倒産しそうな印刷関係 ..
[2ch|▼Menu]
44:氏名トルツメ
20/02/20 08:25:04.54 .net
光○真印刷、大幅リストラ

45:氏名トルツメ
20/02/20 10:45:07 .net
どの業界も今後売上が3割以上落ちてもやっていける体制を再構築してるよ
しかたないよな日本はこれから縮小していく国なんだから
印刷屋なんか半分もいらなくなるよきっと

46:氏名トルツメ
20/02/20 22:48:23.82 .net
>>37
バイトは必ず申告しないとダメらしい。
今は、マイナンバー制度で支払いがバレバレになってる。
無申告 3倍返しだとさ!

47:氏名トルツメ
20/02/21 12:35:17 .net
>>44
どこの会社?

48:氏名トルツメ
20/02/21 23:10:11.18 .net
学生の頃に、月に4万ほど稼いでいた。
他にもバイトして年に60万くらい
税務署に相談いったら笑われた
120万超えないと学生なら大丈夫だって
反対、所得税を源泉取られてるって言ったら、返してもらえと言われた

49:氏名トルツメ
20/02/22 10:39:50 .net
>>47
大田区らしいよ

50:氏名トルツメ
20/02/23 12:54:03 .net
>>49
なんか聞いたことがあるなぁ。
どんな会社だろ?

51:氏名トルツメ
20/02/23 22:23:40 .net
スレ視てみなよ!

52:氏名トルツメ
20/03/04 11:47:04 .net
前スレ776
社員の離脱が止まらないようだ。
求人もしているようだが。

53:氏名トルツメ
20/03/04 13:56:00.00 .net
>>43
ほんと、それ。
残業代稼ぐために居残っている連中を見て「頑張っている」と評価する人がいるからね。
効率よく仕事して、早く帰る人が、「仕事してない」と言われる始末だから

54:氏名トルツメ
20/03/06 08:55:47 .net
DTPオペに1日の仕事(50件)を分配する。
手の早いオペはしっかり定時までに終わらせるが、雑談したりチンタラやってるオペは定時でも20件ほどしか終わらせてないせいで、未着手を再分配して全員残業に。
次回から手の早いオペに80件、チンタラには20件が分配されるのがうちの会社のパターン。

55:氏名トルツメ
20/03/07 11:20:14.97 .net
>>54
未着手を再分配する者が存在するだけマシ。
俺がいた会社では仕事を配ったら、それっきり。
パソコンといえど作字が多い原稿もあるし。
人の能力を見て仕事は配るもので中には残業ができない者、残業をしたくない者もいる。
親戚で葬儀があって休みをくれと言っても、「じゃ、お前が誰かやってくれそうな者に
頼んでくれ」と言う。

56:氏名トルツメ
20/03/07 12:25:18.03 .net
頼むのは管理側の仕事なのにね

57:氏名トルツメ
20/03/07 14:08:46 .net
>>55
それひどい
会社の仕事の調整を個人に振るなんて
フリーランスの集団かって酷さだね

58:氏名トルツメ
20/03/11 07:38:35.56 .net
アルファ印刷 (大阪市中央区南船場1-6-8) 破産
同社は1981年創業。化粧品を中心としたオーダーメイドのパッケージ、
カタログ、パンフレット等を手掛ける印刷業者。いちはやくデジタル入稿システムを導入するなどし、
中堅化粧品メーカーや商社に地盤を構築。1992年3月期には売上高約3億2,500万円を上げていた。
しかし、その後は競合激化もあって業績は低迷し、近時は慢性的な赤字体質となる中で
資金繰りが逼迫。ついに支えきれず今般の措置となった。

59:氏名トルツメ
20/03/11 07:49:55 .net
光写真印刷だな

60:氏名トルツメ
20/03/13 07:55:03 .net
>>59
だからどこの会社だよ!

61:氏名トルツメ
20/03/13 08:37:05 .net
>44の伏せ字の会社のことかな
東京都大田区にある印刷会社
まぁ今月はどこも閑古鳥で仕事ないから、
リストラは他人事じゃないなぁ

62:氏名トルツメ
20/03/13 11:57:39 .net
ラベル屋さんってどう?

63:氏名トルツメ
20/03/16 10:05:57.65 .net
ネット印刷のラクスル
URLリンク(raksul.com)
東証1部上場でネット印刷を手掛ける「ラクスル」は、
8億7000万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

64:sage
20/03/17 01:33:05 .net
JTB印刷は年度末で佐川印刷に吸収

65:氏名トルツメ
20/03/17 14:03:34.80 .net
岐阜市鏡島の愛和印刷
2017年12月26日から2019年3月25日分の従業員5人の賃金1300万円を未払いで愛和印刷と会長80歳が書類送検
愛和印刷は2019年3月に事業停止
1年経った今になってようやく新聞の地方記事にニュースとして掲載

66:氏名トルツメ
20/03/18 16:36:13 .net
ケービーエフ(東京都世田谷区北烏山9-23-31) 破産 負債2億8,690万円

同社は請求書や明細書、通帳など、各種帳簿関係の印刷を主体にシステム開発も手掛けていた。
金融機関などに事業基盤を築き、20億円以上の年間売上高をあげていた時期もあったが、
ここ数年は売上が落ち込み、採算性も悪化していた。資金繰りも厳しさを増し、先行き見通しが立たず、
今回の措置となった。

67:氏名トルツメ
20/03/18 16:38:13 .net
サンヱス印刷(大阪市東成区大今里1-10-23) 、破産 負債3億5,000万円

1956年創業。UVオフセット印刷の専門業者で、クリアファイルやシール、
樹脂封筒ケース等の文具商品を中心に印刷を手掛けていた。印刷だけでなく、
クリアファイルの超音波溶着加工など製品仕上げまで一貫して行うことで
受注の安定化に努め、2012年10月期には売上高約4億円をあげていた。

しかし、近年は同業他社との競合が厳しく、受注量の減少に加えて単価安および
短納期を強いられるなどして業績が低迷。し資金繰りは悪化していた。

68:sage
20/03/18 17:07:36.67 .net
封筒のヤマザクラや
段ボールのレンゴーはどうなんだろう

69:氏名トルツメ
20/03/18 17:43:15.18 .net
>>68
そんな事よりも自分の事心配しては?

