【乳がん】患者ならで ..
[2ch|▼Menu]
50:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:00:15.01 OY7emae2.net
>>48
組織診やりましたよー、でも私、子宮に関しては痛みが鈍いのか??
過去の子宮がん検診含め、そんなにしんどくないのです。
組織診もたいしたことなかったです。ちょっと痛かったくらい。(私はです)
タモ飲み続ける限りまたできるっていうのはやっぱり言われました。
でも、まああと1年なので、どうにか逃げ切れるかなあなんて楽観して
手術に踏み切ることにしました。
全身麻酔嫌なの分かりますよ…。私もだいぶそこで逡巡しました。
ラミナリアってなんぞ?初耳って思って検索した。
こんなのやるんだ…つらいんですかね???
まあどうにか頑張ってきますw
48さんもお大事にね。

51:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:35:51.50 4gHEouYZ.net
ここ読んでちょっとある疑惑が…
針検診が死ぬほど痛くて押さえつけられたくらいだったよ
今まで感じたことない激しい痛みで変な汗も出たしウギャッと叫んじゃった
麻酔の打ち忘れなんてまさかあるのかな、と思って

52:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:39:28.18 aeRVx1mA.net
>>48
あれ大嫌いだよー痛くて悶絶
でも来週またその検査

53:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:40:14.80 u5tNGf1h.net
針生検はボールペンの芯ぐらいの太さだから麻酔無しで刺すなんて無理だと思う
刺す瞬間から痛かったなら別だけど

54:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:43:25.19 CskK5QNd.net
>>50
私も麻酔したけど痛かったし血がなかなか止まらなかった
あまりの衝撃とその後に鈍い痛みがドーーーンと広がってなんて言うか脳内に喪黒福造がでてきた

55:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:47:05.17 brC7cfMt.net
エコーでモニター見ながら、何回かに別けて取られたから自分も凄い痛かったよ
胸の脂肪がたっぷりある所はまだマシだけど、脇の下に近い所を刺された時は悲鳴もんだった
先生はもう少し取りたいそぶりだったけど、痛がり方を見て断念してた
麻酔とは別に5回刺され、その内の2個から悪性が見つかりました

56:がんと闘う名無しさん
19/09/07 18:50:26.78 jhI13ufq.net
>>50
針生検は二種類あるよ。針の細いのと太いのと。
細い方は麻酔無しでもチクリとする程度で全然痛くない。
太い方は麻酔無しだと怖い。医師が「麻酔しないと痛くてできないから」と言った。
私はもちろん麻酔をしたよ。バネがついている器具で、バチンと大きな音がするよ。
器具を持って吸引をしたのは医師一人だった。
細い針の方の器具はバネはついてなくて、看護師が二人掛かりで吸引をした。
一人が器具を手に持ち、もう一人が器具の付属物を握っていて
シュポシュポシュポと空気を押すような音がしていた。
どちらの器具を使ったのかな?

57:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:08:32.85 V/bAUZj2.net
先週3年目のマンモやったけど、何故かあんまり痛くなかったなー
昨年も一昨年も痛かったから憂鬱だったのに拍子抜けだった
体調にも左右されるって言われたから、今回何かがよかったのかな

58:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:26:47.90 mTzo2aac.net
個人クリニックのは超絶痛かった
ガンセンのは痛くなかった
メーカーによるとか?
あれに腕前なんて関係あるのかね

59:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:36:12.61 lrMLq4F3.net
>>49
私もどこかで勇気出さないとな〜見習います
子宮の痛み結構楽なら海藻みたいのも楽かもですね
無事手術つらくなく終わりますように
>>51
やっぱり悶絶ですか…でも受けるんだえらいな

60:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:37:42.14 3gw5bCzX.net
乳腺を圧迫する痛みらしいから、乳腺が腫れていない時期だった、乳腺症が治った、
加齢で乳腺が脂肪に入れ替わった、あたりじゃないかな。

61:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:44:03.88 bphdv90T.net
虫下し飲めば

62:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:51:50.09 ZbJ4ynWQ.net
>>48
体がんの組織診、何度かやりました。
先生によって痛みのレベルが全然違いました。
気絶しそうなぐらいに痛かった先生と、ホントなにも入ってないよねという痛みがほとんど
ないレベルの先生まで、いろいろ。
48さんの病院に何人か先生がいたら前もって外来に電話して、看護師のトップにはなして、痛みのない先生に
してもらうのもいいとおもいます。

63:がんと闘う名無しさん
19/09/07 20:31:46.04 +jKwTHIz.net
>>61
本気で言ってそうで恐い
患者全員が「痛くない先生で頼む」と電話したら大変なことになるとは考えない感じなんかな
ルート取りも上手い下手はあるけど、下手な人もやらせないとその人はいつまでたっても下手なままだよ
だいたいそんな常識ないお願いしてくる患者は病院側スタッフから見ると扱いにくさ満点
検査のみの付き合いならまだいいけど後のこともよく考えた方がいいよ

64:がんと闘う名無しさん
19/09/07 20:36:29.54 cm/DfmoK.net
>>47
近くに無いなー。通ってるところで導入してくれたら良いのにな‥。
私も貧乳で、皮を挟まれる感じで痛い。

65:がんと闘う名無しさん
19/09/07 21:01:42.27 GsV4a8bg.net
トモシンセンスもある病院だったけど
強烈痛かったからふつーのマンモだったっぽい
どう使い分けているんだろうな

66:がんと闘う名無しさん
19/09/07 21:40:30.09 cCQax/+T.net
私は採血が微妙に上手くない人に当たる率が高い
三分の一なのに七割ぐらいの確率でその人に当たる

