今までで一番すごいミ ..
[2ch|▼Menu]
89:氏名トルツメ
08/11/18 02:11:27 .net
>>86
よく嫁。
でもだろ。地球の温暖化により北極の氷が溶けて大陸が現れる、と言うレベルだと。

90:氏名トルツメ
08/11/18 02:37:11 .net
>>89
なるほど。クックックック。>>81は読み直すほどに
解らなくなっていくな。

>地球の温暖化により北極の氷が溶けて大陸が現れる
文系が作りそうな文章だ。クックックック。

91:氏名トルツメ
08/11/18 09:27:34 .net
>>90
「クックックッ」てウルセーんだよっ!
てめーは青い鳥なのかよっ!ボケェ!

92:氏名トルツメ
08/11/18 10:55:05 .net
興味本位でこの板を覗かせて頂いているのですが、
文系って惨めなんですね

93:氏名トルツメ
08/11/18 13:33:31 .net
一番みじめなのは
クックックとか書いちゃって悦に入ってるおっさんと
文系、理系のくくりに縛られてる旧人類のおっさんだと思う

94:氏名トルツメ
08/11/19 05:14:35 .net
パチンコ☆ジャンボと掲載するつもりが
パパチンコ☆ジャンボになりました…
本当にすみませんでした

95:氏名トルツメ
08/11/19 08:08:43 .net
意味通じるからいいよ

96:氏名トルツメ
08/11/19 09:26:55 .net
パパチンコ☆ジャンボ ....のほうが、訴求力があるとオモタ。

97:氏名トルツメ
08/11/19 12:52:41 .net
「パチンコ大山」が「チンコ大」になったり。

98:氏名トルツメ
08/11/19 23:58:28 .net
今度はマママンコ☆ジャンボにしちゃいなよ

99:氏名トルツメ
08/11/21 21:25:03 .net
ウンウン、意味通じるからいい。

100:氏名トルツメ
08/11/22 20:44:58 .net
今、スカパーの番組欄見てたら、「ほっしゃん。」が「。ほっしゃん」になっつたw

101:氏名トルツメ
08/11/22 20:46:19 .net
×なっつた
○なってた

102:氏名トルツメ
08/11/23 22:27:33 .net
いいよ、意味つうづっから。

103:氏名トルツメ
08/11/23 23:02:33 .net
「くっくっく」「ホッホホホ」

104:氏名トルツメ
08/11/25 07:38:32 .net
「一緒に仕事死体!そんな方はぜひお電話下さい」
やっちまったよ…orz

105:氏名トルツメ
08/11/25 11:43:27 .net
葬儀屋だったら許されるかもw

106:氏名トルツメ
08/11/25 19:47:55 .net
>>96
テラワロッシュwwwww

107:氏名トルツメ
08/11/26 01:32:36 .net
カンプ段階だったからなんでもなかったんだけど
医学書関係で、「(泌尿器方面の病名)をもつ(患者大別&対処法)」
の『をもつ』が『における』に変更になって、直したのをよくよく見たら削除しきれてなくて
「(泌尿器方面の病名)におけつ(患者大別&対処法)」
になってて、にやにや慌てた。ぬるくてすまん。

108:氏名トルツメ
08/11/26 01:52:13 .net
おまい、それ考えるのに2カ月かかったのか?

109:氏名トルツメ
08/11/29 14:45:44 .net
久々にオーバープリント
やっちまいました

110:氏名トルツメ
08/11/29 22:42:32 .net
>>109
スミのせだろ
普通するよ
なんか問題でも?

111:氏名トルツメ
08/11/29 23:06:09 .net
スミじゃないよ。
黄色にかかってて下の紺色で
沈んじゃってた。よそからコピペで
もってきたデータなんだけど、
かかってるの気づかなかった。

112:氏名トルツメ
08/11/30 00:07:44 .net
死んだな…

113:氏名トルツメ
08/11/30 17:31:06 .net
プリンタで確認できないのか…

114:氏名トルツメ
08/11/30 20:43:26 .net
おれもオーバープリントには泣かされたよ。
よそからの預かりデータで、紺に白抜き文字で、文字にオーバープリントかかてった。
プリンタでもわからずアボーン.....。

115:氏名トルツメ
08/11/30 21:15:33 .net
なんで元のデータにオーバープリントかかってたんだ?

116:氏名トルツメ
08/11/30 22:56:14 .net
オーバープリントなんて
気にしたこともないわ
んなもん色校で見て印刷屋が直してくれるもんなんじゃないの?

117:氏名トルツメ
08/11/30 23:24:00 .net
デジコンじゃわからないし

118:氏名トルツメ
08/11/30 23:50:20 .net
ましてやプリンタでわかるはず無いな。

119:氏名トルツメ
08/11/30 23:57:06 .net
>>118
ウチのは判るよ。

120:氏名トルツメ
08/12/01 00:03:33 .net
まあ、印刷機も「プリンタ」だ。

121:119
08/12/01 00:50:31 .net
>>120
プリンタっつーか複合機だけどね。

122:氏名トルツメ
08/12/01 11:56:58 .net
プレビュー<--->アートワーク切替えみたいに、
オーバプリントだけ表示とか、作ってくれよぉぉぉ。
社名、住所、郵便番号、電話、FAXの、住所にだけ
オーバープリントとかされちゃってると気づきにくいって。

123:氏名トルツメ
08/12/08 17:37:47 .net


124:氏名トルツメ
08/12/09 14:23:50 .net
>>117
ウチのは判るよ。


125:氏名トルツメ
08/12/09 17:16:13 .net
>>116
オーバープリントのチェックはどの段階でやるかは会社によっていろいろだよね。
印刷屋にいて外注先のデザイン屋に仕事出すと、オーバープリントは全く気にしてなくていい加減になってる。

126:氏名トルツメ
08/12/12 13:30:17 .net
昔、素材集のイラストに
オーバープリントかかってたことあった
嫌がらせかよ

127:氏名トルツメ
08/12/12 13:32:14 .net
オフセットレベルなんて
せいぜいスミのせ位で後は
毛抜きで十分なんだけどな。

128:氏名トルツメ
08/12/12 14:57:38 .net
なんか勘違いしてないか
トラッピングかなんかと

129:氏名トルツメ
08/12/12 16:11:17 .net
デザ:オーバープリントは一応見といてください。
オレ:ハイ。一応チェックしときます。
   墨ベタにY100のガラがオーバープリントになってたので
   はずした。(普通ははずすと思うが…)刷了。
デザ:あれーっ!ここははずしちゃだめなんですよ〜
オレ:エっ!でもチェックしろって…
デザ:だ・か・らー ここはそういうデザインな・ん・で・すー
オレ:確認しなかったオレも悪いが、このデザって…
   チェックしろとか言わないでほしい…頭イタイ。

130:氏名トルツメ
08/12/12 16:34:52 .net
墨の地に墨+Y100の柄が
墨の地にまっ黄色の柄になったということか?

