前立腺がん総合スレッ ..
[2ch|▼Menu]
214:がんと闘う名無しさん
23/01/11 23:47:20.37 4oKAf/uN.net
>>209
他のガンに罹患した事考えると助かる事が前提、或いは当分生き延びられると捉えているので、ふつーに頑張れると思いますよ。

215:がんと闘う名無しさん
23/01/11 23:57:42.83 5WY8wCG8.net
>>209
私は>>200ですけど、仮にも「癌」と診断が出といて、手術後まったくのノーダメージでいるというのも可笑しな話
という程度に腹を括らないといけないものだと思いました。それに後遺症の程度も人によってまちまちですし、必ず私の現象が皆さんにも起こるとは限らないです。
私は>>210さんのような出血がないだけマシな部類です。他の全摘とかもっと苦しむと聞きますし、心配しても仕方ありませんね。
経験者たちがここで意見を交わせることが幸せです。「この医者にかかって死ねるなら本望」と思って選びました。後悔はありません。

216:がんと闘う名無しさん
23/01/12 14:39:19.50 WTF8PpAH.net
放射線治療後はじめての検査。PSAが検出
限界以下になってた。このまま継続できれば
いいが・・

217:がんと闘う名無しさん
23/01/12 17:54:09.83 af2Thk8V.net
>>212
ちなみに、UJ病院は遠征したのですか?
それとも近隣にお住まい?

218:47
23/01/12 23:39:45.89 3iQ7LxbQ.net
アドバイスありがとうございます
覚悟を決めて受けますね
普通に仕事できると皆さん書き込まれていますが
個人差は大きそうで。
尿閉とかになったら仕事はしばらくお休みかな

219:がんと闘う名無しさん
23/01/13 09:30:14.61 drkKX0Xy.net
12月にPSA14を叩いた者です。
MRIを受け、画像診断はカテゴリー3でした。
医者は、MRI受けろと生検しろしか言わず、説明も診察もなし。
今の医者には不信感だらけなので、
病院を変えようかと思ってます。
昭和の豊洲を考えているのですが、
こちらで治療されてる方いらっしゃいますか?

220:がんと闘う名無しさん
23/01/13 13:10:45.53 htbyI96W.net
尿閉は、ほんと辛い。

221:がんと闘う名無しさん
23/01/13 17:04:26.99 /KSY7jI6.net
自分は町医者にかかってて肥大があってPSAが10から13をあがったりさがったりしてるんだけど
様子見ましょうを一年ぐらいやってるけどさすがに心配になってきた。
今回も微妙に下がってて自分から生検しようとは今日も勇気がでなくて言えなかった

222:がんと闘う名無しさん
23/01/13 19:34:10.27 5gFq/lH7.net
>>218
いきなり生検しますと手を挙げる前に、信用おける病院でMRI撮ればかなり気持ちが判断できるよ。このままでは精神的によくないよね。

223:がんと闘う名無しさん
23/01/14 18:57:27.15 mAf5EmOe.net
私は生検でグリソンスコア7
そのあとMRIは行ったが小さすぎて
画像では発見できず
それでもグリソンスコアの関係で小線源と外部照射の併用治療になった
MRIは腫瘍が大きくならないと見つからないみたいよ

224:がんと闘う名無しさん
23/01/15 09:47:05.53 bdaCkl4z.net
自分の認識ではMRIは通常生検前に行うものと思っていましたが… 生検後では浮腫や出血等で画像判断が正解ではなくなるからと。

225:がんと闘う名無しさん
23/01/15 11:08:27.76 a5kAaqEH.net
>>221
生検で確定後に周辺部への転移確認で前立腺周縁部含めMRIとCTを実施しました
並行して骨シンチも
病院によって違うんでしょうかね

226:がんと闘う名無しさん
23/01/15 12:51:18.79 bdaCkl4z.net
>>222
通常はPSA高値継続不審→造影MRI→生検→確定&GSスコア判別→造影CT&骨シンチの流れだと思いますが、医療機関によっては独自の考え方があるのかも知れませんね。

227:がんと闘う名無しさん
23/01/15 13:25:49.45 XD4+xRbL.net
>>223
私はMRIなかった。「MRIで分からないこともあるから生検やらないと!」という感じでした。
そこらへんはギチギチに決められているわけではなくて、いろいろな考えがあるんだろうなと思います。

228:がんと闘う名無しさん
23/01/15 13:52:36.64 ATWVk+SE.net
生検も見落とし多いのに。

229:がんと闘う名無しさん
23/01/15 15:04:43.11 5MInSxgb.net
最初に触診と超音波画像診断があると思うけど
それでは分からないでMRIなら写ることも多い
怪しい部分があれば生検
MRI撮らずに生検に行くというのは、MRIを撮るまでもなく腫瘍の疑いが大きいと言うことだと思う
一般には
生検前の(生検の出血の影響の無い)MRI画像はその後の治療方針決定に役立つ
どの辺りにどれくらいの大きさであるのか、浸潤はありそうか、判断できるので
なのでMRIを先に撮っておくに越したことはない

230:がんと闘う名無しさん
23/01/15 23:23:12.89 bdaCkl4z.net
実際、生検は検査医師の力量や運不運に左右されるからなー。初回で見つからず、その1年半経過辺りに中リスク以上で見つかったりする事あるとか。なのでどうせなら1発目で確定された方がいい。DWIBSとかもオプションでやりたい。

