【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話13 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:がんと闘う名無しさん
21/12/03 07:20:09.13 rahXPUPZ.net
ありがとうございます
縮小傾向ですが肺肝転移あります
専業主婦なので厳しいかもしれませんが家族のためにもまずは相談してみようと思います

151:がんと闘う名無しさん
21/12/04 15:19:57.22 YLfn38Kf.net
骨転移が先月分かってベージニオを飲み始めてまだ5日の新参者です。放射線も始まることになり治療費見るたびにひっくり返りそうになるw

152:がんと闘う名無しさん
21/12/08 16:24:56.73 tr4E03DF.net
ちょっと前にアバタキ始めますと言った者です。1クールやってみて血液検査の結果、腫瘍マーカー全然下がらず。なんならちょっと上がってるくらい
2クール目もやってみますが、すぐに効果出ないものなのか効いてないのか?
抗がん剤効かないってそろそろヤバイのかもと不安です

153:がんと闘う名無しさん
21/12/08 18:55:24.80 LzK0UGsg.net
自分も1クール目は下がらなかったな
今検査結果が手元にないから確かじゃないけど確か上がってた気がする
んで先生に1クールじゃまだ分からないからもう少しやってみましょうって言われた覚えがある
2クール目辺りから下がってったかな

154:がんと闘う名無しさん
21/12/08 19:56:23.40 tr4E03DF.net
>>153
体験談ありがとうございます。
治療頑張っても効果なくて副作用しんどいばかりでメンタルがすごく苦しかったのですが、2クール目から効果が出る事を願いやってみます。

155:がんと闘う名無しさん
21/12/08 21:32:40.04 7BGRujXf.net
頑張ろう

156:がんと闘う名無しさん
21/12/09 01:08:32.93 cc5yXi75.net
私はアバタキ2クールぐらいではそれまで急上昇していたマーカーの上がり方が穏やかになった
数クール続けるうちにマーカーが上がらなくなり、しばらくして下降に転じた。肝機能障害の副作用が大変だったけど効果もあってとても助けてもらった薬だった

157:がんと闘う名無しさん
21/12/10 14:00:37.27 WNTZFV2I.net
>>156
経験者のお話が聞けてありがたいです。数クールやってみようと思います。
吐き気と気持ち悪さで15時間寝たきりでした。抗がん剤経験者でもアバタキは副作用がキツくてちょっと食べては寝ての繰り返し。頭がボケそう…

158:がんと闘う名無しさん
21/12/10 18:08:24.76 6Rw3Ucs1.net
皮膚科の飲み薬の副作用のせいで何も食べられなくなり最後は胃液ばかり
はいたので自分から救急車を呼んだ
食べられるようになったら4日ほどで退院できるだろうと思ったら食べてない
時に必要な薬も飲んでいなかったので心不全になっていると言われ2週間
乳腺外科の診察も行ける自信がなくて1回行かなかった
そしたら乳腺外科の先生が病室まで2回来た
左胸全摘の時は一度も来なかったので来ない先生かと思ってた
どうしたのと来て薬を出すかどうか判断したのかな
家から通うのはきついので入院中に診察をと言ったら却下された
待ち時間の間ベッドで寝られると思ったのに
家から通えるほど元気にならなきゃダメだよと
いや3時間の待ち時間がきついんだけどね

159:がんと闘う名無しさん
21/12/10 18:46:55.55 g92awALY.net
3時間はキツい・・・
私なら転院待ったなし
頭痛や吐き気が酷くてまともに歩けないときとか10分でも辛いし

160:がんと闘う名無しさん
21/12/10 19:42:25.34 6Rw3Ucs1.net
>>159
元気な時でもきついです
隣の人と話したらその人は11時の人で3時になりました
いつ呼ばれるかわからないからお昼も食べてないとか言って
付き添いの息子さんは3時から会議があるからとそばの知り合いか
何かのおばさんが私がみるからと帰って行きました
でも具合悪かったら看護士さんに言えば寝かせてくれると思います

161:がんと闘う名無しさん
21/12/10 20:38:30.10 o355+9NC.net
11時予約が15時はうちの病院でもあるけど
お昼抜け出しに対応してくれないの?
うちのとこはいつ呼ばれるか分からないって時は病院抜け出しokだし順番近くなったら電話してくれる
やむを得ない事情のときは話せば順番早めてくれることもある
最寄りが3時間の病院しかなくて他はもっと遠いとかでなければ転院をすすめるよ
現状満足に通えてないわけだし、そこの病院を選んだメリット(治験とか)が何かあるとしても
通えてない以上その恩恵に授かれないしね

162:がんと闘う名無しさん
21/12/10 21:11:02.29 BCvoKM4v.net
多摩?でそっくりな対応されてる少し前のブログあったけれど、あまりにも病院が酷いのなら転院以外命を守る手段がないと思うよ

163:がんと闘う名無しさん
21/12/10 23:51:57.11 6Rw3Ucs1.net
私だったら受付にあとどれくらいかかりそうか聞いてお昼食べますけどね
他の科の先生は何人もいるけど乳腺外科は一人なので余計混みます
けど人気のある先生とも聞くし実際何年か通って効果はありました
最初の骨シンチが10としたら今は3まで減ったそうです

164:がんと闘う名無しさん
21/12/11 00:59:24.57 dbpBX+OT.net
入院中に診察出来ないってのが不思議
自分のとこは乳腺外科の主治医はもちろん他科の先生も診に来てくれたけど
これからも3時間かけて通えるなら今のとこでのままでいいんじゃない

165:がんと闘う名無しさん
21/12/11 08:51:09.20 zhiggdjP.net
行くまで三時間じゃなくて、待ち時間三時間でしょ
行くまではどのくらいの時間かかるんですか?

