第66回臨床検査技師国家試験 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:46:24 0iEOFTAG.net
午後の結果で人生変わるわ

751:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:50:40 c3iw8osk.net
午後の結果が知りたい

752:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:53:38 UG+zgVY0.net
現時点国家試験統計データまとめ

URLリンク(kaitosokuho.com)

753:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:54:54 EoA4HmGj.net
書き込んでくれたやつと解答速報ってどっちの方が正確かな?

754:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:56:11 0iEOFTAG.net
>>745
ここのスレにに書き込んでくれてる人の方が正しいよ
このサイトだと割と間違えある

755:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:56:25 WEcHETKi.net
>>742
すまん。書き方が悪かった。
通学講座の方じゃなくて、夏と冬と直前にある講座の方。

756:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:56:33 0iEOFTAG.net
>>746
書き込んでくれた人の方が正しいかな

757:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:57:18 JU89wtXn.net
学校でもらったのと3〜4問違うくらいだしみんなの解答とかよりは信用していいんやない

758:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:58:17 EoA4HmGj.net
>>746
ありがとう。採点してちゃんと現実みることにするわ

759:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:58:25 c3iw8osk.net
午後のほうも書き込んでほしいな

760:名無しさん@おだいじに
20/02/20 14:58:27 c3iw8osk.net
午後のほうも書き込んでほしいな

761:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:04:41 QhS13c8c.net
書き込まれたやつで間違えてるところはない感じ?

762:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:06:09 EoA4HmGj.net
書き込んでくれたので午前66点、、、微妙すぎて安心できねぇ

763:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:07:04 0iEOFTAG.net
>>754
自分の答えとしか合わせてないから何とも
大学経由で専門とかが作成した解答って言ってたしだいたい合ってるのでは?

764:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:13:48 MGq0pxya.net
>>734
午後
101.? 102.?? 103.? 104.?? 105.? 106.? 107.? 108.? 109.? 110.? 111.? 112.? 113.?? 114.?? 115.? 116.? 117.? 118.? 119.? 120.? 121.? 122.? 123.? 124.? 125.? 126.? 127.? 128.? 129.? 130.??

765:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:14:45 MGq0pxya.net
131.? 132.? 133.?? 134.? 135.? 136.? 137.? 138.?? 139.?? 140.? 141.? 142.? 143.? 144.?? 145.? 146.? 147.? 148.? 149.? 150.?
151.? 152.? 153.? 154.? 155.? 156.? 157.? 158.? 159.? 160.?? 161.? 162.? 163.? 164.? 165.? 166.?? 167.? 168.? 169.? 170.??

766:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:15:28 MGq0pxya.net
171.?? 172.?? 173.? 174.?? 175.? 176.? 177.?? 178.? 179.? 180.? 181.? 182.? 183.? 184.?? 185.? 186.? 187.? 188.? 189.?? 190.?? 191.? 192.? 193.? 194.? 195.? 196.? 197.? 198.? 199.? 200.?

767:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:18:24 .net
>>748
何度も申し訳ない、いくらくらいお金かかる?

768:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:18:35 .net
午後の解答ありがとうございます
午後の1問目の答え3じゃないかな?jak2の遺伝子変異ってPCRで診断できない?

769:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:30:55 T6oZdmLK.net
午後ありがとうございます!午後の問題72が、2つ解答になってるのと、問題73番は、5番の間違いじゃないですか?

770:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:31:03 0iEOFTAG.net
午後95 答え3じゃない?

771:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:31:21 WEcHETKi.net
>>760
夏、冬、直前合わせて 6万ぐらいだった気がする。

772:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:36:29 MGq0pxya.net
>>762
打ち間違えてました;
172.? で 173.? です!

773:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:39:55 .net
>>764
そんなもんなのか…大阪の講義は10回くらい(9月開講)で30万弱だったから
参考にさせてもらうね、ありがとう
とりあえず合格おめでとう、俺も来年こそ…

774:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:43:13 .net
学校のでは受かったわ 今までサンキュー

775:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:50:40 0iEOFTAG.net
>>765
大丈夫です
わざわざありがとうございました!!!
とりあえず基準はクリアしてました

776:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:56:46 Eo0H5gDd.net
午前の35って4.5は間違いじゃない?
活性中心はCaだった気が

777:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:58:05 .net
>>757
126は4.ジストニアじゃないの?
作動筋と拮抗筋間で同期するってジストニアの特徴だと思うけど

778:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:58:49 .net
>>769
>>737

779:名無しさん@おだいじに
20/02/20 15:59:56 Eo0H5gDd.net
>>771
すまん見落としてたありがとう

780:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:03:18 5JWHlsWW.net
PM14って13なの?学校では34って言われた

781:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:09:01 PyOa3TR0.net
午前の71って3.4だと思う。
acnesはともかくs.aureusって皮膚常在菌じゃない?

782:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:11:33.17 0iEOFTAG.net
水質汚染の問題さ
大腸菌が答えじゃないの納得いかないんだが

783:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:12:32.81 .net
>>775
環境基準は大腸菌じゃないよ

784:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:13:18.51 0iEOFTAG.net
>>774
acnesって皮膚常在菌だけど、汚染菌にはならないんじゃなかった?

785:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:15:38.71 SGZmHQmp.net
医歯薬のサーバーおちてる?

786:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:21:58.98 .net
サーバー落ちてるね、今日中には速報出そうな気がする

787:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:28:33 Bl2Knrgs.net
最小感知電流って1mAじゃないの?

788:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:47:23 T6oZdmLK.net
122点やった、、はーあ

789:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:51:39 3XZ3IiMb.net
>>780
1kHzを超えると周波数に比例して最小感知電流もあがっていきます
1kHz→1mA 100kHz→100mA

790:名無しさん@おだいじに
20/02/20 16:55:58 0iEOFTAG.net
>>770
教科書にミオクローヌスのこと書いてあってその特徴でしたよ!

791:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:02:21 Bl2Knrgs.net
点数が下がる一方・・・
落ちたわこれ。

792:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:06:52 0iEOFTAG.net
午前71、答

793:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:08:21 0iEOFTAG.net
>>770
教科書にミオクローヌスのこと書いてあってその特徴でしたよ!

794:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:16:25 PyOa3TR0.net
>>781
なんで残念がってるの?ここから下がる可能性あるから?

795:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:16:48 8/qpugD4.net
>>782
数年前までは「最小感知電流=1mA」だけ知ってたら解けそうな問題ばっかだったよね…そういうところに難化を感じる

796:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:25:41 JU89wtXn.net
難化っても基礎よりちょい知識必要みたいな問題は元々でてるし、その分でた基礎問題を抑え切れてなかっただけじゃないか。
ここの書き込みで大体140くらいだけどさすがにいけたか…?

797:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:37:26 T6oZdmLK.net
>>787
そうです😭不適切問題とかなってら、下がるかもやし

798:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:47:19 Bl2Knrgs.net
医歯薬のサイトはどうなってるんだか・・・

799:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:47:52 PyOa3TR0.net
>>790
そーゆーのて正答が3だったのが2.3どちら選んでも正解の場合って問題消されるんですか?

800:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:48:56 .net
過去問きかないよね

801:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:49:15 pcHvn4IP.net
URLリンク(kaitosokuho.com)

802:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:50:08 m0/pLiAW.net
医歯薬の解答速報出てます…!

803:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:51:29 m0/pLiAW.net
URLリンク(www.ishiyaku-mt.com)国試情報/解答速報-66回/

804:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:51:42 PyOa3TR0.net
医師薬見れないからここにコピペしてほしい

805:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:52:28 AdpAvOdE.net
午後の95って筋電図じゃないですか?

806:名無しさん@おだいじに
20/02/20 17:59:52 m0/pLiAW.net
>>797
コピペってどうしたらいいでしょうか?スクショとかは貼れないですよね…?
すみません、掲示板詳しくなくて(*_*)

807:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:02:46 PyOa3TR0.net
>>799
見れました。わざわざすみません。

808:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:05:40.14 .net
難化はんぱない

809:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:05:47.13 m0/pLiAW.net
>>800
いえいえ、それならよかったです!

810:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:06:04.70 PyOa3TR0.net
191の答え以外 医師薬と同じってことはわりと信じていいのか?この点数

811:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:11:50.74 1QvObL9r.net
URLリンク(www.ishiyaku-mt.com)国試情報/解答速報-66回/

812:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:13:05.52 0sLUdMj0.net
鯖落ち

813:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:15:35.11 .net
難化半端ない

814:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:16:34 .net
URLリンク(www.ishiyaku-mt.com)
ここから解答速報押したら鯖落ちせずにいけました

815:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:21:16 EoA4HmGj.net
ここに書かれてる解答とほぼ相違なかった

816:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:23:29 .net
難化というか傾向は変わってるのかな
だけど過去問表裏解答だけでも6割は問題ないレベルでしょ

817:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:28:38 .net
ちょうど140点でした。安心して良いですか?

818:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:29:26 QXBacHKN.net
>>803
ググったら食品のアレルギー表示は食品表示法らしい

819:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:31:22.88 .net
>>810
楽勝ですね

820:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:33:27.44 0iEOFTAG.net
ここに書かれたのと比べると191が5で変わりなし
不適は114のみかな?
どう思います?

821:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:37:40.39 Iag0ARPQ.net
医歯薬で126だったんですけど、大丈夫ですかね?

822:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:39:16.48 PyOa3TR0.net
医師薬121でした。大丈夫ですかね?

823:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:42:14 tl7hbAdf.net
医歯薬140点でした…大丈夫かな?

824:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:42:21 cqJAtwXa.net
医歯薬で採点したら131点だったんだけど、これ大丈夫なのか...なんか不安になってきた、過去に速報で最高どれだけ公式と間違ってたのか気になる

825:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:45:01 .net
さすがに130いけば大丈夫や

826:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:49:50 0iEOFTAG.net
ネットの書き込みだけど、医歯薬の点数から1〜3点くらいを目安に変動するらしい
上がるか下がるかは知らんけど

827:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:51:46 0iEOFTAG.net
ネットの書き込みだけど、医歯薬の点数から1〜3点くらいを目安に変動するらしい
上がるか下がるかは知らんけど

828:名無しさん@おだいじに
20/02/20 18:52:35 cqJAtwXa.net
医歯薬の解答で2つ答えかもしれないやつ書いてあるやつって問題不適切で削除されるってことはないよね....?どっちかあってれば正解もしくは正解一個で問題は残ってくれるよね...?

829:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:00:09.84 PyOa3TR0.net
ここの解答と医師薬の解答1問違いやから
ジャストとか思ったけどやっぱずれるんか

830:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:00:30.97 ynjxeba9.net
医歯薬の解答速報と正式な解答の誤差は、例年3問程度らしい。でも去年は5問くらいだったはず。

831:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:02:34.31 0iEOFTAG.net
>>821
いつも通りであればどちらか書いていればそれで採点してる そこは安心していいと思う

832:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:02:59.77 ynjxeba9.net
自己採点より上がる人も下がる人も両方いるよ。誤差は大きくても5,6点までにおさまるみたい。

833:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:03:03.20 PyOa3TR0.net
間違ってる問題の理由が確実すぎて点数up期待できない。

834:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:08:42.27 7C7/6EUK.net
過去の国家試験だと、正解が複数あった場合複数の選択肢を正解としてるみたいですね

835:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:09:18.14 ynjxeba9.net
解なしになると不適切問題ということで全員点なし。しかし合格点は120点のままだから、121,2点だと危ない。
一択問題のところが複数答えありだと、その答えのうちどれか回答してれば点になる。だからプラスになる可能性あり。
って感じ。

836:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:10:27.64 0sLUdMj0.net
Fラン大学のワイ、143点で歓喜!
明日からのライブ楽しんでくるぜよ。

837:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:13:19.43 0iEOFTAG.net
2個選ばないといけないのに、答えが1個しかない場合はどうなる?不適切問題?

838:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:15:19 .net
ワイもF欄やけど140あったわ
明日から遊びまくるで

839:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:15:28 PyOa3TR0.net
>>828
てことはそこらへんの人は今んとこ合格は五分五分って感じなのか

840:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:22:18.28 W/kdD+Zl.net
180点だった wwww
もう安心やwwww wwwwwwwwww wwww

841:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:23:35.43 0sLUdMj0.net
正味、complete+ MTっていう参考書の要点とか全部覚えてれば合格点は余裕で超えるレベルの問題やで。
参考書選びは大事ってことね。

842:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:36:35.53 .net
金原中心でやってたなぁ…合格ラインは超えてるけど安心出来ないわ

843:名無しさん@おだいじに
20/02/20 19:47:37.82 .net
過去問じゃ対応できなくなってるね

844:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:00:15.17 d4IbycvY.net
医歯薬で133点だったら安心していいかな…?

845:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:09:31.11 T6oZdmLK.net
学校のは、122点、医歯薬速報は、124点、どっち信用したらいいの?

846:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:13:47.43 JU89wtXn.net
本当に過去問の裏表だけをやってて、いくつかミスると6割いかないかもね。
金原、医歯薬MTとかそのへん使って解説読んで周辺知識がついてれば余裕を持っていける

847:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:17:47.29 JU89wtXn.net
って160くらいとった人に言われた。
自分は基本金原でやって模試の復習ぐらいしかやってなかったけどそこまでは取れなかったなぁ

848:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:18:43.15 YVSIQs6c.net
118点で国試浪人やわ、、、

849:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:22:21.18 PyOa3TR0.net
>>838
問題どこが食い違ってるの?

850:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:50:40.24 ynjxeba9.net
>>840
私も金原過去問&模試の復習してたけど、自己採点135点あたりだったわ…
160点いく人なかなかいないでしょ、その人すごいな

851:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:51:32.79 ynjxeba9.net
>>837
安心して大丈夫だと思う!
私も同じ点数だった!笑

852:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:55:15.73 ynjxeba9.net
>>832
そんな感じだと思う。
実際自己採122点で落ちた人もいれば、自己採118点で受かってた人もいるらしいし…

853:名無しさん@おだいじに
20/02/20 20:56:48.73 ynjxeba9.net
>>830
不適切問題扱いかと。

854:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:09:22.32 5JWHlsWW.net
医歯薬と学校の答え2問違う.....

855:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:12:33.84 PyOa3TR0.net
>>847
その2問教えてほしい

856:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:21:13.97 5JWHlsWW.net
>>848
学校だとPM91が3でPM94が5になってる
あとPM60が学校によって12と23で割れてるらしい

857:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:22:06.45 5JWHlsWW.net
>>848
>>849
ごめんPM94が4になってる

858:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:47:59.14 PyOa3TR0.net
>>849
pm60は2.3ほぼ確だと思う。先生が口酸っぱくして言ってくれてた。

859:名無しさん@おだいじに
20/02/20 21:54:12.90 5JWHlsWW.net
>>851
まじで??一点上がったわ嬉しい

860:名無しさん@おだいじに
20/02/20 22:02:19.25 PbAIXe7C.net
昨年より合格率下がる?

861:名無しさん@おだいじに
20/02/20 22:44:07.93 QIpXuNO/.net
>>853
去年より簡単な気がするし、上がるんじゃないかな?

862:名無しさん@おだいじに
20/02/20 23:03:12.10 .net
去年より簡単かと言われれば微妙
少なくとも過去問ばっかやってるようではしんどいから今年から75%くらいで推移するようになるんじゃないかと思う

863:名無しさん@おだいじに
20/02/20 23:59:07.47 .net
完全難化やん、来年以降対策どうするの

864:名無しさん@おだいじに
20/02/21 00:08:55.42 .net
下がるんじゃないのこれ

865:名無しさん@おだいじに
20/02/21 00:24:37 .net
受かったけど去年より少しむずかったとおもふ

866:名無しさん@おだいじに
20/02/21 01:34:02 PrLlZL7Q.net
今年の合格率どのくらいになると思います?