231:がんと闘う名無しさん
23/01/16 04:18:07.91 yHja45sJ.net
>>226
MRIで腫瘍は小さすぎて見つからなかった
MRI画像も鮮明に全て細かく見えるというものでも無いと言われ、生検を念のため実施して判明
そこまで小さいならまだ監視療法でと言ったが、グリソンスコアが悪いので見つかった以上早めに根治しないと良くないそうです

232:がんと闘う名無しさん
23/01/16 09:55:51.04 PBIG/la+.net
>>228
ある意味、生検で運良くそこに針が刺さったと言う事なのでて良かったですね。文面的に4+3なのかな。

233:がんと闘う名無しさん
23/01/16 12:43:38.14 yzpn7Vip.net
60才生検18本の内1、3+3、40%で取り敢えず監視療法だが、喜ぶべき?

234:がんと闘う名無しさん
23/01/16 13:34:25.91 NsBVYR7Z.net
良かったじゃん
しかし18本ておれの16本より多く打たれてんの
珍しいよ

235:230
23/01/16 14:49:15.71 yzpn7Vip.net
>>231
まんべんなく14本+MRIで怪しい所4本。MRIで怪しい左側は問題なく右側から1本陽性。PSA5.4はガンでなく肥大の影響かもしれないという話

236:がんと闘う名無しさん
23/01/16 18:13:56.59 PBIG/la+.net
>>232
意外とMRIに基づいての怪しいところからは出ないで、左右均等に割り振った箇所から出るもんなんですよね、内視鏡検査と違って本当の状態はわからないし、直腸からのエコー頼りでバチンっといくわけで。

237:230
23/01/16 21:32:00.16 nWOebbUN.net
一応バイオジェットなんどけど。

238:がんと闘う名無しさん
23/01/16 21:52:15.18 yHja45sJ.net
>>232
当たりです 4+3
これが違うところを刺してたら
3+3もあっったかもしれないし
4+4が出たかもしれない

239:がんと闘う名無しさん
23/01/16 22:23:21.56 nWOebbUN.net
>>235
グリソンスコアだけでなく容積%や陽性本数も重要では。

240:47
23/01/16 23:17:33.92 yHja45sJ.net
>>236
12本中2本 左側のみでした
4+3と3+4 
針の刺す場所で出ないこともあれば、3+3もあるし
もしかしたら4+4とか見つかるかもしれないそうです

241:がんと闘う名無しさん
23/01/17 21:59:54.68 KOQWDqqR.net
>>237
バイオジェットならかなり精度高いんじゃないの?
一番確実なのは全摘後の生検だけどさ

242:がんと闘う名無しさん
23/01/19 02:15:24.58 5jWXKrgO.net
▼原田泰造が癌らしいけど
誰でもいいから以下の伝言頼む
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む

243:がんと闘う名無しさん
23/01/19 03:52:32.51 ceaIrbKu.net
>>239
ankは詐欺、インチキ
効果なし
URLリンク(i.imgur.com)

244:がんと闘う名無しさん
23/01/20 14:55:11.49 kDOjxHHL.net
ブラキは個室入院になりますが、保険適用されないですよね?
個室利用を2日だけとか減らしたいです

245:がんと闘う名無しさん
23/01/20 16:40:07.13 bpyW97OI.net
京大病院で小線源治療聞いたら
うちではやっておりません だと
最新の大型放射線治療機多く導入してるから
元取るためなん?

246:がんと闘う名無しさん
23/01/20 17:29:30.87 qjWcfe6G.net
放射線で強制的に個室利用になるが個室料金は自己負担だな
横浜市立なら小線源は2泊3日
3泊4日でやってる病院が多そうだが

247:がんと闘う名無しさん
23/01/20 17:47:36.69 CryCKyr3.net
>>241
↓前スレにあった書込み
666 がんと闘う名無しさん sage 2022/09/11(日) 21:06:45.16 ID:So/FrNXG
>>663
放射線管理のため必ず個室が必要
個室にするのは治療上の必要からで、患者の希望によるものではないので、差額を患者に請求しないのが国のルール
けれども請求する病院はあると思う
参考
けんぽれん
差額ベッド料請求のルールは?
URLリンク(www.kenporen.com)

248:がんと闘う名無しさん
23/01/20 17:50:10.62 bpyW97OI.net
【差額ベッド代問題】病院都合で「個室」に移されました…
「差額ベッド代」は自費でしょうか?
URLリンク(financial-field.com)
病院都合で個室に入院せざるを得なかった場合、患者は病院指定の同意書にサインしないことで、
差額ベッド代を断ることができます。

249:がんと闘う名無しさん
23/01/20 18:30:19.54 bpyW97OI.net
入院の時、以前は無料だったコンセント使用料金が
日550円だったんだけど
皆様の病院はどうでした?
家族4人の、戸建て電気料金より高いのでびっくりしました。

250:がんと闘う名無しさん
23/01/20 22:37:08.96 yYxt5dQ1.net
>>244
そういう情報をネットで見たが、調べたら243さんの言うとおり自己負担という病院のHP記載が複数

1日3万くらいなので12万はイタいなぁ

251:がんと闘う名無しさん
23/01/20 22:45:08.17 8K/j5LFu.net
>>247
がん保険の診断一時金とか出ないの?

