歯科技工士☆新時代  ..
[2ch|▼Menu]
345:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:09:50.55 qSLtyt9g.net
人手不足で美味しい思いできるって思ってる人結構いるんだね。
働き手が足りない業界って結構あるけど、結局美味しい思いはしてない。
現実見ようよ

346:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:20:30.62 .net
月3〜40万円の稼ぎが楽ゥ?
そんだけ稼ぐ


347:のも九州だと結構しんどいわ!



348:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:21:53.73 a+3pocWH.net
技工士が減っても、結局はヘコヘコ技工士が多いから値上げできる技工士なんて少ないからね。
大手なんかは社長命令で仕方なく営業が値上げ宣言するけど、それで切れて値上げできないラボに流れていくだけ
何か後ろ盾がなければ値上げできない技工士ばっかり。

349:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:24:39.96 .net
美味しい思いが出来ないから人が入って来ないんだしな

350:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:37:42.78 .net
九州以外の地域はもうダンピング競争は一段落しとんのかいな?
先週、取引先に前装冠4000円(さいしょ一年間は3800円)

351:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:40:11.08 .net
ゴメン、誤送信!
九州以外の地域はもうダンピング競争は一段落しとんのかいな?
先週、取引先に前装冠4000円(最初一年間は3800円)ってクソラボが営業に来て内心バクバク…。

352:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:45:35.27 en80jvDc.net
10年後に今より6000人技工士やめる。その6000人の仕事捌けないはず。んで仕事断る目的で料金上げる。

353:名無しさん@おだいじに
18/07/10 11:59:19.93 TL5eP4mJ.net
だからキャドカムだと1日30本捌けるでしょ?(本当にスキャン、デザイン5分、削り15分なら)
パラ冠なくせば捌けると思うよ。

354:名無しさん@おだいじに
18/07/10 12:00:34.63 MubW+gO9.net
>>346
そんなもんじゃないと思う
半数くらいになると予想してる

355:名無しさん@おだいじに
18/07/10 12:06:35.70 a+3pocWH.net
>>345
大丈夫!先生を信じるんだ!(白目

356:名無しさん@おだいじに
18/07/10 12:20:19.58 RHHYNQMC.net
この先どのくらい減るかはっきりとはわからないはず。20年先は半分だと思う。

357:名無しさん@おだいじに
18/07/10 12:25:45.62 tM7X/DAt.net
10年後の供給能力が半分になるってことかな。

358:名無しさん@おだいじに
18/07/10 12:40:09.89 .net
どうなるんやろね

359:名無しさん@おだいじに
18/07/10 13:07:08.03 y3/LVhNV.net
>>340
人手不足の他の業種は人手不足解消の為に人件費を上げないといけないから値上げ分が相殺されるけど、一人でやってる技工士は値上げ分がそのまま収入になる。
大型ラボにとってはいろいろ厳しくなっていくだろうけど。

360:名無しさん@おだいじに
18/07/10 13:28:30.08 .net
>>229
これって、最低でもワックスパターンからだよな。
模型とかからだと絶対に無理。

361:名無しさん@おだいじに
18/07/10 13:40:33.41 .net
今の若いのは虫歯すくないからなぁ。補綴も減るんだろう

362:名無しさん@おだいじに
18/07/10 14:24:05.12 eRvPEY+C.net
>>355
補綴物が減って仕事量が減って、でも値段は上がって収入は横ばいっていうのが良いね。
8時間労働で月収50万だったら70歳ぐらいまで
続けたい。

363:名無しさん@おだいじに
18/07/10 14:38:39.53 .net
>>356
考えが甘すぎ。
言いたくないけど、技工士ふぜいが月50万稼げない。
月30奈良、何とか

364:名無しさん@おだいじに
18/07/10 14:46:33.58 eRvPEY+C.net
>>357
考えというか現状12時間労働で月収50万円ぐらいだからそれが8時間労働になったらなということで…
多い月は月収70万円ぐらいあるよ。

365:名無しさん@おだいじに
18/07/10 16:02:51.10 .net
うちの田舎だと保険のデンチャーうける気ないなら来るなっていう歯科医院おおいわ。
歯冠しかやらない?うちはいい という感じ
歯医者もバカじゃないから歯冠しかやらないラボにいい料金なんてださない
せいぜいFCM1400円

366:名無しさん@おだいじに
18/07/10 16:12:20.53 7WKJKuJR.net
>>359
直受けでその値段?
ネタじゃなくて本当に?
首都圏だけどそんな値段はさすがに無いと思う
俺も頼まれて保険もやるけどFMCはその約倍の値段貰ってる

367:名無しさん@おだいじに
18/07/10 16:12:38.44 THQmDfIe.net
何せ技工士減るとどうなるのかは誰も経験していない。

368:名無しさん@おだいじに
18/07/10 16:31:59.27 .net
>>360
歯科医院も、義歯だけ受けるバカがいないと、歯冠・義歯をまとめて受けてくれるところを探すしかない
歯科医院も義歯の発注先確保は死活問題に近いから、歯冠はその添え物になってる
義歯を受けるのが前提条件になってるところが意外とおおい。
義歯で食ってる歯科医院だから、当然技工料も渋い。

369:名無しさん@おだいじに
18/07/10 16:42:52.36 17wIoALv.net
歯科で売り上げ伸ばすより、副業考えた方がいいかもしれないね。

370:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:03:42.84 Kc3Tlupt.net
>>362
こっちは義歯と加工で別れたラボが結構あってそこまで厳しく無いのかも
技工料金は地域差がデカいんだね

371:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:07:13.00 THQmDfIe.net
首都圏は別世界

372:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:12:55.84 .net
>>359
ネタとしか思えない。
または歯大工の自演。
ちなみにうちもその約倍だな。

373:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:15:17.54 a+3pocWH.net
>>366
俺も倍だわ
たまにラボの下請けを頼まれるけど、それでも1.5倍

374:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:19:14.83 .net
せいぜいFCM1400円っか〜〜
きっと再生無料っか〜〜
それは世界が驚く日本の技術!

375:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:27:55.90 .net
>>364
若い先生なら若い患者も多く歯冠の患者もおおいのだろうが、
さびれた田舎で昼間は爺婆しかいない土地柄では、そんな患者はすくない。
歯科医院仕事を丸々もらって一か月30万としたら、7〜8割は義歯の技工料だよ

376:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:29:43.93 XhHoHDpw.net
>>368
いやいや、、0円だよ・・・歯冠しかやらない人は門前払いだから
義歯やって1800円〜2000円程度かな

377:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:32:57.62 .net
>>359
義歯はいくらでやってるの?
ワイヤー、 キャストクラスプ、重合

378:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:40:35.58 .net
>>371
総義歯6500円だったのを今年になって8000円にしてもらった。
前に長年やってた人が4200円+補強線・人工歯700円で1980年ごろから2010年までやってたが、
亡くなったからうちがやることになった。
他の歯科医院も入れると、総義歯は8000円(ここ)〜10000円だよ

379:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:46:23.20 .net
>>372
急激に値が上がって良かったね。
バカには亡くなってもらいたいね

380:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:50:24.32 THQmDfIe.net
>>372
こういった感じで料金が上がると予測

381:名無しさん@おだいじに
18/07/10 17:52:54.89 .net
FCMってのは、フル クローネ ミーリング?まさかのFMCを間違えたとかだったら許さないよ

382:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:07:30.00 THQmDfIe.net
需要と供給のバランスが変わって、大手や中堅がさらに値上げした場合、こちらも上がっていく。個人がやめて代わりがいる場合はいいが、その内代わりがいなくなる

383:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:07:35.06 GzNysjkp.net
Cはクラウン
Kがクローネ>>375

384:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:13:09.01 .net
こりゃあ、自分を許せませんな!

385:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:15:27.66 0lUW6a1i.net
これから仕事の依頼が来た場合は強気の値段設定で行くつもり。

386:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:20:20.53 THQmDfIe.net
新しい取引先には新設定でも大丈夫なはず

387:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:21:17.72 .net
>>376
宅配の値上げやタイムサービスの縮小が大きかった
それをうけて、大手中堅などは義歯の値上げ、TF有料化、咬合床・個人トレーの受注停止とかの対策したからね

388:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:27:13.49 .net
トレーとロー堤受注停止ってじゃあ医院のスタッフが作ってんだ?

389:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:32:14.55 THQmDfIe.net
>>381
w田です?

390:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:34:13.04 THQmDfIe.net
ダンピング要求されても対応しない。どうせ無くなるので。それなら寝る。

391:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:50:21.79 .net
義歯もやってくれと言われたら困るなぁ

392:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:53:03.00 .net
じゃあFCMって何なんだよ
フル クラウンマンだな?
そうだよな?
いいんだな?

393:名無しさん@おだいじに
18/07/10 18:53:45.91 .net
>>382
ろー堤なんてヒドイものだね。あれを見て笑いこらえるの


394:大変だったわ。 自分で作るとなるとどんなクオリティでもオケらしいわ、患者は素人だからな。



395:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:01:26.34 .net
フル一症 1万ならやらんこともないな。
屈曲のクラスプ大嫌いだわ…

396:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:10:14.51 a+3pocWH.net
>>386
いいよ!

397:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:12:55.52 t5wtfPX7.net
総義歯8せんとかでよく作るよなあ。

398:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:14:36.23 bsql22CX.net
>>384
同じく。

399:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:32:44.68 .net
義歯ねぇ、、、、、、、
だけど実際問題技工士不足とか言っても義歯だけの問題だからなぁ

400:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:38:43.56 .net
まぁ、1,400でやりたけりゃやればいいし、
暇でセコいドクターは苦労して探せば良い

401:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:46:26.78 .net
義歯やればいいじゃん
俺はフルデンで13000円上下で26000円
クラウン2500円10個よりずっといいよ
なんでやらないの?

402:名無しさん@おだいじに
18/07/10 19:57:43.11 .net
おれは義歯やるぐらいなら死んだ方がまし
5万ならやってもいいかな

403:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:06:48.08 TL5eP4mJ.net
1本義歯が4000円ぐらいになる。
総義歯が16000円、上下で32000円だよ。
もちろん試適、ロウ提、材料込みだけどね。
時々歯医者さんが必死でFMC1400円とかHR3000円とか煽っているけど
そんなのには騙されないから。総義歯も6000円でやる人なんか聞いたことがない。

404:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:20:53.13 .net
>>396
安くない?田舎のほう?

405:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:27:52.14 .net
うちの場合、一本義歯は6000円弱にはなるが、総義歯は9000円&試適料&材料費で11000円弱

406:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:28:41.84 GzNysjkp.net
うちも保健の総義歯完成は16,000円だよ
それで出してくれるお得意さんは、大きな市で一番盛ってて稼ぎも多い
地域歯科医師会の学術委員長とかやってる超優秀な先生だけどな
保健の義歯に関しちゃ先生の儲けは殆どないんだそうだが、技工士に継続して良い仕事して貰うには
仕方がない事だって言ってくれてる
先生が言うには医院は盛ってさえいればどうにでも利益はだせるからねだってさ

407:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:42:00.75 .net
地域歯科医師会の学術委員長w
県歯とか支部とか書き方あんだろ
勤め人が一生懸命作文書いたとしか思えんわ

408:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:47:50.94 .net
義歯の話ばかりでワロタwww
CADCAMブームは終わったのかよwww

409:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:57:21.35 bsql22CX.net
>>399
うちも義歯はそのくらい。
義歯一人加工一人。事務一人、経理(嫁)
社保、厚生年金、退職金やらで殆ど残らないけどなんとか生き延びているよ
加工は来期値上げして義歯の補てんに回す予定。

410:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:57:36.90 .net
総義歯コンスタントに沢山出れば美味しい仕事かも。

411:名無しさん@おだいじに
18/07/10 20:58:19.32 .net
大きな市なのに、1番盛ってるってわかるの?
ウチの県にも大きな市はあるけど、どこが1番盛ってるかわからんで

412:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:04:15.96 .net
>>403
昔は、マル老が自己負担ゼロだったから、半年ごとに作り変えたりして総義歯の占める割合が高かったが、
近年は自己負担額の拡大により、総義歯の占める割合はずいぶん落ちてるよ

413:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:22:17.19 .net
>>390
それで、さらに個人トレーとロウ堤サービスとかw
ドMかよw

414:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:48:13.99 .net
>>396
その条件ならうちは一本義歯は5500だわワイヤーで
フルなら12000くらいになるかなうちはフルは安いのかも

415:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:49:23.45 .net
それに義歯はうまくはいると褒められるよ
クラウンは褒められないっしょ
俺は全然うまくないけど、、、


416:材料がいいだけ先生の歯型とりがいいだけで 流し込みだとうまくいくと吸着するよ 気泡入ると凹むけど 研磨もペーパーレーズかけて滑沢剤塗って終わり



417:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:54:03.11 .net
流し込みは人工歯ダツリ多いよな…

418:名無しさん@おだいじに
18/07/10 21:57:12.93 jVF3uvdK.net
>>409
てん入前にアセトン塗ると良い

419:名無しさん@おだいじに
18/07/10 22:04:43.85 TL5eP4mJ.net
キャドカムの技工士は違う次元に行ったのだと思う。すごい儲かると書き込んでいたし。
こんな時間に書き込みなんかしないでもっと金使って遊んでいるのではないだろうか?

420:名無しさん@おだいじに
18/07/10 22:14:21.08 .net
FCKでしょ

421:名無しさん@おだいじに
18/07/10 22:15:20.07 y3/LVhNV.net
>>411
借金返済の為に徹夜で仕事中かな?

422:名無しさん@おだいじに
18/07/11 01:13:57.76 .net
>>410
アセトンってレジンプライマーになるの?
修理や増歯とか床に塗って即重盛ったりしたとき境目が見えないようになるかな?

423:名無しさん@おだいじに
18/07/11 01:48:32.48 a2ccdc5t.net
>>414
なります。ホームセンターで買えます。かなりくっつきます。感想教えてください

424:名無しさん@おだいじに
18/07/11 01:51:54.54 a2ccdc5t.net
>>415
塗料コーナーに缶入りで売ってます

425:名無しさん@おだいじに
18/07/11 01:56:15.37 .net
アセトンって脱脂でしょ?
プライマーとは違うよ

426:名無しさん@おだいじに
18/07/11 02:20:23.29 .net
義歯の人ってなんでろー堤とか人工歯ひっくるめた値段言うのかね?
コアとテックとpd
ひっくるめてFMCが5000円とか言わねーだろ普通

427:名無しさん@おだいじに
18/07/11 02:27:30.10 Mr9XErNC.net
>>417
プライマーより安い

428:名無しさん@おだいじに
18/07/11 02:55:27.57 .net
パラが売りの歯科医院って前装が9000円ぐらいになるよな。おいしすぎる。
わかってながら、「パラ分はマイナスじゃねーかwww」とか言うなよ

429:名無しさん@おだいじに
18/07/11 05:29:18.25 .net
アセトンなんて塗ったらレジンがブヨブヨになるぞ。ばかじゃねえの?

430:名無しさん@おだいじに
18/07/11 05:46:26.56 Mr9XErNC.net
薄く塗る。人工歯とレジンの隙間に悩んでた人は試してみるのもいいかと

431:名無しさん@おだいじに
18/07/11 05:59:38.66 iaJRwHsa.net
かこうで言うチタンアバットのポーセレンを薄いフッ酸で洗浄試してみるのもいいと
思うよ的な感じか?

432:名無しさん@おだいじに
18/07/11 06:13:12.73 Mr9XErNC.net
ニュアンスは同じ。人工歯に着いたレジン分離材を除く目的もあるかと。薄く塗るのがキモ

433:名無しさん@おだいじに
18/07/11 06:50:24.81 .net
デンチャーって簡単に考えて作ってたら大恥じかくよな。
地域でも上手いといわれてる人が作ったデンチャーの壁は想像以上に高い。

434:名無しさん@おだいじに
18/07/11 07:14:07.16 ta4Q6W4g.net
義歯は儲からんしゴミがたくさん出るから絶対にやりたくない。

435:名無しさん@おだいじに
18/07/11 07:31:06.21 YotoLANu.net
>>338
材料屋が言うには
20年ほど前は自分担当で、その歳ぐらいで自殺する技工士が関西だけで四人いたそうだ

436:名無しさん@おだいじに
18/07/11 07:40:05.69 YotoLANu.net
>>358
これが歯冠と義歯の格差

437:名無しさん@おだいじに
18/07/11 07:50:36.08 .net
一人親方
貴金属の削り屑って一年でいくら位になりますか?

438:名無しさん@おだいじに
18/07/11 07:59:30.80 v8hNbGd0.net
>>399
良い先生とお付き合いして居ますね。

439:名無しさん@おだいじに
18/07/11 08:20:31.94 849usJDU.net
一人親方(笑)

440:名無しさん@おだいじに
18/07/11 08:37:49.87 W88TPWsJ.net
>>429
10万円くらい。

441:名無しさん@おだいじに
18/07/11 09:46:42.34 .net
技工ひとり

442:名無しさん@おだいじに
18/07/11 10:21:00.45 .net
>>429
税務署員巡回中

443:名無しさん@おだいじに
18/07/11 11:07:30.21 .net
>>425
デンチャーの上手いってどういう義歯なら上手いの?
よく噛めてフルならしっかり吸着するのかね?

444:名無しさん@おだいじに
18/07/11 11:11:14.51 .net



445:>>425 ヘタクソが入れ歯作ると多いのが クラスプ開かないと入らないか痛いぐらいキツイかのどっちか



446:名無しさん@おだいじに
18/07/11 13:16:07.97 .net
金属床用のリングレスのプラスチックにリン酸塩の埋没材が
少しずつ付いてきて、厚い層になってしまう。
それでサンドブラスターで取ってるけど
対策として埋没前にシリコンスプレーを振って置くのはどうでしょうか?
くっつかなくなる?

447:名無しさん@おだいじに
18/07/11 13:34:39.29 .net
サンブラかけたら、傷増やすだけのような。
シリコンスプレーでもワセリンでも…取れる

448:名無しさん@おだいじに
18/07/11 13:39:44.53 .net
クラスプの開かないと入らないのと痛いぐらいキツイは同じ事じゃね?

