歯科技工士☆新時代 第35期 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@おだいじに
17/02/03 06:08:33.57 .net
>>224
貴方と同級生
t絡み…

251:名無しさん@おだいじに
17/02/03 17:07:26.68 .net
>>238
だいたい偏差値地域一番自慢するのは、高校の少ない東北地方の
あそこぐらいに決まってる。
そうするとあなたの正体見破ったわ。

252:名無しさん@おだいじに
17/02/03 21:51:23.04 .net
あっそ

253:名無しさん@おだいじに
17/02/03 23:23:49.86 .net

 太郎
麻布高校
俺の息子も麻布高校

254:名無しさん@おだいじに
17/02/03 23:33:04.73 .net
スゲーな。将来総理か?
俺んとこの子は灘高校だけど。

255:名無しさん@おだいじに
17/02/04 06:00:14.86 .net
女性下着売場に行って、パンティを履いてるマネキンのアソコをさりげなく、かつ、
来てる女性に確実に見えるように触ったり、
ブラジャーのカップをオッパイをさするようにさすったり、
ブラジャーを見て、来店してる女性客のオッパイをチラチラ比較して、首をかしげて、
うーん、やっぱりDはあるかな、みたいな顔をしてブラジャーを持ち替えたり、
パンティあそこの部分をにおったり、そういうことするのが夢。

そんなことより
プリンタの精度に驚いた。
俺達いらねーじゃん笑

256:名無しさん@おだいじに
17/02/04 06:41:03.39 .net
俺達?一緒にするなよ。いらないのはお前だけ。

257:名無しさん@おだいじに
17/02/04 07:17:22.28 .net
>>247
いつまでも幻想みてればよい
だが、
時代はVR団鬼六なんだよ

258:名無しさん@おだいじに
17/02/04 08:03:55.53 .net
溜池ゴローちゃん?

259:名無しさん@おだいじに
17/02/04 09:27:03.40 YAaVMRZC.net
院内技工だけど、院長からはコンタクトは少し抵抗あるくらいのでと指示がくるんだけどこれってかなり難しいよね?
模型上で咬合紙が少し抵抗在るくらいでだしたらきついと言われるし、それより緩めにすると緩すぎると言われる
どの程度がいいのかわからん
あとこういう場合どうしてる?
キツすぎと言われて研磨出された時に、模型上で明らかにコンタクトが1ミリくらいすいてるのにキツすぎと言われた時など

260:名無しさん@おだいじに
17/02/04 09:33:20.02 YAaVMRZC.net
遠心、近心両方コンタクトがある補綴で片方づつ調整してお互いにちょうどいい感じにしても、両隣在歯模型を入れた状態で上から補綴を模型に戻した時凄くきついのはなぜなんだ?
コンタクトポイントより下がまず強くあたってるってこと?

261:名無しさん@おだいじに
17/02/04 10:29:23.17 dk9+1DKO.net
>>250
模型の台の膨張で


262:狂うから正確にはソリッド模型で合わせないと無理



263:名無しさん@おだいじに
17/02/04 10:32:13.82 YAaVMRZC.net
>>252
無知ですいません
ググッたんですが出てきません
ソリッド模型とは何でしょうか?

264:名無しさん@おだいじに
17/02/04 10:45:58.55 YAaVMRZC.net
みなさんはどうしてるのか知りたいです
私は院内技工です
1、印象は午前と午後でまとめて流す?
2、混水比は計って混ぜている?
3、台座の前に低膨張の石膏で2次タイプにしてる?
4、コンタクトの強さは咬合紙どれ位にしてるのか?

265:名無しさん@おだいじに
17/02/04 11:27:11.99 UnAn2sMb.net
>>253
作業模型とは別の分割しない模型の事
主にシリコン印象で1回目に注ぐ模型が作業模型で2回目はそのまま築成やコンタクト調整に使うソリッド模型

266:名無しさん@おだいじに
17/02/04 11:31:17.51 .net
たまに気泡いれたりして勝手にソリッド模型が作られる…

267:名無しさん@おだいじに
17/02/04 11:36:23.64 YAaVMRZC.net
>>255
ありがとうございました!
イーマックスの時はそういうやり方で製作してみます!
さすがに保険のものでは寒天のアルジネート印象なのである程度妥協が必要なのかな?

268:名無しさん@おだいじに
17/02/04 11:59:03.95 .net
正直な話ピッタリ調整無しの状況で納品すると、もう少しきつくって言われるな。
贅沢な話なんだが、歯科医は最後に自分で調整したいらしい、と理解した。
逆にてきとーなはいしゃさんはルーズでも何も言ってこなくて、きついと怒られるw

269:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:02:24.13 YAaVMRZC.net
>>258
たしかに以前はまぁ問題ないんだけど少し緩いて言われて少しきつくしたら狂ってきた
前の感じでしてみます
ただ前は恥ずかしいですが混水比図らずしてたのでその変改善して試してみます

270:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:03:33.95 .net
>>257
つーか、先生ごとに好みがあるから覚えておきなよ。
コマーシャルラボでも先生ごとに机カバーの下なんかに先生の好みが書いてあるよ。
忘れちゃうからね、多いと。

271:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:04:13.08 YAaVMRZC.net
ちなみにうちは最初に衛生士さんがコンタクトとバイトの調整をしますが正直最初からドクターにしてもらいたいです
おかしいでしょうか?

272:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:08:03.82 YAaVMRZC.net
何度も質問すいません
最後に1つ聞きたいのですが、ダウエルピンを立てたあとに超硬石膏で2次埋没してから硬石膏を流し込んだゴム型に入れて模型作った方がいいですか?

273:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:09:47.18 .net
>>261
それならきついもゆるいも技工士のせいじゃないじゃん。無調整で緩ければ問題あるけど。
まあ、オレ様王様的な先生なんじゃないの?ムリが多そうで察しますわw

274:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:13:03.91 .net
>>262
レスが早いなw
日程に余裕もあって、模型に意識の高い先生ならそうすればいいんじゃねえの。
でも経験からいって、1,2本ぐらいの小さなケースならそんなに実感としての差はねーな。
レベル低くてゴメンよw

275:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:17:31.84 .net
それは何の意味もない。インプラント印象でストロー使って後から空洞に流すような作り方も、個人的には何やってんの?って思ってる。
ソリッドモデルでぴったり合わせると口腔内では僅か緩くなる。3歯分位の大きさのソリッドモデルならほぼ狂いはない。

276:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:28:05.97 YAaVMRZC.net
>>263
ですよね
コンタクトゲージを使ってますが、各衛生士によって基準がマチマチで、最終チェックは院長がするんですが緩すぎるよと言われた時コンタクト見たら思いっきり削ってあったとき悲しくなりました
それ俺じゃないんだけどなって感じで
まぁグチグチ言っても仕方ないので制度あげれるように頑張ります
みなさんまた助けてください

