【3.31】まだまだ現役 ..
[2ch|▼Menu]
235:氏名トルツメ
07/03/20 15:56:28 .net
普通に考えたらEバージョン使ってるんだろ

236:氏名トルツメ
07/03/20 18:27:17 .net
>>235

Eバージョンって何?

237:氏名トルツメ
07/03/20 18:40:16 .net
英語版

238:氏名トルツメ
07/03/20 18:55:08 .net
普通に考えたら、っていうか
かな〜り好意的に考えたらでしょw

239:氏名トルツメ
07/03/20 19:06:54 .net
ああ、柑橘系ソフトでねw

240:氏名トルツメ
07/03/20 20:52:50 .net
>>223
俺の場合、素人に毛の生えた様な若造が作ったInDesignのデータを開く時が一番恐ろしいw

241:氏名トルツメ
07/03/22 09:37:12 .net
>>241
「これまで印刷会社に何も言われたことないけど」って言う編集のデータもなかなか怖い。

242:氏名トルツメ
07/03/22 09:55:07 .net
自分にアンカーしちゃうような人間のデータも怖いぞw

243:氏名トルツメ
07/03/22 09:59:38 .net
>>242
自虐的でいいじゃないかw

244:氏名トルツメ
07/03/28 17:15:09 .net
>>234
何年も前からフリーになってるくせに、
同じシリアルのを同時に使うと落ちちゃうんだよこれ。

245:氏名トルツメ
07/03/28 18:06:07 .net
釣り?

246:氏名トルツメ
07/03/28 19:12:34 .net
>>244


247:氏名トルツメ
07/04/18 23:37:05 .net
質問があります。
三菱のRDT261WHというモニターに変えたところ、
同じ色なのに、PhotoshopとQuarkXpress4.1で色が違って表示されてしまいます。
テストパターンとPhotoshopの色はともにカラーチャートと比べて同じなのですが、
Quarkだけがビビットな感じの色になってしまいます。
調整方法はあるのでしょうか?

248:氏名トルツメ
07/04/19 10:46:03 .net
なる

249:氏名トルツメ
07/04/19 21:27:48 .net
>>223
インデザの作表もかなりひどいもんだけどな。
融通がきかんから、場合によっては作り直しになる


250:氏名トルツメ
07/04/22 16:29:25 .net
249はどんなソフトで作表してるんだ?

251:氏名トルツメ
07/04/22 17:23:28 .net
充分、インデザで作表できるけど。
あれ以上便利なプラグインがあるの?

252:氏名トルツメ
07/04/22 21:19:47 .net
自分の腕を棚に上げるの典型だろうな。

253:氏名トルツメ
07/04/23 02:32:08 .net
くやしかったんだろ

254:氏名トルツメ
07/04/23 11:17:43 .net
みんな教えてちょうだい!
Quarkの最新版はオープンタイプ対応はわかるんだけど、
デフォルトでツメられるの? イージーコンポいれなければダメなのかなぁ・・・

インデザはどうよ? コレはツメ機能ついていると思われるが?

255:氏名トルツメ
07/04/23 12:17:49 .net
>>254
>デフォルトでツメられるの?

Quarkに聞け

>インデザはどうよ?

字面詰めつき。体験版でも使え

256:氏名トルツメ
07/04/23 13:30:03 .net
>>254
>Quarkの最新版はオープンタイプ対応はわかるんだけど、
オープンタイプフォント対応ったって、
オープンタイプフォントを使っても、
文字化けせずにプリントできますよ、
っていうくらいのレベルだよ。
Shift JISの範囲内の文字しか使えないし。

ちなみに詰め機能は付いてない。

InDesignは詰め機能がいろいろありすぎて、
とッ散らかってる感じ。

257:254
07/04/23 14:10:10 .net
>>256
アリガトー!

6.5クォーク対応のツメソフトいれなきゃアカンのね。
前と同じだね。カネかかるなぁ。

まだ私はクライアント10年以上も前の月刊誌の関係で9.22&
OCFのQX3.31だけどね。 もうそろそろ変わりそうなので・・・・

ツメできなきゃInDesignだな・・・ヤだなぁ、トロくないかい?
InDesignの書類って普通に保存でフォント埋め込めるの?
写真は埋め込み? またはリンク形式もできるの?

258:氏名トルツメ
07/04/23 14:14:39 .net
仕事でやるなら自分で調べろよ

259:254
07/04/23 14:15:33 .net
訂正

まだ私は10年以上続いている月刊誌の関係で9.22&
OCF&QX3.31なんだけどね。そろそろ変化が・・・・
私だけで決めれる問題じゃないのねー。

260:氏名トルツメ
07/04/23 14:47:35 .net
うざいなぁ254。
自分が使う道具なんだから、自分で使ってみて判断しろよ。

261:氏名トルツメ
07/04/23 15:11:30 .net
インデザの作表機能って完璧だけど・・
エクセルにもイラレにドリにも移動できる。
色管理もコンセが不要なほど完成度が高いし。

262:氏名トルツメ
07/04/23 15:32:38 .net
今ならイージーコンポただじゃん。

263:氏名トルツメ
07/04/23 15:42:05 .net
4用無いとだめだよな?

264:氏名トルツメ
07/04/23 16:10:16 .net
>>261
>インデザの作表機能って完璧だけど
完璧ってほどでもないでしょ。
例えば、枠は生かして、中身だけ差し替え
なんてのは、苦手な割にはけっこうある作業だし。
スクリプト使えって言われるかもしれないけど、
そんなことくらいは、簡単なコピペでできてほしいよ。

265:氏名トルツメ
07/04/23 16:12:23 .net
>>262
>今ならイージーコンポただじゃん
ただではないけど、ただ同然の値段ではあるね。
QXの通常のうぷぐれ価格に+5,000円くらい。

266:氏名トルツメ
07/04/23 17:04:04 .net
> 例えば、枠は生かして、中身だけ差し替え

CS3から出来るみたい。

267:氏名トルツメ
07/04/23 17:55:53 .net
TableReplace使ってるからcsでも無問題

268:sage
07/04/23 18:10:47 .net
>265 漏れもそのキャンペーン(?)知って、買っちゃおう…と思ったが、止めた。

死に体だな。 > Quarkジャパン。

269:氏名トルツメ
07/04/23 20:53:41 .net
でアクチなしでOpentypeフル対応で新規購入3万なら買ってやらんこともない

それぐらい要らない

270:氏名トルツメ
07/04/23 21:02:37 .net
>>261
よくある体裁なんだが
同一天地のセルを3分割できない
セルごとのグラデが設定できない
まあグラデは誤魔化せるけど、3分割はどうしょうも無い

271:氏名トルツメ
07/04/23 21:14:09 .net
分割してから結合すりゃいいんだから
どうしょうもないってほどのことじゃなかんべ。
5分割できない、7分割できないって文句言うの?