そりゃ怒るわな

131:氏名トルツメ
08/12/12 17:57:14 .net
特殊な状態なのは指示を入れなきゃわからん。

普通にデザが悪いわ。

132:氏名トルツメ
08/12/12 21:06:41 .net
オーバープリントなんて気にしてる奴って
月収20万以下のオペだろ?

月収80万以上のADのおれには
全く気にならないよ

133:氏名トルツメ
08/12/12 21:37:29 .net


134:氏名トルツメ
08/12/13 00:27:30 .net
>>132
おれわ年収3万億兆万円あるんだお

135:氏名トルツメ
08/12/13 09:46:00 .net
>>129
> デザ:オーバープリントは一応見といてください。

この言い方じゃ、伝わらんってw

136:氏名トルツメ
08/12/13 12:10:48 .net
見当ずれてもいいじゃないか

137:氏名トルツメ
08/12/13 14:56:15 .net
>>129のケースは完全にデザの指示不足だな。

>>132
ADだろうが月80以上稼ごうが、自分でデータ作って
オーバープリントを使用したデザインをしてる奴は気にするはずだが。
自分でデータ作らなくとも結局印刷屋への指示は必要なはずだけどな。

138:氏名トルツメ
08/12/13 19:35:27 .net
>129
出力見本は?

139:氏名トルツメ
08/12/13 20:58:32 .net
ねえねえ
オーバープリントって何??
スミの下にちょっと写っちゃったりしてるやつ?

140:氏名トルツメ
08/12/13 21:13:02 .net
別にイラレの機能に組み込まなくても
いいと思うんだがな
余計なトラブルの元なんだよ。
パッケージ関連は見当かなりうるさいけど
イラレでデータ処理なんてしないしな。

141:氏名トルツメ
08/12/13 23:03:08 .net
当日出荷の断裁ミスって追加印刷頼んだんだけど
急ぎで上がってきたのを同じミスした
このまま消えようと思うくらい呆然としてしまった

142:氏名トルツメ
08/12/13 23:49:52 .net
>>140
>別にイラレの機能に組み込まなくても
>いいと思うんだがな

どう考えてもデザなら欲しがる機能だろ。

143:氏名トルツメ
08/12/13 23:59:30 .net
見当の問題じゃないだろ
オーバープリントは

144:氏名トルツメ
08/12/14 00:14:22 .net
>>140
>イラレでデータ処理なんてしないしな。

ならどこでやるというんだろうか。

145:氏名トルツメ
08/12/14 13:38:55 .net
>>142
俺はデザだがオーバープリントは基本的に使わない。
前述のようなトラブルは避けたいし。
たかだかオーバープリントごときを使わないと
良いデザインが出来ないとか言ってるデザはプロじゃない。
イラレの機能を最大限に使いまくって
「俺イラレマスターしてるwwすげえww」
とか言ってオナニーしてる奴は勝手にやってろって感じだ。
プロなら必要最低限の機能で良いもの作ってみろよ。

互換性のために最新イラレ使っててもバージョン下げて入稿する
ってのと同じぐらいの協調性の問題じゃないか?
それぐらい周りに合わせろよと思う自己中デザが結構いるよな。

146:氏名トルツメ
08/12/14 14:33:49 .net
>>145
どうでもいいが、オーバープリントはかなり昔からある印刷向け機能なので、
必要最低限の機能といっても差し支えはないんだが。

147:氏名トルツメ
08/12/14 15:37:03 .net
ぷるるんぷるるん

148:氏名トルツメ
08/12/14 19:37:30 .net
スミベタを400%で作ってくるデザイナーってなんなの?

149:氏名トルツメ
08/12/14 21:46:26 .net
>>148
本に書いてある

150:氏名トルツメ
08/12/14 21:54:25 .net
>145
おまえ平アミに墨文字乗せるのに
オーバープリントしないのか

151:氏名トルツメ
08/12/14 22:48:03 .net
>>143
え、単純にずれて白とか他の色が
出てこないように、のせにするだけの問題
でないの?見当以外にどんな意味があんだ?
俺、オペ歴はそんなにまで経験ないんで、
よく知らんから教えてくれよ
偉い人

152:氏名トルツメ
08/12/14 23:05:41 .net
>>145
>イラレの機能を最大限に使いまくって
>「俺イラレマスターしてるwwすげえww」
>とか言ってオナニーしてる奴は勝手にやってろって感じだ。
オーバープリントごときでイラレマスターって
オマエさんは素人か?

>プロなら必要最低限の機能で良いもの作ってみろよ。
『弘法は筆を選ばず』って格言をマジで信じ込んでるようなタイプだね。
自己陶酔の典型、お前が一番自己中だよw
普通はプロだからこそ筆を選ぶモンなんだけどな。


153:氏名トルツメ
08/12/14 23:17:04 .net
すごい釣られてるデザイナー(笑)がいて吹いたw

154:氏名トルツメ
08/12/15 00:54:59 .net
チラシに陰毛が乗ってた事がある。
陰毛が印刷されてたんだよマジで。
あれっ?陰毛が落ちてると思って取ろうとしたけど
印刷だった事があるよ。

155:氏名トルツメ
08/12/15 01:28:04 .net
今時釣った宣言とは...

156:氏名トルツメ
08/12/15 08:43:44 .net
イラレのオーバープリントは、製版側の設定で
オーバープリントが生きるとか、無視するとか、、、、
そのへんが、混乱の原因じゃね?

