歯科技工士☆令和時代 第63期 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@おだいじに
19/08/02 13:55:11.18 m3zz+VJp.net
>>45
周りの持っている人に聞いてみるとか。CAD冠中心なら、どこでも似た感じか?

51:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:15:22.06 RXf1JSSi.net
>>49
おつ
世間、一般はそうなるんだ。
木曜日から木曜日でどうしても8連休にしかならないから、なやんでた。

52:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:26:31.38 m3zz+VJp.net
10日に納品、16日外回りで、実質7連休。

53:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:49:13.07 UrQoEoQI.net
>>48
ジルコンザン本当にいいよね!スキャナーだけ使ったことあるんだけど
操作性もすごくいいし見た目もかっこいいし、cadやってるときもUIの色が目が疲れなくてすごくよかったんだ。
ただ、ミリングマシンが95サイズのディスクしか入らないらしくて、今まで使ってた
98のジルコニアディスクが入らないと聞いてちょっとなーって思ってる。
ほかの会社のミリングマシンがもうあるから、ディスクの在庫管理が大変になりそうだし・・・
>>50
まだぺーぺーだから技工士の知り合いがあんまりいないんだよね・・・
ジルコニアもがんがんやってるから、精度がいいのがあれば知りたかったんだ、ありがとう!

54:名無しさん@おだいじに
19/08/02 14:55:23.11 m3zz+VJp.net
残業代がもったいないドクターが、院内技工士を来年4月から
リストラするはず。特に50前後。

55:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:01:41.34 .net
せやろな

56:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:24:35.15 VkQixnt3.net
養成校が続々と閉校していく

57:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:26:23.17 m3zz+VJp.net
院内技工士は、ある程度、何かあると思った方がいいかと。何もないとは考えにくい。

58:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:32:59.52 .net
技工士に残業代なんかあるやついるの?
ずっと歩合制だけど

59:名無しさん@おだいじに
19/08/02 15:56:05.29 m3zz+VJp.net
>>58
来年4月から、技工士の歩合制が違法になり、歩合制にも残業費支払いが必要。ドクターが知らないわけがないので、院内技工士が直撃食らう。

60:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:09:28.11 .net
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
スレリンク(hosp板)

61:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:19:34.15 m3zz+VJp.net
院内に15年いた自分には、来年4月からの院内技工士が、今まで通りとは思えない。

62:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:43:53.41 .net
せやな

63:名無しさん@おだいじに
19/08/02 16:53:07.57 .net
>>59
へーそうなんだ
うちは定時以上になることないからどーなんだろ

64:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:11:55.32 m3zz+VJp.net
定時うんぬんより、労働契約書をドクターが作るか?て話なんだけど。面倒だから、ラボに出そう、てなるはず。

65:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:12:24.25 syUgZN1G.net
>>61
こちら院内勤務50代勤続10数年年収650万前後全然余裕
今でも残業なんかほとんどないし、やれば感謝されるくらいだし、ラボの地獄からしたら天国ゆるゆる仕事で先生スタッフ患者から直接感謝されて恐縮するぐらいの毎日ですよ

66:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:34:24.82 .net
雇用ラボ主よりは院長の方がビビりだから徹底するやろな
ビビりというか、まだ現実が見えてる方というか。
労働契約書なんて法律屋に依頼すりゃええんじゃないの?知らんけど

67:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:38:59.82 m3zz+VJp.net
来年4月以降、医院スタッフの人件費がかなり上がると。じゃ、技工士契約社員にするか、給料爆下げするか、なんてのがあり得るでしょう、て話。

68:名無しさん@おだいじに
19/08/02 17:48:49.10 syUgZN1G.net
>>67
院内は現状を変える必要性全くないから何も変わらないよ

69:名無しさん@おだいじに
19/08/02 18:35:59.60 aVLtIbnN.net
労働契約書にサインをすると、雇用側は残業費支払いする必要がある。来年4月までに、労働契約書が必要になる。つまりは、払わない、てのができなくなる。

70:名無しさん@おだいじに
19/08/02 18:38:21.81 kE8y+7of.net
>>53
松風かGCのが98入るって聞いた希ガス
松風のコールセンター対応いいみたいだから聞いて美穂

71:名無しさん@おだいじに
19/08/02 19:05:38.51 .net
年寄りシルバー従業員のラボやろうかな

72:名無しさん@おだいじに
19/08/02 19:11:58.04 m3zz+VJp.net
来年4月までに、労働契約書が必要になるのを、雇用側が理解しているか?するわけないない!存在すら知らんがな。