70:氏名トルツメ
20/03/18 18:28:20 .net
なんだとコラ

71:氏名トルツメ
20/03/18 19:17:24 .net
富山県印刷器材(株)(富山市婦中町板倉新)破産 負債額は9億円。

昭和23年設立の印刷用インキや印刷器材などの販売会社。
印刷業界の低迷により低収益にさいなまれ、他県からの進出組との
価格競争にも追い込まれ、採算性をさらに悪化させていた。そのため
同社は飲料水事業に乗り出し、事業は回復基調に至っていたが、
内部留保に乏しく、事業拡大に資金が追いつかず、今回の事態に至った。

72:氏名トルツメ
20/03/18 19:29:15 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

73:氏名トルツメ
20/03/18 19:51:52 .net
モリサワ、フォント利用許諾を緩和 コロナ対策
スレリンク(bizplus板)
1500以上の書体の利用企業を対象に、使用制限を緩和すると発表した。
社内から自宅用にライセンスを切り替えられるようにした。

74:氏名トルツメ
20/03/18 22:47:24 .net
>>70
明日は我が身

75:氏名トルツメ
20/03/21 09:46:10.16 .net
自宅兼工場みたいな零細の家族や従業員に
武漢肺炎感染者が発生したら詰むな

76:氏名トルツメ
20/03/23 18:18:21 .net
2月の印刷用紙 国内出荷、12.3%減で7ヵ月連続の減少
URLリンク(www.pjl.co.jp)

77:氏名トルツメ
20/03/23 20:34:38 .net
五輪も延期だし3月から受注キャンセルだらけで持ち株も半値…

78:氏名トルツメ
20/03/23 20:54:30 .net
オヤジの名前は喜太郎。今や会社はゲゲゲ!

79:氏名トルツメ
20/03/24 22:47:32 .net
お先真っ暗だな
失業手当や生活保護の方が良い時代が来た

80:氏名トルツメ
20/03/25 08:46:06 .net
退職しようと思っていた矢先に、早期退職者募集!喜んで手を挙げる→転職、ラッキー!

81:氏名トルツメ
20/03/25 12:00:10.38 .net
コロナとオリンピック延期で倒産する会社は増えるだろうね。
忙しい所無いんじゃないの。

82:氏名トルツメ
20/03/25 13:41:01 .net
「五輪開催地にならなくてよかった。」

 イスタンブール、バクー、ドーハ、マドリード

83:氏名トルツメ
20/03/25 15:39:23 .net
2020年 世界経済はリーマン・ショック時を超える悪化の見通し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:氏名トルツメ
20/03/26 05:52:24 .net
今年開催予定のオリンピック関連のパンフレットの多くは刷りなおしになる。
印刷業界にとって悪い話ではない。

85:氏名トルツメ
20/03/26 10:18:13.83 .net
いうてコロナでそれ以上に
打撃受けてるわ

86:氏名トルツメ
20/03/26 11:07:37 .net
>>84
大手だけの話だろう。

大日本とか凸版とか。

87:氏名トルツメ
20/03/26 12:15:56 .net
同人誌関係の印刷所はいくつか飛ぶだろうな

88:氏名トルツメ
20/03/26 14:49:22 .net
>>82 (笑)

89:氏名トルツメ
20/03/28 07:53:38 .net
春のコミックマーケット開催中止について
URLリンク(www.comiket.co.jp)
コロナウイルス拡大防止の観点から、開催を中止いたします。
1975年の開始以来、はじめて開催そのものを中止せざるをえなくなりました。

同人印刷おわた

90:氏名トルツメ
20/03/28 08:06:36 .net
夏のコミケについて

> 五輪延期に伴い、夏の東京ビッグサイトが利用可能なのか現時点で不明です。
> また、新型コロナウイルス感染症に関する今後の状況を考慮する必要もあります。
> 夏のコミックマーケットを延期することは現状考えておりません。

91:氏名トルツメ
20/03/28 12:31:33 .net
広島県内の観光団体が会議 大幅な減収で危機感
URLリンク(news.rcc.jp)
「SA・PAの売り上げは3割減」
「広島空港で、だいたい6割減。」
「4月5月の修学旅行はゼロになりました。」
「生活航路で3割減、観光路線が9割減。」
「高速バスが6割減、貸し切りバスは9割減。」

92:氏名トルツメ
20/03/28 12:32:12 .net
誤爆

93:氏名トルツメ
20/03/30 21:51:24 .net
私、明後日から釣り三昧です…
送別会は無くなったけど気分は晴れ晴れ
さようなら印刷業界、そして豚に似てるブスのオペレーターよ!やる事やってからブヒブヒ泣けよ^_^

94:氏名トルツメ
20/03/31 21:04:38 .net
>>93
お疲れ様でした。

95:氏名トルツメ
20/04/02 18:24:02 .net
>>89
ざまあw
メシウマwww

96:氏名トルツメ
20/04/03 03:55:19 .net
バイトあるぞ

ドミノピザ5200人採用へ デリバリー需要が増加
URLリンク(www.fnn.jp)

97:氏名トルツメ
20/04/03 04:02:23 .net
羊じゃないキンヨーの話ってここ?
開発でリストラ開始らしいよ

98:氏名トルツメ
20/04/06 08:57:45 .net
セミナー案内DMが納品直前でキャンセルになった
今年度上期の受注案件も白紙にするとお達しがあった
例え夏にコロナが鎮静しても下期に回復するかどうか、売上的に厳しい年度になりそう

99:氏名トルツメ
20/04/07 09:04:02 .net
ジャスダック上場の「プリントネット」 関西工場や東京本社を閉鎖 需要減で

生産機能は山梨県と九州工場に集約する予定です。

100:氏名トルツメ
20/04/07 13:50:23 .net
プリントネット・・・・結構衝撃的

101:氏名トルツメ
20/04/08 00:51:00 .net
二代目がドラ息子の会社だっけ?

102:氏名トルツメ
20/04/08 08:53:16 .net
2代目社長のための、成長率150%を可能にする会社経営


って本出てるね。
株価下落を結果にする会社経営って本もだしてほしい

103:氏名トルツメ
20/04/08 09:09:21 .net
二代目のシール屋なんかどこもウンコばっかしだぞ!

