なぜ私立美大から画家って出ないの? at DESIGN
[2ch|▼Menu]
1:作者不詳
14/04/30 19:49:43.72 .net
その他の大学からのほうがよっぽど美術や広告に関する
重要人物が排出されてね?

2:作者不詳
14/04/30 20:57:28.33 .net
彼らは見通せてる範囲が狭くて浅い。

3:作者不詳
14/04/30 22:46:49.24 .net
俗世の美術の世界などというのは、形式だけで死んでいると言える
実質圧倒的な才能を持つ私には、そう思える‥

4:作者不詳
14/05/01 00:34:01.55 .net
本物はそいつを生き返らせれるんだぜ。

5:作者不詳
14/05/01 07:30:42.79 .net
才能ある人が私立美大行くかな?

6:作者不詳
14/05/01 12:33:10.64 .net
行かないな。

7:作者不詳
14/05/01 14:13:42.42 .net
画家は美校出てない人が天才画家になってるね
デザイナーも美大より一般人のほうが多数評価されてる
美大ってなんのために
あるの?芸大も意味ないじゃん。

8:作者不詳
14/05/01 14:16:37.99 .net
東京芸大目指す大手美大予備校の生徒をみてればわかるけど
自分に才能がないって自覚してるやつが多くね?自分に
天賦の才能がないから、誰がみても「才能ある」って思われることの
できる、たとえば東京芸大を目指すのだと。俺が知ってる限りで
小学生時代ですでにありあまる絵画の才能を発揮してるやつは
芸大とは無関係の国立大学行ったわ。

9:作者不詳
14/05/01 14:34:05.58 .net
俺は一般大学出てから藝大入りなおしたわ。
どう生きようと自分の才能に正直になればいいだけなんだけどな。

10:作者不詳
14/05/01 14:41:28.79 .net
この国に「画家」と呼べる人が何人いるか

11:作者不詳
14/05/01 15:33:39.98 .net
資格試験で決まる訳じゃねえんだからなんて呼ばれたっていいんだよ。

12:作者不詳
14/05/01 16:42:24.88 .net
画家ではなく画人ならいいと思います。

「家」がつくから、専らその業により誰かも援助扶養を受けず自ら生計を
立て場合によっては家族を養う者と言うイメージが湧くのでしょう。

転じて 芸術家 では無く 芸人 と呼べば世間様は納得してくれるはず
です。

13:作者不詳
14/05/01 16:58:29.25 .net
世間様がどうした?世間様が死ねって言ったら死ぬのか?

飯を食うために表現者という生き方を選んだわけじゃねえよ。

14:作者不詳
14/05/01 17:12:37.73 .net
じゃあ飯はどうやって食っているのだ?

15:作者不詳
14/05/01 17:48:51.14 .net
非常勤講師・准教授・教授・助手・予備校講師・教員

16:作者不詳
14/05/02 05:42:46.42 .net
マジレスすると奴らのやってる
絵画彫刻じゃぁ正直食ってくのは無理。
あくまでも自己表現手段と考えても
卒業後のアトリエ代材料代とかハンパなくかかるしね。

一応自分も関係者なのだが
周りを見ると一般大出てから
現代美術やってる奴とかのほうが
デザインとかの仕事来てて
そこそこ「芸術家」で食ってる感はあるけれどもね。

あと>>2が言ってるように美大出の連中って
見ている世界が狭杉。
卒業してもう何年もたつのに
自分の学生時代の恩師や周囲でしか
ものが見えてないんじゃぁないの?て思うときも
多々ある。
でバイトやりながらその先生のコピーみたいなしょーもない作品
バカみたいに金かけて造って
一寸権威あるのが居るとそいつにゴマすって
そいつが主催するグループ展に一点二点出させてもらってるのが
関の山.
こうなってくるともう仕事とも表現とも言えないよな。

17:作者不詳
14/05/02 14:51:53.89 .net
美大生&美大出身者=ただの手先が器用な
考え方が古臭いバカ!若しくは気取りの超凡人。

18:作者不詳
14/05/02 16:33:41.46 .net
>>17
何もわかってねえな、そういう奴をしり目に中からひっくり返していける奴がおいしいとこもらえるんじゃねえか。

そもそも新しいとか古いとか判断基準が狭すぎよ、俺やお前にとって必然たるものをじっくり見ていかないとそれこそ無駄な消費者になる。

19:作者不詳
14/05/02 17:25:39.46 .net
画家ならまだ美大が有利そうだが、プログラミング力が必要な最近のメディアアートの分野で活躍してる人は一般大卒が圧倒的に多い気がする

20:作者不詳
14/05/02 20:18:21.76 .net
今どきメルアド無い教授とかざらに居るくらいだからなwww

21:作者不詳
14/05/02 22:19:03.79 .net
何でもアートってつければいいもんでねえ。

22:作者不詳
14/05/03 14:30:25.98 .net
ま所詮私立の美大行く連中なんて
いい所のインテリ気取りのおぼっちゃまお嬢ちゃまが
ほとんどだからべつにいいんじゃねwww
本気で芸術でメシを食っていきたい奴は
最初からそんなとこ目指さないで
一般大の芸術学科や専門に逝くぞ。
私立美大逝く連中の意識レベルなんてそんなもの。

23:作者不詳
14/05/03 23:44:40.41 .net
一般大学の芸術学部や専門??私大よりもっとないわ。
奴らは飯の種に芸術もどきを利用するだけの蛆虫だろ、素直に藝大行けよ。

24:作者不詳
14/05/04 00:13:15.97 .net
>>23
と浪人重ねて仕方なく私大入った
インテリ気取りのぼっちゃんが申しております。
今はとりあいず美大生という肩書で
粋がってられるだろうけれども
卒業したらただのフリーターとしか扱われないよwww
その覚悟は出来ているんだろうね。

