医学生やる気なしクラ ..
[2ch|▼Menu]
579:名無しさん@おだいじに
19/04/29 08:57:30.80 .net
テスト合格点取ったのに出席点、レポート点の評価が低いから再試とか意味わからん

580:名無しさん@おだいじに
19/04/29 13:10:56.22 .net
医学部あるあるだな
先生のエゴ
学生たちへのイジメ
ストレス解消

581:名無しさん@おだいじに
19/04/29 21:26:32.46 .net
>>579
低学年?
出席点なんてアホみたいなことまだやってんのか

582:名無しさん@おだいじに
19/04/29 22:47:34.74 .net
>>581
4年だよ
ここ2年ぐらいで「国試の合格率との相関性ガー」ってうるさくなったらしい

583:名無しさん@おだいじに
19/04/29 23:31:16.06 .net
NNT10でひとり合格になるとかだったら意味ありそうだが……
どうせ落ちるやつは落ちるんじゃないの

584:名無しさん@おだいじに
19/04/30 10:21:31.80 .net
ポリクリ始まってから9時5時で病院に拘束される日々が続くし、無断欠席がバレたら呼び出し食らう
馬鹿正直に座学の講義出席してたの後悔してる堂々とサボって遊んどきゃ良かったわ
どうせ講義の内容なんて頭に残ってないんだし

585:名無しさん@おだいじに
19/04/30 10:26:52.90 .net
自分はむしろ講義はほとんどサボりかずっとスマホ弄ってて聞いてない。
テストはすべて過去問および教授の温情で乗り切ることを3年以降続けてたらCBTで頭抱えてるよ。

586:名無しさん@おだいじに
19/04/30 11:18:59.67 .net
CBTなんてQBの2と3の一周目問題だけやれば余裕

587:名無しさん@おだいじに
19/04/30 11:21:21.94 .net
>>584
呼び出し食らうのか
うちときつさ全然違うな

588:名無しさん@おだいじに
19/04/30 11:42:06.83 .net
肩書き絶対ミスって先月のままにしてるやろこれ
頑張れ、医学書院!
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

589:名無しさん@おだいじに
19/04/30 11:59:41.60 .net
クリクラで半分しかこなかった留年ガイジがいたぞ。
多分詐病

590:名無しさん@おだいじに
19/04/30 12:49:17.42 .net
>>585
教授手作りの進級定期試験にくらべたらCBTなんて屁みたいなものだろ

591:名無しさん@おだいじに
19/05/01 23:38:20.41 .net
セックス

592:名無しさん@おだいじに
19/05/02 00:05:45.11 RJApyQlk.net
CBTの合格基準が上がってうちの大学なんか7割程度必要になった(以前は6割で良かったのに)から
QB2とQB3だけじゃ微妙に足らない

593:名無しさん@おだいじに
19/05/02 00:16:05.39 .net
QB2、3やっとけば普通に80%くらい行くやろ

594:名無しさん@おだいじに
19/05/02 04:33:51.87 .net
行くわけないだろ

595:名無しさん@おだいじに
19/05/02 05:35:20.13 .net
令和初日ックス

596:名無しさん@おだいじに
19/05/02 09:45:02.64 .net
>>594
テストの過去問覚えることしかしてなくて、医学の勉強らしい勉強してないのが当てずっぽうで正解選べるほど甘い試験じゃない

597:名無しさん@おだいじに
19/05/02 12:28:42.45 .net
CBTってQBと同じ問題ばかり出るのかと思ったらQBはプール問題の一部でしか無いんじゃん
QB完璧にしときゃ満点取れるとかそんな甘くはないか

598:名無しさん@おだいじに
19/05/02 15:20:52.51 .net
それな! 
やっぱyear note読み読みやるのが網の目が細かいというか取りこぼしが少ないと思う

599:名無しさん@おだいじに
19/05/02 16:38:31.55 .net
YNとか読むの?w

600:名無しさん@おだいじに
19/05/02 18:11:32.55 .net
CBT如きじゃ使わんだろ
国試でも調べ物で使うくらい

601:名無しさん@おだいじに
19/05/02 21:16:17.61 .net
じゃあいらんやん

602:名無しさん@おだいじに
19/05/02 21:59:26.46 .net
枕になる

603:名無しさん@おだいじに
19/05/03 08:58:49.72 .net
CBTならとりあえずレビューブックじゃないか
イヤーノートよりは内容的にも物理的にもコンパクト

604:名無しさん@おだいじに
19/05/03 09:03:25.73 .net
低学年からイヤーノートとかレビューブックやってるのって意識高いイキり野郎(笑)とか思ってたが
断然学年上がってからの勉強が楽になるし、実習も充実するんだなって気付いてバカにしてたことを後悔する