166:がんと闘う名無しさん
21/12/11 12:32:03.64 4jv72aw1.net
行くのは自転車で15分位です
昔なら大したことない距離だったけど歩くとしんどくてつらかった
ところで恥かしながら総入れ歯です
ランマークを始める前は口腔外科に強制予約させられて残った根っ子
を取りました
義歯は扱ってないと言うことでその後は他の歯医者に行くようにと
ある日右下の歯茎に白い細いものが出てきました
それから痛みはじめそれが取れても痛かった
すぐ歯医者に行けばよかったけど食べる前に痛み止めを飲んでました
入院してる時はおかゆしか食べられず退院してすぐ歯医者に
がそこで治療はしてくれず病院宛の紹介状をもらいました
根っ子のかけらが残っているのではないかと
診てもらったらどうやら骨が腐っているよう
化膿止めと痛み止めをもらって次回は麻酔をかけて骨をけずるそう
何もなくても腐るなんて
傷口からはいることもあるそうです

167:がんと闘う名無しさん
21/12/11 17:50:49.11 P7hXn1Ee.net
抗がん剤の副作用で骨が壊死することがあるようですね。
抗がん剤の知識のある歯科にフォローしてもらえるといいですね。

168:がんと闘う名無しさん
21/12/11 18:05:47.43 xvQW0oQc.net
自分抗がん剤の日は朝9時採血で
終わるの夕方
1日がかりだわ

169:がんと闘う名無しさん
21/12/11 18:49:15.47 FxwYb2jp.net
ランマークで壊死してしまったのでは

170:がんと闘う名無しさん
21/12/12 18:36:48.79 IiuRaMHT.net
自分もランマーク中で(ランマーク前に虫歯の抜歯もしたのに)また歯が痛くてびびってます。いろいろ出てきて大変ですよね…。
あと、昨年、精神科(既往症が神経症)に入院した折りに「乳がんの治療がストップしてしまう」ということがありました。同じ総合病院の中なのに。具体的にはイブランスなのですが、要は「病院が持ち出しになるらしい」病院は出来高払いでなく包括払いでお金が請求できないので、入院の病気以外の治療はあまりできない、という事情があるらしいです。特に高いお薬は通院治療中のためのものだとも。もしかして入院中の診察を断られたのは、関係あるかも、と思いました。
病気でしんどいのに「現代の医療制度」を前に。縦割りでなく心も身体も総合的に見てほしいです。

171:がんと闘う名無しさん
21/12/12 18:41:46.57 IiuRaMHT.net
じふ

172:がんと闘う名無しさん
21/12/12 19:09:18.96 IiuRaMHT.net
自分と書くところ、間違えました、笑  
精神科の主治医に訴えたら「一旦退院して外来で薬もらってくる」ケースもあるとか。まじか。大変です…笑
うちの病院が厳しいだけかもですが、不便なシステムだと思いました。
もともと精神疾患持ちの私のケースはみなさんには当てはまらないかもですが。
とにかく
がんばりましょう、自分。
失礼しました。

173:がんと闘う名無しさん
21/12/12 19:19:35.66 QP19vBhF.net
>>166
私も入れ歯

174:がんと闘う名無しさん
21/12/13 16:48:52.54 IgXxzl/D.net
ここでもたまに話題出るけど障害年金って乳がんでももらえるの?
倦怠感とか寝てるばっかりぐらいなら厳しい?
抗がん剤が効いてるから特定の部位の症状より副作用がきつい

175:がんと闘う名無しさん
21/12/13 18:38:06.39 QxjM1HzK.net
自分む気になる
そもそも障害年金を払った記憶がない
結婚するまでは給料から厚生年金が引かれていた時期と、自分で国民年金を払った記憶しかなくて、

176:がんと闘う名無しさん
21/12/13 18:46:12.48 KhjTyCot.net
>>175
国民年金や厚生年金を払ってて
年齢でもらえるのが「老齢年金」
障害になったときは「障害年金」
なので、それは大丈夫

177:がんと闘う名無しさん
21/12/13 19:25:33.22 /rBOY4vV.net
>>176
そうなんだね
ありがとうございます
じゃあ、主治医との相談とかにあるのかな

178:がんと闘う名無しさん
21/12/13 23:14:27.57 +Lp1+8Vm.net
>>174
貰えるけど自分だけで申請したらほぼ通らないと思う
社労士さん通したらギリギリ微妙くらい

179:がんと闘う名無しさん
21/12/14 00:55:49.81 /py0brZC.net
介護保険つかっておられる方いませんか?
年金も介護保険もつかえると言うものの、なかなか難しい印象です

180:がんと闘う名無しさん
21/12/14 01:50:21.21 /foXPiEA.net
障害年金貰ってます。自分で申請して通りました。何度も年金事務所に行かないと手続きが進まず、体調悪い為に代わりに家族に行ってもらったりと手続きは大変でした。
介護保険も使ってます。お風呂場やトイレに手すりを付けてもらいました。

181:がんと闘う名無しさん
21/12/14 07:48:02.85 IN2VUjVq.net
>>180
両方無事におりて良かったですね
お疲れ様です
180さんはお風呂やトイレに手すりが必要なレベルだと普段の生活もご苦労されてますよね
自分は正直そこまでではなくて、社労士に電話相談してみたけどちょっと渋々というかあまり乗り気じゃない対応されて、諦めかけてる

182:がんと闘う名無しさん
21/12/14 08:29:19.87 F+Oc21DD.net
乳ガンで認定おりても一番下の級が多いから一年更新なのも面倒よね

183:がんと闘う名無しさん
21/12/14 15:11:49.30 Rowqqntk.net
介護保険は一番下のもらっています
今のところ、使ってないけど
早めにとっておいた方がいいと訪問医が書類用意してくれて
あっさり認定されました

184:がんと闘う名無しさん
21/12/14 15:39:42.22 bigvPGrl.net
>>183
うらやましい
先生によるんですかね 
ガンは但し書きあるらしく
自分はあっさり断られました

185:がんと闘う名無しさん
21/12/14 17:35:17.14 9wvjb3qK.net
私は入院してる時にケアプラザの人が来て横浜市だけかな書類にサインしたら代わりに
申し込んでくれました
次回認定の人が来る予定です
私の年じゃ使えないと思ってたけど病気によっては使えるそう
使うかどうかはわからないけど一応あると安心かなと思って

186:がんと闘う名無しさん
21/12/14 17:50:10.38 bigvPGrl.net
>>185
失礼な質問だったらスルーしてください
歩行や日常生活に支障ある感じですか?

