■大腸がん(直腸癌・ ..
[2ch|▼Menu]
197:がんと闘う名無しさん
21/06/01 15:50:51.57 gTv1Fj0F.net
大腸癌について知りたくて開いたら耳鳴りに侵略されていたわw

198:がんと闘う名無しさん
21/06/01 16:25:12.73 yPysY7v3.net
>>197
診断されてないならこちらへ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■41
URLリンク(mao.2ch.net)

199:がんと闘う名無しさん
21/06/01 18:01:13.33 F8QqPZ/D.net
自分は大腸ポリープあって、耳鳴りや目眩のあるメニエール病の持病もある。それでもポリープの生検が怖いわ。メニエールでは死なない。

200:がんと闘う名無しさん
21/06/01 19:44:45.61 gRAbvn8w.net
>>199
自分も去年の8月に大腸検査したよ
ケツの穴からスコープ入れてめちゃくちゃ痛かったよ
俺もポリープ見つかったよ
3ミリあるって言われた
これが5ミリになったら内視鏡手術でポリープ取るから2年に1回検査してと言われた
俺は検査なんかしない
大腸がん上等だよ
それでこの苦しい耳鳴りの苦しみから解放されて死ねるのなら本望

201:がんと闘う名無しさん
21/06/01 20:43:54.92 nZMxDiLk.net
直腸がんst1高度浸潤で直腸、リンパ、肛門括約筋摘出して一年。
3ヶ月ほど前から新しい会社で働いてる。今のところ人前で粗相してないけどなんというか体力がだめだね。踏ん張りがきかない。
仕事、やめどきかもな。

202:がんと闘う名無しさん
21/06/01 22:35:23.54 lXwry044.net
主治医から延命治療のための抗がん剤治療と言われてます。
寿命が3年くらいと分かっていれば、仕事を休業して傷病手当金貰って好きな事したいと思ってました。
でも、ガンと共存して長生きしたいと思ってるので休業しないで仕事を続けてます。
統計的寿命は30ヵ月と言われてるので、いつ急変するか不安ですね。

203:がんと闘う名無しさん
21/06/01 22:44:44.18 X5OooV9M.net
抗がん剤治療しながら仕事してる人尊敬するわ
薬抜けて楽になってる日ならいいけど出勤してたらそうはいかないだろうし自分は考えただけで無理だなぁ

204:がんと闘う名無しさん
21/06/01 23:59:23.15 TlQGGTHf.net
>>203
2週間に1回金曜日休んで3日間やって毎回月曜から仕事行ってる
30代後半で外回りの営業職から内勤に変えてもらってる
年の途中から有休使い果たして欠勤で給料やボーナスをフルにもらえないが何とか生活してる
通勤が自転車で10分かからないのが大きいと思う

205:がんと闘う名無しさん
21/06/02 12:15:20.34 /mnnpQSr.net
stage4でも働けるなら働いたほうがいいよ、家にいても暇で気が滅入るし
ガンで長生きしてる人はたいてい働いているね、働くことで元気を貰うんだと

206:がんと闘う名無しさん
21/06/02 17:40:40.09 SHiUAfnT.net
自分は術後の抗癌剤やってるけど会社に復帰したいのに、やれ熱中症が心配、何かあったら労災になるからとかいろいろ難癖つけられて復帰の見通しが立たないよ
体力使う仕事だからやはり仕事休めば休むだけ体力が低下して、今度は復帰しても体がついていかないのが怖い
確かに熱中症も無くは無いがいきなり熱中症で倒れることは早々無いと思うんだが
抗癌剤入れてるから自分も会社的にも何が起こるかは予測は出来ないが、特に気になる副作用出てないし、大丈夫とは思うんだけどね
これは暗に辞めろって圧力なのかね
病気持ちはもういらんよと合図してんのかな

207:がんと闘う名無しさん
21/06/02 19:39:48.34 2f+UwNLz.net
母が癌の手術をしたのですが、術後は何もできないというので私が家事をしています。手術して二週間経過し、ステージや治療については今月半ばに聞くことになってます。術後は何もできないものでしょうか。毒親なので辛いです。野菜ジュースを作ったりしてあげてはいますが

208:がんと闘う名無しさん
21/06/02 20:15:36.79 m3aLbAND.net
>>206
俺も勝手に復職したら産業医から怒られた。
会社や産業医の方針もあるからなぁ

209:がんと闘う名無しさん
21/06/02 21:53:05.27 /mnnpQSr.net
stage3なのに仕事に影響するからと
ゼロックス療法あえてやらない人も
いると外科医は言ってたよ

210:がんと闘う名無しさん
21/06/02 22:24:19.24 Uf0oY5Va.net
>>207
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■41
URLリンク(mao.2ch.net)

211:がんと闘う名無しさん
21/06/04 23:08:08.82 yBm3nvKg.net
>>190
分業でも病院の処方やったら額にかかわらず合算できるはずやで
確認してみ

212:がんと闘う名無しさん
21/06/04 23:17:14.48 3u2MypEX.net
>>211
市役所で聞いたら別々だって、高額療養費の限度超えて支払いがあるから領収書持って、手続きしやがれとハガキは来ます

213:がんと闘う名無しさん
21/06/05 14:01:46.57 U7X96/uF.net
>>212
あ、手続きの話なんか
あとで金帰ってくるかかと思ったわ
うちは会社の協会健保やけど問い合わせたら手続き不要やでって言われたわ

214:がんと闘う名無しさん
21/06/05 17:11:14.37 box1svVv.net
がんで余命宣告 痛みを紛らわせる作品づくりで、人も自分も笑顔になった 「笑いは抗がん剤よりも強い」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この人は無治療のままなのかな

215:がんと闘う名無しさん
21/06/05 19:11:52.39 BhxzMn2k.net
いま術後の抗癌剤やってるけどこれで転移再発したら即緩和ケアに移行ってできるもの?
また新たな抗癌剤までして治療したくない
原発巣や周囲のリンパ取っても再発するなら諦める覚悟はできてる

216:がんと闘う名無しさん
21/06/06 04:19:30.43 Zn6bnkXR.net
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。

217:がんと闘う名無しさん
21/06/07 09:46:14.53 sbzR7tNA.net
>>215
即というのが意味分からないけど、
転移見つかっても
大抵はすぐに体不調とか
ないだろうから、
緩和には行かないのでは?

