歯科技工士☆新時代 第35期 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@おだいじに
17/03/07 13:35:26.99 VLuX+02v.net
イーマックスクラウンにヒビ入ったので院長にたいごう削ってやるって言ったわ

901:名無しさん@おだいじに
17/03/07 14:13:56.21 .net
プラスチックスプレーですが
加熱して曲げて使用するよりも
直線の状態で、いくつかに切断して組み合わせて
固定してスプレーにした方がいいって
聞きました。
実際にやってみると、確かに熱を加えない方が
適合がいい感じがします。
でも、別の技工士に聞くと、そんなことはないって言います。
どっちが正しいですか?

902:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:12:10.85 .net
e-max にヒビが入るのは、ハンドピースの回転数が速いから。
プラスチックスプルーは、そのまま直線で使用。まず使わないけどね。

903:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:49:30.44 .net
今は使わないけど、昔は前日に曲げてからずっと室温水に漬けておいたのを使ってたけど。
WAXスプルーでもそうしてるけど、何か文句でもある?

904:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:53:53.38 mObH8cly.net
>>871
スプレー?
スプルーの間違え?

905:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:58:28.39 .net
保団連のアンケートってどうせ集計取って終わりだろ? ここから具体的にどうすんの?って思って回答しなかった。
何年も前からこんな話は聞き飽きた。直接請求ってみんな言うけどさ、現在の点数の7割貰えると思ってるのが笑える。
点数下げられて結局変わらんよ。議員にすら成れなかったのに落選で終わりさ。
何が不退転の決意だ ばかやろ。

906:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:20:31.34 ZlDp3qDk.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

907:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:48:23.99 mObH8cly.net
>>861
プレスセラミック初心者や新卒が知識として初歩的な事を知るのには良いけど普通に臨床経験あれば知っている事しか書いてない
エンプレスの頃から導入している俺からしなら無駄な買い物だったw
しかも内容のメインが淘汰されたペントロンのOPCだし

908:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:55:38.52 .net
>>782
わかりましたぁ〜おやかたぁ〜

909:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:57:55.83 .net
帳簿付けで金属くずの精錬手数料の科目は何にしていますか?
外注工賃で良いのかな

910:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:16:34.57 .net
>>874 スフレじゃね? メレンゲ焼いたやつ

911:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:36:49.49 VLuX+02v.net
イーマックスのクラックはバーの回転数が高いだとぉ
初耳や
参考になります
15くらいにしようかな
今まで30〜35

912:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:55:45.65 .net
>>879 雑費、 石膏処理料も雑費

913:名無しさん@おだいじに
17/03/07 18:16:15.15 .net
>>879 入金した金額を雑収入にしてるだけ。細かく分ける必要ない

914:名無しさん@おだいじに
17/03/07 18:38:34.57 .net
>>863 じいさんの愚痴ばっかり。
わかってんだから値上げすればいいだろ。自分じゃ動かないくせに人にばっかり頼ってウザキモ。

915:名無しさん@おだいじに
17/03/07 19:23:01.33 .net
技工は自分がやる以上は楽しくやろうぜ! 
下手くそに教える時間は無い!

916:名無しさん@おだいじに
17/03/07 20:06:13.62 .net
>>874
スプルーです。すいません。
ご教授、よろしくお願いします。

917:名無しさん@おだいじに
17/03/07 22:30:48.29 .net
>>886
873さんも言ってるが曲げたあとしばらく室温で放置が良いわな

918:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:22:40.14 .net
38さん
本気で国民に保険で良い補綴物を保障するためにと考えているのなら、
技工士に直接請求させて歯科医師に質で選ばせれば済む話で
、 今のままなら補綴物を保険から外した方がまだましと思う。メガネや補聴器の様に。

919:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:29:17.77 .net
6さん
息子に継がせませんのでご安心下さい。

920:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:36:16.88 .net
14さん
すべてにおいて手遅れです

921:名無しさん@おだいじに
17/03/08 07:38:43.37 .net
直接請求になり、どこぞの御仁が架空請求や不正請求して、事業停止になったり免許剥奪になったりすると楽しいね!
審議官に目をつけられて鬱になったりしてさ!レセプトめんどくせーな!
CAD冠は200点になりました!なんてな。

922:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:21:27.52 clEv16uD.net
技工士はCAD冠すべて込みで1万円ぐらい請求する。歯医者さんには6千円残る。
技工士は硬レ冠すべて込みで5千円ぐらい請求する。歯医者さんには3千円残る。
もし、技工士がハイブリットセラミック冠をすべて込みで5千円でやり始めて
且つ、CAD冠の保険点数が全体で300点(3千円分)下がったら、スルホン床の件
があるだけに怖いね。

923:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:49:44.79 .net
硬レ冠7200円でやってるけど、値下げなんかしねえよ。8500円にしてやろうかと思ってるのに

924:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:56:21.83 .net
補撤物を保険から外したら患者は金がかかるからって歯科医院にこないで我慢するようになる

925:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:59:21.91 .net
医療機関じゃないのに直接請求なんかできると思うか?セット後の管理も責任も歯科医にあるのに馬鹿じゃねえの?
こちとら7:3にするだけの髪が欲しいわ。ひ〜

926:名無しさん@おだいじに
17/03/08 10:12:51.25 .net
時給が上がらんと人も雇えない、技術が継承されない。
8割が一人親方。
今の40歳以上の技工士が引退する頃どうなっているかなぁ?

927:名無しさん@おだいじに
17/03/08 11:27:06.25 ltw4xt0Z.net
>>893
静岡県?

928:名無しさん@おだいじに
17/03/08 11:34:48.74 .net
1人ラボ&自宅ラボの禁止でいいと思う
最低技工士3人ぐらい事業体じゃないと歯科医院からの受注は出来ないように法改正して、
それで初めて直接請求の土壌ができる。
社会保険・厚生年金加入を絶対条件にして、未適のところは営業禁止でいい

929:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:15:32.76 9lCN2WAu.net
大手の叩き合いが今の状態生み出したのにそこを保護するとかダメだろ
マトモなラボが多ければ独立なんてしたくないっての多いぞ

930:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:22:08.88 .net
>>887
ありがとうございます。

931:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:25:04.01 .net
スプーンデンチャー作ってって
頼まれて、何ですか?ってなって
後で調べてみたら、ノンクラスプデンチャーとそっくり。
何処が違うの?
材料がアクリルレジンで作っても良いってぐらい?

932:名無しさん@おだいじに
17/03/08 14:27:59.07 .net
技工士の下手くそはやめてく、歯科医師は?
二代目の超下手が生き


933:残ってるけど患者は分からないものなのか? 摩訶不思議   



934:名無しさん@おだいじに
17/03/08 14:31:06.40 .net
>>902
腕は最低でも、口がうまけりゃ生き残るよ。死海は。

935:名無しさん@おだいじに
17/03/08 15:10:45.71 .net
スプーンデンチャーは暫間義歯 クラスプなしの仮義歯。

936:名無しさん@おだいじに
17/03/08 16:19:44.83 .net
イケてないワンオペです
この4月から先生方の保険報酬関係は
何か大きな動きはあるのでしょうか?
特に補綴方面で大きな変更点はありますか?

937:名無しさん@おだいじに
17/03/08 19:36:19.73 YulWe2u/.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

938:名無しさん@おだいじに
17/03/08 19:56:31.08 .net
>>904
ご返信ありがとうございます。
デンチャーの維持とかは、ノンクラスプデンチャーみたいに
歯の周囲にレジンを回して
それで確保する感じでしょうか?
イメージ的には、ノンクラスプデンチャーのアクリルレジンバージョンみたいな感じで捉えて良いでしょうか?

939:名無しさん@おだいじに
17/03/08 20:12:55.45 .net
なんでもいいよ。テックみたいなもんだからとりあえず

940:名無しさん@おだいじに
17/03/08 22:24:53.37 .net
わかりました。
暫間義歯のもっと簡略化したクラスプ無しバージョンみたいなイメージで行きます。
ありがとうございました

941:名無しさん@おだいじに
17/03/08 23:04:40.55 .net
いろんな仕事で大変だね! 