あと高貴な趣味で続けるにしても
アトリエ借りたり材料買ったりするのに
いくらかかるか知っているのかい?
とてもじゃぁないけれども
アンタの家の資産じゃぁ足らないよ
バイトすりゃぁいい?
今の時代そう儲からないよ
こんなところで粋がらないで
地に足つけなよこのクソボンボンよぉ。

25:作者不詳
14/05/04 00:25:39.86 .net
だいたい美大生の
漏れはo浪したぜぃみたいなの
本人たちは自慢げに粋がってるつもりかもしれないけれども
上の関係者から見たら
どんだけサボっててどんだけセンスないか
お互い慰め合ってる様にしか見えないぞ。
てめーら金持ちにはわからないかもしれないけれども
社会で生きてくって本当に大変なんだよ。
そこまで言うなら学生だ何だ身分は問わないから
絵だけで毎月20万稼いでみな20万
都内で人間ひとり生きてくのにそれくらい必要ってことだよ
話はそれから
それまでここで何書かれても漏れはマジで相手しねーからな
てか呷ってやるからな覚悟しとけよ。


以上






都内でそれなりに美術でメシ食ってる関係者より

26:作者不詳
14/05/04 00:54:10.14 .net
お前みたいなゴキブリが美術とか口にすんなよ、汚れるわww

27:作者不詳
14/05/05 09:01:21.71 .net
芸術で食って行けなくて>>15に就いてる人たちが
藝大に入れない人に、お前ら芸術家になれ!
なんて言うわけないだろ
普通に他の職業勧めてくる

28:作者不詳
14/05/06 06:18:40.45 .net
現代アート()なんてゴミばっかりじゃん
後世に残る作品と現状で食えてる作品は必ずイコールじゃない

>>1がいう重要人物って例えば誰なの?

29:作者不詳
14/05/06 21:00:32.77 .net
>>27
他の職業すすめられて何も悔しくないのか?
もしそこで納得できるならそれまでだよね。

藝大に入ろうとお前らは芸術家だ!なんて誰も言ってくれないんだから。

30:作者不詳
14/05/07 06:46:00.22 .net
職業にこだわって何になる?
芸術家以外は良いものをつくらないの?
私立美大に行った人に何を求めてるの?

自分が何者か、わからないままなら
その他大勢の消費者でしかないよ

31:作者不詳
14/05/07 13:09:40.75 .net
>>30が男なら絶望的女なら変わり者
20代女子の「理想の彼氏像」アンケート結果により理想の彼氏を再現してみた

         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━   ━ ./  :|――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 

32:作者不詳
14/05/07 15:07:18.04 .net
>>31
がんばってATMになってね

33:作者不詳
14/05/07 16:35:06.95 .net
>>30
美大卒は職業に就けないと言う事を最大の武器に次の如くひらき直る
    ●引きこもり性
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送る
   ●入院性
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
   ●入監性
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをする
 

34:作者不詳
14/05/07 20:55:53.80 .net
美術関係おもに教育者に言いたいのは、twitterで世直し、
左翼理論とか、作品に政治性!!とかやる前に

あなたがたの業界のどうしようもなさと戦えばって思う。
そういう意味で、村上隆は信用できる。

35:作者不詳
14/05/10 20:50:45.79 .net
美大生に絵を描かせてみたら他の総合職のインテリの方が
よほど上手だった・・最近の美大って何を教えてるの?使えなさすぎてびっくりした。
ちなみにそいつは有名美術系大学卒業してた。
小学生よりちょっと上手くらいの絵で美大に入れることに衝撃を受けた。

36:作者不詳
14/05/10 20:56:14.09 .net
>>34村上隆?見る目がないね。美術界から去ったほうがいいよ、あんた。
ちなみに私立美大で上手なのは上位1%くらい(100人いたら一人二人)
くらいで後は正直中学生の方が上手なんじゃねえかってやつが多い。
上手いのは全部芸大行くために浪人して入学しないから。
私大の理系みたいだな。偏差値高い合格者は誰も入学しない。

37:作者不詳
14/05/11 13:02:55.86 .net
>>36
あなた本当に美術界にいるの?
上手いだけの時代はすでに終わっているんだが

38:作者不詳
14/05/11 16:59:25.24 .net
>>37
何が匠かの違い、終わってはいないし、これから終わることもない。

39:作者不詳
14/05/11 17:43:45.30 .net
>>38
それが必要とされるのは、表現者としてではなく労働者としてでは?
ただ上手いだけでは生きていけないのが今の美術界。

40:作者不詳
14/05/11 21:05:20.31 .net
>>38
私が終わってると言ったのは美術史の観点からだよ
終わっていないなら有名所で終わってないものを教えて欲しい

41:作者不詳
14/05/11 22:02:54.78 .net
>>37美大芸大美術学部は「教育機関」なのだから
基礎技術を徹底して叩きこむのは当たり前じゃないかな。
もし、基礎は予備校で終わりだとするのなら
美大芸大の役割は表現方法を、ということになるけど
芸術家に誰かが表現方法を教えるってどういうこと?
それは自分自身で身につけるべきことなんじゃないかな。
この辺はどうだろう。

42:作者不詳
14/05/12 01:04:29.48 .net
>>41
基礎は大学入る前に身につけておくべきものだよ
高校までの美術教育が機能してないから
予備校で補うしかない状況になっている

