評価、Cは普通に付けられるよ。
ちなみに、Aはぜひ採用したい、Bが採用したい、Cは採用してもよい、Dはできれば採用したくない、Eは採用不可 となる。
激戦校種・科目ではCCCなら、専門点数が相当高くても駄目なこともあるよ

307:実習生さん
16/07/27 19:29:52.54 r48KXt6E.net
>>296
集団では控えめにアピールすること。
必ずアピールしなきゃダメ。まずはテーマで
順番に1分くらい話すから、そのあとが勝負。
1、2番手で様子を見て、3,4番手で核心に迫ること。
1、2番手の考えを認めつつ、多面的に物事を見て発言する。
それが教育の根幹をつかんでいると印象はよい。
個人は焦ってもとちっじゃだめ。
面接官が用意する質問の3歩先まで準備すること。

308:実習生さん
16/07/28 01:48:45.64 x1xa4xGS.net
実技試験の評価方法について教えていただきたいです。

309:実習生さん
16/07/29 16:59:50.81 tMRTt7vZ.net
静岡市を現職で受けたけど不安です。面接と適性検査だけだったけど落ちたらと思うと胸が、、、

310:実習生さん
16/07/29 17:09:32.18 7Qv+ZPG9.net
胸が大きい方は受かります

311:実習生さん
16/07/29 17:48:03.67 tMRTt7vZ.net
じゃあBカップの私はダメですね。来年がんばります

312:実習生さん
16/07/29 18:18:13.27 Fhwh1XKm.net
>>302
その返しを見る限り、受かっている雰囲気がします

313:実習生さん
16/07/29 19:27:10.61 4Yf1ti2w.net
筆記6割じゃダメですよねー。

314:実習生さん
16/07/30 08:49:49.32


315:DKZG+lDQ.net



316:実習生さん
16/07/30 17:49:18.88 ehDVJgp2.net
>>305
12:00にネットで発表される。
翌日に書類が届くはず。

317:実習生さん
16/07/31 10:53:45.34 AwrTBEFU.net
ありがとうございます!
ドキドキです

318:実習生さん
16/08/01 11:14:16.53 XI+U5anJ.net
あかんわ、この一時間が何も手につかない

319:実習生さん
16/08/01 11:14:47.57 tbPMNyBe.net
不安!
他県から受験したんだけど、静岡は他県には厳しいとか聞きました。
そんなの落ちた奴の負け惜しみだよな?

320:実習生さん
16/08/01 12:05:45.89 jzeG2LEh.net
実力があれば受かるし、なければ落ちる。
多少コネとかは関係するだろうけど、別に県外であろうと優秀と判断されれば受かるでしょ。

321:実習生さん
16/08/01 12:21:16.08 t5D9TPQT.net
教養7割、専門9割で落ちました
新卒は厳しいのでしょうか
保健体育です

322:実習生さん
16/08/01 12:26:42.77 XI+U5anJ.net
番号あったわ
自己採点とかしてないから、何割で通ったかとか分からんが

323:実習生さん
16/08/01 12:35:15.55 VUObTv/O.net
>>312
とりあえずおめでとう
職場は空気がピリピリしている…

324:実習生さん
16/08/01 12:46:49.96 XI+U5anJ.net
>>313
ありがとう
今インハイ帰りだから、報告とかは明日かなぁ

325:実習生さん
16/08/01 13:34:22.41 JAbwyhjx.net
講師登録って役所行く必要あるんですか?

326:実習生さん
16/08/01 13:36:00.90 Tx/guTKG.net
>>310
本当ですね。1次受かってました。
専門9割 教養8割でした。
面接かなり緊張したので不安でしたが、良かったです。

327:実習生さん
16/08/01 14:06:31.53 tpusYzZ2.net
受かった。落ちた人の分まで頑張るよ。

328:実習生さん
16/08/01 14:45:40.22 9u/K7GFF.net
落ちた!受かった人はぜひ頑張ってください!
小学校受けたので、受かった人が専門、教養をだいたいどのくらい取れたか知りたいのでよければ教えてください!