218:がんと闘う名無しさん
21/06/07 11:10:29.40 ZjM8YcH5.net
>>215
手術直後で過度に悲観的になっているんだと思う。
まだ精神的に回復していないようだし、社会復帰には少し時間をかけた方がいいように思うな。

219:がんと闘う名無しさん
21/06/07 21:23:12.44 HTtxOq4f.net
ゼロックスかな?
辛いけどやるしかないから今のことだけ考えようよ
自分も減薬してやっと終わったとこ
先のこと考えすぎると辛くなる

220:がんと闘う名無しさん
21/06/09 06:44:59.55 slkhpQBQ.net
今日、4年後経過観察検査の結果を聞きに行く。
いつもこの時は緊張する…

221:がんと闘う名無しさん
21/06/09 08:38:38.80 ZmPreZXg.net
>>220
3年で85%やろ?
5年で95%あと10%やんいけるいける

222:がんと闘う名無しさん
21/06/09 09:54:00.53 hQ/SldLt.net
>>221
そうだそうだ!いけるいける!

223:がんと闘う名無しさん
21/06/09 19:12:59.07 slkhpQBQ.net
>>221
行けなかった…
CEAの値が高くて来月再検査です。

224:がんと闘う名無しさん
21/06/09 20:10:09.95 2fV3pLuv.net
>>223
高いってどのくらいでしたか?

225:がんと闘う名無しさん
21/06/09 22:28:20.08 slkhpQBQ.net
>>224
33でした。
基準値の6倍ってどうなんでしょう?

226:がんと闘う名無しさん
21/06/10 12:03:03.38 rC4st6uD.net
自分は33で即内視鏡って言われて
翌々日検査だったけど…
来月って随分ゆっくりだね
コロナで混んでるとかかな

227:がんと闘う名無しさん
21/06/10 14:00:14.10 N3dmWHXo.net
st4、
転移が発覚してから
もう1年。
その間、血栓できたり
イレウスになったり。
エンドレス抗がん剤も
1週間ちょいの期間は、
副作用で思う様に
生活できず家でゴロゴロ。
転移する前は
転移と言われたら
仕事も少なくして
残りの人生謳歌する!
と思っていたが、
現実はかけ離れているなあ。
手術で性機能を無くし、
ストマにもなり
制約も沢山。
何か食べるのも
イレウス怖くて
恐る恐る。
しかもコロナでも
行動に
制限かかる。
精神的にも
キツいなあ。

228:がんと闘う名無しさん
21/06/10 21:20:26.55 1zayjL/5.net
ゼロックス半年の副作用で手足の痺れが酷い
漢方で改善した方いたら、どんなものを処方されたか教えてほしい

229:がんと闘う名無しさん
21/06/11 21:22:30.15 eAyBijkZ.net
漢方は全然効かない、名前も覚えてない。リリカは不整脈副作用でのめない。
耐えるだけ。

230:がんと闘う名無しさん
21/06/11 23:15:03.39 IBNsoOZ9.net
自分はしびれは一時的だったけど、牛車腎気丸とビタミン12(メチコバール)が定番みたい、ただ、劇的に効いた話は聞かないかも…あと漢方ではないけどタリージェか。

231:がんと闘う名無しさん
21/06/12 02:16:19.87 Xd7c3LG/.net
その牛車腎気丸
退院後1日3回飲まない日はないんだが、惰性で飲んでるかんじかな?
止めたらどっかに異常くるんかな?

232:がんと闘う名無しさん
21/06/12 06:37:05.21 4fVLQv0M.net
>>231
230だけど228と229へのコメだったけど、効いている人もいると思うよ

233:がんと闘う名無しさん
21/06/12 08:01:23.29 kPV+Whjn.net
Yahoo!ニュースにステージ4の若奥様の記事が出ていたけど読んでて居たたまれないわ
率直な感想としてこの人は長くはないなと
自分はもう40代だから半分諦めもつくが流石に20代前半だったら受け入れられないかも知れない
高齢の末期がん患者に割くリソースがあるなら若い人を助けてあげて欲しい

234:がんと闘う名無しさん
21/06/12 08:37:47.45 /cO9NvPl.net
人生全て運

235:がんと闘う名無しさん
21/06/12 09:50:22.75 JU6ZqiHI.net
>>233
そういうのコロナワクチン優先順なんかでも考えるけどさ
自分の親だったらどうかとか考えたらそうもいかんでしょ

236:がんと闘う名無しさん
21/06/12 17:51:36.95 orOqM9G3.net
黄色に近い茶色の便が小指くらいの細さで腹が張ってるんですが大腸がんでしょうか?
出血、痛みはありません。
たまに腹痛がありトイレ行ったら黄色ぽい下痢に近い軟便が少し出て痛みは治まります。

237:がんと闘う名無しさん
21/06/12 18:05:49.50 4NJIIWgZ.net
ここで尋ねても答えは出ないからさっさと検査した方が良いよ
内視鏡に抵抗あるなら大腸CTCやカプセル内視鏡って検査方法もある
(最終的には肛門から内視鏡を入れないといけないのだが)
内視鏡やるならできれば最新設備整ってる大きめの病院をお奨めする
昔からやってる町医者で昔からの設備だと内視鏡の時に空気を注入するから苦しい

