腎臓・腎盂尿管癌5 at CANCER
[2ch|▼Menu]
1:がんと闘う名無しさん
19/06/24 01:17:31.88 6COkR/hV.net
前スレ
腎臓・腎盂尿管癌3
スレリンク(cancer板)
腎細胞癌(renal cell carcinoma)
【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)
【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
URLリンク(www.cancernetwork.com)
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%
間違いがあれば訂正お願いします
※前スレ
スレリンク(cancer板)

886:がんと闘う名無しさん
22/11/26 20:21:29.57 U0fJQgb+.net
なた豆の有効成分のひとつ、コンカナバリンAは、 マウスによる実験で、ガン細胞の増殖を抑制する 抗腫瘍作用があることが報告されています。
ガン細胞を移植したマウスに コンカナバリンAを投与したところ、 時間の経過にしたがって、 ガン細胞が減少するという結果が得られたのです。
わたしたちの体内では、 1日に3000~6000個の ガン細胞が生み出されているとも言われています。 マウスによる実験では、コンカナバリンAが、 これらのガン細胞の数を減らし、 ガンの病巣ができる前に壊していることがわかりました。
コンカナバリンAは、かなり高い確率で ガン細胞の増殖を抑えると判断されています。

887:881
22/11/28 19:45:33.53 12XxjfK0.net
>>885
自己レス
今日病院で詳しい説明を受けてきました。
術式は腹腔鏡で、全摘になりました。
癌がちょうど腎臓の真ん中にあるため、
部分摘出ができないそうです。
12月中旬に手術して、年内退院予定です。

888:がんと闘う名無しさん
22/11/29 06:01:51.06 hlIMU4px.net
全摘ですと大変そうですね
入院中は暇だと思うので
映画とか本の持ち込みをお勧めします


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/218 KB
担当:undef