272:氏名トルツメ
07/04/23 21:54:44 .net
>270
6分割してから2つづつ結合しろって…いっててなんだけどここはQXスレだ。


273:氏名トルツメ
07/04/23 22:21:06 .net
>>271
>>272
ほんとだできるね。頭いいな。
でも、最初から数値によって分割するダイアログ付けたらいいのに
プログラム的にはそんなに難しくないのにな。
やる気がないか、何が必要かがアドビには解ってないような気がする

274:氏名トルツメ
07/04/23 22:24:08 .net
>>273
チミの脳みその意思が優先されるべきでもない

275:氏名トルツメ
07/04/23 22:29:15 .net
致命的に脳味噌が足りないことが解ってないような気がする

276:氏名トルツメ
07/04/23 22:31:01 .net
>>274
オレがバカなのは認めるが、
表の作り方としたら回りくどいと思うぞ。
それにあんたの日本語もかなり怪しいと思うけどな
スレ違いだから、このままサッと逃げるけどさ。

277:氏名トルツメ
07/04/23 23:12:05 .net
>265
>262がいいたいのは、3.3用イージーコンポがタダだということだな。
もう3年くらい前から、フリーでダウンロードできてる。
しかし、>254からの流れでいくと、4以降のはまだ商売道具として
買わなきゃらならないんだよな。

278:氏名トルツメ
07/05/02 15:57:25 .net
シーズン2…

そのまま変わらずお笑い企業でいてください。



279:氏名トルツメ
07/05/15 04:38:25 .net
WIN用なら落とせるんだかMac用がない 落とせるサイトさいですか?体験版じゃないやつ 因み6なら落とせるでも4.1がホスイ

280:氏名トルツメ
07/05/15 04:47:33 .net
Win用が落とせるって何?

281:氏名トルツメ
07/05/15 06:00:34 .net
>>279
さっさと氏ね

282:氏名トルツメ
07/05/16 02:56:21 .net
>>280
QuarkXPress4.1 nyで流れてるよ Win用

283:氏名トルツメ
07/05/19 14:58:17 .net
ヤフオクの裏で売ってるし。

284:氏名トルツメ
07/06/03 17:00:21 .net
どーこーでー

285:氏名トルツメ
07/06/04 11:29:54 .net
>>284
氏っ氏とさね

286:氏名トルツメ
07/06/22 12:53:47 .net
yahoo!ブックスで、発売前の桜庭和志の単行本をPDFで公開している。
URLリンク(books.yahoo.co.jp)

「面白いことやってるな」と思ってダウンロードしてみた。
で、文字組を見てQuarkだなと思って、プロパティを見てみた。

QuarkXPress 3.3 Demo: AdobePS 8.8.0 (301)
とある。

…これって、デモ版を改造したアプリで
PSファイルを書き出したということ?
そうだとしたら、デザの仕業か印刷屋の仕業か分からないけど、
やばいんでないの? モロ出ししちゃって。


ダウンロードできるのは本日いっぱいらしい。

287:氏名トルツメ
07/06/22 13:13:13 .net
質問なんですが
OSXのCLASSIC環境でのQuark3.3またはQuark4.1のPS書き出しを
しようとするとQuarkが閉じてしまいます。
どうすればうまく書き出せるのですか?すみませんがお教え願えませんでしょうか?

288:氏名トルツメ
07/06/22 13:23:21 .net
へえ。
オモロイこと発見したねえ。

ν即+にでもタレコんで来たら?w

289:氏名トルツメ
07/06/22 15:10:57 .net
>>287
OS 9起動ができないのなら
このさい6.5にアップグレードした方が幸せになれると思う
うそみたいに安いし

290:氏名トルツメ
07/06/22 15:17:20 .net
classicで3.3使ってるヤツが
まともなライセンス持ってるわけねーだろw

この業界は自分だけそうすればいいってもんでもないし。

291:氏名トルツメ
07/06/22 16:58:23 .net
>>287
クォークジャパンのサポートに電話

292:氏名トルツメ
07/06/22 17:53:36 .net
3.3なんかもうフリーにしたらいいのに。

293:氏名トルツメ
07/06/26 00:38:06 .net
つかイラレ5.5やクォク3.1はもう禁止にしたらいいのに。

294:sage
07/06/26 14:27:55 .net
>293 使いたい香具師がいるんだから、良いんジャマイカ?
サポート汁! って唱えているなら筋違いだろうけど。

295:氏名トルツメ
07/06/26 21:37:38 .net
>>294
「出力しろ」っていうのは「サポート汁!」っていうのと同義

296:sage
07/06/26 23:12:27 .net
>295 氏(社?)の入稿方針で判断するヨロシ。

297:氏名トルツメ
07/07/23 18:12:42 .net
すみません質問です
トンボのオフセット値は何ptが最適でしょうか?

298:氏名トルツメ
07/07/30 16:11:20 .net
ミリで打っとけ。勝手に変換される。

299:氏名トルツメ
07/07/31 22:27:27 .net
クォークは、消えるよ(’A`)
シュワシュワーってな。

300:氏名トルツメ
07/08/01 18:48:40 .net
>>289
そういう病気あるね。
原因不明だが。

しばらく時間あけて他の作業やってれば治るよ。
あと、関係ないアプリ(イラレのCSとか)一度起動すると治る。

301:氏名トルツメ
07/08/01 18:50:36 .net
>>287だった

302:氏名トルツメ
07/08/01 19:40:32 .net
メモリ増設

303:氏名トルツメ
07/08/08 18:39:28 .net
3.3のデータを6.5にコンバートしたとき、
貼り付けた写真(eps)が部分的に欠けます。
アイテム選択状態で「設定」を確認すると
「クリッピング」が「白以外の領域」になっています。
「アイテム」に設定しなおすことで解消できましたが、
コンバートした段階で「アイテム」することはできないのでしょうか?