277:名無しさん@おだいじに
17/02/04 12:39:03.26 .net
入れてたテックのコンタクトがきつくて緩くなったとか色々な事があるからなあ

278:名無しさん@おだいじに
17/02/04 13:32:10.16 .net
また池沼出現か?
それにしても今回のコンタクトネタツマンネ。

279:名無しさん@おだいじに
17/02/04 13:34:28.43 .net
コンタクトで一人で盛り上がれる技工士なんて日本に一人ぐらいしかいないだろ。

280:名無しさん@おだいじに
17/02/04 13:53:10.08 .net
キツくて入らないんじゃなくて、それは濡れてないからじゃないか?
ツバをつけてから入れるといいよ。

281:名無しさん@おだいじに
17/02/04 14:49:24.83 .net
糞みたいなレスはいいから

282:名無しさん@おだいじに
17/02/04 17:55:37.03 .net
模型が正確でも歯は動くから。 あまりまじめにやると自分が壊れるから気をつけてね。
歯医者も一度自分で製作してみれば、己の未熟さを痛感するんだが
変な業界だわ。

283:名無しさん@おだいじに
17/02/04 18:48:32.44 .net
最後臼歯絡みは強め、骨が退縮してそうなら強めで作ってるよ

284:名無しさん@おだいじに
17/02/04 20:45:11.11 .net
どこの業界でもそうだろうが
あまり詳しくないやつが、上に居るのが多いよな。
技工士より技工の知識のないやつがクレームつけるって最悪だぞ。
技工士が唸るような素晴らしい技巧物をドクターが作れるなら余裕で土下座しても良い。

285:うかつとあかつ
17/02/05 00:04:32.56 nt/pOkwV.net
技工師の皆さん!歯医者からの注文を、銀を多く混ぜて作り上げてるの知ってるよ!
歯科医院からの問い合わせ増えて調査しまくってるのでやってるみなさん気をつけなはれや!

286:名無しさん@おだいじに
17/02/05 00:31:53.72 Km5FxJSR.net
>>275
すぐに変色するからそんな事する馬鹿は居ねーよww
居たとしてもごく少数で普通の技工士には関係ない事だよ

287:名無しさん@おだいじに
17/02/05 00:43:57.55 .net
>>275
コンタクトネタよりは面白いが、シルバー混ぜたら巣だらけで使い物にならないんじゃないのか?
やったことある人、教えてくれ

288:名無しさん@おだいじに
17/02/05 01:02:24.13 nt/pOkwV.net
いやー普通にいるんですよこれが。去年もそれで少なくても3件裁判沙汰になりましたよー。まぁ普通変色したとしても取り付けて、また外す頃まで意識して見る先生はいないから、なかなか気付かないですけどねー。

289:名無しさん@おだいじに
17/02/05 01:07:12.98 nt/pOkwV.net
技工師の皆さん!バレないようにあの手この手でパラを余らせて転売しちゃダメですよ!
銀を混ぜてパラを浮かせて製品まるごと転売なんてもってのほかですよ!(●´ω`●)

290:名無しさん@おだいじに
17/02/05 01:22:27.05 .net
>>279そんなめんどくせえことするかよw  転売ってwww
 
ヤフオクで買った事あるけど歯医者だったわ、多く買っておこずかいにだしてるんでしょ?
銀混ぜてパラ浮かせていくらのもうけになるんだよ、あほくせえ釣りだな。
以前、間違えて銀の押し湯を混ぜてキャストした事があったけど、酸浴で真っ黒になってビビったぞ
あんな物を納品出来るわけがない!
ばれて廃業なんてまっぴらですね。
10年前、銀が多く入った金属で作らせてる歯医者とか、銀で作らせてpd請求とか聞いた事は有る
某有名人が通ってる歯医者です。 最近はコバルトクラスプでpd請求してんだろ?
早く保険制度ぶっ壊れないかなー 

291:名無しさん@おだいじに
17/02/05 01:52:32.28 .net
>>279
技工師っていかにも素人装ってけど、素人にパラは通用せえへんぞw
金銀パラジウム合金をパラと言うのは関係者だけや!出直して来い。

292:名無しさん@おだいじに
17/02/05 11:02:42.23 .net
金銀パラジウム合金をミロで作るっていう噂は
俺も聞いた事ある。
たぶん、それを聞いたのかな?



293:でも、ミロで柔らかいし、すぐに変色するし、巣も入りやすいし、寧ろ、誤魔化すテクニックが難しいと思う。



294:名無しさん@おだいじに
17/02/05 13:47:40.19 .net
ミロからパラを生み出す技工の錬金術師
なお無調整じゃないと一発で臭い飯を食う模様

295:名無しさん@おだいじに
17/02/05 14:46:52.57 .net
鳶が鷹を産むってやつやね!

296:名無しさん@おだいじに
17/02/05 16:19:58.57 Uaj+Xyri.net
だって関係者だもんよ(´-`).。oO
簡単に言うと先生に相談されて、上がって来た金属をそのまま分析屋に出したんだよ。そしたらあら大変。パラジウムそんな少ない出目ってなんでやーで発覚したんやで。
これほんまやて(╹◡╹)

297:名無しさん@おだいじに
17/02/05 16:25:04.45 Uaj+Xyri.net
それもちょっと前にあったわ(°▽°)
パラを技工所任せでやってる医院と、医院で購入して渡してるパターンとあるけど、前者の方がやってる率高いわぁ。
あと、技工師の皆さん!
個人名で分析屋に出してると、そろそろ大変な事がおきまっせ〜(╹◡╹)うひゃー

298:名無しさん@おだいじに
17/02/05 16:46:11.11 Km5FxJSR.net
>>286
なんで?
個人で分析出してるけど申告もしてるし何か問題でも?
っか君は単純に技工業界でボロクソになったヤメ技工士だろ?
未練がましく技工スレなんか来ないで自分の世界で頑張りなよ。

299:名無しさん@おだいじに
17/02/05 17:02:52.53 .net
分析やも結構いい加減だからな、w 先生がA社からB社に変えたら10万以上差があったってww

300:名無しさん@おだいじに
17/02/05 17:08:02.82 .net
ミロの湯溜まりをパラの容器に入れてしまった…とか?
セミプレの保管箱にパラ入れてそのまま溶かして(ノ∀`)アチャーはやったことがある

301:名無しさん@おだいじに
17/02/05 17:16:57.44 .net
湯溜まり鑑定をする羽目になることはたまーにある

302:名無しさん@おだいじに
17/02/05 18:50:39.09 nt/pOkwV.net
全くもって技工士ではないまんまん(*'ω'*)
申告とかそんな事じゃないでしょー笑。
根本的に。そもそもその金属は誰のお金で買ったものさぁ。先生に許可貰って分析出してるのって話ですよ(╹◡╹)

303:名無しさん@おだいじに
17/02/05 18:54:13.41 nt/pOkwV.net
あら。それはまたすごいお話(*'ω'*)
でも、分析屋は初回が良いのはどこも一緒かなと私は思いまつ(*'ω'*)

304:名無しさん@おだいじに
17/02/05 19:55:33.16 .net
>>292
誰にレス打ってんのかわかんねえよ。安価ぐらいしっかり打ちやがれ。お前安価の打ち方も分からない、ガラケー糞ジジイじゃないだろうなw

305:名無しさん@おだいじに
17/02/05 20:27:28.35 .net
患者にに許可貰わず分析出してる医院は?
そろそろ大変な事がおきますか?