157:氏名トルツメ
08/12/15 09:21:50 .net
>>156
RIPの設定は、意味無くオーバープリントされてるアホなデータがあまりにも
多いので、現場要望的な形で載せられた機能だからな。
きちんと作られてるデータばかりだったらあんな機能は搭載されなかったわけだが。

158:氏名トルツメ
08/12/15 14:41:00 .net
つい釣られて熱くなりましたサーセンw

159:氏名トルツメ
08/12/15 16:12:24 .net
おれはイラレのデフォがおかしいと思う
クオクみたく墨はデフォで乗れば
オーバープリントなんて基本いじらない

160:氏名トルツメ
08/12/15 16:22:17 .net
>>159
だよな、なんでオーバープリントが基本なのか俺には理解できんのだが

161:氏名トルツメ
08/12/15 16:25:09 .net
>>145
お前のやり方はそれでいいからさ
普段オーバープリント使ってるデザイナーを敵に回すその発言は控えろよw

162:氏名トルツメ
08/12/15 17:28:22 .net
>>160
オーバープリントなんて基本いじらない

163:氏名トルツメ
08/12/15 17:29:37 .net
やべえリターン押しちゃった

>>160
オーバープリントなんて基本いじらない

オーバープリントなんか基本的にはいじらない

164:氏名トルツメ
08/12/15 22:58:45 .net
つーかオブジェクトの描画モードを「乗算」に設定すれば同じ事なんだけどな。
今時オーバープリント使うのがおかしいとか言ってる145は馬鹿じゃねえのか。

165:151
08/12/16 00:41:01 .net
>>143
早く教えろ

166:氏名トルツメ
08/12/17 11:52:38 .net
わからないのに使うやつがいるから揉めるんだよ
オーバープリント使用時に認証あればいんじゃね?

オーバープリント機能を仕様しますが理解してますか?
ニアはい
  いいえ

167:氏名トルツメ
08/12/17 15:10:52 .net
オーバープリントを理解してないヤツってよくこの業界で
生きてられるな。
基本だろ。

168:氏名トルツメ
08/12/17 16:43:38 .net
皆が正しい知識で正しく使うのは理想だけど
こんな世の中になっちゃったら、技術とか
機械とかアプリの方で、制約や決まりごと作らなきゃ
混乱する一方なんだろかな。

169:氏名トルツメ
08/12/17 20:23:46 .net
どんくさいと言われるの覚悟で書くけど
以前作ったデータのスミノセのロゴを
ペーストして色替え(C0M0Y0K0)、
しかしノセの設定はそのままだったので
プリントするたびにそのロゴが消えてしまい
????だったことならある。気づくのにちょっと時間がかかった。

わざわざデザインでイラレ上でノセはしないけど、
そういうのに無頓着っていうのは、たしかにあるかも。
チェックすべき項目なんだろうけど、
意識としては、知らんまにこんなことに...って感じだ。


170:氏名トルツメ
08/12/18 12:41:38 .net
オーバープリントでここまで
盛り上がるとはな…

171:氏名トルツメ
08/12/18 13:45:07 .net
釣り師大喜び

172:氏名トルツメ
08/12/18 15:39:57 .net
よし、今度はリッチーブラックモアで
盛り上がろう

173:氏名トルツメ
08/12/18 18:26:58 .net
スイマセェン
大統領

174:氏名トルツメ
08/12/18 20:55:21 .net
私のオーバープリント釣りに
みんな簡単に釣られたようですねー

私が操ろうと思えば
ここの人は簡単なものです

フッフッフ

175:氏名トルツメ
08/12/18 21:59:46 .net
そういうことにしたかった、ということですね。わかってあげます。

176:氏名トルツメ
08/12/19 12:31:29 .net
よし、
オーバープリントとかけまして〜〜

177:氏名トルツメ
08/12/19 17:53:26 .net
誰もやんねーよ

178:氏名トルツメ
08/12/19 21:50:20 .net
すんません

179:氏名トルツメ
08/12/19 23:33:29 .net
>>164

>つーかオブジェクトの描画モードを「乗算」に設定すれば同じ事なんだけどな。

同じではない。内部処理の計算式も違う。
オーバープリントと乗算は別物と考えたほうがいい。
乗算は「明るくなることはない」。
スミアミとスミベタのオブジェクトを作って試しに比べてみなさい。
機械の吐き出す結果を鵜呑みにせず、人として自ら勉強することが大切だよ。
大事故になる前にね。

180:氏名トルツメ
08/12/19 23:48:25 .net
コンマとマンコ

181:氏名トルツメ
08/12/19 23:48:31 .net
なんかオーバープリントについて
鼻息を荒くして語っている人が一人いますね

182:氏名トルツメ
08/12/20 00:09:18 .net
>>179
>機械の吐き出す結果を鵜呑みにせず、人として自ら勉強することが大切だよ。
文章がおかしいよ。
オーバープリントと乗算の違いを認識するなら
機械のはき出す結果をまんま鵜呑みにするべきでしょ。
貴方の説教は前4行の話と繋がってない。

深く考えずに説教の定型文を使うから
そういう基本的な間違いをする事になる。
上から目線で人に説教するのは10年早いよ。

183:氏名トルツメ
08/12/20 01:19:06 .net
>>182
上から目線?これはとんだ誤解ですね。

そんな視点で説いているつもりはありませんよ。
私もそう勘違いしていた時期もあります(笑)
だからこそ同志として訂正したのですがねえ・・・(汗)

深く考えずに脊髄反射で馬鹿みたいにレスしてしまうから
人間の心情を誤解する事になる。
上から目線で人に説教するのは10年早いですねえ(苦笑)
カッカするのは体に悪いですよ、クールダウン、クールダウン^^

184:氏名トルツメ
08/12/20 04:38:14 .net
したのですがねえ・・・(汗)

とか
ちょっときもいなあなた

185:氏名トルツメ
08/12/20 10:45:11 .net
>>183
いらつく喋り方だな

186:氏名トルツメ
08/12/20 17:34:28 .net
こういうところで偉そうな人って
現実では悲惨なんだよ

裏返しが出ちゃうんだね。匿名って

だから>>183みたいな人には感謝しなきゃいけないんだよ

悲惨な人は社会の負を背負ってくれているからね

187:氏名トルツメ
08/12/20 22:10:33 .net
みなさん。もちつきの季節になりましたねぇ。

188:氏名トルツメ
08/12/20 22:38:33 .net
>>185
いらつくと言うよりも痛いしゃべり方かと。

ヒキニートの典型でしょ。
この手の馬鹿はネットにごろごろしてるから。
いちいち苛ついてるとキリがないよ。

189:氏名トルツメ
08/12/22 17:20:31 .net
さすがにオーバープリントは
もういんじゃね

190:氏名トルツメ
08/12/29 23:42:57 .net
変換でミスって現場で大笑いしてしまった。みんながこっちをみる。
沈降線(ちんこうせん:)→チン光線
普通の文章の中にあったので一発変換したら、チン光線となった。

