☆抗がん剤をやってる ..
[2ch|▼Menu]
587:がんと闘う名無しさん
20/01/14 01:55:28.83 IGrAIEHc.net
>>581
このオッサンは何がしたい?
常識を常識と話している。
君達のトンデモ理論を否定している、ということにもなるがね。
抗がん剤は副作用が怖いからやりたくない
は自由だけど、切除でうまくいって、再発しない可能性は50%
切除せず、または出来ないばあい、癌が広がり転移することはあっても
勝手に消えてなくなる事はない。
その程度の常識は身に着けてから、書き込むんだな。

588:がんと闘う名無しさん
20/01/14 01:56:52.47 9n72m4AQ.net
>>586
あなたには目も耳も無いんですか
それとも宇宙人ですか
自分の目で見て耳で聞いて考える脳ミソもなく
ただ只管勝手に信じ込んだどこかのエロそうな人が書いたデータや文章を暗記して全てを知った気になっているようですね
ガンは少なく共後2年は増え続けますがそれまでにまた元凶が発生すればまた激増しますよ
あなたが調べても事実を理解しないでしょう
物事の上辺しか分からない人のようだから

589:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:12:53.75 IGrAIEHc.net
>>583
>これこそが日本の世界に誇るチャンピオン治療の実力
これまた、どこそのおばさんお発言?
標準治療を超える治療方があるのか?という話だ。
あればみんなそっちへ行くだろう。
いや、それが標準治療となるだろう。
ないんだよ。そんなものは。

標準治療・先進医療 これらを除いて医学的治療とはいえない。
これら標準治療・先進医療をもってしても、癌は完治しない。
何度も言うが、現代医学の限界。
癌はまだ、現代医学で治せる病ではない。
現代医学で治せる病ではないのなら、抗がん剤の副作用を受けずに、死を待つという選択もあるといっている。
抗がん剤の奏効にかける、という人の方が多い。
奏効してもCRとならないと、癌は残る。CRとなっても、再発するリスクは伴う。
癌になった時点で、死を覚悟しなければならない。
誰かに責任にしたいのは、自分がらくになりたいだけでしかない。
抗がん剤の副作用が怖いのなら、化学療法はやめて、早期に緩和ケア行くこともありだろう。

>日本の世界に誇るチャンピオン治療
抗がん剤は、日本より先に欧米で認可されることの方が多いんだが。
抗がん剤治療は日本だけの特権だとでも思っている時点でお話にならないね。
欧米で先に認可されても、白人と黄色人種で人種が違う。
同じ治験結果が出るとは限らない、よって再度日本で治験を行う必要がありこれが、新薬の早期投入を遅らせている。
白人と黄色人種、黒人では薬作用も違うから仕方ないけどな、

590:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:18:13.21 IGrAIEHc.net
>>588

君の思いや観念的思考は解かった。
で、結局何のデータもエビデンスも無い。
言ってる事は、近藤本の受け売り?
想像でいうなら、癌はずっと増え続けるだろうね。
老人が増え、食品汚染も増加し、環境汚染もすすんでいるからね。
しかし、癌の治療はこれからも困難を極めるだろうね。

591:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:22:46.53 9n72m4AQ.net
>>587
×「切除せず、または出来ないばあい、癌が広がり転移することはあっても
勝手に消えてなくなる事はない。 」
○小さいガンはそのまま置けば消えることがあるので経過観察することがあります
また「ガン」が出来るまでは個々のガン細胞は免疫細胞によって消されていました
>>587
脳内医者ですか?

592:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:27:36.49 9n72m4AQ.net
>>590
コンドームなら「オカモト」が一番であり本など必要無い
>>590はコンドームを選ぶのにも本を買わないと選べないのか
それとも使ったことが無いのか
泥炭地もエビフライもゴチャゴチャ臭い屁理屈を並べていないで真面目に勉強しろ!
他にやることも無いだろうが

593:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:28:23.43 IGrAIEHc.net
>>580
>医者が「この抗がん剤は効くかもしれないし効かないかもしれない」と言って来るんですが
やってみないと解らない。
医師はそういう。
化学療法だけをとってみると
あたりまえ、100%奏効 CRとなる薬なんて存在しないからだ。
50%?30%? 10%?
効くか効かないか、やってみないと解らない。
効かなきゃ、副作用に苦しめられるだけ。
効かなかった時の事を考え、やらない手段もありだろう。
ただし、その場合100%の確率で癌は治らない。

594:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:31:41.57 IGrAIEHc.net
>>591
ガンにならないような、癌の話はしていないんでね
きみのいう、癌て肉眼で確認できる半センチ以上の悪性腫瘍の事をいっているの?
陽性なら、様子見しますが?(笑)

595:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:37:26.94 IGrAIEHc.net
>>592
結局、こんなのばっか(笑)
根拠のないネタに振り回されて、怖気付いて、
自分にとって気持よい、説明しか受け付けられない。
命かかってんだから仕方ないけど、そうやって判断を見誤って、早死にしてしまう。
他人を巻き込むなって話だ。
ほっときゃ癌は勝手になおるとか、ビタミンCで治せるとか、NK細胞とか
ほんと騙されるやつ多いんだよな。
こういうやつに限って、サプリメントを信じていたりする。

596:がんと闘う名無しさん
20/01/14 02:50:34.97 TJBnbPJI.net
>>533
>>543
「荒らしに構う人も荒らしです、反応せずスルーしましょう」
この一文も必要だね

597:がんと闘う名無しさん
20/01/14 08:08:04.12 9n72m4AQ.net
>>593
>>577
「かもしれない、という不確実な要素を標準治療に持ち込まれることはない。 」
だから真実が嘘しか無いなら黙っていた方が得策です
あなた方がおかしな弁明をするから標準治療に対して疑問を持つ人が増える

