国公立の芸大合格した ..
[2ch|▼Menu]
2:作者不詳
16/02/29 23:45:06.96 .net
ふざけてるんじゃなくて本気で聞きたい自分がどれぐらいやるべき事があるのか具体的に考えるためにもお願いします

3:作者不詳
16/03/01 10:49:34.20 .net
東京芸大、ムサタマ、造形、女子美が主要美大と言われ
実技レベルが高いらしいですよ?

4:作者不詳
16/03/01 13:29:58.77 .net
愛知県立と金沢美術工芸か

5:作者不詳
16/03/01 14:43:21.84 .net
私立はむりだから狙うなら京都市立芸術大学とか愛知県立芸術大学とか金沢美術工芸大学あたりになる

6:作者不詳
16/03/01 14:47:57.02 .net
いろいろ調べてると芸大予備校に行ってる人がほとんどで地元のずっと対策してる予備校通ってる人がほとんど合格占めてるとか

7:作者不詳
16/03/01 16:42:28.03 .net
どの大学のどの専攻を目指すかによって、全く対策の仕方が違うので何とも言えない。

8:作者不詳
16/03/01 16:58:53.65 .net
美術の油絵とかデザインかな上に挙げた大学で二次試験はデッサン色彩造形必要になる可能性があるからどれも

9:作者不詳
16/03/01 16:59:37.07 .net
対策どうこうじゃなく体験談とか何でもいいから聞きたい

10:作者不詳
16/03/01 17:17:16.32 .net
体験談ってなんだ…
一浪しました、おわり。

11:作者不詳
16/03/01 18:07:36.65 .net
そのあいだ何してたとか一浪して受かったか落ちた時はどんな感じだったとかあるじゃん…

12:作者不詳
16/03/01 18:19:28.74 .net
一浪の間は毎日予備校いって、美術館とかギャラリーにもほぼ毎日行ってた。その合間に短期のバイトとかしてた感じ。
現役で落ちた時はかなりショックだったね、今思えば落ちて当然だったし浪人してよかったと思ってるけど。
入学したら国公立なんて特に自分より年上ばっかだし、ニートだったとか誰も気にしないと思うけど。

13:作者不詳
16/03/01 18:22:27.23 .net
>>12
補足、予備校は金がなかったから昼間部じゃなくて、現役が通う夜間部にいた。

14:作者不詳
16/03/01 21:15:14.88 .net
>>12
やっぱりそれぐらいの生活するのか…他に受けてる人もみんなこんな感じなのだろうな
それでも現役じゃなくとも一浪でうかってるならじゅうぶんに素晴らしいと思う参考になったありがと

15:作者不詳
16/03/02 23:48:01.07 .net
美大じゃないけど広島市立みたいに総合大の芸術学部もあるよな
学科いりそうだけど

16:作者不詳
16/03/04 02:26:46.09 .net
しかしいきなり芸大めざそうとかよくわからないことを言うもんだ
将来何をしたいとかの動機でなくね
大学に入ることは重要だが単なるステップにすぎないのに

17:作者不詳
16/03/04 08:27:52.63 .net
勉強するのが嫌だから美術目指します
って感じ?

18:作者不詳
16/03/04 09:32:58.18 .net
美大行く奴って将来何するつもりなの?
こいつとおなじにおいがする

19:作者不詳
16/03/04 10:03:00.55 .net
東京の美大全部落ちて地方の公立と
東京の専門と迷ったけど
東京の専門の方が良いと思ったよ
周りもうまい人沢山いて刺激受けるし

20:作者不詳
16/03/04 10:46:43.60 .net
大体が美大自体がニート養成所的でもあるからな
特にファイン系は
応用美術系に関してならまだ実利的だけど それでも才能がなきゃ相手にされない実力頼みの世界
学生も総じてモラトリアム的な感じだし
そもそも付け焼刃じゃ入れないだろうけど 
なんとか入ってからも適性が合わなきゃすぐ挫折するよ

21:作者不詳
16/03/04 15:21:36.08 .net
確かにヒキニートがどっかの芸術大学入っても
あんまり変らんよなw
今の生活も将来的な収入にもほぼ影響はないだろう
むしろ学費払う分だけ出費が増える・・・・・。

22:作者不詳
16/03/07 15:03:43.68 .net
>>1
美大の場合
主要5美大 藝大ムサタマ造形女子美
とそれ以外(地方公立含)に
けっこうな差があるようですよ
実技に自信がないなら地方を狙ったらいいかもしれません

23:作者不詳
16/03/07 23:35:57.82 .net
はっきり言います。私立美大は予備校でみっちりやれば5美大のどこかには引っかかります。
でも沖縄県芸以外の4芸大は難しい。
募集人数も少ない上に高倍率。この時期賑わうムサタマ補欠合格のような望みもなし。

24:作者不詳
16/03/08 01:20:57.70 .net
それはありえません
東京芸大以外の公立はカスです

25:作者不詳
16/03/08 02:49:27.40 .net
それはありえません
東京芸大はカスです

26:作者不詳
16/03/08 03:13:42.75 .net
>>1
実は私大終了後の予備校は藝大一色になります
少しでも見込みのある生徒を藝大に入れようと予備校も生徒も必死です
地方まで受験しにいこうという空気があるかどうか
倍率がどうだろうと受験生の層そのものが違う可能性があります
率直な感想として東京の主要美大と地方ではかけ離れてるように思えます

27:作者不詳
16/03/08 07:56:26.83 .net
>>26
うちの高校は東京造形、女子美の指定校推薦枠が全国でも珍しく沢山ある学校だったけど、勉強できない、あんまり上手くない人がいってたな。
だから推薦枠かなり余ってた。諦めた感が漂うから正直。プライドと実力ある子は国公立、タマムサ滑り止めの勢いで頑張ってた。
さすがに藝大は現役中々でないけど、公立現役合格者はタマムサも勿論受かる。
けど、蹴って公立にいく。
お金の問題のある子もいるけど、公立受かったら嬉しさはタマムサ合格した比ではない。

28:作者不詳
16/03/08 11:09:19.41 .net
うちの予備校から公立を受ける子は
どこも都内の美大に受からないかった子だった
公立は楽勝で受かってたwww
この歳で地方にいく残念さは半端じゃない

29:作者不詳
16/03/08 12:42:36.44 .net
地方は昔は本当に空気だったからな
今も変らんけど
30代以上の講師にとって地方は何ソレ?状態だからな

30:作者不詳
16/03/12 23:07:07.42 .net
はい 出た。私立の公立コンプの負け惜しみ

31:作者不詳
16/03/12 23:16:34.73 .net
地方だと金沢はいいよね。
芸術学専攻で絵描きになられている方とかもいた。
鴨居玲の母校だし。
京都はセンターの科目が多くて(4教科?)実技の試験もなんか複雑な印象。
もっと入試をスリムに?そればいいのに。と思った。
あと、沖縄なんかはけっこう腰を落ち着けて絵を描くことに取り組めるのでは
ないだろうか。暖かいのがいいよなあ。
愛知はやはり地震(南海トラフ地震)が怖いなあという印象。

32:作者不詳
16/03/13 12:04:13.22 .net
公立は主要美大じゃないからwww

33:作者不詳
16/03/13 15:15:31.49 .net
>>31
Fラン以外はないんでしょうか?
Fランは親に言いづらいのです

34:作者不詳
16/03/13 20:44:28.33 .net
みんな大変だね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2993日前に更新/6839 Bytes
担当:undef