252:がんと闘う名無しさん
23/01/21 19:20:18.51 8BliwUBQ.net
>>247
3万は高いな。慈恵でも2万以下の個室あるのに

253:がんと闘う名無しさん
23/01/21 21:35:40.26 Do8E500y.net
>>248
一般の保険のみでした…無いです
よって赤字です
>>249
温泉旅館か、美人看護婦が剃毛するならともかく。
慈恵より高いんですね。びっくり。
トイレ付きじゃなくてもカテーテルだから不要ですよね?少しでも安くしないと

254:がんと闘う名無しさん
23/01/21 22:23:47.55 8BliwUBQ.net
小線源治療は個室入院が前提なので、小線源を選択(了承)したのであれば差額ベッド代をグダグタ言うのは違うと考える。

255:がんと闘う名無しさん
23/01/22 00:48:11.46 v8tQBO0K.net
去年の医療費、小腺源治療含めUJ病院手術他治療代(高額療養費含む)他、航空機・宿泊代etcで領収書あるだけで400,000円超え。
会社から源泉徴収票もらったから、マイナンバー→マイナポータル→e-Tax→スマホ完結の確定申告手続きしたら60,000円Backされた。いや、しかし便利な世の中になったものやねぇ!

256:がんと闘う名無しさん
23/01/23 00:28:27.11 ft7VSti5.net
>>251
その個室使用が他患者の被爆リスクによる病院指示なのに
保険適用できないのがどうかという話
というか差額ベッド代保険適用できた人いるのかね?私はできなかったけど

257:がんと闘う名無しさん
23/01/23 09:08:08.95 K1A7gY9W.net
治療に必要な個室利用なので、個室代は病院に払うにしても確定申告の対象にはなります。
なので医療費控除でいくらか戻ってくるはず。まあ微々たるものですけどね。
ま、あらかじめ民間の医療保険に入っておくのがベストかと。
でも健康なうちは「保険料が無駄」とか思っちゃうんですよねえ。

258:がんと闘う名無しさん
23/01/23 15:27:13.06 7B3rxyEt.net
>>252
飛行機で遠征されたのですね。
現地ではホテル病院あわせて何泊くらい必要ですか?

259:がんと闘う名無しさん
23/01/24 22:03:43.53 PLUKgqvy.net
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む

260:がんと闘う名無しさん
23/01/26 00:57:24.57 R0FrSfQD.net
前立腺全摘後、1年半経ちました。
3ヶ月毎の定期検査。
PSAは0.02前後で安定しています。

261:がんと闘う名無しさん
23/01/27 10:23:56.17 8R9K9plF.net
>>256
■■大注意■■
ANK療法は 詐 欺 です。
業者が必死に宣伝していますが、騙されないように。
1400万円を騙し取る「ANK療法」という詐欺療法の実態
URLリンク(i.imgur.com)

262:がんと闘う名無しさん
23/01/27 10:46:41.83 zu0jwX41.net
>257
手術前のPSAとTNM分類とグリソンスコアを貰えるとうれしいです

263:がんと闘う名無しさん
23/01/27 19:37:24.85 4OO0dc5U.net
>>257
おめでとうございます!
自分は全摘後9ヶ月ですが、0.01から0.03今月の検査では0.05まで上がってしまいました…

264:がんと闘う名無しさん
23/01/27 21:52:36.34 +ENC2oOY.net
>>257
安定していてなにより
自分も今月で術後1年半
全摘時のPSA:0.019 半年後:0.022 1年後:0.026 1年半後:0.037
と1年半で約、倍になった。
会社の健康診断でPSA4.2からの生検で
12本中4本が3+4、1本が3+3
T2aN0M0(がんが前立腺片側の1/2にとどまり、所属リンパ節転移無し、遠隔転移無し)
早期発見で良かったと安心してたけど、医師ガチャで外れを引いたみたい

265:がんと闘う名無しさん
23/01/28 00:48:34.19 Tn4FlD9D.net
257です。
PSAは10年くらいかけて、1くらいから上がりだし、4を超えたところで、MRIをとり、怪しいということで生検をしました。
1本のみヒット(3+4)してしまい、全摘手術(ダ・ヴィンチ)を受けました。
ただ、術後当初から尿漏れもなく、半年過ぎて勃起も回復しました。
PSAも安定しているので、このまま経過すればよいのですが。

266:がんと闘う名無しさん
23/01/28 12:12:25.19 UJztBjYF.net
全摘で勃起回復すごい
神経は残したのですかね
それともおかずがかわいいとか

267:がんと闘う名無しさん
23/01/28 22:40:01.98 xfO3OX39.net
>>263
勃起神経は片側残してもらいました。
最初はふにゃふにゃでしたが、リハビリ(バイアグラ服用など)して回復しました。
いまはバイアグラ飲まずに普通にできますよ。

268:がんと闘う名無しさん
23/01/29 12:56:25.04 jgR5cBqK.net
いいなぁ。。。

269:がんと闘う名無しさん
23/01/31 23:51:56.34 MbVy5qRR.net
今年に入ってから、排尿に痛みがあって近所に通院。先週の金曜にPSA値69.4。紹介状で混雑する中核病院に今日初診、今週金曜にMRI、2/7に結果の診断、生きた心地がしません。

270:がんと闘う名無しさん
23/02/01 00:26:37.75 5TGs/OGR.net
励みにもならないとは思うけど
丁度1年前、受ける検査、受ける検査が、ことごとく「非常に悪い」 のトリプル超ハイリスクと診断され
俺も同じ心境だったったが
それでもトリモダリティーでなんとかなりそうだ
まだダメと決まった訳じゃないだろうから、最後の最後まで諦めんな
と PSA 80超 GS 9 の俺からの
役にも立たないアドバイス

