歯科技工士☆新時代 第31期 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@おだいじに
16/06/01 00:31:22.50 .net
やれやれ
今度は、1級技工士 をあぼーんにしとかないと
余計な手間増やしやがって

51:名無しさん@おだいじに
16/06/01 08:47:18.89 .net
うちはテックだから問題な〜い。

52:名無しさん@おだいじに
16/06/01 09:37:54.56 .net
>>48
いえいえ、毎回洗わなくてもたまにね、筆が即重で固まっちゃった時なんか溶かしてくれるから、
クリーナーも割高なのあるから気をつけて、ちなみにうちはトクヤマです、ジクロロメタンでも代用出来るみたいだけど小分けにするの面倒なので専用品使ってます。
てか、黄色はレジン変えた方がてきめんだと思うよ、

53:名無しさん@おだいじに
16/06/01 14:59:45.33 .net
瞬間の硬化促進剤で専用スプレー高いから
代用探してる。
アクロン液は使えるみたいだけど
もっと画期的な代用スプレーって無いの?

54:名無しさん@おだいじに
16/06/01 15:13:26.93 .net
即重の液ならなんでも良くね?

55:名無しさん@おだいじに
16/06/01 18:10:36.60 .net
テックを作るのに筆使わないわ、俺。
たまに連結する時使うか…
何ですの?黄色くなるって。危険なの?

56:名無しさん@おだいじに
16/06/01 19:35:58.39 .net
シリコンで型取って、即重流しか?

57:名無しさん@おだいじに
16/06/01 20:31:18.83 .net
>>53
専用ってのがわからんが、いくら?
色々と安いのあるじゃん
アセトンフリーのやつ使ってるけどいいよ。

58:名無しさん@おだいじに
16/06/01 20:53:47.42 .net
>>57
ホムセンとかで手に入るやつが良い。
技工専用は高いでしょ

59:名無しさん@おだいじに
16/06/02 00:41:51.84 .net
>>58
ホムセンの高いじゃん。
某モデルリペアの硬化剤と中身同じやつ。
100mlしかはいってないし。
俺使ってるの420mlでコスパいいよ

60:名無しさん@おだいじに
16/06/02 00:58:54.91 .net
パラとか金合金は、キャストに金属リングを使う理由として
ヒビが入りにくいっていうのもあると思う。
実験でパラでリングレスでやってたけど
少しのヒビで流れだして、パラが全部流れた。
パラは流動性が高いからな。

61:名無しさん@おだいじに
16/06/02 01:01:16.53 .net
>>59
モデルリペアーで硬化液スプレーの420mlってあるのか?
100mlの小さいスプレーしか見たこと無いが?
注文すれば、手に入る?
三金のやつだろ?

62:名無しさん@おだいじに
16/06/02 02:20:16.17 .net
>>61
ああ、誤解招く書き方だったな。
モデルリペア100mlが、ホムセンによくある100mlと中身が同じ。どちらも高い。
俺が使ってるのは歯科通販などに載ってる安い他メーカーの420ml
他にも安いのあるから調べれ

63:名無しさん@おだいじに
16/06/02 07:20:04.24 .net
了解

64:名無しさん@おだいじに
16/06/02 07:50:48.89 .net
モデルリペアの色が嫌いで使ったことないわ。スプレーは使う。919笑

65:名無しさん@おだいじに
16/06/02 08:41:27.30 .net
いい天気ですな

66:名無しさん@おだいじに
16/06/02 09:27:23.85 .net
モデルリペアの色が嫌いで使ったことないわ。スプレーは使う。919笑

67:名無しさん@おだいじに
16/06/02 09:27:36.03 .net
モデルリペアの色が嫌いで使ったことないわ。スプレーは使う。919笑

68:名無しさん@おだいじに
16/06/02 17:07:04.70 .net
陽気のせいで頭がおかしいのがいますな

69:名無しさん@おだいじに
16/06/02 19:01:14.01 .net
コンプレッサー壊れた。業者にすぐ持ってこれる貸し用無いらしくてマズイ。
ホームセンターので行けるなら買ってこようかな?キャストとかできればいいが・・・。
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