表現云々は教わるものではなく自ずと見つけ出すもの
だから美大芸大はやりやすい環境を与えているだけだし
教授も教育者でなくアーティストというスタンスでいる

そもそも大学生にもなって「教えてもらう」って姿勢が間違い
なんだけど分かってない子は多いね

ちなみに私立美大の問題は
美大だからじゃなくて私立大学全体の問題と大して変わらん

43:作者不詳
14/05/12 01:20:16.63 .net
くだらない。お前や俺が終わらせなければよい。

上手さとは造形性にのみあらわれるものではない、とらえ方や解釈の仕方その人自身の深さ。

44:作者不詳
14/05/12 01:42:33.36 .net
自らの無知を自覚することが真の認識に至る道である。

45:作者不詳
14/05/12 09:22:53.29 .net
>>43
視野狭すぎない?まさに>>2

46:作者不詳
14/05/12 09:46:35.08 .net
>高校までの美術教育が機能してないから 予備校で補うしかない状況になって
いる

高校迄美術教育を機能させたら予備校は潰れ芸大の院生や芸大卒の職は奪われま
す。美術教育の水準の低さを逆手にとってどうにか生き延びているのが芸大出身
者の実情です。この美術系教育界及び受験界の小宇宙の秩序を壊さないのが生き
ながらえる道と身を持って感じる今日この頃です。

47:作者不詳
14/05/12 11:17:34.96 .net
チラ

     _ O_
   / ◎ \‖ ムサ|
   ヒニニニフ‖ ̄
  /(●)(●)\
`/) ⌒(_人_)⌒|
(_二\_   _/丶
  |=  //  | |
  |  // __
     / ◎ \  タマ
     ヒニニニフ
      (●)(●)
    /)|(_人_)|
   /Z_|   |
! ___丶_ _ノ丶
     |=V//| |
     |  // | |
   /   _        \
   |   /ノ   ☆鯨台 |
  (_ / / 印卒________ )
  |/ /:::   \` ´/.|
. / /┃::  -=・- -=・-
   /(6 ┃  ⌒ ) ・・)'⌒i
  / | .┃  ┏━┓.ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /. | ..┃  ┃ノ三)┃.| < 35歳を超えるとヌィートとさへ呼ばれない
  . |   \ ..┗━┛.ノ  \単なる無職のプー

48:作者不詳
14/05/12 22:56:33.41 .net
視野とは美術界の評価ではないはず。なぜ制作するのか自分に問うてみ。

49:作者不詳
14/05/13 12:17:34.12 .net
>>46
教授・予備校講師・美術教員、
食えない芸術家たちが就くところだからね。
美大芸大は美術を教える機関ではない。
友やコネを作るところですよ。

50:作者不詳
14/05/13 16:39:38.83 .net
このスレの不毛感はなんだろう

51:作者不詳
14/05/13 21:30:06.97 .net
 
URLリンク(atsites.jp)
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。

付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 URLリンク(rfi.a.la9.jp)
 URLリンク(rfi.a.la9.jp)
 URLリンク(rfi.a.la9.jp)
・ウィークリーマンションなどに入っている引きこもり者どうしが、あるいは他の普通の客も巻き込みながら付き返しの応酬となっているケース  〔やみくも型付きかえし〕
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
 
URLリンク(atsites.jp)
URLリンク(atsites.jp)

52:作者不詳
14/05/13 21:56:19.34 .net
 
URLリンク(atsites.jp)
URLリンク(atsites.jp)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
 
■何でもない人たち = ニーホ
 戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
 
 自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないが自発的に善行や親切などを行うこともない。
 
 悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送るニーホの一種別
 
 ●入院性ニーホ
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別
 
URLリンク(atsites.jp)
URLリンク(atsites.jp)

53:作者不詳
14/05/14 00:09:38.97 .net
ニュースなどで美術系の新進気鋭の作家(アニメでも映画でも)が出た!としても
まず美大芸大出身者じゃないよね。広告代理店でも服飾デザイナーでも美大って居ない。才能ないんか?

54:作者不詳
14/05/14 00:15:01.80 .net
例えば?

55:作者不詳
14/05/14 21:15:16.96 .net
ただ単に金になればいいと考えるなら芸術なんてやらんだろ。

56:作者不詳
14/05/14 23:04:26.18 .net
金やバックの思惑で情報操作できてしまうから鵜呑みにできん。
美大卒に商売下手が多いのは認めるが。ゴーストとか良い仕事だろw

57:作者不詳
14/05/15 02:30:55.33 .net
>>53
そんなに言うならその作家やデザイナー教えてくれよ

58:作者不詳
14/05/15 19:25:41.29 .net
この国では美術だけじゃ食えない。
売れてない作家が教授をやってるわけではなく、
かなり売れてる作家ですら食えないから、
結局教授職に飛びつく。
知り合いに有名作家がいる奴は、
作品収入聞いてみな。

59:作者不詳
14/05/15 20:16:24.55 .net
この国で食えないと分かっていて留まっているようじゃ
無名の作家と変わらんね。
やはり世界的に有名な作家でないと話にならんか。

60:作者不詳
14/05/15 21:43:52.53 .net
国際的に評価があって日本代表でベニスビエンナーレとかに出してるようなのでも、
教授職に飛びついてるだろ。
作品が売れないから教授やってるとかほざいてる、
実態知らない無知は黙っといた方がいいね。
作家なんて旬を過ぎたらマジで作品売れないからね。
ある程度賢い奴は、教職確保するんだよ。

61:作者不詳
14/05/16 01:10:48.97 .net
>日本代表でベニスビエンナーレとかに出してるようなの

ざっと見てきたけど世間一般に有名な人いなくね?
業界内で有名と言われましても…

62:作者不詳
14/05/16 01:36:42.10 .net
>>61
ベニスではないけど、
数年前に火を噴く彫刻で有名なあの作家でも作品のみでは食べれないと言ってる位で、
ほぼ日本人作家のトップクラスでも作品収入のみでは苦しいよ。
大手のギャラリーと契約しても作家の平均年収ナマポレベルだからね。
自営の為に講師などの仕事を確保するのはほぼ必須かと。

63:作者不詳
14/05/16 01:38:13.59 .net
修正:
自営×→自衛○

64:作者不詳
14/05/16 01:38:53.72 .net
>>60
結局売れないからじゃんwww

65:作者不詳
14/05/16 06:44:02.28 .net
>>64
作品だけで売れてる作家上げてみな。

66:作者不詳
14/05/16 12:31:44.03 .net
無知な俺でも何か見たことある作家
草間彌生
篠原有司男
村上隆
奈良美智
売れてるのかは知らん。

67:作者不詳
14/05/16 12:38:05.36 .net
個人的には岡本太郎レベルを所望する!