104:氏名トルツメ
20/04/08 15:17:57 .net
うちの会社もダメっぽい。
みんな印刷関係やめたらどんなとこで働いてるんだろ?

105:氏名トルツメ
20/04/08 17:12:48 .net
>>104
俺の先輩は時給1,500円でアルバイト
この前会ったら活きいきしてたよ
辞めてから1年は大変だったらしいけど羨ましかったね

106:氏名トルツメ
20/04/08 19:13:16 .net
>104

ブランケットメーカーだけど、ゴム製だからか現場は車部品・タイヤメーカーに流れてるよ。
横浜ゴムとか工場の近くにあるしね、

107:新聞おじさん
20/04/08 23:17:55 .net
ゴスグラフィックシステムズはどーよ?製品まったく売れず、
ほぼメンテナンスでしか食べていけないらしいけど・・・

108:氏名トルツメ
20/04/08 23:46:18 .net
オフ輪メーカーどこもなんて新車販売のないディーラーみたいな感じでしょいま。

kom◯riサプライとか女神とかkiny◯テクノのoeでサービスもoem先にやらせてるのにはくさはえる

109:氏名トルツメ
20/04/09 21:16:02 .net
凸版印刷の金子会長、新型コロナウイルスに感染
スレリンク(newsplus板)

110:氏名トルツメ
20/04/10 12:23:46 .net
>>97
組合の幹部(旧◯吉 大◯)が裏でパワハラして人潰してる。

S,N,Yみんなやめてる。

なんで大卒の不満が組合から経営にあがらないのかは、アイツが止めてるから

で組合やる奴居なくなって役員報酬だけ上げようとしてるのって何様だよー。

111:氏名トルツメ
20/04/10 13:39:55 .net
>>109
チッ、重症じゃねーのかよ

112:氏名トルツメ
20/04/11 06:25:58.62 .net
写研の社長が亡くなっていた。
亡くなって1年半。
未だホームページも作られない。

113:氏名トルツメ
20/04/11 06:37:10.64 .net
もう印刷から手を引いてるから関係ない。

114:氏名トルツメ
20/04/11 06:42:07 .net
本田圭佑「ここから想像を超える経済危機がやってくる、お前ら自殺するなよ」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

115:氏名トルツメ
20/04/11 17:00:47 .net
写研か…DTP移行期には言いたいことが山ほどあったけど
今となってはどうでもいいわ

116:氏名トルツメ
20/04/11 19:35:23 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

117:氏名トルツメ
20/04/13 14:12:25 .net
動きどう?
年度末は忙しかったが4月に入ってビタ止まりだわ

118:氏名トルツメ
20/04/13 18:52:59 .net
普通にトビそう

119:氏名トルツメ
20/04/13 21:08:07 .net
普通に飛ぶよ。

120:氏名トルツメ
20/04/13 21:14:11 .net
飛べれば良いがウチは潜りそう

121:氏名トルツメ
20/04/13 21:46:51 .net
客先の営業がほとんど自宅勤務
仕事も保留になってまったく流れてこない
名刺の注文がポツポツ来る感じ

122:氏名トルツメ
20/04/14 05:12:37.43 .net
なんでこの業界は、いつまでたっても社員を出社させるんだ?
相手だって休んでるのに。
新規訪問したところで相手が接触を避けようとしてるんだから開拓なんかできるわけないじゃん。
この業界総じて言えるのは頭が悪い頭が古い使えない

123:氏名トルツメ
20/04/14 11:35:26 .net
問合せメールも返信来ないな
先方がはっきり止めるか延期を示してくれないと勝手に作業止めるわけにもいかんし困ったもんだ

124:氏名トルツメ
20/04/16 14:53:48 .net
安倍総理は民間の事業の休止を求めるならまず自民党議員の給料を半分くらいに減らし、
それを補償金に充てるくらいの英断が欲しい。
一般国民だけが働くすべを取り上げられ国会議員だけが高給を平然と取り、これから先、
高額のボーナスも持って行くとなれば何が起ころうが不思議ではない。

125:氏名トルツメ
20/04/17 05:54:44 .net
最近、新聞折り込みのチラシが激減してる。

126:氏名トルツメ
20/04/17 09:12:39 .net
>>125
スーパーとかが混雑防止にチラシ自粛してる
これでまた終わる印刷関係が増える

127:氏名トルツメ
20/04/17 09:15:05 .net
出社しても仕事が無いのに出社させてる意味がわからん。
1日ネットカフェにいるような状態だよ。

128:氏名トルツメ
20/04/17 12:16:35 .net
社長に忖度して出社さえしていればいいなら、ゲームやシーズンモノの洋ドラとかで時間を潰すけど
監視の目だけはあるという生殺し状態

129:氏名トルツメ
20/04/17 15:12:19 .net
印刷刷らずにゴマすり人生で終わるのか…

130:氏名トルツメ
20/04/17 15:24:21 .net
>>129
みこすり半が

131:氏名トルツメ
20/04/18 05:48:44 .net
>>128
仕事が無いのに給料や諸経費を払えるのはすごいことだ。
そのカネの出どころが知りたい。

132:氏名トルツメ
20/04/18 13:56:58 .net
不要不急な業界

133:氏名トルツメ
20/04/18 14:02:05 .net
印刷でも食品医薬関係なら勝ち組だな

134:氏名トルツメ
20/04/18 23:02:50 .net
ブログに
「納期拡大して下さいと書いてる会社」
意味分からん…

135:氏名トルツメ
20/04/19 06:21:13 .net
>>134
「納期拡大」とは結構使われているようだ。
俺も始めて聞くが。
URLリンク(www.city.iwaki.lg.jp)

「納期拡大」で検索するとわかる。

136:氏名トルツメ
20/04/19 18:46:45 .net
パッケージ関係やってるところ儲かってるところが多かったようだけど、観光地客が減って土産物のパッケージを中心にやってるところはかなり影響大だと

137:氏名トルツメ
20/04/19 20:33:55 .net
箱屋やシール屋も運命共同体だよ
遅かれ早かれ撃沈

138:氏名トルツメ
20/04/19 20:54:03.05 .net
リモートで
営業ストップ
印刷物も製作せず
ネットで共有せざるを得ず
騒動終了後
そのまま
無くてもできるじゃん
で、仕事がドンドン消えていく

