【乳がん】患者ならで ..
[2ch|▼Menu]
852:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:19:04.17 4ATEYhnT.net
>>832
周りの知識もあるんじゃない?
私は兄、父に話したときは、で、いつ手術なの?
と手術当然ってスタンスだった

853:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:22:33.08 EEp3NQQz.net
うちは母が看護師だから手術するって言ってもあっそうねってあっさりだったわ

854:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:26:45.92 Xv1nvpnb.net
>>834>>835
父は医者で内科の院長。
そこから聞いた看護師長が手術に大反対で「手術したら死ぬ」って脅してきたんだよ。そんな世の中。

855:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:28:07.24 4ATEYhnT.net
>>836
それレアケースでしょ

856:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:29:15.09 e3ZKYqQC.net
>>836
どこの僻地

857:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:34:44.77 9bDtoncp.net
>>836
ごめん
そんな世の中はあなただけ井の中の蛙…小さな世界を思っちゃったわ
大変だったね

858:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:35:15.58 Xv1nvpnb.net
>>838
県庁所在地のそこそこ名の知れた病院だよ。彼女の回りが標準治療の後亡くなったんだと思う。ようは治療しても亡くなる運命だったんだろうけど。
普通なら笑い飛ばすけど、
「医者の言うことを聞いたら死ぬ」「再発する」
「知人が何人も標準医療のせいで死んだ」
とか告知あとに言われると、ほんと精神不安になって標準医療選択したけどおかげで精神科に通ったよ。
芸能人なんてこの段じゃないと思うと同情する。

859:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:38:02.68 UHolRW81.net
そういえば、先週やっていた「ドクターXスペシャル〜復刻版〜」
患者は呼吸器系で、がんではなかったけど
タケシふんする病院長の内科医が
「手術なんて野蛮だ! これからは薬で治療する時代だ!」
みたいなこといっていて複雑な気持ちになった

860:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:38:58.61 e3ZKYqQC.net
>>829
同意
罹患したらまず最初に知る常識だと思い込んでた

861:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:41:47.59 EEp3NQQz.net
>>842
まあ普通の人ならそれが


862:普通



863:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:44:11.36 4ATEYhnT.net
内科と外科とかもう分野が違うでしょ
看護師だって専門が違ったら解らないが
普通なんだし、看護師だから、医師だから
師長だから、院長だから理解があるとか思う方が
思いこみだよ

864:がんと闘う名無しさん
18/10/06 00:54:28.23 OvMQzz87.net
>>841
ドクターXは過去のシーズンでも内科と外科の争いがあって、
外科は切りゃ終わりだと思ってやがる、これからは化学療法で治す時代だってやってたのを自分も思い出した

865:がんと闘う名無しさん
18/10/06 01:06:43.20 VeuR6AkJ.net
最近、癌を治療しすぎって意見がふえてるけど。
30代〜50代に多い乳ガンと、後期高齢者の癌は一緒にできないと思う。

866:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:11:23.83 MY4XSkzS.net
標準治療=治癒率高いって言ってる人、本当に乳がん患者?
最近、抗がん剤のおぞましい薬害が有名になって、病院や製薬会社の金づるが
拒否されるようになったから、工作しに来てるじゃないの。
あの効果の有無のパーセンテージ聞いたら、
普通ならほんとにそれガンの治療薬なのか?って思うわな。
それに酷い副作用。
ちょっと検索すれば詳しいのがいくらでも見つかる。
闘病中の人とかその家族のブログ見てみなよ。
抗がん剤やり続けて、どんどん弱って、
明らかに副作用と思われる、ガン以外の病気で急死したり、
他の重要臓器の機能が破壊されて苦しんで亡くなったりしてるから。
あなた方の周りにもいませんか?
病院行って、ガンだと分かって、抗がん剤を始めたら、
それまで普通に生活してたのが、どんどん弱って、
そしてすぐ死んだ人。
ガン治療を開始するまでは、普通に健康そうだったのに、
開始したらみるみる青白くやせ細って死人のようになってしまった人。
それ、ガンのせいとは限りませんよ。
利権まみれの抗がん剤(毒薬)が、増殖が盛んで重要な、健康な細胞までガン細胞同様、
攻撃するから、健康な人が不健康になるんですよ。
免疫細胞の働きも、抗がん剤を効かせるために、働きを抑えたりするし。
米国では、日本のような出鱈目な毒薬抗がん剤のゴリ押し使用はかなり減って、
生存率上がってると言われてますけどね。

867:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:18:08.60 MY4XSkzS.net
でも、命は一人に一つづつ神様がくれたもの。
人生だってそうだし、運命は決まってる。
だから、標準治療
(=保険が利くし、大病院が誰にでも普通にやるベルトコンベア治療→ベルトコンベアの行き先は・・・?だけど)
やりたい方はどうぞご自由に。特に止めはしません。

868:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:23:05.58 MY4XSkzS.net
だって副作用が怖いし
・・・(医者 大丈夫。良い副作用の症状を消す別の薬があるから。
その薬が効かなくなったら、抗がん剤みたいに別の薬がイロイロあるから。
ダイジョブのーむろぶれむ)
薬漬けな最期は、私は嫌なので、何かに向かってベルトコンベアな標準治療は
お断りしました。
もっと、本当に、真面目に治る薬が、今の日本のように妨害され潰されることなく、
認可されて欲しいものです。

869:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:30:15.12 MY4XSkzS.net
>>846
原因が被曝だとすれば同じだよ。
国は隠してるけどね。
米国でも風下住民は日陰の存在。
広島長崎と、その風下でひばく病になられた方々と同じ。
それらには垂れ流しの「期間」があったけど、
F1にはない。ずっと放置。
ブイリでも2週間で蓋したのに。
それでも国境を越えて広範囲でひばく病が確認されている。
あの後問


870:題となった狂牛病も若年性痴ほう症も、本当はそれが原因だったのではと 疑う意見もある。 前例が多数あるのに、この国は隠蔽のまま。そして、ガン利権にまみれている。



871:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:33:48.78 MY4XSkzS.net
一つ確実に言えるのは、
自分に使うと言われた、それぞれの抗がん剤、分子標的薬、ホルモン剤、放射線ひばくの副作用を
ご自身でお調べになってから
その治療をお受けになられた方が、後悔は少ないと思います。

872:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:37:40.94 MY4XSkzS.net
>>825
がんを標準治療した、私の周りの人で、生き生きと健康に生きてる人は
一人もいないよ。
副作用の種類を知った今では、あの人は副作用のせいで死んだんだと
理解できる人達もいる。
だから私は断った。薬漬けで不健康で死ぬのは嫌だ。

873:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:49:53.13 fKeVvc7k.net
病気なんて後悔する事ばかりなんだよ
あの時検査してたらとかストレス溜めすぎてたとかさ、すごく後悔してる
ならばやらない後悔よりやった後悔を選ぶかな
あの時治療しておいたら…という後悔だけはしたくない

874:がんと闘う名無しさん
18/10/06 02:54:21.05 MY4XSkzS.net
あと、調べればわかるけど、
ガン細胞はしぶとくて、その薬に対してすぐ耐性を持ったり、変異したり、
抗がん剤で環境が悪いと、分裂を止め、休眠して抗がん剤の攻撃を
やりすごす奴がいる。
だから、叩けば叩くほど、やばい多剤耐性ガンになると言う意見もある

875:がんと闘う名無しさん
18/10/06 03:08:11.15 MsPPhrcu.net
>>854
バカ

876:がんと闘う名無しさん
18/10/06 05:28:03.00 jwfq6V0V.net
>>829
標準治療が最高の治療では無いのだから
不要なのだよ
例えばニキビの標準治療って何だと思う?
抗生物質を処方して終わり
治らないなら治るまでとことん抗生物質を渡し続ける
そして抗生物質に耐性がついて余計酷くなって終わり
エステに行けばそこまで酷くならずに綺麗に消えると言うのに

877:がんと闘う名無しさん
18/10/06 05:38:11.91 jwfq6V0V.net
先進医療に全て保険使えるようにして欲しい
そうすれば患者側でもっと選択できるのにな
それに最先端の技術に競って開発もやれるだろうに
10年以上前の効きもしない副作用が強いだけよ古い抗がん剤をいつまでも続けてる病院が淘汰されるかもしれないのにな

878:がんと闘う名無しさん
18/10/06 05:53:27.28 DGdnuxle.net
普段から健康や病気について調べるの大好きだったのに、自分が乳がん告知されたら急にネット見るのが嫌になった
なんかもう知りたくないって思っちゃったんだよね
ようやく自分の状態や今後の治療について調べる気になってガイドライン見たのは手術後だったな

879:がんと闘う名無しさん
18/10/06 06:24:23.08 uua0J8HU.net
また変なのが湧いてるけど賢い住人さんたちはもう釣られないよね

880:がんと闘う名無しさん
18/10/06 06:29:01.02 fJi/2rGJ.net
と反論出来ないバカが何か言っとる

881:がんと闘う名無しさん
18/10/06 06:52:55.43 zw0uQPlT.net
>>100
術後2年目、先生にマンモしましょうか。言われたので
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
断った。念入りにエコーして貰ってる気がする
1年半の時もいやどす。絶対痛いどす。断った


882:がんと闘う名無しさん
18/10/06 07:22:53.15 r5hdqDl/.net
キリンさんは全摘した後、家族に言われてしぶしぶ始めたホルモン治療を、
これはやるべきもんじゃないと思ったとかですぐにやめた
その後再発するまで無治療
標準治療やってたら再発しなかったとは言えないけど、しなかったかもしれ


883: ないし、なんとも言えないなぁ



884:がんと闘う名無しさん
18/10/06 07:46:52.98 ePr0gYdk.net
>>816
部分切除ということだけど脇のリンパは郭清してますか?
私は全摘+リンパ郭清で放射線治療をしたけれど
最中はそんなふうに脇が腫れたりしなかったなあ
看護師さんとかから肌ケアの説明はされてると思うけれど
いつもと違う感じがあったらすぐに看護師さんに相談でいいと思うよ
通院大変だろうけど大事なく終わるといいね

885:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:11:51.97 e3ZKYqQC.net
>>840
いつの時代に何人知人を標準治療のせいで亡くされたのかお悔やみ申し上げますが私事では先日、同時期に標準治療をこなした癌友7人で術後5年を無事クリアのお祝いパーティーをしたよ
幸いにもみんな副作用は軽く効果は高かった
年齢体質癌の性質にもよるかもしれないがこれこそ今の現実じゃないかな

886:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:13:32.86 1qEzhfNx.net
>>864
どこのどの人の話?
こちらが連絡取れない場合は全て架空の人物とみなします

887:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:29:20.07 M+jrLrED.net
>>865
分かった。教えるけど、こんなとこに友達の連絡先なんて書けないから、865の連絡先をまず教えてよ。

888:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:31:00.90 M+jrLrED.net
>>865
もちろん、865と連絡が取れなかったら、865の話は全部、嘘ってみなすね。

889:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:34:59.75 M+jrLrED.net
後、深夜に標準治療をけなしまくった二人は865の自演ってことにしとくね。865の主張とどうせ同じでしょ。

890:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:40:59.36 1qEzhfNx.net
嘘でも何でも書き込んだもの勝ちかよ

891:がんと闘う名無しさん
18/10/06 08:56:14.34 MY4XSkzS.net
標準治療をお考えのみなさん、
医者の話はメモをとって、使われる薬の副作用を調べましょう。
その薬で効果の出る人のパーセンテージも説明してくれますし。
ネットでも調べられます。
標準治療も手術もやったのに、再発した人、がん以外での急死、
薬漬けで大変なことになってる方々、珍しくありません。
標準治療をされるなら、念のため覚悟をして、遺書を用意された方が良いかも知れません。
がんは、難病です。
みなさん、お気を付けて。

892:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:00:37.87 MY4XSkzS.net
標準治療をやめて、代替医療を選択したり、放置すれば、
標準治療したよりも、必ず、
必ず、長生きできる、と申している訳ではありませんが、
標準治療の副作用だけは避けられると申しております。
日本の抗がん剤の副作用はひどいので、使用前に一度お調べになった方が良いと思われます。
お気を付けて。

893:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:01:06.88 e3ZKYqQC.net
ちょ…ちょっと待て!
>>864を書き込んだのは私なんだけど
>>866さんは誰?(笑)
>>865さんへの返答内容には同意
>>869を言ってたらお互いにきりがない

894:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:02:29.00 i/g+Rk2d.net
抗がん剤は絶対嫌って人でも、癌が肝臓、肺、腎臓などに転移して、痛い・苦しい症状がワーッと出てきたら藁にもすがる思いで抗がん剤するよね。
そして実際、一時的であっても抗がん剤で症状は劇的に改善する。
いずれ耐性ができて効かなくなる時が来ると分かってても、「今」の苦しさを取り除くために抗がん剤か必要な人はたくさんいるよね。
抗がん剤は巨悪の利権!だと信じてる人って、そういう人たちの存在は見えないのかね?

895:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:02:46.90 M+jrLrED.net
>>869
868が間違ってるならそう言えばいいじゃん。
あ、乳がん患者スレで個人情報要求するんだから、自分が乳がん患者であることも証明できるよね。
IDと証明ができるものをセットして、アップする


896:ュらいのことはしてくれるよね。



897:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:05:59.22 M+jrLrED.net
>>872
え〜〜 これから面白くなるとこなのに〜〜www

898:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:19:17.83 drvcJz+G.net
>>852
なんだ、自分の小さな世界の話が全ての
スタンダードって思ってる人だったのね。
それなら好きな治療して満足な人生全うすると良いよ。
私は標準治療一通りして元気に充実した
生活してる。
あなたの知識の壁の向こう側にはそんな世界もあるよ。

899:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:25:38.48 EEp3NQQz.net
>>861
このAA好きw
マンモ断れなくて術後一年でやったけどまあ痛かったわ…

900:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:32:40.86 e3ZKYqQC.net
>>875さん
コラコラ(笑)
2人に1人が癌に罹患すると言っても平均年齢が高い他の癌に比べて乳癌患者は比較的若くて体力気力もあるから抗がん剤の効果は辛い副作用を上回ると信じている
後期高齢者への抗がん剤使用はデメリットが上回るらしいから

901:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:35:14.43 2sbwN9Hm.net
痛みのコントロールが完璧にできるなら死への恐怖を忘れて残されて時間を有意義に過ごせるのになー
そういう時代になって欲しいなー

902:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:41:55.85 dm+sVfyM.net
>>864
素敵な情報をありがとうございます。私はまだ一年ですが、元気をもらえました!きっと言わないだけで、たくさんお元気なかたはいますよね!