70:名無しさん@おだいじに
16/06/02 19:38:41.30 .net
うちも非常用で置いてあるが、2馬力ありゃ大丈夫。2万くらいのもの。
音うるせーけどなw
コンプレッサー ホームセンター 歯科技工 で検索してみれ

71:名無しさん@おだいじに
16/06/02 21:25:04.66 SiurIcn3.net
個人ラボ経営者に質問です
1ヶ月に材料費を抜いた粗利で幾ら残れば満足?
そして休みや労働時間はどの位?
2ちゃんなどの話を見てると死ぬほど働いてる様な気が…
俺は1ヶ月で粗利が平均80万でPIBなんかが出たらボーナス的な感じ
完全週休2日、平日は遅くとも0時を回る事はないかな
頑張ってる人にはゆるく感じるかも知れないけど長く続けるならこんな感じが良いのかな?と、思ってるけど世の皆さんはどう考えてますか?

72:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:01:49.80 .net
>>70有難うございました。明日買ってきます。

73:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:06:37.81 DwXS26HC.net
40代で資格とっても職場ありますかね?

74:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:08:03.12 .net
自作の職場でOK

75:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:29:34.00 DwXS26HC.net
いやいや、自営とかじゃなく、どっか勤め先はやはり難しいですかね?

76:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:35:54.37 .net
>>71
あまりにザックリしすぎてて、、
それにそれじゃ売上げで1千越えちゃうジャン
ギリギリのとこで課税業者になるのはマズいんでない?

77:名無しさん@おだいじに
16/06/03 00:17:12.33 .net
>>75
その年齢なら今まで何やってたかもある
営業や経理の経験があるなら有利だろうし
純粋に技工のみがやりたいなら就職先はあると思うけど
やる事と給料は現役の子らと変わんないよ

78:名無しさん@おだいじに
16/06/03 00:24:08.51 .net
>>75
確率的にはラーメン屋の方が成功する。
今からいくらかけて資格をとるのか知らんが、就職しても手取り10〜15万だよ。
このスレで50万だ100万だ言ってるやつは間違いなく若い時にかなり努力してんだよ。実は。
それでも100人に1人ぐらいの確率だから。

79:名無しさん@おだいじに
16/06/03 00:34:54.46 .net
死ぬほど働いて50万が大半ですよねぇ…

80:名無しさん@おだいじに
16/06/03 00:35:06.96 .net
そもそも、2ちゃんでの収入額を
信用するのもどうかと思うが。
飲み屋で気が大きくなっている奴の話と同じだぞ

81:名無しさん@おだいじに
16/06/03 01:04:40.61 .net
最近はあまり大きくなっていない・・

82:名無しさん@おだいじに
16/06/03 05:30:06.10 .net
>>72
超急ぎじゃなかったのかよw
自身も経験あるので間に合うかとドキドキしながらトラウマフラッシュバックレス。
うちの地元のホムセン20時まで営業なので雑なレスしちまったよすまんw
参考になれば。2馬力(1.5kw)とか書いたが、一人で単体機器使用でなら0.75kw(1馬力)で十分。静音タイプは無いと思うがw
非常用で一つ置いておくべき。と、学生の時のバイト先でアドバイスいただいてたのだが、その時にならないと。ってのが人間w
5月連休明け以降の地獄抜けた。
3ヶ月分稼いだが、長生きできねーわ。

83:名無しさん@おだいじに
16/06/03 06:20:33.11 .net
瞬着硬化促進剤の人へも、雑レスだったので改めて。
420mlで1200〜1500円。
アセトンフリーのもの使ってるけど悪臭控えめでよい。天使プライマー
長持ちするぞ。
歯科系の通販や出入業者さん経由のほうが一般流通より、安い。
これで高いと思うなら、代用品となるものあるが俺も色々使ってみたが作業効率悪いぞw

