新専門医制度について語るスレ1 at DOCTOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@おだいじに
16/03/30 11:24:06.92 6BAccmci.net
今更キャンセルされても困るけどな
こっちにも人生設計というものがある

151:名無しさん@おだいじに
16/03/30 15:20:48.67 .net
>>141
> 俺が一生面倒見てやる。

 

152:名無しさん@おだいじに
16/03/31 19:50:14.11 S9vhaSw9.net
新専門医制度、65%の医師が「延期やむなし」
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
当事者の初期研修医も3年目〜5年目で給料がアップダウンしまくりで
下手したら税金払えなくなる制度なんて歓迎してるやつほとんどいないよ

153:名無しさん@おだいじに
16/04/06 00:05:10.65 +sG3RMj+.net
内科専門医プログラムからあぶれる人は毎年必ず出てどんどん増えてく
そいつらはどうやってけばいいんだ?

154:名無しさん@おだいじに
16/04/06 04:09:28.00 .net
健診医(笑)

155:名無しさん@おだいじに
16/04/06 23:03:14.90 .net
>>153
そのための総合診療専門医ですわ

156:名無しさん@おだいじに
16/04/24 02:39:39.52 bFIG8UBs.net
いい加減あきらめて延期しろよ
っていうか中止しろ

157:名無しさん@おだいじに
16/04/24 12:12:40.79 nMkyuAZB.net
ほぼほぼ延期

158:名無しさん@おだいじに
16/04/25 22:20:35.88 .net
研修医一年目です
レジナビ見たら
2016年6月に専門医の公募開始
2016年9月に第1回試験
となっているんですが
あと2カ月しかありません
整形外科の専門医になりたいですが
今すべきことはなんですか?

159:名無しさん@おだいじに
16/04/25 22:26:48.27 RcPfO8CB.net
>>158
1年目なら俺と一緒だ。今すべきことってカルテの使い方や病院スタッフの顔と名前を一致させたり、救急初期対応だったり…じゃないのか?
まさか専門医第1回試験に応募するつもりじゃないよな?

160:名無しさん@おだいじに
16/04/26 00:04:42.25 .net
つか研修医に受験資格あるわけねーだろw
マジレスすんなよ

161:名無しさん@おだいじに
16/04/26 00:55:31.73 WpAZ3FJM.net
このまま本当に実行したら歴史に永遠に汚名を残すなw

162:名無しさん@おだいじに
16/04/26 01:55:22.14 .net
>>159
そもそも新専門医制度が良く分からない
今日メール便でレジナビの冊子が届いたが
漫画では一年目の研修医が専門医試験を受けなきゃならないように書かれている。
受験資格がいつからなのかも書かれていない

163:名無しさん@おだいじに
16/04/26 12:37:11.26 u6LUQEts.net
>>162
大丈夫。
誰もよく分かってないから。
専門医機構の人たちもね。

164:名無しさん@おだいじに
16/04/28 02:20:55.12 Nlhy8O7R.net
延期の話題ばっかだね

165:名無しさん@おだいじに
16/04/28 10:16:38.65 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

166:名無しさん@おだいじに
16/04/28 10:51:01.22 .net
今6年ですが、結局新専門医制度はどうなるんですかね
延期するのかしないのかハッキリしてもらわないと困ります

167:名無しさん@おだいじに
16/04/28 12:03:17.85 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

168:名無しさん@おだいじに
16/04/28 22:28:50.79 rCcVBc2q.net
延期は仕方ないよ
あの状態じゃ
早く降参すればいいのに池田先生

169:名無しさん@おだいじに
16/04/28 22:31:58.66 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

170:名無しさん@おだいじに
16/04/28 23:54:33.04 .net
ま、バカは安物の家具で丁度お似合いだろうがエリートは
税金で高級家具を使うのは当たり前のこと。
下層階級は税金も大して払ってないだろうし。

171:名無しさん@おだいじに
16/04/29 06:48:37.85 1GVGmKzw.net
結局、池田先生のメンツのために全国の若手医師や教育病院がみんな振り回されている。
迷惑千万。

172:名無しさん@おだいじに
16/04/29 08:59:53.46 obXI3JrJ.net
>>171
なんでも
研修医が準備してるから
新専門医制度は延期することができないって
池田君は言ったらしいね
すでに直前、なのにまったく先行き不透明で
研修医を振り回しておきながら何をいってるんだろ彼は
こんなアホなことしてたら孫の代までの恥になるよ

173:名無しさん@おだいじに
16/04/29 12:11:05.72 .net
天言朱あるのみ!

174:名無しさん@おだいじに
16/04/29 22:09:59.66 .net
>>166
利権にあやかりたい汚職トップは必死に始めようとしてるけどそれ以外は猛反発している状態
つまりだれにもわからないから気にしても仕方がない
今の6年にできることなんて将来都会に戻りたいなら初期研修から戻っとけよってくらいじゃね

175:名無しさん@おだいじに
16/05/04 00:09:23.98 4/5dtW0u.net
永井先生の案でいきそうだね
GW中もいろいろ裏で動きある
泥船新専門医制度から我先に逃げ出さないとだって

176:名無しさん@おだいじに
16/05/04 02:07:59.66 .net
内科以外もポシャるの?

177:名無しさん@おだいじに
16/05/04 22:27:11.19 pzOpxAkS.net
早く延期発表しろ
将来の不安がどんどん大きくなって夜も眠れない
決まってないことが多すぎるわ
池田ほんところしてやりたい

178:名無しさん@おだいじに
16/05/05 12:17:23.91 x6Yl4lOi.net
>>177
本当にみんな怒っている
自分の名誉欲と利益のため役人に医療を売り渡した奴
今の研修医二年なんて特に大変だろうね
池田とその一族はもう医療界じゃだめだろう

179:名無しさん@おだいじに
16/05/05 23:08:40.91 .net
>>175
kwsk
諸悪の根源池田は知ってるが、永井先生て?
情弱でスマソ・・・。

180:名無しさん@おだいじに
16/05/05 23:57:32.81 .net
延期案が出てるのはただのガス抜きだって説もあるけどな
いずれにしても今年か来年かのどっちかには始まるだろう

181:名無しさん@おだいじに
16/05/06 00:08:38.17 39xmXivO.net
>>175
この自治医の先生だろうね。
URLリンク(www.m3.com)  
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t221/201602/545866.html
とにかく、代案でもいいからストップかけるべき。
このまま通したら何年間かは新人医師と地域医療が犠牲になるだろう。
そしてどうせ修正するはめになる。

182:名無しさん@おだいじに
16/05/06 01:26:00.10 jFUn5iuA.net
裸の王様になってる池田を止めてくれ
ヤヴァイよコレ

183:名無しさん@おだいじに
16/05/06 01:54:53.25 .net
2ちゃんで騒いだ所で届くはずもない
ここ見てるお偉いセンセーに直接進言してもらうしかない

184:名無しさん@おだいじに
16/05/09 19:02:21.71 agaiTw6K.net
更新に必要な診療実績は、指定された医療機関でないとダメなの?
開業またはクリニック勤務、刑務所の医者とかだと専門医業務としては認められない?