329:実習生さん
16/08/01 16:07:06.11 Tx/guTKG.net
>>318
こういう人が教員になってほしい

330:じっこく
16/08/01 16:50:49.91 zsOfRg7g.net
私も落ちました!また来年頑張ります!

331:実習生さん
16/08/01 17:47:21.79 25CbM94i.net
>>318
1次通りました。
教養8割
専門7.5割
自己採点なので
正確ではありませんが....

332:実習生さん
16/08/01 18:01:28.68 gXgGCHAg.net
一次通過した方おめでとうございます、頑張ってください!
一次試験でどれくらい取れたか教えて欲しいです!中学社会!

333:実習生さん
16/08/01 18:06:20.74 oM/GSPV3.net
>>321
ありがとうございます!二次頑張ってください!

334:実習生さん
16/08/01 22:58:13.54 0XksrrgP.net
>>320
来年がんばれ。あきらめるな。
昨年、静東で50代のおばさんが受かってるぞ。

335:じっこく
16/08/02 07:17:29.66 kJBAHU3X.net
>>324
返信ありがとうございます!勇気もらいました^_^

336:実習生さん
16/08/02 08:47:55.68 iSwzjsEm.net
>>311
高校?
俺は専門7割で一次通ったよ。アラフォー。
多分、受験番号みたら解ると思うけど、180番〜200番代が現役だよね。だいたい現役って一人とかじゃね。多分、現役の中で一番点とらなきゃ通らない。
ただし、2次も必ず一人か二人は現役採るでしょ。

337:実習生さん
16/08/02 10:29:46.91 GoC+/PjN.net
>>319
日本語を正しく使えない人は教員にはちょっと


338:…



339:実習生さん
16/08/02 10:42:15.73 vCeKyiA7.net
>>327
文の表記がおかしくてすいませんでした。ショックが大きく、頭の中が真っ白になりながら勢いと気持ちで書いてしまいました。私自身が見ても笑ってしまうよう文です。ご指摘ありがとうございます。

340:実習生さん
16/08/02 11:14:06.61 i4drXWHg.net
>>326
>>311じゃないけど、高校保体の一次の倍率ヤバすぎ
自分の教科がヌルゲーすぎ
一次突破おめでとうございます

341:実習生さん
16/08/02 12:16:19.60 Lj84RFtY.net
>>329
ありがとうございます。
高校の2次は、一次の願書から沢山質問されるので、よく目通した方がいいすよ。
お互い頑張りませう

342:実習生さん
16/08/02 13:02:53.50 XkZtJc2N.net
数学7割だと駄目か、教養が酷かったからかな…
成績開示って、まず教育委員会に電話してから県庁に行けばいいのですか?

343:実習生さん
16/08/02 14:33:13.67 UsFXyAiF.net
326へ
高校保体です!
上には上がいるんですね
かなりできたんでショックですがまだ受からないということは教員として資質が足りないと思うので来年頑張ります!

344:実習生さん
16/08/02 15:57:04.80 o3T9nAgl.net
小学校で受験し、落ちました。7割はとれていると思っていたので、、、とてもショックです。想像以上に友人も受かっていたので、とても辛いです。来年は絶対に受かる、、、!頑張ります。

345:実習生さん
16/08/02 16:22:41.03 hyeR31c2.net
本日無事に不合格通知が我が家に…。
その足で地元の教育委員会に講師登録の電話をしました。
皆さんは自分の市町村以外でも講師登録をされる予定ですか?
一次合格した方は頑張ってください!

346:実習生さん
16/08/02 16:24:12.48 hyeR31c2.net
連レスすみません。一次結果の詳細な成績の開示は県教育委員会に電話でお願いすればいいのでしょうか?