942:名無しさん@おだいじに
17/03/09 09:06:39.39 .net
歯科医の指示で作るんだから、わからなかったらその歯科医に聞けよな…

943:名無しさん@おだいじに
17/03/09 14:45:03.95 .net
納品する時はその義歯をスプーンに乗せて持って行けよ←ここ大事

944:名無しさん@おだいじに
17/03/09 15:59:32.92 6L65CQ9F.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

945:名無しさん@おだいじに
17/03/09 16:19:16.32 .net
pd べらぼうに高い。 これからCAD主体になった時  個人が導入出来てもさばききれない
それぐらいの量が無いとペイできない。

946:名無しさん@おだいじに
17/03/09 17:05:03.01 .net
>>872
ハンドピースの回転数が早いから割れるって〜
曲げ強度400MPa時代のe.maxインゴット使っているからだよ
今のは500MPaだぜ〜〜
インゴット買い換えだwww

947:名無しさん@おだいじに
17/03/09 17:35:08.50 .net
デンチャーのバーとか埋没する際に
プラスチックスプルーで固定するけど
プラスチックスプルーを使用しない人って
何で固定してるのさ?

948:名無しさん@おだいじに
17/03/09 18:28:47.27 GK69Ivyb.net
キャドより安く作ることが出来る技工士が存在し続ける限り保険医療は
安い方を選ぶ。

949:名無しさん@おだいじに
17/03/09 21:09:39.37 .net
ペラペラのインレーが500MPaもあるわけないだろ

950:名無しさん@おだいじに
17/03/09 21:25:52.26 .net
>>915
インゴットの強度はあがっても、基本操作は同じ。バーの高回転は厳禁。ガラスだから。

951:名無しさん@おだいじに
17/03/09 22:39:59.29 .net
注水しろ

952:名無しさん@おだいじに
17/03/10 00:05:30.74 .net
大人は質問に答えたりなんかしない by 利根川

953:名無しさん@おだいじに
17/03/10 02:22:25.32 .net
漫画くん、君には聞いてないよ。

954:名無しさん@おだいじに
17/03/10 08:08:21.28 .net
>>915 そんなの出てるんだ! 知らんかったわ
材料屋に頼むのみじゃだめだな、情報来ない奴だしw

955:名無しさん@おだいじに
17/03/10 12:46:21.72 uJO3VJKP.net
>>915
別にe.maxの強度が上がった訳じゃないよ
リスなんかが450でe.maxより硬いよーって発表したから負けずに長い臨床データと合わせて研究したら実は500ありましたってアナウンスを始めただけだよw

956:名無しさん@おだいじに
17/03/10 13:52:58.26 .net
クリセラを一度でいいから扱いたかったなぁ

957:名無しさん@おだいじに
17/03/10 13:58:58.91 jYbct+c8.net
ブリッジのろう着ナンダケド
バーナー


958:ナロウ流してろう着とレーザーで溶接はどっちが精度いいのかね? ちなみに2箇所ろう着



959:名無しさん@おだいじに
17/03/10 14:22:18.60 .net
術者のレベルでどちらも変わる。

960:名無しさん@おだいじに
17/03/10 15:05:21.69 .net
レーザーで仮留めして埋没しないでロー着だろ。

961:名無しさん@おだいじに
17/03/10 16:51:50.55 vzTmXHlt.net
これは本当なの?
ショックすぎる。。
URLリンク(goo.gl)

962:名無しさん@おだいじに
17/03/10 17:33:17.56 Pkpcj9MR.net
ロウ着だろ。
ロウ着終わって掘り出して酸処理したあと模型に戻すとコトッ!
と入る音が気持ち良い。

963:名無しさん@おだいじに
17/03/10 19:57:15.96 tfZUulpD.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

964:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:04:20.62 .net
ロウ着だろ。
ロウ着終わって掘り出して酸処理したあと模型に戻すとポキッ!
と支台と心が折れる音が気持ち良い。

965:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:27:10.68 .net
>>932
w ヤメテくれ
うなされそうだ…

966:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:57:49.59 SS33xnF5.net
>>932
下顎の平行の怪しいブリッジで極細支台が折れたトラウマが…

967:名無しさん@おだいじに
17/03/10 23:18:34.35 .net
バレないように、綺麗に修理する技術が
進歩するよな。
良い接着剤探したりして。

968:名無しさん@おだいじに
17/03/10 23:29:13.61 .net
でも、もう一回折るよね 
だからシリコン印象にしてくれよ!