903:がんと闘う名無しさん
18/10/06 09:42:54.68 Rv/fs+Hu.net
頭おかしいのが入り乱れて…
>>861
痛いどす
まじでやべえ痛みだったわw
断りてぇーー

904:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:00:48.80 yVspJw4B.net
初発のステージって、0が1〜2割、3と4を足して1割、後は1と2が4割ずつって見たことある。
2までは生存率8割9割なんだから、標準治療終わって普通に生活できてる人の方が圧倒的に多いんだよね。
標準治療でバタバタ死ぬなんて、妄想もいいとこだよ。

905:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:20:12.35 i/g+Rk2d.net
三大標準治療をきっちりやっても、あっという間に再発転移してなくなる人が一定数いるのは闘病ブログなどを通して知ってる。
でも標準治療で延命or寛解できる人のほうが圧倒的に多いからこそ標準治療が推奨されてるわけで。
まともな判断力があればすぐ理解できると思うんだけどな…

906:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:26:08.94 NXB7HaUY.net
温存で術後の病理診断まだ出てないんだけど先生が「放射線?要らない要らない。抗がん剤?要らない要らない。ホルモン抑える薬だけ!」ってそれしか言わなくて不安しかない

907:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:30:51.85 1qEzhfNx.net
>>883
標準治療が最高の治療では無いと言うのも知っておかないといけない

908:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:34:45.69 yVspJw4B.net
>>884
結果が出るまで待つしかないよ。それが出て、治療に不安があればセカオピもあるし。
原因は取り終わってるんだから、焦らなくても大丈夫。
良い結果が出ることを祈ってる。

909:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:42:40.28 yVspJw4B.net
>>885
君はまず乳がん患者であることを証明しなよ。患者スレなんだからさ。

910:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:50:35.39 rTxTXWWG.net
治療が終わって日常生活に戻る大多数は
闘病ブログも書かないし声は埋もれるよね
自分も体験漫画描こうと思ったけど治療が
終わる頃にはそんな気もなくなった

911:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:57:35.12 Gbsq33zQ.net
なーんか、子供の頃の口喧嘩のお決まりフレーズ思い出した
誰がいつ言うたん?何年何月何日何時何分何秒、地球が何回回ったとき?ってやつ

912:がんと闘う名無しさん
18/10/06 10:58:51.82 EEp3NQQz.net
>>889
ワロタ
屁理屈やね

913:がんと闘う名無しさん
18/10/06 11:07:42.26


914: ID:i/g+Rk2d.net



915:がんと闘う名無しさん
18/10/06 11:32:43.80 71he3PA9.net
抗がん剤思ったよりきつくはなかったな
自分にあってたのかな
一番きつかったのは味覚障害だわ

916:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:04:19.03 1qEzhfNx.net
>>891
ジョブズは致死率の極めて高い膵臓がんだぞ
乳がんなんかと全然違うし
最初の診断された2004年の膵臓がんのステージ3の5年生存率って?
それでも2011年10月まで元気で生きられた
14年も経てば先進医療はかなり進んでる
例えるなら標準治療なんてニキビ治療に抗生物質を処方だぞ
良くなるどころか悪化するにきまってんじゃん
エステなら綺麗に治せると言うのに
標準治療は時代遅れの産物なんだよ

917:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:15:21.66 9YOIF2tl.net
乳がんなんかって…
乳がん患者でないならわざわざ来なくていいのに

918:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:17:19.94 pRJe+Y2G.net
>>847
>ガン以外の病気で急死
>他の重要臓器の機能が破壊されて苦しんで亡くなったり
こういう人は5年生存率にカウントされない訳だな
癌死じゃないってことで
標準治療の“数字の上での”奏功の高さの
カラクリってそれなんだろな

919:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:21:20.53 FG7qMX4q.net
アメリカがー欧米がーと言う人ほどMDアンダーソンの情報どころか
年1のザンクトガレンでの発表も見てなさそうな謎
>>892
抗がん剤そのものはそこまでキツくなかったし髪も1年経たずウィッグ外れたけど
少ししかない吐き気が夏の暑さや調理中に倍増されたのは辛かったかな
そういう所つわりに良く似てると思った

920:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:25:01.54 FG7qMX4q.net
>>893
ジョブズは膵臓ガンでも治療したら治る確率の高い方の予後の良い膵臓ガンだよ
本来はすごく幸運だった
知らない癖に自説に都合良く神輿にするのやめなよ

921:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:31:52.19 1qEzhfNx.net
>>897
知ったかぶりしてるのはお前だけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

922:がんと闘う名無しさん
18/10/06 14:44:55.18 i/g+Rk2d.net
で、ジョブズは癌が見つかった当初、標準治療を拒否して代替治療に走ったわけだけど…
人脈もお金もあり、有効(と信じられていた)代替治療をあれこれ試した結果、やはり癌を克服することはできず、結局手術と抗がん剤をやったんじゃなかったっけ?

