【乳がん】患者ならで ..
[2ch|▼Menu]
105:がんと闘う名無しさん
18/09/20 13:17:47.75 B0BGetNh.net
>>100
違っていたらごめんなさい。ステージ0で3cmってことは非浸潤癌かな?その場合腋窩リンパ節に手を加えずドレーンも無いと過程すると腕への影響はなく個人差もあると思うけど当日から洗顔も歯も磨けると思う。

106:がんと闘う名無しさん
18/09/20 13:18:16.41 AbdFEaof.net
ウザ

107:がんと闘う名無しさん
18/09/20 13:28:22.30 c+oianED.net
>>101
非浸潤癌です。そうなんですね。
ありがとうございました。

108:がんと闘う名無しさん
18/09/20 14:00:00.20 hWGDm0jI.net
>>100
痛みも腕動かすのも個人差大きいので人によるとしか言えないと思う
私は全摘センチネルで当日からほぼ普通に腕上がったし使ってた
痛みも力入れたらイテテ…ってなるぐらいの、ちょっとした筋肉痛程度
退院後の流れも今から先回りして気にする必要ないと思う
次に病院行ったときに聞けばいい
どこの病院も同じなわけじゃないんだし

109:がんと闘う名無しさん
18/09/20 14:07:09.75 U+cWSLQT.net
非浸潤と確定するのは手術して摘出したとこ調べてからのはずだからその結果によってもいろいろ違ってくるはず
情報集めるのもいろいろ準備するのもいいけど少し落ち着いた方がいいのでは

110:がんと闘う名無しさん
18/09/20 14:15:13.39 8SHnX41d.net
>>100
他の人も言うように病院によって様々、患者の病体によっても様々なので次回の診察でまとめて聞けばいいよ
不安なのも分かるけど質問ばかりではなく自分である程度勉強して理解しておくと、
この先の大体の流れも分かって気持ちも落ち着くと思う
まずは↓あたりを読んでみたらどうかな
患者さんのための乳癌診療ガイドライン
URLリンク(jbcs.gr.jp)

111:がんと闘う名無しさん
18/09/20 14:36:02.87 c+oianED.net
>>104
>>105
>>106
動揺が大きくて、ここで先輩方に教えてもらって甘えてました。ごめんなさい。

112:がんと闘う名無しさん
18/09/20 15:12:31.68 ZKX2AIAV.net
入院自体については
URLリンク(www2.5ch.net)
入院生活板のが情報量が多いと思います

113:がんと闘う名無しさん
18/09/20 16:13:37.08 HbOZH2ND.net
>>108
>>60にも貼ってくれてるのにサクッとスルーされてるよね

114:がんと闘う名無しさん
18/09/20 16:46:17.28 IuK7WjLW.net
横だけどそのリンク私は見れなかったわ
直接入院生活板見てきたけど関係ない情報多すぎだし、サクっとここで聞きたい気持ちもわからなくはないが、まぁちょっと騒ぎすぎね

115:がんと闘う名無しさん
18/09/20 16:54:16.01 B1TwfSh/.net
>>110
ほんとだ5chのTOPに飛ばされるね
110のは古いアドレス?
新しいの一応張っておくね
入院生活
URLリンク(rio2016.5ch.net)

116:がんと闘う名無しさん
18/09/20 16:59:35.30 ujMCtY8M.net
>>107
自分も乳癌になって初めての手術で訳わかんなかったし
ネット検索したら情報多過ぎてまた混乱したから、あなたの今の気持ち理解できますわ

117:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:13:29.68 lHv8/CA2.net
うん、そうだよね
自分もわかる
このスレってもっとステージ上の人が多いからステージ0のくせにって
やっかみもあると思う

118:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:14:48.26 a4x+Po6X.net
非浸潤癌のワード出てから急に当たり強いよね…

119:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:47:56.36 LOQ2g82q.net
みんな親切に答えてると思うけどなぁ

120:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:51:28.57 h3H4QZrs.net
まあ癌と言われて
慌てるのは仕方ないけど
変なもの(怪しげな健康食品とか
パワーストーンとか、拝み屋とか)に
引っかからないでね。
私は乳がんでは経験してないけど
別の病気で入院した時に
隣部屋の人から、
拝み屋紹介されそうになったw

121:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:51:35.14 r7OadmiW.net
ホルモン治療中で特に重い副作用はないんだけど、いつもダルくてしんどい。
傍目には元気そうに見えるらしいけど全然元気じゃない。
やっぱり自分は病気なんだなと毎日感じるし、時々ものすごく落ち込むことがある。
思いっきり笑いたいわ。

122:がんと闘う名無しさん
18/09/20 17:59:28.78 jBW7GPfG.net
最近腹を抱えて笑ったこと
テスト 珍回答 でググる

123:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:05:28.94 +dr/m3dm.net
今日テレビ見てて何かめちゃ笑ったことあったけど何だったか忘れた
病気扱いされるのもしんどいけど、元気扱いもしんどいときあるよね
私は落ち込むのも薬のせいにして、治療だから仕方ないさと流してる

124:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:09:49.81 CWvgqEC9.net
>>117
ロバート秋山のクリエイターズファイルをツベで見るのがおススメ
最近のヒットは3年待ちの美尻トレーナー

125:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:10:11.67 mWW6Fy+8.net
>>114
大元の>>11で最初にステージ0って言ってるからそれはないよ
数日に渡って質問ばかりだったから今回落ち着けと言われたんだと思う
上でもやっかみとか書いてる人いたけど悪いようにとらえすぎだと思う

126:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:12:50.70 CWvgqEC9.net
>>107
そりゃあガンって診断されたら誰だって動揺するよ
甘えじゃないと思うよ
ただでさえ手術控えて緊張してるだろうし、ストレスをなるべく感じないように穏やかに過ごせるといいね

127:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:21:46.94 GgXIm7pO.net
経験者同士じゃないと心の内を話しても伝わらないなぁ、ちょっと孤独だなぁって思っている時に、保険の給付で窓口に電話したら担当者が乳癌経験者で温かいアドバイス貰えてなんか癒やされた…

128:がんと闘う名無しさん
18/09/20 18:39:44.61 EbIQfL5m.net
入院中に隣のベッドの人に「猫・変顔でググってごらん」といわれ素直にググったら大変笑ったし癒された

129:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:17:56.09 r7OadmiW.net
笑えるもの教えてくれた方々ありがとう
全部順番に見ていきます
お返しに私もひとつ
芸人たちが考えたサザエさんのタイトル
でググってyoutube見てみてくださいね
以前見て、有吉のところで息止まるくらい笑いました

130:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:24:49.94 lHv8/CA2.net
>>121
落ち着くのが無理な人だっているんだよ
私だって癌告知(同じステージ0)だって、全然食欲なくなったしね
人によるんだよ

131:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:27:57.31 lHv8/CA2.net
>>161
6人部屋だったけどパワーストーンのブレスつけてた人ばっかりだったよ
黒いのとか緑のとか
それを笑う気にはなれなかったな
拝み屋だって新興宗教だって、その人にとってみれば藁をもすがる気持ちはなんとなくわかるよ

132:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:28:58.82 lHv8/CA2.net

>>116の間違いね

133:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:37:32.30 1t/GQTzv.net
気にくわないレスなら無視すればいいのに
癌仲間になったばかりの人にキツくあたる必要ないでしょ
わざわざイヤミ書くような性格って、転移を呼び寄せそうで怖いわ

134:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:49:41.41 jRNHcARU.net
脳転移、多発骨転移でも
楽しく生きてる人間もいるから元気だしてね。

135:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:50:42.21 1t/GQTzv.net
わ〜、早速末期の嫌味だわw

136:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:52:28.36 7fzJMUWg.net
>>129
あなたも嫌な言い方ね
転移しますように!
さよーなら!

137:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:56:54.53 YrSCfeeE.net
>>116
癌にパワーストーンだったらスギライトだよ。
しかもブラックスギライトだと癌細胞が死滅するとかっていうから買って毎日つけてる!

138:がんと闘う名無しさん
18/09/20 19:58:24.59 YrSCfeeE.net
みなさん病んでますね
病は気からですよ
パワーストーン買って落ち着きましょう

139:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:06:41.18 QDin3bQ3.net
そういえば自分も診断されて間もないころは玄関に塩盛したりしたな…
何も言わず見守ってくれた家族よ、ありがとう

140:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:35:45.22 viit9ubs.net
レスして転移しますようにって相当なワルですね

141:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:37:15.94 9Wj70jfF.net
前スレ708でセカンドオピニオンって意味ない?って聞いたものです
無事セカンドオピニオンの資料を用意して
もらって、申し込んできました
このスレで教えて頂いたおかげで
遠慮せずに先生にも言えたし
自分で動いて後悔しないぞって
気持ちになりました
ありがとうごさいました!

142:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:40:46.34 ehBUOh3e.net
手術が終わって病室に戻ってきたら
同室の超自然大好き女性がアロマテラピーやってて
部屋中にネロリとイランイランの香りが充満していて
麻酔の後遺症とその香りで吐きそうになったの思い出した…
その人は他にも気功と萬田酵素とパワーストーンでガンが治ると主張していたっけ

143:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:44:54.38 OcYWesrl.net
お守り代わりならありかな、パワーストーン
無駄に高いのはやめといた方がいいとは思うけど

144:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:51:54.40 J398KAPr.net
>>138
ある意味、そういう人って純粋で羨ましいわ
信じるものは救われる、っていうから
前の近所の若いママが子宮癌で手かざしの宗教に入信した一家がいて
良くなったとか言っては近所にチラシ入れてたけど、別の近所の奥さんが旦那さんが車から大きい仏像を出してるのを見たとか言ってた
健康食品やパワーストーンなら高くても数万だけど、宗教の大きい仏像って百万単位だろうね

145:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:55:27.28 BEFnS5U7.net
道後温泉のホテルを予約したんだけど、本館はハードル高いかなー

146:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:00:02.29 QDin3bQ3.net
>>138
お見舞いにもらった花籠に百合が入ってただけで巡回の看護師から外に出されちゃったわ
匂うと思ったとかにらまれて、「私が注文したんじゃないです…」と思った

147:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:12:51.31 8Y1JbtUi.net
次回、1年検診だけどマンモじゃなくてCTを撮ると言われた。
腰や肩が痛いからCTを撮ってもらった方が結果には納得できるかなと思うけど、
マンモより被爆するなーとモヤモヤしている自分がいる。

148:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:14:12.09 IptI0g90.net
匂いは香害でもあるからなぁ
術前の検査時看護士さんがハンドクリームの香りを褒めつつさり気なく注意を促されたわ

149:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:42:31.36 F10rg6mo.net
造影剤を入れてのCTって必要なの?
これから検診なんだけど、かなりの被曝量だと聞いて拒否したいんだけど、可能なのかな
みんなはCTやったの?

150:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:50:45.49 gz7fZheA.net
今時花のお見舞い禁止してる病院もあるもんね
他の人に来たお見舞いの人が香水臭くてその人が帰ってからも匂いやばかったわ

151:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:13:50.57 ZkhnrorE.net
>>145
造影剤とかにもよるとおもうけど、
PETなんかはその日はお子さん抱っこしないでね、とか言われたからそれなりにあるとおもう。
でもおしっこで排出されるし、ヒバクのリスクより私は検査で状態が判定出来るメリットのが大きいと思ったから納得して受けたよ。
告知される前からされてからもCTも箇所も色々何回かとったよ

152:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:14:00.50 KwwrHk6L.net
ハーセプチンでだるい人いますか?
あと口内炎と皮膚が弱ってすぐかぶれるのとか

153:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:19:01.24 F10rg6mo.net
>>147
やっぱりリスクよりメリットのが大きんですね
ステージ1なんだけど上がっちゃうんじゃないかとちょっと心配
MRIが怖くて入れないって言ったらじゃCTねって流れで了解しちゃったけど
被曝量が多いってネット記事に出てて、断れるものなら断りたい

154:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:31:56.49 4KNKjD+A.net
>>145
造影剤を入れてのCTって、PETですよね
遠隔転移を知りたいかどうかじゃない?
画像上「転移している可能性がある」とかいわれたところで
なんら症状はないのに抗がん剤治療しましょう、ということになるだけでしょ

155:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:39:19.03 B1TwfSh/.net
>>147
PET-CTはCTも一緒に撮れるってだけで、PETとCT自体は違うよ
PETに使う薬剤は造影剤とは別でFDG放射性物質が含まれるもの
これは内部被曝を起こすから身体から排出されるのに時間がかかる
なのでその間子供を抱っこしないでねって言われる
普通の造影剤CT(非造影剤の場合も)なら内部被曝はしない、
外部被曝のみだから子供抱っこしても大丈夫
>>145
造影剤CTの場合、撮る時はまず造影剤入れる前に1回、造影剤入れた後にもう1回、計2回撮る
非造影剤CTの場合は1回のみ
だから造影剤有りの場合の方が外部被曝は多い
造影剤入れないとリンパ節なんかは見辛くなるので転移が見逃される確率はどうしても上がってしまう
医者に必要だと言われてるなら、やるべきだと思う
私も不要な被曝は避けたいからMRIでも見れるものはなるべくMRIにしてもらってる

156:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:44:28.18 B1TwfSh/.net
>>151補足
造影剤はヨード系の薬剤で放射性物質とかではないので内部被曝しない
さっき書いた通り、造影入れる前と後で2回撮るから被曝量が大きいってだけ
ちなみに私はヨードアレルギーなので造影CTも造影MRIも出来ない・・・

157:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:45:05.38 F10rg6mo.net
>>150
違うと思う
うちの病院ひととおり揃ってるけど、PET、PET-CT、CT、MRI、RIとかいろいろあるよ

158:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:46:17.42 F10rg6mo.net
>>145
なるほど
やっぱりやるっきゃないですね

159:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:47:20.27 F10rg6mo.net
あ、ごめん
>>151さんへのレスでした
詳細ありがとう

160:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:48:35.24 F10rg6mo.net
>>152
それじゃ検査はマンモと超音波だけ?
それで手術可能なの?

161:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:53:29.02 B1TwfSh/.net
>>155
医療被曝なんかの低線量被曝は何十年後かに癌とかになるかもってものだからね
一回癌になっちゃうと、その何十年か後の心配より、今ある病気をまずどうにかしないとだから
不要な検査なら可能な限り避けるべきだけど、まだ一回も造影剤入れてのCTをしていないなら、
遠隔転移を調べる意味でもしておいた方がいいと個人的に思うよ
>>156
造影剤アレルギーだから非造影剤でCTやMRIはしてるよ
でも上に書いた通り、見にくい部分が出てくるから、腹部エコーやMRIも組み合わせての検査
アレルギーは術後の定期検査で突然なったの
術前は普通に造影剤入れて検査してたよ

162:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:56:28.31 B1TwfSh/.net
>>156
あ、ごめんちゃんと答えてなかった
元から造影剤アレルギーの人もいるから、その場合はマンモやエコー、非造影のCTやMRI、PETなんか組み合わせると思うよ
だからアレルギーあっても、画像診断は可能だから手術出来るって言いたかった

163:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:58:34.54 OcYWesrl.net
CTの造影剤はアレルギーあるけど
MRIの造影剤は大丈夫だった
別物だと聞いたよ