191:氏名トルツメ
08/12/30 16:08:37 .net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



192:氏名トルツメ
09/01/06 23:04:08 .net
変換ミスなら、「揖保の糸」が「異母の意図」になって、サスペンスチックとか思って一人で吹いたことがある。

193:氏名トルツメ
09/01/07 13:19:28 .net
確かに、1人しか吹かないだろうな。

194:氏名トルツメ
09/01/07 18:10:18 .net
立山連邦

195:氏名トルツメ
09/01/07 18:14:14 .net
なんかカッコ良さげな国家だな

196:氏名トルツメ
09/01/08 21:34:50 .net
有限会社エルグ
代表:佐々木高志
URLリンク(www.erg-inc.jp)

>>Intel Macintosh G5

197:氏名トルツメ
09/01/08 23:11:35 .net
ちゃんと各スレのスレタイにあった内容で書いているのが笑えるな

198:氏名トルツメ
09/01/09 16:10:12 .net
>>194
お前もしかしてN○Kのテロップ担当した?

199:氏名トルツメ
09/01/11 01:15:55 .net
有限会社エルグ  代表:佐々木高志
URLリンク(www.erg-inc.jp)

>Intel Macintosh G5


Subject: 作業依頼のご相談 森本デザインオフィス

はじめまして。
弊社は森本デザインオフィスと申しまして、ホビー関係の雑誌などをメインに取り扱っております。
取り急ぎ確認したいのですが、簡単なオペレーティング作業をお願いできればと考えております。
かなりの量なのですが、1つ1つは簡単なものです。料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。

御社サイトを拝見したところ、Intel Macintosh G5を所有しているとのことで、
こちらの環境でイラストレータによる作業は可能でしょうか。
まずは、Intel Macintosh G5での作業が可能かどうかのご連絡をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


森本 様

お仕事の話、ありがとうございます。
Intel Macintosh G5での仕事、CS2、3、でのイラストレータ、In Design 他、大丈夫です。
詳しいことをお聞きしたいのでご連絡ください。宜しくお願いいたします。
現在、デザイナーが 14名おりますので、
雑誌、ムック本、書籍、カタログ・パンフレット・広告のデザインやDTPなどにいろいろな対応が可能です。
お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、どうぞご連絡ください。お待ち申し上げております。

有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。
※森本デザインオフィスは架空の企業です。

200:氏名トルツメ
09/01/11 01:28:21 .net
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

201:氏名トルツメ
09/01/11 07:42:12 .net
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうがいいとおもいます

202:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/01/11 12:24:37 .net
>>201
コピペ乙。

203:氏名トルツメ
09/01/13 00:44:44 .net
>>199
何だかよくわからんが、
…良いのか、それ

204:氏名トルツメ
09/01/13 11:31:27 .net
>>199
何が言いたいのかさっぱりわからん

目的も突っ込みどころも

205:氏名トルツメ
09/01/13 14:32:06 .net
>>204
「Intel Macintosh G5」っていうのは存在しない。
「Intel Macintosh」と「Macintosh G5」を混同して会社案内に堂々と掲載してるから
「Intel Macintosh G5」の間違いに関してからかってみたんだと思うが。

206:氏名トルツメ
09/01/13 14:36:04 .net
ああ、
確かに
プロとG5は見た目は似てるけどね

てかどうでもいいつまんねーことに
執着してるのね

207:氏名トルツメ
09/01/13 23:13:33 .net
>>205
ちなみに「Macintosh G5」というのも存在しないw
残念でした。

208:氏名トルツメ
09/01/14 01:14:59 .net
立山連邦 立山連峰

切手なんで修正シール貼れねで再発行乙

209:氏名トルツメ
09/01/14 11:29:43 .net
400ページの冊子の広告が抜けててすりなおしになった。一万部

210:氏名トルツメ
09/01/14 20:10:37 .net
このまえ
軽い気持ちで安値で請け負ったロゴが
なんだか大きなキャンペーンになっちゃって
テレビとかでもそのロゴのTシャツやらバッチをつけた人が
出ていた

嬉しくなって、
ファイリングしてある制作物集にそのロゴも加えようと、プリントしてみて気づいたのだが、
デザインでそのロゴに付け足している英文字の単語のスペルが思いっきり間違えてた

どっかに高飛びしたい気分になった

まだバレてない

211:氏名トルツメ
09/01/18 14:15:09 .net
エクセルで見積もり作ってて
別シートで仕入れ金額も記入

別シート削除せずの客に送ってしまった・・・



別シートに気づかないことを祈ってます

212:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/01/18 23:11:42 .net
>>211
いやぁ……、>>211には悪いけど、気付くと思うぞ。
「あれ? 見積もり書以外にシートがもう一枚あるぞ?」って。

213:氏名トルツメ
09/01/18 23:17:14 .net
>>211へ気休め
Sheet1 Sheet2 …
とシートの名前変更してなければ見つからないかも

追い討ち
見積 仕入
とかに名前変更してたら…

214:氏名トルツメ
09/01/18 23:29:37 .net
俺はエクセルで見積つくって、客にはpdfで送ってるよ。

仕入れ金額や最終的なギャラの分配の決算などが
欄外・別シートと連動してるんで絶対にエクセル書類では送れないw

215:氏名トルツメ
09/01/19 21:39:28 .net
原価150万円の仕事を70万円で見積を客に提出して受注してしまった、
うちの会社の企画部長

216:氏名トルツメ
09/01/20 06:07:40 .net
部長の給料から天引きだな

217:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/01/21 05:34:28 .net
>>216
うむ、二ヶ月間無給だな。
客は「安く上がった」ってホクホク顔だろうなぁ。

218:氏名トルツメ
09/01/28 07:27:03 .net
>>217
前回もこの金額だったから
またこの金額でお願いね。

219:氏名トルツメ
09/01/28 10:17:05 .net
去年、うちが毎回100万円で見積もりだしている物件に
別の会社が50万円で参入してきて、かっさらって行った事があって
担当営業が「どうすりゃ50万円で利益でるんだ?」って、ずっと計算していたけど
もしかしたら>>215みたいなことだったのかもしれないな。

220:氏名トルツメ
09/01/28 16:26:40 .net
>>219
「損して得とれ」が大阪商人のモットー!

