歯科技工士☆新時代  ..
[2ch|▼Menu]
71:名無しさん@おだいじに
15/12/03 13:47:38.72 .net
一件、いまだに「パラパイロ」って指示書に書いてあるトコロあるわ

72:名無しさん@おだいじに
15/12/03 13:57:56.15 .net
レ前は2ちゃん用語だろ。
ここで硬レを使う方がニワカとか思われんじゃね。(ここ2年ぐらい)

73:名無しさん@おだいじに
15/12/03 17:40:08.67 .net
レ前という名称にしたのは私ですよ
プロ技工士(偽)

74:名無しさん@おだいじに
15/12/03 18:53:53.59 .net
歯科医師サイドでは
クラウンブリッジ=クラブリ
硬質レジン前装= レ前  と言ってるね、クラブりと言われても?だったおもひで。

75:名無しさん@おだいじに
15/12/03 18:55:41.06 .net
>>71
知ってるよ。
お前唯一のGJだからな。

76:名無しさん@おだいじに
15/12/03 20:13:30.20 .net
うちではRcr アールクラウンっていってる

77:名無しさん@おだいじに
15/12/03 22:29:46.63 .net
うちは、茶シリ、セパしてとう言う

78:名無しさん@おだいじに
15/12/03 23:46:28.71 I3H+NU6t.net
俺はチビデブハゲホウケイソウロウ!

の、ハゲじゃない感じだわ!他は当てはまる。

79:名無しさん@おだいじに
15/12/04 00:12:56.22 VUux5FdV.net
硬レだと硬質レジンジャケットクラウンと似ているので
レ前と言っている。君達も自由にレ前を使って良いよ。
プロ技工士

80:名無しさん@おだいじに
15/12/04 00:45:54.14 .net
>>77
それってHJKではだめなのですか?
調子こいてんじゃねえよデブ。

81:名無しさん@おだいじに
15/12/04 01:14:59.73 VUux5FdV.net
>>78
HJK→HJC
FCK→FMC
TEK→TEC
プロ技工士

82:名無しさん@おだいじに
15/12/04 02:06:45.31 .net
MG5 マジでムカつく5秒前

83:名無しさん@おだいじに
15/12/04 11:57:11.84 .net
>>79  記載変更の理由言えますか? 僕は先生から説明を受けました。

84:名無しさん@おだいじに
15/12/04 12:15:55.43 LG7XJgUI.net
HJC、TECはともかくFMCはこのご時世だし説明きかなくても想像つくだろ
プロ技工士なら

85:名無しさん@おだいじに
15/12/04 12:32:36.79 .net
 お前らちゃんと技工録作れよ

86:名無しさん@おだいじに
15/12/04 13:27:31.18 C2rNhxl5.net
冠をクラウンにちゃんと直しただけだと思ってた
なんか理由あるの?
SKとかどうなったんだろ

87:名無しさん@おだいじに
15/12/04 14:22:02.02 ltf9NOmE.net
昨今はcastじゃないメタルクラウンもあるからね
あと、kからcへの変更は英語表記に統一しただけだよ

88:名無しさん@おだいじに
15/12/04 14:49:33.97 .net
全部金属冠

89:名無しさん@おだいじに
15/12/04 15:35:55.76 .net
>>85
20年ぐらい前、引退間近の爺に見せてもらった。
バケツ冠
開面金冠
気が狂った様に叩く叩く。
1グラムの金を叩いてクラウンを作る。
その爺、3億貯めたと言っていた。

90:名無しさん@おだいじに
15/12/04 18:20:00.75 ltf9NOmE.net
>>87
それは補綴物というよりもう工芸品だな
そう言われれば昔からcastじゃない物もありました

91:名無しさん@おだいじに
15/12/04 19:10:33.58 .net
>>82 FCKは薬のほうで同じものがあるからFMCだとよ。
くそ、あと20日体もつかな....忙しい 忙しい

92:名無しさん@おだいじに
15/12/04 19:11:39.04 .net
前歯部支台形成の指示書にPPVと書かれているんだけど、Drに確認せずに毎回硬レ前装で作ってる。
今更先生に聞けないんだけど、PPVって何?

93:名無しさん@おだいじに
15/12/04 19:47:45.64 .net
vckって表記もあったな〜
PPVは初だ

94:名無しさん@おだいじに
15/12/04 21:39:36.50 .net
10年前は、お前のクラウンはゆるくてだめだと言われていたが、
同じ歯医者が今では糞ゆるいCADCAMを喜んで入れている。
CADCAMって技工の進化ではなくてバケツ冠の進化だ。
だから技工からのCADCAMって退化としか俺は思わない。
>>88が言うようにバケツ冠が技工ではなく工芸品なら、CADCAMは工芸品だ。
ご清聴ありがとうございました。

95:名無しさん@おだいじに
15/12/04 22:59:44.42 .net
よく歯科医がペルってるとかパフォったとか言ってるけど、俺はスタッフとパコって・・・・

96:名無しさん@おだいじに
15/12/04 23:25:17.42 .net
>>90
調べたら歯髄炎の陽性的中率っぽいけど

97:名無しさん@おだいじに
15/12/05 00:26:55.79 .net
うちの取引先
自信があるオラオラ先生=形成 印象、 その他いろいろ アベレージ以下
いつも笑顔でちょっと怪しいとこあるので模型を確認してくれって先生= みな上手
すでに日にちの感覚がなくなってる 、いまから鬼のワックスアップ&プレス

98:名無しさん@おだいじに
15/12/05 00:45:37.69 .net
ラジオだけが曜日感覚を取り戻してくれる
明けて今日はピートとふし


99:ぎなガレージの日



100:名無しさん@おだいじに
15/12/05 01:04:43.80 dVXtulvg.net
>>81
FCK フルキャスト クローネ(英語+ドイツ語)
FMC フルメタルクラウン(英語)
ドイツ語まじりの造語を普通の人にも伝わるように改定
プロ技工士

101:名無しさん@おだいじに
15/12/05 01:58:57.31 .net
デスクライトでオヌヌメない?

