歯科技工士☆新時代 第35期 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@おだいじに
17/02/28 23:33:41.59 .net
ドピュ

751:名無しさん@おだいじに
17/02/28 23:33:46.74 MkOtpiMN.net
>>724
雑貨到着ピッ

752:名無しさん@おだいじに
17/03/01 00:42:32.52 .net
>>724
陳ちゃん、ひさしぶりピッ

753:名無しさん@おだいじに
17/03/01 00:46:32.00 .net
>>724
ガラクタ到着ピッ

754:名無しさん@おだいじに
17/03/01 01:29:19.17 k17u/zbp.net
URLリンク(www.google.co.jp)

755:名無しさん@おだいじに
17/03/01 05:03:46.55 HGBG/rPP.net
>>723

756:名無しさん@おだいじに
17/03/01 05:06:38.86 HGBG/rPP.net
>>723
途中送信してしまったごめん
以前イボクラに聞いたらSTARWAXと言うのを勧められた
程よい硬さで使いやすいは使いやすいよ

757:名無しさん@おだいじに
17/03/01 07:30:16.55 .net
んー使いづらそうだ。笑

758:名無しさん@おだいじに
17/03/01 09:06:22.56 nWNIAd0d.net
>>731
ありがとう
聞いてみます!

759:名無しさん@おだいじに
17/03/01 12:55:26.46 0a8enEtC.net
URLリンク(www.google.co.jp)

760:名無しさん@おだいじに
17/03/01 17:24:57.73 .net
URLリンク(mdpr.jp)
なんかブスばっかり。服のセンスも悪いし。
合コンならあぁ今日ははずれだなぁレベル。

761:名無しさん@おだいじに
17/03/01 22:04:44.63 .net
日本一かわいい

762:名無しさん@おだいじに
17/03/01 23:27:12.13 0yoankCv.net
歯科技工ってホンマに難しいと実感した1日
ただ作るだけではいけないとさ
ドクターの不手際でもそれをカバー、察知予測行動をしないといけないとさ
上記とは違うけど、4本ブリッジで指定だったんだけどポンティック部分が2本なんだけど、明らかに狭くて2本入れると米粒になる
それをドクターに指摘したけど2本入れろとのことで製作した
そうするとそこのポンティック部分は頬側部分でしか当てられない(無理やり)
舌側部分を


763:当てようにも両側支台歯になるクラウンの高さより無理やり高くしないと当たらないので形がガタガタになるので綺麗なアーチにするため当てなかった 対合もそこだけすりへってたので舌側は対合よりにさんみり空いた状態で完成 だめなのかなぁ?



764:名無しさん@おだいじに
17/03/01 23:34:44.84 0yoankCv.net
説明ヘタですまそ
意味わかるかなぁ?
舌側4と7は噛ませてるんだけどポンティック56の舌側を噛ませるには4と7の舌側口頭よりかなりかなりあげないと噛まない
噛ませると舌側側からみたらガタガタになる
それはおかしいと感じたから頬側側だけかまして舌側側はきれいなスピーの湾曲にしてます
批判されるのは当たり前?

765:名無しさん@おだいじに
17/03/01 23:38:23.40 0yoankCv.net

sssp://o.8ch.net/ql0z.png

766:名無しさん@おだいじに
17/03/01 23:40:37.19 0yoankCv.net

sssp://o.8ch.net/ql13.png

767:名無しさん@おだいじに
17/03/02 00:28:56.29 .net
そんな矛盾は皆経験済みだ、点数(経営)
理想とは行かないものなんだよ、先生だって本来はそれでいきたいのさ。
それより、その画を作るにはどうやってやるのか教えてください。
添付方法も分かりやすくお願いします、先生。

768:名無しさん@おだいじに
17/03/02 00:45:36.46 JWF65gW3.net
>>741
書き込み場所の下にお絵描きってあるからそこでかく

769:名無しさん@おだいじに
17/03/02 01:00:50.97 .net

sssp://o.8ch.net/ql5d.png

770:名無しさん@おだいじに
17/03/02 01:07:45.39 .net

sssp://o.8ch.net/ql5x.png

771:名無しさん@おだいじに
17/03/02 08:14:42.70 .net

sssp://o.8ch.net/qlvh.png

772:名無しさん@おだいじに
17/03/02 08:44:02.51 3tfY7QG6.net

sssp://o.8ch.net/qlw5.png

773:名無しさん@おだいじに
17/03/02 09:06:10.09 .net

sssp://o.8ch.net/qlwn.png

774:名無しさん@おだいじに
17/03/02 09:13:05.90 .net
先生、画才はなさそうですね....

775:名無しさん@おだいじに
17/03/02 10:26:22.76 .net

sssp://o.8ch.net/qlyr.png

776:名無しさん@おだいじに
17/03/02 11:13:36.34 .net
お絵描きブーム到来w

777:名無しさん@おだいじに
17/03/02 11:28:03.13 3tfY7QG6.net
よいかくど
ワロタwww
それができたら苦労しないね。

778:名無しさん@おだいじに
17/03/02 12:10:38.85 .net

sssp://o.8ch.net/qm1t.png

779:名無しさん@おだいじに
17/03/02 12:31:17.86 JWF65gW3.net
舌側無理やりに噛ませる必要ないてこと?

780:名無しさん@おだいじに
17/03/02 13:12:03.46 .net

sssp://o.8ch.net/qmcq.png

781:名無しさん@おだいじに
17/03/02 13:12:29.19 3tfY7QG6.net
例えばメタルで舌側をサポートしろ(ベース材でバッキング)ということだろ?
sssp://o.8ch.net/qmcs.png

782:名無しさん@おだいじに
17/03/02 13:13:56.82 .net
前方運動などで切縁のところはフレームの補強が無いとチップしやすいって事で
咬ませるかどうかは指示や、隣在歯やOpenバイト等の条件で変わる。
基本グループファンクションですね。
先生は咬合の勉強されてるのかな? フルバランスオクルージョンは画像でどのように
描くのだろう....気になる。

783:名無しさん@おだいじに
17/03/02 14:38:47.81 .net
スレ伸びてるし見に来たらなんだこれww

784:名無しさん@おだいじに
17/03/02 14:58:07.85 .net

sssp://o.8ch.net/qmhn.png

785:名無しさん@おだいじに
17/03/02 15:47:33.82 .net
ベース材でバッキングとかいうけど、その先のちょっとはみでたとこってチップするよな!
保険の前装冠だってよく欠けてるじゃん。 こういうタイプのデザインは絶対やっちゃいけないってメタルセラミックスに書いてあった。
素材が変わろうともここは変わらないと思う。
咬合力を考慮したデザインにはするけれど、俺は基本フルカバレッジにしてる。

786:名無しさん@おだいじに
17/03/02 17:20:45.26 .net

sssp://o.8ch.net/qmoo.png

787:名無しさん@おだいじに
17/03/02 17:32:12.87 llgOOedw.net
>>759
e.maxもジルコも舌側バッキングしてるけど全くチップしないよ?

