【乳がん】患者ならではのココだけの話59【患者限定】 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:17:22.87 Eg2SI7NB.net
>>812
私は自分で選ぶし、ネットで最新のまともな情報ゲットしてるけど。
図書館で書籍勧めるのはリスキーかと。まさにひどいよ。
日本乳癌学会のガイドライン、テンプレに入れるべきかと。

851:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:17:51.17 5JWjYlHO.net
図書館の本は古い!
ソースは日赤病院の図書館!

852:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:23:06.85 LaeDaeWA.net
母親から乳ガンだったと連絡きた。
俺は何もできない…
ステージはまだ不明。

853:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:33:47.80 Ctfucc3p.net
>>816
ここは患者専用スレですので、ご家族の方は以下のスレをご利用ください
乳癌3
スレリンク(cancer板)

854:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:35:06.66 NGHWiFb3.net
>>816
俺さんが患者でなければご移動願います
乳癌3
スレリンク(cancer板)

855:がんと闘う名無しさん
18/09/13 23:35:20.98 BDvtOW+E.net
>>817
すみません。
誘導ありがとうございますm(__)m

856:がんと闘う名無しさん
18/09/14 00:06:40.36 6fpynJS0.net
>>814
図書館=病院の図書館に行く事だと思ってるの?

857:がんと闘う名無しさん
18/09/14 00:11:46.60 8Xv1IAgX.net
>>820
通院&入院中に一番身近なのは病院の図書室では。
癌の専門図書室だし、フルタイム勤&主婦なんてしてたら、治療中に公共の図書館に行く余裕とかないよ。

858:がんと闘う名無しさん
18/09/14 00:13:52.22 LcD5/D/m.net
>>801
処方薬も錠剤はあるよ。
お医者さんに錠剤がいいと頼むといいよ。
ただ錠剤だと粒が多いパターンがあるし、顆粒の方が効き目が高いらしいですよ。

859:がんと闘う名無しさん
18/09/14 00:38:42.27 6fpynJS0.net
>>821
あなたがそうなだけでしょ

860:がんと闘う名無しさん
18/09/14 01:29:51.53 suLiYRb/.net
病院にもよるけど、患者が寄付した本を置いていたりする
だけだったりするからね
>>805
カミショウヨウサン、どのくらい飲んで効果を感じました?
2ヶ月飲んだけど、おなかゆるくなったのでやめてしまった

861:がんと闘う名無しさん
18/09/14 01:50:09.10 T5MRJQLK.net
>>824
1ヶ月もかからずマシになりました
お腹弱いからやっぱりお腹ゆるくなったけど、ビオフェルミン飲んだりヨーグルト食べたりで改善できました

862:がんと闘う名無しさん
18/09/14 02:20:04.16 suLiYRb/.net
>>826
効く人には効くんですね
おなかゆるくなるだけで、ホトフラも頭痛も、関節痛も
改善されなかった

863:がんと闘う名無しさん
18/09/14 02:44:31.71 m6eHI72C.net
スレ違いかもしれませんが愚痴らせてください。
今FEC4クールが終わりTC療法中。1クール目。
今日で投与から8日目。
0時過ぎから三回連続下痢。
同じ部屋に寝ている者を起こしてしまい怒らせてしまった。
別室に布団を移動させたがまた下痢。
どうしてもトイレの音は聞こえて起こしてしまう。
あんたは明日も仕事行かなくていいけど私は明日も仕事がある。
もういい加減にしてと言わせてしまった。
なんでそんなに下痢するの?と聞かれて抗がん剤してるからかなとしか答えられなかった。
何でも抗がん剤を理由にしたらいいと思ってる。
抗がん剤は理由にならない。
まだ下痢が出そうか聞かれまだ出そうと言ったら
さっきした下痢の量


864:ヘ多いか聞かれ少ないと答えたら それは下痢を出し尽くした腸が戻っている痛みだから今後トイレに行っても少ないのが出続けるだけ我慢しろと言われた。 まだお腹が痛い。でもこんなこと言われたらもうトイレには行けない。 もう辛い。せっかくステージ1で見つかってまだ助かるかもしれないのに頑張って治療してるのに 癌で死んだ方が相手も幸せなのかなと思ってしまう。 もっと辛い状況の人がたくさんいるのに悲劇のヒロインぶってメンタルが弱くて自分のアホさ加減に呆れる。 これくらいで弱音吐くやつはこれからも周りに迷惑かけまくってうじうじしてうっとおしいやつであり続けると思う。 死ねよって思う。



865:がんと闘う名無しさん
18/09/14 03:17:51.02 uG/01tbN.net
下痢を我慢だと?我慢したらもっと大変なことになるぞ
同室は何を考えているんだ

866:がんと闘う名無しさん
18/09/14 03:33:33.35 Nd5SGC32.net
>>827
こんなこと言ってもなんの解決にもならないけれど
あなたは悪くないよ
下痢で辛いときにそんなこと言われたら心折れるのは当然
メンタル弱いとかうじうじしてうっとうしいとかあまり自分を責めないで

867:がんと闘う名無しさん
18/09/14 04:07:00.61 suLiYRb/.net
肉体的、精神的な辛さは他者にはわからない
医者ですら
自分の辛さをわかってもらおうと思わず
辛いときは辛いんだから
それがわからない他者に遠慮する必要はない