67:がんと闘う名無しさん
19/09/07 22:42:14.15 4gHEouYZ.net
>>52>>53
刺す瞬間から痛かったよ
ボールペンの太さ云々の説明を受けてバチッと音がするのを3回or4回
回数も数えられなかった
ウギャッなんて言っちゃったから医1看1に睨みつけられて押さえつけられて
恐怖で痛みの感じ方も増したのかも
2人が手を離したら急に痛みが消えて「あ、歩いて帰れそう」と思ったな

68:がんと闘う名無しさん
19/09/07 22:56:10.99 aTLb3Bpj.net
>>66
まれに麻酔ナシでする医者もいるらしいよ
別々の病院で2回生検したけど2回目の時に「前も麻酔してもらった?時々麻酔ナシでする人もいるからねー」って言われた
結構ダラダラ血が出たから麻酔なしだったら耐えられないわ…って思った記憶

69:がんと闘う名無しさん
19/09/07 22:58:38.46 gPunZphl.net
私は細胞診も組織診もマンモトーム生検もしたけど
最初の細胞診(注射針みたいなの)が一番痛かった
最初のだけ主治医じゃない、ルーキー医者っぽいのがやって
「あれー?おかしいな刺さらないなー」とか言いながら
針刺したまま内部で何度もグリグリされたよ
それを三回繰り返して、結局細胞は取れてなかったらしい
まじあの医者次会ったら殴るとか思ってたけど、それ以来見かけない

70:がんと闘う名無しさん
19/09/07 23:18:20.57 GsV4a8bg.net
CNB(バネ生検査)にしろ、吸引式のマンモトームにしろ
まずメスで皮膚を切開して、そこから針を入れるからね
細胞診はいきなり針を刺すのかもしれないけど。
だいたい最初の局所麻酔が痛いもん
麻酔が効いてしまえばどんな太い針でも平気だけど
出血はしばらく圧迫止血した後、胸帯巻いて抑えた

71:がんと闘う名無しさん
19/09/07 23:19:45.05 7HZ/kYpP.net
針生検は麻酔打ったけど痛かった。針が刺さったのは痛くないけどバチーンと細胞取る時が急激に熱くなる感じで痛く、麻酔二本目打ってもらったけど毎回痛くて4回やるところを3回にしてくれた。
マンモもしこり挟まれたら劇痛だった。先生は無理に挟まなくていいと言ってるのに技師へ必死にやるから憎らしかった。

72:がんと闘う名無しさん
19/09/08 00:08:43.23 HsSOhA0L.net
>>70
クリニック?大学病院?総合病院?
医師がマンモに付きそうとしたらクリニックかしら
なんにせよ、医師の技量によるんだね
大学病院で研修生なんかに検査されたら最悪だわね

73:がんと闘う名無しさん
19/09/08 00:39:55.42 O/d/pied.net
針生検は兎も角マンモは最近やらない病院も増えてますよ
自分が通ってる所も超音波エコーだけでした
医師に理由を聞くとマンモよりエコーの方が発見率が高く、エコーは痛みがない
被爆もなく身体に優しいから何度も出来るみたいなこと言われました
実際にガンが見つかってマンモは一度もしないまま12日手術です

74:がんと闘う名無しさん
19/09/08 00:46:31.27 HsSOhA0L.net
>>72
そうそう、マンモ意味


75:ないよね 自分もルーティンでマンモ、MRIやってエコー、 組織診という流れで悪性出たあとはエコーだけ 医者は経過観察中にMRIをやりたがっていたけどね



76:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:19:11.24 cNsDNkRg.net
やっぱ患側下にして寝ないほうがいいんだよね

77:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:22:25.08 89VFw8WC.net
>>74
そうだね、リンパ浮腫の予防にも患側は下にしないようにって言われてる
私は枕2個用意して1個は低めで仰向け用、もう一個は高めで横向き寝ようにしてる。
高い枕を健側に置くと寝返り打って患側を下にする心配が減るよ

78:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:25:16.72 89VFw8WC.net
会社の健康診断で心電図で「左室高電位 要経過観察」って結果が出た。
調べたら心臓と胸壁の距離が違い場合に出ることがあるとか。
納得しました。左はおっぱいないから心臓が近いもんね

79:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:33:32.45 cNsDNkRg.net
>>75
やっぱりそうだよね…
自分もクッションだの座布団二つ折りだの色々試して
めんどくさくなってきたけどやらなきゃなぁ

80:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:42:28.23 89VFw8WC.net
>>76
「心臓と胸壁が違い」じゃない「近い」の間違いです

81:がんと闘う名無しさん
19/09/08 08:46:43.01 oszxgwKX.net
>>71
クリニックです。
最初の検査で何もしなくても痛むなら
無理に挟まなくていい(マンモの後にエコーと針生検予定)って。

82:がんと闘う名無しさん
19/09/08 09:08:52.69 y6HGPeCA.net
>>76
会社の健康診断やったけど、なんの異常もなかったよ
ちなみに右全摘
左のほうが心臓に近いから、影響がでるのかね

83:がんと闘う名無しさん
19/09/08 09:34:43.11 6JBv40Q/.net
さっきみたんだけどこれ本当?