271:がんと闘う名無しさん
23/02/01 10:44:37.93 NSZ+28K/.net
ありがとう、涙が出てくる。励みになってます。トリモダリティ、少し希望が見えてきた。もっと治療法学ばないと。

272:がんと闘う名無しさん
23/02/03 18:24:41.29 Q9YFFYuZ.net
本日、小線源単独療法の入院から帰ってきました。
このスレ始め前スレ等を拝見し、
たくさんの勇気を頂、勉強させて頂きました事感謝いたします。
私が治療にあたり特に参考にさせて頂いたサイトです。
URLリンク(jjzzg.napspot.com)
URLリンク(cancer.qlife.jp)
治療開始時PSA6.9/GS7
入院日1月31日
処置日2月1日
退院日2月3日
2月3日18:00の状態=排尿痛(若干の血尿)
極わずかな会陰部の違和感
今の所上記2点のみです。

273:がんと闘う名無しさん
23/02/03 19:21:48.06 x4BVb2lO.net
ここのスレがまた小線源を広めたなwww いいことだ。

274:がんと闘う名無しさん
23/02/04 14:04:02.50 8uZLxl5D.net
>>269
どちらの病院で?

275:がんと闘う名無しさん
23/02/05 20:13:23.36 OMxQz7ud.net
ダビンチ後、ED薬はどのくらいの頻度で服用しますか?しばらくは毎日?1Wに1回?
どのくらいで、出来るようになりますか?

276:がんと闘う名無しさん
23/02/08 06:01:48.21 fv6cUqXb.net
2回も3回もバウンスするのか
URLリンク(scratch-golf.cocolog-nifty.com)

277:がんと闘う名無しさん
23/02/08 21:29:25.92 Zx9SLmgS.net
みなさんが癌と診断されたときのPSAの数値はいくつだったんですか?

278:がんと闘う名無しさん
23/02/08 22:37:13.17 FS4WHuNl.net
そんなの聞いてどうするんだ?
みんなあちこち情報を漁ってるだろうけど
俺が見つけたなかでの最高値は、19000で、とある治療統計内の最高値
ブログを公開してる人達の中での最高値は5000で、数年間に更新停止、
最後のタイトルが「次の治療は?」で、最後の文面が常時口内出血だったので
恐らく、お亡くなりになられてると思われる
現在生存してると思われる人のブログの最高値は2400
但し、数か月前に更新が止まてるのと、豪州に行った記事があったので
お亡くなりになってるかもしれない
治療が成功し、完治した人の最高値は300
これは某前立腺がん動画内の情報より
俺は100

279:がんと闘う名無しさん
23/02/09 08:08:57.55 0DW8aucV.net
おれは10,友達500骨転移無しで死んじゃった。

280:がんと闘う名無しさん
23/02/09 08:45:20.44 H+OXpPzl.net
>>274
5.4です。

281:がんと闘う名無しさん
23/02/09 08:48:24.76 H+OXpPzl.net
やはり、小線源治療後の食生活、アルコールの摂取量、タバコなど気を使う事って大事ですかね?当たり前だろって言われるかもしれませんが。

282:がんと闘う名無しさん
23/02/09 12:09:45.39 o1xWYcP9.net
>>274
4.89だった。でもGSは4+4=8。
>>278
煙草はやめたほうが良いだろうね。別のがんの原因にもなるしね。
私は肺がんからのご新規で、前立腺がん。逆もあるのでは?
家族がいるなら、「反省してます」を態度で示すために禁煙するというのはどうだろうか。
私はそう考えて禁煙した。
アルコールはほどほど(酔っぱらわない程度)なら良いのでは?禁酒しろと言われたことは無いよ。
長年の多量飲酒がたたって、肝臓関係の数値が悪いようだと、節制したほうが良いかもね。
肝臓が悪いと、最終段階の抗がん剤で使えなかったり、選択肢が制限されるよ。

283:がんと闘う名無しさん
23/02/09 12:46:20.02 6z9WSlIr.net
>>275
PSAが一桁で癌の人もいれば、20や30で肥大、炎症で済んでいる人もいるから何なんだろうと思ってさ

284:がんと闘う名無しさん
23/02/09 13:03:10.33 H+OXpPzl.net
>>279
こんな病気になっても制限できない自分が情けない。ありがとう御座います。努力します。

285:がんと闘う名無しさん
23/02/10 01:09:34.01 go2xvbuX.net
>>280
275だが、それはホントに同感
PSAが4以下なのに、前立腺全体がGS10とかな人もいる
癌がとても悪いとPSAが低くなるという情報もちらほらあるし
PSAはあくまで目安で、絶対ではないみたいだねえ
俺は助かるか、手遅れか、どっちか分からん美尿な状態だし

286:がんと闘う名無しさん
23/02/10 20:13:05.02 iR36FfoG.net
>>266
私もあなたと全く同じパターンです
排尿時痛かったり、出切らなかったりで泌尿器科へ
PSA値が高いと言われ、でも癌かどうかは判断できないとMRIをすすめられて月末に予約入れました
ここの皆さんはPSAが一桁の人たちばかりで驚いてます