868:がんと闘う名無しさん
18/09/14 04:10:34.70 m6eHI72C.net
828、829
こんな愚痴にありがとうございます。
胃がヒリヒリしてはいますが便意は落ち着いてきました。
ただ尿意が出てきていてどこまで我慢できるか不安です。
メンタルが弱すぎるのをどうにかしなければいけないのに弱すぎます。
抗がん剤からの回復が思いの外遅く家族も困っている所に私の下痢のせいで眠れない
となってああいった言葉が出てしまったのだと思います。
しかも家族は生理前でイライラしているし職場で部署移動したばかりで神経を使って疲れている状態です。
本当にごめんしか言えません。
FECは4日くらいしたら強い副作用は抜けて一週間もしたら家事も普通にできて仕事も行けそうなくらいの状態でした。
ところが5日に初めてしたTCは2日間はほぼ何もなかったのに3日目から足のダルくて痛い症状が強く
痛くてだるくてじっとしていられないし眠ることができないし
ご飯を食べる間だけ辛うじて椅子に座っていられるくらいで気が狂いそうな痛みでした。
病院でもここまで酷い筋肉痛の症状は初めてだそうで白血球を上げるためのジーラスタとTCの作用で通常より強い副作用が出ている可能性が高く
次回はジーラスタをやめることになりました。
ロキソニンテープを貼ってロキソニンをのんでナイキサンを飲んで漢方を飲んでやっと歩き疲れて痛い、だるいな程度の痛みになれたのが昨日です。
もうふらふらです。
今日は洗濯物を干して、元々干してあった洗濯物をたたむのに4時間くらいかかりました。
だるくて座り続けたり立ち続けるのが困難です。
下痢が始まる前に寝室でこの2日はもっと動いてもらえると思っていた。
新しい部署に変わってしんどくてこっちがサポートしてもらわないといけない状況なのに辛いと言われショックでした。
本当は部署移動して辛い家族の気持ちをくんで配慮しないといけない。しかも生理前でイライラしてるのもわかっていました。
そうわかっていてもショックを受けて辛い気持ちになる自分が弱いやつすぎて嫌です。
副作用を我慢出来ない弱さも嫌です。
きっと私と同じ苦しみを感じても他の人ならもっと動けているんだと思います。
明日は死ぬ気でもっと頑張ろうと思います。
そして家事をいっぱい済ませてもう


869:セいぶ体調復活してきた、もう大丈夫と言います。 抗がん剤打って9日目で家事をやったところで死にません。 何ともなりません。何かなるならみんな入院させられています。 何にもないから通院で打てる。 理論上はわかっているんです。 私が甘えているだけです。怠けです。 明日こそは頑張ります。 スレ汚してすみません。吐き出す場があって助かりました。 これで気持ち切り替えます。



870:がんと闘う名無しさん
18/09/14 05:40:44.17 6fpynJS0.net
ジーラスタの筋肉痛がキツいのよく解る
メディキュットはいて病院行ってたなw
副作用は我慢するより、薬でなんとかなるなら
症状でる前にさくっと飲むのもありだと思う
家族にとって完璧な患者なんて目指す必要なんか
ないし、そんなの無理でしょ

871:がんと闘う名無しさん
18/09/14 07:04:56.57 k9aX7quM.net
>>831
同居人にそこまで気を遣う必要はないというか
そんな余力ないよ、闘病してたら
それなのに、相手のことまで考えてるあなたは優しい人だね

872:がんと闘う名無しさん
18/09/14 07:08:18.95 EAEwHZEP.net
手術頑張れってレスくれた方ありがとう
無事に終わったけどめちゃくちゃ痛いわこれ

873:がんと闘う名無しさん
18/09/14 07:26:49.80 /oUs9mpa.net
やっぱり痛いんだー
手術を控えてる身としては怖いわ
どんな痛みですか?

874:がんと闘う名無しさん
18/09/14 07:36:59.76 48mHeqx5.net
>>834
手術お疲れ様でした。
痛い?痛み止めもらった?

875:がんと闘う名無しさん
18/09/14 07:53:24.37 SKYEd9MR.net
>>831
そんなに家族(?)に遠慮することないよ
余りにも優しくて周囲のこと気にしすぎるからストレスでがんになったのかも
もっと自分を一番に考えて文句の一つも言ったっていいと思う
抗がん剤で下痢してる人にトイレ行くなとかあんまりな言いぐさで腹が立った
ひどすぎる

876:がんと闘う名無しさん
18/09/14 08:03:35.35 +OmVBsFy.net
乳癌で抗がん剤+家事
生理前イライラ+職場異動のストレス
どっちが甘えだよw

877:がんと闘う名無しさん
18/09/14 08:29:20.66 GW70wA0t.net
同室の人家族なのか他人なのかわからんけど
向こうは向こうで体調悪いといいたくなるのもわかるけど
あまりに気を使ってストレスなら別居したらいいと思う
体調悪いときにトイレとか気をつかう余裕ないし

878:がんと闘う名無しさん
18/09/14 08:45:16.64 bUZOWec4.net
>>831
まず自分を大事にしなさいな。
甘えていいんだよ。
甘える相手がいない時は思い切り自分に甘えなさいな。
お大事にね。

879:がんと闘う名無しさん
18/09/14 08:59:02.92 4TztG0hh.net
>>826
漢方は合う合わないがあるからね

880:がんと闘う名無しさん
18/09/14 09:03:43.87 4TztG0hh.net
>>835
痛くない人もいるからあまり怖がらないでね
私は軽い筋肉痛程度の痛みで済んだよ

881:がんと闘う名無しさん
18/09/14 09:19:54.70 EAEwHZEP.net
>>835
ごめんね不暗記させちゃった
私は脇がめちゃくちゃジーンとする痛みみたい
でも痛み止めで痛いなー程度におさまったかな
術後の夜はしんどかった
>>836
ありがとう
術後の回復室で3種類の痛み止めやったけどなんとか痛い程度に収まった
いい歳なのに泣いたわ