238:がんと闘う名無しさん
21/06/12 18:16:17.37 JU6ZqiHI.net
>>236
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■41
URLリンク(mao.2ch.net)

239:がんと闘う名無しさん
21/06/12 18:21:25.67 orOqM9G3.net
内視鏡の予約はしたが1ヶ月先
近所の昔からある胃腸内科、外科をしている町医院だけど電話で問い合わせたら内視鏡検査はやっているとの事だったから
それにしてもずっと腹が張るんだけど
オナラも以前ならプゥーーーてすっきりした、
今はプッですっきりしないオナラ

240:がんと闘う名無しさん
21/06/12 21:42:04.26 JU6ZqiHI.net
>>239
ここは大腸ガンと診断された人だけです
未確定の人は総合スレへ

241:がんと闘う名無しさん
21/06/13 12:55:42.18 huC0jRvZ.net
コロナ、早く納まらないかな。

緩和でお世話になる頃でも、家族が病室に入れない状態だったら最悪だな。
先月、腸閉塞で
入院したんだけど、
もちろん、面会禁止。
結構寂しかったなあ。

242:がんと闘う名無しさん
21/06/13 17:58:24.53 aKlhj0sk.net
おぐりんさんが亡くなったね。

243:がんと闘う名無しさん
21/06/13 18:19:57.27 pQuS2Mk4.net
ついに逝きましたか

244:がんと闘う名無しさん
21/06/13 18:56:31.75 fEwJn1QN.net
先はそう長くはないと思ってたけど ホントに逝っちゃったのかね?

245:がんと闘う名無しさん
21/06/13 19:02:31.20 fEwJn1QN.net
自分もステージ4で5年経過して働いてるけど他人事じゃないからなぁ 自分もこうなるんかと思ったら怖いなぁ

246:がんと闘う名無しさん
21/06/13 20:30:06.40 3l9ff0Du.net
おぐりんいつ見ても髪フサフサだけど抗がん剤はしなかったのかな

247:がんと闘う名無しさん
21/06/13 20:44:05.60 nkz1XfGe.net
おぐりんさんって何歳ぐらいでがんが見つかったんだろ?

248:がんと闘う名無しさん
21/06/13 22:55:25.35 GoPsniva.net
悪くなってから急激にスピードが早まった感じでしたね
ステージ4でもある程度のラインを超えちゃうと一気に死に近づくんだね

249:がんと闘う名無しさん
21/06/14 04:50:20.32 IKPFkly8.net
3度目の余命宣告は越えられなかった
心臓機能低下もあったから、強い抗がん剤とか無理だったとかあるのかも。

250:がんと闘う名無しさん
21/06/14 07:37:25.45 2s5vMxdx.net
やっぱステ4の5年生存率15%が物語るな
ステ4だと5年生き残るのは奇跡に近いな
自分自身もいつ再発するか分からんし再発したらステ4だし
手術して取りきったとしても全く楽観視はできないな

251:がんと闘う名無しさん
21/06/14 08:03:45.74 IKPFkly8.net
彼の場合は最初に見つかった時点で、余命10ヶ月の宣告を受けてたから特別だよ。

252:がんと闘う名無しさん
21/06/14 08:56:57.86 Q7dNR+Wz.net
>>250
ステージというか、切除可能性の問題かと

253:がんと闘う名無しさん
21/06/14 13:34:02.63 E8xYtjA5.net
両肺転移の手術したきた
下の方だから胸腔鏡下による部分切除で済んで水曜日に手術して土曜日には退院できるって今すごいな
かなり痛かったし万が一に備えて土日は病院におらしてもらいましたけど

254:がんと闘う名無しさん
21/06/14 22:59:35.85 8P0vpPSS.net
>>253
肺で部分切除ってあるんですね。
ブロックごっそり取らずにすんでよかったですね。部分切除だから、肺機能も低下も少なく済みそうですね。
私は両肺にありますが、今のところ手術出来ない状況です。腫瘍の場所がバラバラなので。

255:がんと闘う名無しさん
21/06/15 09:09:25.30 UsGEVEhm.net
私は手術した後検査の結果ステージ2と判別されました
リンパ節転移なし、遠隔転移なしとのことでこれからは検査しながらの経過観察になります
ステージ2だと5年生存率が大体80%程度ですがもし今後仮に再発したり他臓器に転移したりするとその時点でステージ4になるのでしょうか?
となるとその時点から5年生存率が20%を切るということになるのでしょうか?

256:がんと闘う名無しさん
21/06/15 12:15:06.53 4fpKhq0l.net
初発のステージはずっと変わらないです。
ステ1で12年後に遠隔転移してその数年後他界されたら
ステ1の遠隔転移、となり生存率もステ1に換算されます。
遠隔転移をステ4になった、という言い方する人
多いですが本来は間違いです。分かりやすいから
まかりとおっている感じですね。

257:がんと闘う名無しさん
21/06/15 12:25:55.93 rGzLBrjw.net
転移が確認されたらステージ4です
そして、生存率の見方なのですが、
おそらく、最初にステージの診断を受けた者の5年生存率という意味だと思います。
転移の場合に改めて5年生存率が20%以下とワケではないと思います。
この統計数字なのですが、これは手術や抗がん剤など受けられない高齢者なども込みの平均値であって、若い方なら理屈では生存率は上昇するはずです。
大事なのは、この過去の平均値であって、今は当然生存率は上がっているはずです。
私素人の判断なので、定期健診の際に担当医に質問してみるといいと思います。

258:がんと闘う名無しさん
21/06/15 12:27:34.16 rGzLBrjw.net
ステージ4の件
私も勘違いだったんだ
失礼しました

259:がんと闘う名無しさん
21/06/15 17:23:03.01 RophDEVy.net
>>245
sT4で、5年過ぎたとの事ですが、
転移先のガンは手術して
取れたのですか?