306:名無しさん@おだいじに
17/02/05 20:39:09.96 d8oxIXaO.net
イーマックスのいつもの製作手順なんだけど、どう?
掘り出し後にコンタクト調整してダイヤモンドポイントで軽く表面撫でる→アルミナかける→超音波→リキッド塗る→シェード1で歯頸部と溝を塗る→焼き→ホワイトとクリームを混ぜて口頭+隆線を塗る→焼き→ブルーを塗る→艶焼き
おっけ?

307:名無しさん@おだいじに
17/02/05 20:40:52.74 Km5FxJSR.net
>>291
何言ってんだ?
金属はうちが仕入れて歯科医院に売ってんだし分析出そうがちゃんと申告してんだ何も問題ない
そもそもうちはセラミック専門で今はPFMはほとんど出ないから分析なんざ少ないよ
ルールにのっとってやってる訳だし先生の許可?君が何を言いたいのかさっぱり分からんw

308:名無しさん@おだいじに
17/02/05 21:34:25.71 .net
>>295
うちとは少し違うけど、それでおっけかと

309:名無しさん@おだいじに
17/02/05 21:56:38.13 nt/pOkwV.net
安価て…笑。さすが技工師さん(°▽°)暇過ぎてネット住民化してまんがな。逆にいい歳こいてそんな言葉使って大丈夫なんかぃ(゚ω゚)?

310:名無しさん@おだいじに
17/02/05 22:06:24.64 .net
>>298
爺さんのレス見てると、潰れた腹いせの最後の抵抗って感じだろ。
ガラケー爺さんよ。

311:名無しさん@おだいじに
17/02/05 22:39:44.09 .net
>>298
なんだい?ガラケーで上から目線かい?
CADCAMの時代やぞw

312:名無しさん@おだいじに
17/02/05 23:34:16.87 nt/pOkwV.net
だからぁ、おれが技工さんなんてこもって仕事やるわけないやん!無理無理頭イかれるって! (*'ω'*)笑。
まぁ頑張って粉まみれになっててよ(●´ω`●)

313:名無しさん@おだいじに
17/02/05 23:45:29.94 .net
変な人きたね(●´ω`●)

314:名無しさん@おだいじに
17/02/06 00:05:19.34 B4VufT3u.net
>>297
参考までに軽く教えてください

315:名無しさん@おだいじに
17/02/06 01:30:56.60 .net
>>303
何も塗らずに素焼きするのと、リキッドの変わりにグレーズペーストを薄めに塗るところだよ

316:名無しさん@おだいじに
17/02/06 10:07:43.57 qAmYv6KP.net
たまに深夜ラジオや早朝のラジオで日本の歯科医療の不安を煽る様な投稿が
ある。だけどあまりに稚拙で誰も引っかからないと思う。しかしラジオで読まれた以上
反論のメールをラジオ局に送ってる。次の日に反論のメールが読まれる場合が
ほとんど。

317:名無しさん@おだいじに
17/02/06 13:45:12.67 .net
歯科関係者が言うならともかく
全くのど素人が陰謀論に基づいているとしか思えない
投稿をする時あるよな。
あれは業務妨害になると思う。

318:名無しさん@おだいじに
17/02/06 13:56:31.15 225hgYuV.net
1月号のQDTのマスターピースみたけど凄いな。
青嶋先生の弟子だっけ?
あのレベルには凡人がいくら努力しても届かないな。

319:名無しさん@おだいじに
17/02/06 14:00:42.91 .net
流れ切ってすまんが
自費の保証って期間や再製の費用とかどうしてる?
取引先の病院は患者に5年は無料でやり直しますとか言ってて、その分うちに負担しろと言いやがるんだが
こっちの落ち度がないのになんでそんな長い期間の保証しなきゃならんのかと…

320:名無しさん@おだいじに
17/02/06 14:58:40.27 .net
>>307
QDT見てないので、簡単に内容教えてください。
神レベルのを見たい。知りたい。

321:名無しさん@おだいじに
17/02/06 14:59:42.37 .net
>>308
そこの歯科医院が勝手に言ってるだけで
技工所としては、一年間って言えば良いと思うよ。
ただし、切られるかもしれんが。

322:名無しさん@おだいじに
17/02/06 15:39:59.51 .net
5年は長いな

323:名無しさん@おだいじに
17/02/06 15:50:00.90 fV9hI9MY.net
>>308
正確にはラボサイドに瑕疵が無ければ全額請求
基本的には2年以内ならば材料費のみで2年以降は全額請求
以外に何も言われないし責任の所在が曖昧な時は先生と話しあって折半とかもある

324:名無しさん@おだいじに
17/02/06 16:23:34.94 .net
うちも5年はないな。
2年ってとこかな、それ過ぎたら場合による。

325:名無しさん@おだいじに
17/02/06 16:32:01.05 .net
>>308
無料でやり直す、にラボは関係ないだろw
大体が口腔内で使い続けて、壊れたら無料でやり直しって
どこの世界にそんな無茶が通る業界があるんだよw

326:名無しさん@おだいじに
17/02/06 17:24:00.75 qAmYv6KP.net
24時間年中無休で使用している歯をどこまで保証するかは難しいな。
特に歯ぎしりなんかリミッターが付いていないエンジンで走っている様な
ものだから。どんなに丈夫に作っても壊れる。

327:名無しさん@おだいじに
17/02/06 17:31:27.98 .net
やべえ
年金が足りなくて65過ぎて長時間働いてる人を知ってしまった
どうしよう

328:名無しさん@おだいじに
17/02/06 17:39:55.43 .net
>>316
そんな歳まで仕事が集まるのが凄い
かなりのやり手だね

329:名無しさん@おだいじに
17/02/06 17:42:23.