73:名無しさん@おだいじに
19/08/02 20:13:00.17 .net
>>65
年収400万くらいしかない
それでも満足だけど。
凄えな。その年収

74:34
19/08/02 20:32:34.55 .net
>>42
>>43
ありがとう、でも私は義歯と技工が好きなので
いつもはromで勉強させてもらってる歯医者でして
上顎総義歯、下顎前歯部残存は
チェアサイドではお約束なパターンの症例なんです。
だから想像もしやすいってだけの話です。
解決法はと言えば、患者さんをよく観察してバイトをどう設定するかになると思います。
少なくとも咬座印象で大きく良くなるとは考えにくいのですが
こればっかりはやってみないとわからないのが義歯なので
結果が出たらレスいただけると嬉しいです。

75:名無しさん@おだいじに
19/08/02 21:37:42.55 .net
>>74
先生だったのね。
技工が好きな先生なんて患者幸せだよな。
先生が技工出来ないと義歯なんてうまくいかないもんな。
また遊びに来て下さい。

76:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:24:27.27 .net
ここでも歯医者に媚びる技工士w

77:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:29:15.87 .net
あれ歯医者違う、あれニセイーマックスひとりぼっち親方

78:名無しさん@おだいじに
19/08/02 22:35:02.14 //kbbeiD.net
>>45
セレックもいいよ〜

79:名無しさん@おだいじに
19/08/02 23:12:50.55 a/p0bZFF.net
>>36
試適で咬座印象採ってからその模型でメタルプレート作るってこと?
普通にやってる

80:名無しさん@おだいじに
19/08/03 00:01:38.75 .net
スーパーエナメルZRってどこのメーカーのジルコニアでしょうか?

81:名無しさん@おだいじに
19/08/03 01:11:06.34 .net
>>79
それだと普通だな
載ってるやり方は模型改造をしている
クラスプのみ先に作って仮床で印象
模型改造して床部分を作り最後にクラスプと床をロー着させている
こんな事を上顎でやっている
これが普通なのかは俺は知らん

82:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:10:55.91 .net
弁護士ユーチューバーが残業代について語ってるで!
ここに貼るとまた怒られるから貼らんけど

83:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:25:46.41 4zYJ5FS9.net
契約書にサインをすると、残業費等の雇用経費が上がる。ラボの外注費より高くなると、リストラされると。院内技工士が
今まで通りとは、考えにくい。

84:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:28:43.41 4zYJ5FS9.net
院内技工士でも、厚生年金加入が必要になる。歯科医師国保のままでは、通用しないので。契約書にサインをするため。

85:名無しさん@おだいじに
19/08/03 02:31:28.26 4zYJ5FS9.net
小規模ラボでも、厚生年金加入が必要になり、雇用経費が上がると。これで残業費支払いできる?て話。

86:名無しさん@おだいじに
19/08/03 03:32:11.22 .net
弁護士ユーチューバーのやつ、残業代請求が2年で800万からの500万やってよ!
となると弁護士費用が25%〜30%だから100万以上やで。
そりゃ来年ワクワクしとるやろな

87:名無しさん@おだいじに
19/08/03 04:28:26.47 cHtlQwqv.net
まぁなんだ!雇用に愛は存在しないと。
飼い犬に噛まれて初めて気づく。そんなもんだ。
夏休み海外予約してる奴はいいな?ここにも居たろ?成功してんだろうな?
俺は神奈川なのにディズニーに家族で一泊だけだ。
家族全員全身ブランド物のどっかの田舎から出てきたセレブ装ってくるわ。
あくまでも外見は成功者設定で・・・
しっかし技工物多いな捌けるんかコレ・・・

88:名無しさん@おだいじに
19/08/03 04:30:19.34 cHtlQwqv.net
ちなみにディズニーまで1時間
さて!一時間10Km走ってくるわ

89:名無しさん@おだいじに
19/08/03 05:35:46.80 4zYJ5FS9.net
パレードみるなら、座布団かタオルくらいあると便利。あと団扇か。

90:名無しさん@おだいじに
19/08/03 06:13:44.27 .net
知り合いの50代技工士はパワハラで鬱になり先月で廃業したわ

91:名無しさん@おだいじに
19/08/03 08:11:41.42 cHtlQwqv.net
技工士ってあんまり重大事件起こさないよな?
まぁまぁ専門に金かかるし育ちがいいうえに
チマチマした仕事だからチマチマした性格だったりするのかね?
何も自分が鬱にならなくてもな?
俺は弱い奴にはめっぽう強いタイプで
強い奴には媚び売っとくわ

92:名無しさん@おだいじに
19/08/03 09:46:33.82 .net
>>91
お前みたいのが大半。
心配せんでええ。

93:名無しさん@おだいじに
19/08/03 09:55:02.38 suoI+3BK.net
時間も暇も気力も吸い取られてるから重大事件おこしそうにもないわいな

94:名無しさん@おだいじに
19/08/03 11:45:36.41 .net
 大手で会社のパラを毎日盗み架空伝票を作り6000万くらい横領したやつとか全然大したこと
ないよね

95:名無しさん@おだいじに
19/08/03 13:38:42.36 .net

技工士で辞めた会社に京アニみたいな事件なかった?