304:氏名トルツメ
07/08/10 01:00:02 .net
それ、インデザにコンバートしてもなるよね。
クリッピングなしにできる方法あったら俺も知りたい。

305:氏名トルツメ
07/08/25 02:02:32 .net
Quarkは詰め機能なんて大騒ぎする必要もなく、デフォルトでちゃんと収まってくれるんだが
インデザは某社の巨大ワープロみたいに、デフォルトだととんでもない結果になるな。

306:氏名トルツメ
07/08/25 03:33:27 .net
詰め機能が何かを理解していない。
Indesignの使い方を理解していない。

この両方です。

307:氏名トルツメ
07/08/26 11:03:44 .net
defaultでしか仕事しないんなら、
そもそもページレイアウトソフトなんて使う必要もないだろうw

308:氏名トルツメ
07/09/06 01:32:41 .net
クォークのデフォルトのツメ機能ってのを
詳しく知りたいな

309:sage
07/09/06 08:42:54 .net
釣り? カーニングに決まっておろうが(藁)

310:氏名トルツメ
07/09/06 11:03:21 .net
>>309はクォークで詰め組みにしたい場合
長文でも各字間にカーソル入れて一字一字手詰めしてるのか?

だったらスゴイや

311:氏名トルツメ
07/09/06 14:39:42 .net
職人芸。

312:氏名トルツメ
07/09/06 15:26:34 .net
ばかやろう テレるじゃねえか

313:氏名トルツメ
07/09/06 18:54:06 .net
イージーコンポ、3.3用はフリーになったな。
もう使う機会ないけど。


314:氏名トルツメ
07/09/09 01:04:49 .net
>>310
大昔だがドクターカーニングが出る前はそうやって詰めてたな。
両手でショートカットキー叩きながらカーソルキーを右手の小指で動かす。。
人は俺をクォークエクスプレッサーと呼んだもんさ・・

315:氏名トルツメ
07/09/11 23:28:23 .net
プレミアアップグレードで
こぶりなゴシック(W1/W3/W6 Std)39,900円が
26,250円で買えるって得かな?

316:氏名トルツメ
07/09/12 01:35:03 .net
宣伝ですかw

317:氏名トルツメ
07/09/12 10:23:55 .net
まあ、こぶりなが欲しいならお得なんじゃない
Quarkってゴミも付いてくるけど捨てるなりすればいいだけだから

318:氏名トルツメ
07/09/15 15:02:03 .net
捨てそびれて、
ゴミ溜め込んじゃうんだよねー

319:氏名トルツメ
07/09/21 02:19:30 .net
「ゴミ溜めてないか?」っちゅうFAXが来たぞ

320:氏名トルツメ
07/09/23 17:12:18 .net
ほんと初心者質問でゴメンなさい
G4 QSで3.3使えますか?
ドングル アイメイト 持ってます

321:氏名トルツメ
07/09/23 17:23:56 .net
いまだにQXが使い物になるって言ってる人が結構いるが、
それはソフトの実力ではなく、発言者自身の能力によるものだろう
という気が激しくしている。

自分が使いこなせていないから僻んでいるんじゃないよ。
本当だからねっ!

322:氏名トルツメ
07/09/23 17:28:17 .net
>>320
使える。

323:氏名トルツメ
07/09/23 18:25:01 .net
>>322
有難うございます
制作でつかうのではなく出力に必要で
G3 8.6で使ってます
最近マシンの調子が悪く予備機のQSを使えないかなと
思ったので


324:氏名トルツメ
07/09/24 04:07:58 .net
>>321
でも、よく落ちるよねw

325:氏名トルツメ
07/10/03 22:42:04 .net
>>321
いや、いまだにクォークって言っている人は
そこで、時間がストップしているだけだよ。
あと、務めてる会社に、インデザインとか、新しいマシンとか
フォントとか、入れるお金自体がないんだと思う。
まぁ、悲惨の一言だな。

326:氏名トルツメ
07/10/03 23:41:37 .net
絵留具では、不正コピーが現役バリバリ。

327:氏名トルツメ
07/10/17 20:32:50 .net
スミマセン質問です。
G4 Quark3.3なんですが、
メモリが足りません-108のエラーが出て
ファイルが開けなくなってしまいました。
サイズ自体は15.2mbなんですけど…。
もうこのファイルはご臨終なんでしょうか?

328:氏名トルツメ
07/10/17 21:15:56 .net
>>327
ドングルの形状何よ?

329:氏名トルツメ
07/10/17 21:21:48 .net
事情によりドングルはありません。

330:氏名トルツメ
07/10/17 21:54:15 .net
>329 ナイス! アシスト。

331:氏名トルツメ
07/10/24 20:57:53 .net
>>326
URLリンク(www.erg-inc.jp)

332:氏名トルツメ
07/11/09 07:48:39 .net
まだまだクオーク駅は現役。
もち、3.3

URLリンク(www.grimxp.com)

書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」は
QuarkXPress 3.3で作成している
(なぜWindowsじゃないのか疑問に思うものもいるかもしれないが、
これは紙媒体生成において「フィルムだし」という工程があるのだが、
この工程において「PostScript」を扱わなければならず、
書籍用フォントの生業上、現在においてもマッキントッシュで
作成するのが基本になっている)。


333:氏名トルツメ
07/11/09 11:52:16 .net
ろくな出版社じゃないな。

334:氏名トルツメ
07/11/09 13:10:07 .net
>>332
マッキントッシュはともかく、
インデザイン&オープンタイプで、ポストスクリプトはいけますが。
ってことは、その骨董品がクラッシュしたら、閉業?
サポートなんてもうやってないぜ。
手にはいるとしたら、・・・っつーかすでに割だろどうせ。
あと、CTP(フィルムレス)も普通に珍しくないぞ。

335:氏名トルツメ
07/11/09 16:16:40 .net
>>332
>これは紙媒体生成において「フィルムだし」という工程があるのだが、
>この工程において「PostScript」を扱わなければならず、
>書籍用フォントの生業上、現在においてもマッキントッシュで
>作成するのが基本になっている。

基本になってないっちゅうねん。いつの話や。

336:氏名トルツメ
07/11/09 16:18:10 .net
>>332
>書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」は
>QuarkXPress 3.3で作成している