788:名無しさん@おだいじに
17/03/02 20:03:36.42 3tfY7QG6.net
ジルコは対合歯の方が壊れるだろwww

789:名無しさん@おだいじに
17/03/02 20:52:53.96 pjlo47ru.net
願望を叶えるならば
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)

790:名無しさん@おだいじに
17/03/02 22:09:40.59 .net

sssp://o.8ch.net/qn8p.png

791:名無しさん@おだいじに
17/03/02 22:16:07.67 .net
>>761 切端咬合で母材から少しはみ出た部分のセラミックスがチップする。
母材は欠けないだろ。

792:名無しさん@おだいじに
17/03/02 22:18:26.66 .net
けれどジルコお前は来たんだアンテリアに続くこの道を〜

793:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:03:34.20 41H8HwBF.net
みんな仕事は何時〜何時までしてる?
うちは10時〜20時迄なんだが、今までは子供の面倒もみないといけないので20時までに終らせて帰るようにしてたが仕事も増え質を維持向上させるためこれからは残業しようと思うのだが深夜までしてる技工士さんはその時間帯は集中して出来るもんなの?

794:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:07:42.78 .net
スチームが無い環境で、人工歯削合のカーバイドバーを
綺麗にしたい場合はどうしたら良いですか?
スチームなら、すぐに綺麗になるのですが。

795:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:21:50.23 FpJnZ8Bn.net

sssp://o.8ch.net/qned.png

796:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:25:18.50 .net
>>767
7:00〜22:00
まぁ疲れるわなぁ〜
子供が小さいうちは、早く帰ってあげなよ
>>768
ワイヤーブラシでこすればええんでない?

797:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:29:35.02 .net
>>767 勤めなの?
自営技工士は徹夜とか睡眠3時間というけど
ネットやテレビで3時間ぐらい無駄に過ごしてるからね。

798:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:46:01.41 41H8HwBF.net
>>770
働き者ですね
技工所かな?
嫁の機嫌もあるので帰ってやりたいのですが、如何せんスピード上げと質のバランスが上手くいかないので仕方ないかなと思います

799:名無しさん@おだいじに
17/03/03 00:49:57.33 41H8HwBF.net
>>771
院内です
前の職場(院内)ではブリッジの平行性はしらべず作って入りにくかったら指示書にかいて出してたんです(それでOKということ)
しかし今の職場でそれをして入らないと激怒されました
やる前にサベイヤーでしらべてからしろよと
なのでこれからは更に質を向上させるため今より丁寧かつ慎重にしようかなと思ってます

800:名無しさん@おだいじに
17/03/03 09:15:38.88 .net
サベヤーなくても模型見たらわかるやん…

801:名無しさん@おだいじに
17/03/03 10:23:40.58 .net
明らかに平行悪い時は確認して、ガイド作るなり動揺度聞くとかバイタルなのかとか聞くが。
微妙なとこなら内面調整で済むだろ。
隣在が被ってきて入らない時は、その旨伝える程度だな。
勝手に仕事進めるから怒られるんだわさ
しかし、激怒ってなに?ストレス溜まってるなあ

802:名無しさん@おだいじに
17/03/03 11:30:01.13 .net
>>773 一人の先生ですか?
先生によってfitの好みがあるからそれにあわせつつ、入らない時
模型上で確認させるといいと思います。
支台いっぽん一本入るけど、全体だと入らないと!
それか、マージン以外の内面はブカブカにしてとにかく入るようにしちゃう。
それしかありませんよ。
形成、印象、バイトがくるっていたら、まじめにやっても頑張り損ですよ!
早く慣れるといいですね、自分を追い込みすぎないように!
私は嫌なところは切っちゃいます、ここまで苦労したけどいい先生だけになりました。

803:名無しさん@おだいじに
17/03/03 11:33:03.24 Xi8jY/gi.net
>>774
俺は最高のものを提供したいから絶対にサベイヤーという認識らしい
前に勤務医してたとこがそういうやり方とさ

804:名無しさん@おだいじに
17/03/03 12:40:33.19 .net
普通のサベヤーは回転して入ってゆく発想はないよな。
口腔内だとクリッとして入るパターンもあるから削りすぎは良くないよ。

805:名無しさん@おだいじに
17/03/03 13:35:10.16 .net
>>770
ワイヤーブラシのアイデアは良いですね。
ありがとうございます

806:名無しさん@おだいじに
17/03/03 17:06:05.79 .net
ねえー
院長ー
スチーマー買ってよう
お友達のところはみんな持ってるんだよぉ

807:名無しさん@おだいじに
17/03/03 17:45:03.74 .net
スチーマで汚れが空中を舞ってるのが見えたら嫌だろうなw

808:名無しさん@おだいじに
17/03/03 18:42:45.02 .net
急いで口で吸えってスネークマンショーが言ってた

809:名無しさん@おだいじに
17/03/03 19:22:30.27 .net
ん? サベイヤーしたからといって、マージンがアンダーカット下ならどうしようもないよね?
マージンショートにするわけにもいかないし....
意味が分からない先生だね
先生の横に着いて、ここがアンダーだから削れと指示をするんか???
スチーマーが無い院内に居た事あったわ、何とかなったなw

810:名無しさん@おだいじに
17/03/03 19:56:41.04 .net
Dr.の腕が悪い。

811:名無しさん@おだいじに
17/03/03 21:20:08.06 .net
うちの院長はサーベアて言うんで違和感あるんよな

812:名無しさん@おだいじに
17/03/03 21:37:55.20 .net

sssp://o.8ch.net/qolq.png

813:名無しさん@おだいじに
17/03/03 22:05:10.93 .net

sssp://o.8ch.net/qomk.png

814:名無しさん@おだいじに
17/03/03 22:36:10.09 41H8HwBF.net
技術的なことではない質問だがすまん
1人技工の人または残業を1人でしてる人にききたいのだが、その環境でいい音楽とかオススメラジオとかあるかい?
やはり無の環境でやる方がはかどる?