96:名無しさん@おだいじに
19/08/03 13:52:07.81 .net
>>73
福岡の歯科医院勤務だけど、年収560万。
最近はラボだと月45万でも人が集まらないらしいね。

97:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:08:11.93 .net
ラボの45万は月400時間勤務だからな
時給ヒドスギ

98:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:16:01.79 z3FaCFgW.net
50出しても、まず来ない。地域差があるだろうが。

99:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:17:47.64 .net
>>96
凄えな
大阪だけど、そんな募集探しても無いわ。
しかし、給与45万って激務過ぎる気がして、避けると思うけどw

100:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:18:43.00 .net
つか、月22万にして、仕事を半分くらいにした方が、人が集まる気がする

101:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:22:24.87 z3FaCFgW.net
いくら好条件出しても、来ない。

102:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:24:19.11 .net
>>94
捕まったのか?

103:名無しさん@おだいじに
19/08/03 14:24:37.73 .net
>>1
乙カレーライス タピオカもつけて

104:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:08:04.39 .net
俺は小学生のとき駄菓子屋で万引きした事が
あるぞ
俺みたいな極悪人は技工士にはあんまりいないだろうな

105:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:19:16.26 .net
>>98
悪評の立ってるラボには給料良くても行かないやね。
これからはコキ使うラボは人手不足倒産するさ。

106:名無しさん@おだいじに
19/08/03 15:21:10.94 .net
>>95
歯科医が機械室で火薬作ってて爆発させた事はあったな

107:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:13:39.43 .net
>>最近はラボだと月45万でも人が集まらないらしいね。
不正解
正解
45万の給料に見合う力のある技工士が応募してこない

108:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:18:53.62 z3FaCFgW.net
どちらにせよ、いくら募集出しても、来ない。

109:名無しさん@おだいじに
19/08/03 16:56:32.73 .net
週40時間の職場で25万もらって他に副業したほうがよっぽどいいわ

110:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:07:29.82 .net
俺が最後に勤めてたラボは第一第三土曜日休み日祝休み、1日固定労働時間9時から21時、昼休み1時間の11時間、固定給25万、国保、各種保険無し、ボーナス夏冬各1ヶ月分、それ過ぎると初めて残業、残業手当1時間につき950円
謎満載の仕組みで今も10人近く同じ仕組みで働いてるもよう。
ここまで言うと身バレするかなw

111:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:11:57.31 NTMc58ED.net
>>102
捕まったから>>94は知ってんじゃね?

112:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:32:54.91 .net
>>111
ニュースになってるのだろうか?
あんまり知らないもんで

113:名無しさん@おだいじに
19/08/03 18:34:09.91 .net
>>110
技工所の平均からしたら、ブラックなのか?ホワイトなのか?
分からんな。
たぶんホワイト寄り?

114:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:06:58.28 pHegBYZP.net
>>94
そんな事件が本当にあったのか?
パラをパクって横流しなんて昔からあって俺が昔勤めてたラボでも事件があって捕まったけど6000万分のパラって相当な量だぞ
それに今でこそパラは高騰して高いけど10年以上前はグラム500円くらいで落ち着いてた
ザルな管理をしていてもそれだけの金額なら発注管理や請求ですぐばれるだろ
なんか凄く嘘臭い

115:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:14:31.42 .net
医院内の一人技工士なんかパラごまかしやり放題でしょ
撤去冠なんかもこっそりパチッてもわからんし

116:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:15:55.13 MEzqX/42.net
就業週5日、土日祝休み、9時5時、有給20日、社会保障あり、で俺を雇ってくれ
ちなみに1日にできる仕事量は
クラブリは模型作り、納品書込みで10本ぐらい
FDなら2〜3床(試適3、ロウ提3も込み)
MBなら5本ぐらい
キャドカム以外なら大体こなせる。
9時5時と書いてあるけど実際、8時〜18時ぐらいまでかな。
いくらで雇ってくれる?

117:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:29:38.60 .net
>>114
大きい歯科医院でも、6千万は難しいだろうな。
雇われの院長ドクターが、ちょこちょこやつても、数百万くらいだろうし、額が大きくなったらすぐにバレる。

118:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:35:25.52 .net
>>116
総支給25万くらいかな

119:名無しさん@おだいじに
19/08/03 19:47:50.94 MEzqX/42.net
>>118

俺は手取り40は欲しいと思っているから、20万ぐらいギャップがあるんだな。

120:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:01:33.39 cHtlQwqv.net
MB専なら40でるけど
クラブリなら
インレー10クラウン10の保険のみなら
40は出ないな?
全部こなせるなら
ラボ長の60固定年720マックスで
都内なら売り込めるな?
どこまでのラベルかしだいだけど。どう?

121:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:06:00.07 pHegBYZP.net
>>116
手取りで40希望かぁ
9〜5時でMB5本できるならフレームまで作ってあるPFZ5本も楽勝だろ?
クラブリや模型や伝票なんてしなくて良い、及第点以上のセラミックを量産できるなら俺は雇うよ
もちろん試用期間中に能力や人間性は見るけど

122:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:10:26.74 .net
>>116
CADCAMって案外簡単だよ
パソコン使えるなら出来るレベル

123:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:17:21.82 MEzqX/42.net
>>120
>>121
専門性を強めれば効率もよくなるから40は出せるんだな。
俺は色々やりたいから独立したんだけど、40で雇ってもらうには専門でやるしかないのか。
専門でやっていると飽きちゃうんだよね。

124:名無しさん@おだいじに
19/08/03 20:47:11.77 cHtlQwqv.net
まぁなんだ!儲かる仕事に就きたいわな?
ドクターはクリニックと自宅で借金1億ってのがほとんどだけど
技工士で1億あるとある意味伝説になれるよな?
俺の周りにはトータル一億は居るけど借金一億は居ないからんな・・・
今日も目の前の仕事は絶望でしかないが
こんな生活でもこんな生活が一日でも長く続きますようねと
願っちまうわ。。。

125:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:01:56.20 .net
手取り25万でいいじゃないですか!
私は仕事しながらスマホで株取引してます、50万円を2300万円にしました

126:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:05:27.73 .net
>>94
歯医者勤めで歯医者のパラ使ってアルバイトして家を建てた奴は知ってるな
>>90
愛知尾張の話かな?そうなら↑の調子もんとは知り合い

127:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:09:35.50 cHtlQwqv.net
ちゃんと利確して何を残したが大切なわけで
塩漬けでも
利益を投資してしまうのが運用含めてのギャンブル。
固定資産税だけ払い続けてる牧場は損害しか生んでないわ・・・
さて・・・仕事戻るわ・・・

128:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:16:02.12 .net
あまりやりすぎると税務署来て1発でばれるやろ

129:名無しさん@おだいじに
19/08/03 21:56:09.27 nFD2xwPo.net
>>45
同じ模型をセラミル とセレックに渡して作ってもらったらセレックで作った方が適合が良かったのでセレックを買った
セラミル より安くて適合がいいですよ

130:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:05:09.94 .net
試しに、バキュームミキサーの真空をひかず
ミキサーだけで、埋没してみたら
極小の気泡がこれでもかとはいった
やっぱ真空のチカラは偉大だわと、思った。

131:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:09:46.93 .net
そんなん新卒1年目でやったわ

132:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:24:28.57 .net
真空引いてもホイップしたかのように細かい気泡入る事あるよね
未だに判らん

133:名無しさん@おだいじに
19/08/03 22:36:52.40 tUPNee2Z.net
>>129
セラミルを候補に入れるって相当なマニアか変わり者だな
俺の友達はエベレスト入れて死亡w
っかうちにもセレックあるけど微妙な所も結構あると思うけど
俺はスキャンしたのをエグゾにエクスポートしてデザインした後物によってセレックで削るかDWXで削るか分けてる

134:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:08:40.26 .net
吠えぎこの、ウグイスさんが無料で、CADCAMいじらしてくれて
設計教えてくれるんだって、電話して行ってみたら
こんな機会ないよ
学生でもOKだってさ
まったくスゲーなウグイスさん

135:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:11:51.61 .net
やっぱ、水に粉入れてかき混ぜ、粉に後から水でかきまぜ
これも影響あると思います

136:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:15:21.50 z3FaCFgW.net
>>133
そんなことできるんですか?知らなかったです

137:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:25:52.61 z3FaCFgW.net
うぐさんは、労基に指摘されて、労働契約書を作っている最中らしい。やっぱ、契約書要るんだよ。

138:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:27:00.36 .net
>>134
ウグイス乙

139:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:30:42.55 tUPNee2Z.net
>>136
できるよ
CADは知れば知るほど色々とできて面白い

140:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:33:57.24 z3FaCFgW.net
showroomてのがあって、よく知らないアイドルが、ひたすらスマホに向いてしゃべっている。視聴者が課金するシステムらしい。無料のキャバクラみたい

141:名無しさん@おだいじに
19/08/03 23:54:12.96 .net
ぶっちゃけ、院内技工士は抜去のパラ使って、小遣い稼ぎ出来そうな気はする。
バレた時の賠償とかが怖いからやらないけど

142:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:29:13.39 .net
抜去のパラを再利用させてる医院も知ってるけど、抜き放題だな…

143:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:47:42.04 .net
ヌキホヌキホ

144:名無しさん@おだいじに
19/08/04 00:59:55.92 .net
「コレで作って」と抜去冠ザラッと渡されるよ
歯医者の指示だからやるけど、どうなんだろうな?

145:名無しさん@おだいじに
19/08/04 01:06:56.04 WhJkARL0.net
しかし、ほとんどのラボ社長は、面倒くさくて、要るのがわかっていても、労働契約書作らないだろう。

146:名無しさん@おだいじに
19/08/04 01:10:21.12 WhJkARL0.net
で、調査票が届いて、契約書出さなきゃ、てなっても、準備が間に合わないので、未提出で労基に出向く、という最悪のパターンあるある。

147:名無しさん@おだいじに
19/08/04 02:10:06.54 .net
金属管理の奴がやってたので

148:名無しさん@おだいじに
19/08/04 09:19:48.79 .net
>>144
たぶん問題なし。
問題になっても、雇用主の上司の指示だから。

149:名無しさん@おだいじに
19/08/04 09:38:29.97 bywK6BLs.net
>>110
大雑把に計算して定時の分だけで年間80万の未払い残業請求出来るな

150:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:25:19.01 .net
>>149
80×5で400万か
請求して車でも買い替えよう

151:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:42:11.36 WhJkARL0.net
>>150
証拠出せます?

152:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:47:40.14 1Ikl/0FB.net
>>149
自分が不当に働かされていたわけだから胸を張って請求すればよい。
むしろ慰謝料を請求しないだけ良心的で感謝されるべきだね。
どの業界も人手不足だから、そのまま他業種に転職するもよし、技工をつづけるもよし、独立開業するもよし。
今の20代がうらやましいわ、これからはどんどん稼げるからね。
年を取ってから開業しても体が付いていけないので全く稼げないし、若い頃の体力は搾取されて、お金にはならなかったからな。

153:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:48:42.81 .net
>>144
保険じゃダメだろ

154:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:51:42.02 .net
>>150
ない袖は触れない
で終わり
金持ってないところからは取れない

155:名無しさん@おだいじに
19/08/04 10:59:22.27 .net
歯科医院の雇われ院長が
経費誤魔化してて、着服バレて
賠償請求されてて草
でも、雇ってる方も不正行為してるから
法的処置取れなくて森

156:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:08:44.32 WhJkARL0.net
>>154
逮捕か、財産差押えとか?知らんけど。

157:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:08:45.69 .net
>>154
全く財産無かったらあれだけど、普通の経営者だったら財産はあるからね
家とか車とか差し押さえられる

158:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:10:45.06 WhJkARL0.net
だから、来年4月から、、残業費未払いは、そこそこな犯罪になるんだよね。

159:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:13:08.11 .net
一人親方の俺でもなんだかんだで3000万くらいの資産はあるから、何人か技工士雇ってる経営者だったら最低4〜5000万くらいの資産あるんじゃないの?

160:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:20:22.89 1Ikl/0FB.net
牛飼いは意外と資産持ちだよ。億は余裕。
子供が上京して大学に行くからマンションを都内に購入するとか普通だし、別荘やボートも持ってる。
月に従業員×10万はピンハネしていると思ってよし。

161:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:22:21.88 WhJkARL0.net
未払いより、来年4月から、残業費、有給、残業時間規制が始まる。これが出来るか?の方が早くした方がいいんじゃない?

162:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:27:55.64 WhJkARL0.net
だからさ、1年以上前から、対策しろ言ってたじゃん。おそいがな。

163:名無しさん@おだいじに
19/08/04 11:43:54.55 .net
>>157
訴える方も、不正請求とかやってるドクターなんだが、訴えられたドクターが不正告発するって脅したら、訴えられないだろ?