221:氏名トルツメ
09/01/28 17:58:39 .net
損しかしとらんがな

222:氏名トルツメ
09/01/29 16:49:14 .net
昔の話。
フィルムのストリップ修整の仕事で文字打ち〜訂正で受注額1,000円。
印刷あがり後に客からクレーム。
ストリップ修整の文字が違うから刷り直し。

刷り直し料金¥1,000,000

223:氏名トルツメ
09/01/30 17:40:41 .net


224:氏名トルツメ
09/01/30 17:58:15 .net
何を考えていたのか

し・か・も!特典がいっぱい!



し・か・も!特典がおっぱい!

と打った、普段は無口で大人しい男性社員が
クライアントに間違いを指摘された時
顔を真っ赤にして泣きそうになってた。
必死で笑いを噛み殺す俺と、失笑する社員達で
社内は異様な空気に包まれた。

225:氏名トルツメ
09/01/31 01:09:09 .net
>>222みたいに実害が発生してないとなんとも

226:氏名トルツメ
09/01/31 01:48:08 .net
業界向けの失敗事例大全みたいな本を見たことがある。
箔押しの上下を間違えた→損害額いくら
みたいな実際に起こった事例がたくさん載ってた

加工屋はきついよな

積算見積とかのコーナーに今でもあるんじゃないかな

227:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/02/06 07:47:22 .net
>>218
そういう事態になりそうだよね。(^-^;

>>226
他人の不幸は蜜の味。
本のタイトル覚えてない?
国会図書館で探してみるから。

228:氏名トルツメ
09/02/08 08:30:45 .net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
逆チョコという奴をスーパーの棚ではじめて見たとき
最初の数秒間
「あー!!!、誰だか知らないが、同業者がヤっちまったーー」っていうのが
頭いっぱいに広がって、心臓がバクバクしてしまったよ。
職業病だな。

229:氏名トルツメ
09/02/08 11:32:54 .net
俺の過去の最高額は、700万だ。おまえらまだまだだなorz
散々交渉して300万にしてもらったが、大手の下請け仕事が大嫌いになった。

230:氏名トルツメ
09/02/08 13:32:18 .net
うげぇ…今も同じ会社にいるの?

231:氏名トルツメ
09/02/08 16:46:15 .net
値段なら紙代より安い仕事を請けている会社あるけど、
チラシの紙で余った奴を溜め込んでいてそれを出して
くるからとか。
確かに数字上は黒字かもしれんがね・・・・

232:氏名トルツメ
09/02/09 12:28:08 .net
会社がはいっているビルが、社長個人所有だがそこがケイバイにかかった。
会社でるか、終わるか?

233:氏名トルツメ
09/02/09 13:07:26 .net
退職金が出るウチに逃げておけ

234:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/02/09 22:11:16 .net
>>228
あぁ、オレもこれ見たわ。
森永のロゴとか、よく反転させなかったよな。
一部を除いて180度リフレクトって、実は作業は大変だと思うんだが。
まぁ、さすがにそれはないか。

235:氏名トルツメ
09/02/09 22:46:09 .net
全部反転させて、ロゴだけ上から真のものをおいて
下のやつを消すだけじゃないか

なんでこの作業が大変なんだよ

236:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/02/09 23:15:57 .net
>>235
やっべ、一個一個反転させるのかと思ってた。
吊ってくるわ。_| ̄|○

237:氏名トルツメ
09/02/10 15:23:08 .net
>>236
どうした?
刀が錆びたか?

238:氏名トルツメ
09/02/10 17:54:46 .net
>>232

“競売”はケイバイじゃなくキョウバイと読むんだぞ

239:氏名トルツメ
09/02/10 18:06:47 .net
>>238
まち金業界でわケイバイだをw


240:氏名トルツメ
09/02/10 18:13:40 .net
我々が本文をホンモンと言うのと同じ
業界で言いやすい音節になるんだな

241:氏名トルツメ
09/02/10 18:38:31 .net
ホンモンなんて聞いたことがないわ

242:氏名トルツメ
09/02/10 19:34:32 .net
>>238
ただしい読み方は「しゅうまい」

243:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/02/11 00:09:21 .net
>>237
錆びたね、頻繁にやってないと忘れるわ。

244:氏名トルツメ
09/02/11 02:16:19 .net
町金だけじゃねーぞ。
官公庁もケイバイだわさ。ってか、そっちが本家。業界用語ではない。

245:氏名トルツメ
09/02/12 09:06:52 .net
ていうか「ケイバイ」はちゃんとした法律用語だぞ。

246:氏名トルツメ
09/02/12 11:51:51 .net
ほっときなよ、そうやって恥かかせとけばよろし

247:氏名トルツメ
09/02/12 14:29:15 .net
(´;ω;`) ち、違うわい!>232を騙そうとして、わざと
      「きょうばい」っていったんだよ。ほ、ほんとだよっ!

248:氏名トルツメ
09/02/12 19:40:07 .net
仕事に追われすぎて、妻に逃げられた。

249:氏名トルツメ
09/02/12 19:48:00 .net
なんとうらやましい

250:氏名トルツメ
09/02/26 23:18:42 .net
前任者の失敗談。
名簿作成で「金崎玉○」って人んとこ、崎も立崎で○も外字だったんだけど、外字ツールで作った文字だからbitmap出力しないと出なくて、見事に「金玉」になってしもうた。

251:氏名トルツメ
09/03/01 01:38:20 .net
無理矢理急ぎの選挙パンフ持ってこられて、とりあえず校正用で切り抜けと
フォトショップの自動でガタガタのまま切り抜いて、後からゆっくりやろう
と思ったら、忘れてそのままガタガタの画像で印刷。
禿鶴だから余計に目立つ・・・・
文句が来たーーーーーー

252:氏名トルツメ
09/03/01 02:23:08 .net
>>251
>禿鶴
ならパス4〜5個ですむだろー。体を切抜いても3分かからねー。

253:氏名トルツメ
09/03/01 17:16:49 .net
>禿鶴
ならパス4〜5個ですむだろー。

ww

254:氏名トルツメ
09/03/02 09:40:21 .net
禿のパスなんて、始点と終点でハンドルいじれば描けるだろ。

255:氏名トルツメ
09/03/02 17:28:18 .net
禿でも頭皮が複雑な形してる奴いるよww

256:氏名トルツメ
09/03/03 16:59:33 .net
URLリンク(bbs.kakaku.com)

お前らじゃねーの?