187:がんと闘う名無しさん
21/12/14 18:34:44.71 9wvjb3qK.net
>>186
日常生活はおくれますよ
ただ少し歩いてもはぁはぁしちゃいます
長いこと座って歩きだしたらめまいがして又すわりこんだけど
以前にもあったけど久しぶりになった
デパートに行ったら以前置いてあったイスが撤去されてて店員
さんに聞いたらいろんな店が入っていて自由に食べられる場所
何て言ったっけ
そこなら注文しなくても大丈夫ですよと
イスなくなるのきついです

188:がんと闘う名無しさん
21/12/14 19:08:58.39 Rowqqntk.net
私は歩行がちと困難
杖ついて歩ける程度のものですが
片足がしびれています
介護保険申請したころはもっとひどかったんですけど
痛み止めでなんとか日常生活が送れる程度に抑えられています

189:がんと闘う名無しさん
21/12/14 19:51:35.23 bigvPGrl.net
>>187

190:がんと闘う名無しさん
21/12/14 20:04:05.63 bigvPGrl.net
187さん
188さん
そうなんですね
教えてくれてありがとうございました

191:がんと闘う名無しさん
21/12/14 20:12:41.66 bigvPGrl.net
自分は実は、直接病気が原因というより副作用で寝こんでばかりいたら、あまり歩けなくなってしまって(情けないっす)
2次被害的な?廃用障害みたいな?
通院時は車椅子なのですが
理由がそんな感じなので通らないのは仕方ないかもしれないです

192:がんと闘う名無しさん
21/12/14 21:34:05.84 9PEd29br.net
>>191
全然仕方ないと思います
副作用も酷かったらガンのせいですよね
それが同じガン扱いされないっていうのは、理不尽な気がします

193:がんと闘う名無しさん
21/12/14 21:54:17.28 bigvPGrl.net
>>192
優しい言葉、ありがとうございます(泣
私の主治医はホルモン療法での更年期障害的な症状も「(治療と)関係ない」とおっしゃったくらいなので…。
もっと全体的に診ていただきたいです。

194:がんと闘う名無しさん
21/12/14 21:54:18.39 bigvPGrl.net
>>192
優しい言葉、ありがとうございます(泣
私の主治医はホルモン療法での更年期障害的な症状も「(治療と)関係ない」とおっしゃったくらいなので…。
もっと全体的に診ていただきたいです。

195:がんと闘う名無しさん
21/12/15 00:53:31.49 4MVtR7m6.net
>>193
うちの主治医も似ています。。。副作用の感じ方も人に寄って違うからね、痛みの感じ方も個人差があるからね、何をどう説明しても個人差があるから一概には言えないの一点張りで、心のある人間同士を相手に話している気が全くしないです。
私の主治医は腫瘍内科医なので、根治治療は無理だと割り切った方が専攻し、あくまで就職先、高い収入が目的で勤務されている先生が居ても無理はないのかもしれない…それは百も承知ですが、ならばせめて、患者の辛さや痛み、説明のしようのない副作用の辛さ、具合の悪さに、寄り添うフリだけでもいいから優しい対応くらいはして欲しいですよね。そういう類の辛さは、全部緩和ケアに丸投げです。緩和の先生が優しくてきめ細やかなのがせめてもの救いですが、やはり抗がん剤など、命や余命に関わる私達の生命選について、治療の選択肢や提示をしてくれるのは主治医なので、命は彼らに握られているも同然ですよね。少しでも、心ある丁寧な仕事、対応をして頂きたいですよね…

196:がんと闘う名無しさん
21/12/15 10:46:24.81 Bn2j4n9L.net
180です。お医者さんは障害年金の審査内容まで詳しくないから、病院のソーシャルワーカーか地域包括センター、癌患者相談室などで相談してみてください。申請することにしたから書いてくだいと言えば医者は渋々でも書いてくれます。
癌治療による副作用で日常生活に支障をきたす→認められる内容です。
あとは日常生活どんな風に過ごしてるかの用紙に自分で状況を書きます。ここが大事になってくるので必死に書き込みました。
申請に迷ってた時に参考になったサイトです
URLリンク(shougainenkin-labo.jp)

197:がんと闘う名無しさん
21/12/15 15:10:37.70 W7NstB+7.net
乳がんブログで、演劇関係のライターしてる人で
骨転移だけで4年間もずっとホルモン治療だけの人。
「とにかく内臓転移はイヤ」を連発しててなんかムカつく。
そりゃ本音なんだろうけど、内臓転移したら終わりみたいなこと
わざわざ書く必要あるかなあ。
まだ何もガンと闘ってなくて自覚症状もなく楽なのに。
まあ、読まなきゃいいだけなんですけどね。
同じステージ4でも落差ありすぎと思い知らされる。

198:がんと闘う名無しさん
21/12/15 19:16:55.91 izgMb79v.net
まあ内臓転移は嫌だよね・・・骨も内臓も転移してる自分だけどここから更に転移増えたら嫌だなって思うし
その方みたいにそこまでガツンとした発言じゃなくても、
例えば、
「検査の結果内臓には転移してなかったです」的な報告でも
「内臓転移怖いです」的な不安でも、
それらの発言に何か思う人は必ずいるだろうし、
どこまで許容範囲なのかの線引きも人それぞれだから闘病のことを発信するのって難しい問題だよね
これがテレビとかで有名人が
「内臓転移絶対嫌!」って声高に叫んでて嫌でも目に入る状況とかだとさすがに配慮しろよって突っ込み入るだろうけど、
本人のブログだけでの発信なら読み手はある程度回避出来るから仕方ないとも思うかな〜・・・
難しいね

199:がんと闘う名無しさん
21/12/16 11:34:40.70 dAsssAr6.net
確かに
読まなきゃいいのに
自分は亡くなった人のブログを知らずに読み続けてショック受けたから二度と癌ブログは読まないと決めた
シャットアウトさえすれば楽だよ?

200:がんと闘う名無しさん
21/12/16 14:19:39.46 LBynt/zK.net
自分より恵まれている?ように見える人のブログも
しんどいように見える人のブログも
結局、しょっちゅう見ると嫌になりそぉ
そぉ見なきゃいいのよね〜
そう思いつつも自分もどうしても見てしまうSNS があります!
もはや習慣だから辞められない
スマホ依存だ
誰かやめかた、教えて!!笑

201:がんと闘う名無しさん
21/12/16 14:40:15.61 NSaB4Tig.net
今日はまいった
違う科に行ったのだけど血液検査を待っている時に具合悪くなった
暑くて汗は吹き出すわ目の前がもやがかかったみたいになって
自分の番になった時わずかな距離なのにたどりつけるか不安だった
注射の時が一番ピークで具合悪くなって看護士さんが車イスを持って
きてくれた
血圧が低くなっていてそのせいだろうと
上が74だった
他にも検査があったけど休みつつ看護士さんがずっと車イスを押して
くれた
診察終わりにはベッドで15分休むよう言われて寝た
4日後に乳腺外科だけど大丈夫かな
薬を調整してくれると言ったから平気なはずだけど