68:作者不詳
14/05/16 13:17:28.76 .net
>>66
さすがにそのメンバーは売れている。
特にスタッフ抱えてない人は稼いでいる。
が、その次位に名前が挙がる超有名エログロが画家なんかでも
意外に年収は微妙。
というかほぼ日本の頂点の作家を出して食べれてますっていわれてもね。

>>67
岡本太郎は文筆で稼いだ方じゃないの?

69:作者不詳
14/05/16 22:44:08.98 .net
>62
じゃあ、その自衛の為に教える立場になった彼らは何してる?
ちゃんと学生育ててる?
市場問題を解決できない、美術教育も改善できない
どうしようもなさすぎだろ

>>68
世間から認知されてるレベルはそういう作家なのよ

70:作者不詳
14/05/16 23:29:35.94 .net
>>69
世間から認知されても、
暫くするとわすれられるんだよ。
現在若手でトップのセールスあげてる奴も、
准教授職に飛びついてるのに、
その上の教授を馬鹿にするとか寝ぼけてるとしかいいようがない。

71:作者不詳
14/05/16 23:42:25.88 .net
作家は所詮金持ちになんとか作品を買ってもらう、
非常に弱い立場だ。
特にマーケットの無い日本では極めても買い手が無い。
また高くも売れない。
海外に出ても西洋人の価値観を理解して売り込むのは至難の技。
一体何人がまともに稼げてるやら。
テレビ出るクラスでもみんなが思ってるほど稼げてない。
日本でやるなら教職は必須だ。

72:作者不詳
14/05/17 00:48:07.25 .net
>>70
つまり>>71の状況を甘受してんだろ
未来のない業界をなんとかしようとは思わないの?
思わないんだろうね、頭の弱い学生を相手にした方が楽だもんね
作家教授の実のない授業の多いこと…
これが日本美術界のトップなの?と絶望しますた

73:作者不詳
14/05/17 10:46:06.33 .net
三十から四十ぐらいの現役アーティスト教授と色々相談して模索したらいいんじゃない?
おじさん教授はほぼプロの「講師」だから作品販売ではあてにならないかと。

74:作者不詳
14/05/17 19:17:20.10 .net
美大の価値:コネクションのみ

75:作者不詳
14/05/17 22:29:25.39 .net
いいから芸大いっとけ。

76:作者不詳
14/05/18 00:08:44.04 .net
藝大の価値:学歴とコネクション





って藝大卒の教授が言ってた。

77:作者不詳
14/05/18 00:16:37.32 .net
いいから芸大恋って。

78:作者不詳
14/05/18 00:20:04.62 .net
芸大に恋してるんだね。

79:作者不詳
14/05/18 07:43:09.16 .net
藝大だと講師になるの有利だから作家として継続出来るんだろう。
売るのは社会的に絵にお金を出さない社会が出来上がっているから厳しいだろう。

80:作者不詳
14/05/18 12:27:16.67 .net
>>53
「服飾デザイナー」は美大じゃなく被服系の大学・専門が中心だよ

81:作者不詳
14/05/19 16:24:07.04 .net
美術関係の年鑑類に載っていれば画家?
日本画・洋画・彫刻・工芸・書などの分野ごとに、作家の住所・所属・受賞歴とその作品の評価額(日本画・洋画なら一号あたり)が記載されています。いずれも年刊です。
『美術年鑑』・『美術名典』は物故者(平安時代〜)の情報もあり、人名索引は別建てとなっています。
『美術市場』は、現代の作家の日本画・洋画のみ価格を掲載しており、物故者の作品価格は掲載されていません。
• 1.『美術年鑑』 美術年鑑社 (Z42-57) 最新:人文、関西 
• 2.『美術名典』 美術名典編集部編 芸術新聞社 (Z42-251) 最新:人文、関西 
• 3.『美術市場』 美術新星社 (K9-L1ほか)

82:作者不詳
14/05/19 17:22:35.02 .net
美術年鑑 は 自分から申し出れば載せてくれる

83:作者不詳
14/05/20 01:53:16.30 .net
>>81
お前自身の目で確かめろよ、生まれてきた価値を投げるな。

84:作者不詳
14/05/20 23:07:41.93 .net
>>82
誤ー自分から申し出れば載せてくれる
正ー自分から申し出て
お布施をウン十万払えば載せてもらえる。

てか美術系の刊行物なんぞ雑誌を含めて全部コレ式。
5万払ったら半ページ10万払ったら1ページ記事にしてもらえるなんて
ザラに聞くぞ。

85:作者不詳
14/05/20 23:23:14.22 .net
美術年鑑以外と安いよ
個人掲載の場合の掲載料は、一口20000円です。(芸歴、名前)
あと特選ギャラリーと言って、作品の写真を掲載してもらえる場合
モノクロ1点50000円
カラー1/6頁20万円、カラー1/4頁30万円、カラー1/2頁50万円、カラー1頁65万円(各1点の掲載料)

団体掲載の場合、1頁26万円、1/2頁14万円(団体名、個人名)