185:名無しさん@おだいじに
16/05/10 22:55:48.55 IFYtWh2O.net
最低でも丸1年以上前には制度の細かいところまで詰めて情報公開し、
研修医に考える時間を与えてあげるべき。
彼らにとっては人生の大事な選択。生活もある。
1か月やそこらで決めれるはずがないだろう。
仕事を休んで病院見学に行けない環境の研修医もいるだろう
どうしても来春始めたいのなら、夜を徹して議論し、
昨年度末までにコースの詳細まで情報公開すべきだった。
そこまでの覚悟をみせるべきだった
おそい、遅すぎる。現場も堪忍袋の尾が切れる
夜勤帯を中心に馬車馬のように働く若手医師の生活を保障できる制度にすべき。
日本の医療をこれから支えていくのは彼らなのだから
因果応報
みていろ、池田
人の心を失ったら、
必ず自分や自分の家族にかえってくる

186:名無しさん@おだいじに
16/05/12 11:29:47.55 cVpU2Gn4.net
見学に行く時間などない
将来の計画が丸つぶれ
若い世代は犠牲者となるか
池田とその一族よ
決して忘れない

187:名無しさん@おだいじに
16/05/13 00:47:35.32 e/IlNafd.net
結局、プログラム公表から一ヶ月ちょいでどこに就職か決めなきゃいけないみたいね笑
こんなの医者の世界だけ。
ちょうど忙しい科まわる予定で有給なんてまず取れないんだけど。。
学生の時から行きたかった病院は、今回は様子見で後期研修医を採用しないと連絡きたし。。

188:名無しさん@おだいじに
16/05/13 01:25:20.33 .net
内科行く人は大変だね
研修医終わったのに、まだ研修医みたいなローテートしなきゃいけないとかw
御愁傷様です

189:名無しさん@おだいじに
16/05/13 06:52:02.34 .net
専門医イラネ。
生きていければいいや。
 

190:名無しさん@おだいじに
16/05/13 22:20:56.94 .net
ほんとに始まれば専門医と診療報酬が直結するはず

191:名無しさん@おだいじに
16/05/15 07:42:57.54 .net
どっちにしろ内科ローテ研修するつもりだった俺は勝ち組
お前らざまあw

192:名無しさん@おだいじに
16/05/15 16:25:55.46 92KY4jPV.net
ま、無駄に困るのは一部のこれかな何年間の若手と
専門医更新できない奴らだろうなー
周りが下がる分おれも気持ちいいわ

193:名無しさん@おだいじに
16/05/16 23:24:32.33 .net
総合内科志望のワイ、悩む
感染症内科か膠原病内科か総合診療しかない模様

194:名無しさん@おだいじに
16/05/17 20:53:32.10 4UPloO70.net
新専門医制度、本当に来年から始まるの?
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

195:名無しさん@おだいじに
16/05/17 20:53:50.56 a9FhSf6w.net
これって進路変更にはどう対処するんだろうな。うちの周りを見ても、
リウマチ科志望からループス腎炎に興味を持って腎臓内科に行ったやつとか、
外科医を数年やってから救急医に転向したやつとか、結構いるんだけど。
うちの救急なんか、元外科医、元循環器医、元消化器科医、元麻酔科医しかいない。
進路変更したらまた研修やり直さないと専門医取れないとなると、
こういう人たちにとってはつらいことになるな

196:名無しさん@おだいじに
16/05/17 20:59:51.44 4UPloO70.net
延期は不要!我々は粛々と準備を進めている
日本整形外科学会担当理事の大川淳氏に聞く
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
整形外科みたいな頭使わない科と他の科を一緒にしたらだめだろw
傲慢だなw

197:名無しさん@おだいじに
16/05/17 23:02:09.03 tdknmF4U.net
>>196
そりゃ大学医局は労働力となり好きに遠くに派遣できる奴隷を手に入れることができる、
新専門医制度をいち早く始めたいわな
なにがわれわれは準備を進めているだw
地域医療や若手医師のことなど何も考えてないだろ
おおかわあつし君も結局自分の利益しか考えてない

198:名無しさん@おだいじに
16/05/18 11:19:42.40 DlpyYKtw.net
>>192
心配しなくても医者の待遇なんてこれから降下していく一方なんでねwww
これまでのような待遇で養い続けるには財政的にも無理なのは
最底辺私立文系のバカどもでも分かるはず
高給でいい思いをしていると思われているので医者なんてもっと
転落してしまえばいいのにと思われているので味方がいないのも弱点wwww

199:名無しさん@おだいじに
16/05/18 12:00:00.67 DlpyYKtw.net
>>196
整形みたいなウンコ科だでなく臨床ごときにはなから頭なんて全く必要なし
臨床なんぞ所詮その程度の肉体労働でしかないんだから勘違いしないようになwwwwww

200:名無しさん@おだいじに
16/05/18 23:20:50.89 aJj3aZHi.net
>>195
新制度になったら転科は実質的に不可能になるんじゃないのかな
そういう1分も議論されてないんだろうな
けどそういうことが実はとても大事
生活がかかってる研修医の意見も全く聞いてなくて生活保障も皆無。
批判を受けて最近アリバイ作りのように、
アンケートをとったようだが遅すぎる
理念ばかり先行しすぎで現実をみてないと思う

201:名無しさん@おだいじに
16/05/19 17:55:05.69 fciQ22Us.net
直前なのにわからないことばかり
結婚もできんわ

202:名無しさん@おだいじに
16/05/19 18:04:50.31 .net
結婚しとけ

203:名無しさん@おだいじに
16/05/19 20:08:01.99 .net
2014年卒でも、産休で休んだら新専門医制度対象になるの?