605:名無しさん@おだいじに
19/05/03 11:04:39.52 .net
意識高い系学力低い系

606:名無しさん@おだいじに
19/05/03 11:21:16.16 .net
去年のスレでCBT追試一週間前に勉強始めてvol2の必修しかやらなかったってガイジいただろ
そんなやつでも受かるんだから心配ない
国試と比べたら児戯に等しい

607:名無しさん@おだいじに
19/05/03 12:43:25.78 .net
児戯、イ、インピオ

608:名無しさん@おだいじに
19/05/03 14:35:08.59 .net
最小限の努力でマウント取るためにも少しやって上位20%くらいには入りたい

609:名無しさん@おだいじに
19/05/03 15:22:47.88 .net
5,6年で楽したいなら先取りして勉強しろ
ってたしかに今になってわかるんだけど、意識低いとそんなテンションになれないんだよな
3,4年から予備校講座聞いてqb国試やってればそりゃ成績いいだろうが、周りの流れに抗ってまで頑張れるヤツある意味キチガイだよ

610:名無しさん@おだいじに
19/05/03 20:45:25.95 .net
>>609
教授の自己満オナニー進級試験は、教授の独断と偏見の知識で場合によっては誤り、
有害にすらなりかねず、マジで何の役にも立たんから
文字通りやるだけ無駄だが、予備校講座やQBは一応腐っても全国共通の知識だから
多少は役には立つと思えて、ほんのちょっぴりだがやる気が出る可能性はある

611:名無しさん@おだいじに
19/05/04 10:25:01.97 .net
おまいら彼女いるの?

612:名無しさん@おだいじに
19/05/04 10:35:42.61 .net
要る〜

613:名無しさん@おだいじに
19/05/04 10:58:11.01 .net
居るけど動かない

614:名無しさん@おだいじに
19/05/04 19:07:56.71 .net
閉じ込め症候群なのか……

615:名無しさん@おだいじに
19/05/04 20:48:22.98 .net
>>611
液晶の向こう側にいる

616:名無しさん@おだいじに
19/05/05 17:35:09.18 .net
稀に見る糞スレ3本のうちのひとつ

617:名無しさん@おだいじに
19/05/05 18:10:19.95 .net
ここは糞スレ2号です

618:名無しさん@おだいじに
19/05/05 18:17:37.30 .net
筋肉の名前、起始終点、支配神経、どこの関節をどうするとか結局全部覚えなきゃいけないのね
2年の解剖でそんなの終わりだと思ってたからキレイさっぱり忘れてるんだが。

619:名無しさん@おだいじに
19/05/05 18:32:39.57 .net
>>618
臨床をやって10年になりますが、さっぱり忘れました。

620:名無しさん@おだいじに
19/05/05 18:38:47.31 .net
>>618
腱反射とか脊髄損傷と絡めて覚えるとGOOD

621:名無しさん@おだいじに
19/05/05 19:42:07.06 .net
国試にそんなの出ない
国試に照準あわせてけ

622:名無しさん@おだいじに
19/05/05 20:06:54.39 .net
テコるかメクれば良いじゃん。
気にすんな

623:名無しさん@おだいじに
19/05/05 20:11:28.57 .net
メコテク

624:名無しさん@おだいじに
19/05/06 00:57:01.38 .net
本医や研修医の前では学生なんぞ
アリのフン、当たり前の話だが
腹は立つなあ

625:名無しさん@おだいじに
19/05/06 10:42:47.63 .net
基礎の教授 「勉強しろ」「勉強しろ」
臨床の教授 「学生時代の勉強なんて現場に出たら意味ない」「自分も学生時代は遊んでばかりだった」

626:名無しさん@おだいじに
19/05/06 11:26:39.15 .net
>>625
同意。マジで基礎の老害共は存在意義が分からん
大人しく籠って研究だけしてろよ
教育スキルは小中高の教師や塾講師以下、素人以下の癖に
何いっちょ前に講義してんだよ
CBTあるから基礎の進級試験も要らねえよ
基礎はもう授業すんな

627:名無しさん@おだいじに
19/05/06 11:27:51.78 .net
>>625
>臨床の教授 「学生時代の勉強なんて現場に出たら意味ない」「自分も学生時代は遊んでばかりだった」
(けど首席で卒業している)

628:名無しさん@おだいじに
19/05/06 12:03:53.68 .net
きもだー

629:名無しさん@おだいじに
19/05/06 14:39:36.80 .net
今4年だけど大学の授業が必要だと思ったことは一度もない。医師免許取るために、仕方なく籍だけおいてる

630:名無しさん@おだいじに
19/05/06 19:27:40.60 .net
向いてないので辞めたいが、今さらリーマンも難しいので公認会計士でも受けようか
難しいらしいが

631:名無しさん@おだいじに
19/05/06 19:40:27.21 .net
ニートになりたい

632:名無しさん@おだいじに
19/05/06 20:29:58.35 .net
>>630
メディックメディアなんてどーや?