86:作者不詳
14/05/21 10:45:15.20 .net
結論次の3つに出ているのが画家。だから芸大・美大・一般の学校関係無い但し美大出身者は数だけは多い。以上!
『美術年鑑』 美術年鑑社 (Z42-57) 最新:人文、関西 
『美術名典』 美術名典編集部編 芸術新聞社 (Z42-251) 最新:人文、関西 
『美術市場』 美術新星社 (K9-L1ほか)

87:作者不詳
14/05/21 12:08:47.39 .net
まぁ私立美大なんて所詮
いいとこのボンボンや
親のコネでセレブ婚ほぼ確定しているお嬢ちゃまが行くとこ。
誰もアートで食ってこうなんて考えてない。
そーゆートコよ。

88:作者不詳
14/05/21 14:19:48.29 .net
>>86
才能も知能もないね君。

89:作者不詳
14/05/21 14:37:17.94 .net
   ↑

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

90:作者不詳
14/05/21 14:43:36.87 .net
この国の現実
そいつが本当に「画家」かどうかはネットで調べたりはしない。
『美術年鑑』『美術名典』『美術市場』を調べる。
画家の絵の値段を調べるには 号いくらかを調べる。

91:作者不詳
14/05/21 15:03:06.27 .net
↑そもそも本物はお前らみたいのを相手にしてない。

92:作者不詳
14/05/21 15:05:13.61 .net
>>89
聞こえても理解できないからね、ご愁傷様。

93:作者不詳
14/05/21 15:45:20.51 .net
画家とは、絵をかくことを職業とする人。
職業とは、日常的に従事する業務のこと。
生計を立てるための仕事やその肩書き。

94:作者不詳
14/05/21 15:48:05.27 .net
生計を立てるための仕事やその肩書き。名も無く金を稼いでいなければそもそも職業とはいえない無職又は兼業者が絵を描いているだけ。

95:作者不詳
14/05/21 21:15:58.60 .net
肩書き抱えて何表現すんだ?墓にまで持ってくのか?

肩書きとして認められるだけの表現なぞお前が死ねば消え失せる。

96:作者不詳
14/05/21 22:14:42.32 .net
私立美大という絵画教室

97:作者不詳
14/05/21 23:10:15.56 .net
画家の肩書に執着してるのは私大のほうだよな、かわいそうに。

98:作者不詳
14/05/22 01:30:51.84 .net
私立美大生で画家に行こうなんて考える奴はただの勘違い野郎だから。

99:作者不詳
14/05/22 07:23:59.74 .net
86
そんなもんに載っててもほとんどが何らかの講師だよ。
上で国際展で日本を代表したことがあるような作家でも
教授職に飛びついてるって書いただろ。

学生が思ってる画家はほぼ講師がメインが現実。

100:作者不詳
14/05/22 10:51:57.09 .net
専業でも兼業でもいいけどさ
その中に重要人物がいったい何人いることか

101:作者不詳
14/05/22 12:51:13.32 .net
『美術年鑑』 美術年鑑社 (Z42-57) 最新:人文、関西 
『美術名典』 美術名典編集部編 芸術新聞社 (Z42-251) 最新:人文、関西 
『美術市場』 美術新星社 (K9-L1ほか)
に載っている者が画家説が、気にくわないなら良い方法があります。新聞やTVで報
道される様な犯罪を犯してみましょう。その時マスコミがあなたをなんと報道する
か。大学生か少年(少女)かアルバイトか派遣社員か無職か…….それが画家だった
らあなたは画家です。

102:作者不詳
14/05/22 15:36:44.26 .net
だいたい美大行く連中って
土地持ちのボンボンか親のコネで
見合いセレブ婚出来るようなお嬢ちゃまばっか。
食うには困らないし最初っからアートを仕事にする気なんぞ
あるわけがない。
当然そんな連中ばっか集まるから授業もテキトー。
少なくても奴らの作品を見ていると
そういった評価しか出来なくなる。
まぁ現実そうなんだろうけれどもね。

103:作者不詳
14/05/22 20:56:34.28 .net
美大出が食べてけるための大学(入試)制度なんだな
専門職としても門戸せまく、つぶしもきかない
美大めざしたりするころや仲間うちのあいだでは
あーてぃすと気取りでいられるんだろーけどな
ところでさくひんが売れない時代に芸大と私大の差なんてあるのか?

104:作者不詳
14/05/22 23:00:43.09 .net
>>101
今時マスゴミの言ってることを真に受けるバカがいようとは・・・
己の人生ぐらい自分で決めろよ、死んでからのことなど考える暇あったらやるべきことをやれ。

己がやるべきことをやり生き抜いていければどう言われようと関係ない。

105:作者不詳
14/05/22 23:06:23.99 .net
>>102
自分で芸大にでも入って確かめてみろよ。
多くは苦労人で脱サラ・高学歴編入・主婦・地方から出てきてバイトしながら入ったやつ
片親で生活費もろもろ自分で稼いできたやつなどたくさんいるぞ。彼らと話したら180度見方が変わるだろうな。

106:作者不詳
14/05/22 23:08:42.92 .net
>>103
どこで何しようとお前にとっては差がないだけ。

107:作者不詳
14/05/22 23:59:27.15 .net
>>104>>105>>106
典型的な学生の反応。少しは作品売れる様になってからそういうことは書いてくれ。

108:作者不詳
14/05/23 00:07:29.92 .net
>>105なんかははっきり言ってデマレベル。
多くは親がある程度余裕のある家庭で、
ほとんどが普通に親に学費払ってもらっている。
苦労人とは真逆のタイプの方が圧倒的に多い。
自分で工面した奴とかいるけどかなりの少数。

109:作者不詳
14/05/23 00:16:16.99 .net
>>107
馬鹿の一つ覚えのように売れる売れないの話で完結したがるな。脳みそが空っぽうなのだろうな。

110:作者不詳
14/05/23 00:19:32.66 .net
>>104
生き抜いて行ければっていうけど具体的にどう生き抜くんだ?
絵画のマーケットがほぼ無いのでアルバイトとかでまかなう事になるのが予測出来るが、
その場合大病を患った場合破綻して生き抜けない。
プランはどんななんだ?