204:名無しさん@おだいじに
16/05/19 22:40:21.79 r1fTz65W.net
>>203
内科認定医とれなかったらなるんじゃない?
女医さんは子供を産むなという厚生労働省の方針

205:名無しさん@おだいじに
16/05/19 23:50:09.72 .net
その年卒の最短で初期研修修了していれば何年間かは新旧どちらでもオッケーというのが落とし所かね。根拠はない。

206:名無しさん@おだいじに
16/05/20 00:02:54.05 .net
こんな無茶苦茶な制度、数年のうちに破綻して結局機能しなくなり
元通りに、専門医にかかわらず自由標榜できるよう戻るものとタカをくくっている。
取れなくても医師免許あれば、プライド捨てれば何とでも生きていけるやろ。

207:名無しさん@おだいじに
16/05/20 00:47:47.56 xHc/qNzE.net
色々と話を聞いてきてるが、とりあえず始めてみて滅茶苦茶にしてでも修正していくってのが日本専門医機構の意向。
間違いないのはしばらくひどくグチャグチャにするってこと。
そしてあまりの結果にもとに戻るのでは。
我慢すれば落ち着くかと。
しかし人間の名誉欲とは恐ろしい。
一部の人間の欲を満たすために医師も患者もつらい思いをする。
せめてちゃんと準備する努力をするべきだったね。

208:名無しさん@おだいじに
16/05/20 17:57:38.14 hxcNNQnD.net
1年延期してでも細かいところまで議論を詰めるべき
夏休み最終日に宿題やってなくて真っ青になってる子供みたいだな

209:名無しさん@おだいじに
16/05/20 19:42:08.80 OH8YdOHT.net
泣きたいわ

210:名無しさん@おだいじに
16/05/20 22:32:03.39 aesKn9QU.net
診療実績が更新で必要なんだね。
あまり更新厳しくすると奴隷科に行く奴ますますいなくなるんでないの?

211:名無しさん@おだいじに
16/05/21 08:19:30.98 i5pVd4x7.net
若手医師は不完全な制度のもと、足元が固まるまで結婚もできないな
自治体や各種病院の団体、日本医師会、大多数の現場の医師も延期やむなしと言ってる。賛成しているのは中央の連中と大学病院くらいじゃないの?
いったい誰のための制度なの?
中規模以下の病院は自前の研修医が持てなくなり負け組。
負け組病院の医局に属さない医師は、ローテーターを回転寿司のように指導する最底辺生活に疲れて医局に入る。大学は優秀な医員を負け組病院から引き揚げ勝ち組病院に回すので医療格差は広がる。
大規模勝ち組病院は初診料を引き上げたりしてくることも予想される。

212:名無しさん@おだいじに
16/05/21 08:25:31.17 i5pVd4x7.net
後期研修医は定住もできず給料も1年ごとにアップダウンし、新しい電子カルテになれるだけでヒーヒー言う生活。
病院側も半年や1年でいなくなるローテーターに責任ある仕事は任せられない。そもそも育てるモチベーションも上がらない。結果、モラトリアムが延びるだけになるだろう
未来は医局の復権と都会と地方の医療格差、医局の中で婚期を逃し吹っ切れた顔をしている破天荒な女医の顔
そもそも医者はただでさえ婚期が遅いのにこれ以上延びる政策打ってどうするの?
理念だけが先行し、人間の体の限界を見てない

213:名無しさん@おだいじに
16/05/21 15:44:03.90 .net
総合内科医を増やして効率を上げる目的か

214:名無しさん@おだいじに
16/05/21 22:21:50.24 AdrPj6ZK.net
門田守人委員(日本医学会連合副会長)は、「『専門医の在り方に関する検討会』で議論を詰め、現在の形を作った。
それを今になって原点に戻るような議論がなされているのは残念。延期をしても大幅な改善ができるであろうか。
徐々に改善していくしかない」と述べ、2017年4月から予定通り専門医養成を進めるべきと強く主張。
URLリンク(www.medwatch.jp)
全て後手後手にまわってて、現場に大変な混乱があるのに何言ってんだ
失敗しても責任取るつもりないからこんなこと言えるんだろうな

215:名無しさん@おだいじに
16/05/22 16:42:39.44 ctjfsW6I.net
不備な点が多いだとw
現場ではたらく研修医や指導医の意見など聴く価値がない。
これからは、厚労省がトップダウンで決めることが決まった。
もう遅い。お前らは国民の奴隷。生活保障もいらない。特に内科は最下層。
子どもを作りたい?奴隷の分際で何を言ってるw
国民のために働け。お前らの代わりなどいくらでもいる
そのために医学部の定員を増やす政策になってる

216:名無しさん@おだいじに
16/05/22 17:57:43.89 .net
>>196
そりゃ整形外科はウキウキだよ

217:名無しさん@おだいじに
16/05/22 18:00:01.38 .net
医師偏在対策で「自由開業・標榜の制限」検討へ
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
診療科の枠と新規の開業も制限するってよ、クソワロタw
住む地域も進む診療科もお国に管理されて、それでも医者を続けますか?