347:実習生さん
16/08/02 18:55:10.87 doYU+1mf.net
どちらも自己採点8割で落ちました。
合格された皆さん頑張って下さい。
かなり遠いところから受けたのですが、講師登録してお話いただけることはあるでしょうか?

348:実習生さん
16/08/02 20:32:08.09 SRdBuHX6.net
>>336
毎年、多くの方が県内で講師として新たに採用されるので、気楽に連絡を待てば大丈夫だと思います。

349:実習生さん
16/08/02 21:45:17.84 +/bBbF2e.net
初めての採用試験です。校種 小学校なのですが、2次試験の集団面接は内容的には集団討論と捉えてもよろしいのですか?

350:実習生さん
16/08/02 22:50:46.94 +20NQTvO.net
>>311
高校の保健体育といったら
よっぽどの金看板がないと採用されないんじゃないかな。
国体出場とか選手権制覇とか。ただでさえ高校は狭き門だし。
そんなイメージ。
>>338 →>>298

351:実習生さん
16/08/03 01:44:58.52 mLukGWsM.net
>>335
>>87

352:実習生さん
16/08/03 10:24:47.69 H7/jndpG.net
高校保体が筆記できたから受かると思う方がおかしいです。

353:実習生さん
16/08/03 12:15:37.71 C+s7Jjl3.net
>>336
>かなり遠いところから
かなり望み薄、講師採用には採用試験時の成績(たとえAでも)はまず考慮されない(よほど人手不足の校種・教科は知らんが)
昔、引越ししてでも・・・と書いて出したが、駄目だった、

354:実習生さん
16/08/03 12:36:30.62 lszQRKJg.net
私9月からの講師の連絡が来ました
引っ越しの準備もすませました
連絡は6月下旬に来ました

355:実習生さん
16/08/03 21:42:51.60 5iUdn5LO.net
不合格通知に記載されている相対評価というのは、不合格者の層を均等に3分割してA,B,Cを決めているのでしょうか。どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?

356:実習生さん
16/08/04 02:31:58.81 Sjb6IMFq.net
均等に3等分 ではないは


357:ク



358:実習生さん
16/08/04 21:05:37.57 CtlynIRs.net
>>336
自分の市町、隣の市町の教育委員会に片っ端から連絡してごらん
講師は引く手あまたのはず ただ小>中>高だけどね。
運が良ければ2学期からの口だってあるはず。
>>344
3段階でいらぬ想像するより
開示請求をして見直したほうが良いよ
正統な権利だし、やる気も起こるし

359:実習生
16/08/05 00:39:03.91 rEPaO6l4.net
俺も落ちた―
けど、去年よりできた。

360:実習生さん
16/08/05 00:40:30.60 dM5Ls1TN.net
>>298
お礼が遅れてしまいましたが、返信ありがとうございます!
なるほど...
テーマが言われて、最初に2分ほど考えて、全員が一通り話すんでしたっけ。
3,4番手に集中しそうですね...頑張りましょう。

テーマの最後が「グループで話し合い3つにまとめなさい」のような形のものって、
うまくまとまるものなのでしょうか...??
その場合、話し合いは、1分主張の意見をつなぎ合わせたりまとめたりする形になることが多いですか?

答えを確定する討論方法がとても不安で...(−_−;)

361:実習生さん
16/08/05 15:34:45.98 87MnXajF.net
>>348
一人ずつ一通り話した後が勝負だよっ!
他と協調しながら教育の根幹を自分の考えと合わせて
アピールできればいいねっ。まとめは誰かがやってくれるから、
自分からガツガツしなくてもいいよ。あれもこれもより謙虚さが大事。
面接官はゴールより過程を見てるから、まらなくてもまとめようとしてる
のが大切だからねっ。
あと面接は集団と個人の両輪だから、集団でアピールしつつ
個人でもうひと押しだよっ。

362:実習生さん
16/08/07 15:07:10.24 +Ch9hJLx.net
特別支援で合格したけど、特別支援教養って記号?それとも記述?
過去問欲しいんだけど特別支援だけ見当たらなくて困ってて‥‥

363:実習生さん
16/08/07 23:31:34.33 eGlcjaZn.net
合格していても開示は可能ですか?

