保護猫団体から猫をも ..
[2ch|▼Menu]
477:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 15:41:29 Ihk7IKtO.net
>>451
意見も何も俺は412じゃないし
で、保護団体から譲渡受けただけの人が保護団体を嫌われると何か問題があるの?
「あんたは動物を虐待しそうだから無理」なんて失礼な理由で断る団体が多いなら止めた方が良いと思われるのは仕方無いじゃん
むしろ保健所や愛護センター等の公共施設からではなく、保護団体から譲って貰わないと駄目な理由が無いんだけど
お気に入りの猫がいたから?
まぁそれなら譲って貰う立場だから土下座でもお布施


478:でもして譲って貰えば良いと思うよ



479:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 15:43:07 Ihk7IKtO.net
>>453
スレタイに対する話してるのに否定されたら何を話すんだい?

480:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 15:50:37 Ihk7IKtO.net
>>447
とりあえずさ、>>416を見て>>416が里親を募集しようと思ってると思ってる人間には何を言っても無駄かな
じゃ、保護活動頑張ってねー

481:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 16:01:35.12 xfqIWE2v.net
個人の募集でも団体の決まりが適用されるのが問題っていう話の本筋を無視して
うちの近くには他の募集方法がある
無くても頭を使えばある
とか繰り返してる人の相手をいくらしても無駄だよ

482:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 16:07:11.51 Ihk7IKtO.net
>>457
共感します
つくづく保護団体関係者は独善的だとよくわかったよ

483:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 16:48:47 TXe0TFMB.net
>>457
>>407をよく読んでみよう。

「個人で拾ってきたのを飼いたい人にすぐ引き取ってもらいたいだけでも」
話の主題はここだろう?

だから>>409で、それならばサイトを通さずに譲渡する方法もあると言ったまで。

サイトの規約に従わなければならないと言う意見にも、個人取引でトラブルを被らない為には必要なのではと見解も述べている。

個人での譲渡努力もしない、サイトの規約も守りたくない、そういう人たちが何を望んで何をしたいのか、よくわからないな。

結局は保護団体を叩きたいだけなんじゃないのかね?
その理由は?
>>448なのかなと思わざるを得ない。

484:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 16:53:52.78 TXe0TFMB.net
>>454
あなたが>>416だとは言ってないよ。第三者何でしょうw
>>444であなたが言った事にたいしての>>447の反論に対する見解を聞いてるんだけどな。

485:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 18:56:17 CaVIONgW.net
>>452
来るか来ないかわからない虐待者に怯えて善良な里親候補を弾いてる感じはあるよね
もちろん用心は必要だし無警戒で良いとは言わんけどバランス取れてない団体があるのも確か

486:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 19:44:56 EjXIDhRo.net
しばらく保護団体ががんばって野良猫がいなかったんだが最近おそらく生後半年くらいの黒茶の他3匹がうろつくようになった
HPみたら団体も経済的にきついみたいだ

痩せこけてはいないから餌やりの人がいると思うんだけど2月上旬の寒さに耐えられるのだろうか
さっきも鳴きながら道を通っていった
ちなみに俺を見ると逃げるがこの前は逃げなかった

アパートの裏に空きスペースがあるから発泡スチロールでねこボックスつくって餌を入れておいたりしたらご利用いただけるだろうか
ちなみに他のアパートの住人はネコを保護してるので文句は言われない

487:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 20:32:11.86 TXe0TFMB.net
>>462
見殺しにするのがいいとはもちろん言わないけど、餌と寝床やって生き延びても春になったら繁殖するよ。
結局かわいそうな命が増える。
いったん保護して去勢、避妊手術してやれないなら関わる事が正解なのかどうか。
難しい問題だ。

488:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 20:39:35.96 EjXIDhRo.net
>>463
去年までは保護団体ががんばってた
連絡すれば保護に来てくれたみたいだけど今は連絡受け付けなくなってる
市の補助がかなり縮小されたせいだがその市はテスラ買って顰蹙も買った
やせてないから餌は餌やりさんがやってると思うがさっき鳴きながら歩いてたのはひもじいんだろうか
俺はまだ親しくなってないからあまり近づけない
保護できれば保護したいのですが

489:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 21:38:37 TXe0TFMB.net
>>464
保護団体はいくつもあって、別に縄張りやらが決まってる訳でも無いと思うので(たぶん)、まかせるなら連絡するのは近隣の他の団体でも構わないと思います。

団体が見つからないなら個人でなんとかしてやらないといけないかもですが。
ご存知かもしれないけどさくらねこと言う取り


490:組みがあって、自治体からの費用補助とか賛同病院での無料手術とかもあるみたいなんで、一度役所のサイトを見たり、さくらねこについて問い合わせされてみては? 病院が見つかれば相談して見るのもいいでしょう。ご自分で保護して連れて行ってもいいかもしれない。個人ではどうかわからないけど、捕獲器の貸出しとかもしてもらえるかも知れませんよ。 私はただの里親なんで、ノウハウのある団体さんに聞くのが確実とは思いますが。



491:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 22:00:14 EjXIDhRo.net
>>465
ありがとうございます
何箇所かHPを見たのですが近隣はどこも新規受付をしてないです
市の補助縮小や登録要件の厳格化などでどこも追い込まれているようです
捕獲器を借りられればいいのですが無理なら餌付けして部屋に入れるか
おとなりさんの猫は餌付けして部屋に入れた猫です

492:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 22:29:03.99 zXpNBGvq.net
>>446
お返事ありがとうございます!
もちろんいろんな立場の人がいますので意見の対立は当然です。
むしろ今も対立していますし、それはある意味自然なことだとも思っています。
しかし、もし対立するにしても、具体的に何という団体でどのような対応を受けたのかについて書いてくれたら、新たに保護団体で猫をもらいたい人にとっても、有益な情報となりうると思ったのですよ。
個人的には、「一般に、良い団体もあれば悪い団体もある。」「人や立場によって感じ方は違う。」「あたりに出会えるかは運次第」ということは当たり前すぎて、猫を飼いたい方があえて情報として得るメリットが薄いと思います。
さらに進んで、皆さんが「具体的に何という団体でどのような対応を受けたか」というようなことまで情報提供して下されば、
新たに猫を飼いたい方が「最初にどの団体を当たれば自分に合っていそうか」を見極める役に立つのではないか、と考えた次第です。

493:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 22:54:20.57 cThRB8ch.net
>>462
>>463
自然淘汰って言葉を知ってるか?
猫は多産多死の生き物なんだから全て生かそうとすると破綻するのは当たり前!
>>462が飼うつもりなら止めないけど他人任せするつもりで動くなよ
地域猫なんかもってのほか!
猫好きでもない他人に責任を押し付けるな!

494:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 23:01:35.25 L/xSjNko.net
>>458
相当な基地外でもなければ身内でもめ事起こしたり
次々分裂して別の詐欺団体作ったりしないよ
動物そっちのけで謎の権力争いやるのは
ボス以外は旨い汁が吸えないって知ってるからだよ

495:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 23:38:50 TXe0TFMB.net
>>466
そうですか。
可能ならば保護して、ご自身で飼われると良いと思いますが。
保護団体ともショップとも関わらず、猫対自分の直接交渉です。ある意味理想的。うちの子になるかい?と一度話してみては?

>>467
主さんの理想はわかるけど登録制のコテハン参加のサイトでもなかなか言えないのにこんな匿名掲示板ではムリですよ。

そんなに酷い団体があるのか知らないけど、ホントにあるならグチグチ恨み言言ってないで晒せばいいのにとは思う。でも個人特定されて逆恨みされてもイヤだし言えないんだろうなというのも理解出来る。

逆に私のように円満に譲渡してもらったところがあっても個人的な知り合いを紹介するならともかく、ここには書けません。
譲渡拒否されたヤベー奴からイヤガラセされても申し訳ないんで。

昨今、ネットでバカにされたって、リアルに刺しちゃう奴がいる時代です。

496:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 00:11:12.77 QQ5lZVWH.net
団体を否定したらヤベー奴扱いねぇ
ここに罵倒できそうな人がいるから居ついているわけだ

497:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 00:18:03.05 CIyhkDph.net
>>467
ある程度里親になるためのハードルが低い団体があったとする
善意をもって里親になろうとする人には


498:ストレスが軽く良い団体だろう しかし悪意を持って近づこうとする輩には教えちゃいけない情報になる だから具体的な名や所在を晒すのに抵抗もあるんだよね



499:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 00:37:47.81 AE7DIhqF.net
>>468
日本で猫はある程度人間と共生して生きてきたはず
アメリカでも猫専門の保護団体は盛んに活動している
趣味でバス釣りしてるようなやつらに言われたくないけどな

500:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 00:40:14.92 AE7DIhqF.net
自然淘汰だなんだと理屈をつけて目の前の命を平然と見殺しにできるやつは
原爆で死んだ人たちは戦争終結のために当然必要な犠牲だったとか言ってるやつらと同類だろ

501:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 02:32:58 lleqcGT1.net
人間の命と猫の命を同等に考えてる典型的な猫愛誤だなw
人間の命を猫程度にしか考えられないから、他人に迷惑を掛けるのも他人に危害を加えるのも躊躇しないw
可哀想!命がー!って言いながら自分の能力以上の猫を抱え込む異常者w
それってアニマルホーダーっていう病気だから病院行った方がいいぞw

502:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 12:36:05 BEWe66+o.net
>>473
世界的に猫依存症の人間が異常行動をしているだけだね。

>>474
猫を飼育するために他の動物を殺してる(餌が典型だが)だけ。
他の生命を奪って猫の命を繋いでるだけだね。

503:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 12:51:28 Qn3wviZt.net
>>474
猫だけを保護して生かす理由は?
そんなこと言い出したら地球上に存在する生物すべてを助けなくちゃならんぞ
明確に他の生物と差別化を図って生かす理由は何か教えて

504:わんにゃん@名無しさん
20/02/02 23:01:40 ZBJ1xuBa.net
>>477
>>474は目の前の命って言ってんじゃん。
それは猫も犬も、もちろん人間も含めてあらゆる生き物の命だろう?

猫だけとか誰が言ったんだよ。
頭オカシイのか文盲なのか知らんけど会話が成立してないな。

505:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 00:05:38 18V38a2R.net
>>478
自分で責任持って飼えないなら後先考えず餌やるな係わるなって話

自分では飼えません
保護団体も一杯です
誰か貰ってー
そうだ!人間全体の責任にして地域猫と言う名で地域に世話を押し付けよう^^
近隣住民が糞尿被害にあったり、小動物が猫の遊びで殺されたりするけど猫だけが大好きだから気にしないよ^^

506:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 00:26:08.20 18V38a2R.net
気が付いたけど上の方に出てる保護団体から猫を貰うメリットって優しい自分に酔える事だったんだねw
あとはTXe0TFMBみたいに譲って貰った奴が選民意識丸出しで優越感に浸れる事かな?w
こんな奴等が自分は心優しいなんて勘違いして「命は平等」なんて叫んでるんだから、猫の下僕になる覚悟が無い奴は保護団体には関わらないのが正解だよw

507:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 02:08:40.51 8ZV/kqAY.net
>>479
だからどこから猫だけってのが出てきたんだよ?聞いてる事に答えろよ。
本当に話が噛み合わないな。
お前、妄想が激しすぎるだろ。
言ってる事も譲渡断られた奴の恨み言にしか聞こえない。選民意識とかなんだよ?そういう事言っちゃう時点で選ばれなかったひがみ丸出しじゃねえか。
ホントに気持ち悪いやつだな。
俺が保護団体のメンバーでもお前への譲渡は全力でお断りするわ。

508:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 08:18:13.44 Aejj0oVn.net
>>478
ここは猫についてのスレなんだけど…
あんたの命の定義でいくとネズミやゴキブリもアリも植物も目の前で死にそうだったら助けるのか、大変だなw
人間が


509:死にそうになってたら大体の人は助けようとするだろw そもそも目の前の命の種類によって助けるかどうか考える 原爆被害者なら助けようとするし猫なら知らん



510:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 08:42:58.79 Aejj0oVn.net
そもそも審査する側の愛護団体自体が何かの基準でもって愛護団体を名乗ってる訳じゃないのに里親を審査できる立場でない
愛護団体Yなんて伝染病で保護した猫を大量虐殺したし愛護団体Dはデマを発信してる
そんな団体が今でも活動してる現状で団体から保護猫貰うってリスキーでしかない

511:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 10:44:22.42 TEYJ8LL+.net
>>481
保護基準が猫の為じゃなくて自分達の独断と偏見って白状しちゃって草

512:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 11:23:53.69 rMkyPlHn.net
>>484
譲渡基準かな?
とりあえず保護団体からは貰わない方が良いでFAだね

513:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 11:28:45.73 GfV0POxZ.net
基地外ボラに騙され搾取されやすい人
・善意と商売を混同してしまう
・心が優しすぎる
・断るのが苦手
・向上心が強い
・根がものすごいマジメ
・悪い人はいないと思いたい
・生まれついての善人
・雰囲気に弱い
・相手をガッカリさせたくない
・物わかりの良い子でいたい

514:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 11:38:00 Zv2PJ42X.net
保護猫を飼いたいのであれば愛護センターか保健所で貰った方がいい
面倒な愛誤団体なんかから引き取る必要性ってないよな
デメリットが酷すぎてメリットが皆無だからな

515:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 12:03:28 RlMP4MNc.net
保健所も愛誤が全頭かっさらっていくから一般人は入り込めなくなったね
自分で箱罠しかけて捕るのがいいね
日常的に野良猫がいるところなら1年で仔猫も何匹かかる

516:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 12:09:54 qsFajfQi.net
子猫を一匹捕まえるのに罠仕掛けてたら
大人の野良猫とよく見かける近所の外飼い猫とタヌキが捕まったよ

517:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 12:13:06 sNLGH+6H.net
もうなんかひがみが強すぎて、何言っても言うほど惨めだな。一生そうして生きていくのか。

518:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 12:58:00 392qy1Eb.net
まとめれば、
保護団体が極めて 異 常 だ か ら、一般人は関わらないほうがいいよ、って話だね

519:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 12:58:07 392qy1Eb.net
まとめれば、
保護団体が極めて 異 常 だ か ら、一般人は関わらないほうがいいよ、って話だね

520:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 13:02:12 x9AH1kEH.net
>>487
わたしもそう思う

521:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 13:03:14.41 x9AH1kEH.net
>>489
タヌキwww

522:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 13:21:29 jWqryp3o.net
>>490
愛誤団体の事実を言われたら都合悪いのかなw
悪名高いD信者かなw
多頭崩壊やアパートで無許可で保護猫飼ってるとか飼う資格ないのは団体の方じゃないのかw
どこをどう読めばひがみなんだろう?
言い返せる言葉がなくてそう言うしかないのかなw
で、愛護団体から引き取るメリットてなに?保護猫だったら自治体から引き取ればいいだけ

523:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 14:10:56 F3FQ4Zu2.net
>>470
お返事ありがとうございます。

なるほど、特定されて逆恨みされることを恐れている方もいらっしゃるのですね。
名誉毀損、侮辱などで訴えられることを恐れて書けないのだったら、
表現方法次第でそのリスクはなくせるということをお伝えしようかと思っていたのですが、
逆恨みからの襲撃となると、対策は一筋縄ではありませんものね。
それも個人的には、特定されるような情報を避けて書くことである程度対策はできるとは思います。
ただそれでも仮に襲撃されてしまった場合に私自身責任は取れません。

下でどなたかが書いておられましたか、譲渡拒否されたからといって、「俺はヤベー奴だと思われて拒否されたとでも言うのか!?」と憤る必要はないと思いますよ。
単に条件との相性が悪かっただけの方もいらっしゃるでしょう。
せっかく希望に満ち溢れて猫をもらいに行ったのに拒否されるのは大変悲しく自分の価値を否定されるような気持ちになる出来事です。
でもあまり気にし過ぎず、自信を失わないようにしてほしいです。
ただその一方で、拒否された人の中には「本物のヤベー奴」もいます。
そういう方からの逆恨みを避けたいという団体側の考慮も納得できるものだなあと思いました。

524:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 14:21:45 KQc39XLO.net
ボランティアを語る保護団体がクラウドファンディングってどうよ

525:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 14:24:22 xXeLXfk4.net
法人で市と協力してて殺処分ほぼ0(極少数、予後不良による安楽死は有り)を達成するような国に認められている団体とそのグループもあるんよ?
まあ、一部の独善的な職員のせいでクチコミ星1付けてる人もそれなりにいてクチコミが賛否両論なのが悲しいが…

まあ、猫を保護するのは優しい人で正しい人だけど正しさや優しさを○○の為に!って強要する正義マンタイプはどこの世でも迷惑よな…
軽減税率で店や国の為だ!と正義マンが多発して割を食うのは何の罪もないバイトの店員さんみたいな…

526:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 15:01:58.77 qIhvvnG7.net
>>492
なるほど、キミは一般人じゃない異常性格者だから
しつこく保護団体に執着してるんだねw

527:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 15:27:34 ctuu0VU7.net
>>497
クラファン寄付なんて当たり前だからな
愛護団体って他人の金をあてにして経営してるとこがほとんど
猫を道具にした愛誤ビジネス

528:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 16:13:22 /dHIORzT.net
箱罠って猫暴れたら怪我したりするんちゃうのん?毎日庭に糞尿されて困るから捕まえたいけど怪我したりすると可哀想やなぁ

529:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 16:58:00 4ftY+5T0.net
>>496
スレ主さんが悪い訳じゃないけど、嫌な思いする可能性が少なからずある愛護団体から無理して譲渡して貰うメリット無いよね?
それこそ「命を救った!」って言う自己満足でしかないんじゃない?
これまでの意見を見て、友人が保護団体から猫を貰いたいと言ったら、「猫の為にならない人間と拒否されるかもしれないけど気にせず頑張って」って言っちゃうの?
自分を否定されて良い気分なんて人は居ないんだから、普通の人は係わらない方が良いって判断するよ。

530:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 17:01:04.05 oiZi4nu/.net
>>501
ほとんどの猫は大人しくしてる。
仕掛ける時にダンボールや板で箱罠を覆って暗くしておけば大丈夫。
それに野良猫は大抵怪我してるし病気だよ。
仮に一時的に怪我したとしてもちゃんとした環境で飼ってやったほうが猫も幸せでしょ。
飼うつもりなくて保健所に出すなら怪我しようが何しようがどうでもいい話だし。

531:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 18:16:40 O88qi0A1.net
実際に愛護団体がしっかりしてて
いい団体ばかりならこんなに批判意見がでない
奄美のノネコ引取条件に関して緩和しろと凸る
奄美のノネコ引取なんて愛誤の里親条件なんかと比べるとユルユルなんだけどなw
奄美のノネコ引取条件に適合できなくて僻んでるのは愛誤団体じゃねえかw

>>496
下手な団体に目を付けられると脅迫まがいの事されるのは自分だから色んな覚悟を持てるなら団体から引き取ればいい
でも不安があるなら素直に保健所か愛護センターがいい、それか奄美の猫を引き取れば奄美の猫問題の手助けができるよ

532:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 19:39:04 /+7HJLwc.net
うちは保護ネコで正解だったぜ

しつけが面倒な子猫でなくトイレ完璧な成猫が選び放題
何しろ格安で手に入るからその分おもちゃ買い放題
オマケに保護してやってるという自己満足が満たされ放題

しかもそもそもうちの猫は超天才で超かわいいしな
正直メリットしかなかったわ

533:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 20:14:51 F3FQ4Zu2.net
>>502
お返事ありがとうございます。

まさに貴方の仰る通りだと思っています。
無理して保護団体からもらう必要はないというのが私の持論です。
前から書いている通りなので新しい話はありません。
その人に合った猫の入手法があり、保護団体からもらうのは1つの選択肢にすぎないというふうに私は考えています。

保護団体からもらうメリットは「命を救った!」という自己満足、というのもある人にはあるのかもしれません。
でも私も含め動物愛護にそこまで興味のない人間からするとあまり魅力的な理由にはなりません。
むしろ保護団体からもらうメリットは、
安く飼い始められる、
大人猫と出会える、
触れ合ってから選べる、
複数飼育に合った猫を選んでもらえる、
飼育指導を受けられる、
個性的な柄の雑種猫が豊富、
しつけが済んだ猫をもらえる、
というようなところかなと思っております。
もちろん人によっては「命を救った」満足感を得られる人もいらっしゃるはずです。

その一方で、ここで書かれているような、そして私自身が経験した保護団体特有のデメリットも心得ています。

ですので、もし私の友達が「保護団体から猫をもらいたい」と言ってきた場合も「なぜショップより保護団体に魅力を感じているのか?」を聞くと思います。
そしてその友達のタイプ次第で、私が良いと思う保護団体やショップなどを紹介すると思います。

534:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 20:29:36 F3FQ4Zu2.net
>>504
お返事ありがとうございます。

そうですね、保護団体も本当に様々です。
ショップなどの営利団体と異なり競争もなければ口コミサイトも発達していないのが、里親希望者から見れば厄介なところです。
最初から「この団体は悪評があるから避けよう」というのができないため、被害に遭ってしまう希望者が何度でも出てしまいます。
これは深刻な問題だと思っています。

私も、野良猫を救うことに興味のある人でしたら、保護団体にこだわらず、愛護センターや保健所も目的に合致した選択肢になると思っています。
また、
しつけの有無は問わず成猫にこだわりがある、
雑種が好き、
お金をかけずに猫を飼いたい、
持病の有無やワクチンの有無に惑わされることなく猫を救いたい、
という方にも魅力的な選択肢です。
奄美の猫は詳しくないので恐縮ですが、社会問題に関心のある方などには魅力的な選択肢になりそうですよね。

私自身保護猫団体でもらったので、それ以外の方法についてお伝えできず、保護猫団体でもらうことを前提とした論調になってしまっていますが、

ほかの選択肢も柔軟に検討されるのが気持ち良く猫を迎え入れる秘訣なのではないかと思っています。

535:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 20:34:01 tXE7p10R.net
保健所の下請けの分際で何元請けより条件厳しくしてんだと
そもそも引き出しって言うの?自分で飼う訳でも無いのに保健所から譲渡受けるって特別な許可だろ?
譲渡条件を自分達よか厳しくするのとか許認可元の保健所が指導すべきだと思う
結果多頭飼育崩壊している様な団体は許可取り消せよ

536:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 20:55:29.31 GfV0POxZ.net
>>508
NPOでも多頭崩壊どころか、逮捕されても取り消しとか無いんだよ
善意で協力してるつもりが、犯罪に加担してるだけって
ホントまじめにやってる団体との厳しい線引きが必要

537:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 20:58:54.81 ndZJRIsy.net
>>508
保健所から引き出した猫を地域猫と称して再遺棄する団体も少なくないしな
保健所から引き出した猫は100%マイクロチップ入れて行方を管理しなきゃ駄目だな

538:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 21:32:41 FQqJQ2oE.net
>>510
マイクロチップには反対だとよw
マイクロチップ入れて管理されたら好き勝手出来ないじゃないですかw

539:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 21:33:16 FQqJQ2oE.net
>>510
リンク貼り忘れすみません
URLリンク(sippo.asahi.com)

540:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 21:43:32 FQqJQ2oE.net
ヤフー知恵袋みたら愛誤団体の里親募集に関して色々と書かれてるから見てみるのもいいね
愛護団体って宗教団体と同じでまともなとこもあればオウムのようなカルト教団もある
カルト教団の割合が多くて辟易する事が多いけどねw

541:わんにゃん@名無しさん
20/02/03 23:28:03 8ZV/kqAY.net
>>502
否定されんのはお前がヤベー奴だからだろw
ほとんどの人は拒否なんかされねーよ、まともな団体ならな。
クレジットカード作る、生命保険に入る、それと一緒。お断りされるマイノリティには理由がある。

542:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 00:03:23 N85PJAV9.net
>>510
マイクロチップや犬のような登録制という
根本解決案には大反対だよ
糞愛誤は責任は負いたくないし、
金づるの猫がいなくなったら困るからな

543:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 01:20:56 +9uSe9Rt.net
ひとり必死な愛護団体関係者がいるなw
保護猫の引き取り手がいなくなると利益も出ないし、他人にマイントも取れなくなるからって必死すぎw
頑張れば頑張るほど愛護団体の本性が周知されていくなw

544:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 01:31:41.13 zUOqIAXq.net
これだけみんなが大半の愛護団体はヤバイって言ってるのに頑なに認めず口汚く他人を罵るID:8ZV/kqAY
ID:8ZV/kqAYを見るだけで愛護団体から貰うのはヤバイと感じるだろうなぁ

545:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 01:52:44 eJdXHeSy.net
>>514
お前って譲渡条件を批判するのは拒否された奴ばかりだと思ってんだな
猫の為と言いながら大多数の優しい人々を飼育不適合者扱いする愛護団体の話を聞いてムカついてる奴なんか一杯いるわ
しまいには飼えもしない野良猫に餌やりした挙げ句、地域猫にしろとかふざけんなよ!
みんな保護団体とは関わりたくないのに構って構ってしつこいんだよ!

546:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 01:55:35 b80i+wLd.net
マイント?
テンパりすぎだろw
ホントに惨めだな。
どうしても関係者って事にしないと心の安定が取れないみたいだけど、俺はただの里親。

対してお前は何者なのよ?どういう立場で書き込んでる?絶対答えないよねw
ほぼ確実に譲渡拒否されたヤベー奴だろうがそんなに断られたのが悔しいの?

それにしてもアンチの皆さんの単発発言が多い事w
第三者、第四者、第五者w
何人いるんだろうねw

まぁ好きなだけ吠えればいいよ。
俺はかわいい猫をナデナデしながらポチポチとレスしてる。
お前は歯ぎしりしながら必死に僻んでる。
お前がなにを言ってもそれが現実だ。


あ、昨日近所の譲渡会覗いてきたよ。
うちはもう飼えないけど、どんな猫がお披露目されてるか見たかったんで行ってみた。
ものすごい人でごった返してて、とてもゆっくり見られる状態じゃなかったw
デパートのバーゲンセール並w
ヤベー奴がこんなところでいくら毒吐いても見てる人なんかほとんどいないし、世の中猫好きがあんなにいるのかと驚いたよ。
あれだけ大盛況なら猫たちみんな行き先決まるだろうな。

547:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 02:14:52.80 INf2kZWF.net
自分の決めた団体に拒否されたらヤベー奴
だから叩いていい
そのためにスレにいついてる
完全に頭がおかしいとしか
こんな異常者に飼われてる猫も
何か気に入らない粗相があるとなにされてるやら
かわいそうに

548:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 02:16:50.88 0E/ipkRe.net
保護団体におかしなものがあるのは分かりました。
というか、どんな分野でも、一定割合おかしな団体は紛れ込むものです。
ここで正義感を発揮してそのような団体を糾弾することに生産性が感じられません。
それよりも、猫を飼いたい人にとってメリットが大きくデメリットの比較的少ない団体をそうでない団体から見分ける方法について考えませんか?
見分けるのは難しいということは重々承知していますが、そのほうが競争の中でおかしな団体が淘汰される助けになると思いますよ。
おかしな団体をつぶしたいならその方が効果的です。
あるいは、ペットショップやブリーダー、保健所などの方が安心と言う方は、
そういう場所でご縁のある猫を見つけるヒントや良いショップを見つけるヒントなど、何か役立つ情報をお伝えいただけないでしょうか?
きっとあなたの情報に感謝する方がいらっしゃるはずです。
他の方が見て役に立つ書き込みをお待ちしています。

549:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 02:36:02.40 eJdXHeSy.net
>>519
こんな所で発狂してるなら、評判の悪いお仲間愛護団体に忠告でもしてやったらどうだ?
実際にはお前自身が評判の悪い愛護団体なんだから皆の忠告を聞いて悔い改めろよ!
いつまでもスレチの私怨丸出しレス垂れ流しやがって!
お前が愛護団体推奨するなら>>505みたいにメリット並べてみろ!
お前の言動は愛護団体に対してさえデメリットになってるわ!

550:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 02:55:10.68 0E/ipkRe.net
私が言うべきことではなく本来は本人の良心に任せるべきことなのかもしれませんが、
ここのスレには議論に慣れていない大変若い方が結構いらっしゃるのかなという印象を持ちましたので、
一部の方には不適切に思われるかもしれませんが、老婆心であえて言わせてください。
他人を嫌な気持ちにさせることが明らかな人格攻撃の書き込みはなるべくやめましょう。
書いた人が馬鹿に思われてしまいます。
また、煽るような言葉遣い、攻撃的な言葉遣い、極端な皮肉はやめましょう。
これもよほど上手くやれないと馬鹿に思われてしまいます。
賢い議論は相手の尊重と理解から始まります。
他人の文章をよく読んでから反論しましょう。(完全に理解しなくても大丈夫です。誤解がないかとりあえず読み直してみましょう。)
いくら腹が立つことを言われても、自分自身が愚かで感情的な論客に成り下がらないよう、気をつけましょう。
冷静で説得的な表現に勝るものはありません。
自分と違う考えの方もいらっしゃることに想像力を働かせましょう。
そのほうがご自身の意見にも説得力が増すと思います。
僭越ながら、私はこのように考えております。
こんなものでも人生で結構役に立ってきたお作法です。
売り言葉に買い言葉でついいらん事を言ってしまう、というような場面は誰にでもあるものですが、あとから思い出して恥ずかしくなったりします。
これからで構わないので少しでも他の方にご配慮いただければ幸いです。
以上です。
今後はこのようなことはもう言いません。
関係のない方、不快になられた方、おられましたら申し訳ありませんでした。

551:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 02:55:58.55 eJdXHeSy.net
>>521
それならそういった内容のスレを立て直した方が良いと思うよ。
主にはおもしろくない展開かもしれないけど、スレタイに対して
○○だから賛成
○○だから反対
って流れになるのはスレタイ通りだしね

552:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 03:01:41.85 INf2kZWF.net
現状見分ける方法が無いのだから
まず団体と関わるのを辞めましょう
っていうのは生産性のある話ではないんでしょうか?
男性の一人暮らしが猫をもらいにいったら拒否する団体が大半ですよね
これが正しい状況なんでしょうか?
男性の一人暮らしでも猫をちゃんと飼ってる人は大勢いますよ
よい団体とはどういう団体なのでしょう?
良い団体悪い団体を決め付けたいことに固執しているように感じられます
しかし団体なんてのはいくらでも作り直しできるもの
評判が悪くなれば別団体を名乗ればいいのだから意味がありません
こちらが見分けられるようにしたらあちらも見分けられないように対処してくる
いたちごっこですよ
相手は生活がかかっている仕事なのだから諦めることはありません
団体と関わらずに猫を保護した人や繁殖させた人とをどうつなげるか
それを考えるべきだと思います
また日本猫が欲しい人は品種が欲しい人とは別物だと思うので
日本猫が手に入らないならペットショップで買いましょうというのはちょっと無理があると思います

553:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 07:00:17.64 b80i+wLd.net
>>523
おっしゃるとおり。申し訳ない。

554:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:07:14 WFDKo2qk.net
>>522
>いつまでもスレチの私怨丸出しレス垂れ流しやがって!

おいおい、それはあまりにもブーメランだぞw

555:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:14:01 w7eqbC0x.net
>>525
断られたら別の団体に行きゃいいだけじゃね?
調査もせず大半って言ってる? サンプル数いくつで話してます?

独身だからって門前払いするような団体なら
ここで晒して集団電凸をすればよいんじゃない?

556:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:22:18 eJdXHeSy.net
>>528
嫌な思いをする可能性が高い保護団体に関わりたくないって意見が散々出てるじゃん
そのまでして保護団体から譲って貰うメリットは何なの?

557:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:34:52 eJdXHeSy.net
>>528
「保護団体 独身男性」でググるだけでも沢山事例が出てくるのに何を言ってるのやら
逆に独身男性OKの保護団体を質問箱やツイッターで紹介してあげなよ

558:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:45:37 ryRiz03v.net
少なくとも経済状況を聞いてきたり、単身者お断りしたり、家に上がってきたりする保護団体があるうちは、
保護団体全体が「変な団体らしい」と言われても仕方ない
常識外れだし
寄付しろだのなんだのは後出しで言ってくるところは既に詐欺団体に近いので論外
最初から言ってくるところは飼い主になる人が考えればいいと思う

559:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:47:14 ryRiz03v.net
>>530
これ、本当に酷いよね

560:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 09:59:24.75 eJdXHeSy.net
独身男性は動物虐待するからって言う偏見で虐待犯扱いして断るのが失礼過ぎる
そんなの関わりたくないって言われて当然じゃん
確かに動物虐待犯は男性が多いかもしれないけど、最近の事件じゃ夫婦で虐待してたし、浮気されて狂って猫焼き殺したのは女だったじゃん
更に言うと多頭数飼育崩壊するのは女性ばかりだろ?
そっちは見ないふりだもんなぁ

561:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 10:38:46 AGdVwfMM.net
URLリンク(note.com)

562:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 10:44:04 ryRiz03v.net
>>533
そうなんだよね
いろんな人、いろんな生活パターンで虐待してるのに単身者不


563:ツや独身男性不可とか明かにおかしいのに、 保護団体からおかしいという声が出ないのがな



564:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 12:21:14 AGdVwfMM.net
とりあえず団体叩きで喚き散らしてる奴が結婚もできない独身男だってことはわかった

565:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 13:14:34 JTZVbJZB.net
独身男性を例として挙げてるのであって、自身の立場を訴えてるわけではないと思うが。
別例で「鈴木」という姓の人には譲渡しませんという事例があったとして、それが不当な差別であると指摘したら、
指摘した人は皆「鈴木」だから声をあげてると考えるのはあまりにも浅薄な思想だ思うな。

566:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 13:16:43 JTZVbJZB.net
そもそも猫の飼育条件として、氏名・住所・電話番号等の連絡先だけならともかく、
職業・年収・家族構成等の告知を求めるのが異様。

567:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 13:36:12 CUXH9OHI.net
>>538
愛誤団体ではそれが常識化されてて指摘されても聞く耳を持たない
>>536が言ってる内容を見れば何で批判されてるのか理解してないのがわかるだろ
そもそも愛誤団体は社会、地域のために行動してる団体ではなく猫のために行動してる団体で何を言っても愛誤は理解しないし出来ない

568:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 14:03:33 U1wusWew.net
>>539
実際は猫のためですらないけどな

569:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 14:44:56.29 w7eqbC0x.net
>>538
お金の無い無職には猫の飼育は出来ないのだし
当然聞くべき内容なのでは?
あと本人が死んだり入院したときに代わりに養える人がいるかどうかも
大切なポイントだろ。 ネコのためを思えば聞くのが当然では?

570:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 15:10:24 AGdVwfMM.net
ふむ、全くわかっていないようだな。
独身だから、男だから断られる。ではないのだよ。
独身から脱することが出来ない、その原因が問題なのだよ。
性格なのか経済的なことか知らないけど。

571:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 16:25:19 uoLV7P8M.net
>>542
現代の若者の1/3は問題行動を持ってるとか、考えが古いんだよ

572:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 16:33:26 kuTuIHzk.net
>>541
生活保護の人が普通に猫2匹飼ってる家あるよ
猫がペットとして飼われてるのはお手軽に飼えるから
そんなに里親を信用出来ないなら里親募集しなけりゃいいじゃん

573:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 17:38:08.03 B9UP2YIb.net
>>542
では何で独身女性はOKなの?
極々少数の居るかすら分からない虐待魔を警戒して大多数の独身男性を虐待犯扱いして、猫が幸せになる可能性を潰してる愛護団体
お前ら以外誰も幸せにならないから関わりたくないって言われてるのに、わざわざ近づいて来るなよ
そんな事より保護猫貰うメリットは無いの?

574:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 18:00:45 AGdVwfMM.net
>>545
一般的に男性より女性の方が勤務時間(時間外労働)が短くペットの世話をする時間が多く取れる。
また団体スタッフに女性が多い事からも女性の方がちゃんと世話をしてくれると推測される。それが建前だろう。
ただ女性でも要職についてて早く帰れないとかそういう人もいるだろうからケースバイケースで仕事とか聞き取りしてるんじゃないのか?
男性でも残業が全くない人なら時間的には問題ないはず。

独身についても不在の時間が多くなるからというのが建前だろうが、必ずしもそれで門前払いにはならない。
独身だから飼えないけどと言いながら毎回譲渡会に顔だしてりゃ、そんなに猫が好きなら特別に、なんてこともあるだろう。
条件なんてそれぞれの団体が決めたガイドラインでしかない。別に法律じゃないんだよ。
特例なんかいくらでもつくれるだろう?
条件に合わなくてもOKな場合もある。逆に条件はクリアしてるのに他で決まったとか言われることもあるだろう。そういうのとか、ルールなんでと言われるのはそれ以外の理由も含めて体よくお断りされてるんだよ。

575:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 18:26:55 B9UP2YIb.net
>>546
憶測で言ってないで「愛護団体 独身男性」でぐぐったら?
話も聞かず門前払いの団体ばかりだから嫌ってる人間が多いんだろ
「自分は選ばれたから」と他人の気持ちを考えられないから選民意識って言われるんだよ

576:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 18:48:56 mW24Jcmu.net
>>546
赤ペン先生です
ケースバイケースと言う事は独身男性を理由に断る必要性はない
誰も独身男性でも里親になれる方法は聞いていません
団体と関わるメリットが書いてません

あなたの作文は独身女性である必要性は書いておらず関係ない事ばかりで肝心なことは書いていません
作文の再提出をしてください

577:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 19:28:07 N85PJAV9.net
愛誤への回答テンプレ
★ボランティアをひとくくりにするな

1. このスレはそのためにキチガイボラを具体的に晒してる

2.. 犯罪ボラとやってることが同じで見分け不可
>で、キチガイ愛誤ボラと差別化を図りたければどうすればいいとか考えないの?
>愛誤団体でひとくくりにされないためには、そいつらの悪事をきちんと明記して
>世間にしらせるなりしなきゃだめでしょ。
>自分たちに都合のいい、虐待者の逮捕、ペットショップガサいれは大々的に明記して
>仲間うちではどれだけ殺しても知らんぷり。
>こういうのがずっと続いてきてるから、AA林のように支援金集めのために手を出す輩が
>次々と出てきてる。
>少なくとも、金銭面だけは、明細を提示できない詐欺ボランティアです、注意