202:がんと闘う名無しさん
21/12/16 16:26:26.13 UpQWL1ZO.net
>>200
> 自分より恵まれている?ように見える人のブログも
> しんどいように見える人のブログも
> 結局、しょっちゅう見ると嫌になりそぉ
>
> そぉ見なきゃいいのよね〜
> そう思いつつも自分もどうしても見てしまうSNS があります!
> もはや習慣だから辞められない
> スマホ依存だ
> 誰かやめかた、教えて!!笑
ほんと、今のスマホ依存は怖いよね
最後の文章に笑ってしまった
ほんとそれ

203:がんと闘う名無しさん
21/12/16 18:40:12.42 LBynt/zK.net
>>202

204:がんと闘う名無しさん
21/12/16 18:52:36.41 bsPNpJFi.net
私も闘病ブログは読まないことにしている
その人の状況が自分より良くても悪くても必ず思うことはあるから。結局自分は自分、他人は他人、同じガンはひとつとしてないんだから参考にもできない
唯一、薬の副作用情報だけは拾い読みするけど

205:がんと闘う名無しさん
21/12/16 18:52:42.82 LBynt/zK.net
ありがとう
だから、やめればいいじゃんって
ツッコミくるかと
思ってたwwww
小説とかと違ってヒンパンに更新されるからだと思わない?
不快刺激うけるとわかってても見ちゃう
中毒性
だってベッド上でできる娯楽、限られてるわ〜
暇だもん  
他に興味そそられるSNS ないかなぁ←結局スマホ依存、笑

206:がんと闘う名無しさん
21/12/16 19:35:24.14 ZRSmGU6F.net
ここみたいに匿名の誰かの話ならいいけど、
経過が分かる、追えちゃうSNSやブログは見ないようにしてる
怠いときは横になってyoutube延々と垂れ流してる
面白いのとか勉強になるのとか
もう少し気力がある時は寝ながらSwitch

207:がんと闘う名無しさん
21/12/16 20:39:00.72 LBynt/zK.net
なるほど!
追えるもの見ないか
それいいね
YouTubeおもしろいのとか、どなたか何かヒントあったら教えてください
好きな芸能人とかからはいればいい?

208:がんと闘う名無しさん
21/12/16 20:53:31.28 dAsssAr6.net
>>207
かまいたち
鬼越トマホーク
チョコレートプラネット
シソンヌ
全部お笑いでごめん
あと外国人のリアクションYouTubeが最近面白い
玉置浩二のメロディはどこの国の人も聴くと感動して泣くしあとエレカシの風に吹かれてのリアクションとか

209:がんと闘う名無しさん
21/12/16 21:11:50.11 ZRSmGU6F.net
>>207
まずはyoutubeのショート動画で再生数多いの片っ端から見てる
1分以内で終わる動画だから、
長いだけで自分には合わないしょうもない動画を見てしまったって、なりにくい
ショート動画で特定の誰かが面白いと思ったら、
そのチャンネルに飛んで長い動画も見てみたりして開拓してってる
お笑い系もだけど、ずーっと見てられる系や癒やし、雑学や音楽なんかも
趣味が広がったよ

210:がんと闘う名無しさん
21/12/16 21:19:27.92 LBynt/zK.net
>>208
ありがとう
参考にするね
リアクション動画ってジャンルあるんだね
知らなかったよ
結局みんな
できれば
なるべく
明るいものと
つながって行こぉ〜ぜぃ
自戒をこめて、笑

211:がんと闘う名無しさん
21/12/16 21:27:09.25 LBynt/zK.net
>>209
おお
こちらもありがとう
ごめん
ショート動画で再生回数多いとは
どーやったら出てくるの

212:がんと闘う名無しさん
21/12/16 21:52:19.39 ZRSmGU6F.net
>>211
スマホにyoutubeアプリ入ってる?
アプリのホーム画面で中ほどにショート動画が並んでて各動画のサムネイルに何万回再生って小さく書いてあるよ
最低でも100万回行ってる動画なら見て損したってものはそんなないかな
個人の好き嫌いはあると思うので自分の好きなジャンル開拓してくといいよー

213:がんと闘う名無しさん
21/12/16 22:03:38.26 LBynt/zK.net
>>212
ご親切にありがとう!
また調べてみるね

214:がんと闘う名無しさん
21/12/16 22:37:27.22 LBynt/zK.net
むむむ
再生回数多いのを上位に出す方法がわからないみたい
また誰かに教えてもらうさぁ
楽しみみつける
今日はみなさん、ありがと〜
またね!

215:がんと闘う名無しさん
21/12/16 22:57:43.17 x9b7II3d.net
もうね、闘病ブログみないようにしてます。(たまに見ちゃう時あるけど💦)元気な人達はたくさんいてブログする時間もなくて。。と考えるようにシフトしてます。そんな私は全身ガンですよ。。面白い動画みます!結構シソンヌハマってきてますw

216:がんと闘う名無しさん
21/12/16 22:59:33.20 x9b7II3d.net
↑汗の絵文字が変な変換に。ごめなさい

217:がんと闘う名無しさん
21/12/17 01:13:45.88 VPsAlMzO.net
>>215
イイネ

218:がんと闘う名無しさん
21/12/17 01:16:42.04 VPsAlMzO.net
いいねボタンポチっとな〜でございますw

219:がんと闘う名無しさん
21/12/17 13:13:34.30 b3cNCu0a.net
>>214
並べ替えとかはやったことないや
一覧にでてくるのが大体再生回数多めのやつだったから
つまんないと思ったり興味ないやつだったらスワイプすれば直ぐに次の動画始まるから、
最初の一個だけ興味ありそうなの選んだらあとはどんどんスワイプして見てけばいいよ〜
そのうち視聴履歴から好きなジャンルのショートが多めに出てくるようになるよ

220:がんと闘う名無しさん
21/12/17 14:40:47.51 VPsAlMzO.net
>>196
応答できたらお願いします
介護保険について
癌治療による副作用で日常生活に支障をきたす→認められる内容です。

ソースはありますか。
介護保険、40歳以上特定疾病
乳がんは医師の知見にもとづいて回復のみこみがないと判断される場合と但し書きがあるらしいです(役所確認)
「回復のみこみ」とはどういうことだろう。ガンがすべて治るみこみはないだろうが、腫瘍マーカーが下がる可能性くらいはあるわけで
前にあっさり主治医に断られたのでちょっと緊張してます。