139:氏名トルツメ
20/04/19 22:16:52 .net
万が一社内で
コロナかかったやつがいたら
一発で飛ぶ
今のままでも普通にやばいけど

140:氏名トルツメ
20/04/19 22:31:17.07 .net
非上場企業なら普通に揉み消すだろw

141:氏名トルツメ
20/04/19 22:32:18.08 .net
揉み消す力がないわ

142:氏名トルツメ
20/04/20 01:52:44 .net
家で寝てろって言われるだけだろ
後で発覚しても知らぬ存ぜぬ会社は関係ないで終わり

143:氏名トルツメ
20/04/20 10:34:18 .net
印刷に限らないが現場の人間は貯金することなく、もらったカネはすぐ使ってしまうから
突然の休みになると大変だ。
年内にこの騒ぎは収束する様子が無いぞ。

144:氏名トルツメ
20/04/20 10:41:43.95 .net
どこの取引先行っても
暗いし、人少ないし、活気無いし
予想以上にやばいな

145:氏名トルツメ
20/04/20 11:32:30.07 .net
戦争状態だと思うしかない
うちらの子供や孫達の時代に負の遺産残さないように今、頑張るしかないな
因みの俺は独身の種無しだけど。

146:氏名トルツメ
20/04/20 15:13:53 .net
新晃社とかヤバそうだよな
ボンボン社長がガイジみたいなやつで社員達は愛社精神なんて皆無だし
会長が社長やってた時は良い会社だったらしいけど世代交代で退廃的

147:氏名トルツメ
20/04/20 21:45:42 .net
改めて不要不急の業界なんだなぁと身にしみてるわ…

148:氏名トルツメ
20/04/20 22:12:36 .net
取引先が仕事停めない限り印刷なんて休業出来ないしな
そもそも休業したらボーナス無いし

149:氏名トルツメ
20/04/20 22:58:25.45 .net
>>148
もともと無いぞ
我慢比べじゃなし大手から頼む

150:氏名トルツメ
20/04/21 17:34:38 .net
>>135
お前らは先延ばしか前倒しだろ

151:氏名トルツメ
20/04/22 21:55:29 .net
>>150
いや


夜逃げだよ

152:氏名トルツメ
20/04/23 02:09:36.06 .net
ちょうど2代目、3代目に変わって無茶苦茶になってる時にコロナ不況が重なったからな
コロナおさまって多少景気が回復しても、印刷物は後回しにされて仕事減ったままになる

153:氏名トルツメ
20/04/23 06:18:28 .net
コミックマーケットも休止で同人誌刷ってたとこが危ない。
今まで右肩上がりでホクホクだったのにな。
景気の良い時に貯蓄はできないだろ。
内部留保は、いけないと共産党の掛け声にだまされてムダ使い。

154:氏名トルツメ
20/04/26 15:44:13 .net
10時と3時に休憩をとって菓子を食べるおやじがいた。
今までどんな職場で働いていたんだ?
大工でもやってたんか?

155:氏名トルツメ
20/04/26 17:49:05 .net
同人印刷中心の業者なんかに内部留保なんか元々大して無いだろ
業界中堅クラスでもカツカツなのが印刷業界だぞ

156:氏名トルツメ
20/04/28 09:25:56 .net
うちなんか別に10時と3時どころか
好きなときに菓子食えるけどな。

157:氏名トルツメ
20/04/28 15:25:41 .net
俺のとこの工場は仕事中もタバコ吸ってるし、煎餅食いながらやってるよ
事務の女子は洋画に出てくる売春婦みたいだし、ミーティングは大声でいがみ合いよ
前職が分からないのばかり、ミスすると工場長の怒鳴り声が響き渡る
「馬鹿野郎!間違えるんじゃねー 今度やったらただじゃすまね〜ぞ」とよ

158:氏名トルツメ
20/04/28 16:35:27 .net
やはりコロナの影響で倒産相次ぐのか

159:氏名トルツメ
20/04/28 16:40:57 .net
まあこれからなんだろうけど
逆にまだそんなに倒産ないのが不思議

160:氏名トルツメ
20/04/28 19:07:29.20 .net
大手は〜ってよく見るけど、何を基準に大手かどうか決まるの?
上場非上場?それともDNPか凸版じゃない=大手じゃない?

161:氏名トルツメ
20/04/29 05:33:39 .net
コーサイドーはマータレイオフか
しまいにゃ社長しかおらんようになるでw

162:氏名トルツメ
20/04/29 06:13:04 .net
>>156 >>157
自分で品位のない人間だと認めているんだな。

163:氏名トルツメ
20/04/29 10:04:47.13 .net
>>161
豊中閉めて
佐川で印刷するとのこと

164:氏名トルツメ
20/04/29 12:25:51 .net
>>162
印刷業に品位なんてあるわけね〜
俺の工場で品位なんていったら腹抱えて大爆笑
事務女は耳元でパンティ白なんて言ってよ
それでも注文が多くてグダグダ言いながらも手は動かしてる

165:氏名トルツメ
20/04/29 21:23:08.57 WQTOG0u/u
確かにマスクや医療や食品のパッケージ中心の厚紙屋はそこそこ仕事あるけど、土産物はめっきりないよな
シャープのマスクパッケージなんか何処がとれたんやろ

166:氏名トルツメ
20/04/30 01:25:13 .net
今は生きてるけど6〜7月ショートしそうでやばいとこおおいやろ

167:氏名トルツメ
20/04/30 07:54:25 .net
廃業を通知してきたところは社長が高齢で、もともと辞め時をうかがっていたところ
A「Bから仕事が来るから辞められない」
B「辞めたいけどAが困るだろうしなぁ」
なんて関係の会社がコロナ自粛で仕事が止まったのを機に、バタバタっと廃業した

168:氏名トルツメ
20/04/30 12:29:46 .net
廃業ラッシュを乗り越えれば受注もオペレーターも増えるかもね
他の業界行けないだろうし

169:氏名トルツメ
20/04/30 19:56:32 .net
なんだかんだで潰れてないのが事実

170:氏名トルツメ
20/04/30 21:36:17 .net
これからよ。

171:氏名トルツメ
20/05/01 07:40:57 .net
廃業して暢気にやってたら、コロナの定額給付金騒動で役所から電話がかかってきた
封筒がすぐに手に入らない、なんとかしてくれないかとか笑える
バブルの頃、連休の長期休暇時代に、作ってくれる製袋屋と一緒に作ってたから
思い出したんだろうな
その後も困る度に無茶な納期で作らされていたけどな
しかし、さんざん、安請け競争で叩かれた挙句にあほらしくなって廃業したのにいい加減にしてくれ
安くしたら安いなりの仕事しかできないことを少しは覚えろ

172:氏名トルツメ
20/05/01 09:13:36.02 .net
封筒の手配に苦慮してる自治体あるんか

173:氏名トルツメ
20/05/01 12:19:53 .net
自分らに都合のいい格安封筒を大量に用意できる業者を探しているんじゃ?

