【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 at DOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:わんにゃん@名無しさん
18/12/14 20:25:24.60 5GLt8nul.net
うわめっちゃ長かった…
纏まりなくてごめん

651:わんにゃん@名無しさん
18/12/15 08:55:26.18 kpDIqiHF.net
>>649
ありがとうございます。
先ずはトイレ一個増設、防水カバー、去勢から進めるように助言します。

652:sage
19/02/17 21:15:37.21 qQoUpOn1M
家の3才♂去勢済が羽毛布団か柔らかいソファの上で時々粗相してた。
ストレスとかトイレが気に入らないのかとか色々試行錯誤してた。
羽毛布団の上にオネショシーツ被せた時は中の羽毛布団が湿気でびしょ濡れになった時には自分の馬鹿さ加減に打ちひしがれました。
安物の羽毛布団購入して、数回粗相されたら買い換えるって事やったりしてたんですが、動物病院変えたら石が出来やすいとの事だった。
多分石で痛みが出てて柔らかい羽毛布団の上が調子良かったんだと思います。
で、今はヒルズの尿ケアの食事に変えて対応中。

人それぞれだけど、一人暮らしでもあるから思うけど、きちんと出れば何処でやってもいいかな〜ちゃんと出れば。
石が詰まったらいきなりお空へ行ってしまう可能性あるんだよね。
もう1匹が出ない。涙。
日曜日、夜だと病院やってない。出ない方が胃が痛くなる。

653:わんにゃん@名無しさん
19/04/07 02:57:01.78 q8apaKmR.net
猫ちゃんの命の輝きを見よ‼
😺😺😺
URLリンク(silentpost.org)
URLリンク(cdn.images.express.co.uk)
URLリンク(www.remembercato.com)
URLリンク(www.peta.org)
URLリンク(www.peta.org)
URLリンク(silentpost.org)
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(silentpost.org)
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(m.pandora.tv)
URLリンク(m.pandora.tv)
URLリンク(m.pandora.tv)
URLリンク(m.pandora.tv)
URLリンク(channel.pandora.tv)
URLリンク(silentpost.org)
URLリンク(silentpost.org)
URLリンク(silentpost.org)

654:わんにゃん@名無しさん
19/04/17 00:17:36.95 un+7AbP5.net
性格で随分違うことするしな
うちのは原因不明でたまーに布団の上にこんもりと盛るから
透明のテーブルクロス切ってもらって寝てない時は上に敷いてる
やられても平気

655:わんにゃん@名無しさん
19/05/14 13:38:02.65 tod0Tpjt.net
知り合いに猫の粗相の相談されてこのスレに来てみたけど
布団に粗相する猫って結構多いんだな
うちのは元々外猫だったせいもあるかも知れんけど庭(土)でしかしなかったからちょっと驚いた
で、きぇ〜○とかっていうのはやめた方がよさそうっすね

656:わんにゃん@名無しさん
19/05/14 19:30:29.36 LSdv+eWW.net
○えーるの事?
うちではトイレ後に使ってるけど普通の消臭剤としては悪くないよ
安いし独特な香りとかも自分は感じない
でもトイレの消臭(そもそもそれほど臭くないし)には良いけど粗相された布には全然駄目だね
粗相された絨毯にはchangeっていう酵素消臭剤が凄く良かったよ
クエン酸とか他の消臭剤とか散々試しても取れなかった臭いがあっさり取れた
最初フルーツ臭が凄いから香りでごまかす系かと思ったけど10分くらいでフルーツ臭もおしっこ臭も消えた
ただ薄めて使うのに使用期限が短すぎてほぼ捨てる事になったから使い勝手が悪い

657:わんにゃん@名無しさん
19/05/25 18:50:26.37 oiFi0veQ.net
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

658:わんにゃん@名無しさん
19/05/26 05:16:50.08 8fAkyed9.net
うちのオス猫も粗相しているけど、壁側にトイレを移動したら、半分くらい粗相がおさまったような…。
それと、粗相されて布団が乾かないときのために寝袋を買ったよ。
2000円くらいだし、それにおしっこされてもすぐに乾くから便利だよ。

659:わんにゃん@名無しさん
19/07/13 20:45:15.75 jc70MBMe.net
>>656
Chang○っていうの見てみた
これ消臭効果の評判いいね
希釈液の鮮度が1日くらいっていうのは仕方ないにしても
原液の有効期限も数ヶ月っていうのは確かにきびしいなあ
酵素だからかな
必要なときはすごく必要だけど
でもたまにしか使わないから下手するとまるまる捨てることになる可能性があるのはしのびない…