“Vol.1 システム編”以外は何で作っているのかちょっと興味あるぞ。

337:氏名トルツメ
07/11/09 22:53:26 .net
有限会社エルグ
URLリンク(www.erg-inc.jp)
の社長に、
「Quark 4.1のコピーガードの外し方、晋遊舎に聞いてみようかな」
って言われたことあるよ。
晋遊舎って、Windows100%とか出版している出版社。
よくある、“DVDコピー術!”みたいな本を出してるところ。

338:氏名トルツメ
07/11/11 15:46:40 .net
>>332
古くさいソフト使ってるだけあって、
発想も古くさいな

339:氏名トルツメ
07/11/13 00:15:26 .net
age

340:氏名トルツメ
07/11/22 23:46:33 .net
age

341:氏名トルツメ
07/11/26 11:49:21 .net
>>332
>もち、3.3

もち、割れ。

342:氏名トルツメ
07/12/08 21:10:10 .net
もち、年内いっぱいで3.3 & OCFデータ
受け付け終了(大日本)

343:氏名トルツメ
07/12/25 14:57:28 .net
もち、アイコン死亡のEPSデータ激増
ノンブル.eps

344:氏名トルツメ
07/12/25 15:03:45 .net
>>342
>>332
>書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」

は、どうなる!

345:氏名トルツメ
07/12/28 17:47:07 .net
会社の机の回りを整理していたら出て来た
見覚えのある紫色のUSBデバイス・・はて、これ何だったけ?メモリか?

インデザに乗り換えてからご無沙汰している
クォク4.1のドングルだと気付くまでしばらく掛かったわw

346:氏名トルツメ
07/12/29 04:00:03 .net
>>345
それちょうだい!!

347:氏名トルツメ
07/12/29 04:53:50 .net
おぃおぃ!www

348:氏名トルツメ
08/01/08 22:42:10 .net
>>346
と、有限会社エルグの詐々欺が、
面接で、取引先で言っております。

349:氏名トルツメ
08/01/09 01:32:21 .net
ドングリいらないんじゃないか

350:氏名トルツメ
08/01/10 18:23:07 .net
>342 の関係でちょっと質問が。
QX3.3(OCF)のデータを6.5で開いて、Opentypeに置換、
4.1形式で保存、ってできます?
入稿とか問題ないですか?

351:氏名トルツメ
08/01/10 18:30:07 .net
互換形式で保存したのそのまま納品すんの?
おそろしいことかんがえるね。
6.5が4.1形式で保存出来るか忘れたけど。

352:氏名トルツメ
08/01/10 19:18:07 .net
>>350
4.1はOpenTypeフォントのダウンロードができないから
プリンタフォントがないと出力できないよ。
保存できることはできるけど。

353:氏名トルツメ
08/01/10 19:51:46 .net
OpenTypeのプリンタフォントってあるのかい?

354:氏名トルツメ
08/01/10 22:04:13 .net
LETSでは提供されてるが、特殊な部類だな。

355:氏名トルツメ
08/01/10 22:55:12 .net
あのCSのクォークでドキュメントの大きさはどこを見ればわかりますか?すみません無知で‥。

356:氏名トルツメ
08/01/10 22:58:55 .net
???

357:氏名トルツメ
08/01/11 00:08:16 .net
>>355
日本語でおk

358:350
08/01/11 09:34:50 .net
>351 >352 さま
ご回答ありがとうございました。
自分でも書き込んだあとに気付きましたが、
そりゃさすがにムリがあるってもんですよね。

印刷会社は3.3は受付終了で6.5は対応予定ないそうなので、
3.3データはとりあえず4.1入れてしのぐか、
InDesignでコンバートして入れるかになりそう。

359:氏名トルツメ
08/01/11 11:18:20 .net
>>355は初心者だろうが、
CSの意味をとんでもなく誤解している可能性あり。
クォークにCSというのはありませんよ。

ドキュメントの大きさはver.6以降なら
レイアウトメニューのレイアウトプロパティ
でいいんじゃあるまいか?

360:マジデさいなら@1994
08/01/11 11:23:13 .net
3.3
とてつもなく 長いアイダ アリガトございますた。。 敬具

361:氏名トルツメ
08/01/11 21:44:25 .net
>358

わざわざ6.5にするなら、PDFで納品すればいいんジャマイカ?
なぜ、QuarkXPressにこだわる?(クライアントの要求?)

または、OCF対応できる所に外注するとか… まだまだ対応できる所あるんじゃない?

ココで社名は晒せないが、うちではOCF編集はまだ可能だよ。

CID>OTF>>>>OCF 
QX3.3>QX4.1>インデザCS2>インデザCS3>QX6.5
イラレ8>イラレCS2>イラレCS3

ではあるけどね。 from 都内某社


362:氏名トルツメ
08/01/12 11:49:12 .net
どんなに編集できたって、納品出来なきゃ意味ないじゃん。
大日本が受け取ってくんないって話だろ?

363:氏名トルツメ
08/01/12 13:49:13 .net
PDFでもダメなのか? 大日本...

364:氏名トルツメ
08/01/12 14:05:00 .net
4.1に移行したところで
2〜3年もすれば、4.1データも受け付け終了だろ。
OS 9環境を確保しておくなんて、糞な縛りだ。
G5(G4)+TigerのClassic環境も、早晩お荷物になる。
ビブロス外字ATMも同様。

6.5だっていまだにshift-JISしか扱えないから、
7Jが仮に優れていたとしても、再度移行に右往左往するはず。
貧弱機能を補うための小細工をしまくったり、
エクステンションや外字フォントに依存していればいるほど、
コンバート作業は煩わしくなるはず。

簡単な改版以外は、4.1〜6.5なんて経由するだけ無駄でしょう。
新規データをしこしこ拵えてる現場もあるんだろうけど…

365:氏名トルツメ
08/01/12 21:26:01 .net
デジタル化… データは半永久的(?)に残せるのかも知れないが、
読み取ったり編集したりできる保証がないのもデジタル化。

下手に特定のアプリケーションに依存していると痛い目にあう事
はいつの時代になっても繰り返すだけ。

いやな時代だな。

366:氏名トルツメ
08/01/12 22:45:03 .net
大日本に3.3で広告入稿したらどうなるの?
受付終了もなにも受付なければ雑誌刷れないじゃん

367:氏名トルツメ
08/01/12 22:49:00 .net
広告については、
イラストレータ8(文字アウトライン化)がデータ入稿の標準仕様と
取り決められているから無問題では?