102:名無しさん@おだいじに
15/12/05 04:27:29.93 YV6dAMEa.net
最近一歯1インゴットのある意味鬼プレス
6000円全て純正のe−MAXな。

103:名無しさん@おだいじに
15/12/05 05:29:02.26 YV6dAMEa.net
最近一歯1インゴットのある意味鬼プレス
6000円全て純正のe−MAXな。

104:名無しさん@おだいじに
15/12/05 10:56:59.28 .net
歯科技工の3Dプリンターの記事読んだけど
結局あれやるにしても、臨床経験積んだ技工士でないと作れんだろと思ったわ
そのへんのOLでも簡単に作れるなら脅威だけどさ
ということで俺寝るわ

105:名無しさん@おだいじに
15/12/05 12:01:46.33 .net
OLに教え込みたい

106:名無しさん@おだいじに
15/12/05 12:51:36.32 .net
あんなへたくそなワックスパターンを読み込んでCAD/CAM冠なんか作っちゃって、せっかくのシステムが台無しだなっていつも思う。
え?これ読み込むの?まじで?ってスキャナーが笑ってる

107:名無しさん@おだいじに
15/12/05 14:30:06.69 .net
>>92
おまえ凄いわ
ずっとモヤモヤしていた事を見事に言葉で表してくれた
あれは確かにバケツ冠の進化だわ

108:名無しさん@おだいじに
15/12/05 14:33:09.21 .net
そこじゃないんじゃない?
もう品質が必要用件のトップじゃなくなったんだよ。
手作りから機械化に移行すると、大量生産品となるんですよ。
マスプロは規格化だからして、もう隣の歯そっくりとかいらないんだよ。
ある程度でいい。
そのかわりに安く手間をかけず、今までは医院に来なかった人を繰るようにしたり
自費でなかった患者を自費にしたり、仕事のすそ野を広げるっていう思想がある、
ということですな。
技工士のオレらがどう考えようと関係なく世の中は進む。

109:名無しさん@おだいじに
15/12/05 16:16:50.96 .net
合着だったのが接着になって外れなくなったから、ゆるくても関係なくなっただけだろ?

110:名無しさん@おだいじに
15/12/05 16:29:39.60 3DAYBRpc.net
接着の進歩がCAD/CAM冠の後押しをしてる
支台歯形成は技工士が作るよりもシビアな形成が要求されるCAD/CAM冠

111:名無しさん@おだいじに
15/12/05 16:58:34.34 .net
CAD/CAM冠って流行ってるの?
一本もやったことないし聞かれたこともない。

112:名無しさん@おだいじに
15/12/05 17:11:38.56 .net
>>108
去年は物珍しさで出たけど、今年はサッパリ
CAD/CAMは割れるからクソと言ってるセンセイは接着出来ていないだけだから誰にでも作れるけど、セットは人を選ぶシステムだねw

113:名無しさん@おだいじに
15/12/05 17:18:15.48 .net
>>101
今のところはね
作った模型とクラウンのデータは全てメーカーに送信されているのは知ってると思うけど、あれは将来AIでデザイン出来るように学習させるためなんだな
今CAD/CAM入れているラボは知ってか知らずかライバルを育ててる

114:名無しさん@おだいじに
15/12/05 17:47:17.52 .net
すごいな!
俺たちは人工知能と戦うのか
チェスさん、将棋さんの屍を乗り越えて勝ち目はあるのか

115:名無しさん@おだいじに
15/12/05 18:14:39.08 .net
CAD冠の話になってるけど歯科技工にのってるのは金属床の事だったな

116:名無しさん@おだいじに
15/12/05 18:52:59.72 .net
3DプリンターとCAD/CAMが一緒くたになっているんだと思います
それで あ~でもないこ~でもないと議論するのです

117:名無しさん@おだいじに
15/12/05 19:06:46.94 .net
今、30代の技工技術って死に技術になるんじゃね?
40代はなんとか逃げ切り、20代は新しい技工技術者(1番儲けられる)
はざまの30代だけ路頭に迷うという図式を30代のオレが想像してみました。

118:名無しさん@おだいじに
15/12/05 21:51:16.36 .net
世代ごとの技工技術ってなんだよ
新技術取得に年齢関係なくない?
30代だけ罹る痴呆でもあんの?

119:名無しさん@おだいじに
15/12/05 22:17:37.24 .net
オレ50ダ

120:名無しさん@おだいじに
15/12/05 22:29:03.31 .net
CAD/CAM冠は調整しようとして、はい咬んで〜っていったらパキッって割れるんだよ

121:名無しさん@おだいじに
15/12/05 22:35:15.11 .net
そりゃそうよ、接着してから咬合調整するのがCAD/CAM冠だもん

122:名無しさん@おだいじに
15/12/05 23:13:57.76 .net
なんて事はCAD/CAM冠では言われてないよな? JKだけど

123:名無しさん@おだいじに
15/12/05 23:17:53.27 .net
テックの調整もセットしてから調整か?あ?

124:名無しさん@おだいじに
15/12/05 23:21:45.45 .net
何故テックの話になってるんだろ

125:名無しさん@おだいじに
15/12/05 23:29:37.27 .net
テックとCADCAM冠(ハイブリットレジン)の物性値を調べようね

126:名無しさん@おだいじに
15/12/05 23:39:23.79 .net
レジンブロックもあったね、スマンです

127:名無しさん@おだいじに
15/12/06 00:00:50.55 DjtwTepP.net
CADブロックは曲げ強度 240MPa前後
即重レジンは曲げ強度 80MPa前後
3倍位は違うよ
プロ技工士

128:名無しさん@おだいじに
15/12/06 00:26:25.62 .net
曲げ強度はブリッジの連結部に関係するんじゃなかったっけ?
咬合は衝撃強さ(シャルピー)だったような…
違ったらごめん

129:名無しさん@おだいじに
15/12/06 00:57:53.92 DjtwTepP.net
>>125
メーカーは曲げ強度を表示しているんだよ
もっと素直にならないとプロになれないよ

130:名無しさん@おだいじに
15/12/06 01:15:13.55 .net
ゲスい雑誌の最後ページの広告に簡単に騙されそうンゴねぇ…

131:名無しさん@おだいじに
15/12/06 01:42:59.77 rUlj6VeU.net
ネット社会の時代になって技工士目指す奴の頭の中がわからない。
おれの時代はネットがなかったから専門いって技工士になってはじめて現実を知った。
専門学校の先生は技工士の現実など教えてくれなかった。
今の時代のやつらは技工の現状をいくらでもネットで知れるし、それなのにあえてわざわざ技工士になるの?
意味不明なんだけど。
超長時間労働で低賃金。高校時代美術オール5でそういう芸術的なセンスや才能がないとまず通用しない世界なのに。
普通の芸術的完成の奴じゃまず通用しないよ。
そんな世界によく入ろうとするな。そこらの誰でもできる仕事じゃないんだぞ。
たとえるならゴッホの絵画を忠実にコピーできるレベルとかダヴィンチのミロのビーナスをある程度まで似せて作れるレベルじゃないと通用しないよ。
東大卒のやつやプロアスリートでさえ通用しない世界だよ。
唯一通用するのは芸術大学いく人とか画家や彫刻家などのアーティストだよ。
素人が手をだす世界じゃない。100パー挫折する。

132:名無しさん@おだいじに
15/12/06 02:01:19.08 .net
技工が芸術?
馬鹿か辞めちまえ低脳。
学校で習ったことが役に立たない?
どうせまともに授業も受けてねえだろ。
グチグチ言うくらいなら黙って辞めてくれ。
お前みたいなやつはよその業界行っても勤まらねえよカス。

133:名無しさん@おだいじに
15/12/06 03:01:35.58 .net
素人は手を出しちゃいけないとか当たり前だろ
我々は国家資格を持ったプロですよ
画家や彫刻家はそれが仕事であって、技工士にはならねえだろ BKK?