287:がんと闘う名無しさん
23/02/11 00:36:18.76 fhziZTDa.net
いろいろと勉強させて頂いております、本当に助かっております。
ご意見を聞かせていただきたくコメントさせて頂きました。
前立腺がんに罹患したら、大豆製品は食べない方が良いのでしょうか?
下記のサイトを見ますとどうも…
予防には有効なようなのですが感染後はどうしたら良いものかと…
そして、治療後はどうなのでしょうかと?
当方、これからトリモダリティ(多分3月~4月)
現在は毎日、納豆・豆乳それぞれ1パック接種しております。
先ずは控えた方が良いものなのか悩んでおります。
因みに現在転移は無いですが浸潤は疑いあり GS4+4です。
お助け頂けますと幸いです。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

288:がんと闘う名無しさん
23/02/11 02:23:42.68 qUtlE0Ig.net
【前立腺がんになったら、なぜかアイルランドなまりに】
URLリンク(www.gizmodo.jp)

289:がんと闘う名無しさん
23/02/12 12:25:14.81 kaZeKkmh.net
>>267
>>283
 
遅くなりました、266です。MRIではPI-RADISでカテゴリー2、ガンと思われる影はなかったとのこと。先生に、「ステージ4、転移も覚悟してた」と話したら「このPSA数値なら無理もない」と笑われました。尿に大腸菌があるので、殺菌の薬を一週間処方されてます。3月にPSA再検査です。超異常な数値が血液通じて全身に流れていることには変わらないので、気にはなります。266 ありがとう、トモダリティでがんばれ!283 あきらめるな!

290:がんと闘う名無しさん
23/02/12 21:04:11.11 Mf0Hepop.net
>>286
283です
ありがとうございます
のぞみがあるようなのであきらめません
自分のPSA値が20だいなので、前立腺がんの方たちが一桁内で上がったり下がったりの話をしてるの聞いて到底のぞみはないのかなと落ち込んでましたが、もしかしたらという気持ちになってます

291:がんと闘う名無しさん
23/02/13 13:35:11.20 1VtS7Klb.net
PSA検査の禁止事項が病院によって違うんだけど。
一週間禁欲だったり、全く禁止がない病院もある。

292:がんと闘う名無しさん
23/02/13 22:02:48.48 mRyMHE4l.net
>>280
あー、確かにその通りだよねー
PSAはあくまで目安って言われるけど
本当にその通りだよね
>>286
ありがとう
今日からトリモダリティースタート
型枠作って、十字シール貼った

293:がんと闘う名無しさん
23/02/14 01:03:53.75 IvLZumCA.net
どなたかPHI検査受けた方いますか?
自分は、睾丸違和感と頻尿で泌尿器科受信PSA6.2
その後、別クリニックで再度検査でPSA4.5、1か月後の先週
PHI(プロステートヘルスインデックス)検査を受け、結果
62.5(基準値27.2)
MRI施設のないクリニックだったので、施設のある病院を紹介
されました。かなりガンの可能性が高まったという感じの説明
でしたが、PSAと違って、あまりネットでも情報が少なくて。

294:がんと闘う名無しさん
23/02/14 12:03:45.88 cQM2LzQx.net
50台半ばからは2ヶ月射精しなくとも平気になった。(気分的に夜間頻尿になる気がするので3週間毎に射精している)
40台半ばだと我慢できずに夢精か、しこっていたけど
こんな自分でも出した後と1週間禁欲と1ヶ月後でPSA変るだろうか?

295:がんと闘う名無しさん
23/02/15 07:25:02.49 tzA5ud+P.net
>>291
MRI待ち?禁欲言われてるのかな?

296:がんと闘う名無しさん
23/02/15 13:04:48.60 pRzcoedV.net
>>291
使わないと使えなくなりそうで、2ヶ月もあけたくない

297:がんと闘う名無しさん
23/02/15 22:52:45.59 CBX/tpwK.net
長期間勃起させないでいると、海綿体が劣化して元に戻らなくなる、つまり勃起出来なくなるという記事を何ヵ所で見た事があるよ
それとは関係無い話で申し訳ないですが、外照射治療中なんですが、初回から放射線宿酔になったようで、車酔いみたいになりました
外照射の経験者の方が居られたら経験談を聞かせて頂けたらと思います

298:がんと闘う名無しさん
23/02/15 23:08:59.13 yWyPu1KU.net
小腺源術後の外照射併用6日め。
主治医から「何か変わった点はないですか?尿の回数は日にどれぐらいですか?」と問われ、「11から12回位です」と答えたところ
主治医「ちょっと多い位ですね、まぁ最初だから」と笑われた。
しかし、ちょっと待て!日に11〜12回と言うと一日24時間ある中で睡眠時間8時間と仮定して
24-8=16時間の内、11〜12回トイレに行ってることになる。
これが「ちょっと」と申すか?と反論したくなったが、看護師によると「ブラキの人は特に多い」と言われた。

299:がんと闘う名無しさん
23/02/16 12:37:15.81 mOt8HPcj.net
放射線治療直後はそれくらいが「ふつう」では?