名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/08(日) 00:19:09.47 ID:vhGSJQ3M0
乳がん患者は、手術後に乳製品(牛乳から製造されるありとあらゆる食品)を
避ければ、再発が防げたり、あるいは再発してもガンの成長が緩慢であるという。
ところが乳製品を摂ると、たちまちガンがリバイバルしてくるという。
しかしなかなか、乳製品を全面的に辞めるのは難しい。ありとあらゆる食べ物に
材料として混ぜられていたり使われているから。
ヨーグルトはNGなので豆乳製品にする。
ミルクも、コーヒーミルクも辞めて豆乳にするなど。
パンにも牛乳やバターが使われているし、シチューもダメ。
チョコレートも、アイスクリームも、カルピスも、。。。。
だから大変よ。

84:がんと闘う名無しさん
19/09/08 09:42:17.61 N+mAEsFQ.net
>>61
単に痛くない先生がいいだけでなく理由も添えた方が良いんじゃない?
私はとにかく注射とか刺さるとか切るとかそういうのが苦手で想像しただけでドキドキして息ができなくなってくる
前に歯医者で麻酔注射をしたら帰りの車の運転中に気分が悪くなり目の前が暗く息が苦しくなってきて3回病院に戻ったとか
適当に

85:がんと闘う名無しさん
19/09/08 09:51:21.42 N+mAEsFQ.net
>>81
その説は以前からあるね
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)
抜粋↓
現代の牛乳は妊娠している牛から搾られている。
そのため、市販の牛乳には女性ホルモン(卵胞ホルモン<エストロジェン>と黄体ホルモン<プロジェステロン>)が多い。
クリーム・バター・チーズなどの乳製品はさらに高濃度の女性ホルモンを含


86:んでいる。 牛乳中の女性ホルモンと後で述べるインスリン様成長因子が、現在日本で増えている乳がん(女性)と前立腺がん(男性)の大きな原因である。 ↑これ分かり辛いから補足すると 「妊娠している牛から搾られている」→「ホルモン剤の連続投与により人工的に妊娠した状態にした牛から搾られている」



87:がんと闘う名無しさん
19/09/08 10:47:02.28 cNsDNkRg.net
食べ過ぎるとよくないってだけじゃないのかな
ガンに良いとされる野菜を列挙してこれら大好きな
野菜でよく食べてたけど乳がんになったじゃん!に
不謹慎ながらほっこりしたツイをみかけた
スイーツ好きででっぷりしてるがだからといって乳がんに
なるというわけでもないし

88:がんと闘う名無しさん
19/09/08 11:14:54.11 OGE1ubep.net
>>84
肥満は閉経前も後も乳がんになりやすくさせるわよ

89:81
19/09/08 11:15:20.27 6JBv40Q/.net
>>83
ありがとう
8月に手術したばかりでやっと日常が戻ってきたところです。
考えすぎてストレスになるのもよくないので
ほどほどにしておきます。

90:がんと闘う名無しさん
19/09/08 12:19:38.88 p6qQjNLf.net
乳製品なんて全く口にしなかった江戸時代にも乳がんはあったんだから乳製品害悪説は眉唾だと思ってる

91:がんと闘う名無しさん
19/09/08 12:52:10.58 ZyBhOoiS.net
ベジタリアンで乳がんの人もいるもんね

92:がんと闘う名無しさん
19/09/08 12:53:57.75 ZsZ0AXLE.net
三十路過ぎたら乳糖不耐症になったっぽくて牛乳ダメになった
ヨーグルトとかチーズをたまーに食べるくらいで、他の乳製品はほとんど
摂らなかったけど、乳がんなったもんなあ
乳がんリスクを増やす要素みたいなのがいくつかあるけど(初潮が早かった、
妊娠出産してない、母乳出なかった、みたいなやつ)、それを数%くらい底上げする
程度で、「必ず」ってほど決定的な要素じゃないと思うなあ

93:がんと闘う名無しさん
19/09/08 15:31:17.57 HsSOhA0L.net
男性乳がんの素因はなんなんだろう?
女性と同じ?

94:がんと闘う名無しさん
19/09/08 16:02:04.99 HsSOhA0L.net
>>81は、乳がん患者の再発を防げるという話で
乳がんになる原因とはいってないんだよね

95:がんと闘う名無しさん
19/09/08 17:31:24.28 HsSOhA0L.net
こんなのも見つけた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
赤肉摂取が多いと浸潤性乳がん罹患リスクが増し、
鶏肉摂取が多いとリスクが低下する。
赤肉を鶏肉に代えると浸潤性乳がん罹患リスク軽減効果が大きい 。
www.beluga-cl.com/column/detail.php?id=3169

96:がんと闘う名無しさん
19/09/08 17:34:16.60 ZyBhOoiS.net
>>91
引用元の記事には発症の原因にもなる的な事が書いてあるよ
長過ぎるし4年以上前のだから途中で読むのやめちゃったけど

97:がんと闘う名無しさん
19/09/08 17:38:02.68 ZyBhOoiS.net
>>91
ごめん、81さんと83さんと混乱したわ
スルーして下さい
最近ボケボケだわ

98:がんと闘う名無しさん
19/09/08 18:59:53.50 yoapBpaQ.net
手術後とか治療後って私もそうだったけどめちゃめちゃ神経質になるよね
2年たったら、バランスよく食べればいいか、肥満だけは気を付けよう
とか変わってきたw

99:がんと闘う名無しさん
19/09/08 21:05:22.28 a8X9D+t/.net
丸3年経ったけど、ガン告知されて手術して…って頃より今の方が病気を意識するっつーか
それまでは何とも思わず見過ごせたような、些細な体調不良にも不安感じるようになって
そういうのが積み重なって、あー私はガン患者なんだなって、健康な人との差を感じるようになっちゃったわ

100:がんと闘う名無しさん
19/09/09 06:47:30.97 vjxjcCRa.net
インスリン様成長因子とインスリンはもともとは同じものから枝分かれした物質らしい
どっちも癌の成長を促進


101:する 牛乳は子牛の成長を促進するためにインスリン様成長因子を多く含む あまり飲みすぎるとやっぱりよくなさそう インスリン様成長因子と言えば、牛乳だけじゃなくアメリカ産の畜産品(肉も乳製品も) には多量に添加されてるから、牛乳どころじゃなくそれらも危険 あとインスリンの分泌を促進する糖質(ご飯、パン、麺類、菓子類)もできるだけ減らした方がよさげ 食べるものがなくなって悲しいけど



102:がんと闘う名無しさん
19/09/09 08:08:44.73 ottAnY4w.net
>>97
抗がん剤で攻めても相手にしてもらえないから、
今度は食べ物で攻めることにしたんだね。
ソースがない妄想垂れ流しは、バカにされて終わるだけってそろそろ学んだら?