134:名無しさん@おだいじに
15/12/06 03:07:21.61 .net
曲げ強度は高くても接着してから調整しないと割れるのか?
曲げ強度が低いTEKは接着しないでも割れないけどな。

135:名無しさん@おだいじに
15/12/06 08:50:15.66 BeLJEouN.net
んでも後はCAMの方がどこで普及盤をおくりこんでくるか?
500万の壁にになるか?だな?
300万なら新世代は必需品として開業するょな?

136:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:19:47.54 .net
>>37


137:で 重合と脱蝋の鍋は分けたほうが良い って、書いてあるけど 俺は同じ鍋でやって、弊害はないけど 何か?意味はあるのか? むしろ、道具が減っていい感じだと思うが。



138:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:30:00.53 .net
山下脱蠟

139:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:31:00.60 .net
脱蝋の鍋はワックスがへばりついてるからとかじゃないのかなあ

140:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:38:27.14 .net
デンチャー排列時のニュートラルゾーン
って唇・頬圧と舌圧とが拮抗したゾーンって
あるけど、パウンドラインとほぼ同じって認識しても良いですかね?

141:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:40:19.18 .net
>>131
柔らかいものほど靭性が高いって言うやろ?
ダイヤモンドは砕けないっていうけど(曲げ強度も当然高い)
靭性がないからトンカチ一発でパリーン!

142:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:48:54.35 .net
>>135
しかし、少しワックスが鍋についていても
フラスコ内のレジンに影響は無いけどなあ
裏層から言えば、分けたほうが絶対に良いだろうけど
弊害は無いよ

143:名無しさん@おだいじに
15/12/06 11:57:56.60 .net
>>136
パウンドラインは仮想して排列
ニュートラルゾーンは口腔内でワックスやシリコーンで圧を印象
歯肉もそのゾーンに沿って膨らませたり
人工歯の頬舌面を削ったりする

144:名無しさん@おだいじに
15/12/06 12:58:58.42 .net
ワックスやシリコンの量や粘度によってニュートラルゾーンが決まっちゃうんで歯科医の熟練度次第では当てにならないんだよな

145:名無しさん@おだいじに
15/12/06 13:12:38.59 .net
パンティーライン

146:名無しさん@おだいじに
15/12/06 15:49:04.85 .net
技工士としては
ニュートラルゾーンよりパウンドラインに基いて
排列した方が、無難だろう
ドクターによって左右されるニュートラルゾーンより
パウンドラインの方が安定して排列出来て
排列のラインの見た目も綺麗。

147:名無しさん@おだいじに
15/12/06 19:25:31.30 .net
俺はいつもここだな?ってとこに並べてる、いわば俺ラインだけどそれなりにできてるぜ。

148:名無しさん@おだいじに
15/12/06 20:03:59.53 .net
フィーリングと勘とずれてた時の言い訳まで用意して並べた俺様ラインが最強でしょw

149:名無しさん@おだいじに
15/12/06 23:49:49.14 .net
>>128
それは 歯科技工士専門学校スレを作って 書き込めばいいんじゃないかい?
パソコン変えて文字が書きにくいw前は白いボードに黒字だった
黒に白地の文字は見にくいぜ

150:名無しさん@おだいじに
15/12/07 10:13:05.40 .net
>>145
それは、パソコンメーカー苦情スレを作って、書き込めばいいんじゃないかい?
競馬で負けてやる気しねえwまさかデムーロがくるとは
思わなかったぜ

151:名無しさん@おだいじに
15/12/07 12:55:14.32 .net
>>146
それは、競馬スレを作って、書き込めばいいんじゃないかい?

152:名無しさん@おだいじに
15/12/07 18:37:56.25 .net
>>147 悔しかったのか?

153:名無しさん@おだいじに
15/12/07 22:29:21.84 .net
>>148
   >>147さんは、俺じゃないよw

154:名無しさん@おだいじに
15/12/08 05:17:43.39 .net
さて始めますよ

155:名無しさん@おだいじに
15/12/08 07:16:40.39 .net
さきこされた。

156:名無しさん@おだいじに
15/12/08 07:38:59.52 .net
そろそろ終わって配達いきますよ。

157:名無しさん@おだいじに
15/12/08 09:26:28.57 .net
今日も模型もらいましたよ。

158:名無しさん@おだいじに
15/12/08 10:05:08.06 .net
パチンコに行ってきます。

159:名無しさん@おだいじに
15/12/08 10:13:10.69 .net
労働時間
朝の4時間と夜の咬合器付着、トリミング、一部ワックスアップで5時間。
実質9時間労働で月100越え。いい商売だ。
上の人とは別人物だが、プロになると似たような営業時間になるんだな

160:名無しさん@おだいじに
15/12/08 12:25:11.56 .net
>>155 やるなお主!

161:名無しさん@おだいじに
15/12/08 13:36:37.17 .net
月100超えって金属などの経費抜きなの!?

162:名無しさん@おだいじに
15/12/08 13:54:08.12 .net
>>155
普通は配達時間も加わるよ
配達は労働じゃないの?

163:名無しさん@おだいじに
15/12/08 14:14:27.89 .net
トレーの取っ手の部分だけど
レジンが硬化するまで、5分ぐらいずっと手で持ってる。
凄く効率が悪い気がする。
なんか持たなくて良い方法ある?