300:がんと闘う名無しさん
23/02/16 18:52:25.22 mOt8HPcj.net
そういう説明を事前に受けてないとしたらその点の方が問題

301:がんと闘う名無しさん
23/02/16 22:30:17.52 vrqYhPhJ.net
28日のMRIまでまだまだだなあ

302:がんと闘う名無しさん
23/02/16 23:22:30.60 6FQ7ugJe.net
>>295 これからブラキと外照射受けるので参考になります



304:がんと闘う名無しさん
23/02/16 23:44:41.05 aetoKehL.net
>>294
今日診断だったので試しに先生に聞いてみたのですが、放射線酔いは胸から上とかでないと先ずあり得ないと言われました。
私の場合は前立腺の箇所に両サイドの腰と腹の下に×印のマジックで書いてもらいます。照射前に厳密な位置合わせに
余念がないです。受けてる間はまったく何も感じず、途中余りの心地良さに眠りこけてしまいそうになることしばしばです。

305:がんと闘う名無しさん
23/02/18 19:33:35.88 l4Sp+Rz1.net
病院ごとの小線源の治療実績のデータあるサイトってないですかね
ちなみに大阪です

306:がんと闘う名無しさん
23/02/18 19:38:38.73 l4Sp+Rz1.net
あと「小線源と外照射やったけど外照射で焼かれすぎた」と言う人がいたのですが
そんなことってあるんですかね

307:がんと闘う名無しさん
23/02/18 19:40:43.66 pR7pFo40.net
小線源と外照射とホルモンのトリモダリティから3年。今日、根治の診断でました。

308:がんと闘う名無しさん
23/02/18 23:26:07.99 CiHvr+2/.net
>>303
おめでとう御座います。

309:がんと闘う名無しさん
23/02/19 00:34:48.58 rMRVuqhm.net
>>301
URLリンク(dot.asahi.com)

310:がんと闘う名無しさん
23/02/19 00:43:04.89 OZJaftnP.net
>>305
ありがとう
30位までじゃわかりにくいねえ…

311:がんと闘う名無しさん
23/02/19 01:02:56.39 Xbm+bEtg.net
プラズマ当てたら全てが治るかも

312:がんと闘う名無しさん
23/02/19 01:16:10.94 aGLuNNsH.net
>>307
以前Panasonicの プラズマTVにしていました。

313:がんと闘う名無しさん
23/02/20 20:21:13.12 1MwGLAkh.net
>>303
初めのPSAとグリソンスコアいくつで現在PSAいくつなんですか?

314:がんと闘う名無しさん
23/02/21 23:26:34.68 ilHIMXDb.net
北朝鮮がミサイル

315:がんと闘う名無しさん
23/02/24 20:01:08.31 pS8FnXaz.net
>>309
診断当時はグリソンが8でPSAが5.13
今はPSAは0.087
下降してるのでさらに下がりそう
トリモダリティ様々ですね

316:がんと闘う名無しさん
23/02/25 01:29:22.36 K5uLtqdH.net
>>311
早期発見でPSA低かったんですね
良かったですね

317:がんと闘う名無しさん
23/02/25 12:17:59.15 fBQPcB4j.net
>>312
年2回PSAしてたので!

318:がんと闘う名無しさん
23/02/25 12:31:09.19 e+JYDerv.net
尿の出が悪いとかで医者に行って診てもらったらPSAが30とか50で検査したら癌だったってのならわかるけど、PSAが5とか6で癌みつかった人はどういう経緯で癌が見つかったの?

319:がんと闘う名無しさん
23/02/25 15:55:06.32 QULr+Qb8.net
健診。

320:がんと闘う名無しさん
23/02/25 18:40:40.05 vPjwAXfl.net
体中痺れてるし痛いし胸膜炎だしだけど転移はしてないとかで4月に全摘手術するんだけど、そんなもの?

321:がんと闘う名無しさん
23/02/25 21:25:37.82 U8yHcnG2.net
>>311
ちなみに治療は宇治ですか?

322:がんと闘う名無しさん
23/02/26 00:22:58.36 Qa02ILPK.net
自分は今小腺源終わって外照射折り返し地点だが、隔月のフォローで今後治療方針が見直され、ホルモン追加とか可能性あり得るだろうか?

323:がんと闘う名無しさん
23/02/26 09:28:47.44 jgd3hoCV.net
>>318
私のトリモダリティでは小線源の前の半年ホルモン治療、終わって半年ホルモン治療しました。
ホルモン治療も辛いのでできたらしたくなかったのですが、再発率に関わると思われるという説明があったので受けました。どうせならホルモン治療したがいいと思います。悔いも残らないし。

324:がんと闘う名無しさん
23/02/26 10:13:01.83 sbtRZ0By.net
健康診断で前立腺癌て見つかるのね

325:がんと闘う名無しさん
23/02/26 10:17:30.89 eoI6cNpk.net
血液検査すればいいだけだからね

326:がんと闘う名無しさん
23/02/26 10:56:24.95 gfZDe1Ic.net
【読売新聞】『コボちゃん』3月に連載再開 植田まさし氏の前立腺がん治療を公表「長らくご心配をおかけしました」 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

327:がんと闘う名無しさん
23/02/26 11:55:42.63 Qa02ILPK.net
>>319
ありがとうございます。
当方当初T2Cだったのですが、小腺源治療時、主治医より耳元で「T3A!」の言葉が聞こえて、内心不安に思っております。
術後こちらからの「治療方針の見直しは?」との問いに対しても「従来通り」との返答だけで…
ホルモン療法、やはり辛いのですね。でも結果には替えられないですものね。