221:がんと闘う名無しさん
21/12/17 17:00:36.56 Xs3r9EBL.net
>>220
ステージ4の場合、ソーシャルワーカーさんに一任もしてもらえます
そういう意味ではなく?
若くても年寄りでも回復の見込みはありません。
どう付き合うかQOLの問題になります
回復の見込みはなくても、ずっと抗がん剤と付き合いながら10年経過した方もいるそう
まずはソーシャルワーカーの方がいればその方に相談してはいかがでしょう。

222:がんと闘う名無しさん
21/12/17 18:26:34.51 LWM0FnMv.net
>>221
自治体に確認したところ

ステ4なら該当という考え方と
ステ4の中でも末期のみ、という考え方

223:がんと闘う名無しさん
21/12/17 18:45:01.23 LWM0FnMv.net
>>221
間違えました。すみません。
自治体に確認したことろ「末期の状態」の記載が必要で
これがステ4ならいいのか
ステ4の中でも…なのか
見解がわかれるようです 
とにかくワーカーさんの面談の予約はとれたので相談してみます。
ありがとうごさいました

224:がんと闘う名無しさん
21/12/17 19:08:04.22 LWM0FnMv.net
配慮が足りなくてごめんなさい。
該当した方が末期ということではなく、あくまで主治医のとらえ方、書きようだと思うのです。もしくはうちの自治体が厳しすぎるか。
気分を害された方おられましたらお詫びします。

225:がんと闘う名無しさん
21/12/17 22:39:57.79 /iJWxpYt.net
>>210
よかった
参考になれて
我々はステージ4だしら笑ったくらいでガンが消える程免疫力があがって治るなんて有り得ないだろうけど、元々ダウンタウン世代だしお笑い大好きだったし、自分くらいだろうけど、どんなに下らない下品な下ネタとかでも松本人志さんの笑い声や笑顔見るだけで幸せかんじるくらい大好きでさ、
再発した当時は、毎日愚痴っぽく鬱みたいになってしまってさ
旦那が多分ウンザリしたんだろうね
お笑い観よう!ってTSUTAYAでお笑い借りてきて、大笑いしたら
あー自分ってお笑い大好きだったんだなあって忘れちゃうくらい、真っ暗闇気分だったんだよね

226:がんと闘う名無しさん
21/12/17 23:02:03.48 /iJWxpYt.net
途中送信してしまった
それからは、映画観るよりは、お笑いを録画して普段はYouTubeかアマプラのドキュメンタルか、ビッグバンセオリーやフレンズみたいに笑えるシットコムアモドラマ、またyoutubeの日々になった
ニュースにも疎くなって、いいことばっかじゃないけど、
女性アイドルの笑顔みるなら、松本人志さんの笑顔に癒されたい笑
まあ、自分も元気で楽しそうなアイドルや日本のドラマ(演技経験がない大根演技の美人なだけのヒロイン)観ると、自分の充実してないミノムシみたいな生活が空しくなるからってネガティブな理由があるんだけどね…
でも、ガンでもなってなくても笑い上戸だからね
嫌いな人のアンチ活動したり他人を僻む自分が
嫌だから、バカみたいだけど、
毎日笑いのコンテンツを、楽しみます。
ちなみにねーリアクションYouTuberはPOLAROIDO P(パトリックさん)さんとBrooklynTokyo(KYOUさん)さん2人たまたま黒人さんだけど、リアクションが素直で日本愛が強くてすごく純粋で、笑えるっていうよりシンプルに日本の音楽への反応が面白いよー
あと白人イケメン系なら Litze musicさんが楽しいよん
長文ごめんなさいです

227:がんと闘う名無しさん
21/12/18 07:03:21.24 69RN3L7Z.net
今さらしょーもない事かもしれないけど、障害年金などで診断書書いてもらう時に予後の欄に何て書かれるのか
それを見るのが怖くて嫌で申請踏み出せない

228:がんと闘う名無しさん
21/12/18 14:00:17.88 pK8hHz0S.net
>>227
こまったね
家族とか社労士に丸投げしてさしあたり書類見なくてすむようにとかできんのかな

229:がんと闘う名無しさん
21/12/18 15:26:06.45 pK8hHz0S.net
>>219
視聴履歴なんだろうけど、今まで見てたテックトックのひろゆき、とかぱっかり出てきて新しいジャンルににつながれんの…むむ

230:がんと闘う名無しさん
21/12/18 15:40:29.77 pK8hHz0S.net
>>226
あふれる、お笑い愛、笑
長文ありがとう
ダウンタウンガキ使、オープニングトークおもしろかったよねー
またゆっくり参考にさせてもらうちゃ

231:がんと闘う名無しさん
21/12/18 18:47:14.47 pK8hHz0S.net
ベッドにばかりいるので背中が痛くてかなわない
最近はマッサージ行っても効果が感じられなくて
おすすめマットレスなどあったらおしえてください。(ココを頼りにしすぎかな笑)

232:がんと闘う名無しさん
21/12/18 19:11:25.90 wJ8XKOU8.net
自分マッサージ恐くて受けられなくなった
リフレクソロジーくらいかな
腰痛いけど、坐骨にも背中にも肋骨にも転移あるから、肩も腰も恐くて他人に触られたくなくなっちゃった
受けたいな…

233:がんと闘う名無しさん
21/12/18 22:53:39.04 pK8hHz0S.net
エアーでなでなで

234:がんと闘う名無しさん
21/12/18 23:04:52.88 wJ8XKOU8.net
ありがとうございます エアーおじぎペコリ

235:がんと闘う名無しさん
21/12/18 23:18:25.99 pK8hHz0S.net
よかった〜安心したっ
なおどうもペコッ

236:がんと闘う名無しさん
21/12/19 14:23:50.69 TioDiNKx.net
話題に乗り遅れたけど他人のブログはあまり間に受けない方が良いかも
私もSNSで色々発信してるけど、実際の症状よりかなり軽く書いてるしガチで辛い事は書かないよ
辛いのをそのまま文字にして残すと定着しそうで怖いし
ネットに公開する以上人の不幸を見て喜ぶ読者は絶対にいるから、そいつらにエサを与えたくないのもある
読み返した時に自分自身の気分が上がるように、SNSの私はいつも元気に闘病中

237:がんと闘う名無しさん
21/12/19 15:35:38.32 AK6eWdI7.net
なんつーか…

238:がんと闘う名無しさん
21/12/19 18:40:59.63 4P+1PcuT.net
発信者サイドからの意見も聞けてよかったです。

239:がんと闘う名無しさん
21/12/19 18:49:36.66 JU36rIwh.net
>>231
介護ベットとマットレス使っているけど良いですよ。
体圧分散してくれるから。硬さも色々あるから体の状態に合ったのが見つかると思います。

