京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 36 at DESIGN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:作者不詳
20/10/24 13:32:37.64 .net
ストレス解消グッズの決定版
「ウリボール」
どんだけ蹴っても、踏んづけてもへたらない強靱表皮が特徴
蹴っ飛ばしても、戻ってきてまとわりついてくるので
何度でもキックできます

451:作者不詳
20/10/24 14:08:12.80 .net
類似品にはご注意
厚顔無恥でお馴染み「瓜ボール」は商標登録出願
中です

452:作者不詳
20/10/24 14:13:16.37 .net
じゃあパチゲの学生は「瓜坊」か?

453:作者不詳
20/10/24 14:36:53.16 .net
これ一人で書いてるんだぜ

454:作者不詳
20/10/24 18:38:10.21 .net
京芸をパクる基地外はいても、瓜ボールをパクる
アホはおらんやろ

455:作者不詳
20/10/24 22:04:55.39 .net
瓜ボールの開発には瓜生山の急傾斜地と既存不適格建築と長大な階段を生かした
過酷なテストが繰り返されています。
耐水試験もクリアしていますので、学費の滝に飛び込んで放置しても問題ありません。
※発売記念限定パッケージには、○○○○長と◇◇◇長の似顔絵ステッカーを同梱していますので、
 ボールに貼り付けてお気の済むまま踏んだり蹴ったりしてストレスを発散して下さい。

456:作者不詳
20/10/24 23:16:48.21 .net
ボコボコに蹴り倒したるでぇ

457:作者不詳
20/10/24 23:17:59.11 .net
みんなで楽しく瓜ボール使ってサッカーやろうや

458:作者不詳
20/10/24 23:18:54.46 .net
パチゲ木瓜

459:作者不詳
20/10/25 01:21:07.87 .net
>>434
京都ではパチゲはイチゲの事だよ?
お似合いの名前がついて良かったねーw
市立が京都芸大なんて大げさすぎるよね

460:作者不詳
20/10/25 02:57:38.22 .net
>>448
パチゲがそんなに嫌なの?
瓜芸さんにはピッタリの愛称だと思うけどねー
何たって芸能人養成所の
瓜生山パチモン芸能大学ですから・・・ 笑笑笑

461:作者不詳
20/10/25 03:29:39.12 .net
パチゲ=イチゲは京都千年の伝統w

462:作者不詳
20/10/25 04:51:08.85 .net
>>450
そんなに嫌わなくてもいいよ
パチゲはパチモン瓜芸の愛称、可愛いじゃん
名付け親の私が言ってるんだから、
これで我慢しなさい。 笑笑www

463:作者不詳
20/10/25 07:28:21.88 .net
>>451
パチゲは我慢するどころか、有り難く思えっての。
名は体を表す。瓜芸よりもふさわしい
呼び名をつけてもらったんだからな。

464:作者不詳
20/10/25 07:59:23.01 .net
PDの学生有志で「瓜ボール試作品」をつくれば? パチゲさん。

465:作者不詳
20/10/25 15:10:32.57 .net
>>442
あぁ。石仮面つけたのかもな。ウリウリィ

466:作者不詳
20/10/26 06:58:51.30 .net
秋のminiオープンキャンパスは盛況だったかな? 学生集めに必死のパッチのパチゲさん

467:作者不詳
20/10/26 07:11:49.29 .net
パチゲの入試情報のトップに出てくる
I
HAVE
NO
SENCE
にはワロタ
あいはぶのーせんす
私にはセンスありません
誰でも入れるFランらしいナイスなコピー

468:作者不詳
20/10/26 07:16:59.05 .net
わたしもあなたもノーセンス
在学生も卒業生もノーセンス
経営陣はもっとノーセンス



469:センスのかけらもないのが集まるパチゲ でも芸術大学は名乗りたい 矛盾と開き直りがステキですぅ



470:作者不詳
20/10/26 07:45:31.86 .net
中身スカスカなのに名称はパクってでも京芸名乗
りたい。とことんノーセンスのパチゲなのだった。

471:作者不詳
20/10/26 07:51:47.92 .net
スマン、外ヅラも下品だったな。
ラブホ風既存不適格w

472:作者不詳
20/10/26 11:01:09.20 .net
余りにも分不相応、かつ仰々しい名称にしたのは逆効果。
瓜芸生はとても恥ずかしくて使えないでしょう。
言ったら必ず聞かれる、「どっちの?」
まあ、この際だから自信満々でこう答えましょう。
「Fラン無試験全入の方で〜〜〜す」
「ロリコン稲垣公介さんが居る方で〜〜〜す」
「パチモンの方の京都芸大で〜〜〜す」

473:京都ノーセンス芸術大学 
20/10/26 12:30:20.19 .net
I HAVE NO SENCE 
ってエドモンズ大学を思い出した
大学行くには頭が足りない、留学行くにも金がない、だから僕らはエドモンズ!
というキャッチコピー

474:作者不詳
20/10/26 20:00:26.11 .net
>>460
ロリコンって何かと思ったが
URLリンク(marudedameko.com)
稲垣公介(こうすけ)画像「京都芸術大学の女装大学院生が小学生いわいせつ!」奈良県
これか。
旧京都造形芸術大学とか、瓜芸って書かなあかんな。

475:作者不詳
20/10/26 20:26:12.07 .net
>>462
稲垣君の住所が京大のすぐ隣なんで京大に忖度して
「私立大学院生」って書いたのか?
この住所なら嫌でも京大生を連想する。
別の住所なら単に「大学生院生」と書いたんだろう。

476:作者不詳
20/10/27 00:25:05.83 .net
東の東京芸大に西の京都芸大だぞ?
自慢の大学だからちゃんと書いちゃったのかもな
市立とか隠したくなる恥ずかしい学校なら市立とか書きたくない気持ちもわかるが

477:作者不詳
20/10/27 10:44:29.30 .net
左京のロリコン女装趣味の大学院生なんてパチゲ
しか思いつかんやろ。

478:作者不詳
20/10/27 15:24:08.49 .net
名門ここ京都芸術大学と市の施設じゃあ
勝負にならんだろ・・・
大手の手掛けた高級分譲マンションと市営アパート(木造平屋)くらいの差を感じる
どっちが良いとか悪いとかいうわけじゃないが・・・
もう比べる対象ですらない
京都芸術大学と比較するなら東京芸大とかそういう大学じゃないかな?