260:がんと闘う名無しさん
21/06/15 19:42:31.28 LfE8ZbBw.net
手術不可で抗がん剤中 余命30ヶ月と言われ11ヶ月経った

261:がんと闘う名無しさん
21/06/16 00:02:56.35 YnTbcTWA.net
抗がん剤が合うといいな

262:がんと闘う名無しさん
21/06/16 19:07:18.26 oG8qhEvB.net
>>260
俺も11ヶ月経つ。
早いよね。
今のところ、何も日常生活に支障なく過ごせて
いるのですか?

1日1日を悔いのないよう生きるとか、
精一杯生きるとかって
難しくない?
何気に1日が過ぎるし、
もう、長くは生きられない事が
時々脳裏をよぎり
凄くブルーになる。
精神状態が悪くなる時もある。

精神的には
やられていませんか?

263:がんと闘う名無しさん
21/06/16 19:34:29.97 KhytdQpu.net
分子標的薬とか良いの開発されてきてるから治ると信じて長生き目指してるわ
癌でもない健康なのがある日災害事故で死ぬし未来は誰もわからんしみんな100年後死んでる

264:260
21/06/16 19:47:50.94 veWxP0jE.net
生活は今の所 何の支障もないし普通に働いてもいる ホントに自分にも腹水が溜まったりして最期が来ちゃうのかなって他人事のような半信半疑の気持ちだね ひょっとしたら生き延びれるんじゃないかと淡い期待も持ってる

265:がんと闘う名無しさん
21/06/16 20:13:37.32 b+XFewl2.net
いつ食べられなくなるかわからないから今のうちに食いたいもの食べてる

266:がんと闘う名無しさん
21/06/16 20:51:21.74 aMY7d5Fo.net
>>264
そうですか。
余命の中央値、30ヶ月だとしたら、
ある程度元気なのは
何ヵ月頃までなんでしょうかね?
まあ、人それぞれでしょうけど。
元プロ野球選手の
大島さんのブログ、
久しぶりな見たけど
もう、しんどいでしょうね。
腹水の頃、ポックリ逝きたいなあ。

267:がんと闘う名無しさん
21/06/16 21:57:28.70 baEdQnTP.net
>>264
>>266
同感です。
私も今の所元気です。
いつまで元気にいられるかしりたいですね。
主治医から5年単位で物事を考えないようにした方が良いですよ、と言われてます。
点滴外してから2日くらいで倦怠感がなくなり気分が晴れて、このまま治るのではないかと、思ってしまう事もあります。

268:がんと闘う名無しさん
21/06/16 23:58:30.41 /MKTOIDP.net
初めまして。
今日、可能性がかなり高いと言われました。
怖いです。

269:がんと闘う名無しさん
21/06/17 01:26:32.92 Kzgi31mw.net
なんの可能性?

270:がんと闘う名無しさん
21/06/17 04:47:50.38 /tOk0Jr+.net
>>268
診断されるまではこちら
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■41
URLリンク(mao.2ch.net)

271:がんと闘う名無しさん
21/06/17 08:45:43.42 75zZeoeX.net
大腸がんが手術できない所(大動脈付近のリンパ)に転移してしまい
抗がん剤使ってましたが、体力が落ちたので抗がん剤お休みしてます。
主治医はまだ余命宣告する段階ではないと言うのですが、これは
30ヶ月以上生きられるということなんでしょうか。セカンドオピニオンの
緩和ケアの医師も、まだ余命はわからないと言ってます。
ちなみに主治医の話ではまだ抗がん剤は効いているとのことです。

272:がんと闘う名無しさん
21/06/17 09:39:55.98 1AwB4vwa.net
自分も肝臓と手術不可のリンパに転移して余命30ヶ月と言われてる 大体手術不可と言われたら抗がん剤で30ヶ月なんかなと思ってる

273:がんと闘う名無しさん
21/06/17 11:45:06.63 HJrJd+SN.net
>>270
本スレだって診断前はスルー推奨でしょうよ

274:がんと闘う名無しさん
21/06/17 12:21:17.21 YyHpKw5H.net
私も転移は手術出来ないで抗がん剤治療中です。
統計的寿命が30ヵ月と言われてます。
抗がん剤やらないと24ヵ月と言われました。
6ヵ月の差があります。
あくまでも統計的と強調してました。

275:がんと闘う名無しさん
21/06/17 12:59:56.34 /tOk0Jr+.net
>>273
そうなの??それは知らんかった

276:がんと闘う名無しさん
21/06/17 13:02:12.85 xQykw4At.net
なんで、みんな30ヶ月なんだ?

277:がんと闘う名無しさん
21/06/17 14:21:46.60 2anFUpmH.net
30ヶ月というのは
中央値だったと思う。
明確に書いてある
サイトとか
あまりないよね。
医師は
あまり余命何ヵ月って
言いたがらない傾向がある。
それは生命保険の
「リビングニーズ」が
医師があまり余命を書いてくれないのでら
支払われる件数が少ないのでも分かる。
余程進行していて
明らかにその所が
悪さするのが分かって
いる場合が余命何ヵ月って言いやすいんだろうね。

俺が転移分かった時、
あとどれ位生きられるか
ググっている時、
ある女性の医師は
患者から余命聞かれた時には
「抗がん剤しなければ
9ヶ月と答えている」ってサイトに書いてあった時は焦ったな。
俺の場合、
抗がん剤の副作用が
めちゃ出てくるのが
分かっていたので
もしかしたは1年もたないのか?と思ったら
血の気引いたの覚えている。

278:がんと闘う名無しさん
21/06/17 16:43:05.33 GpJR3eVa.net
健診の便潜血検査陽性も痔だと無視してたら、腹痛やら下血やらいろいろあって、まさかのステージWでした。
既に両親を見送り54歳未婚の身の上、現世に未練はありません。痛みに耐えるだけのこれからを思うと、早く死にたいのですが、絶望感がまだ足りないのか自殺するのは恐いです。寝てる間に気付かない間に死ねたら一番と思ってます。現実には痛みで起きてしまいますが。