882:がんと闘う名無しさん
18/09/14 09:21:46.54 EAEwHZEP.net
>>831
辛いね
ここで良ければいつでも辛い気持ちはいちゃいな
あなたはよく頑張ってるよ弱いところなんか一つもないよ

883:がんと闘う名無しさん
18/09/14 09:25:36.93 LrBKqxOW.net
>>839
経済的にも体力的にも大丈夫なら別居が一番だけど、
もし家族にそれらの部分で頼っているならちょっと厳しいよね
自分もFECとドセでひどい目に遭ったから(ドセは副作用が出過ぎて中止)、
抗がん剤中の辛さは涙が出るほど分かるけど、
癌患者を持つ家族の辛さも十分に分かるんだよね
家族も体調や精神面を壊せばそれこそ共倒れになるし、
家族の


884:「自分が頑張らないと」ってプレッシャーも相当なものだと思う だからこそ>>831が経済的に余裕あるなら別居がお互いに良いと思うんだけど、 下痢や痛みが酷い状態じゃ動くことも出来ないし、 病院に相談して一時的にでも入院させてもらえないか相談するしかないかなあ



885:がんと闘う名無しさん
18/09/14 16:21:05.22 m6eHI72C.net
831です。
皆さんの優しすぎる言葉に涙がでました。ありがとうございます。
今の状況が特殊なのですが私は同性愛者なので妻と私の2人だけで生活しています。
養子縁組をしたりもしていないので世間的には女友達同士のシェアハウスといった感じです。
金銭的に別居は難しいです。彼女の実家は近いのでFEC初回に一時的に実家に帰ってもらいましたが
日常会話から母親と喧嘩になりそうになったため帰ってきました。
私の両親は毒親で癌をきっかけに絶縁しました。
一生関わりたくないですし関わることもないでしょう。
私には彼女しかいないのでそれがかなり負担になっていると思います。
私は患者なのをいいことに辛さを隠さず全面に出してしまっています。
でもその辛い私を見て辛い彼女の相談先やはけ口はどこにも無いのです。
これは精神的にかなり辛いと思います。
今回ここに書き込むにあたって抗がん剤のしんどさに振り回され過ぎているなと自分を客観視できました。これからはなるべく辛い姿を見せないよう努力しようと思います。
昨晩はあの後腹痛も無くゆっくり眠れたことにしましたし
昨晩から太ももやふくらはぎがこわばって動かしにくくなってきていますが何も変わりなく痛みも無くなって体力も回復してどんどん復活してきていることにしています。
ここを見ていない限りバレないと思います。
なんか患者様やってたんだなと思いました。
2人だけしかいないのに余りにも彼女に対して配慮が足りなすぎました。
今日出勤する時は死んだような顔をしながら何もしなくていいから私の生活の邪魔だけはしないでといって出て行ったのに
メールであらためて謝ったら余裕なくて言いすぎたと返事が返ってきました。
彼女の昨晩と朝の辛い気持ちとまたそれをもう無かったかのように言いすぎたという返事を返してくれる優しさと辛さを思うと怠けずにもっと頑張らなくてはと思えました。
下痢はあの後家族が出勤してから一度だけで胃がヒリヒリする痛みはありますが固形物は食べていないので家族が帰ってからも大丈夫そうです。
ただ一睡もしていないので昼に2時間寝ました。
本当にお陰様で今日は頑張れました。
食洗機の食器を片付ける。
洗濯を畳んで片付ける。
洗濯を回して干す。
明日届く家具のために部屋にある本が入った段ボール箱を動かす。
晩御飯のための玉ねぎと鶏肉を炒める。
お風呂に入る。
こんなにたくさんの事が出来ました。
這ってでも全部やってやると決意してはいましたが
流石に全部は無理かもしれないと弱気になる瞬間もあり不安でしたがキツくなってきたら皆さんレスを思い出して気持ちを奮い立たせました。
ありがとうございます。皆さん本当に優しい。
チラ裏でもないのに度々の長文ですみません。
本当に皆さんのお陰で助かりました。ありがとうございます。
ロムに戻ります。

886:がんと闘う名無しさん
18/09/14 16:50:49.71 0oL5HRpu.net
>>834
お疲れ様です!私もさっき終わりました。
胸より脇が痛すぎ…

887:がんと闘う名無しさん
18/09/14 17:04:10.21 EAEwHZEP.net
>>847
お疲れ様です!わかる脇がめちゃくちゃ痛い
痛み止めもらったほうがいいかも
少し上げるのにも勇気がいるよこれ
しかも今日少し歩いたんだけどフラフラしたわ

888:がんと闘う名無しさん
18/09/14 17:10:27.13 0oL5HRpu.net
>>848
私は痛み止めの点滴してもらいました
これが切れたらと不安だけど


889:既にあちこち歩き回って気を紛らわせてる



890:がんと闘う名無しさん
18/09/14 19:32:33.33 iRqe69Cb.net
>>769だけど、確認しました
ソースは日本医師会雑誌の147巻3号です
>骨密度低下や骨折リスクの増加は、使用される内分泌療法の種類によって影響が異なる。
たとえばタモキシフェンやトレミフェンは、閉経後女性では骨保護効果を持つが、閉経前女性では骨密度を低下させる
となっています
執筆者は福島県立医科大学医学部腫瘍内科学主任教授 佐治重衡先生です
でもあくまで教科書的にはですから、閉経前でも骨量が増える方もいるかもしれないですね

891:がんと闘う名無しさん
18/09/14 20:47:40.56 t0YxN/3T.net
浜尾朱美さん乳がんでお亡くなりになったね。
最近、有名人の訃報を読むと乳癌というのが多くてへこむ・・・
ご冥福をお祈りします。