174:氏名トルツメ
20/05/02 06:19:52 .net
おそらく窓付きで粘着剤がついている物でないとダメだろうな。

175:氏名トルツメ
20/05/02 14:19:15 .net
ラッシュ乗り越えましょう!

みなさま、頑張りましょう!今です!やるしかない!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

URLリンク(twitter.com)

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました

そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

URLリンク(www.atforex-markets.com)

さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
(deleted an unsolicited ad)

176:氏名トルツメ
20/05/05 07:03:20 .net
う【小池百合子】4年前都知事選の公約「7つのゼロ」、大半が未達成 都知事選まであと2カ月 [1号★]
スレリンク(newsplus板)

177:氏名トルツメ
20/05/15 17:49:42 .net
(有)アイ・プリント(神奈川県横浜市鶴見区寛政町9-4) 破産 負債1億2,000万円

大手の下請けを主体に名刺、封筒、葉書、各種パンフレットなどの印刷を手掛けていた。
企画・画像編集を含めデータ入稿のCTP出力設備を整備、自社工場および一部
外部業者の協力を得て短納期・低コスト・高品質での納品に注力し、1億2,200万円を計上していた。
しかし、近年は、ペーパーレス化の影響を受けて受注が減少し、7,150万円に落ち込み、
赤字を計上。以降も低迷を抜けだせず、事業継続を断念し今回の措置となった。

178:氏名トルツメ
20/05/16 18:04:28 .net
今時「ペーパレス」を倒産理由に挙げるなんて
よほど経営者がバカなんだろうな、情けなすぎて涙が出るw

179:氏名トルツメ
20/05/16 18:56:09 .net
ホントですねww

180:氏名トルツメ
20/05/17 07:26:46 .net
コロナ自粛
その間に無くなった印刷物はどうなったの?
製作はしているのでネット利用?
メールで事足りた

ワクチン等ができても
コラナ後の来年も沢山のものが消え
パイはまたまた小さくなり
苦労するのだろうな

181:氏名トルツメ
20/05/18 00:37:32 .net
株式会社石川秀美堂

182:氏名トルツメ
20/05/18 11:49:41 .net
夏冬ボーナス0だってしにたい
給付金合わせても生活保護並みだよこの給料じゃ
こんな斜陽すぎる産業からは脱出するしかない
といっても30越えてるから大変だが残っても地獄なのは目に見えている

183:氏名トルツメ
20/05/18 15:54:36 .net
30代だったらまだなんとかなる!
頑張れ!

184:氏名トルツメ
20/05/18 16:12:52 .net
30超えてる程度ならまだ軽傷でしょ
この業界にしがみついてる大半は40代以降だ

185:氏名トルツメ
20/05/18 17:09:58 .net
中国の子会社に飛ばされて十数年。
本社の戻ったら、かつての末席の部下が社長になってた
どうすんだろあの人 辞めるだろうな

186:氏名トルツメ
20/05/18 18:01:59 .net
>>182
この業界で身に付けたスキルなんて10年,20年後には役に立たないから今のうちに脱出しろ

187:氏名トルツメ
20/05/18 18:28:54 .net
輪転しか出来ないとかギャグだろ

188:氏名トルツメ
20/05/18 19:14:21 .net
(有)北村紙店

189:氏名トルツメ
20/05/18 20:41:40 .net
紙屋は厳しいね脱プラ化=紙屋が儲かるではないから
こんなに明るい展望が何一つない業界も珍しいのでは一蓮托生の町の印刷屋も限界が違いだろう
人数や設備を縮小して固定費を減らし細々とやるぐらいかな

190:氏名トルツメ
20/05/18 22:03:24 .net
潰れた紙屋さんはコショウ屋さんと一緒らしい
何故って?



ぺっぱー…

191:氏名トルツメ
20/05/18 22:47:16 .net
持続化給付金さすがに
50%は無理だろーと4月初め笑いながら話てたら笑えなくなってきた件

192:氏名トルツメ
20/05/19 10:47:31 .net
銀座のクラブ悲鳴 「どの店も3か月休業を持ちこたえる資金力はありません」
スレリンク(newsplus板)
大半が潰れて、ホステス難民が続出

銀座もたいへん

193:氏名トルツメ
20/05/19 20:16:36 .net
北村紙店 破産 負債1億円

北村紙店(東京都荒川区東日暮里4-31-4)
洋紙、板紙の加工・卸売を手掛けていた。印刷業者や
近郊の小売などと取引を広げ、ピーク時には2億3,000万円をあげていた。

しかし、紙の消費減に伴って受注は低迷し、1億1,000万円まで減少。
この間、同人誌のコミケ向けの印刷用紙の受注など販路の拡大を
模索していたものの厳しい資金繰りが続いていた。

194:氏名トルツメ
20/05/21 01:00:53 .net
紘成(株)

195:氏名トルツメ
20/05/23 14:41:55 .net
小川印刷株式会社 江戸川区平井

196:氏名トルツメ
20/05/24 10:34:31 .net
こんなご時世になると詐欺が横行する。
印刷業界で、たとえば50を過ぎても何の役職についてないとなると
ひっかかりやすい事例がある。
200万出せば課長にする、専務にする、といった話だ。
どうせ潰れる会社だから誰かを役員にして借財を押し付けて自分は円満退社という形を
とればバカがすべてを請け負ってくれる。
課長とか専務でなく社長に登記されていたことを知ってびっくりするか、
大喜びするか?