111:作者不詳
14/05/23 00:21:05.09 .net
>>108
学費は芸大の場合4年間で250万程度、確かに裕福な家庭も多いが頭角を現すのはやはり苦労人タイプだね。

112:作者不詳
14/05/23 00:21:07.43 .net
>>109
脳みそ空っぽはお前。
作品が売れない場合はどうやって作家活動続けるんだ?
バイトか?

113:作者不詳
14/05/23 00:24:12.25 .net
>>111
セザンヌとか昔から元々裕福な家庭で生まれて
作家活動が続けられて晩年ブレイクとか多いぞ。
苦労人=有利?
本当か?

114:作者不詳
14/05/23 00:24:25.11 .net
>>112
そもそもお前はなぜ作品を創るんだ?バイトだろうとなんだろうと金稼ぐ手段などいくらでもあるだろうに。

115:作者不詳
14/05/23 00:30:41.53 .net
>>114
好きだから作ってるんだよハゲ。
バイト程度じゃ病気や事故にあったりと何かトラブルあって
急にお金がいる様な時に対応出来ないだろ。
いずれ破綻するんだよ。
少しは経済勉強しろ。

116:作者不詳
14/05/23 00:33:58.14 .net
>>113
統計学者がNOといえばNOか?
報われる奴はそれでもYESといえる奴のみ。

117:作者不詳
14/05/23 00:36:16.14 .net
>>115
そんなもんにビビってるなら今すぐ足洗え。
明日死のうが世界が終ろうが己がやるべきことがあるやつだけやり続ければいい。

118:作者不詳
14/05/23 00:40:23.66 .net
>>116
まるで少年漫画の夢物語だな。

卒業後続けたかったら、
少しは経済勉強して具体的な解決策考えておかないとバイトや派遣で将来終えるぞ。

フェルメールは大家の仕事を持っていて、
若冲は青物問屋でもあった。

意外と知らないところで有名作家も経済活動やってるぞ。

119:作者不詳
14/05/23 00:43:32.68 .net
>>117
どあほ。
作品売れて無い、
経済的にも自立してないお前がいうな。

足を洗う奴は作品が売れなくて、
生活が成り立たなくなった奴だ。

120:作者不詳
14/05/23 00:46:38.22 .net
>>118
人間関係築いていれば非常勤講師・助手・予備校講師・助教は普通に確保できる。

ただそんなものは作品を作り続ける動機とは一切関係ないがな。

121:作者不詳
14/05/23 00:52:28.90 .net
>>119
生活が成り立たない?俺はちゃんと確保してるよ。

ただそんなもんは続ける動機にはならないといってるだけ。

122:作者不詳
14/05/23 00:56:10.28 .net
>>120
どあほ。
どれも任期が終わったら切られる典型的な使い捨てじゃないか。

作品を作り続ける動機はみんな好きだからだろ。
じゃ、それをどうやって続けるのかという話をしている。
霞でも食って生きていけるとでも思ってるの?

123:作者不詳
14/05/23 01:01:51.01 .net
>>122
好きだから続けたいって?金があれば好きで居続けられるのか?
いいな、お前の表現は簡単で。

霧食って生きていけるかやってみたらどうだ?ずっと面白い作品ができるかもよ。

124:作者不詳
14/05/23 01:11:19.44 .net
>>123
>金があれば好きで居続けられるのか?
だれもこんな事欠いてないだろどあほ。

好きで制作したいとしても、
材料費や家賃食費等色々かかるだろ。
どあほはその位は確保で来ていいるから安心しているようだが、
生きている限り、突発的な衣食住以外にお金がいる場面が出てくるんだよどあほ。
それがクリアー出来ないと人間は生きて行けない。
つまりどあほのやってる非常勤の仕事じゃ耐えられない。

破綻した場合はどうなるか?
ナマポで生活するどあほの完成だ。

125:作者不詳
14/05/23 01:15:20.14 .net
眠くなって来たから寝るぞどあほ。
明日もレッスンしてやるから覚悟しとけよどあほ。

126:作者不詳
14/05/23 01:22:31.25 .net
>>124
誰も一人で最後まで生きろなんて言ってないだろどあほ。
助けたり助けられたりして人間らしく生きろどあほ。

すべての人が作品続ける動機や才能があるわけでもないのに
皆同様に続けなければならないと考えるほうがどあほだ。

127:作者不詳
14/05/23 07:05:03.28 .net
おはようどあほ。
どあほ講師君の場合は助ける方じゃなくて、
経済力なくて一方的に「助けられる」方だよこのどあほ!
もっと経済勉強しろ。

128:作者不詳
14/05/23 15:55:28.56 .net
諍いはしましょう。どうか穏やかに。画家の定義からお願します。

『美術年鑑』 美術年鑑社 (Z42-57) 最新:人文、関西 
『美術名典』 美術名典編集部編 芸術新聞社 (Z42-251) 最新:人文、関西 
『美術市場』 美術新星社 (K9-L1ほか)
に載っている者が画家説が、気にくわないなら良い方法があります。新聞やTVで報
道される様な犯罪を犯してみましょう。その時マスコミがあなたをなんと報道する
か。大学生か少年(少女)かアルバイトか派遣社員か無職か…….それが画家だった
らあなたは画家です。

では駄目なんですか?

職業不詳「自称画家」近所の人の話では大学(専門学校)を出た後
職に就いても長続きしない様だった。子供頃は道で会ってもきちん
と挨拶をするなど特に問題の無い子の様だった。数年前深夜コンビ
ニで見かけたが虚ろな目をし何やら意味不明の事をつぶやいていた
ここ1、2年は外出もせず家にいたらしい。

とか報道されるのもこのスレの住人さんに言わせれば画家みたいで
すが?