257:氏名トルツメ
09/03/03 21:04:59 .net
>>256
ここにもじじかめ うざいが

258:氏名トルツメ
09/03/13 03:49:00 .net
禿でも毛がちょろちょろ生えてる悪質な禿は嫌いだ

259:氏名トルツメ
09/03/13 14:14:29 .net
ちょっと禿げた人の似顔絵は難しい

260:氏名トルツメ
09/03/23 18:09:25 .net
>>258
そんなヤツはバック白とばしで対応。
残念だが一緒にとんだチョロ毛は無視。
これでいい。

261:氏名トルツメ
09/03/25 23:09:05 .net
>>260
そういう人は結構こだわるんだよ。
網点でも90%と80%はたいして違わないが、0%と3%は大違いだろ?

262:氏名トルツメ
09/03/26 00:03:14 .net
網点による

263:氏名トルツメ
09/04/30 21:47:27 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収

住宅新報社(東京都港区)が出版した参考書「真島のわかる社労士 基本書 2009年版」で
215か所もの間違いが見つかり、同社が回収作業を進めていることがわかった。

昨年11月中旬以降、計9850部が出回ったが、半分近くの4657部が回収できておらず、
8月の国家試験に向けて、間違いだらけの参考書が使われている可能性が高い。

同社によると、資格試験向けに作られたこの本(918ページ)は、
社会保険労務士(社労士)の真島伸一郎氏が編著者で、ほかに4人の社労士が執筆。
初版は1万2000部。塾でテキストとして使っていた真島氏自身が、
12月初めに間違いの多さに気づき、出版社に申し出た。

「解雇」とすべき所を「雇用」に、「保険者」が「被保険者」に、
「賃金」が「貸金」になっているなど、基本的なミスが目立つ。

同社は今年1月から回収を始め、ホームページ上に正誤表を掲載している。
別の出版社によると、参考書は専門知識を持つ第三者に
内容をチェックさせるのが普通だが、同書はこうしたチェックがなかった。

真島氏は「確認がおろそかだった」とミスを認め、同社の花田俊裕編集長は
「迷惑をかけて申し訳ない。交換や返金をするので知らせてほしい」としている。

(2009年4月30日03時05分 読売新聞)


なんか情報ある?

264:氏名トルツメ
09/05/01 01:06:49 .net
これミスっていうかただの無能だろ

265:氏名トルツメ
09/05/01 08:18:33 .net
校正ミス


266:氏名トルツメ
09/05/08 09:24:45 .net
「真島伸一郎氏が編著者」とかあるけど、本人は書いてないって
バレバレだろ。名前を貸しただけじゃん。プ

267:氏名トルツメ
09/05/21 13:13:41 .net
今日発売の少年チャンピオンで思いっきりアイドルの人名間違いやらかしてるな。
次号予告×2。
近来稀に見る大事故。

268:氏名トルツメ
09/05/21 14:32:38 .net
確認した。
マナとカナが逆だわ

269:氏名トルツメ
09/05/21 16:03:28 .net
俺、見てないんだけど逆ってことは
ナマとナカが正解?

270:氏名トルツメ
09/05/21 16:41:18 .net
いや写真が裏焼きで
微妙な違いが判らず見分けがつかない

271:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/05/23 10:00:18 .net
>>269
誰が上手いこと言えと(ry
溜まっているようだから、ソープに10回行ってこい。
話はそれからだ。

272:氏名トルツメ
09/05/28 15:51:53 .net
「バガボンド」事故ったね。

273:氏名トルツメ
09/05/28 23:34:03 .net
>>272
「講談社の編集部のミス」ってニュースに出てたけど、入稿した時に間違ったってこと?
これって印刷屋のミスじゃないの??

あ、青焼き(マンガって青焼きって言わないのかな?)で確認ミスしたから
編集部での責任になるのかー。
誰も気付かなかったんだね。
これって誰が責任とるんだろう…。大変そうだね。

関係者がいたら、どんな状況かこっそり教えてw

274:氏名トルツメ
09/05/28 23:40:20 .net
その程度の乱丁は昔はたくさんあったよね
で、みんなも「あ、またか・・・」って感じで流してたし

275:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/05/29 09:33:40 .net
印刷屋に入るまでは「?」だったけど、
入ってからは「あー、やっちゃったな」って思うようになったな。
感覚がマヒしたというか。

276:氏名トルツメ
09/05/29 22:51:27 .net
今、確認してきたけど、作者は怒り心頭みたいだな。








原稿が遅いからこういうことになるんだよ。









ってか、その程度の乱丁、読者は気付かないだろ。



もしくは、賢い読者は、ちゃんと読み替えてry

277:氏名トルツメ
09/06/17 10:17:34 .net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

ほんとに誰か亡くなったらどうするんだろうな…

278:氏名トルツメ
09/07/02 00:45:17 .net
製版・印刷の人に聞きたいんだが、版キズって頻繁に起こるものか?

