金ローだしジブリを解説したい。千と千尋、ポニョ、ラピュタ at COMICNEWS
[2ch|▼Menu]
1006:ピリア
20/07/28 00:46:09.41 +iHCJAU/.net
>>888
ありがとうございます。
耐えて、無理な人付き合いをしても、収入が上がるとは限らないと思うけど、
自分にとって忍耐が必要な能力だと直観するなら、
自分の意志と決断で新しい力を習得するのは素晴らしいことだと思う。
ただ、
旅鴉や浮き草のような生き方が合う人もいるし、
一つ所に根をはって生きるのが合う人もいる。
自分がどんな人間なのか、知ろうとすれば知ることができる。
遊牧民と定住民に、
狩猟採集生民と農耕民族に、本来優劣はない。
今、世の中で幅を利かせてるのは定住民、農民の、土地とか貯蓄とか、所有を是とするマインドのほうだけど。
それも今後はどうなることやら。
どこへ行ってもその場にあるもので、自分なりに生きられる人の方が有利な時もある。
世の中とか、社会とか、世間様とか、多数派とか、常識とか、
こうあるべきとか、そういうもの。
昨日までの当たり前がいつひっくり返るか分からないのは、
コロナ蔓延で身に沁みたはずた。
多数派に、メインストリームに、常識に、親に、イマジネーターに従って生き方を選択しても、
一時の安心を得られるようで、
実のところ何の保証もない。
安泰をひっくり返されて酷い目に遭ってから、
どこに文句をつけようにも「自己責任」で済まされるだけだ。
自分の心の求めるところに従って生きれば、
何が起きても、誰のせいにもせずにいられる。
「どこでもいいからどこかに行きたい」p h a
「ダークツーリスト」丸山ゴンザレス
「恋するソマリア」高野秀明
「世界屠畜紀行」内澤旬子
フィールドワークの本、
とにかくひとつところに居られないという想いに突き動かされるまま、
世界中をふらふらしてしまう人達の本がとても好きだw
ネットだと、リアルRPGの春間豪太郎とかつい見ちゃう。
お接待の練習なんかより、
その時間で英語の勉強でもして、
いつかどこかに行く準備でもするほうが有用な気がしてきたww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

318日前に更新/793 KB
担当:undef