【乳がん】患者ならで ..
[2ch|▼Menu]
424:がんと闘う名無しさん
22/04/06 19:58:42.66 ydkPTLgD.net
>>423
ID変わってますが420です
手術前の抗がん剤中8回のうち5回目です

425:がんと闘う名無しさん
22/04/06 20:48:05.40 /+bF1V1f.net
>>419
問題なしって言われたよ主治医に

426:がんと闘う名無しさん
22/04/06 21:45:03.14 UNFdUrZA.net
>>424
次回主治医に話したら、触診かエコーしてくれると思いますよ。それで安心した方がいいと思いますよ〜

427:がんと闘う名無しさん
22/04/06 23:05:55.75 QI7hlUUf.net
>>422
私も痛いです。術前、3回目。
リンパ転移もあって、腋もピリピリする。

428:がんと闘う名無しさん
22/04/07 00:13:42.31 X3JNcuPf.net
抗がん剤の副作用もつらいのに効いてない感じするのはつらい
どっか痛むたびに転移かもと思うし

429:がんと闘う名無しさん
22/04/07 01:14:30.16 +12RGLYV.net
>>419
自分は漢方出してもらってるから
エクオールは試してないけど、主治医に聞いたら
問題ないというか、むしろオススメな雰囲気だった

430:がんと闘う名無しさん
22/04/07 08:50:28.10 xPUSLZDR.net
術後の傷の経過がよくなくて、感染したりドレーン入れたんだけど、筋力落としたくなくて動いてたらテープ貼った傷口が開いてしまった
大人しくしていたら、今度は筋力落ちすぎたせいか患側の背中と腰が痛い
ステージ1だし転移はないはずなのに、なんやかやで不安になってしまう

431:がんと闘う名無しさん
22/04/07 14:18:11.16 HPjdLHsX.net
術前ケモやった時しこりと脇にピリピリズキズキの痛みがあったなぁ
ただ自分には良い傾向(消えた)だったけど
素直に主治医に言ってみるべきだよね

432:がんと闘う名無しさん
22/04/07 20:18:41.20 smDp9xRr.net
術後の治療方針決めてきた
〇〇をしたら絶対大丈夫!なんてものはなくて、自分の人生を腹くくって決めてきた気分だわ

433:がんと闘う名無しさん
22/04/08 10:43:40.39 8wxKkkKA.net
月末に手術なんだけどに自己血はとった方がいいですか?
みなさんどうしたかなと思って

434:がんと闘う名無しさん
22/04/08 10:56:12.39 lnxW6xDi.net
自己血は取らなかったな。医師に提案されたの?

435:がんと闘う名無しさん
22/04/08 11:20:15.96 8wxKkkKA.net
今回は提案されなかったけど以前別の病気の時は提案されて取ったんだよね
だからいいのかなって思って…
もうあまり時間も体力もないから取らずにいくね

436:がんと闘う名無しさん
22/04/08 13:10:57.21 PxmCKP55.net
手術の部位的に、輸血が必要なほど出血しないからじゃないかな

437:がんと闘う名無しさん
22/04/08 13:48:33.64 5rFJLs9p.net
全摘リンパ取ったけどそんなに出血しませんからって言われた
正しくはそんだけ?だったけど量忘れた

438:がんと闘う名無しさん
22/04/09 01:39:41.91 7jgxKHbp.net
全摘エキスパンダー挿入で出血10mlくらいと言われた。
採血くらい。
びっくりした。

439:がんと闘う名無しさん
22/04/10 20:00:20.44 f/hQ2ic7.net
英語の勉強始めたところだったのに、気分的にも時間的にもそれどころではなくなってしまった
落ち着いたら再開するかな

440:がんと闘う名無しさん
22/04/10 21:11:34.74 GRcFKqov.net
>>439
私も通信制の大学に入学した年に乳がん発覚して勉強どころではなくなっちゃった
モチベも低下して結局大学は退学しちゃったけど治療が落ち着いた今は英語の勉強してるよ
必ず元気になるから治療に専念して乗り切ってね

441:がんと闘う名無しさん
22/04/10 21:33:15.08 BiP4yIyl.net
私は術後5年でホルモン療法中ですが50才を前に習字を習い始めました
100才まで生きる予定なので字の美しいお婆ちゃんになります

442:がんと闘う名無しさん
22/04/10 22:06:35.45 NDH+xlhn.net
字なんてさ、達筆であるほど、外人が読めないもんだよ、日本語って
だから、上手い必要ない
他人が読める程度の、日本語が書ける、これでおk