892:がんと闘う名無しさん
18/09/14 21:01:46.87 JrGDzmAn.net
>>851
ももこさんから日も浅いからしんどいね。
10年以上闘病って何年?って自分と重ねて詮索してしまう。
訃報ばかり目立って…いかんいかん

893:がんと闘う名無しさん
18/09/14 21:39:22.64 C46aE0SP.net
有名人だから目立つだけで何とか生き抜いてる人も山ほどいる、と必死に自分へ言い聞かせてる

894:がんと闘う名無しさん
18/09/14 21:59:06.13 hgUY1lIF.net
40代後半でステージ1bなんですが先生から手術は少し先でいいって言われました。
進行癌ではないとはいえ、癌は癌なのでそんなに放置していいものか悩んでいまういます。
思い切って手術してくれるところを探したほうがいいと思いますか?
それとも漢方とかに頼って待ってた方がいいんでしょうか?
同様の経験者の人がいたら体験談をおねがいします。

895:がんと闘う名無しさん
18/09/14 21:59:06.54 KzaWsarb.net
術後何年たっても時々チクチク痛む、特に脇の下

896:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:00:10.56 NXUK6whh.net
自分ならすぐにでも手術してくれるところを探すなあ。

897:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:01:25.23 vJOmfcIl.net
乳がんって公表しやすいのかしら
なんか美人病みたいな感じもするし

898:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:09:28.66 tAt2f9tN.net
>>854
少し先がどのくらいかによる
4か月ぐらい先しか手術の日程が取れない場合は待つわ
急激に大きくなったら大抵すぐにしてもらえるしね
少し先と言って手術を先送りにするようなら私なら転院する

899:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:17:54.01 suLiYRb/.net
>>854
漢方て?天仙液とか?
公立病院でも手術3ヶ月待ちとかざらだけど
なんで少し先で、っていわれたのかしら
病院の都合?
その辺をちゃんと確認した方がいいと思うけど

900:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:29:43.86 V3wk2Ong.net
>>857
むしろ今までは公表しなかっような

901:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:30:16.36 7n1QtiFm.net
浜尾朱美さんの訃報今見た。
乳がん多いよね。
なんか凹むわぁ…

902:がんと闘う名無しさん
18/09/14 23:11:33.78 j2266Gfh.net
>>854
最初にかかったクリニックの医師が細胞診で確定診断しようとする人で2度診断するも確定診断か出ず、
今の病院に転院を希望して紹介状を書いてもらって飛び込んで針生検をしてもらった翌週に告知、
3週間後に手術してもらった。
私の場合、数ヶ月待ったらステージ上がっていたと思うので、早く切ってもらえて良かったけど、
乳がんは数ヶ月待ちはざらだよね。

903:がんと闘う名無しさん
18/09/14 23:55:34.17 7iIanUw/.net
マンモ&エコーから診断まで1ヶ月かかって、手術は自分の月末


904:仕事終わらせたいと大型連休あったりでちょうど1ヶ月後って感じだった。 マンモから2ヶ月で手術って多分スピードディな方だと思うけど、明日でも針生検やMRI行けるのに一週間置きなのも、心底もどかしかったし非浸潤がその間に針で穴あけたことで血液にのって拡散してしまうんじゃないか不安で不安でしょうがなかった。



905:がんと闘う名無しさん
18/09/15 00:15:13.35 3QdUmzVO.net
自分はいきなり思い立って予約なし初診で、その日のうちにマンモ&エコー、針生検、大まかなステージ告知だったよ
翌週には家族呼んで告知、MRI、CT検査
初診から一ヶ月後に手術だったから心の準備どころじゃなかったけどステージも進んでたので今は本当に感謝してます

906:がんと闘う名無しさん
18/09/15 02:41:04.72 +Yr7OXex.net
ニュースキャスターでエッセイストの浜尾朱美さんが14日、死去したことがわかった。徳島県出身、57歳だった。
TBSによると、浜尾さんは10年以上乳がんを患い闘病を続けていたが、14日の早朝、入院先の都内の病院で亡くなったという。
浜尾さんは早大卒業後、TBSドラマ「おゆう」のヒロイン役でデビュー。その後、情報番組のキャスターやナビゲーターに転身。
「おはようCNN」「サンデーモーニング」などに出演し、TBSの報道番組「筑紫哲也ニュース23」では、2008年に死去した
ニュースキャスターの筑紫哲也氏(享年73)と組んで1989年10月2日の番組スタートから8年間サブキャスターを務めた。
競馬や相撲にも詳しく、著書、コラムなどを執筆も。12年〜13年には京都ノートルダム女子大学 客員教授を務めた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

907:がんと闘う名無しさん
18/09/15 08:18:32.78 aZtnPI47.net
先日職場の友人(私が乳がんだと知ってる)が風邪が長引いてて「私ガンかも〜」と言われて一瞬固まってしまった。まぁ冗談としてそういうトークあるあるだし、病人(元病人?)として腫れ物扱いにはされてないってことなんだろうけど・・・
手術抗がん剤が終わりホルモン療法を始めてもう3年近く経つし、いい加減そういうのも慣れなくてはと思うのだけど まだ内心動揺してしまう。 乳がんでの訃報にも動揺してしまう。
いつになったら普通になれるんだろう。

908:がんと闘う名無しさん
18/09/15 09:13:57.12 MKirSFIq.net
気のせいか最近ヤフーのニュースもがんの話題ばっかりで見てると凹む
しばらく見るのやめとく