598:がんと闘う名無しさん
20/01/14 08:37:41.38 whI1fC83.net
増えないよな

599:がんと闘う名無しさん
20/01/14 09:05:47.73 z+dV7Brl.net
抗がん剤が合って延命出来る人もいれば、合わずに副作用で亡くなる人もいる
抗がん剤をしなくても延命出来ている人もいる
どれも間違ってない

600:がんと闘う名無しさん
20/01/14 09:23:21.29 I9i7pyJc.net
だけど、このスレは
抗がん剤をやってる人の専用スレ です
お忘れなく

601:がんと闘う名無しさん
20/01/14 12:42:18.39 T/dom6kO.net
結局抗がん剤受ける時点で人生詰んだという事かorz

602:がんと闘う名無しさん
20/01/14 13:07:55 QOIwmgYf.net
ガッカリしなさんな効果の出る人はゼロじゃない
まだ考えることが出来るんだからいろいろ調べて良さそうなのをやれば良いし
確かに大きな病気だから貴重な時間を大事に過ごして話すべき人とは話す
まだ動けるなら行きたい所に行く
今の時代長生きしようにも天災や人災で不可能かも知れないのでやりたいことは
前倒しでした方が良いかもな

603:がんと闘う名無しさん
20/01/14 13:13:33 rYzdY4Qt.net
副作用一番少ないやつと言われたけど普通に吐き気酷い
吐くほど酷かったら違う薬にするって言われたけどその為には副作用チェックの為に再入院が必要
しんどいしめんどくさいなう
詰みたくないから抗がん剤使ってるんだよ
詰んだら治療諦めて痛みや苦痛の緩和ケアに移るから藁にも縋るような希望がなけりゃ使わないよ

604:がんと闘う名無しさん
20/01/14 13:25:03 z+dV7Brl.net
詰みたくないから使ってる人もいれば使わない人もいる
抗がん剤スレだけど、選択肢は人それぞれ

605:がんと闘う名無しさん
20/01/14 13:46:43 JPajbW2O.net
>>604
選択肢は人それぞれだけど、
ここ「抗がん剤をやってる人」限定スレだから、抗がん剤を使わない・使ってない人の書き込みはスレチだね

606:がんと闘う名無しさん
20/01/14 13:47:59 QOIwmgYf.net
まだ使って無い人へ
あくまで自己責任ですが
先生に使用について少し考えさせて下さいと言えば何か月かいくらか猶予を貰えるので
その間にやりたい事をすると言う手もある
怪しい訪販じゃないんだし重大な決断なので即答でなくても大丈夫

607:がんと闘う名無しさん
20/01/14 14:02:47 QOIwmgYf.net
>>603
入院して薬変更と言ってもそれまで時間かかるから早めに連絡した方が良いよ
副作用の我慢のし過ぎは体に毒だから

608:がんと闘う名無しさん
20/01/14 14:25:36.05 a9XE/KvU.net
掲示板に集う素人に向かって専門用語を書き散らす人はどういうつもりなんだろう。
CRだの何だの意味が分からないことを並べて得意げになって。
正直言って鬱陶しい。普通に分かる日本語で書けよ。カタカナばっかり並べて喋る会社の痛い人と同じだよ。

609:がんと闘う名無しさん
20/01/14 14:37:21.97 IGrAIEHc.net
>>608
奏効率(CR、PR、SD)
CR :Complete Response、腫瘍が完全に消失した状態
PR : Partial Response、腫瘍の大きさの和が30%以上減少した状態
SD : Stable Disease 、腫瘍の大きさが変化しない状態
URLリンク(ganclass.jp)
医学的根拠においてPR以上でないと、薬は効いていないと判断される。
腫瘍20%の縮小でも、薬は効いていないとし治験では次の段階に移れない場合が多い。
抗がん剤はCR 腫瘍完全消滅をめざして数百、数千億円を投じて開発された癌専用の薬。
近藤本を読んで、おかしな思考になるのは勝手だが
抗がん剤について語るなら最低このくらいは頭に入れておいてくれ。

610:がんと闘う名無しさん
20/01/14 14:43:49.20 IGrAIEHc.net
「抗がん剤の是非」を巡る論争は、不毛である
がん患者にとって一番大事なものは何か
URLリンク(toyokeizai.net)
妥当な事が書いてある。
近藤本信者は読んでおけ。

611:がんと闘う名無しさん
20/01/14 15:10:53.91 z+dV7Brl.net
>>605
過去に使ってた一患者
術後間もないから開腹で面倒なことが続いたりしたので、今後は思案中

612:がんと闘う名無しさん
20/01/14 15:16:43.80 z+dV7Brl.net
>>606
術前に抗がん剤をして小さくしてから手術することになってたけど、万が一抗がん剤で免疫力が低下して手術出来なくなったらと思い
先に手術してもらったけど、その間に腫瘍が大きくなってたって先生から言われてゾッとしたw
前に抗がん剤してた時に副作用がキツくて倒れたり
スキップもかなりあったから、今後は考えてしまう

613:がんと闘う名無しさん
20/01/14 15:25:00.07 QOIwmgYf.net
抗がん剤は腫瘍完全消滅をめざしてるのが現状で
一時的な効果の場合が多いのが問題
だから再発や転移してるんですが
>>609邪魔だからどっか行って下さい

614:がんと闘う名無しさん
20/01/14 15:26:38.39 QOIwmgYf.net
>>612
術前は免疫力と回復力の低下が心配だよね

615:がんと闘う名無しさん
20/01/14 15:51:26.18 z+dV7Brl.net
術前の悩みから今度は術後をどうするか考えてはいるけど、目に見えない腫瘍が出てきたら
その都度手術して取るか、抗がん剤で叩くか…そこで迷ってる

616:がんと闘う名無しさん
20/01/14 16:39:45.87 rYzdY4Qt.net
術前は小さくしてから手術する
術後は転移や再発させないように使用する
4の人はなるべくガンの活動を抑える延命治療として使用する
誰だって出来れば使いたくないけどガンと戦う為に仕方ない
がまんがまん

617:がんと闘う名無しさん
20/01/14 19:40:50.23 a9XE/KvU.net
>>609
親切にどうも。意味は分かりましたよ。
しかし、そんな言葉は医者が知っていればいいだけで
素人が最低限知っておくべき言葉ではないと思いますが。
近藤という名前も度々見かけますが何者かも知らないし興味も無し。
みんながみんな、その人物に興味があるとは限らないんですよ。
それとも癌患者なら最低限知っておくべき人物とでも言うんですかね?