330:76 ID:???.net



331:名無しさん@おだいじに
17/02/06 17:45:20.36 .net
>>317
それが体調に波があって月数万にしかならないってさ
年も取りたくないけど貧乏もいやだよな

332:名無しさん@おだいじに
17/02/06 18:38:04.04 .net
俺なんて朝新聞配ってから技工やって、夜はホストのバイトしてる。

333:名無しさん@おだいじに
17/02/06 19:48:24.17 nbzAfpuH.net
>>318
湯浅さんは院内技工士やで
インストラクターや講演、自分のセミナーの収入が有るから下手に開業するより安定しているだろうけど

334:名無しさん@おだいじに
17/02/06 19:48:42.43 nbzAfpuH.net
>>318
湯浅さんは院内技工士やで
インストラクターや講演、自分のセミナーの収入が有るから下手に開業するより安定しているだろうけど

335:名無しさん@おだいじに
17/02/06 20:28:12.37 7fNrAuSc.net
僕のあだ名はアサヒプリケッツ(●´ω`●)
好きな物は金属、嫌いな物は石膏だよ(●´ω`●)

336:名無しさん@おだいじに
17/02/06 22:30:06.01 .net
>>309
講演会とか行けばあれだけの完成度に持っていった訳がわかるよ。
それなりに手間暇かかってる。
自費専門だったり労働環境が良くないと無理かなとも思った。

337:名無しさん@おだいじに
17/02/07 00:26:45.22 ET+4i946.net
>>324
西新宿に凄腕の技工士がいて最近そこのラボに入り浸ってるとかきいたなあ。

338:名無しさん@おだいじに
17/02/07 02:15:07.84 .net
前にメジャーな先生が、有名になると稼げなくなると言っていた、
無名でも凄腕でがっぽがっぽな技工士は居るんだな。
さて、ねるか。 ホッ

339:名無しさん@おだいじに
17/02/07 02:35:46.22 .net
自分より格上と思うと仕事を頼みづらくなるのかも

340:名無しさん@おだいじに
17/02/07 08:44:49.31 .net
>>254
印象は速攻で流さないとだめだよ
あと、ダウエルピンは分割模型ごとに二本立てるといいよ

341:名無しさん@おだいじに
17/02/07 12:39:06.08 .net
印象溜めまくって昼になってからようやく流し始める院内ギコいいぞ〜

342:名無しさん@おだいじに
17/02/07 13:21:26.65 .net
>>328
アルカンだったらな。
そんなことは全員知ってるw

343:名無しさん@おだいじに
17/02/07 16:42:01.55 .net
自費はすぐ流すけど、保険はまとめてだわ

344:名無しさん@おだいじに
17/02/07 19:21:05.90 .net
もし俺が著名な技工士だったなら
HPの年間スケジュールに各国から依頼を入れてもらい、
世界中を旅しながら巡りたいな〜
現実はいつも同じ場所でセカセカ働いてる! (笑)

345:名無しさん@おだいじに
17/02/07 19:53:33.11 .net
わかるわ
暇すぎて白髪抜いてバーナーで燃やしながら同じこと考えてる

346:名無しさん@おだいじに
17/02/07 20:41:02.31 .net
暇が良いわ。
こちとら、深夜まで働いている。
死にそう。働きたくない。

347:名無しさん@おだいじに
17/02/07 22:04:35.69 .net
お前は深夜まで働くのが好きなんだろ?
昼出勤のくせに

348:名無しさん@おだいじに
17/02/07 22:19:35.79 .net
印象はまず消毒してからだなあ

349:名無しさん@おだいじに
17/02/07 22:58:42.92 yDVtR9Og.net
1人技工士の悩み(院内)
沢山しても給料そんなに変わらないから大型の印象でると悲しくなる
あ〜めんどくせー

350:名無しさん@おだいじに
17/02/07 23:01:26.14 .net
じゃ辞めたら?

351:名無しさん@おだいじに
17/02/07 23:33:50.26 yDVtR9Og.net
>>338
辞めさせてくれんのよ泣
質はええみたいや

352:名無しさん@おだいじに
17/02/07 23:55:44.79 .net
じゃやれよ!

353:名無しさん@おだいじに
17/02/08 00:06:43.41 .net
小池さんの時代がきたな

354:名無しさん@おだいじに
17/02/08 01:47:54.84 .net
天下りとか、都議会のドンとかさ
いままでどれぐらい美味しい思いをしてきたのか、警察が動いてほしいよね。
市役所の職員も同じく、成果主義にしてほしいわ。
おやすみ。

355:名無しさん@おだいじに
17/02/08 09:52:21.77 .net
月に2日出勤で年収1000万。

356:名無しさん@おだいじに
17/02/08 14:11:50.93 sRnHha1c.net
社長に辞めたいと言ったら給料が倍になった技工士がいたね(20万になった模様)www

357:名無しさん@おだいじに
17/02/08 15:01:18.96 .net
>>337
外注に出すか?
辞めますって言うか?だな。
引き止められなかったら、そこで終わり。
まあ、腕に自信があるなら、他でもやっていけるでしょ。
自信が無いなら、しがみつくしかないな。
資本主義だからね。
自分も20万無い技工士だし。

358:名無しさん@おだいじに
17/02/08 15:09:51.33 .net
>>339
辞めさしてもらえんっていうが
辞めたら良いだけ。
意味が、分からん。
勝手に残ってるだけだろ。

359:名無しさん@おだいじに
17/02/08 15:36:16.94 KbUaW5jv.net
>>345
オッさん一人親方だけど都市伝説では無くて本当に給料20万位なの?
勉強会などで若手にも会うけどそんなに給料安そうには思わないけど?
自分が新卒だった四半世紀前は初任給で手取り18有ったけど近年はそんなに厳しいのか…
そりゃ有料の講習会にはオッさんが多い訳だ

360:名無しさん@おだいじに
17/02/08 16:32:41.27 .net
「給料20マンにしてください!じゃないと、辞めます!!」

361:名無しさん@おだいじに
17/02/08 20:17:26.41 .net
>>347
マジで20万ないぞ。手取りだけど。
逆に雇われだと、どれくらいが基準なんだ?

362:名無しさん@おだいじに
17/02/08 23:06:12.73 .net
俺は、@技工所4倍働け、A3倍働け,B2倍働いてね
てな感じで渡り歩いた 当然@Aは、つづかなかったな
Bとは今もお付き合いしてるし、凄く感謝している。技工も尊敬している。
@Aの社長は、自分で仕事しなかった、外交だけ、社員は、コジキとしか見てない。
このような経営者は、多い。

363:名無しさん@おだいじに
17/02/08 23:23:00.79 .net
>>350
何に対する倍率なの?