443:がんと闘う名無しさん
22/04/10 22:08:42.13 NDH+xlhn.net
いやあ、しかし、英語は別だよな
全然、聞き取れないから、耳鼻科行こうかと
これだけは、帰国子女が勝ちって、感じだ
田中みな実や木佐彩子ら、が
20歳過ぎると、ホント、ネイティブスピーカーにはなれないなあ・・・とつくづく現実にぶち当たるね

444:がんと闘う名無しさん
22/04/10 22:11:08.56 BiP4yIyl.net
すまんが今やってるのは小学生レベルの習字と硬筆
楷書を綺麗に書きたいだけなのでご心配なきよう

445:がんと闘う名無しさん
22/04/10 22:12:41.22 BiP4yIyl.net
あ、ヨーグリーナちゃんにお返事してしまったわ

446:がんと闘う名無しさん
22/04/11 00:04:22.38 EygxU7f9.net
>>441
字がキレイだと印象がぐんと良くなるよね
素敵だと思う、頑張って

447:がんと闘う名無しさん
22/04/11 00:40:38.44 V3Cc3D4y.net
あれヨーグリーナちゃんなの?
こんなに日本語不自由だったっけ
他人が読める程度の日本語になってないよ…
コロナ後遺症か?
ヨーグリーナとはいえ心配になるわ

448:がんと闘う名無しさん
22/04/11 02:21:09.12 tnD/s8eO.net
別の人だと思う
ちょっと前からいる変な日本語の人
まぁ触らないほうがいいね

449:がんと闘う名無しさん
22/04/11 03:05:55.45 Lm10OAla.net
文体がヨーグルトの人とそっくり

450:がんと闘う名無しさん
22/04/11 04:07:56.29 rAYOVXxj.net
楷書が綺麗な人は、上品で素敵な人にみえる
私が下手だからかもしれないけど
仕事探さないといけないんだけど、体力なさすぎてフルタイムは無理、バイトで立ち仕事も無理
どうしたらいいんだ
洒落抜きで貯金も何もかもなくなった
治療費は保険と親にお世話になってる。申し訳なさすぎる…

451:がんと闘う名無しさん
22/04/11 06:52:35.13 xWWBtyx9.net
ゼローダ中
毎日湯船に浸かってたが1日お風呂入れなかっただけで足の裏ヒリヒリ強まった
クリームは塗ってたんだけどね
保湿大事だなあ

452:がんと闘う名無しさん
22/04/11 08:59:50.55 40yAwE+F.net
英語は、どんなHow to してる?

453:がんと闘う名無しさん
22/04/11 14:29:34.97 /8GLzHds.net
>>440
>>439です
力強いメッセージ有難うございます
今は家事と通院ばかりだけど、また落ち着いて勉強したり出掛けたり出来る日を夢見て治療頑張ります
>>440の努力が報われますように祈っています

454:がんと闘う名無しさん
22/04/11 16:59:09.72 kQbHWkAt.net
みなさんは術後違和感ありますか?
自分はつっぱりや多少の痛みがある方なんですが、他の人はどうなのかな?と気になって

455:がんと闘う名無しさん
22/04/11 17:58:11.67 RCZSr7EP.net
私は胸の方は半年もすれば痛みも違和感もなくなった
ただ自家再建してて、腹部の傷は術後四年経っても完全に治ってないし
普段からめっちゃ痛い

456:がんと闘う名無しさん
22/04/11 18:04:49.06 oeWZX/Ou.net
術後8ヶ月だけどまだつっぱり感や痛みがあるし
先月あたりからモンドール病と思しき症状も出てる
術後抗がん剤中は副作用がつらくてそれどころじゃなかったけど
終わるとやっぱり気になるかな
まあ仕方ない

457:がんと闘う名無しさん
22/04/11 23:14:08.37 +Rac/+3M.net
術後ひと月、脇から背中にかけてが引き攣れるような痛みが続いてます。傷自体は気にならなくなりました。

458:がんと闘う名無しさん
22/04/11 23:41:23 UAltRBtZ.net
術後1年半は痛み痺れがずっとあったけど、だんだん落ち着いてきたよ
一生そうなのかと不安だった
わたしもここで落ち着くって言われてそうなったから、大丈夫!

459:がんと闘う名無しさん
22/04/12 00:15:18.78 0LYERF4Y.net
タモキシフェン飲んで痩せてしまった人はいますか?