449:名無しさん@おだいじに
18/07/11 13:57:22.01 .net
クラスプが研磨途中だとピッタリなのに、完成して模型を洗浄した後入らなくなるのは
模型が水分を含んで膨張したからという事に気付くまで10年以上かかった。

450:名無しさん@おだいじに
18/07/11 14:02:47.32 .net
ずっと超音波洗浄でクラスプが勝手に締まってる思っていた。
これでも保険義歯で売り上げ1000万円の高度プロフェッショナル技工士だ。

451:名無しさん@おだいじに
18/07/11 14:13:22.13 .net
うちは総義歯完成15130円、シテキ1900円です。
個人トレーとロー堤は先生が作ります。
人工歯は歯科医院から支給されます。

452:名無しさん@おだいじに
18/07/11 14:46:48.78 t+oE+v44.net
レジン分離材を使用した後で自作ドライヤースタンドで乾かすと石膏の張り付きがない

453:名無しさん@おだいじに
18/07/11 14:52:38.05 .net
>>437
そんなになるんか!w
難しく考えずにワセリンべったり塗っておきなさんな、硬化熱で溶けてスルスル外れる、うちのプラリングなんかいつのかわからんが綺麗なもんやで。

454:名無しさん@おだいじに
18/07/11 15:43:13.99 .net
ワセリンもいいけど、シリスプの方が楽なんでない?

455:名無しさん@おだいじに
18/07/11 16:03:38.02 .net
イボ
埋没材に混ざるのでシリコンなど吹かないように
(笑)

456:名無しさん@おだいじに
18/07/11 16:05:45.94 .net
イボ様が言うのなら仕方がない

457:名無しさん@おだいじに
18/07/11 17:04:04.61 iaJRwHsa.net
おいおいおいっツチタンとセラミックに薄かろうがフッ酸使ったら計り知れない
ダメージ出るから使うなよ・・・
他人が何使おうが知ったこっちゃないが
ここで技工が科学の出番なんだが・・・
eーMAXのフッ化処理は当然肯定派で〜って話興味ないか・・・さて
酒でも入れながら奇跡の激安技工でもやるかな?

458:名無しさん@おだいじに
18/07/11 17:32:09.06 .net
クラスプ研磨してて爪の上から刺さった事ある
貧血になった

459:名無しさん@おだいじに
18/07/11 17:35:04.25 t+oE+v44.net
ダイエー輝で研磨したブリッジは口腔内で劣化が手研磨より少ない。さん

460:名無しさん@おだいじに
18/07/11 17:36:47.86 t+oE+v44.net
>>450
酸化が余りしない。医院時代に撤去冠見て確認した。

461:名無しさん@おだいじに
18/07/11 19:26:29.13 3ZHtF4Z8.net
どんなに努力しても
どんなテクニックをみにつけようとも
歯科技工士は所詮 死化偽功死なのだ

462:名無しさん@おだいじに
18/07/11 19:52:11.08 yNY/CzQe.net
突然コンプレッサーが死んだ…
昔使ってた小型の容量小さいのを急遽繋いだけどどうしよ
買い直すならどんなのがおススメ?
1人〜2.3人の小規模ラボで使うにオススメな静音コンプレッサーありませんか?

463:名無しさん@おだいじに
18/07/11 20:20:30.87 .net
e.maxのフッ化処理って肯定派とか否定派とかあんの?
めんどくさいし、焼成前段階のアルミナで全部キレイになる(ように見えてるだけ?)からやってないけど。

464:名無しさん@おだいじに
18/07/11 20:27:12.83 F2oetScl.net
>>453余裕あるなら追加タンク買


465:チてエアー貯めて使う方がコンプレッサー長持ちするはず。



466:名無しさん@おだいじに
18/07/11 20:27:48.60 .net
>>446
ワセリンが良いようですね。
ありがとうございます

467:名無しさん@おだいじに
18/07/11 20:38:00.59 .net
2〜3人だったら2馬力の1.5はほしーな

468:名無しさん@おだいじに
18/07/11 20:55:38.45 pCaYpuN2.net
追加タンクの利点は 馬力上げるのと同じ理屈なので運転回数が少なくなる。

469:名無しさん@おだいじに
18/07/11 21:35:46.87 .net
>>453
三相引いてあるなら200vのを買った方がいいなぁ

470:名無しさん@おだいじに
18/07/11 21:54:56.72 .net
>>395
うわあ 
あなたそっくりです!
うちのヤニ仙人とゆうひとに
うちは10人ラボなんですが社長がカラオケが好きで
たまにみんなで行きます
そこでヤニ仙人(50歳〜80歳くらいです)
誰もきいてないのに  「俺に100万円出すなら歌ってやる」が口癖です
黙ってビールでも飲んでればいいのに
皆から嫌われてます
そっくりでビックリしますた汗

471:名無しさん@おだいじに
18/07/11 22:07:09.83 .net
よきにはからえ

472:名無しさん@おだいじに
18/07/11 22:10:34.38 .net
>>453
Amazonで高儀 EARTH MAN エアーコンプレッサー オイルレス 静音タイプ 13L
1万6千くらいでありますよ 

473:名無しさん@おだいじに
18/07/11 22:18:43.53 yNY/CzQe.net
皆さんありがとうございます
予備は0.5馬力しかないけど追加タンクを付ければ使えるかな?
考えてみます!