364:名無しさん@おだいじに
17/02/08 23:25:02.44 .net
給料だろ

365:名無しさん@おだいじに
17/02/09 00:23:50.60 N2U6fFMU.net
>>350
いくらの給料に対しての倍率かによっても変わっって来ると思う
ウチでもキチンとした物を作って100万上げてくれたら50万は払っても全然いいよ

366:名無しさん@おだいじに
17/02/09 01:02:40.99 .net
働いた分の半分くれる所は
ホワイトだぞ。
たいがいは、三割とか、ふざけた事言ってくるぞ。
頑張ったら、月に100万ぐらいいくだろ?
ひどいとことか、それで20万少しとかだぞ。

367:名無しさん@おだいじに
17/02/09 01:25:05.19 .net
まだそんな技工所があって、働く奴が居るんだ
ほとんど洗脳だな。
技工所に見学行ったら小汚いビルで従業員は心が無いような雰囲気
昼は持ってきたおにぎりを仕事机で食ってた。
社長らはそれなりに渡り歩いてきた人だったが、宗教じみたところだったわ。

368:名無しさん@おだいじに
17/02/09 09:03:30.00 .net
>>350の?がよくわからんわ。

369:名無しさん@おだいじに
17/02/09 11:12:54.75 .net
>>356
給与が20万だとすると
80万稼げってこと
あるいは60万。
たぶんこういうことだと思う。
4倍はキツイと思うが、3倍とかはよく聞く。

370:名無しさん@おだいじに
17/02/09 11:57:05.74 .net


371:名無しさん@おだいじに
17/02/09 12:00:54.53 .net
相変わらず比較のベースがあいまいですな。
何倍稼いでね、っていうのも>>353みたいに利益が多い補綴なら
2倍でいいだろうし、ホケンでぎりぎりの料金設定なら3倍の売上げ設定でも
キツイだろうな。

372:名無しさん@おだいじに
17/02/09 17:29:18.55 .net
じゃ、技工料金上げれば?

373:名無しさん@おだいじに
17/02/09 17:33:03.51 .net

sssp://o.8ch.net/oooy.png

374:名無しさん@おだいじに
17/02/09 18:35:05.58 .net
技工料金も上げれない、まともな雇用もできない社長さん人雇う価値ないね。
欲を捨て一


375:人親方でやった方がいい。



376:名無しさん@おだいじに
17/02/09 19:19:23.53 510umzOr.net
イーマックスで質問
バイト調整、コンタクト調整した後のあたり強さと焼いた後の強さ違うことない?
どーしてる?

377:名無しさん@おだいじに
17/02/09 19:51:24.26 .net
>>363
そんなことあるかなあ?
焼成温度がマニュアルと違うとか?

378:名無しさん@おだいじに
17/02/09 20:00:14.43 510umzOr.net
>>364
最初の設定のままにしてるけどなぁ?
話かわるけど、焼く前に表面をダイヤモンドバーで馴らしてアルミナかけて焼くんだけど、艶焼き前あたりから表面ザラザラになる
艶焼きする前に1層ならしてから艶焼きしてる?

379:名無しさん@おだいじに
17/02/09 20:14:11.45 .net
していますか? 教えてください。
はい、やり直し!

380:名無しさん@おだいじに
17/02/09 20:28:29.82 510umzOr.net
残業で1人になった時ツイキャスで放送しながら技工してるんだけど同業こないんだよね
みんなきて〜

381:名無しさん@おだいじに
17/02/09 22:07:09.78 .net
>>363
グレーズ材の厚みだけ強くなるよね
コンタクトは少し弱く形成してグレーズしてちょうどにしてる
強くなったらセラマスターで調整
表面がザラザラになるのはよく判らない

382:名無しさん@おだいじに
17/02/09 22:18:04.57 .net
いぼくらだから

383:名無しさん@おだいじに
17/02/09 22:42:06.16 .net
>>367
狩野英孝会見でロンブー亮が。

384:名無しさん@おだいじに
17/02/10 00:30:23.52 .net
>>354
働いた分の半分くれる所は
ホワイトだぞ。>>>>  確かに神様みたいな経営者ですね
頑張ったら、月に100万ぐらいいくだろ?
ひどいとことか、それで20万少しとかだぞ。>>>給料の5倍ワロタwけどそのようなキチガイ
                              経営者がいるから皆辞めてくんでしょうね。

385:名無しさん@おだいじに
17/02/10 00:42:03.28 .net
イーマックスで質問するひといるけど
メーカーに電話するのがいいですよ
もしかして マッフルが白水でないから 電話しにくい?ですかね。
関係ないですけど 白水からマッフル買って 調子が悪いので
電話かけたら こちらに送ってください、貸出は今ないです と言われて
ヽ(・ω・)/ズコーってなりました。
やはり 壊れにくい&貸出し準備がいいメーカー選んだほうがいいです
独り言ですw

386:名無しさん@おだいじに
17/02/10 08:12:12.50 0ByjVGzN.net
>>372
アフターってディーラー介してするものじゃないの?

387:名無しさん@おだいじに
17/02/10 08:55:11.56 .net
あんな精密なプレス機のマッフルを自分で交換するのか?

388:名無しさん@おだいじに
17/02/10 10:10:30.54 .net
>>371
労務費はお前が貰ってる額面だけじゃないんだぞ

389:名無しさん@おだいじに
17/02/10 12:00:20.86 .net
機材をメーカーの物にしないと名称を使えないっていうから
取引先にプレス器以外はイボでプレスは他社と伝えている。
最初のころイボに電話したけど、丁寧に教えてくれたよ。
いずれジルコニアインレになると言われてるから、稼ぐのは今のうち!
ところで、セレックの脅威が感じられないんだけど、導入医院はどうなんだろうか。

390:名無しさん@おだいじに
17/02/10 14:29:54.80 CxJHo2/v.net
今日院長とコンタクトについて話したら、コンタクトはインプラント補綴以外は点接触だよと言われた
前の職場では常に面接触だと言われてきたのでマジかッってなったわ

391:名無しさん@おだいじに
17/02/10 14:35:08.54 AVx1b8UM.net
20万

392:名無しさん@おだいじに
17/02/10 15:28:22.54 .net
       / ̄/  /''7''7         / ̄/ /'''7
       /  ゙ー-;ー'ー'  ____    ̄  / ./
      /  /ー--'゙    /____/  ____.ノ ./ 
     /_/               /______./  
                _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' `


393: 、' " , イヘミト、       _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、     _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、    _,,イ|リリ' </´            `ヾ>  ヘミル州i、     ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,     |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|     !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!    |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|      !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!     ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/       \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/



394:名無しさん@おだいじに
17/02/10 17:38:55.47 CxJHo2/v.net
今まで個人トレーとバイト床の基礎床はパラトレーていうやつ(最初から伸ばされていて光重合でこうか)つかってたんだけど院長お気に召さないみたい
みんなオストロン使ってるの?
あれやりにくくない?厚さ調整とかめんどくさいし