164:名無しさん@おだいじに
19/08/04 12:37:38.80 .net
不正請求やってない歯医者見たことない

165:名無しさん@おだいじに
19/08/04 12:46:22.98 .net
つーか出会った全歯医者の不正請求シーン見たんかて
やってるとは思うけど

166:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:32:20.23 8deNAwFv.net
>>160
そんなもんじゃねえぞ
年間売り上げ−年収×1.5÷12=月ピンハネ分
雇われは皆計算してみな

167:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:42:39.53 WhJkARL0.net
気になるのが、来年新卒募集する側のラボと学校側が、民法改正を把握しているかどうか。多分、どちらもわかってない。

168:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:43:43.82 .net
ボーナスなしで売り上げの1/3目安が給料のラボ未だ結構あるけど、それだと貰う給料と同じ分だけピンハネされてるからね。
他業種からしたらとんでもないピンハネ率。
そりゃあみんな苦しんで辞めるはずですわな。

169:名無しさん@おだいじに
19/08/04 14:49:19.80 .net
売り上げの3分の1なら確実に給料分以上の額ピンハネされとるわ

170:名無しさん@おだいじに
19/08/04 15:16:02.45 1Ikl/0FB.net
>>166
まじか?!
おれ20万だった・・・orz

171:名無しさん@おだいじに
19/08/04 16:49:15.49 FPYXn2tp.net
>>166
数学苦手かよw
例えば
年間売り上げ 1000万
年収      500万
1000万-500万×1.5÷12=937.5万
(年間売り上げ−年収)×1.5÷12=月ピンハネ分
のつもりなんだろうがそれもトンデモ
実際は年間売り上げが1000万で年収が500万なら牛飼いのピンはねは0どころか、持ち出しアリのマイナスだぞ

172:名無しさん@おだいじに
19/08/04 17:51:04.75 Lwelp5HR.net
>>171
何この計算?
意味が分からん?
どんな計算をすると937.5なんて出てくるの?

173:名無しさん@おだいじに
19/08/04 17:51:33.63 .net
ありえない
売り上げ1000万の内どうやったら給料500万以外に500万もかかるってんだクソハゲか

174:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:01:55.78 FPYXn2tp.net
>>172
右手にジャガイモが2個入った袋を1つ持ってます。
左手にジャガイモが3個入った袋を3っつ持ってます。
両手で11個のジャガイモを持ってます。
これを数式にすると
2×1+3×3=11
>>166 のアホ数式にすると両手に15個ジャガイモを持っている計算になる。
おわかり?

175:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:03:04.16 .net
営業の人の経費がかかりますよ
これデカイ

176:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:05:54.94 FPYXn2tp.net
>>173
それはウチに入ってる公認会計士のいう歯科技工の適切な経営ではそうなるって言ってんだよ。
それを元に技術料価格を設定しなくちゃマトモな雇用・待遇は不可能だよってこと。
これが理解できないキミのようなアホが技工士に多いから今の現状がある。

177:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:10:19.88 1Ikl/0FB.net
>>171
20.8だろ?

178:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:16:57.80 .net
正確には(年間売り上げ−年収×1.5)÷12=月平均ピンハネ額だってんだろ?
あれでも意味わかるだろうに
めんどくせえ奴だなおまえ

179:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:21:37.44 .net
>>166
60万作ったら40万寄越せって計算か
机貸しの設定かな?

180:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:27:50.91 FPYXn2tp.net
>>178
オマエ小学校から出直せよ
乗除がでたらめ過ぎて話しにならねえ

181:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:30:12.01 Lwelp5HR.net
>>174
>>171の式でなんで937.5になるの?

182:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:35:25.63 FPYXn2tp.net
>>181
加減乗除で乗除を先に計算するという数式の記法決まり。
その理由は>>174で説明した通り。
1000-500×1.5÷12 をググってみ?

183:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:39:13.80 bywK6BLs.net
真性キチガイ登場か

184:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:44:11.19 .net
>>180
それは合ってるよ
おまえさんの>>171の()の位置のほうが間違えてて笑う

185:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:48:29.57 FPYXn2tp.net
>>184
合ってねえよ
×と÷を並べて表記した場合の記法をカッコで区切るというのはあり得ないんだよ
わからねえなら黙ってろ

186:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:51:06.84 FPYXn2tp.net
>>184

1000-500×1.5÷12= いくつ??
間違って恥かいたからってグダグダくだらねえ反論するのみっともねえぜ

187:名無しさん@おだいじに
19/08/04 18:53:04.88 .net
正しい式書いてみて先生w

188:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:12:16.74 .net
これだけ細かく指摘して>>171の()位置計算だと62.5万でワロタ

189:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:14:55.18 FPYXn2tp.net
>>187
売上×0.4=額面給与
あるいはとことん設備投資をケチって先細り経営するとして
売上×0.5=額面給与
額面を引いた残りの内訳は
材料・土地建物・設備投資・水道光熱費・営業人件費車両費・社員額面外社会保険費・運送料や事務費などその他経費
公認会計士の説明だが、これを成立たせる経営でやっと従業員の雇用・待遇を正常化できる。
ここに疑問持ってるようじゃ、いつになっても現状は変わらないよ。

190:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:16:30.83 FPYXn2tp.net
>>188
どっちにしろ166の計算じゃトンデモだって言ってるんだよ。

191:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:31:54.48 .net
>>189
その理屈だと一人ラボは更に経費かかる理屈になるな
1年の売り上げ1000万の一人ラボが毎年600万超も経費かかるって言うのか?

192:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:38:20.46 FPYXn2tp.net
>>191
一人ラボだと営業人件費も主の取り分。
社会保障費にどれだけかけるか?になるが、一般的に個人はそこを疎かにしてるんだろ。
一人は設備更新にどれだけかけるにも因るが、無駄は多いんじゃね。
だが、個人で設備と保障をとことんケチれば、手取り多い気分にはなれるんじゃね?

193:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:48:36.86 .net
法定労働時間の週160時間で一般的な仕事内容、技能だと月売り上げ60万が限界だろう。
その60万の4割で月給24万
ボーナス無し
いちにん前ピーク時でこの待遇
5割としても定時年収360万
そんな待遇で誰がやるかね

194:名無しさん@おだいじに
19/08/04 19:50:40.15 .net
法定労働時間、週40時間、月160時間、訂正

195:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:10:24.12 FPYXn2tp.net
>>193
そこは拘りすぎない自費と、cadの活用でなんとか乗り切ろうでいいんじゃね?
一人平均売上を100万で残業を可及的少なくを目指す、でなんとかするしかないでしょ。
ウチは申し訳ないが週50時間以上になってしまってるがな。
それでも残業費含め0.4は他業種とのバランスは今のところ取れているとは思うよ。

196:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:17:54.35 .net
まずはお前ら7の段の掛け算をちゃんとできるように!

197:名無しさん@おだいじに
19/08/04 20:22:49.06 .net
7×7が難しいです

198:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:12:53.34 .net
>>196
俺は9の段までちゃんと言えるぞ
クイチが9
クンニ大好き……

199:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:21:35.94 .net
僕はインコー(1×5)が好きかな

200:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:28:10.49 .net
5ちゃんねるは、嘘でたらめ、デマ、思い込み、妄想、幻覚、勘違いが多く書き込まれます。
すべて、自己判断、自己責任でお願いします。

201:名無しさん@おだいじに
19/08/04 21:56:58.16 .net
>>200
いつもの火消しだな
ムリだって
受験生にも親にもバレてる…

202:名無しさん@おだいじに
19/08/05 05:06:04.50 f8gs6WZn.net
>>200
いや、逆にこれからはチャンスだと考えるかも。
と30年前から言われているが悪くなる一方。

203:名無しさん@おだいじに
19/08/05 06:21:18.64 uLEV5n9+.net
来年4月が、最終兵器。残業時間規制が、まず守れないはず。

204:名無しさん@おだいじに
19/08/05 07:15:21.30 .net
>>203
去年の今頃も同じ事言ってたよね
来年の4月がリミットだ、って

205:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:10:28.46 yXNet8Hg.net
確かに今年の4月は何事も無く過ぎ去って行った。
CADCAM前歯といい、残業代といい。

206:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:16:50.35 uLEV5n9+.net
では、来年4月も残業費未払い、ということで。

207:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:20:05.24 .net
>>98
オレも福岡やけんが、経験年数不問25万〜 で募集しても誰も来ん。
3年以上ハロワに出しとるわ。

208:名無しさん@おだいじに
19/08/05 09:45:33.32 uLEV5n9+.net
40だそうが、50出そうが、来ない。学生の半分以上が女性で、9割近く辞める。

209:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:00:15.96 .net
じゃぁ高齢技工士が引退、仕事を絞り始めたらどうなるのかね?

210:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:06:15.49 .net
技工料10割で仕事量が飽和状態になったら、どこのラボも仕事を引き受けなくなり医院側が潰れるだけやん

211:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:10:14.11 Ap1vYmF3.net
>>195
週50時間労働で従業員の一人平均売上が100万だと?なあに夢見てんだあんた?
デタラメにも程があるだろ

212:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:10:31.93 .net
>>171
なるほど経営的には500万の給料はらうと雇用コストで年間約1000万近く掛かると言う訳出すね
だとすると搾取搾取言ってる人は筋違いになる

213:名無しさん@おだいじに
19/08/05 10:18:31.63 uLEV5n9+.net
>>209
知らん。国側の責任。

214:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:28:13.04 .net
>>212
かかるわけなかろバカチンが

215:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:40:16.61 f8gs6WZn.net
技工士は人手不足だから○○しましょうで解決できる仕事じゃないからな。
一人育てるのに早くても3年はかかる。昼間は仕事で夜は夜間学校に3年通わせて
なんとか1人前(それでもそこそこ使える程度)
大体こなせるようになるのに5年から10年かかる(労働基準法無視の時代で)
つまり対策が全く取れていない現状ではすごいことが起きそう。

216:名無しさん@おだいじに
19/08/05 11:40:52.16 .net
よく給料の3倍の仕事をしなきゃダメって言われたわ

217:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:21:13.93 .net
相当貢いだな

218:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:21:30.70 .net
>>216
給料の3倍稼いでやっと会社に利益が出る感じだからね
一人親方で個人事業主としてやってる時と
法人にして従業員を雇う時ではコストの考え方が違って、社会保険料の会社負担分とか福利厚生費とか考えると手取り20万くらいでも会社としては倍の40万近い出費になる
それプラス設備投資費、材料費、消耗品費
テナント料、光熱費その他諸々考えると
給料の2倍くらいじゃ会社として継続していくのは厳しい
雇われはお気楽でいいな

219:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:24:05.12 uLEV5n9+.net
いいんじゃない?来年の働き方改革は、技工士には関係ない。今まで通りだから。

220:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:31:19.83 .net
社会保険に入ってる技工士なんて全体の1割もいるんか?

221:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:34:52.06 .net
>>218
そんなバカな説明で従業員が納得するなら技工業界こんなに独立乱立せんわ

222:名無しさん@おだいじに
19/08/05 12:35:06.10 .net
>>218
たしかにあんたみたいな経営者思考だと、そういうマトモな考えになるんだが
ほとんどの一人親方は、経費っていうと毎月の固定費と材料代他
肝心の自分の給与や社会保障費を経費に入れていないw

223:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:07:03.38 .net
七割くれるなら俺ラボ廃止して従業員連れてそのラボ行くわ
一気に金持ちになれるぜ
早く開業して雇ってくれよ
なんなら機材やってもいいよ

224:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:11:19.73 .net
給料の3倍て
受注クラウン2100円→取り分700円
受注前装4200円→取り分1400円
誰がやるかwww

225:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:14:36.80 .net
>>222
個人事業主は自分の給料が経費という考え方はおかしいよ
個人事業の場合は売上から経費を差し引いた
ものが自分の収入だから、この前出てた70万の
売上で収入50万ってのはあり得る話
法人になると社長の貰う役員報酬は経費になって、売上からいろいろ経費を差し引いた利益の
分に法人税がかかる
自分が借金して作った会社でも、会社のお金に
手をつけると横領で逮捕される
個人事業と法人では仕組みが違うから分けて考えるべき

226:名無しさん@おだいじに
19/08/05 13:18:23.82 .net
>>225
素朴な疑問だんだが、自営業の給与は事業主貸だよね?
なんで経費にならないかね?
雇われと同じ仕事してるなら経費でよくね?

227:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:02:58.54 .net
技工士で売り上げの半分も従業員に支払わない経営者は無能か強欲の二択だって。
従業員と従業員家族泣かして殺す条件でしか雇用出来ないなら雇用するなよ。
てめえの健全だけ考えていやがる。

228:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:15:01.08 .net
>>227
なんだか偉い極端で過激な考え方だけどさ
売り上げの半分も従業員に支払わないって
もしかして自分の貰ってる手取り以外はすべて経営者の懐に入ってると思ってるでしょ?

229:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:23:47.53 .net
>>288
馬鹿はすっこんでなさい

230:名無しさん@おだいじに
19/08/05 14:47:27.72 .net
>>226
個人事業主は自分の給料を経費にできないよ
従業員の給料は経費だけど
売上から経費を差し引いたものが自分の給料
みたいなもの
法人の場合は社長と会社と別人格とみなすから
社長個人の所得税と法人税が別だけど
個人事業主は会社と自分自身が一緒ってだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1761日前に更新/132 KB
担当:undef