909:がんと闘う名無しさん
18/09/15 09:19:21.89 6Pf1a4KL.net
>>854
ステージ2ルミナールb
告知から手術まで2か月空いた
不安だから手術まで何か出来ないのか訊いたら、ホルモン剤を処方され服用していたよ
リンパ郭清で腕が痛くなるから手を使わず腹筋だけで起き上がれる様に、腹式呼吸とか色々指示されたわ

910:がんと闘う名無しさん
18/09/15 09:47:46.36 WgIjJPVl.net
>>868
今まさに腹筋鍛えて来なかったことを後悔してる…

911:がんと闘う名無しさん
18/09/15 10:13:22.98 YON2sV+5.net
検診で引っ掛かって、たぶん線維腺腫か葉状腫瘍と言われつつ先週バチンバチンの針生検して、一昨日結果聞きに行ったら、浸潤


912:ォ乳管癌だった。サブタイプはホルモン受容体陽性。 CTと腹部エコーもしたら肝臓が怪しいらしく、今日これからMRI。 3ヶ月前に実母を卵巣癌で亡くして、次は自分かー・・・、と何だかなぁの気分。



913:がんと闘う名無しさん
18/09/15 10:31:50.46 gcj4VfIh.net
>>869
起きるときはゴロンとうつ伏せになって膝と肩を使ってる
のたうち回って獲得した技w
腹筋鍛えたいけど非力すぎて腹筋運動すら出来ないわ

914:がんと闘う名無しさん
18/09/15 11:04:00.63 WgIjJPVl.net
>>871
字面で見ると難易度高そうだけどやってみる!
オペの二時間後から夜寝る時間以外はほとんど立ってる。横になると痛くてなかなか起き上がれないのよー

915:がんと闘う名無しさん
18/09/15 12:42:16.15 BPph5tDh.net
>>866
職場でぶら下がり健康器具がブームになって、手術知ってる同僚に「やらないの?」って聞かれたな。術後半年経ってなかったからお断りしたけど、他人は人の持病なんて覚えてないもんだと思った。

916:がんと闘う名無しさん
18/09/15 13:16:00.06 ZtqLrMe+.net
胸の手術なのに腕に支障が出る、
って想像できないよね
同病知り合いは、周りに肩を痛めたって言ってたな

917:がんと闘う名無しさん
18/09/15 13:58:12.34 6wahpCoy.net
>>854
手術で根治の可能性があるなら、最良の治療は手術して切ることですよ。早い方が絶対にいい。例え混んでいて手術が先送りになるとしても、お医者さんはそうは言わないし。ただ、転院は検査をやり直しするだろうから、それによる遅延も考慮が必要です。

918:がんと闘う名無しさん
18/09/15 14:09:05.31 6wahpCoy.net
>>875
ごめんなさい。誤爆しました。

919:がんと闘う名無しさん
18/09/15 14:53:27.15 hzek6VWg.net
遺伝性で親子がなった場合、親よりも子のほうが病気の悪性度が高くなると聞いた。
本当ですか?

920:がんと闘う名無しさん
18/09/15 16:01:47.47 heLRWRSc.net
>>877
どこで誰に聞いたの?
ソースはある?

921:がんと闘う名無しさん
18/09/15 16:25:00.50 CVyFfilv.net
>>873
大腿骨骨折(足の付け根の骨が完全切断した為に4時間の手術を二回)して、退院半年後に職場で重い本棚動かすのを手伝えと言われた。
ありえん!と思ったけど、健康な人はそんなもんだと。

922:がんと闘う名無しさん
18/09/15 18:33:42.44 eDwifM6W.net
>>866
>>873
>>879
みんな信じられないくらい心広すぎ
相手に悪意がなければ許せるけど、
明らかにからかいや憂さ晴らしで言ってるかどうかって分かるからね。
若い男性がかばってくれたりしたらもう、女達は嫉妬に飲み込まれるでしょうよ、、、

923:がんと闘う名無しさん
18/09/15 18:58:24.67 nIdWmmrR.net
横だけど私も自分が手術受けるまで腕に支障が出ると思ってなかったから、経験のない人が悪意なく接してくるのも分かるな。

924:がんと闘う名無しさん
18/09/15 19:46:18.35 nwOJhrTj.net
職場でおいおい、って思う対応されること
あるけど、自分も同僚の病気とか怪我とか
覚えてなかったり詳しいことは理解して
なかったりだな〜と思うに至った。
お互い様やねということで、出来ない時は
出来ないよーと宣言してる。

925:がんと闘う名無しさん
18/09/15 19:51:50.55 f7dXexyZ.net
普通はそこまで他人に関心ないことが多いからね
相手の怪我とか持病とかうっかり忘れて無神経なこと言われたり言っちゃったりはあるあるだと思う

926:がんと闘う名無しさん
18/09/15 21:28:00.38 XFSE9PoZ.net
そりゃそうよ。自分にとっては24時間365日頭から離れないことでも
他人にとっては聞いた次の日からどんどん忘れていくもの。
病気やケガに限った話ではないけど。

927:がんと闘う名無しさん
18/09/15 22:39:46.31 +eFg4sTe.net
>>854です。レスが遅れて申し訳ないです。
結局今検査入院しています。
個室ではないのでネットの接続が悪くてずっと見れませんでした。
皆様のレスとってもありがたいです。今後の励みになります。
ありがとうございました!

928:がんと闘う名無しさん
18/09/16 00:17:08.12 9j/LD7fS.net
>>885
入院するって、なんの検査?