618:がんと闘う名無しさん
20/01/14 19:42:59.39 MfmdvTCI.net
元々持ってた自律神経失調症のせいか?頭と額・顔からの汗が酷くて辛い。
ウィッグしているとますます頭がゆだってタラタラと汗をかき、カツラの前髪に汗がびっしょり…描いてる眉毛も消える。
恥ずかしくて泣きたい。
寒くても関係なく汗が出る。仕事しているから毎日ウィッグを被らざるを得ないし…
同じような悩みを持ってる方はいるのだろうか。

619:がんと闘う名無しさん
20/01/14 20:11:56.97 vGGOvqjV.net
>>618
眉毛、アイブロウコート使ってる?
使ってないなら使ってみて、ダイソーのやつとか110円でもなかなか消えなくなるよ
拭うような汗の拭き方すると流石に消えちゃうけど
板内を「脱毛」で検索すると関連スレ2つ出てくるから何か参考になる書き込みあるかも
あと、インナーキャップに汗ワキパッド敷くってやり方もあるみたいよ

620:がんと闘う名無しさん
20/01/14 21:21:27.09 I9i7pyJc.net
>>618
ファイト!!!!

621:がんと闘う名無しさん
20/01/14 23:16:13.45 yqBDvtAp.net
ご飯が食べられなくなったので初めて胃カメラしたら食道に腫瘍が見つかり食道胃接合部癌と診断
肝臓、肺、胆嚢、+背中のリンパに遠隔転移しててステージWbって言われた
半年間にわたりハーセプチンとシスプラチンとファイブFUってやつと治験の抗がん剤を投与して食事可能な程に腫瘍が縮小し肺に転移してた癌は不明になる
10時間くらいかかる手術にて食道8割と胃、胆嚢全摘して他の転移も切除
いま現在は通院による抗がん剤ハーセプチンと飲み薬の抗がん剤のエスワンタイホウって言う錠剤飲んでる
エスワンタイホウ副作用きつい
胃がほとんど無いのでダンピング症状もつらく食事できないので在宅でエルネオパの点滴をポートから投与
こんな30歳の私ですがもう本当に苦しくてつらくて手術したことを後悔してて毎日泣いています
満足に食事もできない人生に意味なんてないんじゃないかって思って
シャワーもすごく疲れるのであまり入らないし栄養点滴ずっとしてるので外に散歩も行けないから通院のときすごくしんどいです
読んでるとみんな仕事してて前向きで強いなって思います
いま休職中ですがそろそろクビになりそう
限度額使用しても月に5万円はかかるし、傷病手当なくなったら抗がん剤治療やめようと思ってます
私よりももっとキツい抗がん剤治療している人たちがここにはたくさんいるのに愚痴ってごめんなさい許して
家族も友達もいなくて誰にも相談できなくてただただ聞いてほしかった
ほんと何もない人生でした

622:がんと闘う名無しさん
20/01/14 23:26:49.59 ALGGR0cm.net
>>617
お疲れ様です。本当によく頑張られていると思います。
辛いと思いますが、抗がん剤で縮小してオペできるなんて正直羨ましいと思ってしまいました。
ステージ4bでは手術不能な方が殆どではないでしょうか?
ただただ延命目的の抗がん剤を入れ続ける事に比べればマシに思えてしまいました。

623:がんと闘う名無しさん
20/01/15 00:12:29.83 qgT/hZof.net
副作用が苦しかったらすぐ病院に言わないと
副作用とストレスで体力を消耗してしまう
やせ我慢は命に関わるから

624:がんと闘う名無しさん
20/01/15 00:50:57.06 qgT/hZof.net
>>621
このページ役に立つか分からないけど
がん患者向け 公的サポートガイド 
18歳〜39歳が利用できる公的制度
URLリンク(ganclass.jp)
ガン相談ホットライン 相談無料 公益財団法人日本対ガン協会
URLリンク(www.jcancer.jp)
URLリンク(www.jcancer.jp)
ガン相談支援センターを探す
URLリンク(hospdb.ganjoho.jp)

書き込みは自由で良いんだよ

625:がんと闘う名無しさん
20/01/15 00:51:09.76 zitrAzFx.net
わかるけど病気なんだしどっかで我慢しないとと思ってるよ
副作用のない抗がん剤なんてないだろうしね
強い薬な上にガンだけを殺せる訳じゃないからどうしても副作用は出る訳で
皆それぞれ苦労して我慢してるはず
なるべく副作用の小さい物に越したことはないけどね

626:がんと闘う名無しさん
20/01/15 01:11:37.36 qgT/hZof.net
女性は男性より我慢強く生命力も強いので亡くなるまで我慢する人がいるらしい
生きるために我慢しているのに亡くなったら意味が無い
楽な薬に変更して少しでも楽に生きられるならその方が良い

627:がんと闘う名無しさん
20/01/15 07:17:56.01 g1OaZNYX.net
フォルフィリ8回目終了。
腫瘍大きさは変化していない。
毎回のことだが、副作用で腹痛と下痢が辛い。
必ず腹痛と下痢が来ると思うと、食事をとる勇気がわかず、療養中は痩せる一方。
減薬、下痢止めでほんの少しだけ改善されてる。

628:がんと闘う名無しさん
20/01/15 09:25:06 UFQhVzkq.net
>>626
確かにそうかも
術後の経過を見てたリハビリの先生が男性は痛がる人が多いけど、女性のほうが痛みに我慢強さがあるから回復も早いって言ってた