218:名無しさん@おだいじに
16/05/22 18:00:36.15 .net
医師の地域・診療科選択の規制、政府が検討へ
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

219:名無しさん@おだいじに
16/05/22 20:51:37.09 iduQJa5h.net
やっぱ医者は役人には頭上がらないな
そして数か月後には、進路を謎めいた限られた施設から即座にきめなきゃならん若手の悲鳴で
ここはいっぱいになるなw

220:名無しさん@おだいじに
16/05/22 21:38:41.24 .net
自由開業の規制が一番痛い

221:名無しさん@おだいじに
16/05/23 01:33:51.54 .net
医学部の定員は増やしたけど将来は規制しますって、これもうわかんねぇな

222:名無しさん@おだいじに
16/05/23 09:42:04.69 .net
小耳に挟んだことなんで本気にされても困るけど、開業はどうも総合診療専門医に対してはゆるくしていく方針らしいな。
開業権と診療報酬を専門医制度にタグづけしていく感じになる。

223:名無しさん@おだいじに
16/05/23 18:23:41.20 .net
当地の某認知症専門クリニック院長は、
明らかに精神科医なのだが、
内科を標榜している。
なんか、詐欺みたいだ。
 

224:名無しさん@おだいじに
16/05/23 23:41:44.43 .net
ウチの近所に、内科耳鼻科小児科皮膚科精神科を1人で標榜してる強欲爺医がいるぞ

225:名無しさん@おだいじに
16/05/24 00:20:33.04 .net
とはいえ総合診療(笑)専門医はそれに加えて産婦人科と救急も見れるようになるらしいからその爺さんも見れるのだろう

226:名無しさん@おだいじに
16/05/24 02:14:27.78 aDojP0UZ.net
>>196
新制度で整形はカースト最上位グループだからな。態度がでかくなるのだろう
ちなみに最下層は内科なw
アメリカみたいにどのカーストに属するかで給料や労働条件にも差が出てくるだろう。
とはいえ、多種多様な臓器の知識が横断的に要求される内科は、「おれたちは整形疾患しか診ません」ってことが許される整形wと比べると、研修病院施設群どうしの調整が難航を極めるのは当然。遥かにシステム構築に時間がかかる。全ての科が足並みを揃えるまで待たないと。
内科学会はもっと怒っていいんじゃないか?

227:名無しさん@おだいじに
16/05/24 08:17:12.70 .net
>>226
なんで整形は恵まれてるの?

228:名無しさん@おだいじに
16/05/24 20:17:52.06 kXxDh9Gs.net
国は内科専門医を減らして総合診療医を増やしたいのかな?
でも日本で総診で第一線でやってる人は専門がある人ばかり
他の国だと総診&家庭医で診断して専門科に振り分けるor軽症例はフォローするのが仕事だと思うけど・・・日本だと各診療科で匙を投げられた患者さんの後始末みたいになってる所が多い

229:名無しさん@おだいじに
16/05/25 21:30:32.61 RynCagwH.net
ローテを強いられる内科や、そこまでではないが多臓器広くカバーを求められる外科と違って
整形外科は新制度でも完全に独立しているから現行制度に比べて負担増は一切ない上に、
扱いは内科・外科並みに「整形外科」で一つのメジャー扱いだからな。
ある意味、循環器消化器神経呼吸器血液…などの全内科が束になって
ようやく整形外科と肩を並べるので、最大の診療科に成り上がったと言える。

230:名無しさん@おだいじに
16/05/25 22:14:05.23 .net
あいつらどんだけ権力持ってんだよ
たしかに大学病院の整形外科って医者というより政治家みたいなやつ多いけどなw
心臓血管外科ですら外科のなかにぶちこまれたってのに

231:名無しさん@おだいじに
16/05/25 22:18:55.85 .net
>>229
20ほどある基本領域の1つってだけじゃん
患者数考えたら内科と並ぶなんてありえない

232:名無しさん@おだいじに
16/05/25 22:21:29.28 .net
たぶん整形外科はロビー活動がうまいんだろうな
内科とか一般外科みたいに常に患者本位でうごいてるところは政治をやってる暇がない

233:名無しさん@おだいじに
16/05/26 01:02:44.91 .net
整形の開業医は儲かって勢いに乗ってるからな

234:名無しさん@おだいじに
16/05/26 01:39:56.63 r0vtDTc0.net
医者の待遇はおそらくこれから悪くなるばかり
稼げるうちに稼げる選択をしておくべきだな
あとは逃げ切り

235:名無しさん@おだいじに
16/05/27 08:01:04.19 PqMMfK7f.net
>>234
一応若い世代が被害に会うように会議では進んでるからなんとかなるよ

236:名無しさん@おだいじに
16/05/28 06:40:17.39 urKC/q+a.net
>>235
若い世代のことをただの社会実験の捨て石としか思っていないようだからなw

237:名無しさん@おだいじに
16/05/28 08:25:09.02 .net
お前らがほんの数週間前まで「こんな制度延期に決まってるだろwwwww」みたいな論調だったのが笑える

238:名無しさん@おだいじに
16/05/28 15:51:41.39 +7EPYCsc.net
これからは医師も一労働者として
ストライキでも何でもどんどんやっていかねば
お上を動かすのは難しい。

239:名無しさん@おだいじに
16/05/28 19:47:19.99 .net
内科行く奴息してるかー?

240:名無しさん@おだいじに
16/05/28 21:32:42.25 .net
内科進むけど専門医とらないと思ってたから俺にとっては新専門医制度はいい感じだわ

241:名無しさん@おだいじに
16/05/28 23:43:44.26 .net
専門馬鹿になりたくなかったから元から内科ローテしたいと思ってた自分としては、今回の改定は追い風でしかないわw
堂々とローテできるなんて最高
同期に遅れを取らなくて済むしな

242:名無しさん@おだいじに
16/05/29 01:34:02.68 .net
>>241
>同期に遅れを取らなくて済むしな
未だにこんなこと気にしてる奴がいるのか・・・。
他者と比較ばかりして、しんどくないか?

243:名無しさん@おだいじに
16/05/29 08:27:22.83 .net
>>241の書き込みに(震え声)をつけると面白い

244:名無しさん@おだいじに
16/05/29 08:28:49.15 .net
>>240
患者「センセイ、循環器のお医者様なのに循環器専門医もってないんですかい?」

245:名無しさん@おだいじに
16/05/29 09:37:59.88 wJGwYDkA.net
まあ、故郷や僻地で家庭医とか在宅ふくめた地域医療とかやりたい人にはいいかもな。
都市部の総合病院で領域別内科をやりたい人には酷な制度。

246:名無しさん@おだいじに
16/05/29 11:27:24.30 .net
>総合診療科は重複が認められる可能性あり
へえ…

247:名無しさん@おだいじに
16/05/30 18:47:59.91 DUmGVqaw.net
研修プログラム公表から応募まで2ヶ月ちょいしかないけど、見学とか行けない人もいるんでない?