479:作者不詳
20/10/27 17:26:19.00 .net
また基地外の妄想が始まったね。

480:作者不詳
20/10/27 17:47:14.02 .net
>>466
パチゲが名門なら日本の大学ほとんど名門ですわ。。。笑wwww

481:作者不詳
20/10/27 18:02:12.96 .net
>>466
>京都芸術大学と比較するなら東京芸大とかそういう大学じゃないかな?
東京芸大の人の前で、それ言ってみたら?
もちろん「旧京都造形芸術大学の京都芸術大学」の注釈付きでね
多分、「何言ってんの、このアホ」で終わり   wwwww

482:作者不詳
20/10/27 18:11:19.13 .net
また瓜芸の通信ネタ聞かせてほしい
電通の社員やプロのデザイナーがいっぱいいる通信課程について

483:作者不詳
20/10/27 21:17:33.50 .net
市立のほんと小学校規模の大学ではなんもできんよ
絵筆と紙さえあればよかった頃とは時代が違う

484:作者不詳
20/10/27 22:08:11.10 .net
宣伝だけのFラン既存不適格私立に行っても、ロ
リコンと女装趣味の類しか身につかないもんなぁ

485:作者不詳
20/10/28 00:12:18.70 .net
>>470
ヒマな年寄りバッカリのほぼカルチャーセンターやで

486:作者不詳
20/10/28 00:13:57.28 .net
ほぼカル通信 ほぼカル芸大
 

487:作者不詳
20/10/28 00:25:45.63 .net
つい20〜30年前までといったら、4年制の芸術大
学は関西じゃ、市立の京都芸大しか存在してなか
ったもんね。正にザ


488:E芸大。 パチゲはゲイ短だったし、成安、精華、嵯峨美も 短大。大学を名乗るようになったのはついこない だのことだ。



489:作者不詳
20/10/28 00:39:29.17 .net
昭和の話題を昨日のことのように話されましても

490:作者不詳
20/10/28 00:48:47.65 .net
昭和にすら存在してなかった大学なんて
もうFラン私立のオンパレードだよな。

491:作者不詳
20/10/28 00:51:23.59 .net
4年制の芸術大学が一つしかなかった時代に無双してたのを自慢してもなw
後発の京都芸大、精華、成安にあっさり抜かれた事を恥じようとも思わないのか?w

492:作者不詳
20/10/28 01:29:47.34 .net
いや、市立が昭和の時代の唯一の選択肢だったのは知ってるってば
それが平成に入って複数美大できたとたんに成果がでなくなったから、廃止論が何度も出てる訳でね

493:作者不詳
20/10/28 01:34:03.28 .net
もう市立は廃止で京都芸大に編入でいいと思う
ない学部はよく似た学部に編入で

494:作者不詳
20/10/28 03:49:12.78 .net
短大が4年に延びただけのFラン私立がゲータン
ことパチゲ。全入既存不適格が泣こうが喚こうが
顔を引きつらせようが、昔も今も市立はとは別格
な。悔しかったら随時募集なんかしてないで、一
回の入試で定員うめてみてよ

495:作者不詳
20/10/28 03:51:01.72 .net
芸術大学と思って入ったら、
そこは芸能人養成所と老人相手のカルチャースクールだった。
しかもFラン無試験全入のアホ学生ばっかり!
ただでさえ少子化のあおりを受けて受験生が激減しているのに、
規模拡大に猛進する瓜芸の不思議。
だが、目標の人数を確保できないと経営破綻を招く。
年に10回もの入学試験(実質無試験)で人数確保に必死なのもうなずける話。
瓜芸の規模が大きいのを自慢する輩がいるが、
経営破綻を避けようとして、気がついたら規模が大きくなっていただけの話。
訳がわからん学部がやたら増えたり、通信でカルチャースクール化したりというのは経営破綻を避ける中で起きたこと。
今後は、瓜芸が無理に無理を重ねた規模拡大で苦しむ事になる!

496:作者不詳
20/10/28 05:10:53.78 .net
2年間から4年間もバカ高いカネぼったくられる
んじゃ真っ先に経営破綻するのは明らかだよな。
既存不適格私立なんざ潰れても構わないが。

497:作者不詳
20/10/28 06:08:17.22 .net
京芸廃止論なんか聞いたこともないや
もっと定員増やせという話は聞いたことあるけど

498:作者不詳
20/10/28 06:46:55.12 .net
>>482
瓜芸の主張は以下のとおりで、そのまんまWikipediaにも載ってる。本人がこう言ってるんだから、こっちが正しい。
近年、大学機構の改編が盛んで、こども芸術大学や通信教育部の開設などの大学経営で注目を集めており、その経営手法は他の芸術系大学も追随する傾向にある。
本学は、通学部の実験的なカリキュラムや専攻構成の大胆な改編、更にインターネット上の学科設置など、教育研究機関としての大学の形態を常に変化させている。

499:作者不詳
20/10/28 06:52:47.95 .net
>>482
大学の形態を常に変化させて、拡大しているのは経営破綻を避けるためではなく、教育研究機関としてのバージョンアップを怠らず日進月歩しているからだよ。

500:作者不詳
20/10/28 07:32:06.55 .net
京都名物はっておくね(^-^)v
URLリンク(youtu.be)

501:作者不詳
20/10/28 07:56:11.08 .net
>>485
>>486
表向きはきれいごとを言うのは当たり前。
誰が経営破綻を避けるため、なんて言うバカがどこにおるか。
学長だか理事長だか知らないが、巧言令色鮮し仁を地で行ってる奴らを見れば明らか。
まあ、年に10回も


502:募集してる時点で察してね、って話だよ。   笑笑笑wwww



503:作者不詳
20/10/28 08:22:31.36 .net
これを綺麗事と感じるのは磨耗しすぎてるな

504:作者不詳
20/10/28 09:24:40.13 .net
>>488
10回も募集してるん?
なんか受け皿みたいやな

505:作者不詳
20/10/28 09:29:41.80 .net
> >>488
> 10回も募集してるん?
> なんか受け皿みたいやな
毎回トップしか採らんよ
イチゲ受かった子も普通に落ちてる

506:作者不詳
20/10/28 10:44:31.40 .net
>>491
トップからって、そんなの当たり前で、ビリから合格させる馬鹿がどこにいる。
10回目の募集なんてカス中のカス
それでも入学させざるを得ないパチゲの家庭事情 笑笑www.