460:がんと闘う名無しさん
22/04/12 03:41:02.23 D4/wDKTz.net
コロナワクチン後のリンパの腫れって
どのくらい続くんだろう
接種の数日後CT・マンモやるんだけど
>>44さんのレス見て心配になって来た

461:がんと闘う名無しさん
22/04/12 07:52:07.39 cXVyYZ7E.net
>>460
何週間かあけろって推奨されてなかったっけ

462:がんと闘う名無しさん
22/04/12 09:49:27.28 KqBb0MbL.net
>>460
そのリンパの腫れの原因はワクチンでは無く
もしかしたらヨーグルト
URLリンク(ameblo.jp)

463:がんと闘う名無しさん
22/04/12 11:00:43.75 Ivt87f+u.net
>>460
初めてワクチン打った後しばらくしてリンパにコロコロした物が出来て転移したかと落ち込んだけど消えた
かなり焦ったわ

464:がんと闘う名無しさん
22/04/12 14:43:52.55 CLsCxZlR.net
なんでまたそんな時期に接種を

465:がんと闘う名無しさん
22/04/12 14:47:02.43 /QRHzEmh.net
>>460
まず主治医に問い合わせた方がよさそう
ワクチンでもリンパ腫れる人多いから
画像で判断つかないでしょう
情報後出ししたらやり直しになるかも

466:がんと闘う名無しさん
22/04/12 16:33:53.48 6mhQ2wgX.net
>>460
病院で聞いた方がいいんじゃないかな
2回目の接種2週間後でマンモとエコー受けたけど、自分で触ってもわからなかったけど、医師の触診で脇が腫れてるって言われて、一応マンモも撮ったけど次の定期検診まで様子見になった

467:がんと闘う名無しさん
22/04/12 18:06:56.63 vekaSITwB
チラ裏すみません…
AC4クール終えた中間評価、腫瘍サイズ全く変化なしでした
事前に奏功は五分五分かなって言われてたんだけど
現実目の当たりにし喪失感
前に向かって気持ち切り替えなきゃですね

468:がんと闘う名無しさん
22/04/13 06:20:40.03 vKI5CC9s.net
先月部分切除したけど取り残しがあるってことでまた手術後はになってしまった
ギリギリ部分でもいけるそうだけど全摘にしてしまおうか悩む
最初の診断ではステージ1だったのが手術後にはステージ2bになったし
抗がん剤もやらなくて大丈夫って話がやることになってしまった
切って放射線してホルモン療法で終わりと思ってたのにこんなことになるとは思わなかった

469:がんと闘う名無しさん
22/04/13 09:36:12 17idbddt.net
>>468
おつかれさま。
1が2bになるなんてあるんだ?
脇リンパ転移発覚して2aになるならわかるけど…
突然で驚いたでしょう
全摘悩むだろうけど、切らなければまたそれで悩むので絶対嫌じゃなければ全摘してもよいのかも

私は2b(脇リンパ転移あり)で術前抗がん剤してから
手術で全摘+脇リンパ郭清したよ
今は術後ゼローダ中
今後は放射線+何か別の抗がん剤(予防効果期待の)+ホルモン治療のフルコース予定
気負わずにがんばろう

470:がんと闘う名無しさん
22/04/13 09:48:34 hfnuRz4+.net
>>468
私も術前針生検はステージ1 だったけど術後の病理検査でステージ2b
手術時にリンパ節転移があって抗がん剤確定になったと付き添いの家族から聞いた時はショックだったから気持ち分かる
治療中辛くなったらここで愚痴ったり看護師に相談したりしながら治療乗り切ってね

471:がんと闘う名無しさん
22/04/13 11:13:15 jvvrtDsF.net
自分も、手術後は放射線→ホルモン療法で抗がん剤の可能性は低い、ただ手術してみないとわからないからとは言われていたけど、病理の結果ki67が高かったので、抗がん剤どうする?って言われた時は悩んだな
手術してみないとわからないっていうのは本当なんだなと思った

472:がんと闘う名無しさん
22/04/13 17:55:59.23 DCnLsHYU.net
ルミでkiがかなり高くても、主治医によっては抗がん剤勧められない人もいるしそれぞれなんだなーと思いますよね

473:がんと闘う名無しさん
22/04/13 19:17:43.51 vKI5CC9s.net
>>468です
レスくれた方どうもありがとうございます
珍しいことじゃなく私だけじゃないんだなとホッとしました
今日入院前検査に行ってきて全摘でお願いしました
何かあったときに「あの時切ってれば」と思いそうだなっと思ったもので
一人じゃないんだなと思えたので明後日の手術耐えられそうです

474:がんと闘う名無しさん
22/04/13 19:31:49.79 6en0DMgE.net
>>451
術後ゼローダやりました
術前→手術→放射線の後で既に心身傷んでたので経口薬と侮ってたけどかなりきつかったです
保湿はヒルドイドとかですか?
水系のクリーム(赤)を先に浸透させて油系の軟膏(ピンク)で蓋をする感じがいいと思います
後半は保湿だけでは間に合わずゲンタマイシンをベタベタに塗ってました
減薬も踏まえて設計されてるようなので症状を鑑みてしゅじいと相談しながら完走願ってます
絶対効いてます!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

798日前に更新/135 KB
担当:undef