248:名無しさん@おだいじに
16/05/30 21:53:21.81 BtMa/vRG.net
>>247
有休休暇とるのも一か月前にとらなきゃいけないしな

249:名無しさん@おだいじに
16/05/31 00:28:37.76 OhHowIq/.net
各学会の人の話でも、このまま始まったら一応やるけど中身を無視するってことで一致しているな。
まったく中身が伴わない制度になり、ぐちゃぐちゃになるだろう。
一部の人間の欲のために面倒なことだ。

250:名無しさん@おだいじに
16/05/31 19:12:49.22 uFjdDjVS.net
新専門医、予定通り開始せず、2017年度は“試行”
厚労省提案「専門医機構の役割縮小」「専攻医の定数設定」
URLリンク(sp.m3.com)
誰か解説して。

251:名無しさん@おだいじに
16/05/31 22:20:50.06 .net
とりあえず試行で専門医制度の実験台にされるということか。マジで迷惑。

252:名無しさん@おだいじに
16/05/31 22:47:44.69 .net
予定通り開始せずに試行とはどういうことだ?
専門医の取得の過程は今まで通りだが
定員の上限や、内科のローテとかはやるってこと?
ようわからんな
とりあえず大学一極集中は免れそうな雰囲気だが

253:名無しさん@おだいじに
16/06/01 00:13:38.93 .net
各病院の責任者達は着々と準備進めてるよw
現実見た方がええで

254:名無しさん@おだいじに
16/06/01 01:10:55.42 .net
そりゃ始めるだろ
各病院の責任者なんてもんに何の権限もないのだから準備をすすめないわけにはいかない
まさか現場の状況がフィードバックされるとでも思ってんの?

255:名無しさん@おだいじに
16/06/01 08:07:43.34 .net
内科以外は自分で病院と契約して働いて症例稼ぐ道もある?

256:名無しさん@おだいじに
16/06/01 18:34:28.98 .net
定員どうなるんだろう?
マイナー科志望だから早く発表してほしい
来月救命で見学無理だから今月中に行きたいんだけど
ほんと早く決めてほしい

257:名無しさん@おだいじに
16/06/01 20:49:26.62 etXQdcay.net
>>250
研修医2年目だが、よんでもどういう募集方法になるのか全く意味がわからない
試行期間は新制度に移行するかどうか各学会の判断に委ねられてるってこと??
もう1年は延期して、次の年に各学会が足並み合わせて新制度開始したらいいじゃない

258:名無しさん@おだいじに
16/06/01 20:53:03.80 etXQdcay.net
募集まであと数ヶ月なのに一寸先は闇
ほんと苦しい
殺してやりたい
上にも出てたが、転科とかが考慮されてない時点で全くの欠陥

259:名無しさん@おだいじに
16/06/01 22:08:53.35 .net
>>255
プログラムに所属しない医師には症例を経験させてはいけないんじゃなかったっけ
あと症例レポートを承認してもらうのにプログラム責任者が必要だったかと

260:名無しさん@おだいじに
16/06/01 22:33:04.94 etXQdcay.net
医者になる人間は疑うことを知らない従順だけが取り柄のやつばかり。
大半が周りの期待に流されなんとなく医学部に入る。
プライドと競争意識だけは高いから、医者になっても、やめたいやめたいと言いながら
36時間連続勤務をこなすw
根っからの奴隷気質。
その証拠にほとんどの医者が拙速すぎる新専門医制度の移行に反対していながら、
学会では専門医のポイント稼ぎに長蛇の列をつくる。同調意識が極端に強く、目立つこと=死と思ってるから、
研修医も誰も声をあげて戦おうとしない。
じぶんたちの将来がかかってるのに。
奴隷の子は奴隷。
おまえらの息子も国民の奴隷

261:名無しさん@おだいじに
16/06/01 23:25:12.40 .net
>>260
ワイ、専門医とらんつもり
取れたらとるけど無理はしない
めんどくさいわ

262:名無しさん@おだいじに
16/06/02 00:25:52.77 .net
>>261
なかーま

263:名無しさん@おだいじに
16/06/02 09:55:38.56 .net
専門医取らずに何ができる?当直バイト?

264:名無しさん@おだいじに
16/06/02 10:49:34.78 .net
それもいいんじゃない?

265:名無しさん@おだいじに
16/06/02 14:32:20.87 lDI09t06.net
>>263
現行制度だと無くて困るのは
医師免許、精神保健指定医、麻酔科認定医(標榜医?)、産科の堕胎する資格、臨床研修修了、
だけだよね。
新専門医制度だと全てが白紙状態

266:名無しさん@おだいじに
16/06/02 14:43:59.77 .net
東京は大変そうだな
URLリンク(www.medwatch.jp)
後期研修医が集中し、かつ体制を超えて受け入れているところでは定員枠を厳しく設定
該当地域と診療科
「後期研修医の全国シェアが5%以上」かつ「研修体制(前期研修医定員の全国シェア)に比べて1.2倍以上の後期研修医を受け入れている」
場合を専攻医が集中していると仮定すると、東京都や愛知県の内科・小児科・皮膚科・精神科・産婦人科・脳神経外科・麻酔科などが該当する
格好です。
▽今後、「募集・採用方法の検討」「定員枠の調整」を専門委員会で詰め、今夏に定員枠を設定する(上記で言えば(1))
  ↓
▽都道府県の協議会で改善要望をまとめて各学会に提出、学会で改善に向けた調整を行い、社会保障審議会医療部会で調整内容を確認
  ↓
▽医療部会の確認を受けて、各学会で研修プログラムの実質的な認定を行い、秋頃には専攻医の募集を開始する

267:名無しさん@おだいじに
16/06/02 20:44:05.72 .net
>>266
これって東京、愛知以外はセーフなのかな

268:名無しさん@おだいじに
16/06/02 22:57:18.21 .net
などだから他にもあるんじゃね?