507:作者不詳
20/10/28 10:46:30.72 .net
昭和の昔に役割り終えた感じがするねイチゲって

508:作者不詳
20/10/28 10:52:26.36 .net
>>493
役割は愚か、今だ屁の突っぱりにもならず世間に
迷惑かけてるだけのパチゲ

509:作者不詳
20/10/28 11:32:52.91 .net
平成以降ほんと実績無いのな、市立

510:作者不詳
20/10/28 12:47:31.85 .net
京都中で一番の嫌われ者、それはパチゲこと瓜芸
京都だけでは留まらずに、京都中から日本中に、日本中から世界一の嫌われ者に驀進中!
おめでとう
ただいま募集中(年中募集中)バカでもチョンでもロリコンでも大歓迎
Fラン無試験全入のパチゲです    大爆笑!

511:作者不詳
20/10/28 13:05:01.08 .net
ホント今時パチゲなんて志願する変わりもんが
おるのかいな。

512:作者不詳
20/10/28 16:41:52.94 .net
>>491
ガセもいいとこやな。

513:作者不詳
20/10/28 17:05:39.38 .net
瓜ゲーそのものがガセやもんな

514:作者不詳
20/10/28 17:46:15.80 .net
京都中の笑い者のウリ芸
まだ世界中の笑い者になっていないだけでも有難いと思いなさい!  ウリウリwwww

515:作者不詳
20/10/28 18:01:29.67 .net
>>500
ところが実績をみると?
あれれれれれ?

516:作者不詳
20/10/28 18:27:41.01 .net
パチゲの最近ホットな実績は稲垣くんがロリコン
女装で挙げてくれたもんな。

517:作者不詳
20/10/28 18:30:13.05 .net
稲垣くんのパフォーマンスはこれぞ瓜芸、そこら
のFラン芸ダイとは格の違いを見せてくれたよw

518:作者不詳
20/10/28 19:16:02.99 .net
行くのが恥ずかしい大学
瓜生山学園 京都芸術大学

519:作者不詳
20/10/28 19:34:06.48 .net
小学校規模の大学だと、犯罪者が出ることが珍しいのか
へえー

520:作者不詳
20/10/28 20:18:00.44 .net
入って恥かしい、出たらもっと恥かしいウリ芸  笑笑笑・・・・・w

521:作者不詳
20/10/28 20:39:49.85 .net
○恥も外聞もなく、設立者の理念というか欲望のおもむくままに大学経営を推し進めた
○雇われ職員も、大学がつぶれたら元も子もないと巧言令色のキャッチコピーを編み出して規模拡大に走った
○それでも、なにか目玉になるプログラムがほしいと京芸出身の教員を呼んで京芸のマネ(猿真似)をしてみたものの
学生の質が違いすぎるため実は上手く機能していない(分かる人にはバレバレ)
○ついには名門公立大の名前までパクってしまった
こうして、知る人ぞ知る希代の嫌われ大学が、広く知られることになった。
さて、この大学はどこかな?

522:作者不詳
20/10/28 20:59:06.29 .net
パチゲ〜

523:作者不詳
20/10/28 22:39:10.74 .net
8 八 パチゲ 
ウソ ∞○○ 

524:作者不詳
20/10/28 23:08:16.62 .net
昭和の昔に役割りを終えた小規模公立と
ネットの時代に益々期待されるここ京都芸大

525:作者不詳
20/10/28 23:24:19.79 .net
>>510
ネットの時代に益々馬脚をあらわし、恥が拡散し
て没落の一途なのがFラン私立の京都芸術大学。

526:作者不詳
20/10/28 23:38:06.63 .net
社会人が自分の稼ぎを払ってでも芸術を学びたいのがここ京都芸大
安い以外選ばれる理由を聞いた事がない残念なのがイチゲ

527:作者不詳
20/10/29 00:09:11.55 .net
>>462
なるほど

528:作者不詳
20/10/29 00:47:11.35


529: .net



530:作者不詳
20/10/29 08:09:02.56 .net
発表と同時にバズってる
京都芸大のイラストコース
これでますますイチゲとの差はひらく一方
京都芸術大学通信教育部
イラストレーションコース2021年4月始動
ピクシブとの連携による世界初のカリキュラム
年間学費32.3万円 4年制大学 卒業資格取得
2020.10.28
イラストレーションコース 特設ページを公開しました。

531:作者不詳
20/10/29 08:29:39.61 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

532:作者不詳
20/10/29 08:42:24.04 .net
パチゲがカネ集めと宣伝に必死なのがよく分かりました、おしまい! 笑笑www.

533:作者不詳
20/10/29 08:50:59.33 .net
中身スカスカのカタカナコース増やして何かと
頑張ってるフリしてんだ。ご苦労さん。

534:作者不詳
20/10/29 08:52:16.75 .net
こういう地道な取り組みが芸術の枠を広げる活動なんだと思うよ
地裁判決でも触れられてたけど、市芸はいわゆる伝統的な「芸術」しかやっていない
京都市立伝統芸術大学とかに名称変更したほうがいいかも

535:作者不詳
20/10/29 08:58:53.96 .net
派手なカタカナコースの宣伝だけがパチゲの
特徴。安もんのコンテンツ垂れ流すだけで、
最低でも年間32万円ゲット。
なるほどいいアイデアだ。

536:作者不詳
20/10/29 09:11:09.65 .net
講師何名かは凄いな
添削指名出来ないのは残念

537:作者不詳
20/10/29 09:11:40.38 .net
芸術などアサッテ。カネ、カネ、カネしか興味無
いのがFラン私立の正体。

538:作者不詳
20/10/29 09:45:23.83 .net
pixivと連携・通信部イラストレーションコースって
夢見る社会人がホイホイひっかりそうだな