929:がんと闘う名無しさん
18/09/16 07:09:14.30 NgrS03M8.net
>>877
姉妹で乳ガンなって
片方は遺伝性もう片方は非遺伝性だったけど
悪性が上がるなんて話はこれっぽっちも出なかった

930:がんと闘う名無しさん
18/09/16 10:29:19.09 L4iYyGJp.net
>>887
2人とも遺伝子検査したのですか?
私も姉妹で出てしまいましたが、
親戚にも乳がんいないし、それぞれ
タイプが違うから遺伝じゃないねって
思ってた。

931:がんと闘う名無しさん
18/09/16 10:51:54.43 NgrS03M8.net
>>888
うちは母親も乳ガンだったので…
二人目がなったときに治験の話があり
費用がかからないので姉妹あわせて検査しました
母親とタイプが同じだった方が遺伝性違う方が非遺伝性でした

932:がんと闘う名無しさん
18/09/16 11:54:58.23 I84XB9qN.net
多分タモキシフェン の副作用だと思うのですが不眠から始まって鬱状態のようです
ここ2日は特に酷くずっと布団の中で氏ぬ事ばかり考えています
一人暮らしだし迷惑なので実行には至りませんが精神的にキツイです
心療内科で薬は貰いましたが効いている気がしません
何とか助けを求める場所はないでしょうか?
スレ違いっぽくてすみません
ちょっとマズイ自覚があるので

933:がんと闘う名無しさん
18/09/16 12:15:10.75 ycNsw0FF.net
>>890
タモの影響が考えられるなら、乳腺の主治医を休み明けすぐ受診して、休薬を相談してみたら?
もう飲みたくない!とかじゃなく、少し休みたい、死にたくなってるって言えば考えてくれるんじゃないかしら。

934:がんと闘う名無しさん
18/09/16 12:51:02.26 I84XB9qN.net
>>891
電話したら迷惑だよなぁと思ってました
そうですね上手く話せるか分からないですが頑張ってみます
レスありがとうございます気にかけて貰えただけでも心が楽になります

935:がんと闘う名無しさん
18/09/16 13:13:37.38 O98UxUmh.net
私もタモキシフェンの影響で死にたくなっています。1ヶ月休薬しますか?と乳腺の先生に言われたのですが、私の場合抗がん剤も断ってしまったので無理して飲んでいます。心療内科の薬も強めの物を貰って何とか精神的につらいんですけど耐えています。
上の方、本当につらい時は病院に駆け込んで下さい。

936:がんと闘う名無しさん
18/09/16 13:30:46.06 PsLk5Sb0.net
タモがよく効いてるって事じゃない。うらやましいわ。
タモの副作用はある程度、身体を動かす事で低下するって事は知られてるんだけど、家でじっとせずにウィンドウショッピングでもいいから外に出て行くといいよ。
タモ→鬱って、更年期症状がそう出るタイプの人なんだよね。どうしても嫌ならタモやめればいいよ。
大半の人が後悔しないためにやってる予防治療なんだから、飲まずに再発しない人もいれば飲んでても再発する人もいるわけだし。
ホルモン陽性が低値ならやる価値は低めだしね。

937:がんと闘う名無しさん
18/09/16 15:02:31.79 xSdCquEM.net
自分は鬱以外の副作用は漏れなく出たんだけど、転移してしまってタモは効いてなかったことが分かった
なので抗がん剤同様、副作用があれば効いてると言うわけではないよ
鬱になったら生きる気力ホン


938:トになくなるから、羨ましいって状態では決してないし



939:がんと闘う名無しさん
18/09/16 15:16:17.40 DWacAyOO.net
>>892
パッと思い付くのは、
癌センターの相談電話とか、都道府県の精神福祉センターの電話相談とか、いのちの電話とか。
休日だから時間やあっても混んでるかもしれないけど。

940:がんと闘う名無しさん
18/09/16 16:05:36.72 a0bj5IYU.net
良かれと思って言ってくれてるのは理解してるが「軽くて良かったね!」って言われるとモヤモヤしてしまう

941:がんと闘う名無しさん
18/09/16 16:40:54.87 9j/LD7fS.net
糖尿病のインシュリンとかと違って
休薬するのに、医師の許可を得る必要あるかなぁ
申告はしといた方がいいと思うけど

942:がんと闘う名無しさん
18/09/16 16:54:28.29 9j/LD7fS.net
あああ、希林さん。。。。

943:がんと闘う名無しさん
18/09/16 16:58:29.37 60KJvOAO.net
亡くなる方が多いよね……
ショック
前にうちのお坊さんが言ってたけど、9月は亡くなる人が多いんだって。
1年で一番お葬式が多いと言ってた。

944:がんと闘う名無しさん
18/09/16 16:58:59.85 HvKppv9x.net
樹木希林さん、ご冥福をお祈りします
続くと何だかきついね…

945:がんと闘う名無しさん
18/09/16 17:04:44.12 gDj+kW/P.net
悲しいなあ。
お悔やみを申し上げます。

946:がんと闘う名無しさん
18/09/16 17:08:44.86 hJbxOGvY.net
去年9月に母が亡くなる間際に
「樹木希林はガンでもあんな元気なのに私は死ななきゃならない、なんで同じガンでもこう違うんだ」
って泣きながら言ってたんだよね
さくらももこからガンでの訃報続いてめげるな…

947:がんと闘う名無しさん
18/09/16 17:13:23.12 jwons0bc.net
私はタモの副作用がたぶん軽い方(物忘れ、卵巣が大きくなった、関節痛、頻尿くらい)で、
不安だから主治医にCYP2D6遺伝子チェックテストを受けてみようと思うと申し出たら、
はっきりしたエビデンスがないから必要ないと一蹴された。
でもこういうの読むと主治医の顔色を伺ってないで受けた方が良いのか悩む。
URLリンク(yusukenakamura.hatenablog.com)

948:がんと闘う名無しさん
18/09/16 17:21:20.12 fMBuEsI/.net
今月はほんと多いねえ
辛いけど75まで生きられたらいいなと思って、南無

949:がんと闘う名無しさん
18/09/16 17:48:27.58 hny7RmYx.net
>>904のブログ記事にタモキシフェンと

950:がんと闘う名無しさん
18/09/16 18:01:52.25 Fv94d/ZW.net
樹木希林さん、全身癌って報道されてるけどつまりは乳がんが全身に転移したって事だよね?