629:がんと闘う名無しさん
20/01/15 10:28:28 MTQyv6VH.net
>>621
生活保護は本当に行き詰って困った人が貰えるもの
申請しよう
生活保護でもオプジーボできるよ
主治医に相談、恥ずかしくないから
事務室の人に生活保護とこれからの抗がん剤治療オプジーボのこと聞こう
あなたの生きる権利だと思う

630:がんと闘う名無しさん
20/01/15 11:45:38 LRnSfQq1.net
※オプジーボは今まだ人体実験中の薬なので期待し過ぎは禁物な

631:がんと闘う名無しさん
20/01/15 19:31:20 3bl06OOv.net
>>621
凄いな。よく頑張ってる。

まずは病院内の癌相談支援センターに電話をしてみたら。

632:がんと闘う名無しさん
20/01/15 20:09:04 QmWWBhHi.net
がん細胞は,抗がん剤や放射線治療により,アポトーシス(細胞死)を起こすことに
より,退縮・消失する.
このようなアポトーシス誘導が,多くの抗がん剤の作用機序となっている.

一方,ネクローシス(壊死)は,細胞が膨張し,最終的に細胞内容物が細胞外に
漏出することで周辺細胞に炎症を 惹起する.
これは抗がん剤や放射線によるがん治療において副作用として認識されている.
また腫瘍内に存在する微小環境における壊死が起こる部位は,抗がん剤や放射線
による治療に対して抵抗性で あり,腫瘍組織からの出血・浮腫の原因となるた
め,ネクローシスの制御は臨床においても避けては 通れない課題となっている.


がん細胞のネクローシス/アポトーシス切替え制御機構の解明と新規制がん戦略
東京理科大学薬学部:Akira Sato

633:がんと闘う名無しさん
20/01/15 20:38:33.20 geqJJmU0.net
わたしも今日再発防止の抗がん剤終わって来月MRIとCT
再発見つかったらどうしよう
そうなったらカルボパクリアバスチン効かなかった事になる
最終手段は仕事辞めて生活保護申請
関西に移住して(今都内在住)弱者の味方系政党や宗教法人とアクセスを取ろうと思う

634:がんと闘う名無しさん
20/01/15 21:37:16.37 uSJdbdIV.net
そうかはやめときや

635:がんと闘う名無しさん
20/01/15 21:50:44.01 qIKHYjXi.net
>>634
そうか、わかった。

636:がんと闘う名無しさん
20/01/15 21:52:35.65 60dvhbZ0.net
田舎で生活保護受けると車がないと生活しにくいのに車持てないから大変そう
バスは2時間に1本とかじゃ買い物も病院通うのも大変過ぎる
病人や老人はタクシー代出してくれるとかならいいけどその辺も良くわからない
何にしても金が尽きたら生活保護申請してみるしかない
とりあえず再発や転移させないよう副作用に耐えつつ抗がん剤を使う毎日

637:がんと闘う名無しさん
20/01/15 22:14:22.86 3bl06OOv.net
田舎なら車も家も所有が認められるよ。

638:がんと闘う名無しさん
20/01/15 23:50:47 K8aoI8LB.net
アライブってドラマスレでね、腫瘍内科で抗がん剤を受けると副作用を和らげるから酷くならないって言ってる人がいる
因みに抗がん剤の副作用で患者が亡くなることもないって断言までしてる
だったらこのスレで大変な思いをしてる人たちはどうなのって

639:がんと闘う名無しさん
20/01/16 01:49:15.76 XkfYT+Fb.net
スポンサーがクスリ屋系のステマドラマなんじゃないの
事実を知らない頭の軽いカモを大量に取り込もうと言う

640:がんと闘う名無しさん
20/01/16 02:06:28 q5xjtrOd.net
ドラマ板のアライブスレでそう言ってる奴がいるって話で、ドラマのスポンサーがどうのというのは見当違いだな

641:がんと闘う名無しさん
20/01/16 03:50:06 44tMIIHr.net
そもそも抗がん剤って再発防止
になるのか?

俺は前から固形癌は抗がん剤で
小さくなるが、消失しない
ってことがよく分からない。

小さくなる→更に小さくなる
→消失

何故こうならないのか
説明出来る方いませんか?

642:がんと闘う名無しさん
20/01/16 08:53:45 lEulzTCB.net
ドラマのスポンサーなのか製薬会社の人なのか関係者らしき人が
抗がん剤に対しての思考がおかしいと思ってスレで何か言おうものなら倍にして返してくる
副作用を和らげるから安全なものだとやたら強調する
 

ブログしてる人のCT写真見てると腫瘍が小さくなったり、消えてる人はいたよ

643:がんと闘う名無しさん
20/01/16 09:08:47.76 44tMIIHr.net
抗がん剤で小さくなる人はいる。
稀に無くなる人がいる。
抗がん剤をやらなくても稀に
無くなる人はいる。

644:がんと闘う名無しさん
20/01/16 09:29:58 XkfYT+Fb.net
>>641
再発防止が出来たらガンを完治させられたと言う事なんだが・・

抗がん剤は細胞毒だが俺達の身体は細胞の塊そのもの
つまり抗がん剤は毒薬だ
それを扱う看護師さんは患者達が使う数々の抗がん剤に曝露して
ガンになったり生殖能力に問題が起きないよう完全防備する

抗がん剤は分裂が盛んな細胞を殺したり目印を持った細胞を殺すが
健康な細胞とガン細胞の区別はつけられないため無差別に殺す
全部死んでしまったら俺達ももちろん死ぬ
しかしそうなならない
分裂が盛んでない細胞や耐性のある細胞などが生き残るからだ
これはガン細胞も同じ