164:がんと闘う名無しさん
18/09/20 22:58:40.33 F10rg6mo.net
>>157
情報と経験談をありがとう
やっぱり術前は造影剤入れての撮影は必要なんだね
まさか術後はもうCTやらないよね
MRI入れる人っていいなあ

165:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:04:46.97 B1TwfSh/.net
>>159
多分ガドリニウム製剤かな?
ヨード系のに比べたらアレルギーは出にくいようだけど、自分は一律造影剤禁止で・・・
病院によっては抗アレルギー薬を点滴しながら造影CTやるとこもあるようだけど、うちの病院ではNG
次やったらアナフィラキシーで死ぬかも言われてるから

166:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:06:48.40 lg6MHqgg.net
>>148
ハーセプチン13回目
初回からだるいので抗がん剤の副作用かハーセプチン のかわかりません
口腔粘膜炎(舌痛)、味覚障害、皮膚弱って直ぐかぶれるし顔にも出て服薬中です
全部ドセの副作用かと思っていました
ちなドセ終了後9ヶ月

167:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:07:59.75 slXAEBwb.net
>>148
だるさは感じなかったけど、皮膚はちょっとトラブルあったなー
ハーセプチンが標的にするHer2要素が皮膚にも少しだけ存在するそうで、
皮が剥けやすくなったり軽く炎症気味になったりとかあるみたい
私は投与中、掌蹠膿疱症だっけ、手足の指に細かい水疱できるやつがちょっと悪化した
ひどくなるようだったら皮膚科受診しようと思ってたけど、ハーセプチン終わる頃には
落着いてたな
気になるようなら、投与の時にお医者さんか薬剤師さんに相談すれば、皮膚科受診とか
薬処方とかしてもらえると思うよ

168:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:23:29.98 KwwrHk6L.net
148です。
TC療法浮腫みが酷くて2回で終了して9ヶ月。まだうっすら全身浮腫んでます。
ハーセプチンとホルモン療法になってから、だるいし肌はかぶれて汚いし、足の親指は巻き爪が悪化して赤く腫れてるしであと6回のハーセプチンが辛い。
主治医は「あー」としか言わない(笑)
次回もっと強く訴えてみます

169:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:48:56.58 7M1Qtqe3.net
>>142
そういやうちの病院では生花は菌とかの心配があるからダメって書いてあったな
香りの観点で言うなら生花の匂い程度なら気にならないけど、
同室の人がお風呂から戻ってくると毎回シャンプーだかボディソープだかのキツい匂いが充満して辛かった
ダウニー臭ぽかった

170:がんと闘う名無しさん
18/09/20 23:49:49.42 eTZFzzjP.net
ハーセプチン点滴の日の夜は熱っぽくなってだるくて寝てたわ
前腕がちょっとした日焼けで蕁麻疹になったり虫刺されで湿疹になったり
抗がん剤のせいなのか、センチネルリンパをとったせいなのか何だかわからん
とりあえず直射日光は避けて、保湿を怠らないようにしてる

171:がんと闘う名無しさん
18/09/21 00:33:39.71 OkPjHMoZ.net
乳がん後から薬剤アレルギー増えた
もともとペニシリンアレルギーはあったけど
ロキソニンとか胃薬のガスターまで軽い蕁麻疹出るようになった
抗がん剤中とか放射線中とか結構飲んでたからだろうな
あと造影剤でも頭痛がする

172:がんと闘う名無しさん
18/09/21 01:11:17.29 VmPyZypc.net
浜尾さん、気功受けてたんだね…

173:がんと闘う名無しさん
18/09/21 01:31:05.88 Q+oTIHku.net
MRIダメな人って割といるのかな
このスレの前の方でもそういう人いたよね

174:がんと闘う名無しさん
18/09/21 01:58:08.86 6zuTwclr.net
閉鎖空間な上にあのデカい音、そこに平均20分微動だにしないでいなきゃいけないからね
閉所恐怖症の人はあの圧迫感は耐えられないんじゃないかな
私は慣れたのか最近はうたた寝するw

175:がんと闘う名無しさん
18/09/21 02:29:28.91 +GhTLJ+U.net
MRIって、耳栓してもひどい騒音だから、頻回やると耳の有毛細胞が
だめになっちゃうんじゃないかと心配になるよ

176:がんと闘う名無しさん
18/09/21 02:31:09.69 NuYOW4H2.net
まともな耳栓すればいい
置いてあるのは使い捨てでしょぼいから持参

177:がんと闘う名無しさん
18/09/21 02:32:08.83 PTxFn5z3.net
前した時と違ってうるさくて失神しそうだった。
終わって耳栓外そうとしたら、ほとんどとれかけて触っただけでポロッと落ちた。
付けた看護婦を呪った。

178:がんと闘う名無しさん
18/09/21 02:58:47.78 t7vRzh1T.net
MRIのでかい音はノイズ音楽好きには、けっこう快感w
ただうつぶせで40分近く動くな、というのはかなり苦痛
終わっておきあがったとき、ふらついて動けなかったもんね

179:がんと闘う名無しさん
18/09/21 07:03:59.34 WJQxmI5G.net
なんで乳がんになったんだろといつも考えてる自分がいる
叔母が一人乳がんになっただけで遺伝って言われるのかな

180:がんと闘う名無しさん
18/09/21 07:24:01.04 B0YEvtd6.net
白血球数いくつ?