368:氏名トルツメ
08/01/12 23:46:09 .net
イラレ縛りならなおさら3.3で入れたらどうなるのよ
作る側は最終的にどこで刷るかなど知らん
こっちが客だし、白いまま出すのかって話

俺は3.3でやるよ。フォントはCIDだけど。
ディスティラで埋め込んでPDFで広告主に見せるなんてフローはいくらでもあるだろ。


369:氏名トルツメ
08/01/12 23:56:12 .net
がんばれw

370:氏名トルツメ
08/01/13 01:09:15 .net
>こっちが客だし
>こっちが客だし
>こっちが客だし

371:氏名トルツメ
08/01/13 05:32:21 .net
>>366
大日本は、今年から、3.3、OCFで入校されたデータは
4.1、CIDに変換して出力するが、
その際に発生した不具合については責任を負いません
ということになってると思う。

372:氏名トルツメ
08/01/13 14:15:43 .net
つまり受け付けるんじゃん

つーかこのスレクオク現役のスレだろ

373:氏名トルツメ
08/01/13 14:40:08 .net
つ 流れ嫁

374:氏名トルツメ
08/01/13 16:09:25 .net
先のことを前向きに考えようってのに、
現実から目をそらしてファビョってるんだよな

375:氏名トルツメ
08/01/13 22:55:37 .net
2.0ぐらいで行ってみれば?

376:氏名トルツメ
08/01/17 12:43:30 .net
>>368に発注してくるほうが客じゃないのか?
下請けが「客」とか言っちゃいかんよ

377:氏名トルツメ
08/01/17 12:45:15 .net
>>374
>先のことを前向きに考えようってのに、
3.3+OCFユーザは先のことよりその日のやりくりで手一杯。

378:氏名トルツメ
08/01/17 14:12:59 .net
>>376
広告の話なので
広告主→代理店→出版社→大日本
     ↓
   制作会社

→の手前がそれぞれ客
フローにより当然さらに枝分かれする

俺は代理店兼制作会社
まあ、印刷屋は黙って刷って納めろってこった

379:氏名トルツメ
08/01/17 19:42:41 .net
やだね ったら やだねぇ〜♪

納期がねぇ♪ 予算がねぇ♪ 指定がねぇ♪ 融通聴かねぇ♪ 
おら そんなのやだねぇ♪ おら そんなのやだねぇ♪ なぁ〜みだぁが出るねぇ♪


380:氏名トルツメ
08/01/18 23:54:45 .net
>>377
> >>374
> 3.3+OCFユーザは先のことよりその日のやりくりで手一杯。
  ↓
BSAに通報されないように、むかしイビった社員の監視で手一杯。

有限会社エルグ 社長はボイスレコーダー装着。
URLリンク(erg-inc.jp)

381:氏名トルツメ
08/01/20 22:46:51 .net
私怨ある奴、自分で通報しろよ。
むかしイビられたのか知らんけど

382:氏名トルツメ
08/02/07 08:06:12 .net
アゲとくか

383:氏名トルツメ
08/02/08 18:19:23 .net
URLリンク(japan.quark.com)

384:氏名トルツメ
08/02/08 21:25:28 .net
>>383
バージョンアップするかなあ。
もう10年経つのか。早いもんだ。

でもInDesignあるし。

385:氏名トルツメ
08/02/08 21:26:33 .net
>>381
>>380みたいな中身の文章、あちこちのスレで見かけるよ。
通報したとか書いてたけど、まだしてないのか?

386:氏名トルツメ
08/02/08 21:26:53 .net
サポート終了くらいでオタオタしないのがクオークユーザークオリティ

387:氏名トルツメ
08/02/09 01:07:30 .net
InDsignを完全に凌駕するまでいかなくても
良い勝負ならクォクに戻ってもいいかな、とは思う。

しかしまあ有り得ないな。。

388:氏名トルツメ
08/02/09 02:20:44 .net
だいぶ遅れて登場するんで
いい勝負、にはならないと思う。
ただね、機能てんこ盛りのInDesignと
そこそこシンプルなQXってことで
まだまだ生き残るかも。

日本語の文字組も、ある程度のものなら
それなりにできるようにはなっているけど、
InDesignほど、マニアのような詳細な
設定はできなかったと思う(ざっと見た感じ)。

そうそう、私がPAGE会場で見た開発中のQXは
バージョンが7.3になってたw
もしかしたら、正式リリースはバージョン7.5に
なるのかも。

389:氏名トルツメ
08/02/09 04:34:43 .net
InDesignは何か不都合があったときにアプリが終了するだけですが、
Quarkはシステムごと落ちると聞いたことがあります。
そうなのですか?

390:氏名トルツメ
08/02/09 10:14:55 .net
>>381>>385
専ブラでキーワード登録して透明あぼーんすればおk

>>389
〜4.xまではOS9以下orClassicだから、下手したらシステム巻き込む。

391:氏名トルツメ
08/02/12 20:55:14 .net
>>381>>385 」とキーワード登録したら、お前が消えたんだが。

392:氏名トルツメ
08/02/13 04:04:27 .net
>>390
ありがとう。昔の話だったのですね。

393:氏名トルツメ
08/02/13 09:06:21 .net
>>391
イミフ

394:氏名トルツメ
08/02/13 20:59:40 .net
アザラシ

395:氏名トルツメ
08/02/28 09:16:27 .net
Windows版6.5でアクセント付き文字を表示させる方法を教えて下さい。

Wordとかでは正常に表示されている文字が、
Quarkでは「?」になってしまいます。

396:氏名トルツメ
08/02/28 12:08:56 .net
>>395
QuarkXPress上での書体は?

397:氏名トルツメ
08/02/28 12:21:44 .net
>>395
最近のWord:Unicode対応
QX6.5:Unicode非対応

398:氏名トルツメ
08/02/28 23:51:40 .net
>395 悪戦苦闘

399:氏名トルツメ
08/02/29 03:22:07 .net
海外ではQuark社が、デスクトップ事業から撤退する方向性だって噂だよ。
記事のイメージイラストでは白旗が揚がってる。
URLリンク(quarkvsindesign.com)

400:氏名トルツメ
08/02/29 06:37:50 .net
>>399
初めてそのサイト知ったけどドメインが笑えるね。
サーバ関連製品に注力?