269:名無しさん@おだいじに
16/06/02 23:00:36.92 .net
でも東京なら全国にジッツ持ってる大学がたくさんあるだろうし、愛知は名大があるし
所属的には東京や名古屋の大学の後期研修プログラムでも実際他県で働いてるとかあるだろ?
そういうのもちゃんと見てんのかね

270:名無しさん@おだいじに
16/06/03 20:58:36.79 LuU8UCGo.net
新専門医、予定通り開始せず、2017年度は“試行”
厚労省提案「専門医機構の役割縮小」「専攻医の定数設定」
URLリンク(sp.m3.com)
誰か解説して。

271:名無しさん@おだいじに
16/06/03 21:00:08.23 LuU8UCGo.net
↑ミスレス。ソーリー。

272:名無しさん@おだいじに
16/06/05 04:21:34.88 .net
内科志望者が入局するメリットは減った気がするな

273:名無しさん@おだいじに
16/06/05 06:14:13.44 .net
>>270
さも決まったかのように書いてあるがそういう意見を提唱してるやつがいるってだけだから気にしなくて良い

274:名無しさん@おだいじに
16/06/05 15:53:56.15 WQ+VO+/m.net
結局どうなるんだよ!

275:名無しさん@おだいじに
16/06/05 16:08:40.87 ZUAo3c9t.net
マジ迷惑な話だよな
流石に応募期限は変わるだろうとは思ってる

276:名無しさん@おだいじに
16/06/05 18:38:45.01 sGTP4plK.net
若手医師ら12人、塩崎厚労相に新専門医制度で直訴
URLリンク(community.m3.com)
この12人は神だな。 がんばれ!

277:名無しさん@おだいじに
16/06/05 23:13:25.51 .net
そもそも新専門医制度の黒幕は誰なんだよ
どこに利権が集まるんだ

278:名無しさん@おだいじに
16/06/05 23:49:05.94 .net
>>277
取りあえず池田は戦犯確定だろ。

279:名無しさん@おだいじに
16/06/06 00:32:06.14 .net
黒幕なんて
天下り先欲しい厚労省の官僚
医局再支配もくろむ現教授陣(とりわけ新制度に熱心な教授)
だろ
でもこんなんゆくゆくは自分らの首絞めることになるってなんで気づかないんだろね
目先の利益につられるバカな老害ジジイどもわ。
こんなんイニシアチブとられると医師は官僚のコントロール下に置かれて
なんら反抗できなくなるということを

280:名無しさん@おだいじに
16/06/06 05:54:14.00 .net
他科は知らんが
まあ内科医は確実に優秀になると思う

281:名無しさん@おだいじに
16/06/06 13:06:46.64 .net
それなら内科学会だけでやっくれよ

282:名無しさん@おだいじに
16/06/06 14:00:30.71 V5qMaJDZ.net
●内科系サブスペ取得まで2−3年遅れが生じるとなると、特に出産、育児の時期と専門医研修が重なる女性医師が内科を敬遠し、皮膚科や放射線科、麻酔科といった科に流れる可能性がある。若年女性医師が30%を超えている現在、かなり問題があると思うが、いかがお考えか?
池田氏:自分はそうは思わない。ただし実際に内科系志望者が激減するようであれば、その行き先、例えば皮膚科だったら皮膚科プログラム募集人数の上限を少なくすればよい。(専門医機構が皮膚科)プログラムの認可をするためそういう方策も可能だ。

Vol.131 「新専門医制度前夜」 第34回臨床研究会のシンポジウムの報告と所感(第一回)
URLリンク(medg.jp)

283:名無しさん@おだいじに
16/06/06 16:41:51.27 .net
>>282
これマジ? より女性医師の晩婚化に繋がるだろこれ

284:名無しさん@おだいじに
16/06/06 16:57:40.60 .net
>>282
出来の悪い女が集積される地獄絵図…

285:名無しさん@おだいじに
16/06/07 00:11:38.27 .net
>>282
専門医機構=ファシスト
ということがよく分かりました。
 

286:名無しさん@おだいじに
16/06/07 00:14:57.61 .net
こいつはまず自分の疑惑を晴らしてから偉そうなこと言えよ

287:名無しさん@おだいじに
16/06/07 00:24:19.50 .net
>>286
同意。こういう言い出しっぺの奴らや教授どもは、まず自分らでその制度に従って
一から症例稼いでレポート書いて発表して試験受けて専門医取得してみろよ、といいたい。
特に池田。そこまで言うなら内科専門医制度、自ら気管支鏡胃カメラ全部ローテして来いっての。

288:名無しさん@おだいじに
16/06/07 04:21:15.23 .net
池田「だって国がジェネラリスト育ててって言うんだもん…」

289:名無しさん@おだいじに
16/06/07 11:31:56.51 .net
もうインセンティブつけるしかないだろ
精神科が儲からず内科が儲かる世の中にしないと

290:名無しさん@おだいじに
16/06/07 13:06:36.52 qAAMYyat.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも
十分に責任はある! 援交交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、
あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。
64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。

↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。

884 :
陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)
2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0
現在、池袋のクラブハウス(発展場)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?
それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 
ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、
現在、医師活動を全くしておらず、池袋でクラブハウスという発展場を経営していたらしいが、
今ではクラブハウスの経営者は風呂内では無いようだ。
クラブハウス⇒
URLリンク(club-house.info)

291:名無しさん@おだいじに
16/06/07 23:08:36.31 .net
続報:医師会は6/7の会見でも延期で提言
URLリンク(www.m3.com)

292:名無しさん@おだいじに
16/06/08 02:10:41.01 .net
ウダウダいつまでも会議してないでさっさと延期か強行か決めろや

293:名無しさん@おだいじに
16/06/08 07:45:26.77 4rvUqQtu.net
個人的には延期して欲しい
市中で専門医取れるならとっちまいたい

294:名無しさん@おだいじに
16/06/10 23:27:08.78 .net
皆様おめでとうございます。
本丸の新専門医機構の2017年スタートは延期です。これまで通り各学会主導で
但し、新制度を準備してるとこはスタートきるとこも出てくる様子
ここから皆さん各個(各科)撃破で

295:名無しさん@おだいじに
16/06/11 01:09:07.19 .net
ソース貼れや

296:名無しさん@おだいじに
16/06/11 13:12:18.76 CHurHMHo.net
ガチだった
やったぜ

297:名無しさん@おだいじに
16/06/11 13:29:26.36 .net
一番変化の大きそうな内科は新制度でやるらしいぞ
皮膚科とか脳外科みたいなあまり変わらなさそうな科が従来通り

298:名無しさん@おだいじに
16/06/11 13:30:03.42 KFV0rhNt.net
一刻も早く各学会は方針発表してくれ
研修医だがほんと迷惑だから
多くの学会は、他の学会と足並みを合わせようとするから発表遅いんだろうな
その点わ早々に延期すると断言した皮膚科と脳外科は英断。
新制度を始める科も、移行期間は、従来通り複数の病院を同時に受験できるのかな?
それとも、中央が管理して、1つの病院しか出願できないようにするの?