539:作者不詳
20/10/29 09:50:45.46 .net
>>519
こういう取り組みも中身があってこそ
しかしパチゲに地道という言葉は似合わない

540:作者不詳
20/10/29 09:53:09.94 .net
夢見る(情弱)高校生は京都芸術デザイン専門学校(京芸デ)でフォローして、
とうとう通信イラストコースで社会人まで手を広げたか
しかし、「京都芸術デザイン専門学校」(京芸デ)という名称もややこしいな
普通に「京都デザイン専門学校」(京デ)でええやろ
専門学校とタッグで名門・京芸に背乗りかよwww

541:作者不詳
20/10/29 10:20:48.28 .net
ネットの時代に芸術家を目指す学生の受け皿なのが京都の名門ここ京都芸術大学
実技では京都芸大、精華、成安に及ばず、学科では京大に及ばず中途半端な残念な子の受け皿が
昭和に役割り終えたチゲか
どうしてこんな差がついた

542:作者不詳
20/10/29 11:03:30.97 .net
関西の美術予備校では
「京都芸術大学(瓜芸)コース」は
どこにもない。

543:作者不詳
20/10/29 11:31:15.48 .net
追い詰められるとまた受験の話かwww

544:作者不詳
20/10/29 12:29:01.05 .net
芸能人養成所ごときのパチゲが芸術大学を名乗るなんて、厚かましいにも程がある。

545:作者不詳
20/10/29 12:40:28.38 .net
>>528
年齢、性別、学力、知力、画力、感性、ロリコン趣味、教養、道徳心、素性は全く問いませんので、
お金さえ用意していただければ誰でもウェルカムのウリ芸で〜す。
さすが、パチゲという称号をダテには頂いてはいないよな。  笑wwww

546:作者不詳
20/10/29 12:59:44.73 .net
パチゲオーキャンに行った高校生が感想をツイートしてた
デッサン必要ないと言われムッふくれ顔としました
ある程度描けての芸大でしょ、、大学に入ってから勉強すればいいと言われたけど、最後まで大学は面倒を見てくれるのかしら
デッサンはいるだろ ピアノ弾けない人が音大行って何すんだって話だよ
高3で芸大志してデッサンする時間ないけど芸大行きたい人にはオススメかもね

547:作者不詳
20/10/29 13:20:43.97 .net
入学にはカネ払い能力のみが問われるパチゲこと
Fラン私立自称京都芸術大学

548:作者不詳
20/10/29 14:06:21.42 .net
音楽とか古いからそうなってしまう
ピアノは「正しく」演奏することが条件であり価値
正しさが存在を正当化する
それは、風景を正確に描写したり、マリアの彫刻を神のごとく作ったり、権力の望み通りに制作すれば作品の価値が担保されていた時代の価値観
自分の外部に価値が存在するという考え方
でも現代のアートはそうではない
言われた通りに上手に作っているだけでは意味がない
その作品の存在価値を常に自分自身が問いかけ続けなければならない
デッサンが必要かという問いに対する現代アートの答えは、「なぜデッサンが必要なのか?」と考え続けること

549:作者不詳
20/10/29 14:14:17.13 .net
>>533
なぜデッサンが必要なのか?
そりゃ出来ないより出来るほうがいいに決まってる
もっと大事なのが学費支払い能力
とにかく定員を埋めなきゃならん瓜芸

550:作者不詳
20/10/29 15:58:14.29 .net
デッサンが下手くそだろうがロリコンや女装趣味
があろうが、小学生の漢字も掛け算も出来なかろ
うが、カネさえ納めりゃウェルカムってのがパチ
ゲだもん。

551:作者不詳
20/10/29 17:35:16.54 .net
>>528
追い詰められる?
関西では京芸一強継続中

552:作者不詳
20/10/29 17:41:04.81 .net
ドFラン一強ならパチゲ

553:作者不詳
20/10/29 18:53:01.55 .net
>>533
デッサン力があったらパチゲなんかに来るヤツおらんわ!
仕方ないからパチゲはデッサン力は必要ないって言わざるを得ないだけ。

554:作者不詳
20/10/29 19:16:29.44 .net
国公立入れなかった時点でもう芸術系は
諦めた方がいいよ。
私立Fランゲイだなんてカネボッタくられに行く
ようなもんだ。バカ馬鹿しい。

555:作者不詳
20/10/29 19:20:19.64 .net
国立ならともかく市立なんて逝く意味あるんですか?
あと国立に背乗りするのやめて下さい
全く規模が違うのに

556:作者不詳
20/10/29 20:19:17.79 .net
市立にカスリもしない全入Fラン私立は
若者に背乗りしてカネを吸い取るヒルだよな。

557:作者不詳
20/10/29 22:09:56.64 .net
規模の大きさを誇るのは宣伝屋の発想で
教育関係者の思想とはほど遠い

558:作者不詳
20/10/29 22:09:57.24 .net
規模の大きさを誇るのは宣伝屋の発想で
教育関係者の思想とはほど遠い

559:作者不詳
20/10/29 22:21:35.99 .net
経営的にはともかく、教育面では少人数というのはメリットである
パチゲを持ち上げる人のスタンスが経営的か教育的かは言うまでもない

560:作者不詳
20/10/29 22:29:59.43 .net
少人数教育にはメリットがあると書いたが、低レベルで無気力な学生が一定数以上いる場合はデメリットになりかねない
これら学生は依存性が高く、積極的な学生にタダ乗りする格好で授業が進むので、タダ乗りされるほうはもちろん、タダ乗りするほうにも害悪を及ぼす
瓜芸は一部の授業において京芸に習った少人数制を取り入れているが、学科なしデッサンなしで入ってきた学生が多数いる環境で少人数制の成果が上がらないのも当初から予見できたことである