364:実習生さん
16/08/08 19:55:54.13 mN1ZfIk7.net
他の自治体では公表されている採用試験の採点基準のようなものは静岡県の場合は公表していませんか?また2次試験は一次試験の成績も反映されるのですか?

365:実習生さん
16/08/08 21:45:05.99 VvO2ZvY4.net
合格してても開示できます。
二次は二次のみでの合否判定しているはずです。
前年度補欠合格は一次受けてませんので。

366:つきまといつきまとい既知外は一生ストーカー
16/08/12 10:44:04.07 RmtnTgnc.net
既知外一家 ふつう ぶってしつこくつきまとう ぜんこくにちらばった えた*にんぶ*く
 垢の他人に異常執着 ざんねんうるさいうざいしつこいしね
通路で きしょうざごえ
ふつうのかいてのていで ストーカー相手 きもごえきかす
 ふけたゆとりが 低い脳のばばあ
駐停車 路側帯確保違反
 白 のあ * 501 そ 9245
いやしい既知外いでんし が 親子で遺伝
 しつこくつきまとったいやがらせで お里が知れる
  

367:実習生さん
16/08/14 11:56:16.55 Go75AyER.net
おめえっち、2次の準備はしてるだか?いよいよ今週になっちまっただけぇが。
高校。なんもしてねえ。小論も一本も書いてない。面接カードも書いてない。
免許状の写しも大阪に忘れたので、わざわざ明日取りに帰る。
だるい

368:実習生さん
16/08/14 13:54:19.22 cd6uHxVI.net
>>311
それはない!
筆記は平等!

369:実習生さん
16/08/14 18:14:07.22 vMyck7cv.net
二学期から勤務する学校にいったらこっこていうお菓子いただきました
有名なお菓子ですか?

370:実習生さん
16/08/14 21:59:44.67 RVvCCRfy.net
>>349
なるほど...丁寧にありがとうございます(>人<;)
どきどきしますが、
頑張ります(T . T)!
今週ですね、今週ですね(。-_-。)

371:実習生さん
16/08/15 17:11:07.35 WCmzhi/e.net
>>355
大阪まで免許とりに行くだけエライよ

372:実習生さん
16/08/15 20:23:45.78 nNn4j5dh.net
特別支援教養いい点とれるかなあ
なんか自信なくしてきた

373:実習生さん
16/08/15 21:10:52.73 pYZzCe+q.net
やべえ、もう明後日なのに2次の面接カード書いてない。
何度か2次受けてるけど、2次面接カードから質問されたことないんだよね。つーか試験官が一次のカードしか見てねえ

374:実習生さん
16/08/16 06:33:58.15 zuJji+ge.net
>>361
俺もだよ…。
面接カードは全校種配布されるのかな?

375:実習生さん
16/08/16 08:48:21.25 3yrQeas+.net
小中非常勤常勤希望の方に朗報!
沼津朝日新聞に小中講師登録の記事が出てたよ
よっぽど人がいないんだろうね
講師が足りないのか
それとも沼津では講師をやりたくないのか・・・

376:実習生さん
16/08/16 16:24:42.05 hxNb/hIl.net
>>363
東部で働いたら出れなくなるから。慢性的な教師不足。
明日の試験、台風大丈夫かな?

377:実習生さん
16/08/16 21:17:50.99 q/Lvwe1B.net
明日ものすごく不安ですが、ベストを尽くしたいと思います。みなさん頑張りましょう!