240:がんと闘う名無しさん
21/12/19 19:23:31.66 4P+1PcuT.net
結局、ブログやSNSは書き手が書きたいから発信するものであってそれでいいんだ、という心境になってきました。
事実にもとづいたフィクションであり、加工、脚色、プロデュース当たり前だもん。
自分の話とか勝手にされるのは嫌だけども。

241:がんと闘う名無しさん
21/12/19 20:00:34.07 4P+1PcuT.net
>>239
介護ベッドかぁ。家具屋さんに行くということですかね。
歩行困難でちょっと辛いかな。

242:がんと闘う名無しさん
21/12/19 22:00:06.03 4P+1PcuT.net
何度も登場すみません。
240で自分の話勝手にとは、書き手の話ではなくて、知人のSNSに自分が登場させられるとかの意味です。

243:よ
21/12/20 04:32:28.92 RoUrU+05.net
>>241
介護ベッドなら保険適用になるので病院で相談してみると良いですよ

244:がんと闘う名無しさん
21/12/20 11:47:18.02 zlHi4FCT.net
>>231
大枚はたいてムートンシーツを買った
浮いてるみたいに眠れる

245:がんと闘う名無しさん
21/12/21 16:07:31.03 YAgcwTI7.net
>>197のブログ記事(推測)、一日分削除されてた。
ここ読んでるんかな。
気にしなくていいのに・・・

246:がんと闘う名無しさん
21/12/21 19:32:55.26 JYYZI+ou.net
コメントとかDMとかで直接指摘受けたのかもしれないよ

247:がんと闘う名無しさん
21/12/21 22:52:53.09 rnOvRGPI.net
もうブログの話は該当スレでするってのはどうかな

248:がんと闘う名無しさん
21/12/22 00:52:15.50 4nOGc3OY.net
そうねえ
そう言うの見たくなくてブログやSNSを避けてる人もいるから、
わざわざ不快な発言の紹介をここでしないほうが良いかも
ブログヲチとかはwatch板とか、
この板にもブログ関係のスレいくつかあるから
そっちでやった方がいいかなあ

249:がんと闘う名無しさん
21/12/22 01:41:29.36 ERssdZ84.net
話ひっぱったの自分かも
ごめん(汗

250:がんと闘う名無しさん
21/12/22 02:09:47.22 ERssdZ84.net
お正月は宅配弁当がこないの
困るな〜

251:がんと闘う名無しさん
21/12/22 03:34:36.37 yPGUx2Db.net
お正月は通販のお節にしたわ。
味覚障害で旨煮が作れない。毎回自分の舌でやってたからレシピらしいものもないし。
あとは、数の子さえあればご機嫌だから。卵の奴と

252:がんと闘う名無しさん
21/12/22 03:53:38.21 ERssdZ84.net
スーパーは元旦おやすみするから
大晦日ラスト1時間は食料品たたき売り!
今年は行かないけどあの参戦、楽しかったな

253:がんと闘う名無しさん
21/12/22 08:35:37.66 F2DAyQob.net
>>252
痛み止め強めにキメて参戦しよっかな

254:がんと闘う名無しさん
21/12/22 08:39:07.95 ADMIZtgV.net
>>253
いいね!
年末のお寿司、味覚がやられて楽しめないのが悔しいなあ

255:がんと闘う名無しさん
21/12/22 09:21:18.51 0It+aJGP.net
ブログやSNSについては該当スレでいいと思う
私はそういうのを避けてここを見てるので

256:がんと闘う名無しさん
21/12/22 11:26:33.25 +9GEOk9j.net
抗がん剤の副作用コントロールいまだにうまくできなくて、吐いてしまった。
吐き気止めやら酔い止めの薬は持ってる。少し食べてから薬飲もうと思って、スープを食べた後すぐ薬飲んだけど間に合わず…体調回復できてないまま1週間経ってしまった。また今日も抗がん剤打ってきます…

257:がんと闘う名無しさん
21/12/22 13:20:13.77 +cYlKsZC.net
今日の昼飯は肉まんピザマンポテチ
もはや健康とかより味が濃いことが重要

258:がんと闘う名無しさん
21/12/22 14:16:21.01 F2DAyQob.net
判るわぁ
味覚、ほぼないから、塩味がほしくてどんどん行ってます
甘みはウザいくらい判るのに塩味覚が麻痺に近いよ
でも、醤油かけ過ぎると口内炎に滲みるし、塩行くしかない

259:がんと闘う名無しさん
21/12/22 16:59:02.90 sc2wNa9t.net
>>244
ムートンシーツはじめて聞いた
そんなに寝ごこちいいなら買おうかな、値段いくらくらいするんですか?

260:がんと闘う名無しさん
21/12/22 17:31:58.44 bqdwisQ1.net
何十万としたような

261:がんと闘う名無しさん
21/12/22 21:16:38.38 q4khccEl.net
PET-CTの結果、今の治療の効果がないとのことで新しい薬に変更になりました。初発から転移があり、受け入れるしかないと言い聞かせて淡々と治療をしてきましたが、この度新たな転移が見つかり改めて自分の置かれた状況を突きつけられたような感じで告知当初と同じぐらい気持ちが沈んでしまいました。次の薬はゼローダです。個人差によるとわかってはいますが、ゼローダを使用したことがある方、アドバイスや治療効果を教えていただけませんか?