181:がんと闘う名無しさん
18/09/21 07:50:36.69 vKbmKm9m.net
閉所恐怖症でMRIのうつぶせが耐えられなくて、ヘッドホンなしでいいから横向きにさせてくれと言ったら大丈夫だったよ。
音もそんな気になるほどじゃない。うつ伏せの苦しさよりマシだった。

182:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:11:31.22 FeVSPt1V.net
歌手の加藤登紀子が実は三十年前に乳がん手術をしていた
って記事に少し元気貰ったわ

183:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:22:39.17 6oh5E0FH.net
古い病院の地下にある薄暗い部屋でMRIを初体験した時は閉塞感が半端無くてパニック寸前、検査最中に死ぬかも?これから先も耐えられそうにない不安にかられたが転院して綺麗で窓のある明るい施設で最新鋭MRIだと平気だった

184:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:30:15.74 zr/bwd7e.net
昔頭部MRIやったときは知らない間に寝落ちしたからMRI自体は平気
やっぱりうつ伏せがキツかったな
顔痛くなっても動かせないし

185:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:32:53.32 zr/bwd7e.net
>>178
たぶんそういう、公表してない有名人もっといるんだろうなと思う

186:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:38:27.26 5SgR+kAC.net
こないだ久しぶりにテレビで山田邦子を見たけど元気そうで良かった。
昔と変わらずデップリしてたのにも個人的に安心したわw

187:がんと闘う名無しさん
18/09/21 08:51:26.81 6zuTwclr.net
MRIは全身含めあちこちの部位撮ってるけど毎回仰向けだったな
うつぶせ寝はかなりキツそう

188:がんと闘う名無しさん
18/09/21 09:40:20.71 qWo90QrV.net
しばらーくはまだ、君が残したーちいさなくせで思い出すかもー♪
脱ヅラして10カ月、時々ハッと頭を押さえてしまい
そうだもうかぶってないんだぁと思う
むしろ、シリコンパッドを入れ忘れて
パカパカ状態で出かける方を気をつけないといけないんだけど

189:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:09:56.03 rdTn+i3d.net
加藤登紀子さんに元気付けられた
最近有名人の訃報が続いて暗い気持ちになってたけど、隠れて闘病して完治してる有名人もいるんだよね

190:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:10:25.58 BBcVI580.net
一応いろいろな検査が終わってあとは1ヶ月後の手術待ち
先生から、手術後ステージが上がる人がいると聞いてびっくり
術後ステージが上がった人っている?

191:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:22:08.33 78WNpWiO.net
>>186
例えば術前は非浸潤と言われてたけど浸潤していた、とかリンパ節への転移によってはステージが上がることはあるんじゃない?

192:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:27:23.33 rdTn+i3d.net
>>186
私は非浸潤で手術しておしまいかと思ったら病理で一部浸潤しているとわかりホルモン療法が追加になりました

193:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:38:19.72 XSgaAw9Y.net
>>187
私もそうだけど術前は非浸潤→術後に浸潤という人はここでも何人かいたと思う
術前はしこり二センチ以上だったからステージ0→2になるところだったけど、
一個のしこりじゃなく二個あって、大きい方でも二センチ以下だったからステージ1で確定したので
術前よりステージ下がった人もいるんだろうなと思う

194:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:38:51.19 BBcVI580.net
>>187
>>188
切ってみないと針生検やMRIやCTでわからなかったんだ
それでステージが上がるって脅されたのね
覚悟しておくわ
おしえてくれてありがとう

195:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:40:00.13 BBcVI580.net
>>189
私もシコリ2センチだわ
じゃ同じようになるかもね
レスありがとう

196:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:50:19.74 rdTn+i3d.net
>>190
術前に造影剤MRIとCTやりましたけど分からなかったですね
私の場合、告知される3年前に人間ドックで引っかかって、大きな病院で調べたら良性です、癌じゃないですよ、
と言われて、それでも念のため毎年検診受けていたら、やっとみつかったというw

197:がんと闘う名無しさん
18/09/21 10:57:36.89 xE/TFGCO.net
>>186
術前腋窩転移なしと言われてたけどCTでは見えなかっただけで、
センチネルで腋窩にも転移が発覚、ステージ1から2に上がったよ

198:がんと闘う名無しさん
18/09/21 11:34:55.64 YOTkc65f.net
筋肉の奇形でリンパ節探せなかったとか言われて、ちゃんと転移の有無確認できたのかちょっと不安

199:がんと闘う名無しさん
18/09/21 11:39:55.00 cxSmcmps.net
MRIは仰向けだったわ
手術する時は仰向けだから仰向けの方か正確だって言ってたよ

200:がんと闘う名無しさん
18/09/21 12:34:49.81 2vCyOy5z.net
>>186
術前ステージ1の見込みで、術後の病理でリンパ転移がわかってステージ2になった
画像は90%が限界みたいなので、病理でステージが変わるって珍しくない話だと思うよ