660:わんにゃん@名無しさん
19/07/14 00:28:16.99 t4FtHqea.net
盲目の子猫なんだけど、トイレが中々覚えられない。困った

661:わんにゃん@名無しさん
19/07/18 14:01:09.01 IGeyM7fr.net
655だけどきえ○る訂正する
粗相されたものには効かないと書いたけどめっちゃ効いた
13日にうちの猫が久々に座椅子(大型のソファみたいなやつ)に粗相して、他に消臭剤ないからとりあえずきえ○るをこれでもかってくらい掛けてみた
においは消えず更に吹きかける
その後座椅子を乾かすためにドライヤーかけるも乾かないしこの時点で全く臭いは消えなくて諦めて粗大ゴミとして持ち込もうと決意
13〜15日は連休なのでとりあえず倉庫に入れる
16日に倉庫から出し試しに臭いを嗅いだら全く臭くない!
試しにしばらく車内に放置してみたけどこもった臭いも無しだった
(でも次のを買っちゃってたから捨てたけど)
という事できえ○るは時間が結構かかるんじゃないかな
ビッシャビシャに染み込ませたあと自然乾燥したら消えるのかも
ただある程度以上の厚さのあるものだと乾かなくてカビ生えるんじゃって気にもなるけど

>>659
自分は1回使っただけでその後粗相が治ったからほぼ新品の状態で無駄になった
(1回作った分で3箇所消臭してまだ余ってた)
しばらく取っておいたんだけど気付いたらヘドロのようなものが浮いて臭いも甘い果物臭から腐った果物臭になってた
でもそれでも効果が早い、他の消臭剤で失敗してますます臭くなったところにも効果があった、って理由でまた買ったけど出番が来るかは…w
たまにしか粗相しない子だと下手すれば用意してたのに一回も使えず期限になって、いざ粗相したら期限切れで使えないって事普通にあると思う

662:わんにゃん@名無しさん
19/07/18 21:33:12.72 0n05E9/q.net
>>661
> たまにしか粗相しない子だと下手すれば用意してたのに一回も使えず期限になって、いざ粗相したら期限切れで使えないって事普通にあると思う
あるあるすぎて目に見える様……w
絨毯ならその部分だけ洗っちゃえばいいんだけどね
ごく稀に大物にやられたときには困っちゃうんだよなー

663:わんにゃん@名無しさん
19/08/17 19:20:59.80 07AueUhx.net
11歳♂
アオアオ鳴いてスプレーするときと
こそっとするときがある
特にコソッとする時の様子がなんか笑ってしまうw
臭いし掃除面倒なんだけどさ…
「何もしようとしてませんよ〜」みたいにそろーっと来てしっぽ上げてピッてして
こっちをチラッとみてサーッと逃げるように別の部屋に行くw
一応やったらダメなこととは認識してるっぽい態度に笑ってしまうw

664:わんにゃん@名無しさん
19/09/17 18:15:47.66 dhIIUkyQ.net
>>655
布団というかフカフカする物に粗相する子は多いよ
うちは普段はトイレでするけど洗濯物の山とか羽毛布団にたまにやられる
もう本能だと思って諦めてるわ

665:わんにゃん@名無しさん
19/11/02 11:58:47.26 PSh6wBzh.net
>>663
猫も犬も一応やってはイケナイ(やったら叱られる)ことは理解してるのになぜそれを繰り返してしまうのだろうかw
スプレー困るけどそんな態度見たらそりゃ笑ってしまうわw

666:わんにゃん@名無しさん
19/12/10 09:25:32.42 y+pwWhgi.net
妹のところの15歳の爺ニャンがはじめて布団にやらかしたらしい
なんでだろう、って相談されたけど
引っ越して環境が変わったストレスかも知れないし、知らない人(妹の旦那)と同居したストレスかも知れないし、加齢かも知れないし、マーキングのつもりだったかも知れないし…
そんなのねこ様に訊かないとわかんないよね
ふかふかに粗相するのは本能か…>>664

667:わんにゃん@名無しさん
20/01/11 15:14:55.02 nz05ZWjs.net
最近はじめて座布団にやられた
いつもはちゃんと猫部屋のトイレでするのに
こないだの朝本ニャンはいつものようにリビングに置いてある猫ベッドに寝てたけどリビングの座布団にチーしていた
その日一度だけでその後はないけど原因がわからなくてモヤモヤする

668:わんにゃん@名無しさん
20/01/25 08:53:15 kKcfs8OX.net
1歳半♂ 今のところ週2で洋服やら布におしっこするようになってしまった。とうとう布団にも…洗濯終わったところだけど、もうおしっこ漏らし治らないのかな?