279:氏名トルツメ
09/07/02 01:04:27 .net
スーパーの特売チラシで、スミアカ2色のスミ版とアカ版の指示間違い出して真っ黒なステーキ肉が…

現場も気付よバカ

280:氏名トルツメ
09/07/02 01:45:23 .net
>>279
おまい、普段は指示通り刷らないと激怒するだろ。

281:氏名トルツメ
09/07/02 10:00:41 .net
>>278
おきるよ。だれも気づかないこと。

282:氏名トルツメ
09/07/02 10:12:08 .net
>>278
そりゃぁプラバンのうっすいやつみたいなものだもん
ちょこっと折れたり、置く場所によってすぐにキズつくよ

283:氏名トルツメ
09/07/02 15:29:18 .net
知らない間に全工程を通過しちゃって
ひょんなことから露呈するのよね

284:氏名トルツメ
09/07/03 01:36:53 .net
雨で置き版が逝った

285:氏名トルツメ
09/07/04 08:18:57 .net
>>279
ほとんどの印刷オペなんて、沙流だからな。
たまに指示守って事故おきると、
これ見よがしに人のせいにして怒りまくる。
以後、「この前に指示通り刷ったら間違ったべ!」てな感じで。
その事を理由に指示は聞かない。
どっちに転んでも人のせいにする、沙流印刷オペの出来上がり。

サボることや、人のせいにすることしか考えない低脳。


286:氏名トルツメ
09/07/09 22:43:33 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

287:氏名トルツメ
09/07/10 05:53:00 .net
>>286
この程度のミスなら
昔なら次の巻あたりに小さい紙がはさんであって
前の巻に乱丁がありましたもうしわけありません。

これだけで済んだんだけどな

なんだかミスに厳しい世間になってきたな

288:氏名トルツメ
09/07/17 02:10:39 .net
火曜日の夜7時からのテレ朝の番組で思いっきりテロップで
「天王陛下」
ってやらかしたので見てて吃驚したんだが、
テレビ局ってそのへんは結構緩いのかな?

289:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/07/18 02:57:15 .net
>>288
皇室関連はさすがにヤバいのでは。
内部で揉み消されたのかな?

290:氏名トルツメ
09/07/30 19:24:15 .net
だろうなあー

291:氏名トルツメ
09/07/31 08:41:48 .net
過剰品質が当たり前になり
低単価・堪能肝あたりまえ
努力しようがなさそー

292:氏名トルツメ
09/08/01 01:30:45 .net
学の浅い君たちはわからないだろうけど
天皇を天王と書くのはものすごく失礼なことだからなぁ・・・・

三皇、五帝。それに次ぐのが皇帝で同等の格が天皇
そして王がその下でその次が覇。それらと同等なのが項羽が作った覇王という称号だね

今の天皇は世界で一番格上でローマ法王以上だからなぁ

天王と書いたのは、結構ワザとかもね

293:氏名トルツメ
09/08/01 09:28:17 .net
>>292
賢い君には信じがたいだろうが単純なミスだ

294:氏名トルツメ
09/08/03 23:54:26 .net
単純、で済まされないのがこの業界のコワいとこよね

295:氏名トルツメ
09/08/07 17:53:26 .net
リスクが大きすぎるよな、もらえるお金に反して。

296:氏名トルツメ
09/08/07 17:55:07 .net
あげ

297:氏名トルツメ
09/08/08 07:59:11 .net
所詮人間のやることだものな

298:氏名トルツメ
09/08/08 08:01:09 .net
>>292



ワザだな

299:氏名トルツメ
09/09/15 17:46:07 .net
まだかな

300:氏名トルツメ
10/01/31 02:50:53 .net
エロ本でマ○コをスミ100%で隠した後、無意識のうちにオーバープリントかけてしまった
刷り上がり見て、もうすっけすけ

301:氏名トルツメ
10/01/31 11:20:05 .net
>>300
それはミスじゃなくてわざとやったなw

302:氏名トルツメ
10/01/31 17:32:33 .net
印刷時に引っかからないもんかね
まあうちでもたまに完全無修正のやつ刷ったりするけど
(「不要なら返送するか焼却してね」みたいなこと書いてあって笑うぞ)

303:氏名トルツメ
10/02/05 14:58:07 .net
>>300
そこでK版の上に銀はがし方式のスクラッチ印刷をすれば…


304:氏名トルツメ
10/03/21 14:09:20 .net
昨日発売のガンガンJOKERで思いっきり
「本日22日(土)発売」ってやらかしてるね。

305:氏名トルツメ
10/08/08 18:53:45 .net
みなさん、お仕事順調のようですね。

306:氏名トルツメ
10/08/17 17:20:28 .net
>>300
昔のエロ本はサービスでよくそれやってたでしょ

307:氏名トルツメ
10/08/25 02:39:57 .net
あったなー
墨隠しになにか塗ってこすったら墨が取れてばっちりくっきり!なんて噂流したの誰だよw
いたいけな子供の心を弄びやがって!

308:氏名トルツメ
10/08/25 16:09:53 .net
なにかとエロいよな
バターってやつはよ

309:氏名トルツメ
10/11/30 02:21:25 .net
これやったの、誰や! 


タイガースの11月に「31日」 カレンダーに印刷ミス
URLリンク(www.asahi.com)

310:氏名トルツメ
10/11/30 19:09:21 .net
カレンダー本体はよ、慣れないやつは手ださないほうがいい
コピペして消そうとか思うからこうなる。

仮に上手くやったとしても次の月とか前の月小さく入れるだろ。
そこでミスる。
祝日が黒いとかよ。

まあそんなことより>>308が俺でビックリしたわ

311:氏名トルツメ
10/12/11 22:55:04 .net
>>309
人ごとに思えない
強く生きてほしい

そういう自分も今は製本の部署にいて乱丁ミスはしょっちゅう
小さい印刷会社だから、社長に怒られて終わるけど、そろそろクビも危うい

312:氏名トルツメ
10/12/15 17:05:05 .net
これやったのやっぱ女性だよなぁww

URLリンク(twitpic.com)


313:氏名トルツメ
10/12/15 17:16:18 .net
コメントが気持ち悪い

314:氏名トルツメ
10/12/17 06:39:00 .net
>>309

俺じゃないけどおんなじことやったわ

カレンダーの全部の月に何故か12日が抜けてた
まあ色校でわかったからよかったけど

315:氏名トルツメ
10/12/17 17:34:25 .net
だからコピペすんなって。
まだ気づいてない間違いきっとあるぞ

316:氏名トルツメ
10/12/17 21:16:27 .net
知り合いの会社でミュージシャンのコンサートだかのポスター
20万枚刷った後で西暦が一年前だったってのがあったな