197:氏名トルツメ
20/05/24 11:05:54 .net
法人登記簿に専務ましてや課長やらとかはないで、経営のこと知らんのぉ、しっかり勉強してきなはれ。

198:氏名トルツメ
20/05/24 14:50:21.86 .net
>>197
ダマされる奴がいると言っておるんだ。
法人登記簿にCEOがあるか。

199:氏名トルツメ
20/05/26 13:15:36.16 .net
大手以外全部スレタイに当てはまる状態じゃないの?

200:氏名トルツメ
20/05/30 21:31:10.71 .net
コロナで需要激減でただでさえ安い役所の仕事に更に安売りして取ろうとするバカがいる
その内潰れるだけだろうけど

201:氏名トルツメ
20/05/31 00:36:01.79 .net
まぁそういうバカが何十年も前からいるせいで、印刷業は底辺まで落ちぶれた訳だ

202:氏名トルツメ
20/05/31 10:43:39.01 .net
全ての職種の中て最底辺だよな

203:氏名トルツメ
20/06/01 13:01:34.40 .net
ブローカーや現場がある程度淘汰されて、もう少し健全な競争ができるくらいの規模に落ち着いた方がいいわ
印刷関係は、どこも同じような物作れるのに無駄に企業の数が多いから過当競争になるんだよ

204:氏名トルツメ
20/06/01 19:37:55 .net
確かにそうだな
仕事欲しさにアホみたいな安売りしかできない会社はどんどん潰れてくれた方がいいだろう

205:氏名トルツメ
20/06/01 19:49:39 .net
最終的に大手しか残らんけど
その大手が…

206:氏名トルツメ
20/06/01 22:04:07 .net
印刷百貨店パチンコとその関連企業が未来がない産業ベスト3じゃない?
凸版ダイナム三越などの超大手は生き残れるが地方の中小は…

207:氏名トルツメ
20/06/02 15:54:49.07 .net
こいつ有能だと思うのが入ってきても
ろくな研修もしないで 不良品と納期遅れの追っかけやらされて
それが出来なきゃアホバカと言って追い出す幹部
青山のラベルシール会社 

208:氏名トルツメ
20/06/02 16:11:19 .net
この業界に人を育てられる人材はいないだろ
見て覚えろ、自分もそうやってきたの世界だから

209:氏名トルツメ
20/06/02 17:04:08.50 .net
西淀製作所(大阪府八尾市若林町2-110)
再度の資金ショートを起こし、負債総額は1億2,073万円
1961年創業。シールやステッカーのハーフカット加工等に使用する
シール刃型を製造するほか、ラミネート、打ち抜き、スリット加工も手掛けていた。
同業他社との競合激化等を背景に業況が悪化。売上高が1億円を割り込み、
資金繰りも限界に達し今回の事態となった。

210:氏名トルツメ
20/06/02 17:57:51 .net
採用と育成も業務も一つで
どちらもそれなりに金かかってるんだぞ?
育成が出来なければ仕事が出来ないというのと同意義で短期間に離職されれば
今までに掛けた費用をドブに棄てるようなもんだぞ

211:氏名トルツメ
20/06/02 19:21:07.35 .net
>>207
シール屋なんか印刷屋の下請け以下!
二代目のボンボンの馬鹿社長しか居ないのが不思議。

212:氏名トルツメ
20/06/02 19:26:02.72 .net
そういや最近シール印刷屋の飛び込み営業来ないな

213:氏名トルツメ
20/06/02 20:35:23.06 .net
印刷専業で調子いいとこなんてあるんか?
大手中堅だって儲けてんの印刷以外でしょ

214:氏名トルツメ
20/06/02 21:26:07.14 .net
>>200
和歌山県は、5月から自社印刷が入札条件になった。
これで県の仕事からブローカーが追い出されるといいのですが。

215:氏名トルツメ
20/06/02 22:53:47 .net
完全にダメなのは中途半端な規模と従業員数の印刷屋でしょ
機械回してるだけでお金も首も回らない

216:氏名トルツメ
20/06/03 08:29:59.69 .net
それに加えて社長や役職の頭の中が90年代で止まっている印刷会社かな

217:氏名トルツメ
20/06/03 09:43:22.72 .net
イベントや物流、広告代理店みたいな業務に手を出してる中小増えてるけど、
もはや何の会社なのかよくわからなくなってるな

218:氏名トルツメ
20/06/03 12:16:03.40 .net
>>216
平成ならまだ良いが80年代の
考えのままの人達が存在する
もう昭和って2つも前なのにな

219:氏名トルツメ
20/06/03 14:25:32.46 .net
>>214
ブローカーに入札単価で勝てない「自称『自社印刷』」が正規入札条件か?w
条件は「自社印刷」だからな。
「自社刷れないポンコツ印刷機保有」であらゆる印刷物受注して「外注」もだめだろ。

220:氏名トルツメ
20/06/03 14:30:43.99 .net
今の印刷屋の内情は、4月からの売り上げは半減近い。
コロナでイベント中止が秋口まで続くようなら淘汰されるだろうな。
広告業はクライアント次第。提案体質のない口開けて待ってる体質のところは終わるよ。

221:氏名トルツメ
20/06/03 19:25:50.29 .net
他社がやらない仕事取ってるんで大丈夫です
売り上げはあまりありませんが

222:氏名トルツメ
20/06/04 01:15:13.05 .net
これ幸いと衛生用品に手を出してる業者激増してるな
現場の衛生環境に問題がないのか不安だが

223:氏名トルツメ
20/06/04 06:49:42.62 .net
>>216
うちみたいに突然タクシー会社から連れて来られて社長になった奴もいる。

224:氏名トルツメ
20/06/04 07:19:00 .net
>>219
ブローカー→ネット印刷
ってすごく安そう

225:氏名トルツメ
20/06/04 08:39:42.74 .net
>>218
昭和というと、朝礼で今朝の一言を言わされたり、社訓を合唱させられたり
会社は家族だと言って滅私奉公wを強制したり、仲間の絆wを口にして同調圧力をかけるような感じ?
>>223
全くの畑違い社長って…銀行が押し付けたパターン?
お飾りでいればいいけど、無駄に改革にやる気を出されても最悪