815:名無しさん@おだいじに
17/03/03 22:37:45.09 .net
お湯で流しながら、そこにエアーガンでプシュ===============ってやれば?
かっこいいだろ?

816:名無しさん@おだいじに
17/03/04 00:46:11.07 bp9Jn29w.net
私はクラシックを聞いている
ラジオだと集中出来ないだろ
1級技工士

817:名無しさん@おだいじに
17/03/04 03:30:33.81 .net
俺はスピードラーニングを聴きながら技工をしてる。自然に英語が出て来るぜ

818:sage
17/03/04 03:44:14.88 NlUHsLw8.net
音楽聴くのは一番静かなワックスアップのときだったな
ヘッドホンでクラシックは全然聞こえないし
増幅器みたいなもの耳につければヘッドホンで聞こえないこともないけど
耳痛くなるんだよね わかる人にはわかる話

819:名無しさん@おだいじに
17/03/04 05:54:32.01 .net
ちほうけつあなごやんきんぐ

820:名無しさん@おだいじに
17/03/04 09:43:36.63 .net
院内なら、早く帰る事を優先する方が良いよ
個人開業ならプレハブでも自分の城だけどさ。
適当に入る局を聞いてればパーソナリティも把握出来て馴染んでくる。
>>790 ピアノジャズお勧め、クラッシックは高揚して思わず指揮者になっちゃうからダメw

821:名無しさん@おだいじに
17/03/04 12:44:10.39 .net
院内やけどみんなが殺人的な量の患者さばいてるときに
ラジオつけながらカービングしてええの?

822:名無しさん@おだいじに
17/03/04 13:39:00.69 .net
いいよ♪

823:名無しさん@おだいじに
17/03/04 13:52:04.53 5hW2rton.net
>>795
前の職場では診療室もラボも有線かかってたわ
今の職場は診療室がジブリ音楽でラボは好きなの聞いていいよっていわれてるけど特にないんだよなぁ
癒しの音楽でもかけるか検討中

824:名無しさん@おだいじに
17/03/04 14:26:48.01 l9KhOKXD.net
URLリンク(mobile.twitter.com)


825:211840



826:名無しさん@おだいじに
17/03/04 14:36:32.80 .net
NHKの教育おすすめ。
井伊直虎とか、やってる。
社会問題とかも取り上げてる。
結構、教養がつく。

827:名無しさん@おだいじに
17/03/04 15:22:19.93 .net
出〜て来い、出て来い、、、、

828:名無しさん@おだいじに
17/03/04 16:28:40.87 .net
でてこいシャザーン

829:名無しさん@おだいじに
17/03/04 20:01:33.61 .net
>>798 投標してねとか言ってるけど、漢字間違えてるよ。馬鹿なの?無修正タレントAV女医は。

830:名無しさん@おだいじに
17/03/04 21:41:43.08 U4Bkoc/u.net
イーマックスクラウン(前歯)なんだけど現状の口腔内の歯はA3くらいなんだけどそれをホワイトニングする予定らしい
なので今より明るく


831:と指示きたんだがA2にすべき?A1にすべき?



832:名無しさん@おだいじに
17/03/04 21:50:42.79 .net
そういうのは歯科医院と患者さんとの話し合いで決めること

833:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:18:37.03 bp9Jn29w.net
A2だろ。A1は白過ぎる。
1級

834:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:18:52.69 U4Bkoc/u.net
>>804
マジか
患者さんシェードチェック日すっぽかして海外旅行してるから次来る時がセット日なんだ
一か八かやな

835:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:25:02.24 .net
本当はホワイトニングの後に作りたいとこだよな
ホワイトニングしてみたら思うように白くならなかったりすることもあるもんなあ

836:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:39:39.48 .net
ホワイトニングしたらC系統にシフトするイメージと、場を混乱させる
A2が無難じゃない?

837:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:42:48.86 .net
日本が産み出した
世界でも類を見ない人種(職業)
それが歯科技工士(奴隷)です。

838:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:43:03.82 .net
A1って、漂白したみたいに真っ白だぞ。
どう考えても。A2だって。

839:名無しさん@おだいじに
17/03/04 22:45:48.66 .net
テックを作るのだけど
複模型採って、そこでワックスアップして
埋没して、加熱重合してやれば
奇麗な気泡の無い強度の高いテックが出来ると思っているけど
白の加熱重合レジンって無いよね。

840:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:16:58.78 .net
>>811
今は無いんじゃないかな?
シリコーンでコア取ってディスペンサーで絞るレジン使えば簡単に丈夫なテック作れるよ。商品名忘れたけど

841:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:20:46.65 bp9Jn29w.net
ヨン様、新庄はA1だろ
不自然だ

842:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:37:07.54 .net


843:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:39:16.64 .net
MBだと一段明るくしといてインターナルステインとかで明度下げるってよくあるけど
イーマックスはターゲットの色のインゴットじゃないと合わなくない?

844:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:55:00.93 U4Bkoc/u.net
たしかにA1だと浮きすぎる感はあるよね
A2でしてみます
イーマックスでもレジンインレーでもそうだがあとから色を濃くできるが白くするのは出来ないのがネックだなぁ

845:名無しさん@おだいじに
17/03/04 23:56:01.97 U4Bkoc/u.net
あとイーマックスで切端を透明系にするときはみんなはカットバックオンリー?

846:名無しさん@おだいじに
17/03/05 00:05:04.71 .net
>>817
内部ステインでシェードガイド以外の色出すとか極端に分厚いときはレアリングするけど、基本カットバックだよ

847:名無しさん@おだいじに
17/03/05 14:51:41.58 .net

sssp://o.8ch.net/qrny.png

848:名無しさん@おだいじに
17/03/05 15:48:07.05 .net
画先生今日も仕事っすか?
だらだらしてたら来週からの仕事が詰まってしまいました...今からやりやす
CADって利益3割りなんだな.... あそこの保守料高すぎ

849:名無しさん@おだいじに
17/03/05 16:55:15.34 .net

sssp://o.8ch.net/qruk.png

850:名無しさん@おだいじに
17/03/05 20:16:24.97 61G32RoL.net
イーマックスのカットバック
掘り出し調整→内部ステイン塗り→エナメル盛り→ステイン塗りでOK?
エナメル盛りして焼くのは1次2次デンチン焼成のボタンのヤツでいいのかな?