279:がんと闘う名無しさん
21/06/17 16:57:27.70 GwxcyqxF.net
>>28
あとスチバーガがあるね
RAF遺伝子陽性なら去年承認されたメクトビとビラフトビあるよ
脳腫瘍にワクチンが承認されてるしとりあえずがんばって生きよう

280:がんと闘う名無しさん
21/06/17 17:16:38.49 BT01C86z.net
最初からステージ4で手術しなくて抗がん剤で5年以上生きてる人いるんだろうか

281:がんと闘う名無しさん
21/06/17 17:40:21.34 6i4aY0lm.net
>>278
私の境遇に良く似てる
とりあえず原発のS状結腸と転移先の肝臓療法とも切除できたので、
予防的抗がん剤治療中
現実逃避の酒は中断、風俗も腹の傷のために行ってない
長生きするつもりはないと公言してたけど、今は未練たらたらで
もがいている最中

282:がんと闘う名無しさん
21/06/17 17:41:23.93 HJrJd+SN.net
>>275
当たり前だがこのスレのコピペ元と同じだよ
【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。
加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。
質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

283:がんと闘う名無しさん
21/06/17 17:49:43.98 b4yjLa1w.net
>>278
意外と抗がん剤効いたり転移先の癌しょぼかったりでステージ4でも長生き出来るよ

284:がんと闘う名無しさん
21/06/17 20:01:30.00 g1t51j0n.net
>>283
転移巣のガンがショボイとは、原発巣より悪性度が低いという事?
283さんは長生きできてますか。
私は原発巣手術後4ヵ月です。

285:がんと闘う名無しさん
21/06/17 20:24:29.08 b4yjLa1w.net
>>284
遺伝子異常系で30代で大腸がん発覚
リンパ節転移(3c)あったから抗がん剤治療
それに反応して手術前より小さくなった転移ガン発見でステージ4
一年経過したけど全く大きさ変わらず小さいままでその腫瘍死んでるかもって感じ
娘がお父さんって言う前に死にそうだなと思った怒涛の勢いが止まって良かった
まだ一年しかたってないけど逆に気の毒がってた看護師さんとかのがコロナとかで亡くなるかもなあ
未来は誰にもわからないや

286:がんと闘う名無しさん
21/06/17 20:28:22.61 75zZeoeX.net
大腸がんには免疫チェックポイント療法は効かないと言われたんだけど
免疫力そのものをあげるのも効果ないんでしょうか?

287:がんと闘う名無しさん
21/06/17 20:36:29.82 GpJR3eVa.net
>>283
レスありがとうございます。まだ告知されたばかりで医者の治療説明も頭に入って来なかったのですが、こうやって抗がん剤やってる方ご本人の話を聞くと、自分も落ち着いたらだんだん治療しようという気持ちに変わって行くのだろうかと思いました。

288:がんと闘う名無しさん
21/06/17 20:51:24.31 b4yjLa1w.net
>>286
筋肉付けたり運動したりストレス減らす生活するだけで生存率変わるから健やかに生活して免疫上げるの重要だよ
癌以外でも死に至る病気あるもの

289:がんと闘う名無しさん
21/06/17 23:48:38.24 mcqkhoTy.net
再発したら今の会社は辞めないといけないだろな
仕事失って先立つものもないのに抗がん剤や手術など不可能
再発したら人生詰む

290:がんと闘う名無しさん
21/06/18 05:47:23.98 xKcNZs7C.net
>>289
先の事を深刻に考えるのは
ステージによるんじゃないかな。
あまり思い詰めても
身体に悪い。
ただ、俺みたいに直腸3bだと
下手すれば5年生存率50だから、
最悪の事考えなければならないよね。
それでも、定期検査で
2年位クリアすると
自然とあまり考えなくなる。
まあ、この方が良いよね。本当は。
ただ、検査の迫るとビビり始め
検査日前日から、段々に 心配になるんだけどね。

291:がんと闘う名無しさん
21/06/18 10:13:04.04 HbisK/D4.net
質問なんですが再発は最初のステージ関係なくあり得るのですか?
例えば内視鏡でポリープ切除のみの人も肝臓や肺に飛んだりすることは起こるのでしょうか?

292:がんと闘う名無しさん
21/06/18 13:10:53.93 QvB9wvkN.net
ポリープって言い方は良性のイメージだけど
粘膜にとどまってる0期のがんって意味なら
取り切れてればほぼ再発しない、確率1.5%とか
だったようなもちろんデータに過ぎないけど

293:がんと闘う名無しさん
21/06/18 19:14:43.29 VgQqDNv0.net
術前検査で転移は確認出来なかった位の小さなガンが、術後の定期健診で見つかるパターンとかある。
一年ちょいはそれも心配要素でした。

294:がんと闘う名無しさん
21/06/18 22:07:21.81 /qDRCwrx.net
医師から術後三年目までは再発リスクあるから覚悟してくれとは言われた
術後の補助化学療法やってるけどこればかりはどうなるか分からないね
日々身体のどこかが痛んだり、調子が悪かっただけで再発を疑ってしまう

295:がんと闘う名無しさん
21/06/18 23:01:32.97 Om/go0ba.net
同じく
外科の医師にまずは三年ねっていわれた
肝臓転移したら切れるなら切るからねとも
すぐ再発したらこまるわストマ閉鎖する予定だし

296:がんと闘う名無しさん
21/06/18 23:14:37.65 9LceHbhZ.net
>>294
私の場合、転移して手術出来ないので抗がん剤治療中です。
今の所、1回目のCT検査でガンが小さくなり順調ですが、大きくなるかも知れないので安心出来ません。
たとえCT検査で見えなくなっても、5ミリ以下のガンは映らないようなので、抗がん剤は続けるようです。
今後主治医に抗がん剤の一時休薬のタイミングを聞いて見たいと思います。
PET検査なら判断出来るのかな?
手術で取っても3年は安心出来ないんですね。
抗がん剤で治療の場所は3年どこじゃないですね。頭では分かっるけど、長期間の抗がん剤はツライですね。

297:がんと闘う名無しさん
21/06/18 23:33:12.10 mgFJrZ5N.net
>>296
PETは1cm以下の癌はよく分からないらしいよ
全身転移無いかやってみたけどそういう説明でした

298:がんと闘う名無しさん
21/06/19 02:28:23.72 IOUuMpKq.net
皆さん新型コロナのワクチンは接種する予定ですか?