328:がんと闘う名無しさん
23/02/26 15:36:27.26 QXDsPhA2.net
>>323
ホルモンやるから抵抗性がんが生まれるんでしょ

329:がんと闘う名無しさん
23/02/26 17:38:40.86 L9LZSWBP.net
健診でPSA検査無料だったよ
ただし引っかかるとその後は超音波や造影剤入れてCTだったかなMRIもやったかな色々あったから忘れた
血液が固まるか血液検査もあるし
大変だよ

330:がんと闘う名無しさん
23/02/26 20:52:05.39 jgd3hoCV.net
>>323
私はT2Cでした。
ホルモン治療の副作用は男性更年期障害と一緒です。私は筋力が落ちて極端に疲労しやすく気力も萎えました。しかしそれらはホルモン治療が終わり男性ホルモンのテストステロンさえ元にもどれば戻ります。辛いとは言え命に関わる副作用ではないので医者の勧めに従ったがいいと思います。

331:がんと闘う名無しさん
23/02/26 21:24:38.79 WxmWZzqf.net
T3aとなると単独は無理で、やはりトリモダリティがベストでしょうね。自分はT2cの3+4でホルモンも覚悟しましたが、単独での施術OKとなりました。

332:がんと闘う名無しさん
23/02/27 15:17:52.82 MGPz6Jby.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

333:がんと闘う名無しさん
23/02/28 15:07:59.29 nhlpJl7W.net
>>325
結局癌だったの?

334:がんと闘う名無しさん
23/03/01 22:24:54.14 LWaWNNTZ.net
根拠ないカキコは止めろと言ってるだろ

335:がんと闘う名無しさん
23/03/01 23


336::02:44.83 ID:kR9qpI6d.net



337:がんと闘う名無しさん
23/03/01 23:02:54.11 kR9qpI6d.net
このスレのみ頻繁に書き込みあるが
他の癌スレは書き込み無し
規制にあって
余命幾ばくか分らず
諦めて
わざわざ浪人買ってまで
書き込みしないのかもしれない
病気スレは最後の灯火
規制しないで欲しい。

338:がんと闘う名無しさん
23/03/01 23:25:55.01 kR9qpI6d.net
灯火じゃなくて砦

339:がんと闘う名無しさん
23/03/03 11:00:30.44 BivJc5HO.net
10年ほど前に前立腺ガンだと言われ、手術はせずにホルモン剤だけで治療してきました。
けど、薬も効かなくなり、抗がん剤治療を始めることになりました。
もう長くは生きれないのでしょうか?
リンパに転移が見られるそうです。
骨は昨日、検査したので結果待ち。
抗がん剤治療が怖くて仕方がありません

340:がんと闘う名無しさん
23/03/03 12:38:04.09 ziAlKCGb.net
>>334
なぜホルモンだけで治療したの? 当時すでに転移があったの?

341:がんと闘う名無しさん
23/03/03 12:45:40.23 BivJc5HO.net
>>335
発覚時、もうそれなりの年齢でしたし
お腹を切ることの怖さやら色々で。
当時、転移はしてませんでした。

342:がんと闘う名無しさん
23/03/03 15:07:11.10 ziAlKCGb.net
放射線って手もあったのにね。小線源ならなお良かったんだろうけど10年前だったらそう情報も無かったかな。
いずれにしてもホルモンは必ず効かなくなるものだからねぇ…

343:がんと闘う名無しさん
23/03/03 15:35:14.27 g2RGltcL.net
>>334
PSAの最大と最低はいくつだったんですか?
国外ならPSMA、国内なら光免疫療法 前立腺癌で検索するとありますよ
>>337
早期ならホルモンだけで寛解してる人多いと思う

344:がんと闘う名無しさん
23/03/03 15:58:37.81 ziAlKCGb.net
ホルモンだけで寛解してる人が多い?????

345:がんと闘う名無しさん
23/03/03 17:04:26.08 RcupRPzj.net
ホルモンだけでも数年は抑えられるだろうけど
根治のチャンスを失うだけだと思う

346:がんと闘う名無しさん
23/03/03 18:29:16.96 ziAlKCGb.net
抗がん剤治療は効果も副作用も人それぞれで大きく違うみたいなので一概には言えないよね…
PSMAその他は現時点では金ばかりかかって、「寿命が半年延びる可能性がある」程度の効果みたいだよね…

347:がんと闘う名無しさん
23/03/03 18:37:45.04 g2RGltcL.net
>>340
周りの人はそれだけで治ってる
手術までやってない

348:がんと闘う名無しさん
23/03/03 18:41:27.10 ziAlKCGb.net
ビタミンCで癌が治っちゃう人だっているんだから、ホルモンで治った人も0ではないだろう。
だからって世間にホルモン治療を勧めるのは違うと思うね。自分の周りの特殊ケースを一般化されてもな…

349:がんと闘う名無しさん
23/03/03 21:41:35.19 d0B2iVpo.net
>>342
「寛解」と「治癒」は同じではありませんよ。

350:がんと闘う名無しさん
23/03/03 21:46:29.58 zke51V0U.net
10年経過して、寛解判定もらって、2年後に再発か転移ってブログか記事を先月見たよ。

351:がんと闘う名無しさん
23/03/03 22:01:14.18 SESkrs/b.net
「寛解」は「治癒」ではない(症状が治まっているだけ)ですから当然ですね

352:がんと闘う名無しさん
23/03/03 23:07:52.17 g2RGltcL.net
>>343
早期発見で手術までやる方が特殊なんじゃないか?