ガン細胞も抗がん剤に耐性をもったり休眠して抗がん剤の攻撃を逃れたりするし
猛毒である抗がん剤の刺激により別のガンができることもある

抗がん剤の副作用でよくある骨髄抑制というのがあるがあれは免疫細胞が作られなくなる
すると免疫力が低下し天然の抗がん剤である免疫細胞がいなくなり
ガン細胞が増殖しやすい環境となる
このため一時的に小さくなったと安心していたらあちこちに転移していて驚いたということが起こり得る
しかしこのことは標準治療が第一である日本ではまず問題にされない
副作用での犠牲もその数も問題とはされない
なぜならバックが強力だから

そういうことでは

645:がんと闘う名無しさん
20/01/16 09:32:19 XkfYT+Fb.net
>>642
そういうもんだよ
抗がん剤の勢力は絶大だから

大事なことを他人に決められたくないなら自分で用心して
納得いくまで調べるしかない

646:がんと闘う名無しさん
20/01/16 09:36:40 buzegvjh.net
抗がん剤やってない人は出ていってくださいね
スレタイ理解できるなら

647:がんと闘う名無しさん
20/01/16 09:53:51 XkfYT+Fb.net
URLリンク(www.nikkei.com)
2018年統計 日本人の死因 1位:ガン 2位:心疾患 3位:老衰

ガンで化学療法を受けると副作用で心疾患で死亡することがある
しかし死因が副作用とはなぜか書かないため
副作用が原因でも年齢により老衰と表現したり心疾患と表現したりする
その表現の順位の反映・・・だったらデタラメ過ぎて嫌だな

648:がんと闘う名無しさん
20/01/16 10:05:57 44tMIIHr.net
抗がん剤で肝不全、腎不全になることは
ないのかな?
内蔵に対するダメージが小さいとは
思えないのだが

649:がんと闘う名無しさん
20/01/16 10:39:22 lEulzTCB.net
>>645
経験上いつまでも慣れるものでもないし、素晴らしい薬剤みたいな気持ちはない
体に害を与えず確実にピンポイントで効いてくれるなら絶賛出来るけど
写真で腫瘍が消えたその人も壮絶な副作用なのもその都度書いて残してるわけだから

650:がんと闘う名無しさん
20/01/16 10:48:10 59BxRBZc.net
抗がん剤使ってないのに荒らしに来てるIDコロコロ改行基地が知ったかで必死に長文かいてるけど
ボクは無知なバカですってマヌケな猿知恵披露してくれなくても
病院で血液検査してその数値で抗がん剤使える状況かどうか副作用も含め患者は説明されてるんだよなあ

651:がんと闘う名無しさん
20/01/16 11:01:38 zkJFp13W.net
長い手術が終わって
病理検査が判明してがん告知されて抗がん剤治療に入る話の時に
小柄でまだ若い女医さん
癌の芽を叩き潰します!と言った言葉に希望を見出しました
髪の毛は抜ける、関節痛は半端ない、苦しくて泣いた
6クール、3日入院抗がん剤、2週間後採血、4週目また3日入院抗がん剤・・・
ツルツルの頭は女としてつらかったです

主治医は転院してしまったけど、癌の芽を叩き潰します!力強い声がまだ聞こえてくるようです

652:がんと闘う名無しさん
20/01/16 11:09:46 buzegvjh.net
ID:XkfYT+Fb
ID:44tMIIHr
ハウス!

653:がんと闘う名無しさん
20/01/16 12:52:44 ooB8jC3w.net
>>648
それ最初に医者に言われたよ
抗がん剤やれば特に肝臓腎臓が悪くなるし他の病気にもかかるのは当然だって
それで友達は死んじゃった

654:がんと闘う名無しさん
20/01/16 12:57:56 ooB8jC3w.net
>>650
あんたも抗がん剤使ってないでしょ
先生は全部の副作用を説明してなんかくれないし自分で調べて副作用だとわかっても先生がそんな訳が無いと否定してきたりする
全部の副作用を暗記してるわけじゃないようなのであんまり腕が良くないのかも
副作用の薬があるから大したことないといわれたけど大嘘だったし

655:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:07:16 buzegvjh.net
頼むからアンチ抗がん剤の人はどっかいって
リスクについてちゃんと医師や薬剤師から説明受けてるから
それでもベネフィットの方が大きい可能性があるから抗がん剤やっているんです
心配ご無用です
患者の貴重な交流の場を邪魔しないで

あまりにもしつこいけど、抗がん剤アンチすることでどっかからお金でももらってんの?

656:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:15:11 buzegvjh.net
>>654
たとえば?
具体的にどういう症状?

そして>>650は抗がん剤してる人でしょ
間違ったこと言ってない

657:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:18:56 buzegvjh.net
>>653
ちなみにお友達の死因と抗がん剤の副作用の因果関係はどうして分かったの?
抗癌剤が効かなくて転移でも臓器不全になるよ

658:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:21:31 zkJFp13W.net
スレタイ通りに進めましょう
茶々入れて何になるのですか?

659:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:25:30 buzegvjh.net
>>658
そうですね
すみません

660:がんと闘う名無しさん
20/01/16 13:30:14 44tMIIHr.net
しかし延命効果ってどうやって
分かるのかな?
臨床試験やってるわけではあるまいし。
数週間〜数ヵ月ってどのように判断を
しているのだろう?
医者に聞いてみようかな?
たぶん分かっちゃいないと予想する。
聞き辛いが担当医に自分が癌になったら
抗がん剤やりますか?と聞いたら
間違いなく、やると答えると思う。
ただそれは建前かもしれないし
一度は副作用も含め体験する義務があると思うからだろう。 
最初に戻るけど延命効果ってどうやって
立証できているのだろう?
もし医者がそれさえしらないのなら
話にならない。


 

661:がんと闘う名無しさん
20/01/16 14:39:19 I9qvhRXW.net
アンチケモがこのスレ荒らすから
ケモの副作用の一つ味覚障害について
別のスレで話しています
薬剤の種類や名称と味覚障害の具体的な症状ね