299:がんと闘う名無しさん
21/06/19 06:47:00.24 mgCitAtf.net
はい

300:がんと闘う名無しさん
21/06/19 06:57:23.99 /aAs4o2U.net
>>297
PETでも1センチまでですか。
それより小さいのは、どうやって調べるのですかね。
コロナワクチンは接種するつもりです。
接種の前後2週間は、抗がん剤治療は中断と言われました。(最短で2クール分休薬)

301:がんと闘う名無しさん
21/06/19 08:37:57.30 GTZLk7qH.net
手術してから体質が変わったのか肌が脂っぽくなった
特に頭皮と顔は常にベタついてる
単に老化と重なっただけなのか

302:がんと闘う名無しさん
21/06/19 09:06:00.79 uEMKuEZq.net
>>301
自分は逆
手術抗がん剤後、パサパサになった
あとホルモンバランス変わったのかAGA気味だったのが止まって明らかに髪が増えた

303:がんと闘う名無しさん
21/06/19 09:17:19.37 kqvgq2Ch.net
2018年秋に術後補助化学療法やってからいまだに発汗が抑制されてる気がする
抗がん剤服用の真っ最中は頭や体が痒くならなかったから最大一ヶ月ぐらい
風呂に入らなかった
顔と首周りの清拭をやっただけで一ヶ月すごしても不快感なし
それが一週間に一回になり今では三日に一回ぐらいはシャンプー
しないと痒くて耐えられなくなった
でも元々は毎日シャンプーしてて一日開くと頭が痒くてしょうがなかった
気がする
三年近く経ってるのにまだ副作用が残っているのか?

304:がんと闘う名無しさん
21/06/19 16:08:17.01 /aAs4o2U.net
抗がん剤治療で髪が増える事あるんですね、羨ましい。
半分以上抜けてしまいました。

305:がんと闘う名無しさん
21/06/19 16:24:50.83 0qcPh2dD.net
今日朝トイレで紙に少し血がついてた
大腸癌ですかね?
痛みや違和感はありません

306:がんと闘う名無しさん
21/06/19 16:26:54.80 6XLztZQG.net
>>305
ステージ4でも付いたこと無い
大病院じゃなくてもクリニックとかに行かない理由は何?
患者になるには早いぞ

307:がんと闘う名無しさん
21/06/19 17:43:50.75 y2aQWwjG.net
>>306
30日に内視鏡検査の予約をしてます
マグコロール飲むためにミネラルウォーター買わないと

308:がんと闘う名無しさん
21/06/19 18:56:24.77 rlQI1LgC.net
>>306
相手しないで

309:がんと闘う名無しさん
21/06/20 08:40:58.63 TzZqdb8+.net
手術したが時々胃がギューと締め付けられるような違和感があって、あーまた遺伝子破壊の分泌物が出ているんだろなーと
生活環境変わらないから絶対再発しそうだわ

310:がんと闘う名無しさん
21/06/20 15:59:43.68 im6QYeuO.net
術後3年経つけど外出先で久しぶりに大きい方漏らした…。1年過ぎた頃からほとんど排便障害無かっただけに物凄くショック。油断していた…。

311:がんと闘う名無しさん
21/06/20 18:08:01.34 ouQugN8m.net
どうして漏らしたの?
屁だと思って力んだら実が出たとか?

312:がんと闘う名無しさん
21/06/20 18:29:57.70 hQbQ+GOU.net
>>311
その通りです。いつもよりお腹張ってるなと思ってたんですが(^_^;)。横着せずトイレに行けば良かった…。

313:がんと闘う名無しさん
21/06/20 18:37:39.99 kSlTM81s.net
>>312
それ癌前もあったしよくあるよ
みんなやらかす

314:がんと闘う名無しさん
21/06/20 19:01:33.58 JzNXyX42.net
トイレに行ってもオナラだけというのもよくあるよね。

315:がんと闘う名無しさん
21/06/20 20:47:09.83 3YlXLezm.net
ある
1時間トイレで苦しんでオナラだけという悲しみ

316:がんと闘う名無しさん
21/06/21 21:43:59.57 YxiRfzOG.net
大島康徳氏 肺への転移も告白 夫人は在宅医療で緩和ケアの準備 大腸がんと肝臓転移公表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

317:がんと闘う名無しさん
21/06/22 08:23:14.99 ZlHhlqYu.net
結腸を20cm1年前に切ってリンパ転移なくステージ1なんだけど造影CT、胃カメラ、大腸カメラ共に異常無かったけどCEAだけ7、5あった。どういう事か詳しい方教えてください。先生は3ヶ月後の血液検査まで様子を見ましょうという事だけど。

318:がんと闘う名無しさん
21/06/22 08:43:15.44 mcBhX4Hx.net
これまでのCEAの推移をまず教えて下さい。

319:がんと闘う名無しさん
21/06/22 09:27:35.29 yOAAQpA1.net
最初の3ヶ月は7。半年後は5。そして今回。タバコは25年前に辞めた。

320:がんと闘う名無しさん
21/06/22 10:31:00.33 wx/7PfZI.net
7→5→7.5 これで不安がってんの?