951:がんと闘う名無しさん
18/09/16 18:04:39.86 CAGRiPjx.net
>>904
私もそれ読んで不安になって主治医に聞いたらエビデンスなしと言われた。
それでも不安で別の機会に他院の腫瘍内科の先生にも相談したけれど、他の要因も多いから神経質になる必要はないとはっきり言われた。
心配しないで過ごすのがストレス溜まらないからよっぽどいいと思うことにした。。

952:がんと闘う名無しさん
18/09/16 18:23:53.45 KewOrZHm.net
樹木希林さん外出先で大腿骨骨折したのが先月だっけ
先月まで外出できるくらい元気だったのに1ヶ月で亡くなってしまうなんて
やっぱり疾患ある高齢者の骨折は怖いな
親戚のおばさんも癌の治療しながら毎日近所散歩して家事もしてたのに骨折してから3ヶ月くらいで
みるみる弱って亡くなってしまったっけ
しかし乳がん診断から10数年?病気と付き合いつつ役者の仕事も続けてた希林さんはすごい
私は10数年後どうなっているかな…

953:がんと闘う名無しさん
18/09/16 18:52:46.37 yVfiIomT.net
副作用が少ないと不安っていうのがよくわからない
抗がん剤の時もそうだったけど
薬との相性が良ければ効果が高くて副作用が少ないのでは?
例えば私は花粉症で薬によっては眠気が来るのもあるけど
眠気が来ないから効果がないってことはない
副作用があると効いてるってのは
副作用のある人を慰めるために言われ始めたのではないかと思ってる

954:がんと闘う名無しさん
18/09/16 18:53:53.84 tts3nWLm.net
>>900
うちの親類も9月と10月が命日やたら多いんですよ。夏の疲れが出てくるんですかねぇ

955:がんと闘う名無しさん
18/09/16 19:01:18.00 MUVIHAw1.net
>>907
そうだと思うんだけど「がん体質であることを意味する全身がんで」みたいな書き方してる記事をみた。
なんじゃそりゃって思ってた。

956:がんと闘う名無しさん
18/09/16 19:10:17.49 1eQfny4S.net
樹木希林さん他界で、やっぱり乳がんは再発するのかなって不安になってるんだけど
うちの隣のばーさんは子宮がんからの肺がん転移で何度も手術して抗がん剤やって15年くらい闘病してたけど
先月、心臓発作で風呂場で倒れて急死したよ
人間いつどうやって死ぬかなんてわからないから、あんまクヨクヨ考えないでおこう

957:がんと闘う名無しさん
18/09/16 19:33:55.57 40YBs0vR.net
>>889
そうでしたか。。。
すみません、辛いことを思い出させてしまったかもですね。

958:がんと闘う名無しさん
18/09/16 19:42:57.65 Bzc+ba4D.net
>>913
樹木希林さんは初発で全摘して14年
再発してからオンコロで放射線治療だっけ
女優だから髪が抜けたりが嫌だったのかもしれないが、薬物治療もしていたらどうだったんだろう

959:がんと闘う名無しさん
18/09/16 19:59:47.90 9j/LD7fS.net
>>915
きっとそう考える人がいるだろうと思ったけど
役者続けられなかっただろうね

960:がんと闘う名無しさん
18/09/16 20:06:44.98 ycNsw0FF.net
多分ご本人に一番合った治療してた感じだよね
こんなに長く仕事も続けられて

961:がんと闘う名無しさん
18/09/16 20:22:20.90 PsLk5Sb0.net
>>904
>>908
CYP2D6エビデンスがないと主治医に言われました。
心配ならフェアストンに変えようか?とも。
CYP2D6陽性でフェアストンに変えた方でも再発転移してますし、いろいろ考えても仕方ないのかなぁ。
結局私もタモキシフェンは効かずに骨転移。
今はイブランスで治療中です。
ホルモン耐性があるのでは?と、dr.から言われてますが、現状はイブランスが効いていて半年増悪を抑えられてます。

962:がんと闘う名無しさん
18/09/16 20:31:34.30 ceNhLsIQ.net
樹木さんは大腿部骨折で入院してそのままだから、
手術が大変だったのかもしれないね

963:がんと闘う名無しさん
18/09/16 20:49:02.96 SyG4yMB4.net
希林さん亡くなったのは寂しいし残念だけど、そこまでショックではないなぁ
むしろご本人の思う選択をして、骨折前も随分痩せられてたけど自分のペースで仕事を続けて生きられたことは羨ましいと思う
私もそんな風に生きたい

964:がんと闘う名無しさん
18/09/16 21:33:45.25 BQs/n4l9.net
>>915
希林さんは10年生存率クリアしたんだね

965:がんと闘う名無しさん
18/09/16 21:57:29.84 X4Pv9byZ.net
さくらももこさんも私には突然の訃報だったけど、ギリギリまで仕事して希林さんより若い分、無念もあったろうけど、ご本人はガン患者の最後としては幸せだったのかな。

966:がんと闘う名無しさん
18/09/16 22:26:29.54 wX1KmzWf.net
確か希林さんは鹿児島での治療法を気に入ってらして初発もコレにしたかったと語ってた
ご本人にはあっていたんだろうね
ご冥福をお祈りいたします