851:名無しさん@おだいじに
17/03/05 20:17:02.71 61G32RoL.net
カットバック初めてなんだがセラムどれがいいかイマイチわからんなー

852:名無しさん@おだいじに
17/03/05 21:21:11.63 .net
e-maxクリームのA1はLTA1と色が違いすぎて困る

853:名無しさん@おだいじに
17/03/05 21:24:02.22 .net
>>811
昔はルナレジンって加熱系のがあったが今はみないねー

854:名無しさん@おだいじに
17/03/05 21:25:36.86 .net
セラムはニュートラルとTL1でいいとおもう

855:名無しさん@おだいじに
17/03/05 22:16:05.73 .net

sssp://o.8ch.net/qs7x.png

856:名無しさん@おだいじに
17/03/05 22:40:49.42 .net
製造中止ですね

857:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:19:47.22 .net
>>822 >>823
そもそもセラムにエナメルなんてないんじゃね?
切縁側中央付近にトランスパインサイザル(TI)切縁側隣接付近は光が抜けて暗くならないように
トランスパインサイザル(TI)にオパールエフェクト(OE系)を3:1程度に混ぜたものを盛ればいい。
そして、切縁先っぽにセラムインパルスのインサイザルエッジを薄く盛ればいいよ。

858:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:27:57.26 61G32RoL.net
>>829
非常にわかりやすい説明ありがとう感謝
明日頑張ってみます!

859:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:28:49.00 61G32RoL.net
>>829
ちなみにマメロンのとこにブルーステインとかぬってから盛りだよね?

860:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:34:16.15 NsqrGnEV.net
>>831
あ!そんなことしたらおかしいか
もってからのがいいな

861:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:48:25.41 .net
>>831
マメロンにステインはブルーもいいし、クリームやサンセットなんかも適時使うといいよね。
一つ俺なりのコツを書くと、レイヤリングでは最終のグレーズは5℃〜10℃メーカー指定より低い温度で焼いて
エッジが丸まらないようにしてるよ。

862:名無しさん@おだいじに
17/03/05 23:55:02.92 .net
で、表面のグレーズ材やステインを極力少なくして、臨床的予後のメインテナンスを楽にできるようにね。
ジルコニアもe.maxも同じだけど、表面にグレーズやステインを盛って仕上げると、口腔内で定期的メインテナンス(衛生士さんが機械研磨)
しないと曇ったり剝げたりトラブルからね。

863:名無しさん@おだいじに
17/03/06 10:49:14.67 ipnnjOzu.net
デンケンからキャスコムのサポート終了のお知らせ来た…
エコキャスコムに買い替え時かなとは思うけどエコキャスコムっていくら位するのだろ?
余り高いと考えちゃうよね…

864:名無しさん@おだいじに
17/03/06 11:36:53.14 .net
>>834 プロだ!
>>827 先生、結構お歳なんですか?
>>835 使ってないから分からないけど、スーパーきゃすこむも?
ヤフオクで連発して出てるから気になってた。

865:名無しさん@おだいじに
17/03/06 11:37:31.26 yX1ES5tk.net
インサイザルエッジがねぇ
買わないとあかんなぁ

866:名無しさん@おだいじに
17/03/06 12:36:14.48 raGafObv.net
糞下らねぇミスしてしまった
カットバックして陶材もって焼いた後にステイン塗ったんだがそれをレイヤリングコーナーのステイン焼きではなくステイニングコーナーのステイン焼きでやいてしまった
温度が違うのね
みんな注意しような!

867:名無しさん@おだいじに
17/03/06 13:05:51.84 .net
あれ何でステイニングの温度は高いのかな

868:名無しさん@おだいじに
17/03/06 13:40:59.92 ipnnjOzu.net
>>836
スーパーキャスコムもサポート終了だからですね
>>837
インサイザルエッジの代わりにTIにエッセンス混ぜて代用も出来るよ
っか、インサイザルエッジも全てに使えるって訳じゃ無いから場合によっては自分で作る

869:名無しさん@おだいじに
17/03/06 15:46:08.20 raGafObv.net
イーマックスsetしてマバツになって再治療して印象したんだけどそれ再製あつかい
半額はもらえるけどどこでもそう?

870:名無しさん@おだいじに
17/03/06 15:50:35.74 ipnnjOzu.net
>>841
このケースだと問答無用で100パー請求です
確認もしません
ラボサイドにはどうにもならないチェアサイドの問題だもん

871:名無しさん@おだいじに
17/03/06 16:24:26.50 .net
3月でサポート終了って予め教えてくれると良いね
俺は年末に突然エイからサポ切られた

872:名無しさん@おだいじに
17/03/06 16:52:04.78 .net
>>840
まじか、スーパーキャスコム。
ヒーターどうするかな。
次々サポ終了は結構ですが、CADCAMだけで全てまかなえるとも思えないけど。

873:名無しさん@おだいじに
17/03/06 17:27:50.44 .net
うちもスーパーキャスコム。マッフルと天板と炉心なんかの部品のみセットで27万だって。
予備に持っていてもメーカーだけが知っている基盤やマッフルごとのパスワード


874:を入力しないと使えないから サポート終了だと対応してもらえないんだろうか?



875:名無しさん@おだいじに
17/03/06 18:33:21.37 .net
>>845
メーカーも、売れないしもうやってけないのかな。
こっちも利益もないのに高い設備投資や修理も出来ないよ。

876:名無しさん@おだいじに
17/03/06 18:39:47.06 .net
>>846
これから鋳造の需要考えると、焼付け用コバルトを松風アルゴンキャスターなんかでってのがいいのかな?
お幾ら万円なんだろ?