201:がんと闘う名無しさん
18/09/21 12:44:42.56 cbb+cEWl.net
ステージ変わるどころか、良性だったって言う話も聞いたことあるよ。ニュースで見かけたけど、生検結果は悪性だった時と、他の人の生検結果と入れ替わってた時の2回。

202:がんと闘う名無しさん
18/09/21 12:46:07.50 BBcVI580.net
>>192
>>193
>>196
まとめレスで失礼します
事前の検査ではやっぱり無理なんですね
今のところ乳房も残せそうと言うことですが、これもわからないですね
はー、あれこれ覚悟しておきます

203:がんと闘う名無しさん
18/09/21 13:07:27.31 KUgiOfuW.net
私サブタイプ変わったな

204:がんと闘う名無しさん
18/09/21 14:00:18.65 cxSmcmps.net
1.8pから術後2.5pなってステージ上がったな

205:がんと闘う名無しさん
18/09/21 14:34:36.80 jdrgGgPS.net
友人が5年前に乳ガン患ってて、
話を聞いたら当時ステージ3.5って言われたらしいんだけど、
3.5なんてあるのかな?
聞いたことないんだけど。
おまけにどんな治療したのか聞いたら
手術の後、放射線治療のみで
薬の投与はなかったらしい。
一応ホルモン剤の投与はしてみたらしいけど、
合わなかったから投薬中止になった
って言ってたけど、そんなパターンもあるのかな?
そんな私はまだ病理の結果待ち。

206:がんと闘う名無しさん
18/09/21 14:40:06.45 dBIEkdOx.net
>>201
専門医ならそんな診断しないはず。

207:がんと闘う名無しさん
18/09/21 14:51:43.80 GthD0R4v.net
>>201
ステージ3はさらに3a,3b,3cに分けられる
3.5なんて聞いたことないよ

208:がんと闘う名無しさん
2018


209:/09/21(金) 15:18:36.28 ID:pKgOO1bD.net



210:がんと闘う名無しさん
18/09/21 15:26:53.27 4jMGGpo8.net
30年前に乳癌で全摘手術したうちの母も暫くはリハビリやらなにやらで半年ほど苦しんでいたな
術式が今とだいぶ違うのかな?

211:がんと闘う名無しさん
18/09/21 15:32:10.31 QgtT6jsG.net
20年ほど前に手術した祖母は病院で毎日みんなで体操させられたーって言ってた

212:がんと闘う名無しさん
18/09/21 15:33:07.72 rdTn+i3d.net
加藤登紀子さんは1991年に左乳房の一部を摘出って書いてあったから全摘じゃないはずよね?
確かに、それで厳しいリハビリって、変だねw

213:がんと闘う名無しさん
18/09/21 15:40:10.27 2/E1S1xJ.net
>私が医師になった約30年前には、乳がんに対する手術は大胸筋や小胸筋ごと乳腺を全摘出しリンパ節郭清もしっかりする拡大手術が標準術式でした。
加藤登紀子は部分切除だから違うもしれないけど昔は大変そう

214:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:00:03.99 M5rLG2CA.net
ステージ3.5の人は医師が限りなく4に近い3ていう意味で言ったのかも
知り合いが「ステージ3で経過観察してる」て言い張ってたんだよね
どう聞いてもクラス3なんだけど

215:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:02:15.59 M5rLG2CA.net
>>209
自己レス
ステージではなくクラス3.5ではないかという意味です

216:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:16:35.87 pEbO9QCC.net
術後にステージが上がるなんて、医者や技師の腕がよっぽどわるいんじゃないの?
私も友達もステージは診断時のままだったよ。
信頼度が高い大病院でやったほうがいいし、それでもヤブはいるけど、
経験を積んでるベテランやエリート医師だと手術前診断はしっかりやってくれる。

217:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:29:15.34 2vCyOy5z.net
>>211
画像診断の限界は90%なんだよ
だから変わることはあるし、勿論変わらない人もいる
ちなみに自分は乳がん治療で物凄い有名な大病院でベテラン医師に手術してもらった
それでも病理ではステージがあがったよ
自分の場合は浸潤と非浸潤が広範囲に混じってて、かつしこりを作らないタイプだったことも要因かもしれない

218:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:35:23.15 6oh5E0FH.net
乳腺外科がきちんと無くて外科の中で診るシステムだった大学病院の診断内容は最低だった
予診は研修医だったし経過観察中何度か検査したのに毎回次に延ばされ最終的に癌宣告受けてもステージ間違えるわ早期じゃないのに簡単に早期と言って適度すぎた、やはり専門じゃなくちゃダメと思う

219:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:50:10.10 ToLT1VwG.net
>>211
たとえば腫瘍径が術前の19oから術後病理で21oになってステージが1→2になった、
なんていうのは医師の腕関係なくよくあることだと思うけど。

220:がんと闘う名無しさん
18/09/21 16:59:34.81 ZKQeutki.net
ソースが2人でなんでそんなに断定的に語れるんだろう

221:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:00:50.29 pEbO9QCC.net
画像はいくつも撮るでしょ
マンモや超音波にMRIや必要によってCTも
だから知識不足だとあとからステージ変わった言い訳をするんだよ
ヤブ医者に当たっても切った後だから当然だったと思うしかないよね

222:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:02:48.82 pEbO9QCC.net
私は乳がん友達は少ないけど、友達の友達ならある程度はいるよ
だけどステージが上がったなんて聞いたことがない
ステージ上がるのが普通なら、私も友達も運が良かったんでしょうえ

223:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:06:07.28 0y/UGATj.net
話ぶった切るけど私の主治医は治療に関係ないとか言ってステージ告げない派
大きさと状況を淡々と説明

224:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:08:01.72 GthD0R4v.net
私は腫瘍の大きさやリンパ転移数、腫瘍のタイプは聞いた
でも手術や転勤で専門医の主治医が3回変わったけど一度もステージ聞いたことないわ

225:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:16:54.37 ZKQeutki.net
>>218
やだ先生かっこいいです

226:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:27:31.17 CtwsQz/A.net
私もステージ具体的に聞いてないなぁ
初発で骨と肺に転移がありますと始まって、手術はせずに化学療法でいきましょう。って説明だけだった
確かにステージ云々よりどう治療進めるかだよね。>>218 の先生かっこいい!

227:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:37:26.99 MlbOT/Bz.net
>>219
全く同じです
ステージの話に加われないのが寂しい
転勤族なので病院は3ヶ所目だし最初に聞かなかったし
転院先に出した紹介状にもステージが書いてなかったらしく次の病院の医者も困惑してた
けどしこりの大きさやタイプ、リンパ転移の有無で判断したんだろうと思う
私は今更ステージ聞いたところで何も変わらないのでずっと聞かなかった

228:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:38:43.56 Vvogmzkw.net
>>181
公表してないのって芸能人だけじゃなくて身近に何人もいてビックリした。
理由を言わず入院したけど、何人にもカミングアウトされてよ。
>>186
ステージじゃないけど、多目に切ったら他にもあって、まだありそうとか、取り残してる可能性とか手術後に言われた。
結局そのまま。

229:がんと闘う名無しさん
18/09/21 17:48:53.80 b+tWVuR9.net
私は術前のマンモ、エコー、CTで
2.3cmから2.8cmと言われたのに病理結果は1.6cm
ステージ2から1になった。
Ki67も30→3
Her2はゼロから陽性。
なにを信じていいのか

230:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:27:19.60 U+Zyl/VW.net
悪いけど、ステージの話をしない医者は信用できない
ステージが変わった時に話が違うって詰め寄られるからでしょ
自信のある医者はちゃんとステージの話を出してきて、現実逃避させないように今後の治療方針を話すはず
よほど恐れがある患者以外することでしょ

231:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:30:32.70 U+Zyl/VW.net
>>224
それ上の方で書いてる人いるけど、
そこまで検査しても結果が変わる病院なんて信用できないと思う
検査体制もしっかりしてなさそうだし、医者だって経験がどれだけある人なのかわからないよ
これから先だって転移してないとか誤診されそうじゃん

232:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:35:42.33 bEUw97Am.net
医者が十人十色なのに無理矢理ざっくりしすぎたステージに当てはめてどんな意味あるの?とボソっといっていたな

233:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:41:58.10 6tpz5Ogr.net
>>227
ここの先生かっこいいの多いわね

234:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:45:47.63 GW4VZ8Te.net
私は術後のステージが1から2に上がった
2cmから3.5cm
Kiも上がってルミナールAからBになった
針生検で取った場所はほんの一部だから
術後、腫瘍全体を見て上がることがあるのは納得できたけど
>>224さんみたいに下がるってのはどういうことなんだろうね
でも病理結果が最終診断だから下がってよかったね

235:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:46:54.05 HU0svIVw.net
>>186
病理でステージ確定することを知らない患者って以外といるのかな〜びっくり!Drも説明しないのか?

236:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:52:27.78 jzgPla24.net
>無理矢理ざっくりしすぎたステージに
その医者どうやって治療方法を決めるんだろ
さぞやざっくりやりそうだねw

237:がんと闘う名無しさん
18/09/21 18:55:04.57 ZKQeutki.net
(やべIDコロコロ呼んじゃった)

238:がんと闘う名無しさん
18/09/21 19:12:18.77 4OgTy5UX.net
胸帯っていくつ持ってますか?
一つで足りるんでしょうか?

239:がんと闘う名無しさん
18/09/21 19:12:51.07 B0YEvtd6.net
セカンドオピニオンは絶対に行った方がいい

240:がんと闘う名無しさん
18/09/21 19:16:09.71 5SgR+kAC.net
>>233
全摘したけど胸帯は用意しろとも言われなかったから一枚も使ってない
病院で聞くのがいいと思うよ

241:がんと闘う名無しさん
18/09/21 19:31:25.99 4OgTy5UX.net
>>235
病院指定のは一枚買ったんだけど、
自宅下着用もこれにしたほうがいいのか迷ってます。
それともサイズ一つあげて普通のブラかなあ。

242:がんと闘う名無しさん
18/09/21 20:02:14.90 GthD0R4v.net
>>224
HER2陽性なのにKi-67が3しかないのはおかしい気がする
30の書き間違いじゃなくて?
Ki-67が低いと抗がん剤が効かないよね
もしかして術前に抗がん剤した?