164:名無しさん@おだいじに
15/12/08 14:18:52.92 .net
>>159
適当な高さにワックス缶とか積み上げてのせとけ

165:名無しさん@おだいじに
15/12/08 14:26:44.39 .net
追伸
取っ手も取っ手も大好きよ〜だ〜りいんだ〜りいいんいいいいいいいいいいん♪
って歌いながら作業することっ‼︎

166:名無しさん@おだいじに
15/12/08 15:07:27.91 .net
>>157
金属は当然すべて預かり。
>>158
集配、事務、掃除は妻の役割。
うちの主力はレ前。
模型作りは土曜日に全部やる。
基本朝食後から夕食前まで休憩。うそではない。実働9時間と書いたが本当はもっと短い。
土曜日の労働時間が一番長い。
例えばレ前6本ブリッジなら夜埋没して、5時キャスト、8時ぐらい完成。

167:名無しさん@おだいじに
15/12/08 17:04:20.08 .net
2人で100程度なら少なくね?
嫁で生活ともにしてるからいいんだろうけど。
実質9時間って何? ほんとは16時間くらい仕事してるけど本気出せば9時間以内で終わるぜ!ってことか?
月曜に貰った模型を土曜に作るのか?

168:名無しさん@おだいじに
15/12/08 17:34:08.19 .net
金属預かりで100なら良い方だよな
優しい嫁が居て裏山

169:名無しさん@おだいじに
15/12/08 18:38:14.00 .net
>>163
頭悪すぎだろ。
雇われ技工士バレてんぞ。
一人親方は模型作りを一日でやるのが当たり前なんだよな。(俺の周りの話)

170:名無しさん@おだいじに
15/12/08 18:55:08.75 .net
>>165 お前らといっしょにされてもなあ
開業15年の法人組織じゃボケ 

171:名無しさん@おだいじに
15/12/08 18:57:01.33 .net
だいたい一人でやってるなら個人事業っていえばいいものを、なんで親方とかいうんだよ?

172:名無しさん@おだいじに
15/12/08 19:02:27.10 .net
>>167
一人親方でggrks

173:名無しさん@おだいじに
15/12/08 19:04:51.26 .net
>>166
へぇw

174:名無しさん@おだいじに
15/12/08 19:59:18.25 .net
来週から本気出す

175:名無しさん@おだいじに
15/12/08 21:25:16.87 Up+0C03f.net
昨今じゃラボも法人となると軽く億の借金だろ?俺は10年で綺麗に一人になった。
器がちいさかった。全てを諦めて0スタート
に戻って、結婚したわ子供も2人できたわ
突っ走ったら家庭もてる余裕がなかったわ。
10年で安定期まで持ち込めなかったから
先がしれてるけどさ。

176:名無しさん@おだいじに
15/12/08 21:49:29.24 .net
>>159
優しく擦ってあげると硬化が早まりますよ

177:名無しさん@おだいじに
15/12/08 21:58:01.32 .net
>>159
既成の取っ手をくっつけるのもあるよ

178:名無しさん@おだいじに
15/12/08 22:02:50.99 .net
クリストバライト ベストフィッター ってどうでっか?

179:名無しさん@おだいじに
15/12/08 22:26:28.29 .net
>>171
おまえは俺か?w
今の時代は先が読めないな、こんな読めないのは初めてだ。
どうなっても良いように、2つ3つ足場を持ってないといけないな。

180:名無しさん@おだいじに
15/12/08 23:17:59.30 .net
>>168 わぁ恥ずかしい 客引きに社長!って呼ばれて嬉しいのね
何がggrksじゃばかたれ

181:名無しさん@おだいじに
15/12/08 23:34:05.42 .net
>>176
涙目

182:名無しさん@おだいじに
15/12/08 23:39:20.50 .net
一人親方じゃなくて個人事業をググれって言えばよかったんとちゃう?
明らかに個人事業を誤解してるやろ

183:名無しさん@おだいじに
15/12/09 00:16:22.12 4+P/Vvij.net

sssp://o.8ch.net/1g5g.png

184:名無しさん@おだいじに
15/12/09 02:11:08.64 .net
今時、親方だってよ ぷっ

185:名無しさん@おだいじに
15/12/09 02:12:58.37 .net
やべぇ・・・酸素切れた・・・・・・
明後日の鋳造どうしよう・・・・・orz

186:名無しさん@おだいじに
15/12/09 05:06:28.36 .net
朝だよ俺だよ。
数ヶ月ぶりに過去ログ含めて読みましたが、数件為になる話がありました。
暫く某国に行ってたのですが、飯。
毎度ながら日本の飯の有り難みを毎回感じるw
技工の技術的な話は、機械絡みになった部分はレベル低下してる。
まさにバケツ冠。
経済的な話は毎度ながら、保険技工をやってる人。
死ぬまで長時間労働で搾取されて馬鹿じゃね?
と、正論突き付けられて鬱wwwwww
お前の国も酷いだろとw

187:名無しさん@おだいじに
15/12/09 09:56:05.47 .net
相変わらず

188:名無しさん@おだいじに
15/12/09 10:37:22.04 .net
>>179
それどうやってやるの?
コピペ?

189:名無しさん@おだいじに
15/12/09 10:39:12.95 .net
酸素でキャストする人って、予備にもう1本持ってるのが当たり前じゃないの?充填に出してる間どうしてるんだよ?

190:名無しさん@おだいじに
15/12/09 11:47:44.67 9LfvXPCf.net
死ぬまで長時間労働とか前世で何か悪いことしたんだろな

191:名無しさん@おだいじに
15/12/09 12:08:04.59 .net
>>174
適合ほしいときに使ってるけど、
とってもいいよ、鋳造面も綺麗だし、掘り出しは若干堅いけどね。
クイック特有の歪みや面の荒さがないかんじです。
適合出したいとき、今までノーマルタイプのクリストバライト未だに愛用してたけど最近悩み中。
保険なんかはもっと安いクリストバライト使ってるけどね。

192:名無しさん@おだいじに
15/12/09 13:43:45.33 .net
>>186
橋本環奈とか、前世でどんな善行を積んだ?って思うよな。
まあ、俺は輪廻とか信じてないけどな。

193:名無しさん@おだいじに
15/12/09 14:02:50.01 .net
>>188
誰だそれ?
お前んとこの技工士か?

194:名無しさん@おだいじに
15/12/09 14:11:29.93 .net
日本にハシカン知らないやつが居たのか!
マジならびっくり

195:名無しさん@おだいじに
15/12/09 14:29:23.41 c8m7ozZ6.net
橋本なら真也か龍太郎だろ。
なんだハシカンとは?
アオカンみたいなものか?