395:名無しさん@おだいじに
17/02/10 18:34:50.37 .net
何に対する倍率なの?>>
の?がよくわからんわ。>>
みんな会社の面接で何も書類もらわないんですね。
とゆうことは、経営者にいいように使われているとゆうことです。
うちは、新卒は、 売り上げ75% 一年過ぎで50%3年目から40%
書類をかわします
給料がいいので誰も辞めていきません。

396:名無しさん@おだいじに
17/02/10 19:08:25.88 .net
院内の野郎は一人孤独なんだと思うが、友達に電話するとかしろよ
あとな、院内雇われは院長の要求にこたえるのが従業員の役目なんだよ
がまんしろ。 いやなら独立しろ!
むりなら我慢。

397:名無しさん@おだいじに
17/02/10 19:33:30.25 0ByjVGzN.net
>>381
先ずは小学校で国語を習ってこいw

398:名無しさん@おだいじに
17/02/10 20:07:44.12 .net
>>381
お前の国語力最低だが、意味は分かる。
だが、それは給料じゃなくて歩合給のみじゃねえか。
誰も辞めないといったところで、30年40年歩合給で勤めりゃ
人生を取り返しのつかないぐらい無駄にしてしまうって事まだ分からないガキだろ。

399:名無しさん@おだいじに
17/02/10 20:19:36.03 .net
給料が良くても思うようにやりたいやつは辞めるだろ
いつまでも使われてろ豚野郎

400:名無しさん@おだいじに
17/02/10 20:28:18.74 RH1d2XeH.net
俺はベースプレート(山八)つかってるよ。
天涯孤独の人なら歩合給で良いんじゃない?
俺の知っている人はサーファーやってた。
そしていつの間にかいなくなってた。

401:名無しさん@おだいじに
17/02/10 20:52:31.05 .net
厚さなんて適当だよ。
何も言われんよ。

402:名無しさん@おだいじに
17/02/10 20:59:29.19 .net
俺はオストロンモールドで厚み揃えるけど。

403:名無しさん@おだいじに
17/02/10 21:34:39.44 WYMi2axm.net
個人トレーなら1mm
バイト床なら1.5mm
これが大変そう
薄すぎると変形しそうでこえーよ

404:名無しさん@おだいじに
17/02/10 21:45:26.61 .net
個人トレーは2.5mmにしてるけど。

405:名無しさん@おだいじに
17/02/10 21:58:29.78 WYMi2axm.net
>>390
ドクターによって違うんだね
うちは極薄にしてって要望です

406:名無しさん@おだいじに
17/02/10 22:06:15.49 .net
給料がいいのが、何が悪いの?
わけわからないw悪いほうが文句が出ないんですねw

407:名無しさん@おだいじに
17/02/10 23:28:06.00 .net
それだけブラック技工所の親方が書き込んでるのか

408:名無しさん@おだいじに
17/02/11 00:09:44.62 .net

sssp://o.8ch.net/osfh.png

409:名無しさん@おだいじに
17/02/11 00:42:44.35 .net
1mmなら下顎トレーなんて歪んじゃって使えない。網トレー使っていればいいんじゃない?

410:名無しさん@おだいじに
17/02/11 08:17:46.20 mC2z5J40.net
何でもいいんだけど
各グループで同じ事言ってる事くらいは把握しときたいな?
一つグループに参加すれば他が何言ってるのかだいたいわかるし
お一人様がQDTや歯科技工で勉強しましたって限界がこの辺の流れだな?
知らぬが一番だけどね。

411:名無しさん@おだいじに
17/02/11 08:30:45.90 .net
5割出すのがホワイトと思わせつつ、会社を存続できなくなる罠
4割でも厳しいと思うんだけどね

412:名無しさん@おだいじに
17/02/11 10:00:37.32 .net

sssp://o.8ch.net/oto0.png

413:名無しさん@おだいじに
17/02/11 10:28:05.29 .net
↑  下手くそ、もっとエロいの頼むw

414:名無しさん@おだいじに
17/02/11 11:16:02.75 .net
1mmは薄すぎる気が、最低でも2mmは欲しいなあ

415:名無しさん@おだいじに
17/02/11 12:52:26.00 gDVVbvo8.net
>>400
俺もそう思うけどお神である院長の言うことは絶対だからな〜

416:名無しさん@おだいじに
17/02/11 12:55:58.29 gDVVbvo8.net
前に最後臼歯の補綴のセットがありコンタクトが口腔内で2mmくらい開いてた
パートで入ってくれている女のドクターに最初セット入ってもらってこれ歯が遠心に逃げてるっぽい感じしますねって言われたんだけど最後に院長が確認で入った時にそれもあるけど模型分割するときノコで横の歯のコンタクトも削ったんじゃないのかなって言われたわ
アホか、酔っ払ってやってても寝起きでやってもそんなことするかい

417:名無しさん@おだいじに
17/02/11 13:02:07.91 .net
模型のコンタクト削ったのなら開かずにキツくなるのではなかろうか

418:名無しさん@おだいじに
17/02/11 13:18:10.71 .net
>>403
ほんこれ
うちも同じ言い掛かりを付けられたら事があるけど、自分の失敗を絶対認めないタイプだったから早々に切れたよ
技工士が石膏模型を曲げた!とかw

419:名無しさん@おだいじに
17/02/11 13:25:59.41 .net
まあ歯医者は馬鹿ばっかりだからな
お前らも大変だね

420:名無しさん@おだいじに
17/02/11 14:11:48.52 cAwzWTEZ.net
トレーからはみ出た印象材が石膏の重みで変形する事もあるからね

421:名無しさん@おだいじに
17/02/11 17:14:07.74 .net
石膏注いだ後に、トレーからハミ出た印象部分で
置いちゃったんじゃないの?
近心に縮んで模型が出来たってこと。
歯の移動なら仕方ない。
冷静さを失っている発言は、何を言われても聞き流し
今後注意しますと言っておけば良い。
ドクターが、チェアサイドで技工サイドに非があるような
演出してると思え!早く忘れることだ。

422:名無しさん@おだいじに
17/02/11 18:15:30.22 .net
ドクターも信用が落ちるから
あらゆるせいにする。
スタッフ、技工士、材料屋
何かのせいにしないと、患者から
見下される。

423:名無しさん@おだいじに
17/02/11 19:16:01.46 .net
皆大変だな、俺は自分を認めてくれてる先生ばかりだから入らなければ速攻再印象
で再生ですよ。 いいでしょ....