877:名無しさん@おだいじに
17/03/06 18:51:13.07 .net
皆いい機材入れてるな〜
ウチきゃすパックだけど、マッフルは交換簡単だし返品すると半値で買い取ってくれる。
11年故障なし、3回目の交換予備持ってる。
>>843 エイって何ぞ? 
CADCAMのサポートが終了になったら怖いな、デンツプリャイがセロッコと合体したのはびっくりした。

878:名無しさん@おだいじに
17/03/06 19:19:30.19 .net

sssp://o.8ch.net/qtw2.png

879:名無しさん@おだいじに
17/03/06 19:25:02.46 .net
>>847
いい状態の鋳造物を供給したくて高い機材を導入したけど
遠心でやってもキャスコムでも同じ料金だしね。
自己満で終わっちゃった感じだねオレは。馬鹿馬鹿しい、なんか空しいわ。

880:名無しさん@おだいじに
17/03/06 19:38:44.90 .net
これからスーパーキャスコム使うのは、白金加金、金合金、12%AuPdのみにする。
焼付けメタルはハリス&遠心にするわ。今までも、キャスコムと遠心で焼付けメタルは鋳造の質に差が無かったし。
低溶メタルだけに使ってればマッフルも長持ちするしな。

881:名無しさん@おだいじに
17/03/06 19:40:11.47 .net
俺は何も困ってないからずっと未だに遠心鋳造。ガスを使わないのはいいけどね

882:名無しさん@おだいじに
17/03/06 19:42:58.25 .net
>>850
だね。スーパーキャスコム使ってて、はっきり鋳造の質で差が出るのって
PGA、金合金、保険パラだけだった。
インプラント鋳造なんかだと遠心の方が良かったりしたし。
俺もなんか虚しいw

883:名無しさん@おだいじに
17/03/06 21:29:16.24 .net
遠心より巣が入らないとかないの?
チルチルミチルつけてブルん〜。 

884:名無しさん@おだいじに
17/03/06 21:30:08.11 OfEqk4nT.net
イーマックスでプレス後に調整して壊れてやり直す場合は元の模型つかう?それか余分に流した2個目つかう?

885:名無しさん@おだいじに
17/03/06 21:44:32.11 .net
印象の痛み具合に拠るだろ。
1回目を分割して2回目はソリッドで使ってるから、もとの模型を使うか3回目で作るか支台の損傷にも拠る。
だいたい調整して壊すなよ

886:名無しさん@おだいじに
17/03/06 22:08:51.08 .net
今はキャスコムS使ってるけど薄いメタルプレートなんかだと遠心アークの方が鋳型温度低くても鋳込めたからなあ
でも鋳肌はキャスコムSの方が断然良いな、巣が入らない。バネグルグル巻くことも無くなったし

887:名無しさん@おだいじに
17/03/06 23:54:50.75 OfEqk4nT.net
>>856
クラウンだったんだけど咬合面調整したらヒビはいったわ

888:名無しさん@おだいじに
17/03/06 23:55:56.22 OfEqk4nT.net
イーマックスインレーで内面(マージン付近)に気法入ったらオワタってなるよな

889:名無しさん@おだいじに
17/03/06 23:57:03.66 OfEqk4nT.net
QDT1月と2月のイーマックス特集読んだけどマニアックすぎるな
実用できるんかなぁ

890:名無しさん@おだいじに
17/03/07 00:01:01.83 HoPUocS/.net
川端さんていう技工士さんが著書のイーマックス教本が1番実用性あるわ

891:名無しさん@おだいじに
17/03/07 00:10:10.98 .net
ええええええええええええええええええええ?

892:名無しさん@おだいじに
17/03/07 00:21:27.66 .net
自由意見読むべし。
URLリンク(hodanren.doc-net.or.jp)

893:名無しさん@おだいじに
17/03/07 01:28:43.87 .net
長くて途中で読むのを挫折
中には一人でCADCAM2台でウハウハも居た。 
この仕事以上


894:の天職が無い、本当にやりたい仕事は難関大学だしもう歳だ。 やれるまで技工がんばろ。 4月から値上げしてさらに仕事減らす。



895:名無しさん@おだいじに
17/03/07 07:33:12.26 .net
>>8585
なぜヒビが入ったか考えたほうが良い気がするが。。。
模型云々よりも
    ↑でんでんではありません

896:名無しさん@おだいじに
17/03/07 07:39:53.86 .net
>>863
自分のコメントがあってワロタw
淫行で捕まった直後で荒んでたわ・・

897:名無しさん@おだいじに
17/03/07 11:37:39.85 VLuX+02v.net
イーマックスの混液比なんだけど
インレー基準の混液比でやるよりクラウンの混液比でする方が適合いい感じがするんだけどみんなどうしてる?

898:名無しさん@おだいじに
17/03/07 12:46:25.88 .net
インレーも、クラウンの混水比でやるのが、適合いいですよ。

899:名無しさん@おだいじに
17/03/07 13:34:23.74 VLuX+02v.net
>>868
ですよね!

900:名無しさん@おだいじに
17/03/07 13:35:26.99 VLuX+02v.net
イーマックスクラウンにヒビ入ったので院長にたいごう削ってやるって言ったわ

901:名無しさん@おだいじに
17/03/07 14:13:56.21 .net
プラスチックスプレーですが
加熱して曲げて使用するよりも
直線の状態で、いくつかに切断して組み合わせて
固定してスプレーにした方がいいって
聞きました。
実際にやってみると、確かに熱を加えない方が
適合がいい感じがします。
でも、別の技工士に聞くと、そんなことはないって言います。
どっちが正しいですか?

902:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:12:10.85 .net
e-max にヒビが入るのは、ハンドピースの回転数が速いから。
プラスチックスプルーは、そのまま直線で使用。まず使わないけどね。

903:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:49:30.44 .net
今は使わないけど、昔は前日に曲げてからずっと室温水に漬けておいたのを使ってたけど。
WAXスプルーでもそうしてるけど、何か文句でもある?

904:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:53:53.38 mObH8cly.net
>>871
スプレー?
スプルーの間違え?