923:がんと闘う名無しさん
18/10/06 15:16:31.24 8wtFNdm0.net
5年生存率ってむしろ癌以外の原因で死んでも(交通事故とか)死んだ方にカウントされるよね?
逆に明日死ぬかもという重体でも5年目に生きてさえいれば生存の方にカウントされるとも思うけど

924:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:10:07.96 vR60mCF5.net
>>898
なんでここで一般的な膵臓がんの話持ってくるのか
ジョブズのはNETって珍しい膵臓がんの種類で早期に切っちゃえば完治が望める奴
実際手術で切ったからそっから8年生きられた
余命短い一般的な膵臓ガンは腺ガン
これはジョブス本人が当時のApple社内メールで回してるからちゃんと調べてここで煽るな

925:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:13:00.43 vR60mCF5.net
>>899
社内メールで初期ガンの切除手術したと回してるのは2004年の事
日本にソース残ってなかったらアメリカのニュースで探してこればいいよ

926:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:23:05.63 vR60mCF5.net
>>899
ごめんなさい
レス先間違えました
当初は代替医療
数ヶ月して症状が進行した後に標準治療です
1%程度の希少ガンなのでジョブズの例を一般的な膵臓ガンの
治療や予後として語るのは違うと思うし無知だと思います

927:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:26:38.17 Vp5I+0wu.net
論破されたら消えたね

928:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:50:11.30 pZq8eMzn.net
ジョブズといいマオといいサクラといい、金持ちって金かかるものが好きだよね
自分は庶民とは違うレベルだから庶民と同じ治療法なんてやらないってことなんでしょうね
選択肢のない庶民でよかったわ

929:がんと闘う名無しさん
18/10/06 16:54:23.12 Yp8uVOWu.net
>>852
私の罹患前からの友達は、標準治療で元気になって普通に働いて子育てしてる人ばかり。
ステージ1〜4まで揃ってる。

930:がんと闘う名無しさん
18/10/06 17:34:19.98 gOWjvFhW.net
今標準治療って言われてる治療が数年後には否定される可能性は十分にある。ルミナールの人の抗癌剤なんか遺伝子検査が普及すればやらない人が激増するかもしれないし、トリネガも今後再分類されるだろうし、絶対的なものではないよ。
自分と違う考えの人を攻撃したり、亡くなった有名人に嫌味言う気にはならないなあ。

931:がんと闘う名無しさん
18/10/06 17:37:40.18 lEsT8JSb.net
高学歴高収入の富裕層が代替医療を選ぶ理由、みたいな記事何度か目にしたことあるなぁ

932:がんと闘う名無しさん
18/10/06 18:00:45.30 WEf140p1.net
乳癌は特に代替医療より標準医療の方が死亡率が低いらしいよ。
がんの代替治療は、5年以内の死亡率が標準治療の「最大5.7倍」だった:研究結果
>乳がん患者については、代替治療を受けた人々が5年以内に死亡する可能性は、標準治療を受けた人々と比べて5.7倍高かった。
URLリンク(wired.jp)

933:がんと闘う名無しさん
18/10/06 18:15:42.77 pRJe+Y2G.net
>>907
それだよね
麻央さんに絡めてオプジーボを散々叩いていた人も
ノーベル賞受賞後の今は?って感じ

934:がんと闘う名無しさん
18/10/06 18:23:37.94 NXB7HaUY.net
>>886
ありがとう
病理診断を待って焦らず今後を考えるわ!

935:がんと闘う名無しさん
18/10/06 18:54:23.47 UHolRW81.net
>>884
いい先生じゃん
術後、無駄に不安をあおるようなこといわれるより。
なんで、不安になるのかな

936:がんと闘う名無しさん
18/10/06 19:06:52.80 9lmerlN4.net
根拠が示されてないからかな?

937:がんと闘う名無しさん
18/10/06 19:44:13.87 JXsNWVhX.net
みなさん、お風呂は術後いつから入りましたか?
私は先週手術が終わって今6日目なんですが、先生からいいよと言われても怖くて入れません。。
髪は洗面台で妹に洗ってもらって、体はボディタオルで拭いています。。

938:がんと闘う名無しさん
18/10/06 19:51:34.37 UHolRW81.net
>>914
こわがってお風呂(シャワーでもいいけど)入らないと
感染症になるっていわれたよ
傷は48時間でふさがるから3日目から入れっていわれた

939:がんと闘う名無しさん
18/10/06 20:03:04.72 DabTdu+N.net
お風呂っていうかシャワーだけど、術後3日目から入ったよ
夏だったし、汗かいて気持ち悪いし
体洗っても大丈夫だよ

940:がんと闘う名無しさん
18/10/06 20:18:06.97 tzIy460a.net
ルミナルAのステージ1で温存手術、放射線、タモ服用と標準治療をこなしてるよ。
術後3年経過で病気発覚前より元気なアラフォー。
登山やマラソンなどスポーツを楽しんでいて、
仕事して子育てもして、夫婦仲も変わらず良好。
手術した胸は、乳首が明後日の方向いてしまったけど、タオルで隠して温泉も行けてる。
タモを服用しだしたら、肌の乾燥や便秘や強い


941:眠気と物忘れがでてきた。 でも更年期障害なんて誰にでも訪れるもんだし、最初こそショックだったけど慣れたらなんてことない。 生理周期が長くなったのはむしろ嬉しい。 私のように普通に日常生活を送っている人が大部分を占めているのでは。 元気な人はわざわざそれを発言しないだけでさ。 ということを言いたくて、敢えて書き込んだ。 標準治療で元気な人はゴマンといるんじゃないかな!