262:がんと闘う名無しさん
21/12/23 18:50:24.77 tBSkukuf.net
ちなみに
がん相談ホットラインってとこ
電話で話きいてくれるよ

263:がんと闘う名無しさん
21/12/23 20:48:31.90 GsrBUGmb.net
>>261
ゼローダはまだ副作用は弱い方だと思う。この癌の特徴的な人によりけりみたいなのが顕著になってるから絶対副作用がないとは言えない。
ホットフラッシュでクラクラした位の思い出しかないわ
今ハラヴェンしてるけど、4日目からの痺れと味覚障害が凄くて明日のチキンはモグモグするしかないっぽい。
薬は処方されて飲んでるけど、リリカもさほどガッチリ仕事してくれるわけではないみたい。

264:がんと闘う名無しさん
21/12/26 23:06:53.01 J1KhZOgk.net
年末年始
自分はやっぱり平日が安心

265:がんと闘う名無しさん
21/12/27 01:09:36.16 YuYg4Y+Q.net
12/28火曜日、年内最後の診察受診日を控えて風邪をひいてしまいました。ちなみにコロナ禍じゃなくなるまで、2ヶ月に1回(厳密には6週に一回2週飲んで一週休みのTS-1の経口に併せて)の通院です。
ガン患者が風邪ひいてコロナ感染したらdでもなく高リスクですぐ重症化しそう。風邪治りますように。
みんなも寒波が酷いから、風邪ひかないように身体冷やさないで下さいね

266:がんと闘う名無しさん
21/12/27 22:48:30.74 RbenS0OF.net
エプソムソルト(入浴剤)で体を温めましょう。

267:がんと闘う名無しさん
22/01/01 16:35:51.28 I7DEXkFI.net
去年から年賀状やめたんだけど
今年もくれた人が数人。「かわりない?」って。かわりはあるし、返事をする言葉も元気もないな〜。ありがたいけど心苦しいし、なんだかな〜。

268:がんと闘う名無しさん
22/01/02 17:57:07.00 vN0SjL1l.net
ゼローダ夜の分5日くらい飲み忘れてた事に気づいたわ…

269:がんと闘う名無しさん
22/01/02 20:29:50.24 VzBZaMuJ.net
主治医が苦手過ぎて会いたくない
現在、オピオイド系鎮痛剤ナルサスは緩和ケアの先生がきめ細やかに的確な判断で親身に痛みに対応し処方してくれて、主治医は毎月の血液検査の結果、年1のCT、骨シンチ等画像検査の手配以外は話は特になく、たまにこちらから「同じ抗がん剤を1年半以上続けられるというのは悪いことではないですよね?」と聞いたりしても「一概に言えない」質問の答えはほぼこの一辺倒。
ステ4でER強反応なのにホルモン療法が効果なく抗がん剤になったからには。どんなプロセスであろうが必ずいずれは訪れる終わりに控えてネガティブ一辺倒なのは当然かもしれないが、患者の治療へのモチベーションを削ぐような対応やめて欲しい。こう思うのは私のワガママなのかなぁ…
遠くない未來、いずれは治療不可能が来るのは重々承知してるし、夫にも期待はしないでと常に言ってる。
でも鎮痛剤のお陰で死は覚悟しつつも落ち込まずに明るくいられてる。
診察時に、その明るさを「治る期待した態度」と誤解して主治医は、イラついているように感じなくもない。
でも鎮痛剤のせいなのか全く無自覚だから、現実をしっかり見つめつつも暗く出来ないんだよね。勿論悪化したら当然落ち込むとは思うけど、1人じゃないし相手の為にも自分の日々の為にも、塞ぎ込まずに済んでいるのは助かってるのに診察日の度に全否定されている気分にさせられて、他の科は普通なのに主治医だけ、不愉快になる
何で死期の想像だって常にしているのにさらに落ち込まなきゃならんのか判らん

270:がんと闘う名無しさん
22/01/03 19:48:17.47 FDJk4nDF.net
明日はお正月あけ。病院も始まるし少しずつ日常がもどる。少しほっともするし日常や治療。
緑のあざやかな公園。ここちよい風。談笑しながら水鳥をながむ。楽しいなぁ。(妄想)
治療、リハビリするぞ!笑

271:がんと闘う名無しさん
22/01/03 22:27:51.99 FDJk4nDF.net
むむむ。
正月だから明るく行きたかったが言ってしまおう。歯が痛い。
骨転移でランマークしてて、する前に一本虫歯を抜歯したのに、そのあたりがまた痛い。やばい、抜歯したらあかんのでしょ?歩行不安なんで訪問歯科治療、希望しようと思うが、ガン治療中でなんて言ったら診てくれるのか。またたらいまわしか。
乳がんかかりつけ病院に口腔外科はあるけど抜歯はするけど普通の虫歯治療はせんのだって。
大病するといろいろ大変だよね…。

272:がんと闘う名無しさん
22/01/04 09:35:39.62 m+K1Zc30.net
もちろん、269さんは間違った事は言ってないと思うし正しい認識だと分かってるけど
あんまり死ぬのが当然という事を連呼しないでほしい
治りはしないけど何とか死だけはまぬがれたい気持ちで治療を受けてる人もいるから

273:がんと闘う名無しさん
22/01/04 10:13:37.12 RdgzBgoj.net
>>272
ごめんね
自分だって死にたくはないよ
でも主治医にずっと望みはなく必ず死ぬって逆太鼓判を押されて洗脳に近いくらい治るのは無理だと思わされてるのよ
辛いよ自分だって。医者が望みは捨てろ、その範囲の中で延命をする治療計画を最初に提案されて、愕然ともしたし
治療のモチベーションどうやって持てばいいのか解らないくらい
その上診察日に前向きな態度をとると主治医がイラついてドクハラっぽい態度とられて、本当に薬だけ、送ってもらいたいくらい医者の顔見たくないよ涙

274:がんと闘う名無しさん
22/01/04 12:26:42.72 rX659Lmx.net
>>273
洗脳に近い…っていうのはあなたの精神状態がギリギリだからじゃない?客観的感想だけど主治医はそんな患者を追い詰めるつもりは無いだろうし。
緩和ケア、ガン患者相談室、ガン治療中の方向け精神科などで病院関係者に間入ってもらった方がいいよ。