196:名無しさん@おだいじに
15/12/09 14:36:37.80 .net
知り合いでもないのに呼び捨て

197:名無しさん@おだいじに
15/12/09 15:18:47.12 .net
適合を出したいときに使うってのがよくわからんな
急速加熱が出てきた頃はろくな埋没材がなかったけど、ここ数年はもうトラブル無く安定してると思うけど。
適合しないとかゆるいとかきついとかバリが出たとかもう何年もないぞ。

198:名無しさん@おだいじに
15/12/09 15:35:50.85 .net
適合を出したいんだよ
玉金みたいなものなんじゃねえの

199:名無しさん@おだいじに
15/12/09 16:10:42.32 .net
>>174です
>>187返信ありがとう 試供品もらったんですけど、、、、、
  ライナーは、何を使ってますか??

200:名無しさん@おだいじに
15/12/09 16:11:48.13 .net
>>193
>>194
  あなた方暇なんですな

201:名無しさん@おだいじに
15/12/09 17:22:58.22 .net
お前みたいに?

202:2
15/12/09 19:29:54.54 wt8jP4uT.net
指が切れまくって いつもの年末w

203:名無しさん@おだいじに
15/12/09 22:01:51.40 .net
指先は切れるお

204:名無しさん@おだいじに
15/12/09 22:51:01.06 .net
>>195
GCのバイオキャスティングライナーです、青色パッケージの。厚みは使い分けてます。
流石に最近の他の埋没材でもバリとか適合トラブルは無いですよね、、石膏模型上ではさほど違いはないかもですが。
セメント固定タイプの上部構造などの対メタルでの調整が楽でして。
鋳造面も綺麗なのでレジンなどの焼却にも強いように思います。
ゆるゆるだとウチの先生ダメなんですよ、コーヌスみたいに維持力出してあわよくばセメント使いませんって。
適合用ってのは語弊がありましたね。もう一つの方は仕入れ値が安いので保険で、ベストフィッターは自費で使ってます。
若輩ですのでこ


205:の辺で勘弁して下さい。 参考にしていただければ幸いです、長くなりましたが失礼いたします。



206:名無しさん@おだいじに
15/12/10 02:46:19.73 .net
ミリングしてる?

207:名無しさん@おだいじに
15/12/10 03:46:15.14 .net
今度は共産区議が暴言で辞職 ツイッターで「死ね」「人間の屑」
またも地方議員のお粗末ぶりが露呈した。ツイッターに「死ね」などと書き込んだとし
て、東京都中野区の金子洋(ひろみ)区議(52)=共産=が、辞職していたことが判
明したのだ。セクハラやじの都議に号泣県議、今度は一般の国民を「死ね」「人間の
屑」とののしる区議。センセイ方はどうしちゃったのか。兵庫の号泣県議がようやく身
を引いたと思ったら、今度は東京の区議が暴言で辞職に追い込まれた。金子氏は
今月6日、集団的自衛権をめぐりツイッター上で未成年を自称する相手と議論となり、
「おまえこそ人間の屑だ。死ね! 何も罪のない民間人を殺す前に、おまえが死ね
!」などと書き込んだ。産経新聞の取材に対し、金子氏は「ニートやひきこもりを差別
する相手の発言に憤り、われを忘れてしまった」と釈明。14日に辞職願を提出、受理
されたといい、「死ねという言葉は、議員としても人間としても発言してはいけなかっ
た」と謝罪した。金子氏のホームページ(すでに削除)によると、1962年に北海道
函館市で生まれ、父は青函連絡船の船員、母は大学の図書館職員という家庭で育
った。反骨心が強い性格は「共産党員の父母から自然に受け継いだもののようです」
と、自己分析している。学生時代に民主青年同盟と共産党に加入。大学卒業後は
労組職員、建設職人、自転車メッセンジャーなどを経験した後、同党地区くらし相談
室長などを経て、2011年の中野区議選で初当選を果たしていた。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

208:名無しさん@おだいじに
15/12/10 10:16:58.41 .net
今年の発見!スチーマー機種によるかもだが、カルキが詰まり出が悪くなったら、スチーマーを作動させつつ強力なエアーを逆流させると勢いが戻る
また、ワイヤーを突っ込むのも良い

209:名無しさん@おだいじに
15/12/10 16:37:17.16 .net
修理代が高そうですな

210:名無しさん@おだいじに
15/12/10 17:43:41.72 .net
カルキが詰まって出が悪くなったことが無い

211:名無しさん@おだいじに
15/12/10 20:25:54.31 nI/a9o5C.net
危うくエステニアのジャケットをemaxと一緒にグレーズ焼成するとこだった

212:名無しさん@おだいじに
15/12/10 22:03:01.91 OrOpGV7H.net
カルキにはクエン酸を使いなさい
プロ技工士

213:名無しさん@おだいじに
15/12/10 22:44:32.58 .net
ボーナス貰いました・・夏と同じく額面24万
年間にしても48万しかないけど、ラボ勤務では上がり目ないのかも

214:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:19:04.92 .net
ボーナス貰えたら、良いほうだよ
貰えない所も結構ある

215:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:29:24.72 OrOpGV7H.net
うちで4年目の20代の技工士はボーナス15万だよ

216:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:53:14.84 OrOpGV7H.net
>>184
sssp://o.8ch.net/1hab.png

217:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:58:39.65 .net
水道水のスケールが異常に


218:スい地域があるらしい。 千葉と沖縄の一部がそうらしいのだが 首都圏でスチームクリーナーの修理でメーカーから貸用を借りると とんでもなくスケールで詰まってるのが届く。 それは千葉に貸したら一発でスケールだらけになったそうだ



219:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:58:42.39 .net
>>211
sssp://o.8ch.net/1had.png

220:名無しさん@おだいじに
15/12/10 23:59:56.67 .net
ええな、貰えてもボーナス7万やで。
何やこれ。
普通、基本給の何か月分とかやろ…。

221:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:02:33.72 .net
おれは基本給35万、ナス夏冬1.5づつ年3か月分。毎日18時半帰宅。

222:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:08:05.20 .net
>>215
ナス50万超え?
すごいなー
勝ち組だな

223:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:08:28.06 .net
俺は月36万だから、ボーナスは年48万の1.3ヶ月か・・
けん保・年金と退職金制度に加入してるだけが救いかな

224:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:27:01.73 .net
野坂昭如氏が亡くなったが、技工業界に多大な影響を与えた人だというのを
知っている人はどれだけいるのだろう。
1983年、参議院議員を辞職し、田中角栄の同じ選挙区から衆院選に出馬した。
その時、技工所社長の小暮氏が出馬すると田中を脅し、スルフォンの保健適応を確約と
引き換えに出馬を取り下げた。
それでポリスルフォンが保健適応になった。

225:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:33:16.14 .net
>>218
小沢辰夫でそ、、スルフォンゴリ押しは

226:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:40:27.86 .net
スルフォンゴリ推しが、1989年の参院選だよね。
だが、保健適応になったのは、皆、知らないだろうが、実は1983年。
これは当時内部にいた俺の確実なリーク。

227:名無しさん@おだいじに
15/12/11 00:45:15.17 .net
同い年の日立製作所の友人のボーナスは5、4ヶ月って聞いたとき圧倒的敗北感を味わったぜ…

228:名無しさん@おだいじに
15/12/11 01:00:13.42 .net
日立製作所というと、ルネサスのリストラといった、日本を代表する悲惨な人事が浮かんでしまう。

229:名無しさん@おだいじに
15/12/11 02:44:30.35 .net
はぁボーナスもねえ、年金もねえ、有給もねえ

230:名無しさん@おだいじに
15/12/11 05:59:34.93 1zOV9Ck9.net
まぁ金がほしけりゃ新規さがせばいい
時間がほしけりゃ断ればいい
両方ほしけりゃ両方てにできるまで
走ればいい。
寝るか?9本保険Brすすめるか?
とりあえずラーメン食うわ

231:名無しさん@おだいじに
15/12/11 08:04:11.18 .net
もう小学生とかじゃないんだから
アイデンティティを持って、ボーナスの比較とか、辞めるべき。
虚しいだけ。

232:名無しさん@おだいじに
15/12/11 10:05:56.77 .net
アイデンティティって言葉は、オウヤンフィフィに似てるな

233:名無しさん@おだいじに
15/12/11 10:46:35.75 .net
はぁ〜♪ボーナスもねえ♪年金もねえ♪有給もねえ♪
おらこんなギコいやだぁ〜♪おらこんなギコいやだぁ〜♪

234:名無しさん@おだいじに
15/12/11 13:25:26.14 .net
そうは言っても現実を見て生きるしかないからなあ。
工場とか、給与悪いし、DQNばっかだぞ。

235:名無しさん@おだいじに
15/12/11 13:37:00.91 .net
そんなの町工場だけだから

236:名無しさん@おだいじに
15/12/11 14:22:36.11 .net
大手のホワイト工場に行ける自信があるのか?
現実は厳しいよ

237:名無しさん@おだいじに
15/12/11 14:50:16.58 ODOQjgz6.net
大手のホワイト工場といえば、昨日東芝がテレビの自社生産打ち切りを発表したばかりだな。
日立の大リストラに続いて、今度は東芝社員の悲惨なリストラを見ることになる。

238:名無しさん@おだいじに
15/12/11 15:57:30.19 .net
>>231
知ったかぶりすんじゃねえよ!俺技工士やめてそこで働いてる社員だよ。
とりあえず四日市組は安泰な。北上、大分の子会社がきびしいのな。

239:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16


240::23:20.78 ID:???.net



241:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16:30:40.90 .net
キコの搾取はんぱねぇー

242:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16:40:17.76 .net
それは一部の人間でしょーよ。
技工士にも大手自動車メーカーの病院勤務、年収1500(ぶっちょ扱い)とかいるんよ。

243:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16:46:39.52 .net
>>235
なんだよ一部の人間て?
平均です。

244:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16:51:31.50 .net
一つ忘れてた。
3交代な。つまり8時間会社にいればいいってこと。

245:名無しさん@おだいじに
15/12/11 16:58:44.67 ODOQjgz6.net
東芝テレビといえば深谷だろが
四日市関係ねーつーの

246:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:02:10.73 ODOQjgz6.net
今現在安泰ならそれでOKって話じゃねーんだよ
人生長い。その長い人生、大手日本の工場が持つかって話

247:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:29:13.59 .net
>>239
技工士が言うな。

248:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:37:28.58 .net
>>238
テレビは撤退しただけだろうが。
本当にヤバかったのは半導体。

249:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:43:32.32 .net
東芝レグザがテレビの自社生産撤退だっけ?
東芝深谷工場は大規模リストラくるだろうね

250:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:50:24.81 .net
何で技工士やめたのにここにいるん?
未練あんの?

251:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:53:25.40 .net
>>243
時間が余ってしょうがないんだ。ここだけに出没しているわけではない。

252:名無しさん@おだいじに
15/12/11 17:55:58.44 ODOQjgz6.net
東芝四日市で人生逃げ切りと、技工士で人生逃げ切りどっちが分が良いかっていうと
そりゃ確実に技工士の方がよいよ。

253:名無しさん@おだいじに
15/12/11 18:01:15.84 .net
正直な話、技工士を外から見ていると熱湯風呂で我慢比べしてる様に見えるんだよな(あくまで個人的感想)

254:名無しさん@おだいじに
15/12/11 18:25:22.28 .net
手に職がある技工士のほうが
不況に強いのは事実
給与がもともと低いから、転職も楽。
年収1000万とか、転職どうすんだ?

255:名無しさん@おだいじに
15/12/11 18:39:34.40 .net
>>244
時間が余ってるからってどうして技工士スレなのかわかんないっす
他にも腐るほどのスレあるやん?

256:名無しさん@おだいじに
15/12/11 18:45:44.86 .net
俺の勝手やん

257:名無しさん@おだいじに
15/12/11 18:59:26.54 .net
辞めた人たちの中には歯科技工士は頭がおかしいとか
世間知らずの馬鹿と決めつける奴がいて
それも少なくないから警戒する
何か辞めた自分を正当化するために八つ当たりされてる気分になる

258:名無しさん@おだいじに
15/12/11 19:28:20.60 .net
どうでもいいけど、あと少しだなー!
技工士から東芝君はもともとそちらに行くべき人生だったんじゃないの?
少しロスしちゃったね。
おれはこの仕事しかねーから、何言われようと怒る気もならないw
来年末はレクサス新車、今のが償却切れ ちな走行6年38000wwww
太く短く歯科技工人生を歩む、ボケて生きてもなー

259:名無しさん@おだいじに
15/12/11 20:14:55.28 .net
技工士でレクサス買えるんだ。
スゲー

260:名無しさん@おだいじに
15/12/11 20:39:48.75 1zOV9Ck9.net
ランボルギーニーアベンタドールを乗ってると思い込み日産で660cc買って早4年。
83000km?だったか?なんつったか支援?
ざっくり年収680万以下に支給される
育児支援みたいなのもらいにいった。
企業つとめでも、もらいに来てたよ。
ちなみにぱっとみ、8割がたもらってるな?
たぶん。

261:名無しさん@おだいじに
15/12/11 20:51:08.18 .net
住宅ローンの借り換えしようとしたら断られた技工士も読んでるスレはココです!