474:名無しさん@おだいじに
18/07/11 22:58:18.66 .net
0.5馬力じゃぁワンマンじゃないときつい
e-maxプレス機やCAM機や義歯のプレス機がなければいいが、
使ってるのだったら容量増やすか専用機使うか考えなければならない
窒素で代用してもいいが・・

475:名無しさん@おだいじに
18/07/11 23:16:05.48 .net
>>454 セット時の接着処理の話だと思うけど。
低濃度フッ化水素酸に拠るエッチング

476:名無しさん@おだいじに
18/07/11 23:50:40.85 .net
セット時の話なのか、、
陶材盛でぬれ焼前の酸処理の事かと思ってたわ

477:名無しさん@おだいじに
18/07/11 23:59:59.45 .net
>>460
奴隷風情が何つけあがってるの?
みんな(奴隷)に嫌われようが、社長に信用されていればいいんだよ
まぁ、下っ端従業員がその程度の脳みそしかないって考えると、
社長もヤニ仙人を置いておく価値もあったってことだ

478:名無しさん@おだいじに
18/07/12 00:17:18.22 gePVQAK0.net
てん入前にクラスプやバーの義歯に埋まる所もアセトン塗っていた。確か清掃する目的とか言っていた。

479:名無しさん@おだいじに
18/07/12 00:24:37.33 .net
>>468
昔そうだったな、、陶歯使ってた時代の名残だろなってやってた
4メタ出て来てからは、レジン液でやってるわ

480:名無しさん@おだいじに
18/07/12 00:44:51.94 gePVQAK0.net
メタルプライマーも主成分はアセトンだから似たようなもんだと言ってた。

481:名無しさん@おだいじに
18/07/12 01:00:23.47 gePVQAK0.net
レジンプライマーが一番いいだろうと思うがなんせアセトンは安い。確か塗装屋から一斗缶で買っていた。3000円くらいだった

482:名無しさん@おだいじに
18/07/12 01:13:41.27 .net
アセトンは溶剤であって接着性モノマーではない

483:名無しさん@おだいじに
18/07/12 01:27:07.58 .net
せやで
アセトンとプライマーは別物やで
アセトンの使うトコは、実は無い。

484:名無しさん@おだいじに
18/07/12 01:31:16.48 .net
アセトンは脱脂だろ。手で触った全装の金属とか。

485:名無しさん@おだいじに
18/07/12 01:59:18.57 .net
ほなアレやで
アセトンからのプライマーでメタルとレジンがピッタピタや

486:名無しさん@おだいじに
18/07/12 02:25:01.51 cndtoktx.net
すまない。アセトン塗ってレジン液だった

487:名無しさん@おだいじに
18/07/12 02:40:42.55 .net
ラボに勤めだして2年目で夏のボーナスを初めてもらいました。
総支給25万で手取りが20万ぐらい・・・・
他の人は嬉しそうだったので、これが相場なのかなと思いました


488:が、 新卒の初年度の昨年は冬に寸志程度を頂いただけということあって、 業界の相場がわかりません。 私が詰めるのは、社長含めて技工士4人の小さなラボですが、 規模の大小含めて業界のボーナス相場を教えてください。



489:名無しさん@おだいじに
18/07/12 03:42:59.06 YMJynJ+q.net
地方の歯科技工士ですが
歯科技工士に賞与がでるだけいいのではないでしょうか
こちらの求人では賞与なし退職金なし社保無しがほとんどです
いいのかわるいのかわかりませんが、歩合のところもあります

490:名無しさん@おだいじに
18/07/12 04:14:52.65 YMJynJ+q.net
あと、雇用保険も無しです

491:名無しさん@おだいじに
18/07/12 04:46:28.12 YMJynJ+q.net
すみません、現在は求人自体が無いみたいです

492:名無しさん@おだいじに
18/07/12 06:14:37.69 iA63HwHi.net
第1回検討会における各構成員の主な発言
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

493:名無しさん@おだいじに
18/07/12 06:30:59.84 .net
>>481
アホくさ
技工士が保険請求出来ればすべて解決

494:名無しさん@おだいじに
18/07/12 06:35:54.61 NwDa7+Ji.net
勤めていた時ボーナスなんか貰ったことなんかなかった・・・。

495:名無しさん@おだいじに
18/07/12 07:32:33.44 EG0SwdSm.net
>>477
良いか悪いかは別として技工士のボーナスの相場って夏冬一カ月の年二ヶ月くらいじゃないかな
冬は多くて1.25〜1.5ヶ月くらいか
俺は両方一ヶ月出してる

496:名無しさん@おだいじに
18/07/12 07:43:36.48 cndtoktx.net
>>481
解決策があればやってる。つまりないはず。実際に取引停止が始まるまで現状維持が続く。

497:名無しさん@おだいじに
18/07/12 07:57:40.96 .net
技工士が保険請求出来きるようになれば転職した技工士も戻ってくる
簡単な事

498:名無しさん@おだいじに
18/07/12 07:59:03.19 sjXY4O46.net
>>477
あなたの仕事量がわからないとなんとも言えない

499:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:10:26.89 .net
この検討会の委員て技工の現場なんてしらねーヤツラなんだろな。
もしくは歯医者が搾取してる事実を隠避したいのか?

若い技工士が離れて行く一番の原因は労働環境と労働に見合う対価が支払われてねーからだろうが!
歯医者に搾取やめさせろ。

500:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:17:12.80 .net
すみません現在は会社そのものがないみたいです

501:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:24:16.74 YMJynJ+q.net
この検討会の委員達は歯科技工士をしている者を
心の底ではバカにしているのである
歯科技工士の資格など誰でも受かる資格で健常者がやる仕事ではない
と思っているのだ
おそらく、嫌なら辞めてさっさと違う仕事につけばよいのに・・・
くらいの考えしかないのだろう。
確かに底辺の下にも底辺はあるが。

502:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:26:25.70 Z4b4OEZ4.net
>>488
その労働環境と労働に見合う対価が支払われてないと思っていながら仕事を請け負ってしまっている技工士が諸悪の根源
不満な条件なら仕事請け負うなよ
技工士自ら安売り仕事売り込んで搾取されるよう行動してなに言ってんだか
まともな組合も作れないルールも作れない守れない一人親方(笑)ばかりの業界ではどうにもならない

503:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:35:07.31 YMJynJ+q.net
高校時代の同級生が自営のラボにあそびにきて
内職してるのかぁー
と言われたときに ものすごいショックを受けた

504:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:35:08.43 .net
不満な条件なら仕事請け負うなよ =保険の仕事は請け負うなよ
になるな。
ラチェット構造が諸悪。

505:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:55:32.59 w8Ih3nZX.net
歯科技工士に関して長時間労働や低賃金というイメージがあることから、歯科技工士養成施設は進路
の選択肢として敬遠される。
ギャグかw 事実ですから.