243:がんと闘う名無しさん
18/09/21 20:08:57.34 U9WJMmfP.net
>>233
2枚持ってます
病院からは1枚用意するようにすれば良いと言われたけど
6月だったので汗が気になって入院中に買い足しました
エキスパンダー中なので今でも寝る時だけしてます

244:がんと闘う名無しさん
18/09/21 20:37:59.05 b+tWVuR9.net
224です。
ステージやki67が下がったのは良かったけど皆さまの言われるようにいまひとつ信用できないから不安。
術前は近所の県立病院で病理は大学病院
県立病院の検体の再検査もしたって言ってたけど。

245:がんと闘う名無しさん
18/09/21 20:57:51.44 2vCyOy5z.net
実際ステージってあんま関係ないよね
ガンの種類とか悪性度とかどういう治療していくかっていう方がよっぽど大事
自分の先生もステージの話はこちらから聞いて教えてくれたな
まあ病理の結果聞けば自分でステージわかるけど
最近スルー検定多いね

246:がんと闘う名無しさん
18/09/21 22:24:50.66 yztVVSO3.net
>>239
医師の説明では術前では低く見積もって言うものだってcT(臨床)
確定してないから、分かる範囲でいうならそうなると思う
手術して病理でpT,pN,pM分類が決定するから
見つからなかったものが開けて初めて見つかったりするのかな、と
私も開けるまでわからなかったリンパ節にみつかって上がった
だから病理で下がるってなんでだろうね
そういうこともあるさ、って思うしかないのかも
気になるなら先生に聞いてみな

247:がんと闘う名無しさん
18/09/21 22:42:06.68 4OgTy5UX.net
>>238
そうなんですか。。
今のところですが乳房は残せそうと言うことですが、切ってみないとわからないです。
私も足りないと思ったら病院で買い足します。
ネットでいろいろありますが、やはり試着したものでないと不安ですよね。

248:がんと闘う名無しさん
18/09/21 22:43:53.78 L8vFaayh.net
全摘と脇のリンパ切除を一


249:週間前にして脇がたんこぶみたいに腫れててかなりの痛さ、手と足がパンパンにむくんでるのですがこれは家でできるリハビリを普通にやってれば自然に痛みと浮腫は取れるんでしょうか?



250:がんと闘う名無しさん
18/09/21 23:32:49.67 GthD0R4v.net
>>239
術前化学療法をして奏功した結果Ki-67が3に下がったなら理解できるよ
がん細胞が叩かれて勢いを失ったんだもの

251:がんと闘う名無しさん
18/09/22 00:41:52.74 xc5ltGNa.net
>>243
まず病院に電話して相談、場合によっては受診された方が良いかと
お大事に

252:がんと闘う名無しさん
18/09/22 01:05:27.46 GAcizkRF.net
>>224
術後、大きさが変わるなんてよくあるんじゃないのかな・・
HER2はKi-67って調べるもんなの?

253:がんと闘う名無しさん
18/09/22 01:30:30.19 Ra08tEiH.net
かすれ声と咳が何ヶ月も続いてるんだが、大丈夫なのか。
ステージ1と言われた時からずっとかすれ声&咳なのだが。リンパ転移本当にないのか?

254:がんと闘う名無しさん
18/09/22 02:04:33.42 GuwzzDYz.net
気になるなら徹底的に診てもらった方がいいんじゃない
転移でなくても何かしらの病気かもしれないよ

255:がんと闘う名無しさん
18/09/22 02:26:47.31 PviH4jZA.net
>>243
ドレーン取った後に排液が溜まってるのかもしれません。
炎症を起こす事もあるので、早めに受診なさってください。

256:がんと闘う名無しさん
18/09/22 02:45:57.60 PviH4jZA.net
>>224
画像診断は撮った向きによって見えにくくサイズが小→大に変わる事は多々あります。
術前抗がん剤されたなら数値の変化は納得出来ます。
術後病理結果でダウンステージにもなりえますね。
私も画像上から消えて、kiも40→1になりました。
ただHER2が陰性→陽性はおかしいかな。
もしかしたら検査機関の表現の違いなのかも。
2+(FISH法で陰性)=陰性なのを2+なので陽性と思われてる?とかでしょうか。
検体の大きさからして、術後の病理を正とすると思います。
>>246
kiもHER2も同じタイミングで検査だと思いますよ。

257:がんと闘う名無しさん
18/09/22 03:46:45.56 7sYjTZtD.net
HER2陽性
術前化学療法の前はKi値が90もあった
こんなに高い数値あるのかと不安だった
術後の病理で30になったけどこれでも高いよな
でもなんとか再発・転移なしに4年半経過した

258:がんと闘う名無しさん
18/09/22 05:51:22.32 iC8LRF/t.net
2+ならfishは陽性でしょ

259:がんと闘う名無しさん
18/09/22 05:57:26.67 iC8LRF/t.net
ネットのなにが胡散臭いかというと、アテクシ
とその仲間の症例だけみて、アテクシはこうだったから、アンタおかしいみたいな決めつけに走るのがいる事かな
 
アテクシ正しいはお仲間で好きにやれと思うけど
ドクターでもないのに、ネットで間違った知識を
ばらまくのは本当にたちが悪い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1879日前に更新/318 KB
担当:undef