129:作者不詳
14/05/23 20:25:37.51 .net
画家として評価されてるか生計立てられる収入得てるか。
好きに付けられる肩書きほど、外的要因がなければ職業として認められない。
このスレでなら、評価のある人物、影響力のある人物でないと話にならん。

130:作者不詳
14/05/23 20:59:12.89 .net
エグザクトリーです。

131:作者不詳
14/05/23 23:57:56.83 .net
いまどき同時代人の絵画作品なんて社会的には無用の長物。
職業認知なぞ真面目にされるとでも思ってんのかよw

132:作者不詳
14/05/24 00:08:02.81 .net
まぁ結局「趣味」の枠を超えられないんだな美大生って。
だったらおとなしく趣味なら趣味としてやってりゃぁいいじゃん。
たいした作品も造れないのに有名な先生とかにゴマすったりしたり
ヘンに派閥つくったりしてんの
マジで見苦しいよ。
金稼ぐ気もなく好きでやってんだたら
少なくても周りに迷惑かけないでやってくれる?
てめーら存在自体がマジ迷惑なんだよ。わかってんの?

133:作者不詳
14/05/24 00:40:38.66 .net
日本は骨董至上主義。
それでも認知されてる現役は海外で高く売れてる人。
国内市場ばかり気にしてるからダメなんだよ。

134:作者不詳
14/05/24 01:11:57.46 .net
ま、少しでも本当の志を持つ奴がいたら、
世に知られなくても秘めたる奇跡を見せてくれや。
金は出さんけどw

135:作者不詳
14/05/24 01:13:12.29 .net
>>128
そいつが画家と言ったら画家だろ。
画家などその程度の職種であり1億円の絵が子供の落書きに負けることでさえある。

136:作者不詳
14/05/24 01:16:02.69 .net
>>135
すたっぷさいぼうはアリマス!

137:作者不詳
14/05/24 01:18:29.55 .net
>>131
社会が必要?職業がなんだって?
そもそもお前はなぜ必要なんだ?下らん物差ししか見えない奴は一生指咥えて消えろ。

138:作者不詳
14/05/24 01:21:16.91 .net
>>136
ないことの証明のほうが難しいだろ。
ただ彼女は踊らされただけのモルモットだがな、基本どうでもいい。

139:作者不詳
14/05/24 01:30:58.92 .net
>>132
好きでやってるだ?はぁ??才能・動機がある故せざるを得ないだけだ。
才能ない奴にはこの苦しみがわからんか。

お前も自分に聞いてみ、誰かの迷惑にならない人間なんていないし、ある意味人間なぞ迷惑を共有するためにある。
お前が知らない核実験や戦争、云十兆円の宇宙ロケットも人間全部で共有してるんだぜ。お前がどうにかできるか?わかってんの?

140:作者不詳
14/05/24 01:51:31.73 .net
どんな才能の持ち主かここで見せてもらいたいね。

まともな人間は誰しも迷惑かけてるが同時に貢献もしている。
おまえらは迷惑だけ。精神公害w

141:作者不詳
14/05/24 02:04:48.53 .net
お前の好きな対価(金)があっての貢献(仕事)じゃないのかい?
それは貢献ではなく単なる社会的盲目の部品、時間浪費の暇つぶし。
誰の何に対しての貢献で迷惑なのか考える脳みそすらないゴミ。

0から1を生み出す脳みそない奴は自分の根源すら理解することもできないただの肥やし。

142:作者不詳
14/05/24 02:12:23.87 .net
金のなるのは社会の需要にこたえられる能力があるから。お前らとは違うんだよw
おれはもう寝るから一晩よく考えとけ。

143:作者不詳
14/05/24 02:22:17.04 .net
社会の需要?なら需要がなくなったらお前の価値はなくなるんだな。
お前はそんなもののために命掛けて死ぬのか、ご苦労さん。

芸術家は需要がない物にも価値を与えられる生き物なんだよ、そこに気づかないで死ぬ奴は人間として不幸だろうな。同じ人間なのにな。

144:作者不詳
14/05/24 02:31:01.64 .net
>>139->>142
これ絶対学生か非常勤とか予備校講師だろ。
内容がポエムみたいで具体性が全くない。
というか日本語が変。

145:作者不詳
14/05/24 02:38:01.29 .net
>>144
お前の具体性にポエム要素がないだけだろ。
誰が日本語として理解しろといった?

何かの常識が誰かの常識とは限らんのだよ。

146:作者不詳
14/05/24 02:43:43.29 .net
>>145
いや、君の日本語がおかしいのは単に発達障害持ちだからだと思うよ。
ネットで簡単なチェック出来るからまじでやってみた方がいいと思う。
本当に文章が変。

147:作者不詳
14/05/24 02:48:43.47 .net
>>146
それで納得できるのであれば、それでよろしい。俺はお前に何の興味もない。

148:作者不詳
14/05/24 02:50:02.31 .net
リンク貼っておくね。
URLリンク(www.adhd.co.jp)
ここである程度診断出来る。
悪い結果が出たら専門医に診てもらう事。

149:作者不詳
14/05/24 03:03:08.36 .net
>>148
心配するな。もっとひどい症状の人を相手にすることもある。

ただ俺はお前のような奴のほうが反吐が出るけどな。

150:作者不詳
14/05/24 03:17:44.73 .net
>>149のたったの2行の文ですら、
つながりが結構変。
これは悪い事はいわないから一度ネットで診断したほうがいい…。
芸術家になれるなれない以前の問題だよ。