969:名無しさん@おだいじに
17/03/11 12:38:02.03 .net
折れた事素直に言うけどね、信用があれば問題ないでしょ?
平行性悪いわけだし。

970:名無しさん@おだいじに
17/03/11 12:51:02.59 xHmnVS+m.net
イーマックスでさ
シェードテーキングしてるとき
あ!こA3.5よりのA3ぽいなぁてときない?
インゴットA3.5のですると流石にくらいなぁってことになるからA3のインゴットでシェード1を多めに塗って合わす方がいいかな?

971:名無しさん@おだいじに
17/03/11 14:25:31.45 .net
明度によるだろ。
やり方にもよるし。
やりたいようにやれば?

972:名無しさん@おだいじに
17/03/11 14:42:25.65 XA0thNtr.net
>>938
少なくともシェードテイクで感じた色そのままにインゴットを選ぶことはないよ俺は

973:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:14:27.03 xHmnVS+m.net
>>940
ふぇ!?
まじっす?

974:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:22:20.48 .net
>>938
支台歯の色がすべて

975:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:25:05.46 .net
HT BL 4でプレス。ステインで希望シェードに仕上げていく。結果良好だけど。

976:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:44:10.36 .net
e.maxからヴィンテージLDに変えた人いる?
こっちの方が色がきれいだと思う。値段も安くなるし

977:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:57:47.71 XA0thNtr.net
>>941
逆にマジか?
インゴットで目標シェードで合わせたらステインしても陶材持っても色は濃くなってく
重ねるほど彩度が上がって明度が下がって色を外してくよ
インゴットの色そのままにグレーサーで仕上げるなら別だけど
ま、ケースによって色々だけどね

978:名無しさん@おだいじに
17/03/11 17:27:31.65 xHmnVS+m.net
>>945
てことは1段下の色のインゴットのがいいてことか

979:名無しさん@おだいじに
17/03/11 18:10:05.44 .net
一段下?下がどっちかわからんが、普通に考えて明るくて薄いとこから始めるのが常識。っていうかそれ当たり前のこと。そんな事も知らずによくやってるなと唖然としたわ。

980:名無しさん@おだいじに
17/03/11 18:58:32.84 xHmnVS+m.net
てかインゴットにBLなんて種類初めて知ったわ
てかほとんどそれつかわれてるんやな

981:名無しさん@おだいじに
17/03/11 20:12:14.11 .net
e.pressとか使ってる人いる?

982:名無しさん@おだいじに
17/03/11 20:33:49.89 .net
>>949
ペントロンのでしょ?あるメーカーの人がやめて作ったの。成分は同じらしいけど..

983:名無しさん@おだいじに
17/03/11 21:38:36.96 .net
川崎歯科技術研修センターとその学生たち:流浪の歯科技工士・王譯平・・・老馬之智
URLリンク(s.webry.info)


984:aolong1017.at.webry.info/201703/article_1.html



985:名無しさん@おだいじに
17/03/12 00:31:18.13 .net
>>951 先生 懐かしい!   先生だったのね...王って

986:名無しさん@おだいじに
17/03/12 00:45:03.03 .net
日本は生きづらかったんだな

987:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:12:23.94 .net
生徒のワックスアップ見た事あると思いましたよ
楽しい老後で最高じゃないですかね!

988:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:32:07.39 eTsqlcHG.net
仮想敵国に・・・・。
せめてベトナム、台湾、インドネシヤ、フィリピンにしろよ。

989:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:44:50.81 .net
地政学的には、近くの国家は
全て潜在的敵国だよ。
アメリカですら、そう。

990:名無しさん@おだいじに
17/03/12 09:08:48.46 .net
新人に美人な子が入ってきた。同僚の女性技工士が「なんであんなに可愛いのに技工士なんかになったんだろう?」って言ってる

991:名無しさん@おだいじに
17/03/12 12:50:16.81 .net
>>957
APP以外の能力値が残念なんだろう

992:名無しさん@おだいじに
17/03/12 14:40:50.98 .net
>>957
もともと、技工士やってる奴は
根暗でブサしかいないから。
相対的に可愛く見える説。