226:氏名トルツメ
20/06/04 14:49:54.33 .net
>>224
ブローカーはブローカー、ネット印刷出すにしてもデザイン代はかかるな。
客からしたら、
@印刷屋が内製のオペがチャッチャと版下やってデザイン代計上せずに自社印刷か外注。
Aブローカーが正規のデザインでこだわって、印刷はネットだろうがどこだろうが品質は同じ。
金額が同じで色にシビアでなければ、客はAに頼むわ。金額が少々高くてもAになる可能性が高いな。
今さら印刷にこだわってますとか言われても「は?」って感じだよ。どこでもいっしょよ今は。

227:氏名トルツメ
20/06/04 20:55:35 .net
しかし暇すぎる
なんだこれは

228:氏名トルツメ
20/06/05 12:45:06 .net
規制解除とともに社長が仕事とってこいと営業に発破かけてきたけど
お客様の担当がまだテレワーク継続中だったり、
お客様もセミナーイベントが保留中だったりで、営業しようがない
でも動いている風を装わないと怒られるので、適当な訪問先を書いてドライブしてるそうな

229:氏名トルツメ
20/06/07 18:18:39.72 .net
>>228
営業に言うのならまだともかく、自分がいたところは以前仕事減った時に現場の社員に知り合いに声かけて仕事もらえと言ったからな
郵便局の年賀状押し売りみたい

230:氏名トルツメ
20/06/08 10:02:04.20 .net
今はとにかく会社休めばその分助成金がもらえるからまともに営業していない会社が近所にある
たぶん長く持たないだろうと思う

231:氏名トルツメ
20/06/09 05:54:17.74 .net
>>223
>>196にあるように自分でカネを出して社長になったのかもしれん。
後は倒産すれば借金だけを押し付けられる役。
そこまで先がわかっているかどうかだ。

232:氏名トルツメ
20/06/09 12:52:10.73 .net
>>231
金融機関がそんな杜撰な責任者交代を容認するわけないだろ。
経営を知らない下っ端雇われは黙っとき。

233:氏名トルツメ
20/06/09 22:25:20 .net
>>230
なんて助成金?

234:氏名トルツメ
20/06/10 08:51:49.39 .net
>>232
バカ息子に社長の座を譲るのは「杜撰な責任者交代」ではないのか?

235:氏名トルツメ
20/06/10 12:42:56.36 .net
>>234
それが、経営や金融機関を知らないってことなんだよ
以下繰り返し

236:氏名トルツメ
20/06/10 12:57:29.77 .net
>>234
横からだけど深入りせず引いたほうがいい
相手は経営や金融機関の知識経験をもとにした持論を提示せず、ずっとマウントを取り続けるだけ
付き合う義理もない

237:氏名トルツメ
20/06/10 12:58:02.50 .net
銀行なんてそこまで見よらん

238:氏名トルツメ
20/06/10 15:59:17.78 .net
>>237
分かりやすく言うと、あんたがA君に金を1000万貸していたとして、
いきなりB君というタクシー会社の人間が、私Aの代わりに全てを保証しますので後はよろしく。
と言われて「はいはーい、どうぞどうぞ」と容認するのか?
経営以前の問題というか、単なる阿呆じゃないのか?w
>>234
どこに「バカ息子に社長の座を譲る」と書いてあるんだ?すまんが教えてくれんか。
仮に「バカ息子に社長の座を譲る」となった場合にも、借入額と担保を再査定して追加担保又は保証人を求められる可能性が高い。
まして、あんたが「バカ息子」と言うぐらいの大バカなら、金融機関は一旦全ての債権を回収した後、再度一から審査し直すかもしれんな。
代表者=責任者は飾りじゃないんよね。
金融機関から借金する時に、担保も能力も不足している場合、系列の生命保険で死亡保険金しっかり掛けさせられるよ。
それが何を意味しているかというと、返せんかったら死んで責任を取るのが責任者だよってことさ。
ワイの知り合いは、その責任者で最後どんづまって首吊って責任取ったわ。
未払い金、社員への給料もそこから払ってようだな。お見事としか言いようかないわ。w
んで、元社員は退職金はないのか!ケチくさい社長めと。wさすが底辺。
ここはほんまに倒産しそうな印刷関係者が集まっているだけに、脳タリンが多すぎ。

239:氏名トルツメ
20/06/10 16:08:02.80 .net
>>236
ヨコから入ってきて、流れも理解せずに「付き合う義理もない」とか。
だれが付き合えっていってんだ?お前がかってに妄想してるだけじゃないのか。
流れを読めなていない、かなり失礼な人だと思うよ。
>>234
「バカ息子に社長の座を譲るのは「杜撰な責任者交代」ではないのか?」
どうしても我慢できないなら、お前が新しい会社を興して社長になればいいじゃないのか?
そうすればお前は誰からも認められる「優秀でできのいい社長さん」になれるかもしれんよ。

240:氏名トルツメ
20/06/10 16:28:34.46 .net
銀行が見るのは資産

241:氏名トルツメ
20/06/11 11:22:43.92 .net
創業した先代が会社の土地建物を含め一切合財を個人名義にしていたので先代が
亡くなって遺産相続の際、それらのほとんどを売らざるを得なくなって従業員も
含め大変だった。
会社は貸しビルに引越し、先代個人が持っていた土地建物は貸家にしていたものも
あって、それらは競売になった。だから借家人にまで迷惑をかけた。
そういうこともあって、成功した個人会社の名義もたまには謄本を取って見ておくといい。

242:氏名トルツメ
20/06/12 09:45:54 .net
ボーナスのある会社がええなあ

243:氏名トルツメ
20/06/12 15:08:28.75 .net
>>238
この場合、B君の立場の人がAと血縁関係があるかないかでいったら、ある方が金かしやすいでしょ。
社長の決定がいやなら辞めるしかないよ。
もしかしたら、息子さんの右腕に成れる可能性あるか検討して、ダメならやめれば?

244:氏名トルツメ
20/06/14 11:38:11.29 .net
>>228
うちも最近幹部クラスの会議頻繁に開かれて、社長が発狂してるみたいだわ
今どき飛び込み営業なんてやれる風潮じゃないし、既存の客はイベントや音楽関係だらけで影響が最後まで出そうな業種
ここから大復活とかありえないから倒産か、そこまで行かなくても人員整理は避けられないかも
真っ先に俺みたいな無能でやる気ない社員が切られるんだろうけど

245:氏名トルツメ
20/06/14 12:01:45.46 .net
>>244
会社小さめなん?俺のとこもやばいかもだわ

246:氏名トルツメ
20/06/14 12:50:42 .net
飛び込み営業を止める法律等は無いが
名刺渡したり社名名乗った時点で
非常識な会社だと飛び込み先の会社から噂が横に広がるという可能性には考慮しないのかね?
結果的に噂が立って余計に仕事取りづらくなるとか考えないのか?