103:がんと闘う名無しさん
19/09/09 08:25:40.72 eam/DPbi.net
何食べようと食べまいと、なる人はなる、ならない人はならない
何事もほどほど、バランス良く
食べ物の話題は結局いつもそういうとこに収まって終わるだけ

104:がんと闘う名無しさん
19/09/09 08:49:36.56 98Qneuz6.net
上皇后祝手術後成功

105:がんと闘う名無しさん
19/09/09 11:03:49.72 8GJDdeWa.net
>>99
そうだよ。
怒り、恨み、人への攻撃性の高い女性が
右側乳がんにかかるらしい。
マウスでも実証済み。
食べ物云々より当の本人がつねストレス脳でイライラばっかしてると免疫下がるんだよ。

106:がんと闘う名無しさん
19/09/09 12:09:18.46 Qv/6CfOm.net
性格も関係ない関係ない
職場家庭でイライラしっぱなしでもならない人はならない
メンタル系をやられる人のほうが多いか
罹患した人は注意したほうがいいとは思うけど

107:がんと闘う名無しさん
19/09/09 12:22:07.08 mPrB0mvN.net
>>101
ソースどこよw
必死見たら肺がんと乳がんのダブルキャンサーなの?

108:がんと闘う名無しさん
19/09/09 12:43:22.99 5eOAFj1s.net
ソースは101本人の実体験のみですw

109:がんと闘う名無しさん
19/09/09 13:15:56.39 w3lHk5Ga.net
>>101
右側乳がんの私は怒り、恨み、人への攻撃性が強い訳ねw
間違っちゃいないけどw

110:がんと闘う名無しさん
19/09/09 13:35:23.67 8GJDdeWa.net
>>105
癌になる人の性格スレに書いてるのコピペでしょw

111:がんと闘う名無しさん
19/09/09 13:43:51.26 mPrB0mvN.net
>>106
あなた誤字脱字酷いけどそんな焦って書き込む内容じゃないのにねぇ

112:がんと闘う名無しさん
19/09/09 13:48:14.99 8GJDdeWa.net
癌と性格のスレのコメントがものすごく納得出来るから読んでみてー

113:がんと闘う名無しさん
19/09/09 15:20:16.26 IDD+iKgC.net
鶏肉好きで牛肉嫌い。牛肉はごくたまにしか食べなくて鶏肉ばかり食べてる。
外国産の肉も買わない。牛乳も嫌いで乳製品の摂取量は少ないと思う。それなのになあ。
ただ、抗癌剤を始めてからツワリと同じ状態が起きたため、やたらヨーグルトが食べたくなり
投与後の二週間ぐらいはヨーグルトばかり飲み食いするようになった。
まずいかも。

114:がんと闘う名無しさん
19/09/09 16:20:52.34 Qv/6CfOm.net
アゲは手を変え品を変え大変だ

115:がんと闘う名無しさん
19/09/09 19:13:09.47 GfzrSr5B.net
>>109
体が欲してるならいいと思うよ。
ビフィズス菌は腸内環境にいいから抗がん剤の副作用に負けにくいお腹になるんじゃないかな?

116:がんと闘う名無しさん
19/09/09 20:15:41.26 72g3iYu4.net
○○食べたらダメだから〜、○○らしい〜とか
それ主治医の先生に言えばいいじゃん
私の主治医なら鼻で笑ってくる気がするなあw
あと乳がんと食事系のスレあるでしょ
いつまでスレ違いを続けるのか

117:がんと闘う名無しさん
19/09/09 23:18:53.64 GQ0u8mrc.net
>>109
つまるところは自身でジャッジしていかないといけないってことだよね。
食べないと死んじゃうし。
いろんなことを天秤にかけたけっか、ヨーグルトを摂取してるわけだから、それが正解なんだと思う

118:がんと闘う名無しさん
19/09/10 01:35:46.59 1meXhYiX.net
つくづく思うけど
がんになる
んじゃなくて
がんが見つかる
なんじゃないかね
だれでもどっかにがんはあるんじゃないかしら

119:がんと闘う名無しさん
19/09/10 09:10:16.72 cF8L5Ae5.net
美智子さまで静岡がんセンターの乳腺外科は激込みかな
県立だから紹介状必要かセカオピになるだろうけど
通ってるガンセンと最初にお世話になった個人のクリニックのHPが
変更されてたけどどっちも30歳台から増加が追加になってる…
やっぱ30歳台増えてるんだね

120:がんと闘う名無しさん
19/09/10 09:19:38.09 4bxMbFr9.net
全年齢で明らかに増えてるとは思う。昔はお婆ちゃん年齢で乳癌なんて聞いたこともなかったのに
病院内にはお婆ちゃん患者がゴロゴロしてるし、逆に20代の患者もよくいる。
同じ日に手術した人も28歳だと言っていた。その後の入院でも20代を見かける。20代前半もいる。
何かおかしいと感じる。

121:がんと闘う名無しさん
19/09/10 09:46:30.53 cF8L5Ae5.net
別におかしいことなんてないよ
単に寿命が延びたからだよ
地元のガンセンも言ってるし新聞で有名どころの大学も取材で答えてる
乳がんに限らず寿命が延びて高齢のがん患者が増えてるから
治療をどうするかが問題になってるってさ
身内がいないだの遠方にいてこれない家では面倒見れないから入院
高齢だから抗がん剤も減量で寝たきりではない
身内が3人4人きても施設に戻るという同室の人もいたなぁ
若い男性職員が出入り口付近で所在投げに立ってた(乳腺外科だからね)