561:作者不詳
20/10/29 22:30:48.81 .net
チゲは規模も小さいければ実技レベルも低いでしょうが・・

562:作者不詳
20/10/29 22:38:45.89 .net
経営的には学生が多いのは大きなメリットであることは論を待たない
ただし、これは 学費>教育コスト の場合だけ
一般に国公立大学は、学費<教育コストであり
人数を増やせば増やすだけ赤字が増す(税金投入が増える)ことになる
国立はともかく、公立大の場合はどうしても入学者数を絞らなければならず
いやでも少人数教育となるのである
なお、大学生を育てるのに税金をつぎ込むことの是非については一部に反対意見もあるが、
大多数の市民は自治体の必要経費であるととらえている(地域差はある)

563:作者不詳
20/10/29 22:47:06.34 .net
>>546
少なくともデッサン描けねえようなヤツはおらんぞ〜〜パチゲと違って
大学説明会で「デッサンいらない」なんて公言する大学を誰が信じる?
信じるヤツはそもそも美大へ行ったらダメなヤツらだが
世の中には想像以上にダメなヤツが多いので、その受け皿としてドンピシャなパチゲ
王道マーケティングの巧さには舌を巻く

564:作者不詳
20/10/29 22:51:26.73 .net
チゲの作品ってなんか東京の有名大学の真似しようとして真似しきれない
そこはかとないダサさがあるんだよね
本物の名門ここ京都芸術大学は独創的かつ先進的かつ基本もよく理解してる感じがして
ひとめで惹かれるんだよ

565:作者不詳
20/10/29 23:24:28.66 .net
こんな中身スカスカ、無試験全入で評判まで悪り
ぃパチゲにあえて入学するなんて自殺行為に等し
いよな。

566:Kazuo
20/10/30 00:02:21.81 .net
瓜生山 銭出してまで 笑いもの 
白川の 通り忌まわし パルテノン 
山頂に 立てども見えぬ 沓掛は
百万遍 タテカン嗤う 芸術大 
天翔る きざはし登る ファベーラへ 
       
 稼頭央

567:Kazuo
20/10/30 00:17:08.05 .net
 本学は白川通りから瓜生山の山頂付近まで校舎が点在する自然豊かな学舎である。私も折に触れて山頂付近まで登ってみるが、京都市内を一望できる実に素晴らしい眺めを堪能できる。
 さて遠く西の方角に目を凝らしてみよう。沓掛の芸大は見えるか?いや、見えない。瓜生山の山頂まで来ても沓掛の芸大は霞むばかりで視界にすらはいらない。
 眺望に例えて私が言いたいのは「本学内でトップを取ったとしても沓掛の芸大には遠く及ばない。」本学としても芸大の「後輩」としてもより一層の精進が必要だと感じながら汗を拭った。
山頂に 立てども見えぬ 沓掛は
 稼頭央

568:作者不詳
20/10/30 00:31:38.15 .net
 南米の都市部にはファベーラと呼ばれる貧民窟があり、市街地周辺の丘の上に広がっている。
日本で高台といえば高級住宅地を思い浮かべるが、世界的に見れば高台の住宅地というのは街から遠く、道路も狭い不便な土地である。もちろん治安や生活環境も悪い。人口密度も極めて高い。南米のファベーラはその典型である。
勘のいい学生諸君はもうお分かりと思うが、高台の上の大規模である本学が現状ではファベーラとなりつつあることを私は危惧している。
そうならないよう学生、教職員ともども胸を張って天翔て行こ


569:うではないか。 天翔る きざはし登る ファベーラへ           稼頭央



570:作者不詳
20/10/30 00:33:27.40 .net
チゲ・・・
ヒマなのか?w

571:作者不詳
20/10/30 06:35:17.51 .net
金さえ用意すれば、という条件付きの誰でもウェルカムのパチゲだけど、ひとつ提案があります。
入学受付窓口に、学費資金を高利で無条件融資する大学直営の融資窓口を目立たないようにこっそり併設。
これで名実共に「誰でもウェルカム大学」となります。
そしてヤミ金業界にも進出!
おめでとう! 笑笑www.

572:Kazuo
20/10/30 07:53:41.73 .net
 京都の住民なら一度は前を通ったことがあるかもしれない。瓜生山の麓、白川通りに面した三角屋根と大階段は本学の象徴ともいう建物、人間館。
大学パンフレットやネットでご覧になった方も多いと思われるが、実はこの建物が既存不適格建造物として市から指導を受けていることはあまりしられていない。
最近ではラブホだのパチ屋と間違われることもあるが、芸術の殿堂としてギリシアの神殿に模して造りあげた創設者の理想に想いをはせるのもいいだろう。
 白川の 通り忌まわし パルテノン 
    稼頭央

573:作者不詳
20/10/30 08:13:39.06 .net
以前にも書いたことがあるが、私が京大の総長時代に学内の全ての立て看板を公式に撮影したことがある。学生が一生懸命作ったものを記録しないのはおかしいと考えたからだ。
 そのタテカンで、名称変更を巡る本学の姿勢を揶揄する内容のものが登場して思わず一本取られた気がした。
私は学生による自由な意志表現を妨げる気持ちはない。
今は笑われたとしても、本学の教育内容や活動に相応しい大学名称が定着し、名前負けしない尊敬される大学となろうではないか。
百万遍 タテカン嗤う 芸術大 
     
 稼頭央

574:作者不詳
20/10/30 08:49:49.32 .net
>>557
パクった名称使って名前負けしない尊敬される大
学になろうだって。アホやろこの学長。

575:作者不詳
20/10/30 09:28:47.84 .net
パクってないから問題ないぞ
裁判所もそう認めてる

576:作者不詳
20/10/30 10:19:02.57 .net
>>558
学長おちょくったネタに熱くなるなって

577:作者不詳
20/10/30 10:20:23.38 .net
しかし、おちょくりたくなるようなネタをこうも次から次へと繰り出せるもんだ

578:作者不詳
20/10/30 10:54:22.78 .net
>>559
パクったと思うか思わないかの受け止め方は、
裁判官が決めるのではなく世の中が決めるもの。
京芸、京都芸大、京都芸術大学と言えば京都市立芸術大学のことだったのに、
突然、京都芸術大学が出てきたら世の中混乱するのは当たり前。
世間の反対を押し切ってこの名称にしたと言うことは、
世の中に根付いていた京都市立芸術大学の略称をパクったと思うのは普通の感覚。
たかが数人の裁判官が思うことと、何万人何十万人の人が思うことでは重みが違う。
司法を否定するわけではないが、世間知らずの裁判官なんて所詮井の中の蛙だ。