275:がんと闘う名無しさん
22/01/04 14:02:55.43 RdgzBgoj.net
>>274
そうなのかな
家に居てのどかに過ごしている分には何の悩みもないんだよ…
遥か遠くであり、いやいやもうそんなに遠くないのかなぁ…とか常に脳裏は過ぎるけど、鎮痛剤のおかげかいつもフワフワ居ることが出来ています。
診察日前後に数日ナーバスになるくらいかな…
必ず旦那がついてくるけど、滅多に発言しないのにその人はよほど言いたかったのか、先生に「最近元気な日が多くて、猫と一日置き位の割合で、マンション下の公園で散歩を楽しんだりしているんですけど、適度な外出や散歩が出来るようになって(以前は引きこもりがちだったことがある為)僕は嬉しいんですが、いいことですよね?」と言ったら先生は「それで、延命出来る訳ではないですし、別にいいことかどうかは僕の口からは何とも言いようがありませんね」と冷たく言われて無口で感情を普段出さない夫が珍しく食い下がって「でも、家の中に始終引き篭もる生活よりは笑って楽しそうに散歩出来る日が増えたっていう点は悪いことではないですよね?」というて、ちょっとイラついた表情で「いやっだからぁ…(半笑いで)癌の進行と、散歩出来るか否かには、何の因果関係もないからね…分かりますか?
僕からはいい悪いかの判断は出来ませんね。」さすがに穏やかで冷静な夫が「あの先生とは会話は成り立たないね…」と落胆していました。爽やかで見た目は優しそうでノリのいい口調のカッコイイ先生ですが、こちら側から少しでもポジティブな発言をすると、急にイラつき出して不愉快そうになさる先生なんです
もう何も話さないのが1番いいんだと自分に言い聞かせているつもりなんですが、血液検査の結果を告げられるとほほ毎回、「白血球も6000あるし、何の異常もないですね…内臓の数値も良好です。」毎回こんな感じなので「良かった…ありがとうございます」と言うと「でも◯◯さんは血液検査=転移の有無と比例するタイプじゃないから!」とぬか喜びの片鱗すら許してくれないです。
もう、AIの方がまだ心づかいがあるんじゃないかと思うレベル。会話なしで薬の処方箋だけ欲しいと強く思います
治療のモチベーションを落として、患者を絶望感でいっぱいにさせて、早く死んで欲しいのかなあ…とすら思います
腫瘍内科医は、ガンを治すことを最初から諦めた考えの先生しか居ないんでしょうか
「寛解した例もありますよね?」と数年前聞いたら「まあ、100%に近いほど居ないね」と言われましたから希望を持つことは禁じられています

276:がんと闘う名無しさん
22/01/04 15:09:05.58 jMkOpDzK.net
さすがに笑ってしまったっ
温度差ありすぎですね
先生はガン細胞の専門家。ガン細胞だけみつめてるんですよ。患者のQOL なんて興味ない。散歩できてもガン細胞の変動に直結するなんてデータないでしょうし。そうゆうスタンスなんであきらめましょ。ファジーな慰めとか励まし言うタイプじゃない。 
先生は結果説明という事実を述べたいだけでしょ。患者の感想とか聞きたくないんですよ。神妙に「はい」だけ言って、話はナースにでも聞いてもらうしかないのでは。
うちの主治医も少し似た感じ。「検査結果、異常ありません。このままこの治療続けます。今度は○月○日です。」(はい帰れ)です。日々のQOL の会話をする担当ではないらしい。
もはやとにかくガン細胞を責任感もって真剣にみつめてもらいましょうよ。
専門家プラス人情も売ってほしいですけどね、専門家は専門家って自分に言い聞かせています。ガン細胞についてたくさんたくさん勉強しておられます。
患者は不安だから先生にぬくもりを求めてしまうけど、それがかえって適当なこと言われんと冷静さに拍車がかかるのかもしれませんよ。
病気にならなければ、そうゆうタイプと話すこともなかった経験、なんとか楽しめる心境になりましょうよ!

277:がんと闘う名無しさん
22/01/04 15:19:49.19 RdgzBgoj.net
解りました。幸い緩和科の女性の先生はすごく優しくて毎回涙が出るくらい癒されるので、受診の順番を逆にして貰えたら嬉しいんだけどな…
血液検査
緩和
腫瘍精神科(眠剤、抗不安薬頂く為)
血液検査結果が出て
腫瘍内科
の順なので最後は2人で(◞‸◟)こんな感じで帰る毎回です汗
相手はAIだと思って落ち込むの辞めます…バカみたいですね自分

278:がんと闘う名無しさん
22/01/04 16:05:48.80 jMkOpDzK.net
>>277
いえ、わかります。
自分も
血液検査
精神科
乳せん外科
の順番なんで
へこんで帰ってきます。
精神科を後にしたいけど
血液検査の結果に時間かかるからどうしてもそうなってしまうんですよね。
正直
散歩できた→よかったね
同じ治療つづけてられる→わるいことではないよ
でいいと思うんです。
なんで散歩の話して「延命」なんてフレーズ言われなきゃならんのだと。
は?です。
違った観点から言いますよ…

先生が発達障害だと仮定して考えてみたらどうでしょう。アスペルガー?優秀な方に多い。共感力の欠如。
相手を理解しようと思えば少し自分の落ち込みがやわらぐかもと思ったのですがどうでしょう。
自分も主治医とあわなくて少ししんどい。お互いに幸多かれ、です。

279:がんと闘う名無しさん
22/01/04 18:45:30.37 RdgzBgoj.net
>>278
ご理解ありがとうございます…
言われてみると何か納得出来る面があります
以前、職場にアスペルガーの人が居たんですが、似たような理屈屋というか、他人に相槌や共感することが少なくて、無駄に議論を仕掛けてくる所が似ていると、今ハッとしました
優秀だと発達障害でも悩まずに済むなんて羨ましいですね笑
少し楽な気持ちになれたような気がします
違う角度からの見方を教えて下さって感謝します
ありがとうございます
悪いことかもしれませんが、これからは先生を見上げて意見を
伺うのをやめて、ちょっと気の毒な人かもしれないから
放置するようにしてみようと思います
職場の人には出来ていたので頑張ります

280:がんと闘う名無しさん
22/01/04 20:29:12.16 jMkOpDzK.net
この流れで自分の話にしてすみません。
以前、2時被害で廃用症候群のようになってしまった。介護保険の可否は?と話していた者です。(日常生活きびしい。通院は車いす)
こちらでも相談し、あちこち問い合わせをし、主治医に申し入れしましたが、やはり瞬殺で断られてしまいました。
「理由がない」とのことです。聞く耳おもちではなく。
確かに動けない理由は外科的にありません、動けないほどの痛みもありません。
なに甘えてんだ、ってことですね。
もともと精神疾患をもったおり不活性で体力おちていました。乳がんの手術や治療の副作用、気分の落ち込みでますます不活性になった結果の筋力低下です。
「動かないからです。動いてください。」としかられます。はい、おっしゃるとおりです。
先生の理屈はわかります。骨折もしてませんし。
わたしが悪いんですよね…。
わかります、わかりますけど。
「理解してくれないんだな」と
つらいつらい(からだも気持ちも)が
とまりません。
幸い、違う制度でヘルパーさんは来てくれています。だから、いいんです。いいんですけど
先生はわたしのことを「甘えている」と思っている。
やはり、つらいです。
わたしもやはりガン細胞だけでなく、全体を救ってほしいよーと思っています。
愚痴吐きすみません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/276 KB
担当:undef