321:がんと闘う名無しさん
21/06/22 12:49:15.97 VXQHHDkI.net
10000万台叩き出してから不安がれよ

322:がんと闘う名無しさん
21/06/22 17:31:53.07 dLMwo+kP.net
それは確かに次の数字見ようよ、ってなる。
CEAでドキドキしていいのは最低二桁で上がり傾向が続くとき。

323:がんと闘う名無しさん
21/06/23 11:00:02.58 V1D4oYlh.net
原発巣を取りきり後に他臓器に転移した場合、抗がん剤をやらないと予後はどれくらい?

324:がんと闘う名無しさん
21/06/23 14:39:46.66 uM4g+xRq.net
若けりゃ1年、ジジババなら天寿全うする場合もあるし、一概には誰にもわからない。抗癌剤をしないと言う選択肢は可能性を捨てるということではないのかい?

325:がんと闘う名無しさん
21/06/23 16:11:08.74 6+EPaHGn.net
■■■ ガンでお悩みの皆さん ■■■
まず、ガンで薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。
これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。
まず知るべきは『ガン細胞というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。
そして、対症療法とは、科学でガン細胞を切ったり潰したりしているだけです。
グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。
それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?
皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。
そのためには、正しい知識が必要です。
病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。
まず、そこです。勉強しましょう。

326:がんと闘う名無しさん
21/06/23 16:42:45.06 uM4g+xRq.net
>>325
オカルトは信じないように

327:がんと闘う名無しさん
21/06/23 17:25:29.99 fFzK4YO5.net
>>323
主治医から抗がん剤やらない場合の統計的寿命中央値(統計的平均寿命)は24ヵ月といわれました。治療した場合、30ヵ月と言われました。
たった半年?と聞いたところ、あくまでも統計学データで長生き出来る人もいると言ってました。

328:がんと闘う名無しさん
21/06/23 17:59:51.60 R8mKBfHd.net
転移した場所とか年齢で全然違うよね

329:がんと闘う名無しさん
21/06/23 18:25:05.70 eMbbt5z5.net
統計学データで長生き出来る人もいるっていうけどじゃあ何のためのデータだよって話だよね
実際問題はたったの半年の延長しかないのよね
それも抗がん剤で副作用出て動けなくなるのならむしろやらない方が生きてる間のQOLは高い

330:がんと闘う名無しさん
21/06/23 18:40:06.38 DCTbUB7I.net
60ヶ月(5年)の生存率からすると、平均30ヶ月というのは、ちょっと短いような。

331:がんと闘う名無しさん
21/06/23 18:54:03.92 HUQ7BdP0.net
理論的には抗がん剤をやった方が存命期間は延びるのだろうが、副作用に耐えられないなら仕方ないのか。
あとは、もう少し軽めの抗がん剤をやってみるとか、それは効果が乏しいから無理なのかな?

332:がんと闘う名無しさん
21/06/23 23:19:34.59 JcnwC9OH.net
免疫チェックポイント阻害薬適応になったみたいだね
色々条件があるみたいだけど選択肢がふえるのは嬉しい

333:がんと闘う名無しさん
21/06/24 00:03:03.37 CZBVFe5c.net
>>332
その記事、どこにあります?

334:がんと闘う名無しさん
21/06/24 00:53:49.91 fH8+earT.net
>>327
ググれば
その数字が出てくるよね。
何回か目にした事ある。
俺も、抗がん剤やっても数ヶ月しか違わないの?
と思った。
俺みたいに
抗がん剤に弱く
1週間動けないのなら、
実質元気な時間変わらないなと感じた。
なので、
オキサは1回で断った。
運良く次のイリノテカンは副作用がオキサの
20%位で、ガンも縮小傾向なので助かっている。
エンドレスの場合、
副作用強い人は
判断難しいよね。
家族いれば
家族の意向もあるから
尚更だよね。

335:がんと闘う名無しさん
21/06/24 01:20:34.52 fH8+earT.net
俺は転移発覚した後、
早めに終活をし始めた。
仕事は自営なので、
引き継いでくれる
同業者探しを始めて、
その半年後には
仕事の量を半分以下にした。
良く、仕事辞めない方が
長く生きられる傾向があると聞くけど、
自分の仕事はストレス大きいので
かなり楽になった。
あとは、俺が死んだ時に
あたふたしない様、
保険や銀行、家の登記の関係をまとめたり、
車の名義を家内に変更したり、光熱費の口座も
変えた。
自分が居なくなるから
雪かきしないくても良い様にカーポート立てたり、家の防犯的な事も考えて
できる範囲でお金かけた。
遺族年金がどれ位貰えるのか調べたり、
趣味のモノや服類も
かなりヤフオクや
買取店で処分した。
あとは
お世話になった人や
あまり会えていない友達の所に行きたいけど、
コロナだから
それはワクチン打ってからだな。
ガンって、ほんと
嫌な事ばかりだが、
ほんの少しだけ良い所は
死ぬまでの時間が多少
あるという所だよね。
死ぬと分かっているから精神的に良くないけど。

336:がんと闘う名無しさん
21/06/24 03:10:43.16 eqqUQAUx.net
>>335
余命はどれぐらいと宣告されてる?
俺にはそこまでする時間が無さそう...