424:名無しさん@おだいじに
17/02/11 19:31:54.22 .net
院内だけど印象採った後すぐにチェックできるし石膏流すの自分だしで結構良いんだよな

425:名無しさん@おだいじに
17/02/11 20:06:12.65 P+P9LGJ1.net
>>409
じゃ再生で100%の技工料金貰ってるんだよね当然

426:名無しさん@おだいじに
17/02/11 23:03:58.57 EBIMM20+.net
おたがいさま

427:名無しさん@おだいじに
17/02/12 05:35:24.82 .net
たしか、模型や印象の不備を事前に写真に撮ってプリントアウトして、問題が出そうな箇所について細かい字でびっしり書き込んで、模型に貼ったり指示書に貼り付けてる技工士いたよね
あれくらいやってたら再製料100%もらえるかもな

428:名無しさん@おだいじに
17/02/12 08:20:27.27 .net
勤めの時、納品した仕事の全てに点数をつけた一覧表を次の別ケース模型と一緒に送ってくる先生がいた。
別の奴が担当だったからいい、俺なら病気になる。
>>411 ただ働きだよww 入らない=模型変形  の信用がえられたまで。

429:名無しさん@おだいじに
17/02/12 11:51:31.8


430:0 ID:???.net



431:名無しさん@おだいじに
17/02/12 12:45:58.87 .net
言いがかりをつけられるのは技工の腕で信用されてない場合もあるけどね
大きな病院の院内ラボで働いてるけどセット時に入らなくてドクターが誰が作ったんだコレは!って怒って製作技工士の名前確認して信用ある技工士だと、ああ○○君かそれなら印象変形かもしれないねってなったりする

432:名無しさん@おだいじに
17/02/12 12:47:20.94 .net
それは大きい歯科医院でのドクターでもあるよ。
誰だ、この印象採ったのは
ってなって、ああ、先生でしたら
結構ですってね。

433:名無しさん@おだいじに
17/02/12 13:45:39.66 T/Nt9vp3.net
知識と信頼が有るのが前提だけど
スタモ取って診断用Waxupして誘導しながらプレゼンすると診療計画すらコントロールできる様になるよ
若い先生は実習が減ったせいで技工の知識が本当にないからね
でも対等にディスカッションできるから良い治療が出来てるのかも
自費に限るけどw

434:名無しさん@おだいじに
17/02/12 20:22:06.19 .net
歯科医になれば?

435:名無しさん@おだいじに
17/02/12 22:58:43.22 .net
元ギコの歯科医とか最低最悪の存在にしかならなそうと思ってしまうのは何でだろう

436:名無しさん@おだいじに
17/02/13 02:03:14.41 .net
DSDの中心人物も元は技工士なんだが

437:名無しさん@おだいじに
17/02/13 10:17:27.04 kjfetLWk.net
現在30歳の技工士だけど、最近の18〜23歳くらいの若者ってバックレ率高すぎない?
助手がすぐ消える
職場環境や上司、トップが少なからず何かしら問題はあるにしても突然来ない、怒られるとスグ凹むなど多すぎ
とくに中途採用者がそう感じる
うちにくる技工所の営業さんがうちに入る新人もすぐ辞めるからってボヤいてたけど結局だれがわるいのか?
国?職場?上司?本人?その親?

438:名無しさん@おだいじに
17/02/13 11:21:01.08 W3/QC3GS.net
それだけ正当に評価されないとこなんだろ?
自己評価できてるやつかもよ?
可愛いだけで評価される時代だし
そこが最大利益に繋がるとこだし

439:名無しさん@おだいじに
17/02/13 11:36:48.16 .net
面接の日にぶっちして連絡無しで来なかったゴールデンバックラーがおったわ
途中で消えるよりかはましか

440:名無しさん@おだいじに
17/02/13 11:48:06.06 .net
むしろ今まで我慢ばっかしてた世代のせいで技工業界このざまなのではないかな。

441:名無しさん@おだいじに
17/02/13 12:33:29.46 .net
でもマジで人いないな。
募集しても問い合わせは、一度業界から離れた出戻り組か、ラボをたたんだ年配ギコ。
ヒマってる技工士は昔ながらの技工してて、仕事流そうにも流せない。
今はそれほど忙しくないけど、もう少し景気が良くなって仕事今以上はマズい。

442:名無しさん@おだいじに
17/02/13 12:52:43.23 kjfetLWk.net
現在わが県に技工学校はなくなってしまった
隣接県に技工学校は3つあったが1つ潰れた
そして残りの2つは毎年定員割れで自分の県出身者はここ数年いない
これからどーなるのか

443:名無しさん@おだいじに
17/02/13 12:54:35.88 kjfetLWk.net
出戻り組からの復帰連絡はたしかに多いみたいだね
技工業界がマシだと思ったのか?他が更に苦しいのか?
1度ドロップアウトしたやつが続けて出来そうにないと思うけどなぁ

444:名無しさん@おだいじに
17/02/13 13:22:44.01 .net
>>428
そうなんだよ。
面接の時は威勢がよくて、がんばります、で結局2ヶ月程度でヘコんで辞める
ってパターンが多いな。教えるのも大変だからもうこいつらは雇わない。

445:名無しさん@おだいじに
17/02/13 13:44:52.60 .net
っていうか、ネット見ればチャライ若いあんちゃんが、ねっとサービスだの
トレーダーだの、派遣業だので楽っぽく稼いでそれが時代の流れなら
CADCAM時代とはいえまだまだ手作り業界で、報われない稼げないとなれば
人は来ないわなあ。

446:名無しさん@おだいじに
17/02/13 13:59:34.64 .net
ぶっちゃけ、そっちの方が正常。
労基違反で働かしてたのが異常。
本来の正常に戻っただけ。
異常なのは職場。

447:名無しさん@おだいじに
17/02/13 14:19:27.74 kjfetLWk.net
最初に働いた職場がブラックでなかったからだけど、学校あがりで何もたいしたもの作れないのに普通に給料くれて、さらにタダで技術教えて貰えるなんていい仕事だな〜と思ってたけど時代は変わったんだね
知り合いのとこの話とか聞くと、何も出来ない貢献出来てない時期から一丁前に先輩たちや周りの他社とのやつらと同じのような対価を求めてくる若者が多いみたいだ

448:名無しさん@おだいじに
17/02/13 14:42:05.50 .net
こんな業界放置してる厚労省もタイホーだなw
基本的人権無視の労働環境で働かせてんだから。

449:名無しさん@おだいじに
17/02/13 16:17:55.50 .net
長時間労働低賃金福利厚生皆無保険ダンピングとしてNHKで特集やってくれ

450:名無しさん@おだいじに
17/02/13 18:29:48.92 .net
他の技術職はどうなんだろうな? とても気になる。
陶器、染物、漆関係、若者は福利厚生など待遇を得られてるのだろうか?
人付き合いが苦手な俺は(ゴマすりが出来ず、尊敬できないと付き合えない)
この仕事で本当によかった。
忙しいを理由に誘いも断れるし、まあいろいろと助かってると思う。