廊下で

若僧 「あれ!これ年数違いますよ」
担当 「ああ、ほんとだ」

・・・

担当 「ちょっと、まってて」

で、そのまま廊下の角曲がってから誰もその担当を見たものがいなくて
二か月後に九州から

担当 「あのあとどうだった?www」って電話が来たらしい。

317:氏名トルツメ
10/12/18 22:33:58 .net
>>316
ゲロ吐くわ…

318:氏名トルツメ
10/12/22 14:18:33 .net
20万枚ポスターミスったくらいでトンズラしちゃうのか
いや、結構な額になるのは分かるけどwww

319:氏名トルツメ
10/12/22 14:38:35 .net
>>316
> 「ああ、ほんとだ」

紙代だけで300万超え、放心状態だな

320:氏名トルツメ
10/12/22 18:58:18 .net
ライブのポスターだろ
マジックでバツして書き直せば超Cool!!だったのに惜しいことしたな
本人達にやらせれば盗難続出

話は変わるがそれにしても偉いよな、タックシールってやつはよ

321:氏名トルツメ
10/12/22 21:02:08 .net
>>318
お前は何枚まで耐えられるんだ?w

322:氏名トルツメ
10/12/22 22:46:32 .net
>>320
学生の時に同じように考えてやったことあるが
腱鞘炎で本番ヘタこいた

323:氏名トルツメ
10/12/29 17:25:03 .net
全印刷終了し 印刷物を確認しながら梱包作業中に
スミ抜けを発見w 他のオペに報告→工場長→社長の順番にミスの連絡が
伝わったんだけど 社長はブチ切れて工場内で暴れだしてパレット等を蹴飛ばして
工場内を滅茶苦茶にw 社内放送でわめき散らす事1時間近く

その時、工場長と普通のオペ(年は49歳)のオペがその印刷を担当していたんだけど
工場長は、担当していたオペを数発頭を叩いて社長と同様にわめき散らすとw
因みに、スミ抜けの原因はブランケットにゴミが付いていてそれを延々と3折分見逃した事が
原因だったらしいんだけど因みに、台数は10000台×3折分で計3万枚

発送業者が発送まちしている最中に上記のミスが発見したんだけど配送業者を5時間近く待たせながら

スミ抜けした部分を埋め合わせて刷り込み印刷するのに製版の人に夜中の2時近くに出社して
もらってCTP出力してもらって何とか誤魔化しは出来たみたいだけど
社長がブチ切れている所を見ていておもしろかったなとw

 駄文ですいませんでした


324:氏名トルツメ
11/01/02 23:58:48 .net
紙ぶち込んでブラン何枚もダメにした経験は誰にでもあるよな?な?
あと2色の仕事(刷りなおし)で墨の胴入れ忘れに気がつかないで刷了ってのもあったなあ・・・
自分も機長もまったく気がつかないで後日上の人が発見してその日2人のテンションがた落ちw

325:氏名トルツメ
11/01/04 22:18:31 .net
選挙用ポスターを枚葉で酸化重合タイプの耐光性インキにて
盛りに盛った印刷物に少量のパウダーで板取なしで
3000枚位だったか棒積みにしたら翌日これ以上ない程見事なブロッキングを起こしたのわこの僕。
みなさんのようなベテランならこの状況わかりますよねとほほ
無知なオペでした

326:氏名トルツメ
11/01/04 23:11:36 .net
カラーでマゼンタのインキ着ローラー着けずに水着ローラーのみで印刷した



327:氏名トルツメ
11/01/07 15:29:59 .net
顔のアップの写真使ったポスターで鼻毛消し忘れた

カンプの時はけしたんだけどその後印刷会社で写真を高解像度でスキャンして
送られてきたんだがそのまま差し替えちゃった

328:氏名トルツメ
11/01/07 16:19:03 .net
素材辞典のおねいさんも鼻毛出てるから無問題

329:氏名トルツメ
11/01/07 17:07:50 .net
そういや昔渋谷のスクランブルのところのツタヤのエスカレータのところにでっかい外人のお姉さんの
顔写真が結構長い間貼ってあったけど思いっきり鼻毛出ててエスカレーター上るたんびに
「ああ、鼻毛出てるなあ」と思ったものだな

330:氏名トルツメ
11/01/28 15:05:07 .net
キャッチが入ります
キャッチが入ります

URLリンク(plixi.com)



331:氏名トルツメ
11/04/07 18:32:53.95 .net
6億の入札だったんだが見積りチョイミスしてとれなかった。

そのミスなければ1番札だった

332:氏名トルツメ
11/04/21 13:27:05.21 .net
あーぁ、やっちまったよ。
時間を戻せるなら、戻したい。

333:氏名トルツメ
11/04/21 18:46:03.05 .net
お、もうちょっとkwsk

334:氏名トルツメ
11/05/12 17:32:26.45 .net
今日のパチ屋のチラシは裏がやけに白かったんだがデザインだろうか?
背景抜けてたようにも見えたが…

335:氏名トルツメ
11/06/17 23:29:01.54 .net
俺がやったんじゃないが、競馬の必勝法本でほんとにあった昔話。

連戦連勝、万馬券もとりました!!! ということにするために
はずれ馬券の画像の上に別の数字をIllustrator上で重ねて
いかにも的中馬券であるかのように偽造。

ところがなぜかオーバープリント=ONになってしまってはずれ数字が
透けて見えちゃってて偽造がバレバレ。
しかもさらになぜだか誰も気づかず配本までいっちゃった。

いまどきの人なら「なんでPhotoShopでやらないでIllustratorで重ねたんだ?」
というだろうが、PhotoShopにレイヤー機能がなかったころの話。
レイヤー機能のないPhotoShopだと、文字の位置とか大きさをぴったりあわせるのが
無理だったんだよ



336:氏名トルツメ
11/07/13 23:36:56.18 .net
>>335
これは恥ずかしい

ここに書いてあるミスを見ると
自分がたまに出す乱丁くらい大したことないなと慰めになるわ

337:氏名トルツメ
11/07/17 02:47:33.05 .net
>>331
俺もカタログの入札で似たようなことしたわ。
やっぱ億単位。
俺の場合は、受注決まって進行担当するのが面倒だったからちょっと高めにだした。
上司には、これだったらとれますよ。とかいって。
クラの担当さんはうちにしたがってたみたいで、ここまで下げたらうちにするよ。
って競合価格教えてくれたけど、これ以上さげられませんって上司にもそのこといわず断った。
別に売上達成したところで給料あがるわけじゃないしね。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1057日前に更新/95 KB
担当:undef