905:名無しさん@おだいじに
17/03/07 15:58:28.39 .net
保団連のアンケートってどうせ集計取って終わりだろ? ここから具体的にどうすんの?って思って回答しなかった。
何年も前からこんな話は聞き飽きた。直接請求ってみんな言うけどさ、現在の点数の7割貰えると思ってるのが笑える。
点数下げられて結局変わらんよ。議員にすら成れなかったのに落選で終わりさ。
何が不退転の決意だ ばかやろ。

906:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:20:31.34 ZlDp3qDk.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

907:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:48:23.99 mObH8cly.net
>>861
プレスセラミック初心者や新卒が知識として初歩的な事を知るのには良いけど普通に臨床経験あれば知っている事しか書いてない
エンプレスの頃から導入している俺からしなら無駄な買い物だったw
しかも内容のメインが淘汰されたペントロンのOPCだし

908:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:55:38.52 .net
>>782
わかりましたぁ〜おやかたぁ〜

909:名無しさん@おだいじに
17/03/07 16:57:55.83 .net
帳簿付けで金属くずの精錬手数料の科目は何にしていますか?
外注工賃で良いのかな

910:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:16:34.57 .net
>>874 スフレじゃね? メレンゲ焼いたやつ

911:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:36:49.49 VLuX+02v.net
イーマックスのクラックはバーの回転数が高いだとぉ
初耳や
参考になります
15くらいにしようかな
今まで30〜35

912:名無しさん@おだいじに
17/03/07 17:55:45.65 .net
>>879 雑費、 石膏処理料も雑費

913:名無しさん@おだいじに
17/03/07 18:16:15.15 .net
>>879 入金した金額を雑収入にしてるだけ。細かく分ける必要ない

914:名無しさん@おだいじに
17/03/07 18:38:34.57 .net
>>863 じいさんの愚痴ばっかり。
わかってんだから値上げすればいいだろ。自分じゃ動かないくせに人にばっかり頼ってウザキモ。

915:名無しさん@おだいじに
17/03/07 19:23:01.33 .net
技工は自分がやる以上は楽しくやろうぜ! 
下手くそに教える時間は無い!

916:名無しさん@おだいじに
17/03/07 20:06:13.62 .net
>>874
スプルーです。すいません。
ご教授、よろしくお願いします。

917:名無しさん@おだいじに
17/03/07 22:30:48.29 .net
>>886
873さんも言ってるが曲げたあとしばらく室温で放置が良いわな

918:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:22:40.14 .net
38さん
本気で国民に保険で良い補綴物を保障するためにと考えているのなら、
技工士に直接請求させて歯科医師に質で選ばせれば済む話で
、 今のままなら補綴物を保険から外した方がまだましと思う。メガネや補聴器の様に。

919:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:29:17.77 .net
6さん
息子に継がせませんのでご安心下さい。

920:名無しさん@おだいじに
17/03/07 23:36:16.88 .net
14さん
すべてにおいて手遅れです

921:名無しさん@おだいじに
17/03/08 07:38:43.37 .net
直接請求になり、どこぞの御仁が架空請求や不正請求して、事業停止になったり免許剥奪になったりすると楽しいね!
審議官に目をつけられて鬱になったりしてさ!レセプトめんどくせーな!
CAD冠は200点になりました!なんてな。

922:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:21:27.52 clEv16uD.net
技工士はCAD冠すべて込みで1万円ぐらい請求する。歯医者さんには6千円残る。
技工士は硬レ冠すべて込みで5千円ぐらい請求する。歯医者さんには3千円残る。
もし、技工士がハイブリットセラミック冠をすべて込みで5千円でやり始めて
且つ、CAD冠の保険点数が全体で300点(3千円分)下がったら、スルホン床の件
があるだけに怖いね。

923:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:49:44.79 .net
硬レ冠7200円でやってるけど、値下げなんかしねえよ。8500円にしてやろうかと思ってるのに

924:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:56:21.83 .net
補撤物を保険から外したら患者は金がかかるからって歯科医院にこないで我慢するようになる

925:名無しさん@おだいじに
17/03/08 09:59:21.91 .net
医療機関じゃないのに直接請求なんかできると思うか?セット後の管理も責任も歯科医にあるのに馬鹿じゃねえの?
こちとら7:3にするだけの髪が欲しいわ。ひ〜

926:名無しさん@おだいじに
17/03/08 10:12:51.25 .net
時給が上がらんと人も雇えない、技術が継承されない。
8割が一人親方。
今の40歳以上の技工士が引退する頃どうなっているかなぁ?

927:名無しさん@おだいじに
17/03/08 11:27:06.25 ltw4xt0Z.net
>>893
静岡県?

928:名無しさん@おだいじに
17/03/08 11:34:48.74 .net
1人ラボ&自宅ラボの禁止でいいと思う
最低技工士3人ぐらい事業体じゃないと歯科医院からの受注は出来ないように法改正して、
それで初めて直接請求の土壌ができる。
社会保険・厚生年金加入を絶対条件にして、未適のところは営業禁止でいい

929:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:15:32.76 9lCN2WAu.net
大手の叩き合いが今の状態生み出したのにそこを保護するとかダメだろ
マトモなラボが多ければ独立なんてしたくないっての多いぞ

930:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:22:08.88 .net
>>887
ありがとうございます。

931:名無しさん@おだいじに
17/03/08 13:25:04.01 .net
スプーンデンチャー作ってって
頼まれて、何ですか?ってなって
後で調べてみたら、ノンクラスプデンチャーとそっくり。
何処が違うの?
材料がアクリルレジンで作っても良いってぐらい?

932:名無しさん@おだいじに
17/03/08 14:27:59.07 .net
技工士の下手くそはやめてく、歯科医師は?
二代目の超下手が生き


933:残ってるけど患者は分からないものなのか? 摩訶不思議   



934:名無しさん@おだいじに
17/03/08 14:31:06.40 .net
>>902
腕は最低でも、口がうまけりゃ生き残るよ。死海は。

935:名無しさん@おだいじに
17/03/08 15:10:45.71 .net
スプーンデンチャーは暫間義歯 クラスプなしの仮義歯。

936:名無しさん@おだいじに
17/03/08 16:19:44.83 .net
イケてないワンオペです
この4月から先生方の保険報酬関係は
何か大きな動きはあるのでしょうか?
特に補綴方面で大きな変更点はありますか?

937:名無しさん@おだいじに
17/03/08 19:36:19.73 YulWe2u/.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

938:名無しさん@おだいじに
17/03/08 19:56:31.08 .net
>>904
ご返信ありがとうございます。
デンチャーの維持とかは、ノンクラスプデンチャーみたいに
歯の周囲にレジンを回して
それで確保する感じでしょうか?
イメージ的には、ノンクラスプデンチャーのアクリルレジンバージョンみたいな感じで捉えて良いでしょうか?