451:名無しさん@おだいじに
17/02/13 18:52:20.18 .net
>>434
NHKでやっても巨悪(国ね)には切り込めず、叩きやすい生贄を視聴者に差し出して
お茶を濁してお終いだわ。
国民に歯科不信を植え付けて、待遇は余計悪くなる。

452:名無しさん@おだいじに
17/02/13 20:04:09.23 2mXKtPfn.net
確かにあと20年経って、今の団塊ジュニアの世代(50歳前後)がいなくなるとヤバイね。
技術は継承されてないし、人出も足りない。
今の団塊ジュニア世代はたまたまバブル時代に育てられたので技術はあるけど
本来受け継がれるべきその技術は不景気のために次の世代には教えず、使い捨ての状態だったな。

453:名無しさん@おだいじに
17/02/13 20:20:32.53 .net
嫌なら辞めろ。
でいいと思う。
嫌なのに、勤めるように言う奴が多いからな。
どの道、技工は崩壊する。
人手が足りんからな

454:名無しさん@おだいじに
17/02/13 21:28:38.66 .net
CADCAMでやればいーじゃん。
そんなことより昔、団塊世代の上司が、団塊をだんこんと読んでたな。
男根ジュニアね。凄え!

455:名無しさん@おだいじに
17/02/13 21:30:17.04 Kv8Y1eUi.net
ここ10年でメタボンが減り一気に2系酸やフルジルが増え築成の仕事の割合が凄く減ったと思う
卒後研修所も閑古鳥が鳴いてるし今の若手技工士は築成ってできるの?(失礼)
陶材を盛るって仕事はどんどん減って限られた仕事になるのかね?
技術伝承が出来なくならない?

456:名無しさん@おだいじに
17/02/13 21:37:31.65 i3rluAGe.net
>>440
チクセイはもう意味無いよね
たしかにチクセイのがキレイ
だけどそのうちプレスなりさらに進化してチクセイより綺麗なもの出来るスピードのが早いからね

457:名無しさん@おだいじに
17/02/13 21:52:04.84 .net
確かに築盛は手間も時間もかかるな。
なのでMBは値上げしてオールセラに誘導しよう。

458:名無しさん@おだいじに
17/02/13 22:31:37.64 2mXKtPfn.net
トランプさんの娘の歯ですら単色の真っ白の歯だね。
残るはメルケルさん(ドイツ人)ぐらいか(多重築造のMB)

459:名無しさん@おだいじに
17/02/13 22:42:26.27 i3rluAGe.net
そもそも審美を希望する人でも絶対にチクセイの物がいいと言う人なんて極極わずかでしょ
白くてぱっと見キレイならいいという人ばかりだからね

460:名無しさん@おだいじに
17/02/13 22:47:13.06 .net
グラデーションブロックとかもあるしねえ、お手軽になった

461:名無しさん@おだいじに
17/02/13 22:58:57.78 .net
でも圧倒的に違うけどな。
技工士なら分かるだろーハアト

462:名無しさん@おだいじに
17/02/13 23:14:36.72 i3rluAGe.net
イボクラのイーマックスでマルチってあるじゃん
あれってそんなにも違うもん?
セミナー行かないと買わせてくれないよねあれ
謎やわ

463:名無しさん@おだいじに
17/02/13 23:24:37.36 .net
はっきりいって歯科医は補綴を見る目がない、ってか関心がない。
見る目を持ってるのは衛生士。
あの人達は本当にキレイに出来てないと、きれいですねって患者に言わないw
嘘つけないんだろーな。

464:名無しさん@おだいじに
17/02/13 23:36:28.29 Kv8Y1eUi.net
>>447
e.maxが複数歯でバンバン出るなら対応しても良いと思う結構綺麗だし
でも一本二本でプレスすると単価が馬鹿高くなるからなぁ…
インゴットはM玉で埋没材やワンウェイプランジャー

なので俺はステインさw

465:名無しさん@おだいじに
17/02/14 01:11:38.27 4fLga8Oe.net
最近、「嫌なら辞める」という風潮が増えているらしいけど、
むしろ、何でそうならなかったのかとさえ思える。
正確に言えば、
「何で、我慢してまでこの業界にしがみついている奴がいるのか」ということ。
実際、もっと良い業界はあって、
自分は別の道に進んで、改めて技工業界の異常さを感じたね。

466:名無しさん@おだいじに
17/02/14 02:09:15.20 .net
辞めたのにこんな板に書き込んでるお前が異常

467:名無しさん@おだいじに
17/02/14 02:12:59.61 .net
何で辞めないか?
築盛が好きだからだろ!
お前らフルジルコニアだ、プレスだって言ってるけど表面は全部ステインしてグレーズ材じゃねえかよ。それはジルコニアって言えるのか?

468:名無しさん@おだいじに
17/02/14 08:09:04.96 89Q/LLYM.net
>>452
??
築成の指示が来たら当然築成するよ?
築成が好きだからってオーダー無視してカットバックして築成するの?w

469:名無しさん@おだいじに
17/02/14 08:39:04.02 .net
>>450 ああそれはね、ある種の達成感があると脳のある部分が覚えているらしく
またそれを味わいたいという、まあ薬中のような状態なんだ。
キミはたまたまそこまでの根性が無かったので、かえって良かったんじゃね?

470:名無しさん@おだいじに
17/02/14 09:16:28.14 mliCMVlL.net
>>449
なるほど
ありがとう

471:名無しさん@おだいじに
17/02/14 09:41:56.76 .net
>>449 M玉ってなんぞや?
イーマックスの強度はどうよ? メタル形成に近いインレー1本、連結のクラウンが破折


472:が1 あったが、同じ歯科医師で他の先生からは一度もトラブルが無い。 セメントが下手だったと結論付けてる。 バッチリ接着すれば耐久性は経年劣化以外問題ないとみた。 ランパイの厳しい形成はMBブリでないと対応できないと思うのでチクセイも大切だと思うけど。 フル汁の透明感がある奴を数ケースやったけど、限界あるな〜 症例次第だな。 ロー着の技術もなく開業してるゆとりが居るが、それなりに保険でやってる様だ 年配の先生からは相手にされてないが、技工士確保の考えを持つ先生には大切なのかも。 さて、イーマックス4本やりながら確定申告打ち込みやるかな。



473:名無しさん@おだいじに
17/02/14 10:44:22.36 .net
中切歯一本だけとか、両隣在が天然歯のケースが多いから築盛じゃなきゃ無理。
フルジルコニアでいいんなら別に俺が作らなくてもいいじゃん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1615日前に更新/251 KB
担当:undef