942:がんと闘う名無しさん
18/10/06 20:27:43.74 YuSaSCqO.net
退院日(手術の3日後)朝までドレーン入ってたから上半身清拭と下半身のみシャワー、髪は手術翌日に洗ってもらった
退院したその日には家でシャワー&シャンプーしたよ
傷口はテープぴっちり貼ってあるから気にならなかった

943:がんと闘う名無しさん
18/10/06 20:58:43.19 We1fi1hM.net
>>914
シャワーは全摘手術翌日からです。
6日目の退院日には入浴許可出ました。
感染予防のため一番風呂を推奨されました。

944:がんと闘う名無しさん
18/10/06 21:30:28.87 JXsNWVhX.net
914です。皆様ありがとう!
>>915
感染症ですか、、初めて聞きました。怖いので明日からシャワー浴びます。
>>916
たしかに汗かいてて気持ち悪いです。ゴシゴシやらずにシャワー浴びます。
>>918
確かに傷口にテープ貼ってあります。そこを避けて石鹸つけます。
>>919
やっぱり感染予防なんですね。貴重な情報ありがとうございました。

945:がんと闘う名無しさん
18/10/06 22:16:38.40 UHolRW81.net
>>920
いや、傷口も石けんで洗えっていわれたよ

946:がんと闘う名無しさん
18/10/06 22:22:40.56 PdeM2NhW.net
>>879
私もそう思う。
死ぬのが怖いより、死ぬまで苦しむのが怖いから再発が怖い。
ぽっくり逝きたい。
とか言って術後、ストイックに頑張っていた食生活もだいぶ緩んで、
酒入りチョコに癒される日々…。

947:がんと闘う名無しさん
18/10/06 22:35:06.69 sZqBTCQl.net
石鹸でゴシゴシじゃなくて、
泡乗せて流す感じでいいって言われた
>>915
髪洗ってくれるとか、、、セレブ病院か?!
うちは一週間入院中シーツ交換すらなかった(涙目)

948:がんと闘う名無しさん
18/10/06 22:55:27.15 Qlj7aDUo.net
標準治療と代替医療、どっちかでなくてもいいんでない
漢方とか鍼治療には化学療法の副作用を軽減するってエビデンスが出てきているようだし
個人的には併用がいい気がする
三大療法ではどうしても免疫が下がるからね
それを東洋医学で補うのが良さそう

949:がんと闘う名無しさん
18/10/06 23:03:32.88 h7aVYvab.net
>>914
傷口のテープはシャワー許可が出てから防水テープを貼ってもらってたよ。
なので、気兼ねなく洗ってた。
私もゴシゴシでなく、泡で軽く洗うように言われました。
やっぱり洗うとさっぱりして爽快。

950:がんと闘う名無しさん
18/10/06 23:11:51.85 J+mKTFXB.net
傷口テープ貼ってあると思ったらカチカチにボンドで固めてられてた
テープよりも洗うの楽だったかもw
洗ってるうちに剥がれてきてというか、ペリペリっと剥がすのが気持ちよかった

951:がんと闘う名無しさん
18/10/06 23:16:45.88 tzIy460a.net
>>922
すごくわかる

952:がんと闘う名無しさん
18/10/06 23:30:49.29 4Zybhis2.net
>>917に便乗で
ルミナルBのステージ1、ただ悪性度が高かったので全摘(リンパ転移はなかったので放射線は省略)
抗癌剤とハーセプチンやってアリミデックス服用、今年の春に5年経過したので以降は半年ごとの
経過観察、ということで落ち着いた
抗癌剤中にスッパリ閉経してしまったので、そっちの不調で更年期のアレコレがそんなに気にならなかった
なお5年通い続けた病院は、主治医が(異動で)変わった上、運営団体が変わって病院名自体が変わってしまったw
治療してる間に子は独立し、高齢の義両親もいろいろ落着いて、亭主も定年迎えたので行動の自由度は病気の
発覚前より上がった
地方住まいなんだけど、今月と来月にライブやらイベントやらで(夫婦バラバラに)数回上京する予定になってる
放射線以外フルコースで標準治療受けたので、もし仮に今後再発したとしても「アレをやらなかったからだ」
という後悔はしないと思う

953:がんと闘う名無しさん
18/10/07 00:28:24.71 /qhDGZOT.net
>>923
自分んとこは美容師さんがボランティアが来てシャンプーお願い出来ました
ボランティアさん居ない時は、手すきな看護師さんにお願いすればシャンプーしてくれた