867:名無しさん@おだいじに
20/02/21 02:23:23.92 .net
72

868:名無しさん@おだいじに
20/02/21 06:15:37.28 .net
だから言ったろ 臨床検査技師は供給過多だから国試難化させて人数減らし初めてるって

869:名無しさん@おだいじに
20/02/21 07:17:10 .net
難しい問題というか初見問題の印象が強すぎるだけで意外と点取れてるパターンだった
黒本きちんとやってれば120取れると思う

870:名無しさん@おだいじに
20/02/21 07:39:14 lOGqgEq1.net
最初の印象より点は取れてるかんじ。問題の聞かれ方がちょっと違うだけで、大体の問題は聞かれてる知識はそこまで難解でないのが多かったのかも。
でも、例年とはだいぶ違う毛色の試験だった

871:名無しさん@おだいじに
20/02/21 07:59:19 .net
まぁ例年通りだったわけですね

872:名無しさん@おだいじに
20/02/21 08:19:21 .net
後輩にアドバイスをいただけませんか?

873:名無しさん@おだいじに
20/02/21 08:53:54 .net
過去問10年分の裏解答までしっかり理解してたら120点は取れるかな。けどもうちょっと安心して受かりたい人や、高得点を目指すには教科書全体目を通しておいた方がいいかもというイメージ。
まぁ去年以降もそんな傾向だったのかもしれんけど。

874:名無しさん@おだいじに
20/02/21 09:09:49 .net
>>866
ありがとうございました

875:名無しさん@おだいじに
20/02/21 09:18:51 .net
落ちたの確定だから頑張ろー。じゃまた来年

876:名無しさん@おだいじに
20/02/21 10:23:43 MJN1Y81A.net
ギリ落ちたわ。
来年受けるかなー、現役合格じゃないと就職厳しいんかなー。

877:名無しさん@おだいじに
20/02/21 10:25:36 bk/I714t.net
Fラン私大だけど140でふつうに学内順位80/100とかだぞ。おまいらどんだけ無勉強なの

878:名無しさん@おだいじに
20/02/21 10:30:07 .net
>>870
いまさらそんな話をされてもどうしょうもない

879:名無しさん@おだいじに
20/02/21 11:25:48 .net
落ちたけど彼女は見捨てないって言ってくれた
来年こそ受かってすぐ追いつくぞ

880:名無しさん@おだいじに
20/02/21 11:38:01.05 .net
なんでこんな問題を落としたんだって問題が数個あったから詰めが甘かったんだろうな…
来年受けるやつら一緒に挫けず頑張ろうぜ

881:名無しさん@おだいじに
20/02/21 12:15:50 .net
>>872
彼女のために別れてあげて

882:名無しさん@おだいじに
20/02/21 12:15:50 .net
>>872
彼女のために別れてあげて

883:名無しさん@おだいじに
20/02/21 12:33:22 .net
もはや落とす試験になってしまったね。
過去問10年分やっても受からない

884:名無しさん@おだいじに
20/02/21 12:47:19 .net
>>876
そこまで行ってないと思うよ、現役なら8割以上かと

885:名無しさん@おだいじに
20/02/21 12:59:45 aZ4AoppM.net
自己採点127は安心できない??

886:名無しさん@おだいじに
20/02/21 13:09:44.98 urmTG6iS.net
落ちた、来年がんばろー

887:名無しさん@おだいじに
20/02/21 13:11:53 po+LMdrI.net
>>869
就職は放射線技師とかよりは全然らく

888:名無しさん@おだいじに
20/02/21 13:48:11 q2bbCflB.net
>>870
お前浮いてるぞ

889:名無しさん@おだいじに
20/02/21 14:49:39 .net
正直大学がFランとか関係なくない…?
大学も出れて国家試験受かれていいじゃん。
そこまで他者を貶めることない

890:名無しさん@おだいじに
20/02/21 14:50:03 +gM7+Jf3.net
>>880
放射線の方が大変なのは知らなかった
とりあえずバイトしながら勉強すっかな…

891:名無しさん@おだいじに
20/02/21 15:44:19.84 .net
>>883
俺も落ちた。バイトして金貯めつつ夏か秋の医歯薬セミナー受けるわ

892:名無しさん@おだいじに
20/02/21 15:59:29 .net
appleの回し者じゃないけどiPadでノート作るのオススメ
写真とって切り取って貼ったりあとから場所だけ移動させたりと勉強が超はかどる

893:名無しさん@おだいじに
20/02/21 16:40:56 .net
>>878
楽勝だよ

894:名無しさん@おだいじに
20/02/21 18:31:19 EC9XFuEq.net
国家試験の偏差値のサイト見てみたんだけど、看護師よりよっぽど難易度高いんだな
看護師は四択だ


895:オ



896:名無しさん@おだいじに
20/02/21 19:06:31 .net
看護は元々、受験者の何%以上を通すってしてるから、試験の難易度関係ない。
難しい試験で合格率が9割付近を切ると、正答率が6割の合格ラインが動く。

待遇は技師よりいいけどね。
変わりに激務だけど。
技師を目指す性格の人には看護が務まらんだろうな。

897:名無しさん@おだいじに
20/02/21 19:07:25 .net
>>882

国立大で落ちるによりよっぽどまし

898:名無しさん@おだいじに
20/02/21 19:08:32 .net
まぁ看護師は実習期間が長かったり頭使うより体と精神使う仕事だしなぁ
いくら試験が簡単でも俺には無理だわ

899:名無しさん@おだいじに
20/02/21 19:29:27.05 .net
もはや難化しすぎてなにを勉強したらいいのかな。過去問やっても受からないよね

900:名無しさん@おだいじに
20/02/21 20:15:56 .net
分染法のQバンドとかG、R、Cバンドって何に使うやつか誰かそれぞれ教えてくれない?