633:名無しさん@おだいじに
19/05/06 20:46:57.49 .net
会計士は医師国家試験より大変やで

634:名無しさん@おだいじに
19/05/07 02:23:31.68 .net
大学の医者たちも講義が必要なんて思ってないだろ
国が決めたルールだから仕方なく従ってる

635:名無しさん@おだいじに
19/05/07 06:37:27.89 .net
どれいちゃんとかいうのキモいわ

636:名無しさん@おだいじに
19/05/07 07:39:28.91 .net
休み明け、早朝から早くも列をなした
外来の海をこれから診ていくのは
やるきなしには拷問すよ

637:名無しさん@おだいじに
19/05/07 08:30:16.11 .net
いくのヤダー

638:名無しさん@おだいじに
19/05/07 08:30:48.14 .net
胃が痛い

639:名無しさん@おだいじに
19/05/07 09:56:54.99 .net
どれいちゃんとかいうやついきりなのかネタなのか分からんわ

640:名無しさん@おだいじに
19/05/07 12:33:31.37 .net
YearNoteの2019から2020って無料でアップデートできるらしいけどどうやるのかわかんない
知っている人いたらおせーて

641:名無しさん@おだいじに
19/05/07 15:28:08.64 .net
>>639
痛いよな
二留のゴミのくせに

642:名無しさん@おだいじに
19/05/07 19:36:29.60 .net
あれ?大学病院医だけど
連休明けなのに外来少なかったぞ
同期もまだ休んでるし
何かおれひとり
丁稚奉公状態だったよ

643:名無しさん@おだいじに
19/05/07 23:33:35.10 .net
>>625
後者信じてるやつ気をつけた方がいいよ
少なくとも今の国試は臨床出ても普通に使うよ
今1年目だけどもうちょっと勉強すればよかったと普通に後悔してる
もっと勉強してないやつは自分が分かってないことにすら気づいてない

644:名無しさん@おだいじに
19/05/08 01:33:07.49 .net
>>643
「酷使」の勉強しとけばいいんだろ?
QBや病気が見える、YNでいいじゃん
教授のオナニー授業は基礎臨床どっちも無駄であることに変わりない

645:名無しさん@おだいじに
19/05/08 01:33:53.71 .net
>>634
じゃあなんで出席とったり試験で落そうとするんや?
教授どもは基地外か?

646:名無しさん@おだいじに
19/05/08 02:37:51.04 .net
医学生スレなのに医者湧いてるの草

647:名無しさん@おだいじに
19/05/08 03:10:18.52 .net
予備校の解剖生理からの解説は受けた方がいいmjd

648:名無しさん@おだいじに
19/05/08 12:26:15.71 .net
トランプ、相変わらず不健康そうだな
腎臓or肝臓で毎日何かの鎮静剤打ってる
公の機関は言うはずないけど

649:名無しさん@おだいじに
19/05/08 16:01:06.96 I2Jk6lVc.net
>>645
そりゃ自分らはライバル少ない方がいいに決まってるからな。
あとは単純に憂さ晴らし

650:名無しさん@おだいじに
19/05/08 20:01:55.13 .net
パワハラジジイの心理は理不尽な仕打ちを与えて承認欲求を満たすゴミかアスペのどっちか

651:名無しさん@おだいじに
19/05/08 22:12:38.34 .net
もう教授ども皆死ねよ

652:名無しさん@おだいじに
19/05/08 22:22:20.59 .net
点と点は線で繋がる
医学ほど繋がるのが分かりやすいものはない
自分で役に立つか役に立たないか判断できる能力が自分にあるとそれでも胸を張って言えるならやらなければいい

653:名無しさん@おだいじに
19/05/09 07:58:43.71 .net
基礎医学自体は大切だと思うけど重箱の隅をつつくような問題はどうかと思うよ
ひと昔前の私大文系学部のマニアック世界史問題みたいだ
脚注含めて丸暗記って異常だわ

654:名無しさん@おだいじに
19/05/09 09:58:19.57 .net
>>653
同意
そもそもCBTが、求められる基礎医学の水準として作られたのに、CBTパスしても基礎の教授の試験で留年とか本末転倒やろ
CBTの意味無いやん
基礎は教授の試験かCBTかどっちかだけにしろ

655:名無しさん@おだいじに
19/05/09 12:15:11.44 zLcGdl9w.net
CBTなんてただ学生の負担増やしただけじゃん
本来は全国統一の進級基準出来た→学内試験廃止の方向だろうに

656:名無しさん@おだいじに
19/05/09 12:25:40.28 .net
>>655
いいこと言うなあ

657:名無しさん@おだいじに
19/05/09 13:36:07.08 .net
>>655
ほんそれ
教授どもはおとなしく引き込もって研究だけしてろっての
教育スキルはトーシロ以下の無能の癖にいっちょまえに他人に物事教える真似すんなよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1869日前に更新/128 KB
担当:undef