993:名無しさん@おだいじに
17/03/12 14:42:15.16 .net
そもそも女は若くて健康的だったら、そこそこ綺麗に見えるしな。

994:名無しさん@おだいじに
17/03/12 16:02:19.54 ivU938o/.net
嫁にするなら技工士女より衛生士女やな
まぁ一番は女ドクターに婿入りして安定や

995:名無しさん@おだいじに
17/03/12 20:23:05.81 .net
独身の女医なら何人も知ってるから紹介しようか?
俺は御免だけど

996:名無しさん@おだいじに
17/03/12 21:53:41.23 .net
嫁が自分の4倍稼ぐってどうですかね?

997:名無しさん@おだいじに
17/03/12 21:53:51.74 JFLT2RxI.net
>>962
アンダー30の女医なら大歓迎さ

998:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:07:50.06 .net
独身の女医は技工士相手にしないだろ…

999:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:42:06.42 .net
俺も相手したくないわ そんな感じでも歓迎か?すげえなお前

1000:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:50:51.46 .net
技工士が相手にされるのは
50過ぎの独身の女医さ。

1001:名無しさん@おだいじに
17/03/12 23:21:40.95 JFLT2RxI.net
大学病院付属の技工学校行ってたが女ドクターの卵、女研修医は意外と優しく興味ありげに技工士に接してくれたぞ

1002:名無しさん@おだいじに
17/03/13 01:36:28.44 8M8LFw/4.net
女医に肩をお揉みしましょうか?と言ったら
結構ですと言われたわ!
次!受け付けに足をお揉みしましょうか?と言ったら!
結構ですと言われた。
まぁ!
嫁さん、美人衛だが…
最高だ!
たぶん、重要なのは美人かどうかで
価値と比例してるはず!

1003:名無しさん@おだいじに
17/03/13 04:07:25.45 .net
全然伝わって来ない。

1004:名無しさん@おだいじに
17/03/13 07:20:33.74 01d9wdAH.net
億を稼ぐ強者がたちがここのサイトに集結するのには理由があります。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1005:名無しさん@おだいじに
17/03/13 08:03:50.90 .net
身の丈に合った相手を

1006:名無しさん@おだいじに
17/03/13 12:09:22.55 .net
私院内ラボの技工士ですが、福利厚生ありボーナス年2回、残業代もしっかり出ます。よその院内ラボさんの待遇もこんな感じですか??昔技工所で働いてた時は福利厚生ボーナス残業代なんもありませんでした。

1007:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:02:28.46 .net
そんなラボに勤めたやつが悪い。

1008:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:11:40.41 .net
院内のゴミクズです。
福利厚生ボーナスありません。
衛生士もみんなパートです。
七時半に帰れます。
それだけです。

1009:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:43:10.09 .net
俺が院内だったときは残業代は5000円定額だったな
明け方に帰って


1010:ゥ出勤するから近所のおばちゃんに水商売してると思われてた



1011:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:47:16.25 .net
>>976
明け方に帰って、朝出勤は凄いな。

1012:名無しさん@おだいじに
17/03/13 14:57:48.33 .net
暇だ

1013:名無しさん@おだいじに
17/03/13 15:45:38.86 .net
都内繁華街に住んでた時は深夜帰宅でホテル街を歩いて帰った
酷かったぉ〜 げろまみれや喧嘩、立ちんぼwww
朝一出勤の時、ホテルの前でうずくまって泣いてる女の子は衝撃的だったな、やり逃げだろう。
若い男が股間を痛そうにしながら女に引っ張られてるのを見たときは
ああ、ハードに童貞奪われたんだなwww  とリーマン二人とワロタ。

1014:名無しさん@おだいじに
17/03/13 19:31:24.49 +ZsD5d6e.net
明日仕事するれば明後日から6連休だ
踏ん張れ俺
院長ハワイのお土産は定番のチョコだろーな

1015:名無しさん@おだいじに
17/03/13 19:53:45.44 .net
落ち着いて!