901:名無しさん@おだいじに
20/02/21 20:30:31 .net
ざっくりだけど
G ギムザ 染色体が縞模様に染まる
Qキナクリーンマスタード Y染色体の同定
R 染色体の末端が染まる
C ヘテロクロマチン領域が染まる

902:名無しさん@おだいじに
20/02/21 20:41:16.92 .net
>>893
ありがとう
国試にこれが出たのって今回が初かな?
去年の参考書使ってたから載ってないんだ

903:名無しさん@おだいじに
20/02/21 20:41:56.23 .net
ごめん、NOR染色も教えてほしい

904:名無しさん@おだいじに
20/02/21 21:03:04 .net
NORは核小体形成部位を染めるよ
補足だけど
G分染はA.T(遺伝子密度低い)を濃く、G.C(遺伝子密度高い)を淡く染めるよ
Q分染は蛍光顕微鏡を使って蛍光の強い領域がGバンド濃染に対応するよ
R分染はGやQの濃淡が反転していて不活化X染色体がオレンジ色に染まるよ
C分染はY不染
間違えいあったら誰か指摘お願いします

905:名無しさん@おだいじに
20/02/21 21:04:17 .net
確か分染法は65回から出てるはず
今回は簡単なセントロメアを染めるC分染で助かったなあ

906:名無しさん@おだいじに
20/02/21 21:39:09 .net
去年も出てたのか、詳しくありがとう

907:名無しさん@おだいじに
20/02/21 22:12:55.84 B3uf/9TP.net
2点足りなかった
死んでくるわ
受かったやつらおめでとう

908:名無しさん@お大事に
20/02/21 22:17:31.25 .net
死なないで!また頑張ってみよう

909:名無しさん@おだいじに
20/02/21 22:31:26.70 GEpGdNpR.net
医師薬も金原も模試100点1回も超えたことないけど本番130点↑取れたよ
最後の1週間集中すれば受かるでしょ、専門ならまだしも4年間も学校行ってこれ落ちるなら普通に向いてないと思うからやめな

910:名無しさん@おだいじに
20/02/21 22:43:05 .net
今年医師薬から問題結構出てなかった?気のせい

911:名無しさん@おだいじに
20/02/21 22:51:02 sR6ZiMSQ.net
>>902
医歯薬から出てきたかは覚えてないけど、医歯薬っぽい問題が多かった気がする。ただの一問一答じゃなくてもう一段階考える必要があるみたいな感じ。

912:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:17:59 .net
>>903
模試そのままの問題も何問かあったし
確実に模試参考にしてるだろ
だからこんなに難しかった

913:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:36:09 ZN6cebuO.net
受かったからって自慢すんな
素直に応援してやれよ

914:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:42:33 .net
今年は模試で見たような内容は多かったように感じた。簡単な問題はほんとに簡単で、難しい問題が例年より難化してるイメージ
多分これからは基礎を絶対落とさない+模試レベルを数問取るってのを目標にしないと厳しいかなと思う

915:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:53:00 .net
>>901
何様?

916:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:55:10 vcZS7eCA.net
ワイ現役生。友人の留年生と受験しワイだけ受かってしまう痛恨のミス

917:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:55:19 .net
受かって調子乗ってんだよ、就職したらイビられて鬱になる奴だな

918:名無しさん@おだいじに
20/02/21 23:56:17 vcZS7eCA.net
実際過去問だけで取れる問題だけを抜粋してみたが、それでも137あった。

919:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:03:06 fVN+Q4J1.net
医歯薬の問題集のデスクトップアプリだけでも十分対応できるし、過去問10年やってもダメだとか言ってる人は何を根拠に言ってるの?多少初見の問題でてるかもしれないけど合否に影響するレベルではないと思うが...
来年の受験生は過去問をしっかりやれば受かるから、難化とか言ってる奴ら気にしないで勉強しよう。

920:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:16:16 Xsg0RMyM.net
一回やった模試からも問題が出ていて、過去問にも出てる簡単な問題を絶対間違えなければいいし特段難化してると思わないって話 かりかりすんなよ

921:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:16:39 .net
>>901
ネタじゃないなら、人間の器が小さく見えるから止めろ

922:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:25:27 .net
>>911
ふざけんなよ、ばか、
難化してんだよ

923:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:26:27 .net
APL染色体転座の問題、模試で初めて知ったから助かったなあ

924:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:30:09 uuXIg/sX.net
来年からたしかガイドライン変わるから また違った傾向になりそうだな

925:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:34:23 .net
>>914
なんなら去年の方が難しいと思うが?
臨床検査総論のとこは知らない問題多かったけど、それ以外は消去法でしっかり消える選択肢や、過去問の解説に書いてあったものばかりだろ?

926:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:39:30 .net
もはや臨床検査技師は
供給過多による
人数減らしのために国試を難しくしてるね
歯医者さんと同じ

927:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:40:58 .net
>>917
今年は化学、生理、血液と過去全く通用しなかったよって難化

928:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:45:21.64 .net
>>915
9:22のやつ?
俺もCMLしか知らなかったからへぇ〜って感じだった

929:名無しさん@おだいじに
20/02/22 00:55:28 .net
>>919
過去問が全く通用しないってのはただの勉強不足なんじゃないか?ただ解いて丸付けするだけっていうのは勉強とは呼ばないぞ?

930:名無しさん@おだいじに
20/02/22 01:02:47 .net
過去問の裏解答とか黒本の要点やらをある程度見とけば大丈夫だよ いかに効率よく勉強するかが大事だから来年受ける人頑張ってね

931:名無しさん@おだいじに
20/02/22 01:17:09 .net
まぁ確かに見たことないっちゃない問題もあるんだけど黒本にはちゃんと載ってるんだよな
メラニンを含む菌だっけ?あれも黒色真菌って分かれば何てことない問題だったし

932:名無しさん@おだいじに
20/02/22 01:27:13 .net
もはや臨床検査技師は
供給過多による
人数減らしのために国試を難しくしてるね
歯医者さんと同じ

933:名無しさん@おだいじに
20/02/22 03:02:31 ++1oSwIC.net
新卒なのでとても不安です。医師薬で答え合わせしたら125点だったんですけど合格してる確率何%くらいだと思いますか?

934:名無しさん@おだいじに
20/02/22 04:11:44.81 .net
はっきり言って技師の数が増えて供給過剰だろうが厚労省が気にしてるわけない
だったら最初っから学校認可しなきゃいいだけ
お前ら自分が中心で世の中回ってると思いすぎ
誰も気にしてもいないって

935:名無しさん@おだいじに
20/02/22 04:15:06 G6JJwiUK.net
午前の問題4の答えって2も含みませんか?

936:名無しさん@おだいじに
20/02/22 06:14:08.85 .net
もしかして金原より黒本の方が良いのか?でも追加でいろいろな教科買うには高いだろうし

937:名無しさん@おだいじに
20/02/22 07:52:06.19 .net
国試が明らかに医歯薬模試を参考にしていて
医歯薬模試は黒本過去問の要点+α資料部分から問題が出てることが多い
つまり…実質黒本から国試が出来てる

938:名無しさん@おだいじに
20/02/22 08:18:56.51 Xsg0RMyM.net
出来なかったことを難化って言って自分の努力不足を問題のせいにするな 臨床化学なんて去年の方が難しかった
今年から血液の問題委員変わってるし来年も細かいところを聞いてくる問題が出るだろうな

939:名無しさん@おだいじに
20/02/22 08:22:20.12 .net
>>925
答えあわせてそれだと受かってますよ、大丈夫

940:名無しさん@おだいじに
20/02/22 08:41:08 .net
>>930
その問題委員が替わってるってソースどこ?
よく聞くけど何年周期で替わってるとかある?

941:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:00:07 N5qf0VwD.net
試験委員去年は1人しか入れ替わってないけど、今年は15名くらい入れ替わってますよ。厚労省のサイトにふつーに掲載されてます。

942:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:01:46 Xsg0RMyM.net
周期は分からない すまん

943:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:29:12.74 .net
黒本ってやつから問題でてた?

944:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:37:33.11 V/aGvVpc.net
確か教授が2年に1回ペースで大きく人が変わるって言ってた気がする。

945:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:53:10 .net
>>933
>>936
うちの先生は5年ペースで替わってるって言ってた
15人も変えられちゃそりゃもう全く別の試験になるわな
あーあ運がなかったわ

946:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:53:52 V/aGvVpc.net
今見返すと確かに難化したとは思うけど6割切るほどじゃなかったな…全く緊張してないと思ってたけどやっぱ緊張してたんかな

947:名無しさん@おだいじに
20/02/22 09:54:29 .net
俺らの代から脱ゆとりだから難しくしたってか?あほくさ
何でゆとり世代の人数合わせに振り回されなきゃいけねーんだよ

948:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:18:58 jAju+vWU.net
でも受かってる人は受かってるから

949:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:24:57 .net
>>935
黒本以外からも出てたとは思うが黒本しかやってなかった俺は132点だった

950:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:25:58 4KEHLDcP.net
医歯薬速報124点やけど合格したかな?

951:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:29:51 .net
ここで言い争っていても仕方ないと思う

952:名無しさん@おだいじに
20/02/22 11:43:20 .net
>>919
過去問が全く通用しないってのはただの勉強不足なんじゃないか?ただ解いて丸付けするだけっていうのは勉強とは呼ばないぞ?

953:名無しさん@おだいじに
20/02/22 12:09:21 .net
正しいものを選ぶ問題で
「ミクロトームは回転式と滑走式に大別される」
とか簡単すぎるのを1番上に持ってくるのやめてほしいわ!逆に焦らん?