262:名無しさん@おだいじに
15/12/11 20:52:46.18 .net
8時間会社にいてたいした仕事もしないで暇だー暇だーとか言われてもさ
その仕事はおもしろいのか?や


263:りたかった仕事なのかとかそこなんだよなあ つまらねえ仕事だな 底辺の芝浦電気って



264:名無しさん@おだいじに
15/12/11 20:59:31.70 .net
トヨタ自動車の期間工から正社員なった人いるよ。

265:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:17:17.09 .net
工場って9時出勤17時退社がほとんどだよな
残業代とか夜勤手当ても出るし…
人間らしい生活ができて羨ましいわ

266:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:22:44.08 .net
でも、ライン勤務とかきつそう。
単純労働だし。
技工士の場合、シ台形成がー、人工歯排列のクリアランスがねえー!って、言いながらやるから
脳のスポンジ化は防げそう。

267:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:24:26.95 .net
12月11日(金曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人115,842件の平均最低月給197,500円。
■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
歯科技工士の求人181件の平均最低月給182,300円
URLリンク(jobinjapan.jp)

268:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:25:27.44 .net
技工所もだけど工場は当たり外れが大きいらしいよ
人間関係もキツいみたいね

269:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:38:21.92 .net
工場のDQN率は技工所の比じゃない気がする。
想像だけど

270:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:40:34.30 .net
技工士の転職は、求人にでている最低月給でする人はいないからなあ。
俺はちょっと前にここに書いたが、各種社保完備、
年間休日110日以上、年基本給600万+ナス
で今のラボに移った。
技工士はスキルを上げて、とにかくスピードを上げるのが肝心。
あと、技術にこだわりすぎなければ、人間的生活は
一流企業より簡単かつ安定して手に入る。
二度いうが、とにかくスピードが肝心。

271:名無しさん@おだいじに
15/12/11 21:46:18.20 J1XDgKuw.net
どこ行っても何やっても要は本人がどう思うかだからね
公務員とかいくら待遇良くてもやる気しない
飽きっぽいからここまで続けられた技工は俺にとっては奇跡だわ

272:名無しさん@おだいじに
15/12/11 22:12:28.31 .net
>>262
スピードね
知人に恐ろしいほど遅いじいさんがいるんだが
強迫観念を持ってるのか同じこと繰り返してるんだよね
1ケースの研磨に平気で数日かける
大病院のラボだから勤められるんだろうなあ
運良すぎといつも思う

273:名無しさん@おだいじに
15/12/11 22:32:13.39 teJ/BNMt.net
元技工士は消えなさい。君はペーパー技工士だ。
プロ技工士

274:名無しさん@おだいじに
15/12/12 00:06:27.59 .net
>>262
休みがすくないな・・

275:名無しさん@おだいじに
15/12/12 00:09:18.88 .net
>>265
お前がまず消えろよ

276:名無しさん@おだいじに
15/12/12 00:59:52.86 .net
上手い人は早い そして技工料が高い。それならいいんだけど、スピードが大事っていうやつって下手糞で数こなさなきゃ食えない人ですよね?

277:名無しさん@おだいじに
15/12/12 01:39:15.49 .net
え?数こなしてなんぼの業界じゃないの?

278:名無しさん@おだいじに
15/12/12 05:06:30.96 .net
>>268
自費に限るけど上手い人は速いよ。

279:名無しさん@おだいじに
15/12/12 09:22:09.54 .net
新卒を雇って、数年で使い捨てにするラボしか知らずに
この業界を去る人って、かわいそう。

280:名無しさん@おだいじに
15/12/12 09:57:18.82 .net
>>271
それは使い捨てって言うか、一般には淘汰という。

281:名無しさん@おだいじに
15/12/12 10:15:05.44 .net
>>271
新卒は使い物にならないから
可哀想だけど、数年である程度稼


282:げない者は切られるのは仕方がない部分もある。 ホワイト企業なら、ウツで数年休んでも首にならないらしいが、技工はそうじゃない。 本当に実力があるなら、他の仕事場でも通用すると思うが? 仕事が出来ないのに、使い捨てとは、これ如何に?



283:名無しさん@おだいじに
15/12/12 10:18:00.61 .net
>>271
そこのラボも新卒のせいで、大赤字出してる可能性もあるしな。
逆に優秀で稼ぎ頭になってきたら大金積んで引き留めようとするよ。
それが資本主義だよ。

284:名無しさん@おだいじに
15/12/12 10:30:57.61 .net
ココがまともな経済原理が働く業界なら、
ウチはとっくに廃業してるだろうな・・・・・w

285:名無しさん@おだいじに
15/12/12 10:38:43.21 .net
能力ある新卒でも大事にしないラボはあるよ。
そういう子はほかのラボに移って頑張ってほしいけれど
残念ながら立ち去ってしまう子もいるからね。

286:名無しさん@おだいじに
15/12/12 11:32:13.31 .net
何にも出来ない新卒につきっきりで手取り足とり教えても
やっとそこそこ使えるようになったぐらいで辞めてしまう
悲しい虚しい

287:名無しさん@おだいじに
15/12/12 11:45:29.43 .net
手取り足取り教えるようなもんじゃないだろ?
伸びるやつは自分で考えて工夫して勝手にうまくなってくもんだ。
新卒に何か言ってもせいぜい助言程度だな

288:名無しさん@おだいじに
15/12/12 11:57:48.29 ANgll9s9.net
数年で使い捨てにするラボしか知らずに
この業界を去る人。
このような人は、残業なしに素早く自費の仕事をして
常識的収入が得られるラボが沢山あることを知らない。
広く同業他社との関係を築く能力やコミュ力が欠けていて
好条件で同業ラボへ移ることができなくて
仕方なく一般底辺工員に振り落とされて、人生を棒に振って
かわいそうってことでしょ。

289:名無しさん@おだいじに
15/12/12 11:58:42.02 .net
>>278
伸びるやつなんて新卒100人いて、何人いるんだよ。
新卒は伸びる伸びないのレベルじゃなくて、ガマンできる出来ないだけの話。
そこで何年かがんばって、また違う段階にはいっていく。
なので新卒に手取り足取り教える、はそのとおり。
勝手にうまくはならない。

290:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:30:26.45 .net
正社員なのに住宅ローンを貸してもらえない人間がいること自体だめな業界なんだよ。
アホ共がグダグダ言ってねえで、あたま使え。
俺、ラボにいる番人みたいな嫌な野郎と喧嘩して新卒5年で開業。
ローンは銀行も高い金利でしか貸してくれず、泣く泣く契約。
1年目から1000万超えたので、他銀行に借り換え申請、即通過で、ローン5年短縮。

291:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:41:11.22 ANgll9s9.net
首都圏だが、俺も含めて周りの技工士で住宅ローン審査即通過って、当たり前に普通だけどな。
一般企業の同級生の中にはローン審査で通らないって話は良く聞かされる。

292:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:45:32.27 .net
>>281 君はどこでも出来る技工士だったってことよ
どの業界も上と下はいる
経営で気を付けるのは、いいもの作ると歯科医師の目が肥えてくる
そこで料金も上げていかないと首絞めるぜ。

293:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:48:04.55 .net
>>282
お前歳いくつやねん。
25歳でも貸してくれんの?

294:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:52:27.24 .net
住宅ローンなんて、担保価値(購入物件)と担当銀行マンの推し次第なのに・・・・

295:名無しさん@おだいじに
15/12/12 12:55:42.60 .net
>>285
俺が間違ってた。
土地200坪に住居兼ラボ。
首都圏と田舎の格差を考えていなかったわ。

296:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:00:55.70 ANgll9s9.net
>>284
30前半だが、審査は285の言うように担保価値と頭金兼ね合い。
プラス俺の場合は年収と厚生年金加入実績が評価されたそうだ。
もちろんそれは25歳でも可能。

297:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:03:07.74 .net
田舎の地銀や第二地銀は中々貸してくれんのや。
渋々3500万。高金利。
都銀のゼロ金利には叶いませんは。

298:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:05:30.61 .net
>>287
もちろん担保、頭金なし。

299:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:13:02.44 ANgll9s9.net
>>289
購入物件が担保だよ。
住宅ローンにおいて、頭金無しというのは、通常誰でも通らない。
必ず借り入れする額の何分の一かは、頭金で用意しないとならない。
他銀行から頭金分だけ借りてメインバンクに内緒にするなど裏技はあり。
ってこんな常識も知らないのか?

300:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:13:37.84 .net
田舎の地銀は石橋を叩いても渡らないという言葉があるほど中々貸してくれません。

301:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:16:28.46 .net
>>290
それでも借りた俺がここにいる。(親がかなりの山を持ってるからか?)

302:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:20:40.02 .net
地元の地銀のケチさと態度の悪さはピカイチなので
個人事業主は信金の方がいいって言われてるけどどんなもんかな

303:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:24:36.94 .net
信金も見たが、金利にびびった
信金4.0
第二地銀3.5
地銀1.5
こんな感じか?

304:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:27:07.26 .net
ついでに
農協2.5+借り入れ金の1割りを出資。

305:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:29:47.81 .net
そういや農協もいいよって言われてたな
横領で評判芳しくないけど

306:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:29:50.88 .net
地銀や第二地銀がダメなら、ダメな惨状を信金で話してみるといいよw

307:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:31:39.63 .net
他にも保証協会で事業部分の保証してもらうのもいいかもね。

308:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:37:27.14 ANgll9s9.net
なんかこの話題、地方の人の良さみたいなのが垣間見れておもしろいなw
普通、金融機関にローンの取引するには足元見られるようなこと言わないもんだよ。
借りてやってもいいんだぜ!って態度で望んだ方がよいのは田舎でも一緒のはずだよ。

309:名無しさん@おだいじに
15/12/12 13:53:36.62 .net
国金でいいじゃんか、バカばかりだなw

310:名無しさん@おだいじに
15/12/12 14:08:29.28 .net
>>300
そこはかなりの頭金必要。
話に乗れてないアホやね。

311:名無しさん@おだいじに
15/12/12 18:34:26.87 C8eLWHQC.net
いよいよCADCAMも500〜600だと
個人店一人でも導入されてくるだろうね?
激安フルジル参戦しないと仕事なくなっちようだろ?
家に車に設備にたいへんな時代だ
ちなみにep買うときローン会社の金利
250万の5年で10%だったかな?一年で3とか
あほみたいな金額だった。誰かこんな金利
で計画たてれるやついるのか?

312:名無しさん@おだいじに
15/12/12 19:49:25.87 ANgll9s9.net
17年4月からの消費税率10%への引き上げと同時に8%の軽減税率を導入
財源はたばこ増税などによって賄うことが確定したそうだ。
俺はたばこを吸わないから良いんだけど、自費平均レベルラボは
この一っ時需要が減って苦しむだろうね。

313:名無しさん@おだいじに
15/12/12 20:44:33.54 .net
>>270
自費のほうがレベル低いよ
新人にやらせても採算とれるのは自費

314:名無しさん@おだいじに
15/12/12 20:54:22.72 .net
自費専を敵に回しちゃったよ、この人

315:名無しさん@おだいじに
15/12/12 22:18:18.94 .net
自費と自慰を勘違いしてるんだろw

316:名無しさん@おだいじに
15/12/12 22:42:52.14 .net
1月からファイバーコアが保険適応になるのだが、製作点数126点


317:技工料70%890円て。点数決めたやつ頭大丈夫か?



318:名無しさん@おだいじに
15/12/12 22:55:55.72 bTEfbMlb.net
メタルコアーの需要は無くならないよ。ファイバーは築造角度変えると
高さに対して強度限界あるもんな。支台短くなっちまう。
角度付きアバットメントみたいに角度付きファイバーも各種必要なんじゃない?
そんなの出てくると間接法で作る理由もないけどね。結局直接法のみ考慮された
点数付与ってことで。我々には関係ナシ(笑

319:名無しさん@おだいじに
15/12/13 01:34:40.45 .net
保険でもそのまま4500円でやりますよ、俺は

320:名無しさん@おだいじに
15/12/13 02:07:42.62 .net
赤字になるじゃないか!ほかの技工料すべて70%でやらせてもらってるからファイバーコアだけ400%で。なんて言えない(*_*;

321:名無しさん@おだいじに
15/12/13 02:14:43.65 pI261WKJ.net
じゃあそれでいいんじゃない?
やること変わらないのに値段下げたらそれこそ今までぼったくりしてたことになる
俺も下げる気ないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1648日前に更新/228 KB
担当:undef