299:名無しさん@おだいじに
16/06/11 14:25:22.76 .net
足並みか…ケータイの御三家会社みたいだな

300:名無しさん@おだいじに
16/06/11 14:48:37.03 wIBnZSUm.net
このタイミングでこんなグッチャグチャ
もうすべて元に戻せよ

301:名無しさん@おだいじに
16/06/11 20:38:27.68 Lkw/aN+S.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも
十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、
あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。
64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。

↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。

884 :
陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)
2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0
現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?
それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 
ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、
現在、医師活動を全くしていない。
クラブハウス⇒
URLリンク(club-house.info)

302:名無しさん@おだいじに
16/06/13 21:50:09.42 P58mwW+o.net
ほんと何から何まで動きが遅い
誰も責任を取らない
一般企業じゃありえんだろ、こんなの

303:名無しさん@おだいじに
16/06/13 21:58:34.35 1xvrYKNy.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも
十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、
あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。
64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。

↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。

884 :
陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)
2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0
現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?
それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 
ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、
現在、医師活動を全くしていない。
クラブハウス⇒
URLリンク(club-house.info)

304:名無しさん@おだいじに
16/06/14 02:27:54.51 .net
>>302
それが爺医クオリティ

305:名無しさん@おだいじに
16/06/14 12:36:13.25 .net
結局いつから新制度適用になるんですかね

306:名無しさん@おだいじに
16/06/14 18:38:40.39 .net
>>297
皮膚科学会、新専門医制度の専用ページまでわざわざ作って告知してるけど?

307:名無しさん@おだいじに
16/06/14 22:59:49.81 Li1EbV22.net
厚生労働大臣が専門医機構に対してお怒りww
塩崎恭久厚生労働相は14日の閣議後会見で、「日本医師会(日医)・四病院団体協議会(四病協)の要望や私の談話が踏まえられておらず、大変遺憾」と指摘。
専門医機構コメントに厚労相「大変遺憾」−新たな検討の場での精査求める
医療介護CBニュース 6月14日 20時0分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

308:名無しさん@おだいじに
16/06/14 23:05:30.28 dKbaOxh0.net
精神科はどうなってるんだろ
日本精神神経学会のHP、肝心な新専門医制度の情報が学会員限定になってて見れない

309:名無しさん@おだいじに
16/06/14 23:10:27.78 Js+CyNsA.net
池田先生は今後自分が一番偉くなるって話だったのに

310:名無しさん@おだいじに
16/06/14 23:17:42.47 Js+CyNsA.net
こりゃー
流れに任せるなら延期になるな
池田先生、残念だったがあんたのことは嫌いじゃないよ。
政治の道で頂点を極めるって話、夢物語じゃなかったとは。
感心してみてたわ。

311:名無しさん@おだいじに
16/06/14 23:17:59.24 Js+CyNsA.net
こりゃー
流れに任せるなら延期になるな
池田先生、残念だったがあんたのことは嫌いじゃないよ。
政治の道で頂点を極めるって話、夢物語じゃなかったとは。
感心してみてたわ。

312:名無しさん@おだいじに
16/06/15 05:44:02.65 v287ADnG.net
何言ってんだよ
今日本で一番恥ずかしい医者だろ
話題と言えば舛添か池田か
さっさと今の研修医にアンケートでもお願いして延期かどうか決めろよこの野郎
こそこそ裏で学会に圧力かけやがって

313:名無しさん@おだいじに
16/06/15 10:09:37.11 .net
医者の中には舛添要一の名前が入った恥ずかしい医師免許をお持ちの方も多数いらっしゃるんですよねwww

314:名無しさん@おだいじに
16/06/15 11:11:58.25 24AjOeO8.net
>>313
何年前かな?厚生労働大臣

315:名無しさん@おだいじに
16/06/15 11:27:33.09 kYOni45D.net
池田って
医者仲間を敵にまわして厚労相の犬になりさがってと思ってたが
大臣からも激怒されて
こいつもうだめじゃん
新専門医制度は立ち止まって見直すべき
まさか厚生労働大臣から正論言ってもらえるなんて

316:名無しさん@おだいじに
16/06/15 20:34:14.61 a7zuWZU0.net
機構、各学会は1日も早く研修医に説明すべき。
事態の混乱の責任追及はそのあと

317:名無しさん@おだいじに
16/06/15 22:20:54.95 .net
さっさと池田下ろせよ 東大もこんなワケわからん親父になんにも言わないのかよ

318:名無しさん@おだいじに
16/06/15 23:25:23.45 bRWnNmF4.net
結局今の研修医はどちらの制度で後期研修すれば良いのか

319:名無しさん@おだいじに
16/06/16 03:29:00.57 .net
(いいぞもっとやれ)

320:名無しさん@おだいじに
16/06/16 07:09:57.96 snfkOb6r.net
日経メディカルからメールきた。
新専門医、原点に立ち返りやっぱり試行をって一記者の書いた内容。
なにが原点に返れだ。
準備せずグタグタでお試しでやるとかありえねーんだよ。
高校生が良い大学入りたいのに全く勉強せず、試験直前に原点にかえって良い大学入りたいと言ってるのと、同じ。
日経メディカルのメール、もう送って来ないように、設定しました。
医者も役人もあらゆる団体も呆れて、池ちゃんの機構だけが必死になって。
池ちゃんなんてもう理事の座から引退するのわかってるからメチャクチャ言ってんだろ?
どうりでサブスペとか大事なのはところの議論が始まりもしないわけだわ。
始めるだけ始めて自分は投げ出す気しかないんだもんな。
こんな奴に誰がついていくんだよ。

321:名無しさん@おだいじに
16/06/16 16:52:35.31 Y3lGatCr.net
日経メディカルのやっぱり新専門医制度試行って記事、池田せんせが書かせたのかな?
自分の名前で学会に脅しつけるとこの前みたいに怒られちゃうから。
まあどうあがいても、ついてく学会はいないみたいだけどね。

322:名無しさん@おだいじに
16/06/16 23:28:18.31 .net
ところがどっこい、内科学会は既に制度実施を決めてるんだよなぁ

323:名無しさん@おだいじに
16/06/16 23:31:20.50 .net
少なくとも肺炎を診れない循環器内科医は減るだろうし貧血を診れない消化器内科医も減るよ
初期研修制度が始まってから随分マシになったけどな
それでもまだまだだわ
医療の質の面で見たらメリットしかない

324:名無しさん@おだいじに
16/06/17 01:09:35.32 .net
ま、内科行く奴はローテしてせいぜい頑張れよ
マイナー行く俺は肺炎診れないし、遠慮なくコンサルさせて貰うから

325:名無しさん@おだいじに
16/06/17 05:43:58.54 Nt6nikpO.net
ゼロベースで見直しって話になってるね
みんな、やったぞー!