954:名無しさん@おだいじに
20/02/22 12:21:14 .net
>>945
逆に安心させてあげたいという配慮かもわからんぞ

955:名無しさん@おだいじに
20/02/22 12:36:17 ZSb4xfik.net
>>901
空気も文字も読めないの?浮すぎ

956:名無しさん@おだいじに
20/02/22 12:57:40.67 .net
>>947
許してやれ、こういうヤツは社会へ出てから痛い目にあうから

957:名無しさん@おだいじに
20/02/22 13:12:02 9pmJirlA.net
わい既卒
合格率最低ランクの大学で、もちろん大学の国試対策も何もなく65回ふつうにおちて働きながら66回受けたが160とれた

医歯薬の直前講習はおすすめ
あとひたすら問題を解く
金原のデスクトップアプリは問題もランダムだし10年分一気に演習できるからおすすめ

958:名無しさん@おだいじに
20/02/22 13:31:06.11 A4mWsgls.net
>>949
働きながらって言うのはバイトとか??ってことですか?

959:名無しさん@おだいじに
20/02/22 13:50:28 9pmJirlA.net
>>950
週40時間フルタイのバイトです

960:名無しさん@おだいじに
20/02/22 14:15:00 fZ8Gbi7a.net
URLリンク(kensazemi.com)
働きながら67回目指すことになったから学校の聴講生としてじゃなくてこれの通信コース受けようか考えているんだけど、普通に自分で勉強するよりは受けた方がマシ?

961:名無しさん@おだいじに
20/02/22 15:48:14 .net
>>952
月5万を一年受けるなら医歯薬の30万セミナー一緒に受けないか?
働きながらって一年どうする?バイト?

962:名無しさん@おだいじに
20/02/22 15:50:35 7+Wi9D6p.net
現役で140取れてる状況でまだこのスレ見てるから心が凪の様に穏やか

963:名無しさん@おだいじに
20/02/22 16:50:16 .net
>>954
何だ150もいってねーのかよw

964:名無しさん@おだいじに
20/02/22 17:07:01 28NYf2gM.net
黒本はオススメするぞ!
要点しっかり頭に入ってれば点取れるから来年受ける人は頑張れ!

965:名無しさん@おだいじに
20/02/22 18:39:19 .net
来年受ける社会人だけど、黒本って全科目買った?
必要ない科目とかなかった?

966:名無しさん@おだいじに
20/02/22 18:50:03 fZ8Gbi7a.net
>>953
バイトも考えたけど、幸運にも内定先に連絡したら病院じゃないから正社員で雇ってくれるって
だから誘ってくれて嬉しいけどセミナーよりは通信で勉強した方がスキマ時間とか活用出来ていいかなって考えた
ありがとう、お互い来年頑張ろうな

967:名無しさん@おだいじに
20/02/22 18:50:20 .net
公衆衛生医用工学は講義の内容だけで行けたかな
でも参考になるのは間違いないから社会人なら全部買ってもいいと思う
公衆衛生の過去問に出てるデータも最新のものに置き換えて作り直していたりして親切だしね

968:名無しさん@おだいじに
20/02/22 19:16:33 .net
金原より黒本のがいいってこと?

969:名無しさん@おだいじに
20/02/22 19:50:03 .net
金原は解説が薄いからなぁ
黒本は何かもう全てまとめてくれてるって感じ

970:名無しさん@おだいじに
20/02/22 20:10:42 .net
黒本やっとけば130はいける

971:名無しさん@おだいじに
20/02/22 20:50:43.27 .net
家族からの第一声が逝ってよし!だったわ

972:名無しさん@おだいじに
20/02/22 21:02:28.41 .net
公衆衛生は公衆衛生がみえるおすすめだよ
イラスト多めで見やすいし、寝る前に少し読むだけでだいぶ点数伸びた

973:名無しさん@おだいじに
20/02/22 21:13:11.63 .net
金原から全然でてないな

974:名無しさん@おだいじに
20/02/22 21:34:06.22 FQPJTHj2.net
とりあえずみんなお疲れさまです。
黒本って初めて聞いたけどそんなんが今はあるんだね。
自分が勉強してた時は誰も使ってなかったわ。

975:名無しさん@おだいじに
20/02/22 21:35:07.96 .net
黒本バラバラ買うの面倒くせぇって人は医歯薬が出してる過去問+αの問題集?
あるじゃん、あれ良いぞ

976:名無しさん@おだいじに
20/02/22 21:58:03 .net
ここで言われてる医歯薬ってのは
医歯薬出版?医歯薬研修協会?
どっち

977:名無しさん@おだいじに
20/02/23 08:47:43.22 sLdYl3dU.net
>>910
9割とれても123点てな、、
検査技師減らすとか病院側がやるもんじゃないの?そのための面接でしょうが。資格ぐらい取らしてくれよ

978:名無しさん@おだいじに
20/02/23 09:37:06.40 .net
一年何のバイトしようかなぁ
医歯薬のセミナー?受けるなら月6万貯めないといけないのか…
一年だけでも雇ってくれるおすすめのバイトある?

979:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:09:19.00 .net
去年受けた者なんだけど、
今年と去年どっちが難しかった?

980:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:10:36.31 .net
今年

981:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:18:42.82 .net
去年よりちょい難しく感じた

982:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:25:57 DJiB0mzi.net
2年ごとに委員が大きく変わるからそれもあるのかな?
去年の受験生だけど君たちはラッキーって先生が言ってた。合格率下がったけどw

983:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:32:37 .net
ここで言われてる医歯薬ってのは
医歯薬出版?医歯薬研修協会?
どっち

984:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:51:06 .net
>>970
半年稼いで、後はローン組むって方法もある
国試合格したら働いて返せばよい

985:名無しさん@おだいじに
20/02/23 11:55:31 .net
>>976
大学時代に一人暮らしさせて貰ったり結構わがまま聞いて貰ったからこれ以上親に金せびる訳にも…
借金も利子とかでしんどいしなぁ、どつしよ

986:名無しさん@おだいじに
20/02/23 12:37:57.41 .net
化学、血液あたりは全く金原も過去問も
通用しなかったよな、
黒本やるか金原掘り下げるかどちらがいいかな

987:名無しさん@おだいじに
20/02/23 12:58:48 .net
>>977
とりあえずバイトして、少しでも金を稼ぐことだよ

988:名無しさん@おだいじに
20/02/23 19:58:54 h6HRE1LK.net
普通に仕事しながらの資格取得ってやっぱり難しいのかな??

989:名無しさん@おだいじに
20/02/23 20:29:35.33 .net
>>980
一緒にがんばろう、俺は一年バイトするよ

990:名無しさん@おだいじに
20/02/23 20:30:19.91 /L/dNEa4.net
かなりしんどいけど可能です。
サラリーマンしながら無事に受かりました。

991:名無しさん@おだいじに
20/02/23 20:31:02.23 .net
>>978
自分は去年だけど金原と医歯薬模試の復習メインで勉強して160取ったよ
過去問の解説が不十分だなと感じたところはすぐ教科書なりネットで調べてノートにまとめて…って感じで勉強してた
結局は何使うかよりどう勉強するかだから、持ち運びやすさとか値段で選んでも別にいいと思うよ
分厚い本を持ち歩きたくないからって理由で解説がほとんど書かれてないペラッペラの過去問使ってた友達も受かってたし
ちなみに参考書として病気が見えるはめっちゃオススメ
個人的には内分泌と血液が特に

992:名無しさん@おだいじに
20/02/23 20:36:21.00 h6HRE1LK.net
>>982
サラリーマンということは正社員ですか…?
これからは技師として働くということですか?
よければ勉強方法など教えて欲しいです。

993:名無しさん@おだいじに
20/02/23 20:38:29.64 h6HRE1LK.net
>>981
バリバリバイトしていくつもりですか?
ちなみに臨検に関係あるバイト?それとも全然関係ないバイトですか?

994:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:01:14 lJM2gvsW.net
>>982
サラリーマンしながら受かるには最短ルート、最大効率を常に考えながら計画的に進めて来ました。なんせ純学生さんと比べて圧倒的に時間がありませんので。

995:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:03:09 lJM2gvsW.net
>>982
一年生の時から既に全力全開でやって来ました。常にスマホの過去問アプリをやって10年間の問題と答えはほぼ暗記したと思います。

996:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:04:14 lJM2gvsW.net
>>982
>>982
そして答えが「アルブミン」なら、それで終わらずに分子量66000 等電点4.9 膠質浸透圧を司る 血清総蛋白の6割を占める ホルモンや遊離脂肪酸を運搬…など関連することを自分で質問して答えられるかひとつひとつ知識を確認して忘れないように努めました。

997:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:05:30 6TV96hF9.net
そんな努力してなるようなもんでもないよ

998:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:06:15 lJM2gvsW.net
>>982
毎日毎日本当にしんどかったです。勉強しなかった日はなかったと思います。お力になれるようならばお答えしますよ。今回、残念ながらダメだったクラスメイトがいます。あと一年頑張ると言っているので何らかの力になろうと考えているところです。

999:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:12:51 h6HRE1LK.net
>>990
ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
なにか夜間の学校か何かに通っていた?ということですか??

1000:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:20:07 /L/dNEa4.net
>>990
はい。夜間定時制です。

1001:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:22:20 /L/dNEa4.net
>>990
みんな昼は頑張って仕事して、夜は授業です。
窓の外はいつも真っ暗でしたが、みんな目標に向かって必死で頑張っていました。

1002:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:25:26 qDceHl6Y.net
すごい尊敬する
俺は臨床検査技師に対してそこまでの熱意がないから無理だろうな…

1003:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:32:20 /L/dNEa4.net
私はやり甲斐のある仕事だと思います。
考え方は人それぞれだと思いますが決して軽んじられるような仕事ではありません。

1004:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:33:16 .net
>>985
まぁ扶養外れない程度に100万目標で
とりあえず夏までに40万貯めないとだから
平日だけの全然関係ないバイト探したよ

1005:名無しさん@おだいじに
20/02/23 21:35:11 .net
>>995
合格したってことは今まで働いてた会社は辞めるんですか?

1006:名無しさん@おだいじに
20/02/23 22:06:07 h6HRE1LK.net
>>995
そのような生活を数年間続けていたのですね。
そうなると技師を目指したのは社会人になってからということでしょうか?

1007:名無しさん@おだいじに
20/02/23 22:19:35 .net
>>983
ありがとう。
医歯薬ってのは 研修協会のやつですか?

1008:名無しさん@おだいじに
20/02/23 22:36:48.40 /L/dNEa4.net
>>995
元々、検査センター勤務です(現在も)。
非技師の社員がたくさん働いています。
中には途中から技師を目指す者も珍しくありません。

1009:名無しさん@おだいじに
20/02/24 03:10:26 .net
仕事の延長でしてるのと、そうじゃないのは一緒に語れない

1010:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 3時間 21分 32秒


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

144日前に更新/169 KB
担当:undef