【乳がん】患者ならではのココだけの話58【患者限定】 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:12:21.07 VJcFxD4d.net
>>234
私は健康ネタ大好きの健康おたくだけど、体壊すまでやったことないよ。再発リスクを下げるからって、歩くのが強迫みたくなってない? もっと楽に生きた方がストレスなくて体に良さげ。

251:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:24:44.78 sYiMc/B6.net
>>245
健保には加入してるんだよね?
収入がない場合、傷病手当金でるんじゃなかったっけ?

252:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:28:01.47 AN3hEby+.net
>>245
貧乏だけど個人事業主だったから、誰にも言ってないし、今後も信用問題で言えない。
私は手術から数日休めたけど、仕方なく手術の翌々日からフルで働きだした知人もいる。
現役世代の癌は辛いよね。

253:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:28:52.62 03KV7E6X.net
>>234
ありがとう
ウォーキングシューズ結構お高いですよね
私もいざ店にいくと躊躇する…
通勤帰りにバスに乗らずに徒歩40分って、何歩くらいなのかな?
万歩計買うかな〜
234さんもまたウォーキングできるようになりますように
焦らず治してね

254:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:46:13.94 KlffjiKD.net
>>248
>>249
私も公務員職場に出入りする個人事業主。
自分で選んだ道だから休みが取れないことは承知の上なんだけどね。
「信用問題で言えない」も249さんと全く同じ。
同病の同僚にバレてしまい「あなたは私と違って本当に強い」と言われたのがここ数ヶ月で一番辛い出来事だなー。

255:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:58:31.27 AN3hEby+.net
>>251
個人事業主はそうだよね。
体の問題もあるけど、今の時代でも癌だと地方では仕事減りそうだし。

256:がんと闘う名無しさん
18/07/31 22:24:50.10 Ki26AUlg.net
>>251
まあ、その同僚は悪気は無いと思うよ
あなたは頑張ってるのに、それに比べて自分は弱い人間だ、と落ち込んだんじゃないかな
精神的に参ってると、周りと比べて自分はダメだ、と鬱になるから

257:がんと闘う名無しさん
18/07/31 22:25:08.03 KlffjiKD.net
>>252
「がん」のイメージの問題もあるよね。
働けなくなる、パフォーマンスが落ちる、というイメージ。
まあ、私は体の心配されるより仕事の心配されるほうが気が楽だけど。

258:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:32:50.36 fxWLxzzZ.net
>>247
おっしゃる通りです
再発リスクを下げることをそれほどいつも意識していたわけではないけれど、とにかく1日でも休むとだめな気がしてました

259:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:37:09.86 fxWLxzzZ.net
>>250
あたたかいお言葉ありがとう
普通に歩いたら、だいたい「10分で1000歩」だよ

260:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:48:25.33 jHipGtYi.net
>>249
やおーい!

261:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:49:19.80 jHipGtYi.net
間違えました
すみません

262:がんと闘う名無しさん
18/08/01 00:51:45.58 m2QWpxK+.net
精神的につらいです

263:がんと闘う名無しさん
18/08/01 01:56:22.24 S84R3+Ly.net
>>259
ときどき、すごく、辛くなる
なんでなんだろ
涙が出てしょうがない

264:がんと闘う名無しさん
18/08/01 02:55:32.22 C8ydaEoD.net
>>249
自分も手術の翌々日から出ました
抗がん剤治療の時も事情があって仕事してたけどあの辛さよりはマシでしたし逆に暗く考えこむ事もなく結果良かったです

265:がんと闘う名無しさん
18/08/01 06:06:14.12 MX3PRJ8F.net
>>257
間違えるにしても……www

266:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:26:06.53 rB74QEr9.net
>>250
「らくらく万歩」ってお手軽でいいよ
ポケットに入れる場合は洗濯に注意

267:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:31:41.40 MneNwpzW.net
ちょっと前にテニスの実況が入った時もなごんだわ

268:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:33:36.60 hGQwah7L.net
今月下旬に左の胸を全摘することが決まりました
不安はあるけどこれが入口なんだと思うと頑張らなきゃいけないなと
みなさまよろしくおながいします

269:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:43:08.53 C+bst9pM.net
>>265
私も来月左胸全摘です。今月でようやく抗がん剤終わって髪生えてくるとこのとで嬉しい
頑張ろうね

270:がんと闘う名無しさん
18/08/01 09:07:54.48 9TI6oOPd.net
>>257-259
なんかツボったw

271:がんと闘う名無しさん
18/08/01 13:53:33.94 vJYDxzRu.net
左全摘から4年健診で胃潰瘍ハケーン
生検結果待ちだけど2週間長いわあ
この夏は抜歯もしたし色々ハード
単なる胃潰瘍でありますように・・・

272:236
18/08/02 03:28:21.11 8KROCBI0.net
>>237
ありがとう。
昨日電話して受診しました。
エコーで見たら、水がたまっていたので
抜いてもらいました。
感染ではなかったです、ホッとしました。

273:がんと闘う名無しさん
18/08/02 07:43:33.90 SgXBbErm.net
>>266
ありがとうございます
温かい励ましとても心強いです

274:がんと闘う名無しさん
18/08/02 07:52:28.58 ylJjI5Y9.net
>>269
私は術後に感染で退院長引いてしまったので乳輪付近が赤くなってるのを心配したけどよかった
水抜くと楽になるよね
退院して間もないし毎日暑いしご自愛ください