ちな、改めて某リペア付属のあれ。
前にも書いたが中身はホムセンによくあるアルテコ同製品のはず。検索というか現物あるならスプレー缶の表記見てみw
某付属やホムセンによく置いてあるのは100mlしかないが、アルテコ名義で歯科通販系で420mlもある。
個人的には臭いキツイ、価格高いで却下。

84:名無しさん@おだいじに
16/06/03 06:30:27.59 .net
>>82お疲れ様です。
急ぎの仕事があったので知り合いの技工所で作業させてもらいましたw
中古のコンプレッサーだったので修理ダメなら買い変えるしかないですね。
貧乏なのでホームセンターのやつ使えるなら買って壊れるまで使おうかな。
体調に気を付けてお互い頑張りましょう!有難うございました。

85:名無しさん@おだいじに
16/06/03 08:15:38.93 .net
もう40代後半になってしまったけど、今から技工士に復帰するのはもう無理なのかな?
専門学校出て新卒から約10年近く技工やってたけど、廃業になってしまって。
技工の仕事探したけど全くと言っていいほど求人無くて、やっと二社ばかり見つけたと思ったらいずれもパート枠しかなくて。
ニートでいるわけにはいかないので他の非正規雇用を転々としてきたけど、資格経験もったいないし
昔から色々と叩かれまくっている技工だけど、それでもやはり技工がやりたい。
給料が安いのは既に覚悟の上だけど、開業は無理なので普通に技工会社勤めがしたい。

86:名無しさん@おだいじに
16/06/03 08:19:19.63 6Ew9/Ju4.net
>>76
レスありがとう
ザックリしてるかな?粗利以外ではCAD/CAMのローン位しか仕事の出費はないし予定納税分や消費税の積立もしてるし?
メタルはなるべく預かりでインプラントパーツはメーカーから歯科医院に請求が行く様にしてます
それでも超えるので課税は仕方がないかと
でも一人だと一千万の売り上げって悩む所じゃないですか?減らすと少ないし、増やして忙し過ぎるのも嫌…

87:名無しさん@おだいじに
16/06/03 08:37:57.13 .net
1000万超えないで仕事って言えるのか?って税務署が言う

88:名無しさん@おだいじに
16/06/03 09:05:43.52 .net
>85
>技工士に復帰する  可能
>普通に技工会社勤め 賃金・待遇に不満がなければ可能

89:名無しさん@おだいじに
16/06/03 09:43:30.41 .net
>>85
俺は復帰は可能だと思うが
ぶっちゃけ40後半で技工の技術は
もう忘れてしまっている人間は
無給だって雇いたくないと思う。
金を払って、置いてもらえる状況だと思う。
きついこと言って悪いけど、それが現実的な考え方だと思う。

90:名無しさん@おだいじに
16/06/03 09:54:18.34 .net
求人はあるだろ?地域を限定しすぎてるんじゃ
ラボなんてどこも中小零細なんだから足使って行って
実際に面接なりで人となりさえ分かれば年齢は問題ないと思うけど

91:名無しさん@おだいじに
16/06/03 09:58:59.07 .net
根性無いゆとりより社会経験積んだおっさんのほうが欲しい所もあるはず
経験者なら一から教えなくていいなら助かるしな

92:名無しさん@おだいじに
16/06/03 10:05:48.88 .net
>>91
頑固にやり方変えないおっさんは要らないけどな
あとタバコ臭い奴と汚い奴

93:名無しさん@おだいじに
16/06/03 12:34:35.75 eSruT4fv.net
コミゅ障だから技工士やりたい。
プラモとかこだわる方だからやりたい。
ただ残業半端ないんだよね?汗
迷う

94:名無しさん@おだいじに
16/06/03 13:53:35.25 .net
>>93
プラモと一緒にするんじゃねぇ
迷う必要なんかねぇ

95:名無しさん@おだいじに
16/06/03 14:14:41.26 .net
>>93
確かにプラモみたいな側面もあるが、設計図からパーツまで自作するプラモやで。

96:名無しさん@おだいじに
16/06/03 14:16:05.35 .net
クラウン同士の蝋着連結だけど
最初にコンタクト同士を削って
アローソルダーの板が入る厚みを
確保しておいて、固定埋没して 
蝋着時にフラックスと
ソルダーを隙間に差し込んで
加熱して、蝋着完了ってやり方してる。
差し込まずにやる人からしたら
邪道扱いされたけど、みんなそうだよね?