579:作者不詳
20/10/30 11:08:42.25 .net
世の中はここが本物の名門、京都芸術大学という認識でしょ?
イチゲはしょせんチゲだよ

580:作者不詳
20/10/30 11:59:36.12 .net
>>563
自分で本物とか名門っていう奴が、本物とか名門であったためしはない。
そういうのは詐欺師がよく使う手。
パチゲの別称、ウリ詐欺師   ウリウリwwww

ウリ(おまけ)

581:作者不詳
20/10/30 12:15:13.61 .net
>>564
その通り

582:作者不詳
20/10/30 14:23:31.94 .net
>>492
さすがに来年の通学部は定員割れおこすだろうね。入試を10回やろうが20回やろうが、もう集まらんやろ。
情弱者の貧弱なアンテナでも感知できるほどパチゲの悪評は広まったことだし。

583:作者不詳
20/10/30 15:11:40.88 .net
パチゲにカネをくれてやるのは背乗り、パクリに
手を貸すようなもんだろ。

584:作者不詳
20/10/30 15:25:46.62 .net
悪評知った上でパチゲに来るのはチャレンジャー(挑戦人)

585:作者不詳
20/10/30 17:02:09.56 .net
 京都芸術大学の卒業式では、映画学科や舞台芸術学科の卒業生が、春秋座の舞台ですばらしいパフォーマンスを披露してくれる。昨年は最高の歌唱力を讃えて学長特別賞を出した。
 瓜生山学園では、2月3月に卒業展がある。京都芸術デザイン専門学校の卒業終了制作展は、みやこめっせで2月10、11日に開催された。瓜生山キャンパス全体が美術館となる大学の卒業制作展が2月10日からで、毎年15000人ほどの人が来る。
 通信教育部では3月に卒業展がキャンパスである。今までの最高齢の学士は96歳で、ギネスブックに登録された。
 瓜生山学園にも、いよいよ高等学校が仲間入りすることになった。大学に付属する通信制の高等学校で、今までにない新しい高等学校の登場である。その卒業式はどんな式典になるのか、今からとても楽しみにしている。
陶芸コース九十六歳卒業す      和夫

586:作者不詳
20/10/30 18:44:10.96 .net
>>547
市立の場合は1人あたり年120万円位が公的資金。それも外国人や府外の学生。京都市民はチャリティー精神が旺盛。市民が文句言ってないうちは行政が赤字でもいいのだ。

587:作者不詳
20/10/30 20:00:30.84 .net
で、毎回選挙の争点に

588:作者不詳
20/10/30 20:38:09.62 .net
市立のことはいいからさ、パチゲは自分の行く末
心配しとけよ。名称パクリで学生が集まらず、将
来廃校が現実味帯びてんだから。
因果応報 ナマンダブ、ナマンダブ

589:作者不詳
20/10/30 22:24:23.59 .net
今回の市長選挙で門川さんが市立芸大プッシュをしなかったら落選してただろう。
そんだけ、京都市民は京都市立芸大に愛着があるのさ。
その反動でパチゲ瓜芸が叩かれるが自業自得だ。
それと、市立芸大移転反対を明確に訴えた候補がいたが、
これも門川さんの追い風になった。
結論として危ないと言われてた門川さんが再選できたのも京芸を重視したおかげ。

590:作者不詳
20/10/30 22:27:06.15 .net
パチゲは東京へ移転しろよ
そして通信オンリーの芸大になればいい
京都でやっていくのはもう無理だよ

591:作者不詳
20/10/30 22:41:44.98 .net
>>574
そうそう。
そして、日本芸術大学と名称変更でもして、日本
大学芸術学部から訴えて貰えばいいんじゃないか。

592:作者不詳
20/10/30 22:47:28.82 .net
パチゲは我こそがホンモノの日芸だ〜とか吹聴す
んだろなw

593:作者不詳
20/10/30 23:18:44.20 .net
ネットの時代に世界的規模の芸術大学になるだろうここ本物の京都芸術大学と
選挙の争論になる市の財政のお荷物チゲ
なんでこんなに差がついた・・・

594:作者不詳
20/10/30 23:45:49.09 .net
>>577
世界ならなおさら相手にされないパチゲ

595:作者不詳
20/10/31 06:02:59.56 .net
京都で一番の嫌われ者となってしまったウリ芸、愛称パチゲ
しかし、地位向上に一役買ってくれたとパチンコ業界とかラブホ業界は好意的かもね。
更に、詐欺集団などの反社会的組織は仲間が増えたと大歓迎じゃ〜! ウリウリwww

596:作者不詳
20/10/31 10:56:37.97 .net
本物のここ京都芸術大学と
小規模公立チゲじゃ
民間大手が手掛けた超高級マンションと
市営アパート(木造平屋オンボロ)
くらいの差があるなあ

597:作者不詳
20/10/31 11:53:15.45 .net
震度5くらいでも倒壊してしまわねぇだろうな。
既存不適格パチゲ館。

598:作者不詳
20/10/31 14:27:15.98 .net
活断層の真上にあるパチゲの方がヤバいて
これマジレスな

599:作者不詳
20/10/31 15:00:04.15 .net
パチゲが活断層の真上にあって危険なことは学生だけじゃなく、保護者にも伝えて注意喚起を行ってる。
パチゲの学生や職員がカタチだけの防災訓練ではなく、ガチの防災訓練を日頃から行っているのは、
必要に迫られてのこと。
さすがは地震学者の尾池学長はよく分かっておられる。

600:作者不詳
20/10/31 15:59:01.04 .net
隣接の木造アパートがなんとも無くて、パチゲが
全壊ってあり得るやろ。既存不適格やもんな。
専用ヘルメット被って授業受けたらええやんけ。