401:氏名トルツメ
08/02/29 10:58:28 .net
噂によると、2008年第一四半期の終わりには
そのアナウンスがあるんじゃないかと書いてあるね。
うーん、どうなんだろうね。
PAGEでもサーバー・クライアントシステムの説明は掲げられていたので
そっちに進むことはそんなに驚かないけど、
デスクトップ事業から撤退となると……。
アメリカ本国では、それなりのユーザー数と評価を得ているわけでしょ?
(↑まったく根拠なしだけどw)

402:氏名トルツメ
08/02/29 12:54:10 .net
>>401
日本でもそれなりのユーザー数と評価を得てはいると思う。

403:氏名トルツメ
08/02/29 23:01:30 .net
つーか、アジア圏の組版なんか考えてねーだろ。
PAGEにはオレも行ったけど、QXのプレゼンは見る気もないので、
名刺渡して、へなちょこなボールペンを貰って来ました。
横目で見てたら、結構座って待ってるやつがいるんだね。
いまだに、QXは「腐っても鯛」って感じかなぁ。

404:氏名トルツメ
08/03/01 14:54:18 .net
いっそオープンソースのフリーソフトになったりして。

405:氏名トルツメ
08/03/01 17:34:17 .net
そうなると、このスレ大賑わいだね

406:氏名トルツメ
08/03/01 17:40:26 .net
scribusっていうマルチプラットフォームのレイアウトソフトがあるが、
Quarkがその役割を果たしてもいい時代かもしれない。

06年末にちょっといた求人広告の制作会社はQX4.1がメインだったが、
今年になってからフォントがモリサワからモトヤに変わった。
その求人広告はあちこちの会社で作ってるんだが、つながりがありそうな会社の派遣・バイト案件を見てると、
「Windows作業の研修」っていうのが加わるようになってきた。
QXを捨てたのかな。

407:氏名トルツメ
08/03/04 18:19:09 .net
>>406
国外では立派に商売になっているソフトを、
フリーウエアにしろ(日本でだけ?)という主張はどうなのww
というのは置いといて…

将来的にはscribusで、というのも悪くないと思うけど(というか、そうなってほしい?)
国内業界のプロフェッショナルが、開発に参加を表明したとは寡聞にして知らないし
日本からも積極的にフィードバックしてる感じはないので、
たとえ「Linuxユーザが利用可能な最高のページレイアウトソフト」とはいえ、
これを日本の変態チックな組版ルールに適合させるにはかなり無理があるな。
海外では結構商業利用もされているらしいけど、この国では当面は難しいだろうね…






408:氏名トルツメ
08/03/04 20:27:00 .net
>>407
フリーな環境は事故の時に自己責任って4文字が呪文のように出てくる。
DTP環境の選択肢の一つとして捉えるのは面白いかもしれないが、
確かにムダにこだわる日本の印刷物を作るニーズを満たすのは、難しいと思う。

409:氏名トルツメ
08/03/04 22:44:32 .net
>408
揚げ足取りで申し訳ないが、フリーじゃないソフトでもある意味自己責任。
メーカが責任とってくれた…なんて話は聞いたことがない。汎用ソフトを
使う以上避けられない問題だな。多分…。

410:氏名トルツメ
08/03/05 09:26:24 .net
>>409
まあね、だから実際はこの手のオープンソースなソフトウエアをベースに
自社でシステムを組み上げる方が、中身がブラックボックスの汎用製品を
使うよりはなんぼかまし…なはずなんだが、なにをやっても職人芸に偏向
してしまうこの国ではそのようなソリューションは理解の外なんだろうな。

もっとも、業界にそういう「能力」も「野心」もないってのもあるけど。

海外で商業利用が可能なのは社会的にもその手のモチベーションの違いが
大きいと思うよ。

411:氏名トルツメ
08/04/10 21:57:04 .net
QuarkXPress 3.3って、Mac miniのクラシック環境で
使えますか? ドングルは、USB→ADB変換アダプタで、
取り付けたとして

412:氏名トルツメ
08/04/10 22:09:29 .net
ヒント:自己責任

413:氏名トルツメ
08/04/11 08:21:00 .net
ヒント:CSR

414:氏名トルツメ
08/04/12 18:10:42 .net
ここにある
URLリンク(www.freeserials.ws)
QuarkXPress3.3Jのパッチを実行すると、Macにインストール
してある3.3Jが、ドングルレスで起動するようになるの?

上のフォルダ、crack.exeとkeygen.exeってファイルが
あるんだけど、どっちを使うんだろう?

415:氏名トルツメ
08/04/12 18:17:48 .net
表彰もののバカがいる。

416:氏名トルツメ
08/04/12 20:54:08 .net
>>411
QuarkXPress 3.3最強!
OSも8.1だし、もうこれで十分だよ。
オレ以外はみんなX+インデザだけど、うちでは............


417:氏名トルツメ
08/04/13 14:30:47 .net
>>416
きみは化石になってください。

418:氏名トルツメ
08/04/14 09:50:16 .net
ゴメン
自宅ではLeopardなんだよ。このギャップが楽しい!

419:氏名トルツメ
08/04/15 04:45:49 .net
>>414を黒縁の額に入れて飾っておきたい

420:氏名トルツメ
08/05/13 23:49:51 .net
うわぁーん、学生のときにPhotoshopやIllustratorのレイヤーの便利さや、
コマンド(+Option)+Zに慣れ過ぎたせいか、入社した会社のクォークが苦痛でしょうがない。

Adobe系のショートカットとはかなり違うし、間違えたら1回しか戻せないしで辛いわ・・・。


421:氏名トルツメ
08/05/17 14:45:21 .net
Quark8が秋に発売されるって。
URLリンク(www.appleinsider.com)ツールやパレットがAdobeのよう。
でもこれは本家英語版の話で、日本語版の次期バージョンとは違う?
URLリンク(www.quark.co.jp)

>420
元々、別会社のものなんだからショートカット違うのはあたりまえ。
使う人間が適応するしかない。それが嫌なら目と耳と口をつぐんで暮らせ。
QuarkXPressのショートカット
URLリンク(www.youart.co.jp)
JIS配列キーボードでQuarkXPressのショートカットを使う
URLリンク(www.adpico.co.jp)
ただしJIS配列キーボードのみで何の追加もすることなくタダで
Quarkのショートカットを使えるようにする方法はある。
コントロールパネルの[キーボード]で欧文を"Australian"にすると
JISキーボードがASCIIキーボードに化ける。欧文記号キー類が
キートップの印字とは位置がずれるがそれは体で覚えるしかない。
1回しか戻れない件に関しては、環境設定で[自動バックアップ]を
オンにする。Command+Sするたびに直前の状態のファイルが
指定したフォルダに指定した数だけ過去リビジョンとして保存される。
考えようによって、保存するファイル数をとてつもなく増やし
何かひとつ変更するたびにCommand+Sすればいくらでも戻れるという
ことだ。

422:氏名トルツメ
08/05/18 07:17:09 .net
いまさらQuark8なんて出たところで向こうではともかく
日本で買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?