337:がんと闘う名無しさん
21/06/24 05:52:49.40 M4pym7Cv.net
>>333
アンサーズニュースってサイトの22日の記事にあったよ

338:がんと闘う名無しさん
21/06/24 06:00:39.63 CZBVFe5c.net
>>337
ありがとうございます

339:がんと闘う名無しさん
21/06/24 13:22:58.14 fH8+earT.net
>>336
俺の場合、
最初の転移が
骨転移という珍しいパターンで、
2つの病院、4人の医師に
余命を聞いても
珍しいからデータなく
分かりませんと言われてしまっています。
その分、焦ってはいました。
これで1年経つけど
血栓できたり
腸閉塞になったりしていてるから、
早めに終活しておいて
良かったと思っている。
自己満足だけどね。
体を動かす事が
難しいのなら、
ノートに色々書き残す事
とかでも、
良いのでは?
万一、亡くなったら、
葬儀どうするとか、
預金やローンの事とか。

340:がんと闘う名無しさん
21/06/24 13:25:55.69 lgSQSYSU.net
成年後見人の選出

341:がんと闘う名無しさん
21/06/24 15:15:02.95 HiSDsVM7.net
体はまだ元気のつもりだけど、終活とかする気力が出ないし前向きになれない

342:がんと闘う名無しさん
21/06/25 03:02:12.24 +fMWzd2f.net
ストマになりました( ; ; )ストマになった方いますか?

343:がんと闘う名無しさん
21/06/25 03:21:54.69 xXK02ye4.net
たくさんいるさ

344:がんと闘う名無しさん
21/06/25 04:48:04.20 go5Do0gU.net
自分もストマだよ!
今も中身を捨てに起きた所
ストマ自体も管理の仕方も次第に慣れるから大丈夫!
抗がん剤の方がツラいわぁ〜

345:がんと闘う名無しさん
21/06/25 11:04:45.29 Xw1FtODg.net
>>341
そっか。
精神的な方ね。
俺も精神的な面弱くて、
誰にも吐き出せないし、
他の人のブログや
こことかで、同じステージの方があまりにも
前向きで、怖がっていないので、ちょっと引目感じた時も沢山あったから、>>341さんみたいな
人がいて、正直少しホッとしてるよ。不謹慎だけど。
俺の場合は
普通に暮らしていて
楽しい時もあるけど、
楽しければ楽しいほど
数分後や1時間後には
余命の事が頭を過り、
ブルーになる。
特に桜の時期とかに
綺麗な桜を見ると、
これを来年も見られるのか?って感情的になる。
これは癌患者あるある
かもね。
同じ環境だから
気の利いたアドバイスしたい所だが、
俺には無理だ。
気持ち分かるだけに
頑張れとも言えないや。

346:がんと闘う名無しさん
21/06/25 11:09:04.75 nlfBKWNJ.net
改行ばっかすんなや

347:がんと闘う名無しさん
21/06/25 14:43:29.31 7fin76Ku.net
zelox4クールやったけど吐き気と下痢ひどくて4クール目減量してもらった
下痢と吐き気キツくて点滴入院しなきゃ不味いかな、ってレベルだったので今回でオキサリやめようかと思ってる
3a深さ9mm脈管侵襲有りリンパ転移1/25ってことでまあ低リスク例っぽいしいいかな、
とは思うもののやっぱり微妙に不安もあるからちょっと悩む

348:がんと闘う名無しさん
21/06/25 22:48:48.52 YnKZIal7.net
ステージ4で抗がん剤治療中です。
最近こんな事思いました。
皆さんは、どう思いますか?

進行するガンの場合
抗がん剤治療なし
 統計的余命24ヵ月程度(中央値)
抗がん剤治療あり
 統計的余命30ヵ月程度(中央値)
進行するガンだが、抗がん剤と相性が良い場合
ケース1
 5年以上延命できガンと共存。
ケース2
 ガンが小さくなり手術して延命、寛解。
ケース3
 少数の方が抗がん剤だけで寛解する。

進行が遅いガンの場合
抗がん剤治療なし
 緩やかに進行する、または現状維持でガンと共 存で延命。
抗がん剤治療あり
ケース1
 ガンが小さくなり手術して寛解する。
ケース2
 ガンが見えなくなり、寛解する。

進行が遅いガンの場合は、抗がん剤治療しなくても良くなるのかな?
長文ですみません。

349:がんと闘う名無しさん
21/06/25 23:21:58.51 6KwgAZym.net
ST4で自然治癒、寛解は望めんよ、大腸癌だと肝臓、肺、腹膜、が主だけど、治療不可の肝臓だとあっという間に肝不全になるし肺も気管支辺りのリンパ転移だと嚥下困難になって体力が思いっきり削がれ痩せていく、希望のない事ばかりだけど部分的なアプローチはあるから多少は生き延びる

350:がんと闘う名無しさん
21/06/26 08:22:35.39 LUXCrpB4.net
ステージ4でも見つかったタイミングもあるしね
人それぞれだから

351:がんと闘う名無しさん
21/06/26 10:20:13.74 yNiFkESU.net
いやそのタイミングがST4なんだから

352:がんと闘う名無しさん
21/06/26 19:31:37.81 x0LcsrqT.net
おぐりんさんが天国へ旅立った事を昨日知りました ( ノД`)
お悔やみ申し上げます<m(__)m>
定期健診いやだあああああああああああああああああ
結果を聞くのが怖いけど、おぐりんさんの分も頑張って生きなきゃ
今もこうやって勇気を貰っているなんてね
凄い人だと思う

353:がんと闘う名無しさん
21/06/26 22:31:20.86 yNiFkESU.net
>>352
それ誰だよ

354:がんと闘う名無しさん
21/06/26 23:21:35.65 HJuQNW7b.net
知らねえのかよ

355:がんと闘う名無しさん
21/06/27 02:10:47.52 cAgg/RYg.net
癌患者は、コロナワクチンの基礎疾患患者入るのかな?
免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍も含む)とは書いてあるけど、抗がん剤治療をしていないと治療中のは見なさないよかになるのか?

356:がんと闘う名無しさん
21/06/27 02:37:12.62 lukDtw0b.net
癌になってんのにワクチン打ちたいの?

357:がんと闘う名無しさん
21/06/27 02:39:07.25 tndKBWwX.net
がん患者さんに対する
新型コロナワクチンの接種について
URLリンク(www.ncc.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/181 KB
担当:undef