601:作者不詳
20/10/31 16:04:17.33 .net
なるほど尾池くんは地震対策も兼ねて就任したん
やな。
しっかり予知も頑張ったってや。

602:作者不詳
20/10/31 19:41:35.06 .net
京都で実技上位といえばここ本物の京都芸術大学、成安、精華



603:タ技レベルが低いのはチゲ



604:作者不詳
20/10/31 20:17:56.48 .net
パチゲが名乗る京都芸術大学とかいうFラン私立
は全入実技なしで入れる下手くそばっかやで。

605:作者不詳
20/10/31 20:20:10.47 .net
実技試験やってもやらんでも、結局全入やから
やるだけ時間の無駄やもんなw w w

606:作者不詳
20/10/31 20:21:47.36 .net
パチゲなど楽譜読めんでも、音痴でも入れる音楽
大みたいなもんやんw

607:作者不詳
20/10/31 20:47:05.57 .net
数学0点、物理0点、化学0点でも入れる理工学部
みたいなもんやな。

608:作者不詳
20/10/31 23:06:13.46 .net
市立の方は新しい名前考えればいいのにな

609:作者不詳
20/10/31 23:27:31.22 .net
「最後の秘境 東京藝大」 3巻 ツイッター感想
URLリンク(blog.newcomics.jp)

610:作者不詳
20/10/31 23:28:26.74 .net
実力に見合った名前が良い
ここが京都芸術大学ならチゲは京都市立実技4番手芸術大学とか
が分かりやすいかも

611:作者不詳
20/10/31 23:33:44.70 .net
パチゲは「京都能無し芸術大学」でええな

612:作者不詳
20/11/01 01:00:06.52 .net
事実上の京都実技No,1は今後もここ京都芸術大学、精華、成安が
争っていくんだろうな
活気付いて良いね!!

613:作者不詳
20/11/01 06:34:33.41 .net
>>595
京都市立芸大は超別格で雲の上の存在という事ですな。
パチゲ共々、せいぜい底辺大学同士で争っててくらさい。 笑笑ウリウリwww.

614:作者不詳
20/11/01 07:36:09.31 .net
京芸とパチゲって昔も今も未来永劫月とスッポン。
スッポンが必死にクビを伸ばして月に悪態をつい
てる構図な。

615:作者不詳
20/11/01 08:47:10.80 .net
パチゲ生は学生では無く、授業料納入人というだ
けの取り扱いです。よろしく。

616:作者不詳
20/11/01 10:15:40.60 .net
実技の話になんでチゲが入ってくるの?

617:作者不詳
20/11/01 10:21:33.79 .net
実技の話しをなんでパチゲがするの?

618:作者不詳
20/11/01 10:47:14.51 .net
京都で実技が全国で通用するのは京都三大芸術美術大学と呼んでもいい
ここ本物の京都芸術大学と精華と成安くらいだよね
他には・・・
無いか・・・

619:作者不詳
20/11/01 12:31:44.58 .net
月とスッポンの京芸と瓜芸。
遥か雲の上の京芸には届くはずもなく、地べたに
這いずり廻るスッポンの瓜は月に擬態するも、周
囲にはバレバレで石や唾を投げられ、足蹴にされ
る始末なのであった。

620:作者不詳
20/11/01 13:06:19.34 .net
うちが本物の京都芸大な?
市立のは小学校みたいなもん

621:作者不詳
20/11/01 14:10:02.92 .net
>>603
www www

622:作者不詳
20/11/01 14:22:42.84 .net
嵯峨や京都美術工芸も実技はレベル高いよ

623:作者不詳
20/11/01 15:11:11.31 .net
中央から1000年遅れてると言われた京都の芸術を
全国レベルに引き上げたのは実技重視のここ京都芸大や精華、成安、嵯峨、京都美術工芸などだよね

624:作者不詳
20/11/01 15:52:47.72 .net
>>605
パチゲなどより遥かに高いよね。

625:作者不詳
20/11/01 16:31:24.47 .net
仮にパチゲの芸術教育が優れていて、パチゲで学ぶことで確固たる技術が身についたとしても、
パチゲへ入った時点で「モラルのないヤツ」との烙印を押されるのは必至。
通信課程でも同じことだよ。
自分が進学しようとしている大学については、教育内容やカリキュラム、講師陣だけでなく、
大学経営者の思想やモラルについてもちゃんと調べてね。

626:作者不詳
20/11/01 17:04:23.98 .net
去年の記事だが、
>訴訟をあきらめていただくことが、いい着地点だ
なんてほざいてる


627:けど、簡単にあきらめたら市民への背信行為となるのがわからんのか? いや、そこを理解した上で全京都市民に喧嘩売ってるんだろう。 第2ラウンド(控訴審)のゴングが楽しみだぜ。 京都造形芸術大→「京都芸術大」改名問題 市立芸大の提訴を非難 造形芸大学長「あきらめて」 毎日新聞2019年9月18日  学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園が運営する京都造形芸術大(京都市左京区)が 来年4月から校名を「京都芸術大」に変更する方針を発表し、 市立芸術大(同市西京区)が名称の使用差し止めを大阪地裁に起こした問題で、 造形大の尾池和夫学長は19日、今後も対話に応じるとした上で 「(市立芸大に)訴訟をあきらめていただくことが、いい着地点だ」と述べた。  報道各社への将来構想発表の場で、尾池学長は大学の活動の幅が「造形」だけに とどまらないことなどを強調。 「市立芸大は『市立』という強いメッセージがあり、140年の歴史がある。 40年の歴史しかない後輩(造形芸大)をいじめるんじゃない」と、 市立芸大による提訴などの一連の対応を非難した。



628:作者不詳
20/11/01 17:20:30.16 .net
>>609
>報道各社への将来構想発表の場で、尾池学長は大学の活動の幅が「造形」だけに
とどまらないことなどを強調。
それなら「京都総合芸術大学」とでもすれば。
京都芸大として定着してた市立と紛らわしい
似せた名称名乗るなって、おっさん。