423:氏名トルツメ
08/05/18 15:56:51 .net
>>422
Quark8が出るのに、いまさらいつ完成するかもわからない
一つ前のヴァージョンの日本語版を買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?


424:氏名トルツメ
08/05/18 18:21:10 .net
>>423
4.0買おうか迷ってる。
いや、データの使いまわし依頼あったりするし。

昔、illustratorは5.5から6.0を飛ばして7.0になったね。

425:氏名トルツメ
08/05/18 18:29:32 .net
>>424
Quarkも5.0の日本語版は飛ばされてるけどな。
当初出すとは言われてたのに。

もっとも、7.0のキャンセルは難しい気もするけどな。
最近発表された7.0新機能の一部は国内の外注(L社)使って作ってるわけだし、
結構前からローカライズやってるから、今更開発費フイにできないだろうしな。


426:氏名トルツメ
08/05/19 08:10:26 .net
次期バージョンが“7”とはどこにも書いてないけどな。
現に、オレがPAGEで見たバージョンはすでに7.3だったし。

427:氏名トルツメ
08/05/19 11:27:55 .net
新文字組設定
URLリンク(japan.quark.com)

ここ見た限りでの判断だけど、
設定はあまり細かくできないようだね。
約物に関わる部分と、和欧間の設定のみ。

しかも、自由な数値を入れられるわけではなく、
あくまでプリセットされた範囲の中で選択するだけ。

よくも悪くもシンプルだけど、
これで十分って人も多いだろうからね。

InDesignの設定に辟易している人にはいいかもしれない。


428:氏名トルツメ
08/05/20 01:11:20 .net
つーか、4.1(3.3)の使い勝手のまま、OSX(OTF)対応をだせば、
日本では移行する香具師はたくさんいるな。きっと。

たまに、海外のメーカー向けにDTPデータ形式指定されて納
品することがあるけど、QuarkXPress健在…と感じることが多い。orz.

429:氏名トルツメ
08/05/20 06:53:12 .net
>424
Illustratorは3.2と5.0とのはざまにWindows版の4.0があったりしたなぁ。
MS OfficeみたくMac版とWin版を交互に開発か?と思わせたときもあった。
AdobeはPageMakerを買収して対抗馬にあてたりして、手を変え品を変え
色々とやっていたのに、日本のQuarkはもたもたしすぎた。いつの間にやら
Adobe CSがデザイン・スイートとしてデファクトスタンダードになった。
そして独占企業の常としておもむろに価格アップですよ。
巷では今、CS4のα〜β版のテスト中。

430:氏名トルツメ
08/05/20 10:53:44 .net
ほんとは、バージョン5のタイミングで
現6.5相当のものをリリースしなきゃいけなかった。
で、6のタイミングで、次バージョン相当のものを。

そうすれば、ユーザーは順々に付いていけたのに、
バージョンアップから次のバージョンアップまでが
長過ぎな上に、ユーザーがまったく望んでいないような機能を
付け、さらに値段もばか高いときたもんだから。
その間にAdobeにしてやられたと。

431:氏名トルツメ
08/05/21 00:07:08 .net
かつての写研とモリサワの図式が
QuarkとAdobeの図式にかぶって見える
(電子化云々ということじゃなく、
自社の優位にアグラをかいたとこね)

歴史は繰り返す、か

432:氏名トルツメ
08/05/21 20:46:51 .net
だいたい 427> の文字組設定みたいなインデザにもあるような機能を
後追いのうえに、同等以下でしか実装できないなら、
そんなものすっぱりあきらめて、

DBと連動して、一回作ったレイアウトの改版が簡単、スーパーのチラシ作成機能とか
プロジェクトファイルを拡張してサイズ違いの原稿を自動的に作成する広告改版流用機能とか
市販のフォントのヒント情報を全て持って、書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか
レイアウトイキママ、写真後送、原稿メールで差替機能とか
原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか

もっと実情に即して、かつインデザにない機能を実装しないと駄目でしょ


433:氏名トルツメ
08/05/21 22:15:17 .net
>>432
1セット1000万出しても買えないようなスーパーシステムだな。

434:氏名トルツメ
08/05/21 22:43:31 .net
>>432
ネタ妄想満載で面白い文章だ。
DTPオペが開発側に「実情」をフィードバックできる能力はないだろうけどね。

>市販のフォントのヒント情報
なんか勘違いしてるような気がするんだよなあ。

しかし、
>DBと連動
なんて雄臭えんだよなあ。

435:氏名トルツメ
08/05/22 12:28:23 .net
>>432
>市販のフォントのヒント情報を全て持って、
>書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか

ヒント情報を何か勘違いしているフシがあるが、
システムに入っていないフォントを仮想フォントとして
使い、出力の際に差し替える機能だよね?
これはEDICOLORにある。

LETSやモリパスがある今、それほど切実に欲しい機能ではないけどね。

>原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか
これもEDICOLORにあるな。


436:氏名トルツメ
08/05/22 20:26:50 .net
愛知県乙

437:氏名トルツメ
08/05/30 00:31:14 .net
レイアウトソフト"QuarkXPress 8"が7月31日に販売開始
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

438:氏名トルツメ
08/05/30 09:12:51 .net
もうイラネ

439:氏名トルツメ
08/06/01 00:47:46 .net
祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
8はいらないが、4.1のデータはまだ使うことあるから、OSXでサクサク動く6.5は保管しておきたいな。アップグレードするなら今しかないし

440:氏名トルツメ
08/06/01 06:49:38 .net
>>439
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
実はすでに興味持たれてないアプリだったりして…

