舞台芸術を学ぶなら? ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 00:05:13 .net
日芸演劇、ムサ空デ?
あとはしらん

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 04:18:57 .net
何でもいいから使ってくれと演出家とかのプロの人に弟子入りするのが一番の近道じゃないか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:54:59 .net
京都造形の演技も美術も一緒くたってのはどうなん?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:15:34 .net
簡単に言うと
多摩美、京都造形は芸術的な演劇
日芸、大芸は商業的な演劇
新しい演劇をやるなら多摩美、京都造形
普通の演劇やりたいなら日芸、大芸
演劇の勉強したいなら早稲田


6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:12:39 .net
書き忘れたけど桜美林にも演劇学科があるよ。
たぶん上に書いたやつが有名どころ。
各大学には特色があるから入る前に色々考えた方がいい
適当に選ぶと後悔するよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 21:19:37 .net
玉川もあるんだっけ?
でもやっぱオススメは大芸かな・・・

8:1
06/07/23 21:39:54 .net
やっぱそうですか
今のところ大芸受けようと思ってます。
ただ試験の適性実技ってのがどうもよくわからんとです。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:09:01 .net
>>8
一般で受ける?推薦で受ける?

俺も実は大芸を受けようと思ってるんだけど、日芸も捨て難いと思って。
でも一般なら大芸は枠狭まるし・・・
本当にどうしようか迷っている。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:50:09 .net
偏差値+認知度+将来性で考えるなら日芸が1番だね。
アンダーグラウンドなところで評価が高いのは京都造形かな。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 02:54:45 .net
>5
早稲田って演劇あるの?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 11:40:51 .net
あるよ。
あと早稲田は有名な演劇サークルがある。
昔の話しだけど鴻上尚史とかプロの劇団になった人たちがたくさんいる。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 20:58:00 .net
ちょい話ずれちゃうけど、同じ舞台芸術でも物作り(大道具ゃ小道具)ゎどこ大にあてはまると思う??

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 05:32:12 .net
作る事だけを考えるなら
日芸、大芸
でも、社会に出てプランニングとかするときに役に立つのは技術より発想力のような感じもする。
プランナーになりたいなら他の学科選んだ方がいいと思うよ!
舞台以外にも仕事がくるよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 21:04:37 .net
>14
ありがとー。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 15:29:24 .net
>14
具体的な学科を教えてほしいです。
調べてみたんだけど、よくわからない。
教えてちゃんでごめん。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 13:33:58 .net
えーと、なんて説明して良いのか分からないけど

要するに学科の選択は自分次第

演劇にどうやってアプローチしていくかも自分で考えた方がいいよ

簡単に言うとどんな学科入っててもやる気があれば演劇は出来るよ!
そこで学んだ事を舞台に生かすってことかな!
俺が知ってる有名な照明のプランナーは建築学科を卒業したらしい



18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 14:37:24 .net
余談だけど
例えば
アニメーション作るとき映像学科入るより日本画で四年間絵を勉強していて卒業してから映像に転向する人とかいるんだよ!
発想とか絵のレベルが全然違うから新鮮なんだ
たまに名作が生まれるし

アーティストの過去の経歴とか見ると面白い人たくさんいるよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 23:29:41 .net
>>17>>18
ありがとうございます。
必ずしも演劇の仕事をするのに大学で専門的にやらなくてはいけないのではないのですね。
参考になりました。

20:舞台学びたい!
06/09/14 10:15:33 .net
舞台学芸員という職業が米国で認められつつあるそうなのですが
誰か詳しい方、情報を頂けませんか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 19:30:28 .net
チェスト

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 10:30:41 .net
そうだね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 22:09:53 .net
age


24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:54:30 .net
関西でおすすめな大学ありますか?

25:作者不詳
08/02/12 18:57:14 .net
過疎…

26:作者不詳
08/02/12 19:15:14 .net
宝塚が近いだけに、宝塚造形。

なんちって

27:作者不詳
08/02/13 13:54:58 .net
ホスト養成講座みたいになってるトコロは有るよ、見てくれは凄くカッコいいけど
全員体育会系体質

28:作者不詳
08/02/13 15:26:16 .net
なんの話?

29:作者不詳
08/02/14 13:18:04 .net
そこは知ってる、デュポンのロングタイプでタバコに火をつけてくれるスピード
が超人的に早い

30:凶悪犯罪者の前出徹
08/02/14 17:25:52 .net
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
URLリンク(www.kutuki.co.jp)

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

URLリンク(keio150.jp)

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか

31:作者不詳
08/03/14 22:58:02 .net
あげ

32:作者不詳
08/05/30 21:36:07 .net
過疎

33:作者不詳
08/09/23 20:09:05 .net
川村毅さんが教授ということで京都造形の演技演出コースを考えてるんですが、どのような評価なのでしょうか。

34:作者不詳
08/10/25 23:29:01 .net
放送芸術学院ってどうなんだろう

35:作者不詳
09/02/20 22:46:00 .net
大芸!!!!!!

36:作者不詳
10/02/08 14:52:51 .net
大芸はビジネスライクな印象

37:作者不詳
10/06/09 22:07:48 .net
わざわざ大学で演劇学ぶ意味あるの?

38:作者不詳
10/06/30 04:44:15 .net
>>37
趣味と実益なんだよ。
演じることで現実逃避。
だから、現実見ないアニオタばかり。

39:作者不詳
10/07/01 19:01:06 .net
たしかにな。
劇を創るってのは
より現実を見なきゃいけないのにな。

40:作者不詳
10/07/02 04:56:16 .net
>>39
そうなんだよね
いつまでたっても趣味の学芸会
それでも本人たちは真剣なんだろうけど、それに係わっている事に自己陶酔と妙な連帯感
年がら年中部活みたいなものかな

41:作者不詳
10/07/04 12:47:13 .net
そういえばアニヲタ・ニコ厨多いわ
声優ヲタ俳優ヲタも多い

42:作者不詳
10/11/12 12:52:02 .net
国公立なら静岡文芸大
私立なら早稲田or日芸

43:作者不詳
11/03/07 11:09:26.39 .net
神戸大の発達にも演劇あるよ

44:作者不詳
11/03/07 12:51:01.47 .net
日大の演劇が最高峰って先生に言われたんだけどどうなの?

45:作者不詳
11/03/10 20:59:03.11 .net
世界的には通用しないレベル
特に日本の大学のレベルは低い

46:作者不詳
12/03/09 20:53:18.20 .net
何でもいいから使ってくれと演出家とかのプロの人に弟子入りするのが一番の近道じゃないか

47:作者不詳
12/04/22 23:07:30.84 .net
書いたやつが有名どころ

48:作者不詳
12/06/10 03:10:28.24 .net
俺、一応プロなんだけど、女学生に「舞台美術をやりたいんですけど、どこの会社を受ければいいですか!」
って言われてとりあえず誰かの弟子についたら?って答えたら、嫌ですって言われた。

どないせっちゅーねん

49:作者不詳
12/06/10 18:01:18.40 .net
女に期待するだけ無駄

50:作者不詳
12/11/14 00:26:55.42 .net
日芸演劇、ムサ空デ?
あとはしらん

51:作者不詳
12/12/05 22:06:19.93 .net
大阪芸大 舞台芸術学科

52:作者不詳
18/05/11 13:44:18.56 .net
0LWAB


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1812日前に更新/7888 Bytes
担当:undef