122:がんと闘う名無しさん
19/09/10 09:47:58.79 2KI6CFB4.net
>>116
病院で他の患者さんに年齢と病名聞いて回ってるんだね。
こんな人が同じ時期に病院通ってなくて良かったわ。

123:がんと闘う名無しさん
19/09/10 09:51:26.81 F7Bu9Y/p.net
本当にゲスいよね。余計な事言ってそうw

124:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:27:35.46 eHzbpS+X.net
>>81
乳製品、学会ガイドラインでは統計的に多少乳製品食べてる人の方が癌になりにくい、という調査結果があるけどね。
乳製品を多く摂取している国が乳ガン率高いので、一般的には問題になったけど。
肥満の人が乳ガンになりやすい上、食生活でも乳製品をたくさんとってる国の話だろうとなってる。

125:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:32:17.62 eHzbpS+X.net
あ、みつけた。
◯乳製品と乳癌発症リスク
乳製品全般の摂取は乳癌発症リスクを減少させる可能性が示唆されている。しかし,脂肪含有量の多い乳製品の摂取はリスクを高めるとする報告も認められる。
乳製品の品種について,無脂肪乳はリスク低減する可能性があり,ヨーグルトは報告が少ないもののリスク低減の可能性がある。
URLリンク(jbcs.gr.jp)

126:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:35:12.89 eHzbpS+X.net
◯乳製品と乳癌の予後
乳製品により乳癌患者の再発リスクが増加する可能性は否定できないが,(統計には)マーガリンも含まれておりその根拠は乏しい。乳癌死亡リスクや全死亡リスクが増加する可能性は低い。
乳製品による乳癌以外の死亡リスクが増加する可能性は低く,脳卒中リスクの低減効果はほぼ確実である。
乳製品の摂取は,日本人を対象とした研究がほとんどないこと,外国の研究でも高脂肪乳製品でなければリスク増加に至らない点や乳製品摂取による益の部分(脳卒中リスク低減効果)も勘案し,
「乳癌患者の乳製品の摂取は乳癌患者の予後に影響を及ぼすかどうかは証拠不十分で


127:ある」とした。 http://jbcs.gr.jp/guidline/2018/index/ekigakuyobo/cq13/



128:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:47:05.44 F7Bu9Y/p.net
乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ
スレリンク(cancer板)
いくつスレ立ててると思ってるのよ

129:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:51:35.71 rde3sPMb.net
定期的に食べ物の話がでるよね
大豆やアスパラギンはもう終わったのかなw

130:がんと闘う名無しさん
19/09/10 10:55:16.52 eHzbpS+X.net
乳癌の増加は食生活の変化とか言うけど、
まぁそもそも、乳癌が実際に増えたとか思わないけどなー
みつかるようになっただけじゃないかと。転移性だから今までは転移先の癌にされていただけじゃないかと。

131:がんと闘う名無しさん
19/09/10 13:30:50.77 4bxMbFr9.net
>>118
乳腺外科で同じ部屋に入院している人には聞くまでもなく
みんな乳癌でしょ。それに同じ部屋だと顔馴染みになるじゃん。
私も年齢はよく聞かれるよ。
「若いけど、お幾つなの?」って。いや、全然若くないんだけど。

132:がんと闘う名無しさん
19/09/10 16:27:42.37 fcs/HvzD.net
>>118
こわーい、すぐにそういった思考につながるのって、こわいよ〜
ディス脳が低すぎる
もっとうまいこといって、突っかかってちょーだい

133:がんと闘う名無しさん
19/09/10 16:45:44.75 foKnSqCW.net
URLリンク(youtu.be)

134:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:03:07.37 PMttRS/n.net
>>126
お若いのに大変ねとは言っても年齢は聞かないのがマナーでしょ?

135:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:07:24.39 1meXhYiX.net
みちこさん、退院早いね
三泊四日
部分切除だったというけど放射線やるんだろうか

136:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:07:29.73 B4bxELvm.net
上皇后さま日曜日に手術して今日もう退院なのか。
転移なしの部分切除とはいえ早いな

137:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:30:03.18 H3CX5imE.net
部分切除なら3泊4日は普通だよ
ドレーンも無しだろうし
静岡がんセンターの高橋かおる先生が
一気に有名になったね

138:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:33:22.53 1meXhYiX.net
退院のとき、腕を貸していた人かな?

139:がんと闘う名無しさん
19/09/10 19:33:04.02 eG2k47CA.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
癌は酸素に弱いから笑うこと
癌はアルカリ性に弱い→ビタミンCの点滴
癌は42度で死滅する→42度以上の温泉に浸かる
肉甘いものを食べない→玄米人参りんごを食べる
たまに断食も良い

140:がんと闘う名無しさん
19/09/10 21:24:04.81 rxYQpeeh.net
上皇后陛下の手術が成功して良かった。病理の結果も軽いものでありますように。
やはり温存は術後の経過も良いんだね。

141:がんと闘う名無しさん
19/09/10 21:48:46.78 1meXhYiX.net
乳がん手術で失敗ってあるのかね
センチも陰性だったみたいね
まぁ半年に1回とか検査していて
ステージ2はありえないわね

142:がんと闘う名無しさん
19/09/10 22:20:46.45 oOuW6bJq.net
早めに退院しても、しばらくは看護師泊まり込むんじゃないかな?
急変することはないけど念のため
家事もしなくて良いし、部屋でゆっくり過ごすだけなら早めに退院したいよね

143:がんと闘う名無しさん
19/09/10 22:38:26.10 +YeB5rv/.net
>>136
断端陽性と皮膚壊死は失敗じゃないかな。
術後数日で皮膚壊死した時に、主治医から「皮膚壊死はよくある」みたいに言われたけど。