669:わんにゃん@名無しさん
20/01/25 14:47:06 f9J+OYsX.net
>>668
去勢しててトイレもちゃんと洗ってキレイにしててもそれなら柔らかいものにトイレするのが癖になってるんだろうね
家にあるトイレの一つを犬のペットシートみたいなのに変えてみるとか、おしっこされてダメになった布団を小さく切ったのをトイレに置いてみるとかどうだろうね(たとえうまく行ってもトイレする度に端切れ布捨てなきゃならないから手間だけど)
でも基本的に柔らかいものにされてるならもう地道に柔らかいものを隠し続けるしかないよ
病気やストレスではなく柔らかいものにだけ狙いを定める子は柔らかいものがなかったらトイレでするよ
獣医に相談すると病気じゃないならフェ○ウェイ勧めてくれたり向精神薬?だったかな?を試してみたり色々してくれるよ
うちの子は使わずに自然と直ったけど先生の話ではその薬(気持ちを落ち着かせる薬って言ってた気がする)を一度使うとその後は落ち着く子もかなり多いみたい

670:わんにゃん@名無しさん
20/01/25 16:56:43 t4p/TUJ9.net
>>669
ありがとうございます。去勢済、トイレも小まめに掃除、濃い色系布類片付けて、とうとう布団にされてしまって…夏頃から、毎日ではないけれど、愛猫だけど流石に凹んで、誰かに相談したくても出来ずにいたから嬉しかったです

671:わんにゃん@名無しさん
20/01/25 19:42:31 lg0edJ06.net
>>670
いくら可愛くたって頻度が多いと疲れちゃうよね
そういえば粗相を片付ける時は猫に話しかけちゃ駄目だとも獣医さんに言われたよ
私は「寂しかった?トイレ嫌だったかな?ごめんね」とか話しかけながら片付けてたんだけど、
そういうのしちゃうとそこにオシッコしたら構ってもらえると思ってしまうから片付け中は淡々と無視した方がいいみたい
↑の場合は構ってあげる時間を増やせば解決するかも
あと柔軟剤の臭いとかが強いとその臭いを消そうとして粗相する子もいるよ
外から強い臭い(煙草とか)染み付けてくるのも神経質な子だとやっちゃうかも

解決するといいね

672:わんにゃん@名無しさん
20/01/30 09:28:10 MGS/jCNN.net
先住猫は布に粗相する時があって、とうとう後輩猫が気に入って寝床に使っていたクッションに先住猫がオシッコした…即破棄。元々は先住猫が使っていたんだけど。後半猫のお気に入りだったから。なんだか後輩猫が可哀想な気がしてる。

673:わんにゃん@名無しさん
20/01/30 12:55:49 sSSFQ0yQ.net
元々使っていたものを取られる先住も可哀想だけどなぁ
愛称悪いなら留守中は素直に部屋分けたほうがいいと思うな

674:わんにゃん@名無しさん
20/01/30 16:51:57 MGS/jCNN.net
>>673
愛称はよく、二匹で側にいたりするんですが
先住猫♂は縄張り意識強いのか、後輩猫♀が使うようになって半年過ぎてやるなんて…
確かに先住猫も可哀想なんですけど…

675:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 01:24:18 jevCG26R.net
布団おしっこ何度もされるからなぁ
新しい毛布にまたされた
熱湯かけても匂いとるの無理だよね・・・
トイレの数増やしてみるかな

猫ピタ気になってるけど高いw
独特のにおいがするみたいだねこれ

676:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 01:26:13 jevCG26R.net
大きな衣装ケースか
それトイレに考えて見よ

677:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 01:47:32.83 ikkftL5x.net
>>675
>>3-10に書いてあるけどお湯だけじゃ臭い落ちないよ
熱湯だけかけてもむしろ臭いの元をお湯と共に広げてしまうだけなのでダメ絶対
あとそもそものトイレの数はどうなんだろう?
一個なら論外として、今2〜3個なら増やしてもいいかもだけど既にそれなりの数置いてるなら増やしても意味ない気がするな
うち1匹しかいないけど心配性なので全部屋と閉じ込められる可能性のある場所にトイレ置いてたら9個まで増えてしまったんだけど2個しか使ってくれない
場所が悪いとかもあるかもしれないけど
大きさ変えるのはありだと思う
あとは砂の種類を増やすとかも聞くね
砂の深さを10cm以上にするっていうのも見かけたけどシステムトイレだったら10cmは無理だよねw

678:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 01:56:08.11 ikkftL5x.net
あ、あと単純にストレスでやってるって事はないのだろうか
布団にするのが好きっていう子を改善させるのは大変だけど、寂しいとか遊び足りないとかだったら結局はそれを改善してあげないと病気になっちゃうよ
うちの子そのパターンで、充分に遊んであげられない日が何日か続いてしまうとすぐ膀胱炎になる
薬飲ませながら睡眠削って遊んであげると即治るけどこっちの体力もね…
時間あるときに遊び貯め出来るシステムならいいんだけどw
因みにうちの子は遊んで欲しい感は出さない
案外平気なんだなって思ってたら全然平気じゃなくて膀胱炎になってた、みたいな
遊び足りないようには見えなくても足りてない可能性とかもある…意外と難しいよね…

679:わんにゃん@名無しさん
20/02/01 02:28:35.38 jevCG26R.net
>>677
こんな夜中にレスありがとトイレの数はけっこう置いてるよw
メス2匹オス1匹、3匹いるからなぁ・・・それでも足りないのかも
メスがかなりのびびりでねぇ・・・。
やっぱお湯でも匂い取れないのか猫のちっこ最強だな
重曹やみょうばんとかもたぶんだめなんだうね
しかたないのでもう毛布洗えそうなので洗って使います
もうされても諦めるw
幸い今年は暖冬だから冬もすぐ終わりそうだし
兄弟親子多頭飼いなんだけどそれでストレスなんかなぁ
なんとか対策考えてみるけどね
でもトイレでは一応するんだよなぁ。。
うちの猫は構ってやると嫌がります

680:わんにゃん@名無しさん
20/02/13 00:11:52 2s82lvYJ.net
猫をかいだして15年あまり
いつの頃か2chでエヴァ水を知り愛用してきたんだが、エヴァ水の販売がもうすぐ終わるらしい
他に信頼性が高く、同じくらいのコスパの次亜塩素酸水ってある?

681:わんにゃん@名無しさん
20/02/21 23:58:11 0AZjQf5p.net
新型コロナのせいで次亜塩素酸売り切ればっかりだよ

7ヶ月の♂去勢前に何度も布団におしっこされてその後すぐに手術
現場は見てないけど広範囲にでてるときもあってスプレーかなと思ってた
今日エリザベスカラー外したら遊んでる最中に目の前で毛布掘りだしてトイレの様におしっこし始めた
トイレは2個ある

遊びの途中でちょっとスマホ見てただけなんだが構ってほしくてしたかもしくはストレスなのか
やめてほしいわ

682:わんにゃん@名無しさん
20/02/23 21:14:14.27 v7dGpqNc.net
ちょっとお伺いしたいのですが
猫ってオナラする?
うちの猫がダッシュしたあと
臭気が漂うときがあって
無音でオナラする生き物なのかしら

683:わんにゃん@名無しさん
20/02/23 21:22:29.44 eNfGDR0t.net
肛門腺の臭いとかではなく?
うちの猫は留守番後の甘えタイムに凄く臭い事がある
鰹節が発酵したような臭いがする

684:わんにゃん@名無しさん
20/02/24 00:50:41.68 dH3hPuyQ.net
>683
ありがとうございます
肛門腺か〜
人間が誰もオナラしてないのに臭いことがあって
なんの臭気かとても疑問だったんだ
確かに甘えてくる時に多いかも‥

685:わんにゃん@名無しさん
20/02/26 03:01:27.86 hg/0uTlM.net
でもオナラはすると思うわ

686:わんにゃん@名無しさん
20/02/26 23:31:36 SLQJKM2+.net
泣ける😭

URLリンク(youtu.be)

687:わんにゃん@名無しさん
20/03/03 23:38:48 wHoeE/cx.net
防水シーツツルツル面の上でおしっこされた…
量が多くて掛け布団浸透し洗濯終わったばかり
最近2ヶ月していなかったから安心していたのに、今日のは完全嫌がらせ。2匹で戯れていたけど、もう1匹がめちゃくちゃ嫌がり出して怯えていたから引き離した直後…

688:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 00:50:34 m2Z8Sow8.net
出てくれるだけましだよ
量が多いなら腎臓病を疑うべきじゃね

689:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 00:58:48 7c/cQFG8.net
>>688
腎臓病を考えた事無かったです。

粗相は治らないんでしょうか?
一歳半♂です

690:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 01:11:56 3V8/1uku.net
652
動物虐待したやつは本人以外の家族も精神疾患にかかったり、奇病になるよ。 
知り合いでそういうやつが何人かいるよ。
自分の命と同じように、他の命も大事なんだぞ。

691:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 02:00:27.46 PTfI5EwY.net
>>689
腎臓病の可能性を指摘され「考えたことなかった」で終わりじゃ猫ちゃん可哀想だよ
病気の可能性を潰す前に「粗相は治らないのか」って質問されても素人には分からないし、今訊くならその相手はここの住人ではなく獣医さんじゃないかなって思うんだよね
因みに病気じゃないとしても獣医さんは粗相の相談に乗ってくれるよ
688に限らず粗相があったらまずはみんな一度獣医さんに相談してみるの有りだと思う
多分獣医さんも忙しいのにそんな事で相談したら迷惑が…って気を使ってネットで情報探してる人が多いと思うんだけど、
オシッコ検査するだけでも健康状態の把握にも繋がるし獣医さんは簡単な検査で検査代も貰えるしお互いにいいと思うの
健康診断でもして貰ってそのついでに相談…っていうのもありかなって思うし
因みに個人的には>>689のは心因性っぽいとは思うからストレスを解消したら治るんじゃないかなって思うんだけど、
でもやっぱり病気じゃないとは言い切れない(というかストレスから病気になることもあるし)からストレスも含めて病院に相談するといいと思うな
今は猫がストレスから病気になることに注目したストレス解消用フードなんてのもあるから、そういうのも教えて貰えると思う!

692:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 06:35:08.59 7c/cQFG8.net
>>691
詳しくありがとうございます
先程、トイレでおしっこしてました。
昨夜の粗相時スポイトで尿採取しておけば良かった。
うちの猫は心因性が大。医師からもとても神経質と言われているので原因を取り除いていても、昨日のようにちょっとした事で仕返し粗相。
負けないぞ!

693:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 15:39:14 fyqU2IYp.net
>>692
しつこくてごめんね、何度も粗相されて心も疲れてると思う
負けないぞ!って自分を奮い立たせなきゃいけないのも本当は嫌だよね
でもまず「仕返し」とか「ちょっとしたこと」と思う意識をちょっと変えてあげて欲しいな

その子にとっては「相当大きなストレス」で「原因を取り除けてない」からやるのかもしれない
2匹は本当に「戯れて」いたのだろうか、猫同士の相性本当は悪いんじゃない?
人間だって片思いってあるよね、一見仲良く見えてもた片方は大好きだけど片方は実は嫌なことを耐えてるかもしれない
オシッコしちゃう子が嫌がって怯えた時の逃げ場はちゃんとあるのかな?
しつこい方の子を「しつこくなる前に」「片方が嫌がり始める前に」引き離して短時間でも隔離する必要もあると思う

あと「ストレスの可能性大」も医者の判断かな?自己判断や私の言葉を丸呑みなら駄目
可能性はあくまで可能性でしかないからね
上に書いたストレス用のフードの他にストレス用のサプリなんかも教えてくれる(どちらもミルクプロテイン?とかなんとかが入ってるらしい)

ストレスからしちゃう子は抗精神薬?向精神薬?を一度試すとそれだけで治る子もかなり多いと先生は言ってたよ

ストレスにはフェリウェイが効くかもしれないけど試したことあるかな?
これは猫を落ち着かせるホルモンなので、ストレスに弱い子だけじゃなくしつこい子を落ち着かせる事もできるかも
(ただし、ちょっと高い上に効果がない子もいる)
スプレーは使う時猫を他の部屋に隔離して10分くらい待たないといけないので、使うなら拡散機がオススメ
拡散機はコンセントに差しっぱなしにするのでかなりあっつくなるので周囲に熱に弱いものを置かないように

それと神経質な子は人間が甘やかすのは嫌いかな?いざとなったら人間の膝に逃げる、と覚えてくれると人間側も対処しやすいよね
甘えん坊だとそれもやりやすいんだけど…

694:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 15:39:55 fyqU2IYp.net
ID変っちゃった>>691です

695:わんにゃん@名無しさん
20/03/04 21:16:52 A4XwAaKm.net
横だが粗相したのはしつこくした方なんじゃね
もっとじゃれたかったのに邪魔されてってことじゃ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1509日前に更新/286 KB
担当:undef