939:名無しさん@おだいじに
17/03/08 20:12:55.45 .net
なんでもいいよ。テックみたいなもんだからとりあえず

940:名無しさん@おだいじに
17/03/08 22:24:53.37 .net
わかりました。
暫間義歯のもっと簡略化したクラスプ無しバージョンみたいなイメージで行きます。
ありがとうございました

941:名無しさん@おだいじに
17/03/08 23:04:40.55 .net
いろんな仕事で大変だね! 

942:名無しさん@おだいじに
17/03/09 09:06:39.39 .net
歯科医の指示で作るんだから、わからなかったらその歯科医に聞けよな…

943:名無しさん@おだいじに
17/03/09 14:45:03.95 .net
納品する時はその義歯をスプーンに乗せて持って行けよ←ここ大事

944:名無しさん@おだいじに
17/03/09 15:59:32.92 6L65CQ9F.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

945:名無しさん@おだいじに
17/03/09 16:19:16.32 .net
pd べらぼうに高い。 これからCAD主体になった時  個人が導入出来てもさばききれない
それぐらいの量が無いとペイできない。

946:名無しさん@おだいじに
17/03/09 17:05:03.01 .net
>>872
ハンドピースの回転数が早いから割れるって〜
曲げ強度400MPa時代のe.maxインゴット使っているからだよ
今のは500MPaだぜ〜〜
インゴット買い換えだwww

947:名無しさん@おだいじに
17/03/09 17:35:08.50 .net
デンチャーのバーとか埋没する際に
プラスチックスプルーで固定するけど
プラスチックスプルーを使用しない人って
何で固定してるのさ?

948:名無しさん@おだいじに
17/03/09 18:28:47.27 GK69Ivyb.net
キャドより安く作ることが出来る技工士が存在し続ける限り保険医療は
安い方を選ぶ。

949:名無しさん@おだいじに
17/03/09 21:09:39.37 .net
ペラペラのインレーが500MPaもあるわけないだろ

950:名無しさん@おだいじに
17/03/09 21:25:52.26 .net
>>915
インゴットの強度はあがっても、基本操作は同じ。バーの高回転は厳禁。ガラスだから。

951:名無しさん@おだいじに
17/03/09 22:39:59.29 .net
注水しろ

952:名無しさん@おだいじに
17/03/10 00:05:30.74 .net
大人は質問に答えたりなんかしない by 利根川

953:名無しさん@おだいじに
17/03/10 02:22:25.32 .net
漫画くん、君には聞いてないよ。

954:名無しさん@おだいじに
17/03/10 08:08:21.28 .net
>>915 そんなの出てるんだ! 知らんかったわ
材料屋に頼むのみじゃだめだな、情報来ない奴だしw

955:名無しさん@おだいじに
17/03/10 12:46:21.72 uJO3VJKP.net
>>915
別にe.maxの強度が上がった訳じゃないよ
リスなんかが450でe.maxより硬いよーって発表したから負けずに長い臨床データと合わせて研究したら実は500ありましたってアナウンスを始めただけだよw

956:名無しさん@おだいじに
17/03/10 13:52:58.26 .net
クリセラを一度でいいから扱いたかったなぁ

957:名無しさん@おだいじに
17/03/10 13:58:58.91 jYbct+c8.net
ブリッジのろう着ナンダケド
バーナー


958:ナロウ流してろう着とレーザーで溶接はどっちが精度いいのかね? ちなみに2箇所ろう着



959:名無しさん@おだいじに
17/03/10 14:22:18.60 .net
術者のレベルでどちらも変わる。

960:名無しさん@おだいじに
17/03/10 15:05:21.69 .net
レーザーで仮留めして埋没しないでロー着だろ。

961:名無しさん@おだいじに
17/03/10 16:51:50.55 vzTmXHlt.net
これは本当なの?
ショックすぎる。。
URLリンク(goo.gl)

962:名無しさん@おだいじに
17/03/10 17:33:17.56 Pkpcj9MR.net
ロウ着だろ。
ロウ着終わって掘り出して酸処理したあと模型に戻すとコトッ!
と入る音が気持ち良い。

963:名無しさん@おだいじに
17/03/10 19:57:15.96 tfZUulpD.net
さんまの東大方程式出演入澤優ってどんな人?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)

964:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:04:20.62 .net
ロウ着だろ。
ロウ着終わって掘り出して酸処理したあと模型に戻すとポキッ!
と支台と心が折れる音が気持ち良い。

965:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:27:10.68 .net
>>932
w ヤメテくれ
うなされそうだ…

966:名無しさん@おだいじに
17/03/10 21:57:49.59 SS33xnF5.net
>>932
下顎の平行の怪しいブリッジで極細支台が折れたトラウマが…

967:名無しさん@おだいじに
17/03/10 23:18:34.35 .net
バレないように、綺麗に修理する技術が
進歩するよな。
良い接着剤探したりして。

968:名無しさん@おだいじに
17/03/10 23:29:13.61 .net
でも、もう一回折るよね 
だからシリコン印象にしてくれよ!

969:名無しさん@おだいじに
17/03/11 12:38:02.03 .net
折れた事素直に言うけどね、信用があれば問題ないでしょ?
平行性悪いわけだし。

970:名無しさん@おだいじに
17/03/11 12:51:02.59 xHmnVS+m.net
イーマックスでさ
シェードテーキングしてるとき
あ!こA3.5よりのA3ぽいなぁてときない?
インゴットA3.5のですると流石にくらいなぁってことになるからA3のインゴットでシェード1を多めに塗って合わす方がいいかな?

971:名無しさん@おだいじに
17/03/11 14:25:31.45 .net
明度によるだろ。
やり方にもよるし。
やりたいようにやれば?

972:名無しさん@おだいじに
17/03/11 14:42:25.65 XA0thNtr.net
>>938
少なくともシェードテイクで感じた色そのままにインゴットを選ぶことはないよ俺は

973:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:14:27.03 xHmnVS+m.net
>>940
ふぇ!?
まじっす?

974:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:22:20.48 .net
>>938
支台歯の色がすべて

975:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:25:05.46 .net
HT BL 4でプレス。ステインで希望シェードに仕上げていく。結果良好だけど。

976:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:44:10.36 .net
e.maxからヴィンテージLDに変えた人いる?
こっちの方が色がきれいだと思う。値段も安くなるし

977:名無しさん@おだいじに
17/03/11 15:57:47.71 XA0thNtr.net
>>941
逆にマジか?
インゴットで目標シェードで合わせたらステインしても陶材持っても色は濃くなってく
重ねるほど彩度が上がって明度が下がって色を外してくよ
インゴットの色そのままにグレーサーで仕上げるなら別だけど
ま、ケースによって色々だけどね

978:名無しさん@おだいじに
17/03/11 17:27:31.65 xHmnVS+m.net
>>945
てことは1段下の色のインゴットのがいいてことか

979:名無しさん@おだいじに
17/03/11 18:10:05.44 .net
一段下?下がどっちかわからんが、普通に考えて明るくて薄いとこから始めるのが常識。っていうかそれ当たり前のこと。そんな事も知らずによくやってるなと唖然としたわ。

980:名無しさん@おだいじに
17/03/11 18:58:32.84 xHmnVS+m.net
てかインゴットにBLなんて種類初めて知ったわ
てかほとんどそれつかわれてるんやな

981:名無しさん@おだいじに
17/03/11 20:12:14.11 .net
e.pressとか使ってる人いる?

982:名無しさん@おだいじに
17/03/11 20:33:49.89 .net
>>949
ペントロンのでしょ?あるメーカーの人がやめて作ったの。成分は同じらしいけど..

983:名無しさん@おだいじに
17/03/11 21:38:36.96 .net
川崎歯科技術研修センターとその学生たち:流浪の歯科技工士・王譯平・・・老馬之智
URLリンク(s.webry.info)


984:aolong1017.at.webry.info/201703/article_1.html



985:名無しさん@おだいじに
17/03/12 00:31:18.13 .net
>>951 先生 懐かしい!   先生だったのね...王って

986:名無しさん@おだいじに
17/03/12 00:45:03.03 .net
日本は生きづらかったんだな

987:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:12:23.94 .net
生徒のワックスアップ見た事あると思いましたよ
楽しい老後で最高じゃないですかね!

988:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:32:07.39 eTsqlcHG.net
仮想敵国に・・・・。
せめてベトナム、台湾、インドネシヤ、フィリピンにしろよ。

989:名無しさん@おだいじに
17/03/12 08:44:50.81 .net
地政学的には、近くの国家は
全て潜在的敵国だよ。
アメリカですら、そう。

990:名無しさん@おだいじに
17/03/12 09:08:48.46 .net
新人に美人な子が入ってきた。同僚の女性技工士が「なんであんなに可愛いのに技工士なんかになったんだろう?」って言ってる

991:名無しさん@おだいじに
17/03/12 12:50:16.81 .net
>>957
APP以外の能力値が残念なんだろう

992:名無しさん@おだいじに
17/03/12 14:40:50.98 .net
>>957
もともと、技工士やってる奴は
根暗でブサしかいないから。
相対的に可愛く見える説。

993:名無しさん@おだいじに
17/03/12 14:42:15.16 .net
そもそも女は若くて健康的だったら、そこそこ綺麗に見えるしな。

994:名無しさん@おだいじに
17/03/12 16:02:19.54 ivU938o/.net
嫁にするなら技工士女より衛生士女やな
まぁ一番は女ドクターに婿入りして安定や

995:名無しさん@おだいじに
17/03/12 20:23:05.81 .net
独身の女医なら何人も知ってるから紹介しようか?
俺は御免だけど

996:名無しさん@おだいじに
17/03/12 21:53:41.23 .net
嫁が自分の4倍稼ぐってどうですかね?

997:名無しさん@おだいじに
17/03/12 21:53:51.74 JFLT2RxI.net
>>962
アンダー30の女医なら大歓迎さ

998:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:07:50.06 .net
独身の女医は技工士相手にしないだろ…

999:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:42:06.42 .net
俺も相手したくないわ そんな感じでも歓迎か?すげえなお前

1000:名無しさん@おだいじに
17/03/12 22:50:51.46 .net
技工士が相手にされるのは
50過ぎの独身の女医さ。

1001:名無しさん@おだいじに
17/03/12 23:21:40.95 JFLT2RxI.net
大学病院付属の技工学校行ってたが女ドクターの卵、女研修医は意外と優しく興味ありげに技工士に接してくれたぞ

1002:名無しさん@おだいじに
17/03/13 01:36:28.44 8M8LFw/4.net
女医に肩をお揉みしましょうか?と言ったら
結構ですと言われたわ!
次!受け付けに足をお揉みしましょうか?と言ったら!
結構ですと言われた。
まぁ!
嫁さん、美人衛だが…
最高だ!
たぶん、重要なのは美人かどうかで
価値と比例してるはず!

1003:名無しさん@おだいじに
17/03/13 04:07:25.45 .net
全然伝わって来ない。

1004:名無しさん@おだいじに
17/03/13 07:20:33.74 01d9wdAH.net
億を稼ぐ強者がたちがここのサイトに集結するのには理由があります。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1005:名無しさん@おだいじに
17/03/13 08:03:50.90 .net
身の丈に合った相手を

1006:名無しさん@おだいじに
17/03/13 12:09:22.55 .net
私院内ラボの技工士ですが、福利厚生ありボーナス年2回、残業代もしっかり出ます。よその院内ラボさんの待遇もこんな感じですか??昔技工所で働いてた時は福利厚生ボーナス残業代なんもありませんでした。

1007:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:02:28.46 .net
そんなラボに勤めたやつが悪い。

1008:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:11:40.41 .net
院内のゴミクズです。
福利厚生ボーナスありません。
衛生士もみんなパートです。
七時半に帰れます。
それだけです。

1009:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:43:10.09 .net
俺が院内だったときは残業代は5000円定額だったな
明け方に帰って


1010:ゥ出勤するから近所のおばちゃんに水商売してると思われてた



1011:名無しさん@おだいじに
17/03/13 13:47:16.25 .net
>>976
明け方に帰って、朝出勤は凄いな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1602日前に更新/251 KB
担当:undef