629:作者不詳
20/11/01 18:45:26.25 .net
京都市立に問題がありすぎることを示すアートでもあるからなぁ

630:作者不詳
20/11/01 19:00:38.42 .net
>>608
京都うしろゆびさされ大学になっちゃうもんな
ヘタに入学してしまったら

631:作者不詳
20/11/01 20:05:56.36 .net
市立卒業生なんだろうが、昭和の頃のイメージで市立を擁護するから全然現実と違ってて面白い

632:作者不詳
20/11/01 20:31:42.87 .net
>>613
パチゲ関係者?やっぱアホやな。的外れもええ
とこや。少なくともワイは京芸卒でもなんでも
ない一市民やw
おそらく市立を擁護してる側はみんなそうやで。

633:作者不詳
20/11/01 21:06:22.40 .net
>>613
おれは受験生
京芸難しいなあ〜京造でもいいかあ〜って思ったけど、
京造改め背乗りパチゲだけは絶対に受けたくない。
他の私立芸大を受けます。

634:作者不詳
20/11/01 21:08:27.09 .net
少しでも自尊心があったなら、他の大学と間違われるような改名は絶対にしない。
教育機関としての自尊心つまりプライドのかけらもない大学、それがパチゲこと瓜芸の本性。

635:作者不詳
20/11/01 21:46:57.78 .net
京都芸術大学をチゲと間違えるなんてあるか?
東京のどっかの市立学校と東京大学を間違えるくらい意味不明
ここ京都芸術大学とチゲじゃ東京大学とどっかの市立学校くらいの実力差があるんじゃないか?

636:作者不詳
20/11/01 23:42:35.01 .net
>>617
そら名称パクった張本人が間違えるわけ無いわな

637:作者不詳
20/11/02 00:42:30.22 .net
自己紹介から入る文体はいくら指摘されても直せないのなw

638:作者不詳
20/11/02 06:56:25.70 .net
京都芸術大学の○○です。
どちらの京芸ですか?
瓜芸の、、私立の方です。
・・・あっそうですか。失礼しました。
自己紹介のたびに恥ずかしくて気まずい思いしてます。
相手も聞きにくそうに聞いて、その後は空気が悪くなります。

639:作者不詳
20/11/02 07:03:28.11 .net
京都市立芸術大学の○○です。
ホンモノの京芸ですね。間違われて迷惑してるんじゃないですか?
そうでもないです。違いを意識されるようになって逆に間違われること少なくなりました。
そりゃそうですね。中身が全然違うもんね。
まあそうですね。
自己紹介のたびに、瓜芸じゃなくてよかった。市立芸大でよかったと心底恥思います。
相手も聞きにくそうに聞いて、その後は空気が悪くなります。

640:作者不詳
20/11/02 08:10:16.54 .net
少子化の時代に、うすらでかい図体を


641:維持できるのかな?



642:作者不詳
20/11/02 09:33:48.49 .net
パチゲの背乗り芸は大概だけど京芸の偏差値50ってのも相当恥ずかしいね。
昭和の先輩方もさぞや悲しまれておられるかと。
まぁイマドキ芸大なんて志望するのも大概ですけどね。
元々才能あるなら学歴なんていらんしね。

643:作者不詳
20/11/02 10:52:11.52 .net
ファインやサブカルとちごて
デザイン系はそこそこの美大いっとかんと
あとあと苦労するで

644:作者不詳
20/11/02 11:02:21.01 .net
>>622
京都芸大はもともと文科省外郭団体が母体のひとつだから
はじめから18歳はねらってないよww
海外並みの地域型生涯学習大学が目標

645:作者不詳
20/11/02 11:03:12.74 .net
古いだけの老害みたいな学校はやめた方が良いって事?

646:作者不詳
20/11/02 11:03:14.79 .net
>>624
感覚が昭和だなw

647:作者不詳
20/11/02 11:06:03.93 .net
>>625
文科省外郭団体って何や?他にどんな団体が有る
ねん。

648:作者不詳
20/11/02 11:10:22.19 .net
>>627
パチゲって何の何処が新しいんだ。ただの新台導
入したって派手な宣伝ばっかしてるパチンコ屋み
たいなもんだろ。

649:作者不詳
20/11/02 13:56:02.34 .net
>>627
大手人気企業のデザイン職の採用は昭和時代より多様性がなくなってる
上位美大に集中してるの

650:作者不詳
20/11/02 14:07:10.24 .net
>>625
>京都芸大はもともと文科省外郭団体が母体のひとつだから
こんな話し全く聞いたことないぞ。ソース出してくれよ。
もし、その話しが本当ならば、出たがり、喋りたがり、ハッタリ上等の
ショーチョク先生が黙ってられるわけがないと思うが・・・・。
文部省との関係が・・・・・と延々自慢してるよ。
よって全く信憑性がないヨタ話しだと分かる。

651:作者不詳
20/11/02 14:12:06.98 .net
就職実績みると、その上位美大に京都芸大は入っているが京都市立は入ってないんだよな

652:作者不詳
20/11/02 14:15:04.84 .net
京芸、京都芸大=京都市立芸術大学とのリプを飛ばしまくってたTwitterアカウントの
「鎖国制度をふっかつせよ」もいつのまにかアカウント削除となってた
あのやり方は効果的ではなかったので、別のやり方でいくのかな?
それとももう終了ですか

653:作者不詳
20/11/02 14:22:40.59 .net
>>632
法螺吹き野郎

654:作者不詳
20/11/02 14:24:43.88 .net
>>633
あのアカウント、市立負けて弁護士変わったタイミングでピタリとツイート止まったのには閉口したよな

655:作者不詳
20/11/02 14:26:52.94 .net
的外れでムカツク書き込みもいっぱいあるけど、
パチゲの評判をわざと落とすためにやってるんだろう
擁護すると見せて付け火してるんだよ
ただ、通信オヤジだけはガチでパチゲ擁護してるな

656:作者不詳
20/11/02 14:38:52.34 .net
>>635
いや、ついこの前まで返信しまくってたぞ。
特に最近はpixiv連携イラストコースについて「京都芸大」とツイートする人が多くて、
それに対するリプを次々に飛ばしてたのに突然消えた。

657:作者不詳
20/11/02 14:41:54.96 .net
>>632
何をもって上位と言うのかも曖昧だしな
チゲは実技じゃ京都でも6番手くらいという感想
全国レベルじゃどう考えても
底辺・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1201日前に更新/242 KB
担当:undef