151:作者不詳
14/05/24 12:14:40.28 .net
幻想で生きていける環境がないならギリシア時代や21世紀の芸術論
と関わってもろくなことがない
金に変換して生きていかざるえないのが人間
講師の職を回してもらうのはなぜか
なぜ画会が在るか
なぜ美大が増殖しているか 考えてみろ
潰しきかない狭い世界で芸術ふりかざして回転してるだけ

152:作者不詳
14/05/24 12:34:06.72 .net
社会あっての個人だからね

身ひとつで社会構造に抵抗する 
そこに価値をみつけることは正義であり真実の戦いと思う時期はある

だが市井一般人はそんなものをご都合主義の空理空論としかみなさない
命を賭けて日々戦って生きているのは一般的に美大生が嫌悪する一般的職業
のやつですから
批評家に演出してもらって
書籍や美術館やメディアで奉られないかぎり高尚なご趣味ですな
でおわりってこと

つまり芸大がいう10年にひとり作家がでればいいというのは
まあ妥当 宝くじを買うために負債を抱え込むような
生き方と心中する覚悟があるならやりつづけてみたらいんでないの

奨学金免除だの生保にたよるだの社会のせいにするなら
せめて国立大いって貧乏うりにしてがんばってくれ
 

153:作者不詳
14/05/24 13:27:30.66 .net
先日美大出身の奴が
個展を開くというので見に行ったら
住宅街にあるショボい喫茶店に
下手糞なネコの絵が描いてある食器が並んでるだけ。
金になるならない以前に
こういうのも芸術で
こーゆー輩も芸術家と呼べるのかと小一時間・・・

154:作者不詳
14/05/25 11:51:38.82 .net
>>151
その回転軸は君にもはっきり見えてるんだよね?
なら君自身が軸になればいいし、俺はそのつもりでこの世界にいて作品を創っている。

風通しの悪い美術界で誰かの軸回転に巻き込まれていくしかないと考えてしまうのは誰も責められないが
グダグダ愚痴垂れてなんとなく灰色の美術界を容認して行く人生を選んでいるのはまさに己なわけですよ

己も回転できるのですよ。小さくても風は起こせるのですよ。選ぶのは己です。わかっているのなら。

155:作者不詳
14/05/25 12:05:39.80 .net
>>152
社会党新設の宣伝ですか?それとも北キムチ文化万歳の正男ですか?
芸術家も一般人ですよ、家族もあれば日々飯も食いますよ。

考え方・見方の差異で粛清・粛清の北キムチ万歳脳では誰にも相手にされませんよ。

156:作者不詳
14/05/25 15:16:30.80 .net
>>154>>155
これ先日のどあほだろ。
自分が軸になって回転するとか壮大な事をほざいているが、
結果は出てるのか?
作家としてギャラリーと契約出来ているか?
また、一定数売れてるか?
海外のフェスとかで出品作家として参加出来たか?

157:作者不詳
14/05/25 20:21:04.34 .net
>>156
それ全部できてたら何回転ぐらいしてることになるんだ?
ちなみに芸術家の長者番付トップ15ぐらいが台風暴風注意報とか出るレベル?

風鈴の音が聞こえる程の風でも心地いいことはあるけどね。

158:作者不詳
14/05/25 22:14:06.51 .net
>>157
上記の全部こなせてもすごい貧乏だよみんな。
全然内状知らないんだな。

あのな。美大生や卒業して間もない奴なんて
みんな君みたいな壮大な事ほざくの。
「自分が流れ作る」とか「業界の常識を覆すとか」

ごちゃごちゃ抜かす前に結果出せ結果。
全然作品評価されてないんだろ?

君がやってるのは
ボクシングで、俺は世界チャンピオンになるとか、
相手を1ラウンド30秒以内で倒すとかほざいていて、
試合では全く勝てていない状態みたいなもん。
そんな奴がいたら君も失笑するだろ?
無駄口叩くより世に作品出せどあほ。

159:作者不詳
14/05/25 22:15:08.13 .net
だからいい加減にしろよこのクソボンボンめが
みんなマジで食ってくのに必死なんだよ。
まぁ自分も美大の出身だが
学生時代はそれなりに芸術家ぶって調子にのってたが
卒業後、フリーターとニート繰り返した挙げ句
本家の婆さんから勘当されたわ・・・
その後はマジで悲惨だよ。
プライドも自信も何もかも失い
ただただ今日食べるものと今日寝るところがあることに
感謝感謝の毎日。
で自分を勘当した婆さんはというと
リゾート会員権とか外車とか買って
贅沢三昧の毎日・・・
まぁそう言うと自分もボンボンなのかもしれんが
そういうところで育ってきて今の生活はマジでありえない・・・
牛丼食うのに金がないことがあるって・・・
調子にのってるとおまいらもこうなる可能性があるってことだよ。
今マジ生きてる意味がわからん。

160:作者不詳
14/05/26 00:37:00.81 .net
>>158
ん?頭弱いの?

知ってたけど。

161:作者不詳
14/05/26 00:51:27.67 .net
>>159
んで?

162:作者不詳
14/05/26 01:44:52.43 .net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

163:作者不詳
14/05/26 06:18:23.63 .net
>>160
いやわかってない。
かなり活躍してても収は食えないレベルって話してるの。
わかってるのなら>>157の反応はなに?
駆け出しや不人気作家が貧乏な話をしてるわけじゃないよ。

164:作者不詳
14/05/26 06:29:30.69 .net
それよか>>160は売れてるのかね作品。

165:作者不詳
14/05/26 09:12:57.93 .net
生活というかそれは結局、私は似た様なもんを思ったでしょうが
自分とか自信とかを失うと芸術家以前に一!人間として、?、
ある意味終わってしまうという事ですね、自分や自信を取り戻すのが大変なんです
生活出来なくても、芸術家として果てたいだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1982日前に更新/129 KB
担当:undef