967:がんと闘う名無しさん
18/09/16 22:42:48.65 Esw2nv47.net
>>910
副作用が強いほど自分が頑張ったように錯覚するんじゃないかな?
コレだけ頑張ったんだから、きっと走行しているはず、治るという意味づけにもなるし
だから副作用がないと頑張っていないように感じて不安になるのかも

968:がんと闘う名無しさん
18/09/17 00:53:48.10 h5LI7HAB.net
希林さんはとてもクレバーな人だと思う
70過ぎて、転移したがんに抗がん剤して
延命する意味はないとわかっていたんでしょう
鹿児島の放射線も、気休めで受けていたんじゃないかな
なんにもしないより、いいかも、っていう
初発が60過ぎで、そのときに腹くくっていた感じもする
子どもも独立して、親も看取って、だれかのために生きていなくてもいい
そう思うとラクだ、と
自分はいつ死んでもいいと
与えられた寿命をまっとうしたんだと思う
自分も無駄な治療はしたくない

969:がんと闘う名無しさん
18/09/17 01:08:24.02 Mb1yylKo.net
最近物忘れがひどい
考えもまとまらないし、簡単な計算もわからなかったり…
これ忘れないようにしなきゃって一分後には、なんだっけ?って
ホルモン治療が終わったら良くなるのかな

970:がんと闘う名無しさん
18/09/17 01:42:43.19 lSyfEe57.net
大腿骨骨折は不思議なほど辛いよ〜
昔ならそのまま死ぬ。
癌とは種類が違う、生き物として本能的なストレスが心身に…
今まで癌に勝って来た(共存してきた)のに、亡くなったのも少しわかる。

971:がんと闘う名無しさん
18/09/17 05:13:06.45 uguF6+GB.net
希林さんが座ったまま一瞬意識失って額にコブを作ったと言っていたのが今年4月
推測でしかないけど脳転移してたんじゃないかなぁ
大腿骨骨折が直接の原因ではないと思うわ

972:がんと闘う名無しさん
18/09/17 05:38:50.91 mn4gZoSn.net
肺が一番いけなかったらしい

973:がんと闘う名無しさん
18/09/17 06:50:03.21 NZ3P65/5.net
>>890
多分薬があってないと思うので、ここに書かれたことをそのまま心療内科の医師に伝えて下さい。それと乳腺の医師にも現状伝えて下さい。
私もタモの副作用と思われる酷い鬱に悩まされています。乳腺の医師の判断は、精神科の薬の力を借りてでもタモは続けた方がよいというものでしたが、このあたりは個別の判断になってくると思います。
お辛い気持ちを抱え込む必要はないですよ。ここに書いてくれてもいいし、命の電話にかければ話を聞いてもらえます。

974:がんと闘う名無しさん
18/09/17 07:50:18.63 NZ3P65/5.net
樹木希林さん、骨転移してたんだね
骨折もそのせいか。。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

975:がんと闘う名無しさん
18/09/17 10:52:25.32 mM/BFb1s.net
>>890
>>930
タモ自体で鬱になる事はない。
タモによる更年期症状で、更年期になると鬱になるタイプであっただけ。
乳がんのストレスで鬱になる場合もあるから。
タモが辛いとか、抗がん剤も不要なステージの軽い方がよく言うパターンだね。
医師に話して止めればいい、再発リスクは低いのだし。
万が一そうなれば抗がん剤治療すればいいだけ。
奏功しなければそれが運命。自分が選んだ結果。

976:がんと闘う名無しさん
18/09/17 11:53:25.71 +AzTLILS.net
>>926
同じだけど、物忘れ自体も気にならなくなってくていよいよヤバいかも。

977:がんと闘う名無しさん
18/09/17 12:40:14.49 +jLLWZbw.net
樹木希林さん、骨転移かぁ
>>928
骨折が直接の原因じゃなくとも、体機能も内臓も含めて一旦かなり低下するし、筋肉の力の入れ方すら忘れるし。
私の祖母二人とも、一人は骨盤、一人は大腿の骨折一か月後に亡くなった。持病持ちだったけどね。
全身のバランスで保っていたらすぐ亡くなることはなかったかも。

978:がんと闘う名無しさん
18/09/17 12:42:26.80 3q6Ikmcw.net
>>926
同じようなこと、タモのせいか…と思ってたけど「一分後には、何だっけ?」はタモ飲む前からよくあったの思い出した

979:がんと闘う名無しさん
18/09/17 13:56:52.35 Mb1yylKo.net
>>935
ガンが見つかる前はたまにだったのが日常茶飯事になったわ
なんだか言葉が出てこなかったり
よく知ってる人の名前がパッと思い浮かばなかったり困る

980:がんと闘う名無しさん
18/09/17 14:04:21.98 h5LI7HAB.net
>>936
30

981:がんと闘う名無しさん
18/09/17 14:06:05.49 h5LI7HAB.net
>>937 30代ならやばいかもしれないけど 40過ぎたらだれでも、そうなるよ



983:がんと闘う名無しさん
18/09/17 14:07:11.58 BNGXmzuT.net
>>936
治療しているうちに年取ってるんだよ
癌になってない同じ年頃の人も
しょっちゅう物忘れするってぼやいてるw
何かのせい(薬のせい、年のせい)にして記憶することを諦めていると
余計に悪くなるらしいよ

984:がんと闘う名無しさん
18/09/17 14:13:25.34 Mb1yylKo.net
今40歳で去年乳がんが見つかったんだけどそんなもんなのかな
急激すぎるから治療のせいかと思ってたけど、そうか…
年齢もあるのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

251日前に更新/314 KB
担当:undef