97:名無しさん@おだいじに
16/06/03 14:19:32.91 6Ew9/Ju4.net
>>96
舌側にローを置いて頬側から熱して熱で引っ張る

98:名無しさん@おだいじに
16/06/03 14:35:43.11 .net
>>96
ロウの収縮による寸法変化のリスクアップ

99:名無しさん@おだいじに
16/06/03 14:47:07.42 .net
しかし、何度かやってるけど
ピッタリ合うんだがな。
やはり、邪道なのか?

100:名無しさん@おだいじに
16/06/03 16:31:44.08 .net
そら埋没してるなら狂わないだろ

101:名無しさん@おだいじに
16/06/03 17:29:30.81 .net
ありがとう。
狂わないなら、確実で簡単な方法を取るわ

102:名無しさん@おだいじに
16/06/03 18:33:51.15 .net
ロー着はもうここ6年くらいやった事ないな。必要あるの?
連結し忘れたのか?

103:名無しさん@おだいじに
16/06/03 18:42:44.41 .net
スチームクリーナーがこわれた…(;_;)
市販品で売ってるスチームクリーナーで代用できそうなものってないやろうか…?

104:名無しさん@おだいじに
16/06/03 19:12:21.82 .net
>>103
美顔器でも使えや

105:名無しさん@おだいじに
16/06/03 19:52:20.35 .net
>>103
洗車場の洗車機があるじゃないか。

106:名無しさん@おだいじに
16/06/03 19:58:08.02 .net
>>103
アイリスオーヤマのスチームクリーナーは数秒だけ使える

107:名無しさん@おだいじに
16/06/03 20:09:43.98 .net
>>102
指示の出し間違いだってさ。

108:名無しさん@おだいじに
16/06/03 21:41:54.18 .net
>>95
確かに。同感。

109:名無しさん@おだいじに
16/06/03 21:54:13.44 .net
>>85
俺なら技工のブランクがあって、40代後半に差し掛かった歳だろうと
自分が技工で月収50万で雇う価値あると売り込みするし、必ずそれ以上の条件で
勤め先決められるぜ。
40代後半にもなって、自分を売り込むスキルが身についてないところがどうしょうもないってとこ
自覚しろな。

110:名無しさん@おだいじに
16/06/03 21:59:16.53 .net
俺んとこの技工士学校の卒業した学年
6月の辞典で半分近く辞めたよ
(`・ω・´)終電で帰って、国民年金払うと手取り11万円
辞めるなら早くのがいいのかな

111:名無しさん@おだいじに
16/06/03 22:15:29.00 .net
へー半分か
優秀じゃん

112:名無しさん@おだいじに
16/06/03 22:23:41.64 .net
>>110
11万は安すぎ。
可哀想過ぎるし、辞めて当たり前だ

113:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:03:58.18 .net
そもそも技工士新卒って、ベテランの千分の一も仕事できないよな。
そのできない新卒が手取り11万だったら、その千倍以上ベテランは貰わなくちゃおかしいよな。
わからないかなあ? この業界、サラリーマン程度の収入稼ぐの、超簡単だって事を。

114:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:14:31.17 6Ew9/Ju4.net
>>109
ごめん書き込みの意味が分からないから教えて
>>85は技工キャリア約10年で20年近くブランクがある訳だよね?
それでいて月収50万で雇う価値?勤め先を決められる?口先だけで就職出来ても2、3日でクビになるだけじゃない?

115:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:14:35.24 .net
保険技工士だけど毎月粗利100マソはあるぞ。こんないい仕事ないって周りの友達は羨んでるわ。35歳。

116:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:20:43.98 .net
       , -──‐- 、      ククク…
       / /⌒`'''ー---‐ヘヽ.      クク…… ククク…
       .l l   ` ー---‐'' \
      | L_   ̄``ヽ   '⌒`|  歯科技工士? ……
       | r:=、ヽ. ─- ,  、-‐│     狂気の沙汰じゃのう………
        | {に.| |.     l    l   |   
     /|. ヾニ|l __,ノ  {.__}(__!     
    _/ |  /l ヾ:三三三三:ヲ|         ……
-‐ ''´ | │ / :l      ---  ,1`ー-   
    |.  |/    `ー-------‐1´ |    ククッ………
    |  ヽ     ::::::::::::::::::/|.  |
    |    \       / |  |   
     |   /`ヽ:ー---::/  '´\ |   
     |/   o \:::://    ヽ!   ……。


117:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:26:47.12 .net
>>114
私は109に書き込んだ者です。
私は技工暦10年で技工から離れ、各国とバックパッカーとして放浪し
日本に戻って、技工ブランクの後に口先だけで自分を売り込み
基本給50万、社会保険フルセットの条件で技工へ復職した経験ある。
技工復職後、一ヶ月位は苦しんだけど、その後は以前の技工経験が生きて
同僚達には対応不可能な仕事も難なくこなし、異例の出世で管理職へと抜擢されたよ。
だからといって、技工スキル云々言いたいわけじゃなくてね、そもそも自分を売り込むスキルが弱い奴が
技工から脱落してねえか?って疑問をここで投げたいんだよ。

118:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:35:00.25 6Ew9/Ju4.net
>>117
へー凄いですね
ではどんなスキルを持っていたのでその条件で雇用されたのですか?
セラミックやインプラント技工のスキルは当然あったのですよね?

119:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:45:42.07 .net
>>118
セラミックやインプラントのスキルは普通程度にあったね。
ただし、私は院内での技工経験が売りだったんですけどね。
はっきり言って、技工所育ちの技工士って、余りに臨床での経験が弱いんだよね、
そこで、セラミックとかインプラントとかを『造るスキル』なんてのは語弊があるかもだけど
大して重要じゃないんだよね。
言っている意味通じるか不安だけども、歯を作るのって、基本の基本からマスターするのって技工所育ちじゃ無理なんだよな。
技工のスキルって、そういう大事なところをマスターしておけば良い程度の物なのであって
大事なのは、売り込むスキルなんだよ。
これは、他の業種でも通じる、万能なスキル。
それが欠けている未熟者が技工から離れていくように見えるよ。

120:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:47:42.41 .net
お前らうそばっかりついて楽しいか?

121:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:48:05.37 .net
技工なんていくら口で売り込み上手くても
じゃあ、やってみて  で終わりだけどな。
よっぽど運がいいか、よっぽどの逸材なのか知らんがレアケース。
免許持ってるだけの素人が勘違いして、自信満々に面接来るからヤメレ。

122:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:55:59.42 Pa4Hhbxk.net
レ前4000円、1日10個は作れる
1級技工士

123:名無しさん@おだいじに
16/06/03 23:59:48.94 .net
hennayagisan1‏@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

124:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:00:00.62 .net
俺の知ってる院内ギコはクソみたいなやつしかおらんのだけど?
基本を鍛えられてないから
何一つまともに作れない
というよりまず模型の扱いすらしらない
デンチャの知識はゼロ
本人は現場を知ってるとドヤ顔してくれる
こんなんばっか

125:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:12:41.52 .net
>>124
あなたの言うところのクソみたいなやつしかおらんというのは
技工所育ちも院内育ちも含めて、程度が低いって理解してる?

126:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:15:21.27 .net
>122
司会のダンピング推奨 乙

127:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:36:36.41 .net
価値ゼロの物を一日30個作る人=ラボ技工士
価値10の物を一日3個作る人=院内技工士

128:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:50:24.69 .net
>>127
価値10を3個とは低能の極みだね。
価値100の歯(物ではない)一日20個作れるが5個ぐらいにしておく一人親方。

129:名無しさん@おだいじに
16/06/04 00:57:25.78 .net
>>128
価値100に必要な要素も知らない低脳

130:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:08:33.95 .net
院内技工士が一日に3個作る物。
ガタガタ個人トレー 2個
鉤腕が2ミリぐらいある鋳造鉤 1個
こんなとこか?

131:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:18:25.51 .net
技工のテクニック部分なんて、大して重要じゃないって理解できない低脳なんだろな。
装着して、患者がこれは以前とのまるで違う優れた歯だ!
装着10年後しっかり機能し続けていて凄い! 
という患者の感想はラボ育ちの技工士しか可能ではないんだよ。

132:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:23:44.36 .net
個人トレー一個作るのに2時間半かけられた日にゃおっさんどうしたらいいか分からない
こいつにも給料払わないとダメだしと白髪が増える

133:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:33:33.93 .net
>>106
ありがとう、動画を見てたらケルひャーのが使えそうやったので考えます。

134:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:36:15.22 .net
言ってしまえば、技工のテクニックより遥かに大事な部分ってのはあって
それは、チェアサイドでの経験であったり、自分を売り込む能力だったりするんだよな。
そこの論点からいとも容易く離れた、ガタガタトレーだの言い出す無能ジジイがこの業界を
駄目にしているってとこだろな。

135:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:40:22.86 .net
技工はスピードだよなぁ?
院内はチンタラやってるだけやろ

136:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:45:54.34 .net
患者が何に対して金を払うか
それは保健じゃなくてな。
そして、払った額に対して、受けた技術が納得のいくものだったのか?
それに長けている技工士はどういう人なのかってところな?
ギコウジョ育ちはそういうところ弱いって知っとけ。

137:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:48:40.21 .net
院内ってのはそこのドクター専用にチューンナップされた技工士が出来上がるからね
一生丁稚奉公するならいいんじゃないの
他にいったとき通用しないなんてザラに起こるわな
ほんとドクターによって驚くほど考え方が違うからさ

138:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:51:10.65 .net
院内だけど、ドクターがクラスプ調整で合わせるの
お前が上手いからやれっていつも言ってくる。
それで調整してやってるけど、これって技工士法に触れない??
ちなみにドクターはそばに居る状態だけど。

139:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:54:05.75 .net
>>138
義歯は取り外しが出来るからセーフらしい
Crのバイト調整はアウト

140:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:54:34.82 .net
ところが、院内育ちで優れたやつが技工所に入った場合
無敵技工士になるってのな。
ありとあらゆる歯科医の思考を理解するのが院内なのな。
ギコウジョ育ちが対処できるドクターの意向ってのは、とてつもなく低レベルな
話でしかないんだよな。

141:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:56:04.17 .net
院内育ちで優れたやつなんていないから大丈夫

142:名無しさん@おだいじに
16/06/04 01:59:12.17 .net
noritakeでイキってるやつなんて、大体院内だよな。
だが、あいつらはとりあえず優れているといえるよな。

143:名無しさん@おだいじに
16/06/04 02:10:13.73 .net
oral designも院内だな。
彼らが優れていないって言えるのか?笑
>>141

144:名無しさん@おだいじに
16/06/04 05:25:30.13 8npNGxMI.net
院内だろうが技工所だろうが優秀な奴は優秀だし糞は糞。
どっちが優れてるとか比べるのは阿呆の極み。
開業するなら両方経験してるほうが強いに決まってるだろ。

145:名無しさん@おだいじに
16/06/04 06:18:26.07 .net
働かされてるくせに何言ってんだ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2932日前に更新/35 KB
担当:undef