578:しましょうという風にすれば >かなり改善されるとおもうんだが。 >詐欺師は金にならないところには現れない。 >そりゃライフボートみたいに、獣医、会社、マスコミぐるみで犯罪の隠れ蓑にされるとどうしようもないけど。 3. 里親を犯罪者を見るような異様な目で見てるような連中が何を言っても無駄 同じレベルの目で、自分の周りとリンク先でも見直せ。 4. ボランティアではなく動物取扱業登録してない、単なる犯罪動物ブローカー ★何もやらない奴が批判するな 人に迷惑かける、その上犯罪行為をするくらいなら、何もしない方がマシ =====糞ボラのガイドライン===== 1. 地域猫と言って外飼い、餌やりをしている。 2. 最初のメールからかなり危険な個人情報要求。 3. 里親詐欺のネタやリンクが豊富。 そのくせ個人情報の詐欺の怖さについては全く触れない。 4. 不都合があればウィルスやリニューアルとか言って発言を削除。 5. BBSは基地外の溜まり場。 6. 日記は愚痴を書くところ。 7. 職業はたいてい腰掛けの仕事か無職。 8. 募金を募っている。 9. 病気についていい加減な情報を書く。 10.リンク先には、例のこげんた、福ちゃんなど虐待ネタが大好き。 愛誤の犯罪パターン 代金を募金と言い換えた販売業 無登録の預かり業、訓練業 医薬品の違法転売、違法輸入 飲食業許可および展示業のない違法カフェ 必要事項明記なしの特定商取引法違反 リリースという名の捨て猫で動物愛護法違反 不法侵入餌やりを指摘され逆切れで傷害、殺人



579:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 20:20:58 JTZVbJZB.net
>>541
>お金の無い無職には猫の飼育は出来ないのだし

飼育に必要な金額を周知するのは問題ないが、その情報を取得した上で飼育できるかどうかを判断するのは飼い主。
あなたでも愛護団体でもない。
無職無収入であっても資産家かもしれないしね。では今度は資産を調べるのか、ということになる。
猫の飼育について、他人の属性で差別してはならないという近代民主主義国家の大原則を曲げる必要はないね。

>あと本人が死んだり入院したときに代わりに養える人がいるかどうかも

あらかじめ予想できる自体を周知するのは問題ないが、それを勘案した上で飼育するかどうかを決めるのは飼い主だね。
だれにも起こりうるアクシデントについて、ある属性の者(親類縁者がいない等)を差別してはいけません。

他人が決めるべき事柄を、何の権利もない他人が決めても問題ないとするかのような態度は傲慢だね。

>>542
よくまあ、そんな支離滅裂な説明をして恥ずかしく思わないもんだね。
どういう環境で生活してるの? 本当に社会生活してるの? 逆に知りたいと思わせる反応。

580:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 20:26:32 6L9kc2mG.net
よく生体売買禁止って言うけど
団体の審査クリアできなきゃショップに買いに行く羽目になるんだからショップ需用が無くならないんだけどw
そもそも団体自ら積極的に売買行ってるやんw
寄付名目で金要求するとか売買と変わらんw

581:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 21:56:32.31 ryRiz03v.net
生体売買してるところのほうが当たり前だけど金銭のやりとりがクリーンだよね

582:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 22:04:11 7C7nwtjZ.net
譲渡会で2匹もらったが、まあ相手はおばさんだから、猫好きおっさん(俺)と実務はおばさん(嫁さん)にやらせたから、すんなりと決まったな

確かに独身おっさんだけだと、あれこれ難癖つけられそうではあったなw
やってるのが暇な


583:ィばさんだから、フルタイムで働いてる普通の独身男の都合なんか考えない 思ったのは、譲渡会を何度か見に行って、その足で直接保健所に行くのが最も確実だな そのタイミングで引き取らなきゃ、次の週には命がない猫がいる 公務員や嘱託の対応で、その日に事務的に引き取る事ができて、確実に1匹の命を救える



584:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 22:18:01 N85PJAV9.net
>>551
>寄付名目で金要求するとか売買と変わらんw
脱税があるから、愛誤のほうが悪質だよ
小学生のおこづかい帳レベルのNPOでの
簡単な帳簿もつけられない奴らが、まともに動物の管理なんてするはずがない
まともな会計がどれだけ面倒かも知らないだろうよ

585:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 22:45:49 04NP354K.net
>>547
だからさ、選ばれない方が少数派だって言ってんだけど。選民意識とか何言ってんのw
普通の人は断られない。
なんで断られてんのか考えてみなよ。

ググってどうすんの?>>534見た?

586:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 23:09:42 BgvZvaqT.net
あの悪名高き奄美大島の捕獲ノネコ譲渡でさえ今は所得証明無しで申し込み出来るのな

587:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 23:31:09 mW24Jcmu.net
>>556
そうなったのは愛護団体が譲渡条件が厳しいと凸りまくったからだぞw

588:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 23:37:21 mW24Jcmu.net
>>555
お前の作文に再提出求めたものだけど
早く愛護団体と関わることのメリットを言え
あと独身男性がどの程度いるかググればわかるから、それ見てから少数だと言え
愛誤ってなんですぐに話題を逸らそうとするんだ

589:わんにゃん@名無しさん
20/02/04 23:38:08 N85PJAV9.net
>>556
転売愛誤は一匹100万の供託金出させて拘束すべきだわ
崩壊させたり殺したりしたら没収で

590:わんにゃん@名無しさん
20/02/05 00:04:38 UJT/832c.net
>>555
これだけみんなが反対意見出してるのに必死過ぎでしつこいぞ
俺をどうにも断られた人間にしたいみたいだが、>>537でとっくに論破されてるだろ
お前の理論だと「部落差別反対」と叫ぶ人間はみんな部落出身者になるんだな
そうやって他人の気持ちになって考えられず、自分が選ばれたから選ばれなかった人間には問題があるなんて平気で言うから選民意識なんだよ
こんな奴が愛護団体なんだから関わらない方が正解だよ

で、おまえの言ってるHPから引用

>>―保護猫引き取るときは、面談とかあった?

1回だけあったね。一人暮らしの男性だと断る団体が多いらしんだけど、俺が行ったところはOKだったな。

>>一人暮らしの男性だと断る団体が多いらしんだけど

>>一人暮らしの男性だと断る団体が多いらしんだけど

選ばれない方が少数派?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1509日前に更新/368 KB
担当:undef