662:がんと闘う名無しさん
20/01/16 15:57:57.65 lEulzTCB.net
アンチ抗がん剤って、少なくとも抗がん剤経験者も皆そうなんじゃないかな
一握りの副作用がない人は別だろうけど、大半の人は悩まされながら治療してるわけだしね
副作用のない効く新薬でも出来れば、誰も辛い思いして投与しないだろうから

663:がんと闘う名無しさん
20/01/16 16:42:23 zTBsnX7Q.net
副作用も毎月違ってくる
毎回同じなら対処も楽なんだが
今回は手の痛みはそんなない
吐き気も甘いもんはいける
今まで全く食えなかった菓子パンなんか買ってきたが明日になったらまた変化ありそうだな

664:がんと闘う名無しさん
20/01/16 17:00:07 44tMIIHr.net
ちょうど癌関連のドラマの予告みたいの
テレビドラマでやってる。
抗がん剤推しオペ推しが凄いな。
医師会とか医薬品会社から製作会社
や脚本家に大金がいってるんだろうな
と穿った考えがよぎる。
必死に推してる、どうしてもそんな
感じがする。
抗がん剤によって延命した人も確かに
いるのだろう。
だが逆に命を縮めた人も少なくない
だろう。
俺は抗がん剤によって命を縮めた人の
方が無治療によって命を縮めた人より
多いと思っている。
身近に治療を始めたらあっという間に
亡くなった人がいたから、どうしても
そう思ってしまう。
厚労省も命に関わらない癌が存在する
と最近になってようやく認めた。
だから俺は癌検診に行こうと思わない
のだ。

665:がんと闘う名無しさん
20/01/16 17:15:42 44tMIIHr.net
ガンの死亡数は毎年綺麗に上昇している。1980年と比べると倍になって
いる。
当時と比べたら早期発見、オペの技術
抗がん剤の種類も増えたのに
この有り様だ。
こんな事実がある以上、俺は素直に
医者が勧める標準治療に身を預ける
気にはどうしてもならない。

666:がんと闘う名無しさん
20/01/16 17:35:21 I9qvhRXW.net
次の患者さんどうぞー

667:がんと闘う名無しさん
20/01/16 19:03:24 lEulzTCB.net
医療のドラマって白い巨塔の教授回診なんかは大学病院で入院してた時、実際に見たから何か笑えた

668:がんと闘う名無しさん
20/01/16 20:00:41.40 XcMJiJCi.net
錠剤の抗がん剤は使用しません
点滴の抗がん剤だけでいいです

669:がんと闘う名無しさん
20/01/16 20:39:24 ibJ1gqIe.net
どこの病院でもあるでしょ
部長先生回診
放送で 部長先生の回診です、患者様はベッドで静かにお待ちくださいって
部長先生と主治医と研修医たくさん,婦長、今は看護師長がどかどかと入ってきますよ
入院何度もしてるので何回も遭遇してる

抗がん剤の時は、大丈夫ですよ〜と顔覗き込んで言ってくれた部長先生

670:がんと闘う名無しさん
20/01/16 22:40:44 8UfqJP6Q.net
ピリピリしてるね。患者が質問してはいけないんだと後から聞いたよ。
そうとも知らずに症状について質問したら、その場にいた全員の顔色が曇った。
次回から黙って寝ているようにしたら、にこにことした顔で話しかけてくるようになった。
「どうですかー?」「きついですかー」のような感じで。
医師達が立ち去った後には看護師長には呼吸指導をされた。

671:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:10:41 3G29UfIs.net
>>665
闘病日記ヲチしまくりの個人的見解だと、
一昔前よりも抗がん剤の数、毒性が強いモノがどんどん出てきて、そしてそのあらゆる抗がん剤を何種類も投与する事で徹底的に患者の寿命が縮まってる気がする。

672:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:17:45 rKmu+H5N.net
>>664
好きにすりゃいいけど、ここは化学療法において、真剣に癌治療に取り組んでる人のスレ。
関係ない話は他所でやってくれ、迷惑なんだよ。

673:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:24:08 rKmu+H5N.net
>>671
単剤より複数剤投与の方が奏効率は上がる傾向にある。
TC+分子標的治療薬
などは良い例であり現在の主流。

副作用の年々少ないものが開発されている。
化学療法やりたくないならないでいいけど、標準治療嫌ならしなけりゃいいけど、
標準を諦めさせるような発言で他人を巻き込むな。

674:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:30:05 rKmu+H5N.net
>>665
ガンの死亡数が増加しているのは、癌になる人口が増えたから。
癌患者の人口が増えるのは、予防医学が遅れているから。

欧米は現代医学で治らないなら、予防により防ごうと予防医学も発展させた。

医師は病気の患者しかみない。
病気になって初めて、病院の患者であり、治療を受ける事になる。

病気になる前は、病院も医師も関係ないわな。
日本では、予防医学そのものが医学と捉えられていない。
なので癌患者は増える。

治療技術が追いついていないのは、日本も欧米も同じ。

その違いは予防にある。

675:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:37:50 rKmu+H5N.net
>>665
医療技術がすすみ、結核や肺炎、脳疾患といった病気で死ぬことが減った。
そのため、治りにくい癌で死亡する率はあがった。
ということ。

20年前に比べ、抗がん剤が進化し、5年生存率は上昇している。

標準治療いやならすきにすりゃいいが、ここには来ないでくれ。
迷惑なんだよ。
癌治療で命をかけて闘っているひとに。

676:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:43:58.92 44tMIIHr.net
>>672
あなた医療関係者じゃないのか?
他人のこと言えないと思うがどうか?

677:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:51:07.78 rKmu+H5N.net
>>648
最もダメージが大きいのは癌細胞なんだが。
ほっときゃ間違いなく死ぬ。
ステージが進めば、命をとるか、疾患をとるか、その選択に迫られることになる場合もある。
命より、疾患を選ぶ人は、他所へ。
ここは、命をかけて真剣に癌と闘っている人がくるところ。
低レベルな、ネットの受け売りを流しに来るとこではない。

678:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:52:04.45 44tMIIHr.net
>>675
高齢化でガンにかかる人は増える。
うん、確かにそうだ。
しかしだ、死亡者も同じ様に増えて
どうするよ?
治癒率は40年前と変わってないって
ことだろが
詭弁か?

679:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:53:03.79 44tMIIHr.net
>>677
都合が悪いだけだろ

680:がんと闘う名無しさん
20/01/16 23:54:47.18 44tMIIHr.net
>>677
厚労省が命に関わらない癌が存在すると
見解を示したことは、どう考える?

681:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:04:00.54 ZCdlaxRn.net
抗がん剤投与で、苦しみながら亡くなっていった人は多いだろう。
奏効率が低いと解っていても、その希望にかけた。
なら、最初からするんじゃなかった。
後になって恨みに恨んでいる人も多くいるだろう。
しかし、その時の最善を尽くしても助からなかった。
そういう人は多い。
簡単には治らない病気だからね。
だからといって他人を巻き込むな。
その可能性にかけて治療に専念している人達。また、生存率を上げている事も確か。
癌種によっては完全奏効をして、癌が無くなった人も多い。
希望にかける人の足を引っ張るな。
下らない感情論理を信じてしまう人もいる。
世界の天才と呼ばれる人達が、総力を結集して癌細胞殺す薬を研究し
莫大な国家予算まで計上して開発されノーベル賞レベルの技術が多く投入された抗がん剤。
それをもってしても、癌には完全に対応できないのだ。
民間療法程度が太刀打ちできる代物ではない。

682:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:09:00 ZCdlaxRn.net
>>680
良性や境界性は命に関わらんよ。

また、初期治りやすい癌は90%の確率で治る。

しかし、初期の治りやすい癌を除けば、90%の確率で治らない。
この治らない癌が、死亡率を引き上げている。

しかし、90%の確率ということは、10人に1人は治るということ。

治らない=死亡というわけではない。
そして、君のように、一部の治療を拒否した人が間違いなく死に追いやられる。

683:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:13:12 43dOSpw4.net
>>681
民間療法は興味ないですが。

ただあなたに一つだけ聞きたい。
あなただってガンになる確立は
5割前後はある。
ステージ?、?であっても
最後の最期まで抗がん剤を体内に入れる
覚悟はあるのですか?
試みる程度ではないってことです。
もしそうであるなら、あなたを否定する
つもりはありません。

684:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:14:39 ZCdlaxRn.net
>>678

読解力ないのか。
医長技術があがり、結核や肺炎、脳疾患といった病気克服し生き延びた人は、
歳をとり、次は癌になった。
歳がいけばいくほど、癌になる率はあがる。
そして、他の疾患も含めて、抗がん剤に耐えらえるほどの体力を有さなくなる。

他の病を克服すればするほど、癌で亡くなる人は増加する。
当たり前の論理だわな。

その程度も読み解けないのか?

685:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:16:35 43dOSpw4.net
>>682
最後の三行に矛盾がありますが
気が付きませんかね?

686:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:18:18 4EBvhiL2.net
>>683
日本語読めるならスレタイ読めてますよね?
ここは抗がん剤治療をしている癌患者"のみ"が書き込めるスレッドなのですが、分かりますか?

687:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:20:34 BL9k7kyn.net
>>681
完全に同意。
民間療法ごときに一つしかない命を捧げることを勧めるのは
罪が深い。

いい加減に元の情報交換のスレに戻そう。
次スレからはアンチは禁止。

688:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:22:19 43dOSpw4.net
>>684
だから他の病を克服する程度に
癌もそうであるならば
疾病別死亡率はそうは変わらないはずだろ。何故だか血管も心臓も老化とは無縁のごとき理屈だよね

689:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:23:55 ZCdlaxRn.net
>>685
しかし、90%の確率ということは、10人に1人は治るということ。

治らない=死亡というわけではない。
そして、君のように、一部の治療を拒否した人が間違いなく死に追いやられる。

いちいち日本語を訳さないといけないのか?

ステージの進んだ治りにくい癌で90%の確率でなおらない。
治らないから死ぬではない。
治らないが、5年生存率は上がってきている。
5年生以降どうなるのか?
亡くなる人もいれば行き続ける人もいる。
10年生存率は?
いつかは人は亡くなる。

そこまで医師にもわからないさ。

実際余命宣告されても、その通り行かない事の方が多いからね。
医師とて、過去のデータに基づいた返事化出来ない。

医師は神ではないし、医学は宗教でもない。

690:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:25:38 chDPa5A5.net
>>681
言いたいこと見事に言いきってくれたありがとう

抗がん剤使用者の情報交換のスレだから
ID:43dOSpw4は退場願うわ出てってくれ

691:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:35:41.70 43dOSpw4.net
>>689
まぁもういいです。
五年生存率が上がったのは抗がん剤
のお陰なんですよね。
あなた自身にもガンになったら
転移や再発防止にやり続けてください。
あと医療関係者に是非ともお願いしたいのは治療の影響で臓器不全等になり
亡くなった場合
死因は肺炎や多臓器不全でなく
ちゃんと癌にしてくださいね。

692:がんと闘う名無しさん
20/01/17 00:48:42 43dOSpw4.net
ごめん、最後に一つだけ。
 
5年生存率が上がってることを
強調してるけど
それは早期発見が増えたからじゃないの
かな?

693:がんと闘う名無しさん
20/01/17 01:12:16 Zy/46eFL.net
>>692
あなたはどこの国の人なの?

694:がんと闘う名無しさん
20/01/17 01:15:43 43dOSpw4.net
>>693
日本だけどなんで?
どこが意味不明なのかな?