378:実習生さん
16/08/16 21:35:04.73 h0XqV1pk.net
いよいよ明日だ。結果は気にせず、自分のやってきた事、やれる事を出し切る。落ちた人の分までやり切ってくるわ。

379:実習生さん
16/08/17 15:06:35.97 cgUSnjND.net
よし、今日の個人面接は良かった。今年は合格だな。

380:実習生さん
16/08/17 15:21:28.46 6czISxIN.net
どうよかった&#10067;
去年絶対大丈夫っていうくらいだったけど落ちたんだよね〜。なんでだろ

381:実習生さん
16/08/17 16:10:37.88 p9HvVes7.net
面接時間が遅いと
あ〜コレもう消化試合なんかな〜
とか、考えてしまう

382:実習生さん
16/08/17 17:07:18.54 y8IsRwsB.net
お疲れさまでした。感触からするとまた来年になりそうですが集団面接も諦めずに頑張ります。

383:実習生さん
16/08/17 21:55:51.92 cgUSnjND.net
最後に一つだけ質問してもいいですか?
って何の意味あんのかね

384:残念厚顔 すぐ他人に付きまとう 騒音でアピルバカ
16/08/17 21:59:23.17 bs+zvUUX.net
残念日魅力的が(面へら)個性(悪趣味)個性 はどうでもいいが そういうやつらだけで
わみだして おもいっきりきちがいぜんかいで
すみわけしてほしいわ そういうふかんができない ち脳障害だけのエリア つくってほしい
ばかにおだいあたえておだいじゃないほうこうへ こっしがあっちだから ゆとりにどれだけちのうしょうがいのめんへらがおおいかかんがえろ
なんでもはんしゃかいてきがかっこいいって だいぶ ふるい あんぽかよ ほぼのんぽりだよとうじも 
焼き直しのバカばっかり

385:実習生さん
16/08/18 07:21:12.00 NlUmeOcN.net
>>371
緊張が頂点達した受験者に面接の終わりを告げる優しい一言
とりあえず生のとりあえずみたいなもの

386:実習生さん
16/08/19 11:27:31.31 WubrXsJv.net
集団面接の待ち時間ってどうにかならんの?なげーー

387:実習生さん
16/08/19 14:55:07.02 5fO314bc.net
みなさんいかがでしたか?

388:実習生さん
16/08/19 15:40:44.26 up6Ql9JJ.net
>>375 面接官が優しすぎて...もうだめかもしれません...哀れまれてましたね。絶対。

389:実習生さん
16/08/19 15:54:47.84 5XvpnzCs.net
>>375
個人面接、追質問が多くて、
結果全体的にぼろぼろ。。。
具体性があまりなくて、甘いと思われたかなあ。。。
あと、口走ってまずいこと言ったかも、って時に
他2人のペンがすごい動いてた。。。
記述する時って、極端にいいか悪いかの時ですよね。。。
はあ、ブルーだ。

390:実習生さん
16/08/19 16:33:41.45 8ddXKsFY.net
高校
個人面接
面接官優しくてやりやすかった。
心に残るエピソード、少しくらいこと話してしまった。なんで、もっと明るく面白いこと言わなかったのか悔む。
ラストに面接官が夢語れって質問してくれたのは、少し雰囲気が明るく終われたのでありがたかった。
集団
頑張って司会やった。
去年の2次は個人CCCC、集団25点、小論5点と平凡だったので少し自分出しにいってみた。合格でも不合格でも成績開示はするので点数の変化はレポートするよ。
みんなおちゅ

391:実習生さん
16/08/19 16:33:53.35 5fO314bc.net
他県の面接官をした方から聞きましたが、面接の良し悪しは、一緒に働きたいかどうかという観点が大きいらしいです。
多少失敗しても、元気だったり、人間として魅力的であれば良い評価いただけるのでは。

392:実習生さん
16/08/19 17:52:53.01 /NX2bzaj.net
>>378
CCCCで何点くらいですか?

393:実習生さん
16/08/19 19:00:56.77 wnomjuRQ.net
ガラにもなく司会とかしてしまったwww
個人面接も、アピールがイマイチだったしヤバイかもorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1920日前に更新/189 KB
担当:undef