441:氏名トルツメ
08/06/01 09:48:00 .net
それを言っちゃー……

442:氏名トルツメ
08/06/01 14:31:42 .net
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。

私は何処に祭りになる要素が有るのか思いつかない、全く。

443:氏名トルツメ
08/06/01 17:54:32 .net
ほとんどの人がもうイラネじゃね?
クオークもここまで来る前に打つ手はあったと思うけどな。

444:氏名トルツメ
08/06/01 18:47:40 .net
>>442
同感。

445:氏名トルツメ
08/06/02 03:13:05 .net
イラネ祭り

446:氏名トルツメ
08/06/02 08:10:59 .net
>>445
いいねえ

447:氏名トルツメ
08/06/10 01:59:27 .net
QX絡みのトラブル。

PowerMac G4 866MHz×2
DDR PC2700 512MB×4
OSX 10.2+MacOS 9.2
FlexScan T965
※これ以外はデフォの構成

もともと3.3を入れてた状態。
会社がQX4.1を買ってくれて、wktkしながらインストールしたら
(インスコ先は「QuarkXPress 4.1 フォルダ」みたいな感じで既存の3.3とぶつからないように設定したが…)

「ファイルが見つかりません(43)」の一点張りで立ち上がらない。それどころかフォルダかぶらないようにしたはずの3.3も4.1で上書きされてた。
ドングル確認、DiskFirstAid確認、再起動もした…

しかもひどいことにDTP以外の仕事を指示されたためOSXに環境切り替えたら林檎出てきた直後に画面が暗くなりOSX版の爆弾…Shellなんて出ない。
即爆弾だから起動ディスク変えることもできない、OS9かXのCDは社長いわく「倉庫に入れたから出すとすれば半月くらいかかる」……

泣きそうですorz
ガチャガチャいじらなければよかった……

448:氏名トルツメ
08/06/10 06:50:31 .net
>>447
>QX絡みのトラブル。

QX絡みの「自分のミス」ね。
そもそも866MHzのG4で3.3を動かしてるって臆面無く書けるところがイタイ。
「転んでも泣かない」つもりで作業しなきゃ。

449:氏名トルツメ
08/06/10 07:23:38 .net
>>448
なんか落ち着いた。CLANNADは人生でOldMacは人柱だよね
変態だし転んでも泣かない……

とはいえ、仮に今DTPの仕事が来た時カードが
「HDD交換。WinのTi体験版でWin機にデータをバックアップ」 1〜3h
「非常用のLCでなんとかする」 19h
「CDbootで修復して4.1は使わない、また爆弾地獄」 1h
しかないのが申しわけが立たない
前の社員は爆弾を愛していたのかと錯覚してしまうよ

450:氏名トルツメ
08/06/10 08:30:18 .net
なんか話題が自己完結してて他人に意図が伝わらないんだよなあ。

451:氏名トルツメ
08/06/10 08:57:49 .net
DTPオペレーターなんてそんなもの
ひどい奴になると会話のキャッチボールができない

452:氏名トルツメ
08/06/10 09:34:59 .net
USB Sentinelが入ってないだけじゃねえかって気もするがどうでもいいや。

453:氏名トルツメ
08/06/10 12:01:30 .net
>>451
「会話」じゃなかったりするよね

454:氏名トルツメ
08/06/11 00:24:47 .net
>>451
問わず語りの心が切ないね

455:氏名トルツメ
08/06/11 02:14:56 .net


人と話すっていいなあ



456:氏名トルツメ
08/06/11 02:41:18 .net
>>455
と思ってたら知らないうちに変人扱いされてて,
退職に追い込まれました。

457:氏名トルツメ
08/06/11 05:54:28 .net
俺のドングリがないじゃないか
やめろってか

458:氏名トルツメ
08/06/11 11:43:38 .net
>>457
ヤフオクによく出てるよ

459:氏名トルツメ
08/06/11 14:02:38 .net
>>458
いや、そうじゃなくて……。

460:氏名トルツメ
08/06/11 15:46:03 .net
アキバの犯人にもこう突っ込んでやれば
よかったのかもな、、、

461:氏名トルツメ
08/06/11 15:55:39 .net
>>460
アキバの犯人に突っ込むならば豊かな体のオレが担当するぞ

462:氏名トルツメ
08/06/11 20:42:19 .net
俺の作業服がないじゃないか
やめろってか

ヤフオクによく出てるよ

そっか、それを落札すればいいんだよな

...で落着だったかもしれんのに、
気が利くヤツがいなかったのが残念だ

463:氏名トルツメ
08/06/11 21:27:57 .net
切羽詰って生きてる人には洒落や冗談が通じないのが困るよね

464:氏名トルツメ
08/06/13 18:25:16 .net
8が出るけどどうなの?
Xに移行した所はとっくにInDesignだろうし、はっきり言ってもう遅いって感じ?

465:氏名トルツメ
08/06/13 19:08:16 .net
>>464
予想だから明言しちゃいけないが、
組版エンジンが見直されてるだろうから
旧バージョンデータを読み込むとレイアウト崩れゴチャゴチャ…。

466:氏名トルツメ
08/06/13 19:30:03 .net
はやくも提灯記事がDTPワールドに出てる

467:氏名トルツメ
08/06/13 19:47:06 .net
>>466
あの本はもういいよw

468:氏名トルツメ
08/06/13 22:00:20 .net
>>462
ある朝出勤すると、おまえのPCがなくなってる。
おまえを退職させるための嫌がらせだと、おまえはすぐに気づく。
同僚に話したら、「ヤフオクによく出てるよ」って、どうよ。
おまえの想像力の欠如が悲しいわ。

469:氏名トルツメ
08/06/13 22:02:51 .net
>>468
実体験があったのか。それはご愁傷様だね。

470:氏名トルツメ
08/06/13 22:07:05 .net
>>468
生物の体の組織は、自己を守るために有害な要素を排除するようにできている。
ヒトっていう生物が作った会社っていう組織も、自己を守るために有害な要素を排除する。
どんな綺麗事を聞かされてもそれが現実。

471:氏名トルツメ
08/06/14 20:11:46 .net
>>470
おまえの話は前提が間違ってる。
もうすこし生物のこと勉強してから
語ったほうがいいよ。

472:氏名トルツメ
08/06/20 16:02:16 .net
ライセンス関係ゆるゆるだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

434日前に更新/172 KB
担当:undef