695:がんと闘う名無しさん
20/01/17 01:34:24 c3scpqqW.net
>>692
その考えは甘いな
統計を創作する人が計算の仕方を一寸変えただけ
腹黒い金持ちが甘い汁を吸い続けられるように
しかしその数値は肩書や権力に弱い人達には偽薬のような希望になる
ネット工作員による刷り込みも同様
だから靡き易く周りと同じ行動を取って安心したがる日本人にとっては無意味なことではない

696:がんと闘う名無しさん
20/01/17 01:52:36.49 43dOSpw4.net
いや、早期発見が増えた故に
治癒率が上がり結果五年生存率が上がったのでは?と思ったわけでなく。
早期に発見されればそれだけで
必然、自動的に上がるということ

697:がんと闘う名無しさん
20/01/17 03:20:15.10 YCF53aa5.net
指先がピリピリして水が使えないため、トイレのあと手が洗えないのですが、皆さんはそういう時どうされてますか?
ちなみに、アルコール除菌ジェルも痛くて使えませんでした
何かアドバイス頂けると助かります

698:がんと闘う名無しさん
20/01/17 08:21:22.39 ECr60Kgp.net
>>697
それ辛いですよね!
冬場きつかったのを思い出しました。
手を洗わないわけにはいかないのでお湯を使ってました。
お湯が使えないところでは仕方がないのでおしり拭き用のアルコール綿を代用してました(^_^;)

699:がんと闘う名無しさん
20/01/17 09:12:00.52 j+cy2mUM.net
洗面所や台所でお湯で洗ってました
あとになって思ったのですが少し面倒ですけど
、事前におしぼりを作ってもよかったかなとか思いました

700:がんと闘う名無しさん
20/01/17 10:11:42.20 zVLPWeSG.net
ウェットティッシュ、アルコールなしのもありますよ

701:がんと闘う名無しさん
20/01/17 10:37:17.66 j+cy2mUM.net
私も試したけどウエットティッシュでも冷たく感じてダメだった

702:がんと闘う名無しさん
20/01/17 11:56:53.48 TsMwkax0.net
>>487
かめだけど…
私のところはお昼前に着いて見たら200人以上待ちで2時間待ちでした

今週からは人数的に少しは落ち着いたかな
再来週にまた行かなきゃ行けない

703:がんと闘う名無しさん
20/01/17 13:02:58.08 BL9k7kyn.net
>>702
年明けの混雑っぷりには懲り懲りしましたよ。
即位礼の式典が入って長期連休になった5月の休み明けの週も
人が溜まりに溜まってとんでもない混雑になっていました。
その時、看護師さんが言っていたのは、連休中も入院なら関係なく
点滴をしますということでした。お正月の場合はどうなのか気になりますが。

704:がんと闘う名無しさん
20/01/17 14:00:10.63 C+sF2kYv.net
>>697です
アドバイスありがとうございます
皆様も苦労されているんですね
アルコールなしの濡れティッシュも試してみましたが、やはりビリビリしてしまいますね
入院中なのですが、ちょっと手を洗うためにずーーーーっと水を出しっぱなしにしないとなかなかお湯にならないため、それもなぁ…という状況です
また何かよいアドバイスがありましたら教えてください
よろしくおねがいしますm(__)m

705:がんと闘う名無しさん
20/01/17 17:43:31 8NAZCPZX.net
汚いのは嫌なので我慢して手を洗ってる
わたしはお湯はしみるので水で
まさに撫でるように
それでもきつい時は薄手の使い捨ての手袋付けて手を極力水に触れない様にしてるトイレも食器洗いでも

706:がんと闘う名無しさん
20/01/17 17:56:55 fUGbNw54.net
今の時期はぬるま湯ならまだしも水のほうがしみないですか?私の時はビリッビリッと感電したような状態でした
家事はすべて綿の手袋の上からゴム手袋をはめてました
足も出かける時は靴下カイロと靴底はふわふわしたのを敷いてしのいでました
対処法は人それぞれなんですね

707:がんと闘う名無しさん
20/01/17 21:46:23.76 0DSgUnTi.net
>>704
試したことは無いんですがこんな論文もあるようです。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

708:がんと闘う名無しさん
20/01/17 23:12:11.21 2ooJtRi5.net
ドアノブすら電気が走った。すぐに薬を変えてもらった。

709:がんと闘う名無しさん
20/01/17 23:24:26.60 ddpsSpm2.net
手足症候群が出てしまい 手と足の皮が剥けてきた
保湿してもすぐにかさついて、ヒルドイドが足りなくなりそう

710:がんと闘う名無しさん
20/01/17 23:45:44.82 OUS/61Az.net
毎日保湿クリームつけてるから手足なんとかは出てないけど
指先がしわだらけになってきたからそのうちなるのかも
そんな事より吐き気と臭いがキツイツライ

711:がんと闘う名無しさん
20/01/18 03:12:14.36 nckUXAAy.net
吐き気辛い。一番つらい。もーやだよ。

712:がんと闘う名無しさん
20/01/18 07:18:14.75 vPHJ76QG.net
>>707
牛車腎気丸というものがあるのですね
大変ためになりました
痺れは我慢するしかないのかと思っていましたが、薬での緩和も可能みたいですね

713:がんと闘う名無しさん
20/01/18 10:11:01 w8ErZ58Q.net
>>712
それ服用してましたが改善されずやめました
漢方の特性なのでしょうが何年も服用できないと踏ん切りつけました
1年近く服用
人それぞれなんでしょうけど

714:がんと闘う名無しさん
20/01/18 11:30:36 4HPd1YAG.net
皆様にお訊きしたい。どの様な用途として抗がん剤を使用してますか?

715:がんと闘う名無しさん
20/01/18 13:43:22 vPHJ76QG.net
>>713
漢方ってじわじわと体質改善みたいな感じですもんね

仰る通り人それぞれとは思いますが、今つらい症状のある者にはやはり即効性があるものがいいかな

とはいえ、色々と更に調べてみようかと思います
貴重な実体験をありがとうございます

716:がんと闘う名無しさん
20/01/18 13:47:53 ShtkCvyQ.net
>>714
人に聞くならまず自分から話してみては如何でしょうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1569日前に更新/304 KB
担当:undef