353:がんと闘う名無しさん
23/03/03 23:17:52.84 g2RGltcL.net
>>334
0.1以下を維持してたのが10年経って上がって来たのかな?
>>345
それホルモンだけで0.1以下を維持してた人?
>>346
0.1以下が5年維持できてたら治ったと同じでしょ

354:がんと闘う名無しさん
23/03/03 23:34:44.05 ziAlKCGb.net
このスレもけっこう怪しいね。よい子は転移もしてないのにホルモン選んだりしないようにwww

355:がんと闘う名無しさん
23/03/03 23:46:43.98 zke51V0U.net
線友掲示板でも尋ねたほうがよいかと

356:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:00:43.59 x57ltP3q.net
>>349
早期で手術勧められる方が怪しい
ホルモンしながら監視でいける人の方が多いんじゃないかと思う

357:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:01:44.14 RjczIHOI.net
ホルモンは強力に進行を抑えます
けど、治るわけではなく、また抑える効力はいずれなくなります
5年抑えるることができていても治った状態とは全く異なります

358:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:03:08.31 RjczIHOI.net
放射線や全摘なら完治できる可能性がかなりあります

359:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:04:46.75 RjczIHOI.net
このがんは進行が遅いことが多く
全摘や放射線治療をした場合も、5年以上経ってから再発することも珍しくありません

360:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:12:13.18 RjczIHOI.net
低リスクなら監視療法で様子を見ることで必要以上の治療を避けられる可能性がありますが
ホルモンを使って抑える必要がある症例でホルモン治療だけするのは根治をあきらめるに等しいですね
ホルモン治療のみに頼るのは、期待余命が十分に短いときや、既に遠隔転移があって根治が難しいとき、(過去の病歴等で)手術や放射線治療が困難な事情が有る場合のみの選択肢だと思います
中リスク以上で遠隔転移が無いなら根治治療をするのが一般的な選択でしょう

361:がんと闘う名無しさん
23/03/04 00:28:35.04 gZBZDkdX.net
そのとおり。

362:がんと闘う名無しさん
23/03/04 01:36:05.50 x57ltP3q.net
>>352
> ホルモンは強力に進行を抑えます
> けど、治るわけではなく、また抑える効力はいずれなくなります
> 5年抑えるることができていても治った状態とは全く異なります
薬で5年抑えたりいずれ効かなくなるってのはPSAが0.1以下まで下がってないから飲み続けてる人でしょ
PSA0.71以下になった人は薬飲まず監視でいく

363:がんと闘う名無しさん
23/03/04 01:37:27.35 x57ltP3q.net
>>354
> このがんは進行が遅いことが多く
> 全摘や放射線治療をした場合も、5年以上経ってから再発することも珍しくありません
珍しいのか珍しくないのかどっち?
エビデンスや統計で言ってますか?
>>356
お調子者

364:がんと闘う名無しさん
23/03/04 02:29:14.49 RjczIHOI.net
>>357
根治治療後、再発すればホルモン治療が標準的
臨床的再発に至らず長期間寛解状態が続く人も居ますが
そうでない場合はやがて去勢抵抗性前立腺がんに変異しホルモン治療の効果が無くなります
>薬で5年抑えたりいずれ効かなくなるってのはPSAが0.1以下まで下がってないから飲み続けてる人でしょ
>PSA0.71以下になった人は薬飲まず監視でいく

0.1 と 0.71 の大小関係合ってますか?
そもそもいったいどこの病院でそんな治療してるんですか?

365:がんと闘う名無しさん
23/03/04 02:32:55.27 RjczIHOI.net
>>358
>珍しいのか珍しくないのかどっち?
>エビデンスや統計で言ってますか?
がん研有明病院の実績
全摘の場合、10年(120ヶ月)経った後でもグラフは水平になってない
再発は発見され続けているということを意味します
5年(60ヶ月)だとまだどんどん発見されていますね
図4:前立腺全摘術:リスク分類別PSA非再発率曲線
URLリンク(www.jfcr.or.jp)

366:がんと闘う名無しさん
23/03/04 02:34:52.34 gZBZDkdX.net
>>334
このスレはおおむね正しい情報に収斂していくんだけど。部分的には怪しい議論もあるな。
ここだけ見たら、転移もない中、高リスクでホルモン選ぶのが正しいと思っちゃう人間も
出るだろうな。そんな事したら>>334さんみたいな結果になるだろう。

367:がんと闘う名無しさん
23/03/04 02:59:39.01 tTvqcICh.net
意図的におかしなこと書く人が居るんだよね
標準治療以外のものを選ばせようとする

368:がんと闘う名無しさん
23/03/04 14:11:48.86 ibF2eBO/.net
全摘を薦める医者が大半な国だからな
0.1以下が5年維持できてたら治ったと同じとか言う愚か者が居ても不思議じゃない

369:がんと闘う名無しさん
23/03/04 15:36:31.84 x57ltP3q.net
>>359
> そもそもいったいどこの病院でそんな治療してるんですか?
知り合いに4人前立腺癌いるけど皆手術してないね
0.1と書こうとして7が間入ってしまった
早期なら手術やらずホルモンやって0.1以下なら寛解なんだよ

>>360
> 再発は発見され続けているということを意味します
その表は早期発見でも手術してるんですか?
ホルモン剤や監視を勧められてるんじゃなくて?

>362
おかしいかどうかは統計やエビデンス見ないといけないよ
標準治療だと手術しないのが普通なんだろうね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/304 KB
担当:undef