1016:名無しさん@おだいじに
17/03/13 20:44:05.69 K82pB6LP.net
保険の鋳造鉤でニッケル・コバルトクロムがありますが
昔、プロパン+空気でキャストできるスマロアロイ?という合金があった
記憶があります覚えている人いますか?

1017:名無しさん@おだいじに
17/03/13 22:15:14.49 .net

sssp://o.8ch.net/r5tj.png

1018:名無しさん@おだいじに
17/03/13 22:29:55.87 .net
おれが昔働いていたラボは、夜の12時頃終わってそれから車で医院のポストに配達。
帰ってくるのが夜中の2時ごろ。
それが一番若手の新人で交代でやってたな、週2,3回だな。
後輩が入ってこないと永遠に続くw
帰ってきても社員の半分は仕事してた。
社長は儲かっただろうな。

1019:名無しさん@おだいじに
17/03/13 22:34:31.24 .net
フルジルコニアの割合が増えてから売り上げキープしつつ毎日7時には帰れるようになった。もう深夜まで働くのは嫌。

1020:名無しさん@おだいじに
17/03/13 22:36:36.73 .net
全く意味がないな。
宅配便を使えばいいのに。

1021:名無しさん@おだいじに
17/03/13 23:13:26.00 .net
納品分が夜の12時に終わるから
宅配便使えないんじゃないのか?

1022:名無しさん@おだいじに
17/03/13 23:59:00.87 .net
>>986
あの時代に宅配便は無かったな。

1023:名無しさん@おだいじに
17/03/14 01:12:47.17 .net
>>982
悪いけど、コバルトが入ってる合金だと
プロパンガスと空気では溶けんだろう。
酸素でないと。
ニッケル合金は溶ける奴があったと思うけど。
コバルトは無いはず。

1024:名無しさん@おだいじに
17/03/14 01:15:12.51 .net
ホリエモンは、愚痴愚痴言って働くなら
辞めろって言ってたけど
マジで正論だと思う。
984みたいのは、くだらなさ過ぎて
聞きたくないね。
俺は苦労して偉いって言いたいのかね。

1025:名無しさん@おだいじに
17/03/14 01:24:36.13 .net
地元技工士の飲み会とか大半がそんな話題でウンザリだわ。

1026:名無しさん@おだいじに
17/03/14 05:59:23.76 .net
>>990
あなたのコンプレックスでもあるでしょw
俺も病んでる時あるあるわかる時ある。
この仕事やってりゃ少なからずあるでしょw
仕事より、ねーちゃん達めんどくせえ
医院勤めの♀、夜バイト兼業多くね?

1027:名無しさん@おだいじに
17/03/14 08:12:20.30 .net
>>990
そうそう、ブラック企業と気づいたら即座に辞めるべきなんだよ。ぐちぐち言いながら社員が辞めないから、ブラック企業が存在するわけで…

1028:名無しさん@おだいじに
17/03/14 10:28:14.00 .net
>>988 どんだけジジィなんだよ?
昔からあるわ!
それにお前らちんたらしすぎ

1029:名無しさん@おだいじに
17/03/14 10:34:21.88 .net
だから自由意見見るの嫌なんだよな。昔からずっとそう。一部のみがデジタルとアナログの融合とか言ってるだけ。
出来たものにたいして違いないのにな。
デジタル化して楽になったやつも見た事ないわ。

1030:名無しさん@おだいじに
17/03/14 10:35:09.31 .net
>>994
・・・
言おうと思ったけど、止めとくわww
じゃあね!

1031:名無しさん@おだいじに
17/03/14 11:06:37.72 .net
>>995
メタル触る事が減るのはかなり楽だぞ。

1032:名無しさん@おだいじに
17/03/14 11:34:24.42 .net
愚痴じゃなく体験談と捉えた。

1033:名無しさん@おだいじに
17/03/14 13:29:55.66 .net
ホワイトデーだから穏やかにいこうぜ。
勤めの時は衛生士とスノボー行って朝までやりまくったわ
嫁もガッキーに似てて俺は幸せだ。

1034:名無しさん@おだいじに
17/03/14 13:47:48.85 .net
1000なら今年から技工士みんなボロ儲け

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1608日前に更新/251 KB
担当:undef