【まず1年】新人看護 ..
[2ch|▼Menu]
521:名無しさん@おだいじに
17/03/26 10:03:01.01 .net
看護師というのは医師と結婚するための腰掛として存在した時代が今の50-60代の看護師
この世代は旦那が医師というのが多い。
バブル崩壊後、40代はヤンキーや母子家庭がとりあえず食っていくための生活基盤のために存在した。
30代はその名残があり、勉強のできない人間が看護に行くという風潮があった。
とりわけ30前半は団塊世代の大量退職により、就職が極めて良好な時代、落ちこぼれが看護師になるものだった。
ITバブルの恩恵を受けた者は若くして高年収となった者が大量発生した時代。
20代後半の場合、この頃から大学が大量乱立
国が看護師不足解消のため、本来専門学校、短大だけで十分だった看護教育を大学にまで持ってくることで数を満たそうと考えた。
結果、大学の3校に1校は看護学科のある大学となった。
医師と結婚の多い50-60代は潜在看護師が極めて多い世代
病院の場合、看護師長はヤンキー、母子家庭世代
30代は落ちこぼれ
20代は親がバブル世代でバブル〜崩壊まで経験してきたから子は結婚するまで、腰掛程度にと考えた結果、子も看護師に。

大御所:医師
仕切る者:ヤンキー、母子家庭
中堅層:落ちこぼれ
プリセプター:超ゆとり世代
新卒〜:腰掛要因
この中で男で看護師となった者は全ての領域の中で完全なる落伍者


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1182日前に更新/255 KB
担当:undef