954:がんと闘う名無しさん
18/10/07 00:37:26.18 IbnE62mU.net
>>924
タモの副作用による更年期障害に鍼灸が効果がある、という
報告はある、と奥歯に物がはさまったようなこといわれたなぁ。
鍼灸もピンキリなんで、なかなかむずかしい

955:がんと闘う名無しさん
18/10/07 01:08:45.91 8pl7O66B.net
私も防水テープはってもらってた
看護師さんにはお世話になったな

956:がんと闘う名無しさん
18/10/07 01:15:52.43 sjF4Filj.net
右おっぱいの上に癌があって部分切除だったんだけど
思いっきり凹んでて、気分も凹み中
どうせAカップだし、と諦めてたけどやっぱり、、、
全摘の人には失礼なんだけど、これはこれで辛いなあと思って
愚痴、しつれいしました

957:がんと闘う名無しさん
18/10/07 02:23:42.29 rvHsx5v+.net
高須院長、毒を薬として使うのが医学だと言い切ってるw
抗がん剤は毒かもしれないががそれを活用するのが医学ということですね
かっこいい

958:がんと闘う名無しさん
18/10/07 02:44:05.23 woHKE7LF.net
愚痴上等、そういうことを言い合いながら何とかやっていこうよ

959:がんと闘う名無しさん
18/10/07 05:01:06.80 w0srks6n.net
ハゲは嫌

960:がんと闘う名無しさん
18/10/07 06:08:04.32 sjF4Filj.net
ありがとう
愚痴ったら少し楽になりました

961:がんと闘う名無しさん
18/10/07 06:10:02.04 rVrixTWb.net
>>877>>881
断れないもんなのかな?
傷口テープなつい…
剥がすの怖くて先生と
Dr.<剥がすよー
(´ ; ω ;`)いやあああああ
Dr.<……大丈夫だよー
(´ ; ω ;`)いやあぁああぁ
(´ ; ω ;`)いやあぁあぁああああビリっ!!!
逃げ回ったの思い出したwwww

962:がんと闘う名無しさん
18/10/07 06:14:51.38 rVrixTWb.net
先生に無理矢理剥かれて洗う事になったけど、怖くて洗えなくて
石鹸つけた手で撫でるくらいにしてたら、垢まみれになっちゃってw
劇落ちくんクロスで石鹸泡だてて撫でるようにしたら垢も落ちてサッパリしたわ

963:がんと闘う名無しさん
18/10/07 06:46:09.06 cbkQf0AU.net
>>938
あるある。
術後数ヶ月して、傷口に黒いゴマみたいなのが複数できた。再発?!ってガクブルしてたら、先生に「傷口はもう大丈夫だから、お風呂でこすってごらん」って言われて、垢か!!って恥ずかしかったよ。

964:がんと闘う名無しさん
18/10/07 08:40:36.01 ki3X1S+e.net
>>823
独特な文章と改行だな。
しかも長文過ぎて読みにくい。
それだけ思うなら好きにすればいい。
もうここにこないで。

965:がんと闘う名無しさん
18/10/07 08:50:26.60 Fdd+lJgU.net
全摘した傷口の縁にごまつぶ大の茶褐色があって
かさぶただと思ってお風呂のたびにごしごし擦っても取れなくて
三ヶ月ぐらいしてようやく乳輪の端の端だと気付いたの思い出した
お風呂は術後すぐに防水テープ貼られてて
2日後からシャワーの許可が出たなあ
一週間して防水テープはがされてお風呂以外は保護テープ
(これやると傷口のひきつれが防止される説明された)
お風呂はスポンジでやわらかく撫でるように
一ヶ月したらゴシゴシやっても大丈夫って言われた
放射線治療したときはマーキングが消えると困るので
肩口に泡ソープを出して肌を滑り落とすようにと指示されたよ
これだけでもちゃんと綺麗になるって

966:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:14:33.69 cbkQf0AU.net
>>940
読みにくいならスルー、好きにすればいいと思うならスルー、全てスルーでいいんだよ。
そんな昔の話にカリカリしてるとストレスたまるよ?

967:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:37:07.79 ki3X1S+e.net
>>942
多くの人が何を言っても、自分で結局は答えがでてるなら、書かなくてもいいのではと思ったただけ。そう思うなら、これもスルーしてほしい。

968:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:52:30.26 A6MjXsNs.net
>>940
あなたとは意見が違うとしても、ひとつの考え方として書いていいと思う。
もう来るなは言い過ぎだし、100も前のスレを蒸し返さなくてもいいのに。

969:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:52:54.32 V7/lQNoR.net
部分摘出の手術後用に病院指定のサージカルケアブラっていうのを買ったんですが、
パッドも入っていなくてゆるゆるで、そろそろ術後7日ですがもうタオルじゃなくパッドにしようかなと。
オススメのパッドがあったら教えてください!

970:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:53:37.66 vl8uAu5M.net
久々に来たけど標準治療を否定する真性のバカがいるんだな。
そういうやつは勝手に遠隔転移してタヒね。

971:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:57:41.28 blyEWd3l.net
キャラ何個使い分けてんの?

972:がんと闘う名無しさん
18/10/07 10:17:48.71 cbkQf0AU.net
>>945
部分切除だと補正する範囲が人によって違うから、大きさとかぴったり合わせるの市販品だと難しいんじゃないかな。
手編みと布の手作りパッドをプレゼントしてくれる団体のものを使ってるけど、中綿が調整できるから必要なところだけ補正できて便利。

973:がんと闘う名無しさん
18/10/07 10:44:50.52 TEGiiwi/.net
私は全摘でエクスパンダー入ってる傷口に何も貼ってない状態だったから
シャワーする時も糸の存在感が凄く不快で帝王切開の傷跡を綺麗にするテープ自分で買って貼ってたよ
年末には多分また手術だから今度は何とかしてくれって言うつもり

974:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:03:11.12 UdHa1oV3.net
>>946
お前が死ねばいいよ

975:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:06:52.85 vl8uAu5M.net
>>950
wwさっそく一匹釣れたww

976:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:11:20.73 pSSkGnks.net
人の不幸を祈らないで
自分や家族達が今日1日平和に過ごせた事実に感謝しようよ

977:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:16:49.19 asEX1Qei.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)
このスレ伸びてますよ

978:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:18:52.78 V7/lQNoR.net
>>948
市販品では厳しいんですね
乳癌専門用品ってネットでもすごい高くて、いい商売させてやってるなと苦笑いしちゃうわ

979:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:26:03.08 NQMEdBwG.net
商売してるとロット数少ない製品って、赤字になるよ。
本当は皆で買って生産数増やさないといけないんだけど、私はBだからほぼノーブラかゆるゆるブラキャミで過ごしてるw

980:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:50:57.79 JyNfOzxw.net
>>945
セシールのを使ってる
貧乳


981:なので無しでもいいんだけど服を着たときバランス悪いから



982:がんと闘う名無しさん
18/10/07 11:57:28.71 V7/lQNoR.net
>>955
たしかにね、だれもが使うものじゃないから仕方ないんだけどね
>>956
セシールで探してみます
ありがとう

983:がんと闘う名無しさん
18/10/07 12:06:27.95 wmSMY2fP.net
>>951
さっさと死ね

984:がんと闘う名無しさん
18/10/07 12:20:43.70 ipIBQupL.net
>>949
再建なら形成外科がやったんだろうに
テープなしとは悲しいね

985:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:00:35.48 vl8uAu5M.net
>>958
はい、貴女は遠隔転移決定

986:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:07:47.38 B+AYarVU.net
来月頭に手術予定の全摘同時再建だけど、デブすぎてブラがない。困った。
胸が大きい方とかは手術後のブラどうされてますか?

987:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:18:27.22 gebz44gE.net
乳癌告知されたものです。
針生検など一連の検査が終わり、0期ということで手術の日程が決まりました。
しかし医師が言うには、実際手術をして病巣を検査に出して1期ということもあると言われ、
それによって術後の治療方法が違うと言われました。
ネットで0と1の違いを検索しているんですがいまいちわかりません。
医師は不安を与えてはいけないと言うプロ意識からかあまり情報をくれませんでした。
実際、0と1とはどう違うのでしょうか?

988:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:25:31.09 xnKIXem0.net
>>779
大して変わらん
怖いのは4だけ

989:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:25:52.89 vl8uAu5M.net
>>962
まずは患者さんのための乳がん診療ガイドラインを読むことをおすすめします。いずれにしても早期に発見できてよかったですね。
URLリンク(jbcs.gr.jp)

990:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:32:40.67 vl8uAu5M.net
>>962
URLリンク(ganjoho.jp)
また、わからないことがあればがん相談支援センターがあります。お近くのセンターに相談を。

991:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:33:04.80 g9GvZMWd.net
>>962
0 浸潤してない
1 浸潤してる

992:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:48:10.05 cbkQf0AU.net
>>962
できた場所で厳重に梱包されてるのがステージ0。その梱包より中身が大きくなって染み出してきたのがステージ1。
0は体内の他の組織に触れてないので手術で取れば終わり。1は染み出したものが他の組織から血液やリンパに混じって全身に流された可能性がある。流れ着いたところで癌として育つと困るから、癌を育てないように薬がプラスされる。

993:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:50:58.93 +ZC+aBGN.net
>>961
私はニッセンで大きいサイズのノンワイヤーブラを複数みつけました

994:がんと闘う名無しさん
18/10/07 13:56:24.68 gebz44gE.net
>>964
>>065
貼ってくださってありがとうございます。早速読んでみますね。
>>966
先生から0と1も同じ早期ガンといわれました。そういう違いがあるんですね。
>>967
詳しくありがとうございました。
丸いしこりではなく平面だそうで、その周囲も入れて4-5センチ位の正方形か長方形の切除と言われました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1882日前に更新/318 KB
担当:undef