506:名無しさん@おだいじに
18/07/12 08:57:09.22 .net
>>456
ごめんそうじゃなくて
セミナー参加した時に
使用後のメンテナンスでなにかしたほうが良いか?と訪ねて
埋没材に混ざるからキレイにするだけで
何も付けるなと言われたです

507:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:04:41.25 Z4b4OEZ4.net
>>493
保険か自費かは問題じゃない
保険のクラウンでもインレーでも保険点数の7割請求出来れば自費仕事より良い仕事になる
全ての技工士が一致団結出し点数の7割請求でしか仕事を請け負わないとなれば歯科医師はその条件を飲まざるを得ない
歯科医師は技工出来ないんだから
出来たとしても技工は儲からないからやらない
技工士が泣いてる分歯科医師が潤ってるだけ
その現状に呆れて技工士の仕事を離れる者が7割の業界
離れた者達は世間一般のまともな感覚を持っているから離れていったのであって残ってる技工士のほうはまともな感覚を失ってる
夢物語だが技工士の現状打破には一致団結し7割請求する、それ以外に方法はない

508:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:06:49.62 .net
アセトンをプライマー替わりに出来るって話はウソって事ね?
いきなり臨床でやるのは怖いからプライマーはちょっと高いから代用できれば魅力的なんだが

509:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:07:28.22 cndtoktx.net
現状のまま行き着くところまで行くはず。終わりの始まりはどうなる?既得権益のレセプト請求は今のままだと思う。つまり変えようがない。

510:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:08:43.62 cndtoktx.net
>>497
手持ちの義歯で試してみては?

511:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:11:53.28 .net
>>496
そもそも"7割"ってのも本来おかしな話なわけで。
構造的に改革したら話が早い。
技工へ支払うべき枠を履行義務として設定すれば、ダンピングも直接請求議論も解決する。

512:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:16:50.83 4ZOF5d/3.net
技工士から利益を搾り取って歯科医師が高級外車に乗ってるんだせ

513:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:24:00.04 cndtoktx.net
今技工士ができることは数が減るのを待つしかない。

514:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:29:17.45 w8Ih3nZX.net
おいらあきらめ感MAXだよ・・・

515:名無しさん@おだいじに
18/07/12 09:51:17.91 .net
だから
制度を変えないと解決にはならない
技工士が保険請求出来るようにすればすべて解決

516:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:01:12.36 w8Ih3nZX.net
直接請求ってやつ何十年も前からやろうとしたけど出来なかったんでしょ。

517:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:10:58.70 .net
7割って意味わからんよな
使ってない歯科医師がなんで3割もってくねん

518:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:12:49.89 .net
いやなら仕事請け負うなってヤツいるけど、請け負わないと生活できないからイヤでも請け負わざるを得ない。

519:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:13:37.33 .net
>>504
え??ワンマンラボは歯科医院との直接取引禁止ってこと?
以前のテンプレートでは、自宅ラボ・ワンマンラボの廃止(直接取引の禁止)で、
保険請求できるラボのガイドラインは、
・構造基準を満たしていること(当時内示された政令準拠)
・常時複数人の専従従事者がいること
・従業員に社会保険を加入していること・・・とかで、これが満たせないラボは合併か下請け専従ラボにって話だったが

520:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:15:46.56 .net
医者奴隷資格で
柔道整復師ぐらいじゃないの
保険請求できるの

521:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:19:09.55 .net
嘉納治五郎先生は偉大だったんだなぁ、、、東京高等師範の校長だからな

522:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:19:18.42 .net
直接請求できるようになったら、サービス業から医療業になるね。
税制も変わるかも

523:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:23:06.68 .net
直接請求はどうすれば出来るようになるのですか?

524:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:24:16.30 .net
技工関係の点数を全部歯科技工士に与えて直接請求で、この業界は復活。
でも。歯科医師は微塵も利益を減らしたくないから点数を手放さない。奴隷に点数なんてもったいない。
技工業界オワタ。

525:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:26:35.43 NwDa7+Ji.net
熱弁(7割www

526:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:27:29.95 .net
日本伝統の包括予算だからな
特定郵便局の渡し切り費みたいなもんで、値切れば値切るほどもうかる

527:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:30:32.80 .net
>>508
ドイツを参考にしたって当時言われてたなぁ

528:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:35:56.13 .net
>>507
だからいつまで経っても変わらない経済的弱者のままではこれからも何も変わらない
技工の依頼を断っても経済的自立ができれば業界は変わって逝くのかも

529:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:37:09.32 .net
>>517
お前が先陣きって技工士やめてくれ

530:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:41:47.02 .net
直接請求なんか無理なんだから、100万ぐらい直接支給でお願いします

531:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:50:37.32 .net
>>481
こりゃ酷いな
若い人はさっさと技工士やめた方がいい
これから技工士学校なんか論外

532:名無しさん@おだいじに
18/07/12 10:50:55.86 .net
先陣切って辞めて逝くやつが一杯居るだろ?
それにこれから急速に加速していくよ

533:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:03:34.44 cndtoktx.net
今まで金と時間と労力をかけて技工士会が何十年も色々やった結果が今の状況。つまりこの際何も変われない。ただ待つしかない

534:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:08:18.10 cndtoktx.net
歯科医院が出すところが無くて困れば変わリ始める

535:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:12:55.75 .net
そういう事だ。技工士には変える事は出来ない
歯科医師が自発的に変えていこうと思ってもらわないと。

536:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:21:47.71 cndtoktx.net
本格的に減り始める15年先?まで我慢できる人は続ける。無理なら若者はさっさと見切りつけた方がいい。

537:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:25:06.37 .net
今から歯科技工士なんてなるなよ。
普通に大学に行ってサラリーマンになった方が良い。

538:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:29:46.97 .net
2025年が義歯需要のピークで、それからは義歯需要も減少していく
義歯のみ直接請求にすれば、何とかなるんじゃないのかな

539:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:31:59.63 .net
何かと言えばすぐ直接請求。
俺は嫌だ。レセコン高いし、いろんな書類作るのめんどくさ。
患者から直接ならまだしも。
利益の出る値段設定にしたら解決するのに。増えすぎた歯科医院も淘汰されて。

540:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:34:01.10 .net
不正請求して抹殺されるやつとか続出するんだろなぁ

541:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:36:15.68 .net
保険のテックとかファイバーコアなんて、今の技工料金より安くなるわ。
数百円だろ?

542:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:36:36.88 .net
ワンマンラボ廃止も現実にあるかもしれんな
あと10年後なら自分には関係ねーけど

543:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:38:51.93 hZI4L5hn.net
直接請求になると自分の場合年収1500万円(年商ではない)くらいになると思うけど、そんな技工士にとっておいしい仕組みを作ってくれるとは思えない。
大型ラボがもうちょっと労働環境を良くすれば
若い子達も辞めないんだろうけどね。

544:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:43:37.92 .net
保険の話なんかどーでもいい、保険メインの奴なんかヘボなんだから安くてもしょうがないと思うわ

545:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:48:24.48 cndtoktx.net
補綴需要の減少と就業技工士の減少がどうなるのか誰もわからないはず。

546:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:50:52.48 .net
就業技工士は2025年に今より6000人減って28000人程度と予想されてる

547:名無しさん@おだいじに
18/07/12 11:58:12.97 jvm4Gdaa.net
>>533
自費も保険もいろいろやってきて思うけど
儲けようと思ったら保険の方が儲かるよ。
自費は意外と効率が悪い。

548:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:05:38.95 NwDa7+Ji.net
技工士を借金漬けにして辞めさせない対策は確実に定期的に実行されているよね。
MB保険導入
金属床保険導入
チタン保険導入
スルフォン床導入
ハイブリットレジン導入
結構、定期的にやるよね、そのたびに騙されて導入して借金返している技工士いるね。

549:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:22:31.35 83Ay4fxb.net
>>528
そんなん専門の人に依頼すればいい。
直接請求が可能になればそれでも利益は出るラボはたくさんある。

550:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:26:58.39 .net
直接請求はどうすれば出来るようになるのですか?

551:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:29:54.53 .net
勤務技工士一人につき200万直接支給とかがいいな
ワンマンラボの社長が潤っても技工士不足の解決にならないし、
若い世代が育たないと意味もないから

552:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:34:07.51 sjXY4O46.net
>>506
調整と管理があるから妥当
保険点数の7割きちんと貰えたらfmc1本約5000円になるんだよ?
そんなの実現したらなんの不満も出ない
そうなるだけで人並みの労働時間で人間らしい暮らしが送れるでしょ

553:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:37:59.23 .net
>>541
5000円になる根拠がわからん、、420点×0.7+メタル代?

554:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:50:00.42 YMJynJ+q.net
もし仮に直接請求が可能になったら
歯科医は院内ラボに技工士を安い給料で雇い
外注ラボには出さないように工夫するであろう
中国以外の外国にも発注できる環境を国に働きかけるかもしれない
くそ歯科医のやりそうなこと。
あらゆる手段をつかい、歯科技工士を奴隷として酷使するのである

555:名無しさん@おだいじに
18/07/12 12:57:35.20 hZI4L5hn.net
>>543
技工士不足で確保するの難しいだろうし
安月給だと尚更院内で働かないだろう。
奴隷奴隷言ってるけどやり方次第で技工士は儲かるよ。

556:名無しさん@おだいじに
18/07/12 13:06:49.56 .net
やり方次第で・・・・・・もうええわ、、もう聞き飽きたわ、、もうええ

557:名無しさん@おだいじに
18/07/12 13:10:09.03 YMJynJ+q.net
奴隷というのはいいすぎかもしれないが
歯科技工士というのはこの業界では主役ではない
メインは歯科医師で技工士はアシスタントの立場である
歯科医師がいなければ技工士には仕事などない
自分が大きな歯科診療所にいたときに、どの歯科医師も口癖のように言っていた

558:名無しさん@おだいじに
18/07/12 13:24:51.78 .net
>>546
自分が若いころは、技工士と材料屋ブローカーが爺さんの歯医者連れて来て歯科医院開業して、
診療の大半を技工士がやってた歯医者があった。
そこまでやらなくても、義歯の患者は技工士が担当なんて普通にあった。
技工士がやってるもぐりの街の入れ歯屋さんもあった。
そもそも技工士といわれてただけで免許の有無もわからない人たちだった。
その時代を知ってる先生は、プロ(技工士)がやるんだから上手いわなってよく言ってたよ。
若い世代の先生はその時代を知らないから、技工士の言うことを聞かない。

559:名無しさん@おだいじに
18/07/12 13:31:34.09 .net
>>543
どうして街のクリーニング店が成立しているかよく考えてみろよ

560:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:19:59.10 83Ay4fxb.net
>>546
その歯科医師がいなければって考えが、技工士を奴隷に見てる表現でもあるよ
技工士がいなければ歯科医師だって診療を続けられない。いくら技工物を作れるからって、診療後になんてクラウン3個ぐらいしか作れないでしょ。徹夜や休日返上できる根性のある歯科医師なんているのかしら
確かにアシスタントの立場ってのはわかってるけど、ほとんど独立した職業と言ってもいいんじゃないかな。

561:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:25:50.90 .net
アシスタントでは無い
歯科技工士という独立した立派な仕事
歯科医と技工士は50:50

562:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:26:17.35 .net
その直接請求のチャンスの衆議院選挙の時もアホな技工士どもが、
技工士会は気に入らないだの、そんな事したら歯科医に嫌われるだの、上手いヤツラにしか仕事行かなくなるだの言って ポシャッたんじゃなかったっけ?
オレは非会員だけど直接請求になればラッキーって思ってたんだけどな。
当事、取引先の歯科医が技工士ってバカばっかりだな?自分らがプラスになる事にも反対してる(笑)って言ってたのを思い出した。

563:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:30:28.62 .net
>>551
そんな機会はなかったよ、夢でもみたのでは?

564:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:35:44.16 gQpQfbSa.net
技工士を国政に送り込めない時点で技工士は弱くてアホ
我が県は選挙活動かなり頑張ったんだがな

565:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:38:58.07 .net
あの頃は奴隷のままがいい技工士のネガティブキャンペーンが凄かったからな…。

566:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:42:53.67 .net
選挙活動ワロタ
ちょっと前の選挙で他の団体と共闘して敗れたよな。
すでに誰だったかも忘れたわ。
技工士の選挙活動そんなもん。

567:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:44:30.75 .net
結構夢見てる人いるんだなw
いつか白馬の王子さまが・・・って。今時小6の女子でもそんな事いわねーぞ。

568:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:49:59.99 .net
ぎこなんてアホの集団なんだから、そこをしっかり自覚して
その中で生き残りの方法を見つけて生きのこる気概が大切。

569:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:51:19.98 .net
歯科技工士が戦車に乗って暴れれば認知されるかもよ
ミサイルランチャーを国会議事堂に打ち込んだり
朝まで討論会のテレビに出てジャックしたり

570:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:55:52.40 .net
早くワックスアップしちゃえよ

571:名無しさん@おだいじに
18/07/12 14:55:52.52 .net
通報しました。

572:名無しさん@おだいじに
18/07/12 15:05:57.54 .net
内乱罪
国家転覆誘導はマズいわ

573:名無しさん@おだいじに
18/07/12 15:21:02.07 .net
やり方次第ってやつを探しに旅に出るわ
さよなら

574:名無しさん@おだいじに
18/07/12 15:35:22.88 .net
じゃオレは、直接請求ってのを生け捕りにする旅に出る。
さよなら

575:名無しさん@おだいじに
18/07/12 15:56:24.26 NwDa7+Ji.net
すべて40年前に終わった議論をしている。
でも当時と違うのはネット環境
騙される人が減って本当に良かった。

576:名無しさん@おだいじに
18/07/12 17:22:19.38 .net
みんな旅立ったのか、、じゃあ俺は街のクリーニング屋さんへ行ってくる

577:名無しさん@おだいじに
18/07/12 18:16:54.80 YMJynJ+q.net
自ら命を絶ってしまった先輩たち
技工という仕事にプライドをもって借金まみれで離婚した先輩
昔はユメだけはありましたね・・・合掌

578:名無しさん@おだいじに
18/07/12 18:17:02.50 .net
じゃオレはヘ○スにヌキに行ってくる❗

579:名無しさん@おだいじに
18/07/12 18:35:20.25 .net
技工士より貴公子に生まれたかった

580:名無しさん@おだいじに
18/07/12 19:13:33.41 EG0SwdSm.net
問題のある業界ではあるけど毎日ネットでネガキャンしてる人はよっぽど暇なんだろな
その労力を仕事に活かせばなんぼか仕事も取れると思うけど

581:名無しさん@おだいじに
18/07/12 19:30:17.00 TPQQXdeY.net
ヨシダのトリマーヤフオクで13000円だった。蓋のツメ部品取りして使えた。新品はいくらぐらいするんです?

582:名無しさん@おだいじに
18/07/12 19:34:18.52 83Ay4fxb.net
>>569
でも、わざわざ反感しか買わない発言をするお前も、よっぽどヒマか問題ある人間だけどな。

583:名無しさん@おだいじに
18/07/12 19:35:20.25 NwDa7+Ji.net
ネガキャンじゃないだろ。
事実を書き込んでいるだけ。
非常に参考になる情報だよね。
都合が悪いと感じる人もいるだろうけど、うまく反論してね。

584:名無しさん@おだいじに
18/07/12 19:54:17.71 .net
直接請求より保険テモラーのほうが可能性高いからな。
ポジティブだろ。

585:名無しさん@おだいじに
18/07/12 20:41:15.64 hZI4L5hn.net
>>569
正論だと思う。
けどネガティブな書き込みしてる人達は多分
経営者じゃないから仕事を取ってくる立場にないと思う。

586:名無しさん@おだいじに
18/07/12 20:52:33.37 NwDa7+Ji.net
ネガティブな書き込みって例えば何かな?
教えて欲しいです。

587:名無しさん@おだいじに
18/07/12 20:56:44.11 .net
正論とか、前にあったやり方次第って言葉を使うやつは信用しないわ・・・

588:名無しさん@おだいじに
18/07/12 21:07:19.47 hZI4L5hn.net
>>576
やり方次第っていうか自分自身が儲かってるから、そういう人もいるよって事。
ネガティブな書き込みしてる人達も余裕のある生活すればそんな書き込みしなくなると思うよ。

589:名無しさん@おだいじに
18/07/12 21:23:13.51 .net
ヨシダのトリマーだけど80000円ぐらいだよ。定価ならもう少し高い。
俺もヤフオクで考えたが、外見が良くても中のモーターがイカれてると
イヤだから新品買った。旧モデルの黄色いのは年数が経ってるぞ。
トリマーの下の裏側に顔を近づけて、へんなニオイし出したらヤバいな。

590:名無しさん@おだいじに
18/07/12 21:50:53.79 Y2Ps0Pe6.net
>>569
まぁネガティブな事ばっかり言ってる連中は本当に底辺だろうから、ネガキャンではないな。 馬鹿ではあるけど。

591:名無しさん@おだいじに
18/07/12 21:51:41.63 d+SkT5GS.net
直接請求を望むラボって、満足な価格交渉も出来てない安売りラボであって、業界を悪くしてる迷惑ラボってことだぜえ
そんなクソラボが若手を育てるなんざあ笑わせるにも程があるってもんでェ
取っ替え引っ換え若者を雇っては捨て繰り返しちゃあ社会保険入れてやってんでぇ
とか威張ってる借金まみれラボ主クソすぎだっちゅーんだぜぇ〜
そいういヤツに限って若手時代にくっだらねえ個人事業主にこき使われた恨み引き摺ってんだぜぇ〜w
それも国語弱いから人との交渉もまともにできねえからだぜぇw
だっせぇ〜なぁ〜w

592:名無しさん@おだいじに
18/07/12 22:07:45.18 .net
気持ち悪い

593:名無しさん@おだいじに
18/07/12 22:08:33.94 .net
>>580
自己紹介は済んだか?

594:名無しさん@おだいじに
18/07/12 22:24:39.64 .net
>>580
それでも社会保険加入してるラボは立派だよ
何だかんだで4000〜5000万以上の売上無いと無理じゃないのか?
一人で自分のペースでやってたほうがいいな。
従業員のマインド、健康状態までコントロールするのは不可能だし。

595:名無しさん@おだいじに
18/07/12 22:28:35.75 .net
俺は一人だが社保加入してる。法人だし当たり前。
親方一人です (笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1966日前に更新/219 KB
担当:undef