247:氏名トルツメ
20/06/14 16:38:35.83 .net
>>245
一応売上年間十数億くらいはあるけど、社員が慢性的な無駄遣い体質多くて経営ギリギリだったっぽい
協力会社も規模縮小や廃業が相次いでて、自社の経営状況良くてもピンチだったと思うけど

248:氏名トルツメ
20/06/14 16:49:01.39 .net
>>247
なるほどな、やっぱ会社の規模問わず金にはシビアじゃないとダメだな

249:氏名トルツメ
20/06/14 16:53:06.41 .net
コロナによる需要減で事業者数が更に減るだろうから、経済が回復してきても大きいとこに案件が集中して中小は苦戦を強いられるだろうな…きつい

250:氏名トルツメ
20/06/14 17:25:44 .net
>>248
シビアじゃなくてもいいけど、超えちゃいけないラインは守らないと駄目だと思う
中小企業だと交際費にかかる金額は年間100万弱くらいが平均らしいけど、
うちの会社はその何倍もかけてる時点でアホくさい

251:氏名トルツメ
20/06/15 09:11:51.21 .net
eネットプリントが破産 ネット印刷でも倒産する時代
(株)イーアンドイーホールディングス : 東京商工リサーチ
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

252:氏名トルツメ
20/06/15 09:31:36.08 .net
すんなり倒産すればいいが、うちみたいに少しずつクビ切って時間稼ぎするたちの悪い会社もある。

253:氏名トルツメ
20/06/15 10:14:38.23 .net
>>233
雇用調整助成金

254:氏名トルツメ
20/06/15 13:06:31.91 .net
会社都合で退職させると助成金出ないからな
実質解雇なのに退職届出させる違法行為には注意しろよ

255:氏名トルツメ
20/06/15 20:37:46.59 .net
雇用調整助成金は払わなきゃもらえないから休んだら得するってもんでもない
それ目当てで休んでも持ち出し多くて大変なだけだから違うんじゃない?

256:氏名トルツメ
20/06/16 06:12:08.58 .net
飛び込み営業は一般の会社に行くのかな?
デザイン会社には行かないの?
一般の会社に行っても「こういうの作りたい」と言うだけで誰がデザインするの?
印刷会社の中にもそれらしき仕事をしている者がいるだろうけど。
デザイン会社に行けばほぼ完全データでくれるぞ。
ちょっとうるさい連中が多いけど。

257:氏名トルツメ
20/06/16 06:53:56.96 .net
うちのお偉いさんは営業上がりのせいで、俺ら営業はちゃんとやってる。
売り上げ悪いのはDTPのお前らせい、仕事取ってくるか、なにか売りになるもの考えろたキチガイじみたこと年中言ってるわ。

258:氏名トルツメ
20/06/16 09:47:01 .net
>>257
営業力が売りになってる会社ってそうなる傾向あるよね
確かに仕事取ってきてるのは営業だが、仕事振ったらその後自分はとっとと帰宅したり、
下版前の確認自分では全くやらずに他人任せにしたり、ミスは制作や現場に押し付けたりとか

259:氏名トルツメ
20/06/16 10:46:53.40 .net
秋のイベントもそろそろ中止が決まり始めて
印刷業界もヤバそうな感じ

260:氏名トルツメ
20/06/16 10:51:28.28 .net
ジジババ経営がしぶとい

261:氏名トルツメ
20/06/16 11:51:56 .net
営業がアイデア出せなくてどうすんだ

262:氏名トルツメ
20/06/16 11:55:53 .net
中小どころか大もヤバイ
アフターコロナでどこが残るかね

263:氏名トルツメ
20/06/16 13:01:00.27 .net
なんか在庫のフィルムで必死にフェイスガードマスク作ってる印刷屋多いね。今だけやし、今さらやな。

264:氏名トルツメ
20/06/16 13:09:25.07 .net
>>263
東京都だとコロナ対策商品を作る設備に補助金が出る

265:氏名トルツメ
20/06/16 13:10:33.11 .net
平均50代の4、5人の部署に今までにない売りのアイデアなんで出せるわけないがな。
そんな頭あったらとっくに出ていってるw

266:氏名トルツメ
20/06/16 15:17:55.67 .net
50代なら、何があっても定年まで頑張る、そのほうがトクだ。

267:氏名トルツメ
20/06/16 17:20:33.91 .net
うちは辞めさせるために口下手な奴に営業に回したり精神的に追い込むとか手段を選ばん。

268:氏名トルツメ
20/06/16 17:26:19.53 .net
まぁ普通にノルマのある仕事やらせて追い込むよな

269:氏名トルツメ
20/06/16 20:09:58 .net
人数減るって事はもう売り上げが上がらん事だな
辞めてく人多いと銀行に勘ぐられて
融資も渋られてくよ?

270:氏名トルツメ
20/06/16 20:41:04.39 .net
紙屋だけど前年比25%とかの信じられない数字が出てるぞ
25%減じゃなくて25%
当然ボーナスも出ず最近は経営陣もあまり姿を見せない 
まぁ社長以外の役員は出勤してきてもネットサーフィンと徘徊するだけだがw
もう辞めない理由を探す方が難しいよ

271:氏名トルツメ
20/06/16 21:20:36.57 .net
チラシの受注が全然ないしな
年内は無理でしょ

272:氏名トルツメ
20/06/16 21:27:42 .net
15年以上前だけど50代半ばの人が給料12-13万円いきなりさげられてた

元も50万や60万もらってたわけじゃなく額面20万円後半
下げられて額面10万円後半あるかどうかの給料

精神的に少しおかしくなってずっと愚痴を言ってたけど定年まで辞めずに耐えてた

273:氏名トルツメ
20/06/16 21:30:53 .net
チラシ減らす当初の理由はコロナで人が密になるのを避けることだったけど
チラシ入れなくても客来ることに気づいた店が、経費削減でこの先もずっとチラシを減らしていくだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1391日前に更新/108 KB
担当:undef