144:がんと闘う名無しさん
19/09/10 23:55:53.91 1meXhYiX.net
>>138
なるほど〜
断端陽性は失敗かもね
皮膚壊死は術前の説明でそんなリスクはきかなかった
ケロイドではないよね?
手術が成功して良かった
なんてコメント、乳がん患者じゃねーだろーと思ったもんでw

145:がんと闘う名無しさん
19/09/11 00:44


146::57.22 ID:8GNcJ7Rz.net



147:がんと闘う名無しさん
19/09/11 02:36:25.82 VlqQ7zGL.net
>>139
乳ガンの手術ってことではなくて、ご高齢だし、全身麻酔の手術自体お体への負担も大きいだろうし、
そういう意味での「手術が成功してよかった」なんじゃないの

148:がんと闘う名無しさん
19/09/11 06:48:09.11 Z40TFPuO.net
御高齢だと麻酔だけでもダメージ大きいもんね
全身麻酔して手術して動けるようになったって意味で
無事に終わって良かったなあと思う気持ちあるわ

149:がんと闘う名無しさん
19/09/11 06:58:46.86 mJ1Qg0Ib.net
>>129
マナーでもないでしょ
あなたが聞かれたら嫌なだけでしょ
それを一般的な感じで言うなアホ

150:がんと闘う名無しさん
19/09/11 07:00:12.91 mJ1Qg0Ib.net
>>137
看護師が泊まり込むわけないじゃんw
どこに住んでると思ってるのよ、普通の家じゃないんだよ
一般人、入れねーよ
あとアメリカなんて1泊して退院って普通だから、別なにもそんなに驚くことじゃないよ

151:がんと闘う名無しさん
19/09/11 07:47:00.37 8GNcJ7Rz.net
アメリカの短期入院は医療保険の影響が大きいだろうなあ。
アメドラ見てるとよくあるじゃん。
緊急を要する患者を置いて、会議室に医者達が集まって
「この患者は支払い能力があるか」と話し合ってるの。
抗癌剤の治療だって自費でやるとなると恐ろしい金額だから
低収入がアメリカで癌になったら何もできずに死ぬしかないね。

152:がんと闘う名無しさん
19/09/11 07:51:39.40 gK/G585P.net
乳がん手術後って甘やかしてくれないよね
一晩寝たら自力で病室移動させられた
もっと大事にちやほやしてもらえるのかと思ってた
おかげで気持ちの切り替えはできたけど

153:がんと闘う名無しさん
19/09/11 07:51:42.92 BERS2arR.net
宮内庁病院の看護師さんが来るんじゃない?

154:がんと闘う名無しさん
19/09/11 07:57:30.91 LXvb6pBG.net
なんか1人口悪いカッカしてる人いるけど何をそんなにイライラしてるの?
病気に良くないよ
落ち着いて

155:がんと闘う名無しさん
19/09/11 08:57:26.76 V1XG/iWX.net
侍医というものがあってね
おまけに宮内庁病院はほぼ敷地内
上皇が天皇だった最後のころなんて
車列最後方に救急車もついてたし

156:がんと闘う名無しさん
19/09/11 13:06:42.90 8GNcJ7Rz.net
>>146
回復室では三泊させられて次の朝やっと移動した。
手術翌朝の最初のトイレは自力で歩いて行かされた。

157:がんと闘う名無しさん
19/09/11 15:08:28.57 C+5gSvTY.net
>>146
全摘で術後数時間で歩行練習
歩行に問題なければ尿管カテーテル抜いてくれて
食事も普通に出た
おかげであまり病人気分にはならずに済んだわ

158:がんと闘う名無しさん
19/09/11 15:10:14.64 EX8Nbbyg.net
回復室、動けない時で怖かったな
リュック背負った人とか外部の人がウロウロしてて
知らないサングラス野球帽の人に脚触られて恐怖だった
病院に言ったら患者の家族だからいいと言われたけど
誰の家族でも私にとっては他人なんだけどな

159:がんと闘う名無しさん
19/09/11 15:24:29.57 MBM/ndVH.net
>>151
うちもそれに近い
数時間後に尿管抜いて立ってみて、さらに30分ほどして歩いてトイレ
ま、お腹の手術でも翌日には立ち上がったり少し歩かされたりすることを思えば、
胸ならそんなもんかとも思う

160:がんと闘う名無しさん
19/09/11 15:57:00.82 8GNcJ7Rz.net
尿管を抜く時間に大きな開きがあるのはなんでだろう。
手術室から上がってきて夜の7時に目が覚めて、そのまま一晩中尿管をつけたままだよ。
もちろん、その日の18時半に出る夕食は無し。

161:がんと闘う名無しさん
19/09/11 16:30:57.77 7+vrCBpH.net
全摘リンパ郭清で夕方5時頃手術終わって
一晩寝たきりだった私って…
もちろん夕飯ないし尿管も入りっぱなし。
めちゃめちゃ長い夜だった…
翌朝点滴以外の管とれたら歩けるし朝食も普通に食べれたけど

162:がんと闘う名無しさん
19/09/11 16:54:58.26 liXhpNYe.net
全摘リンパ郭清は部分郭清なしに比べたらそりゃ時間かかるよね…私もだけど
午後3時すぎに終わった自分もそんな感じ
腰が痛いだろうからちょこちょこ看護師さんが動かしてくれた
若い看護師さんのほうが丁寧w
1番手の70過ぎのおばあちゃんは部分で郭清なしで予定よりずっと早く終わったとか
二日後に会ったけど笑顔でおしゃべりしまくってた

163:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:05:55.26 VwBVQo1k.net
>>155
だいたい同じだった、夜が長かったよね…
おなかは空かなかったから夕飯抜きは気にならなかったけど、寝たっきりの状態は辛かったな
フットポンプのせいで足があんまり動かせなかったし
で、その状態で浴衣状の術後着とT字帯がどんどんズレていくのに直せなかったのもなー
術側はもちろん、健側の腕にも点滴刺さってるから
このスレ見てると麻酔後に頭痛や吐き気が辛かった、って人がけっこういるから、
そういうのがなかっただけマシだったんだろうけど

164:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:17:33.40 QrGEHteM.net
温存だからなのか導尿なかったし手術終わったら自分の部屋に直行だったわ

165:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:21:27.95 B65VNr8f.net
今日ECしてきたけど頭痛が酷い…
上の方でECは吐き気がヤバイって出てたけど、吐き気出た人は何日目くらいにでましたか?
ここから酷くなるのか心配…

166:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:29:40.31 2rVsVPFX.net
>>158
全摘で導尿ありでも部屋直行だったよ
回復室経由するか否か、尿管抜くタイミング、フットポンプ外すタイミング、歩かされるタイミング、食事再開
手術内容による差だけではなくて、病院によっていろんなパターンがあるってことだね

167:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:44:19.95 W4GAXsCW.net
>>159
おつかれさま
私はECのときは当日の夜中から数日間しんどかったですが
人それぞれだし、あまり気にしないほうがいいみたいです

168:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:50:29.81 ygu1MfBg.net
全摘で部屋直行尿管なし
当然数時間後にはトイレまで歩いたわ

169:がんと闘う名無しさん
19/09/11 17:57:50.84 8MKL+Mqb.net
気にすると精神的なものから気持ち悪くなってくることあるよね
頭痛がするなら鎮痛剤飲んで
あとはリラックスしたり他に気を向けるようにしたほうがわりと楽に過ごせる気がする
頓服の吐き気止めが出てるなら先に飲んどくのも安心できるかも

170:がんと闘う名無しさん
19/09/11 18:24:21.09 lb74pC/h.net
>>159
私の場合は月曜の9時に点滴、11時くらいにお昼食べてる時は少し気持ち悪いかなって感じで、晩御飯の頃には飲むのも食べるのも辛いくらい気持ち悪かったよ
その後2、3日は気持ち悪いのが続いて、土日には普通に戻る、って感じだった
医者に言えば何らかの薬出してもらえるから我慢しないでね

171:>>159
19/09/11 18:31:27.25 cjMGkvVP.net
おつかれさまでした!
4年前のことなので記憶がおぼろげですが
投与後6時間後くらいが一番吐き気がつらくて、その後3日〜1週間は
むかむかとだるさ…って感じだったかな、確か。
看護師さんに「つらくなる少し前から寝てしまうのが一番いい」って
教えてもらった


172:フで、2回目以降は就寝時間を調整してそうしてました。 おかげで2〜4回目は、1回目のような吐き気のピークを感じずに済みましたよ。 ECつらいけど、それだけ効果があるってこと。 今、癌細胞がどんどんやっつけられてるんだ!って思って、頑張ってね。



173:がんと闘う名無しさん
19/09/11 18:44:20.61 mJ1Qg0Ib.net
全摘で入院したときだけど、看護師たちには怒りしかなかった
雑、すぐ怒る、柔軟剤のにおいがきつい、話がとおらない、どんくさい
まとめて死んでほしかった

174:がんと闘う名無しさん
19/09/11 18:46:54.91 nC8UF1ju.net
3レスだけで全てお察し出来るのある意味凄いな

175:がんと闘う名無しさん
19/09/11 18:55:58.82 mJ1Qg0Ib.net
がん友がなくなったときお葬式にいってる?
何人かなくなってるけど一度も行ったことなくて
薄情かなとは思うけど、しょせん他人だしなあって思いもある

176:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:15:29.12 foIONVRR.net
手術する人はみんな麻酔が効いてから導尿カテーテルされるの?
自分で前日に剃毛した方がいいのかな

177:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:18:18.66 liXhpNYe.net
マジレスで看護師に聞きなさい
病院によって違うんだから

178:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:21:06.26 mJ1Qg0Ib.net
>>169
私は全身麻酔がかかってから、カテーテルを入れて、手術がおわったらすぐに抜いたらしい
剃毛しなくていいよー
はやしたままでオッケー
むしろ剃ったら「こいつパイパンかよ」って笑われちゃうかもよ

179:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:30:51.64 B65VNr8f.net
>>159です。
皆さんありがとう。
今投与終了後4時間半くらいだけどやっぱり吐き気も出てきました。
お薬は明日からの分しか貰ってなくて、今日はとりあえず寝てしまおうと思います。明日起きたら朝分を早めに飲むつもり。
このまま吐かずに過ごしたい…
先輩方ありがとう。

180:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:50:34.50 nC8UF1ju.net
術前ケモで脱毛する人もいるんだからパイパンなんて気にしないでしょ
今時VIO脱毛してる人だって珍しくないのに変な人

181:がんと闘う名無しさん
19/09/11 19:57:18.36 V1XG/iWX.net
>>169
オペ看さんが術前説明に来たときに
剃毛について聞いたらそのままでokと
言われたよ

182:がんと闘う名無しさん
19/09/11 20:54:10.42 EX8Nbbyg.net
水泳やってたこともあってハイジーナにしてる
完全にゼロ
手術のためだけに剃る必要はないと思うけど
日常生活の中で毛を生やしたままにしておく意味がワカラナイ
「温泉行くから毛は必要〜」と言う人の、
他人にシモの毛を披露したいために生やしておく感覚が理解できない

183:がんと闘う名無しさん
19/09/11 20:57:35.09 2rVsVPFX.net
介護される将来の為にVIO脱毛する人が増えてるとか、テレビで取り上げてたなぁ
白髪は光脱毛出来ないからと、白髪増える前にやるとか何とか

184:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:17:54.56 liXhpNYe.net
またきたか…定期的にそれらしくネタぶっ混むよね

185:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:20:24.46 nC8UF1ju.net
え?毛の話もダメなの?
さすがにそれは過剰反応し過ぎ

186:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:21:35.22 mJ1Qg0Ib.net
>>176
それ、エピレで聞いたことある!
最近50すぎでツルツルにする人がいて、理由をきくと「介護されるときのため」って言う人がおおいんだって
脱毛したいなーでも高いなー

187:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:23:36.66 mJ1Qg0Ib.net
>>178
本当だよね
過剰だよね
なぜそこまで常に突っかかるのか謎すぎるよ
みんなオナニーだってやってるわけだし、やることやってるわけでしょう
下ネタが苦手な人はいるだろうけど、でも治療していく上で疑問だったりなんだりすることを
聞いてるだけなのに過剰反応
むしろ問うてみたい、過剰反応ちゃんたちはなぜそこまでアレルギーをだしてくるのか!?

188:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:26:05.09 lfyeo7IA.net
最近、よく美容整形のCMでVIO脱毛やってるね
ばばぁなんでパイパンぐぐったらウィキですげー写真が出てきたw

189:がんと闘う名無しさん
19/09/11 21:28:38.32 mJ1Qg0Ib.net
>>175
面白いこと言うなあ
「他人にシモの毛を披露したいために生やしておく感覚が理解できない」っていってるけど
割れ目ズババーンって見えちゃうと恥ずかしいから生やしてるんじゃないのかなあ
毛を披露って、なんやねーん
たまに海外の人でアンダーをハート型とかにしてる人いるけどさw
あとついでだけど、「ハイジーナ」じゃなくて「ハイジニーナ」ね!

190:がんと闘う名無しさん
19/09/11 22:02:03.73 UQ6mNaKZ.net
毛がないと放尿時太股に流れてくる率高くなかった?
洋式だと特に
抗がん剤真っ最中でツルツルの時しょっちゅう横漏れしてげんなりだったのを思い出したわ

191:がんと闘う名無しさん
19/09/11 22:16:13.63 mJ1Qg0Ib.net
まさに!
太ももの内側を尿がつたってしまうことがあった
だけどだんだんと慣れてきて、太ももをつたうことなく、いい感じに排泄できるようになったよ

192:がんと闘う名無しさん
19/09/11 22:41:39.57 Hd+LK5ai.net
本人は何レスもしてみんなと会話できてうれしいとか思ってんだろうけど空気の読めなさ具合とズレたテンションがいい加減鬱陶しい

193:がんと闘う名無しさん
19/09/11 22:56:09.37 lntH74ih.net
>>185
本当にウザすぎだわ
NGにしました

194:がんと闘う名無しさん
19/09/11 23:00:00.87 8GNcJ7Rz.net
>>172
薬は何を出された?カプセルは三日分だよね。
六角形の薬も当日の夕方のぶんから三日間だよね。
その二種類を飲んでいれば大丈夫なはず。
その二種類の薬が効かない人は追加で出してもらってる。

195:がんと闘う名無しさん
19/09/11 23:42:49.35 W3g4ZeoI.net
>>185
もうコテ付けてほしいよね

196:がんと闘う名無しさん
19/09/12 01:15:47.76 tgIcn1Lz.net
ほんとコテ付けてほしい

197:がんと闘う名無しさん
19/09/12 01:57:33.38 0czXgxRL.net
URLリンク(i.imgur.com)

198:がんと闘う名無しさん
19/09/12 06:22:57.85 kuDcoZLi.net
>>185
自分がここの主な感じね
鬱陶しいよ185も

199:がんと闘う名無しさん
19/09/12 06:24:11.95 kuDcoZLi.net
>>186
たった数個のレスが鬱陶しいって、どんだけこらえしょうがないの?
イライラしすぎだよ

200:がんと闘う名無しさん
19/09/12 06:25:17.19 kuDcoZLi.net
>>189
つけないよ

201:がんと闘う名無しさん
19/09/12 07:10:27.37 kuDcoZLi.net
>>188
ナンデ?
スルーすればいいだけでわ?

202:がんと闘う名無しさん
19/09/12 07:47:29.65 8qTMCKg0.net
サクッとNGしてスルースルー

203:がんと闘う名無しさん
19/09/12 08:32:26.44 kuDcoZLi.net
本当にNGにしてるのかなー

204:がんと闘う名無しさん
19/09/12 08:48:43.70 4E7ZALSI.net
>>185
ホントこれ

205:がんと闘う名無しさん
19/09/12 09:30:10.60 AARDy1V3.net
IDコロコロしてるからNGしてもなぁ
本人変えてるつもりだろうけどこうも多いと癖が出てくるよ
次からワッチョイ入れてみるとか

206:がんと闘う名無しさん
19/09/12 09:47:28.38 4E7ZALSI.net
わかり易すぎるよね
ワッチョイ賛成

207:がんと闘う名無しさん
19/09/12 10:11:28.42 kYl1k8d7.net
患者でもないのに、本当に悪趣味だわ。
この人がここにあらわれてから、ストレス。
患者同士のスレに早く戻りたいわ

208:がんと闘う名無しさん
19/09/12 11:40:26.62 yFCv15f1.net
皆さんお久しぶりです。若年性多種乳がん術後2年目、造影剤CTの結果が出ました…胆嚢にポリープか腫瘍が見つかりました。切ないです。

209:がんと闘う名無しさん
19/09/12 12:16:54.03 bAs3coVg.net
私はルミナルher2で術後2年目。昨日PET行ってきた。17日に結果発表。
恐いよ。

210:がんと闘う名無しさん
19/09/12 12:21:51.48 TWZ73h7V.net
>>200
全摘してるというのは嘘なの?
この人らしき人が再建スレでも連投してたけど、



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

806日前に更新/304 KB
担当:undef