326:名無しさん@おだいじに
16/06/17 06:54:01.46 .net
消化器内科は貧血見れるだろ・・・

327:名無しさん@おだいじに
16/06/17 11:33:03.67 .net
こんなことになっても誰も責任をとらないところがガバナンスが不明確と言われている理由だな。
通常なら役員総入れ替えだよ。

328:名無しさん@おだいじに
16/06/17 19:07:21.06 AafHzVat.net
>>323
循内は肺炎診るし、消内は貧血診れるよ。
マニアックな話になったらそれ専門の医者しか診れないだろうけど
診れるけど診ない内科医は山程いるだろうね。

329:名無しさん@おだいじに
16/06/17 19:13:58.65 xleLUTqv.net
いまんとこ新制度移行しそうなのってどこ?
内科くらい?

330:名無しさん@おだいじに
16/06/18 10:09:58.57 .net
>>328
メロペンドカ盛りは肺炎診れるとは言わない

331:名無しさん@おだいじに
16/06/18 11:17:24.09 .net
>>329
1次だと臨床検査は来年にはやるっぽい
外科は動きないね

332:名無しさん@おだいじに
16/06/18 12:25:13.17 /CjSIm5P.net
専門医機構の予定のページなくなってるね
もう本当は研修医の奴ら何科に進むか登録してた時期なんだけどね
プログラム公開もそろそろだったのにな
これさじゃあ何時募集とか3月過ぎまでかかるな
今の研修医は専門医取れなくするのかな
試行だしね

333:名無しさん@おだいじに
16/06/18 14:08:38.17 .net
>>323
だからなんのための総合診療専門医なんだよ

334:名無しさん@おだいじに
16/06/18 14:10:27.01 .net
>>307
これは見方によれば医者による医者人事の自治が終わるって意味だろ
厚労省は厚労省で利権を全部持って行こうとしてる

335:名無しさん@おだいじに
16/06/18 15:14:14.07 ALyqKAH9.net
総合診療専門医って何なの?
内科専門医と整形専門医をマスターした上級職?
それとも地域医療の肥やしになるすっぴんマスター?

336:名無しさん@おだいじに
16/06/18 15:18:24.29 .net
将来的に新規開業が制限されていく見通しだけど、総合診療専門医を持ってると開業しやすくなる可能性がある
呼吸器も膠原病も見れますよって標榜できるのは総診だけだから
あとはだいたい地域の中規模病院の何でも屋じゃないの

337:名無しさん@おだいじに
16/06/18 15:29:37.03 /DHCdiRI.net
URLリンク(www.japan-senmon-i.jp)
これはひどい
6月下旬になっても動けないから予定のほうを消してしまった
URLリンク(www.japan-senmon-i.jp)
これはもっとひどいw

338:名無しさん@おだいじに
16/06/18 15:33:50.22 .net
>>335
財政事情的に後者じゃねーの

339:名無しさん@おだいじに
16/06/18 16:02:10.70 ALyqKAH9.net
22学会の統一基準決めようぜってのはわかる
その過程で中核病院に人が集中することもわかってたから
医師会も入れて総合診療専門医とかいう糞みたいな専門医作ろうとしたんだろ?
今になって反対してる医師会はなんなわけ?

340:名無しさん@おだいじに
16/06/18 16:34:56.60 5SH0DLMX.net
>>337
2月中旬まではっきりしないってことだよ。新専門医制度は。
そこから後期研修の募集か。
地獄だな研修医たち笑
全員1年間無給で地域医療させるとかどうだろう。

341:名無しさん@おだいじに
16/06/18 16:37:26.26 5SH0DLMX.net
来年2月まではっきりしないなら再来年の募集も揉めそうだな笑
自分の代なら発狂するわ。
最近の若いのは何されてもおとなしくて笑える。

342:名無しさん@おだいじに
16/06/18 16:45:21.59 .net
ふつうに有志2年目研修医が厚生労働大臣に直訴しに行ったりしてるぞ
その結果の談話でもあるんじゃないの

343:名無しさん@おだいじに
16/06/18 22:04:55.26 QHs6hXnv.net
どこから来年2月ってでてきたの?

344:名無しさん@おだいじに
16/06/19 00:37:40.98 lqcdLBOZ.net
2年目研修医はまったくもって人間扱いされてないなw
実験動物以下w
此の期に及んで将来設計を描けず
欲にまみれた新専門医機構や医学部長会の老害どもは万死に値する
年寄りが声をあげられない弱者の若者から搾取する構図は現代日本の縮図といえよう
厚労省は、医師の強制配置をする前に、
ほとんどの医師が日常的に経験している、
当直明けの36時間連続労働を撲滅してからやるべき

345:名無しさん@おだいじに
16/06/19 01:25:40.13 +3/oJZWz.net
>>343
専門医機構のホームページくらいみて書き込みなよ

346:名無しさん@おだいじに
16/06/19 12:28:21.79 Q3n7T7Xp.net
>343
Q&Aが2月ってかいてるだけ

347:名無しさん@おだいじに
16/06/19 13:46:40.82 .net
いち早く旧制度でやると宣言してる皮膚や脳外はいいが
他科で新制度でいこうとしてたりする科の学会長は土下座してほしい
どんだけ迷惑かけてんだよ。未だにうごけねーよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1629日前に更新/141 KB
担当:undef