275:がんと闘う名無しさん
18/08/02 08:01:18.73 EW4rSIpW.net
全摘再建の術後50日
軽い運動でテレビ体操始めてみたけど
意外と腕ぐるぐるする動きあってきつい

276:がんと闘う名無しさん
18/08/02 12:52:51.25 CcsoZxQ9.net
>>259
私もです。
朝目覚めた時が1番ひどく、胃から胸辺りが辛すぎてどうにかなりそう。
昼寝で目が覚めた時もそう。
鬱になっているんだとは思うけど頓服飲みながら頑張っている。
死にたくないのに辛い絶頂のときは死んだ方がマシな気さえする。
どうしたらいいか、わからない。

277:がんと闘う名無しさん
18/08/02 13:40:32.35 d0N8pZKe.net
>>273
私も抑うつ状態になっています
何もやる気が起き


278:ネいし、落ち込みがひどいです



279:がんと闘う名無しさん
18/08/02 17:36:54.40 Bkv3zkYc.net
うちは私がホルモン療法でイライラして旦那に八つ当たりしてたら
旦那がうつになってしまった
ごめんよ

280:がんと闘う名無しさん
18/08/02 20:21:30.38 ImgXzYrd.net
>>273
痛み? それとも胃の不快感?
タモ飲んでいるなら、胃の不快感はタモのせいかも?

281:がんと闘う名無しさん
18/08/03 00:24:38.56 5bMShfS+.net
>>274
不安障害のお薬ソラナックス飲むようにしたらかなり改善されましたよ。

282:がんと闘う名無しさん
18/08/03 08:55:29.39 9ZEZJWnT.net
やっぱり寝起きが一番ネガになりますね…なんでだろ。短時間で目が覚めてしまうし
更年期にありがちなヒステリックとかまったくなかったんですが
今まで抑圧してたストレスでこうなったんじゃないかと腹が立つやら不安やらで、最近声をあらげるようになってしまった(自宅のみ)
これでは更年期ヒス婆の出来上がりではないか
しかし家族がこちらを労るどころか、わがまま嫌味で負担押し付けてくるんで、大声出すと気持ちいいよ
近所の目が恥ずかしい

283:がんと闘う名無しさん
18/08/03 11:58:19.89 9ZEZJWnT.net
金曜プレミアム
痛くない乳がん最新検査
三田佳子も驚いた。がん急増の理由は!?

284:がんと闘う名無しさん
18/08/03 12:35:56.15 QL89Zryt.net
>>278
短時間睡眠、この時期ばかり特になりやすくて辛い
自分も家では奇声発してるけど、締め切って(エアコン効いてるし)外に聞こえないように叫んでるわw
家族は慣れっこ、小学生の子供もヌルー
あちこち転移してるから家族はぐったりしてるより(3ヶ月前はそんな元気もなかった)、
叫ぶ元気があるからまあ良いことだって言う諦めの境地でいるっぽい

285:がんと闘う名無しさん
18/08/03 12:36:48.54 QL89Zryt.net
>>280
この時期ばかり×
この時期は○

286:がんと闘う名無しさん
18/08/03 12:57:00.80 lpyZesqm.net
ちょっと聞いてもらえますか…
49歳、今年の1月でホルモン治療が終了しました。治療中、生理は戻らず主治医にも年齢的に閉経した可能性が高いと言われていましたが、一昨日、突然の生理痛から始まり生理が再開しました。
戻ってこないと思っていたので安心していたのですが、結構な大量出血で今日も止まりません。不正出血だと怖いのですが、この年齢でまだ生理が戻るなんて…とちょっと驚いています。

287:がんと闘う名無しさん
18/08/03 13:23:33.85 rfBHej7V.net
大量出血してるなら、こんな所で聞くよりも早く病院行きなさいよ。何かあってからでは遅いし、病院に連絡するべきだよ。

288:がんと闘う名無しさん
18/08/03 13:27:52.86 5Vj3qaW0.net
>>282
戻って来る人は戻って来るみたいだから、
婦人科で生理なのを確認してきた方が気が楽だよね

289:がんと闘う名無しさん
18/08/03 14:28:26.74 HVZEaVev.net
更年期じゃない?
生理上がる前は血がたくさん出たって
マッマが言ってた

290:がんと闘う名無しさん
18/08/03 14:57:05.48 4Fp/j2XY.net
>>282
私も最近3年ぶりに生理復活したけど、看護師さん曰く久しぶりの生理だと大量に出ると
実際ドバッと凄かった
でも不正出血の可能性もあるから病院に相談するといいかも

291:がんと闘う名無しさん
18/08/03 16:41:19.98 9ZEZJWnT.net
>>280
暑いのもあるかもしれませんね。短時間睡眠
小学生がいたら大声あげててもみっともなくないかも
当たり前だって思われてるかもしれせん
私は歌でもうたう時間作って発散しようかな
なにか楽器を吹いたり…呼吸法としても良さそう

292:がんと闘う名無しさん
2018/0


293:8/03(金) 21:41:01.27 ID:jCT+q6KS.net



294:がんと闘う名無しさん
18/08/04 00:10:27.06 fUGm6P6C.net
子宮筋腫で生理ドバッでひどかった
入れたばかりのタンポンが5分で押し出されたほど
今は閉経したけど
さすがにひどい貧血になった

295:がんと闘う名無しさん
18/08/04 08:03:55.25 l0JvJx42.net
ここの人達は負け組
私が勝ちよ
ハハハハハ
天音

296:がんと闘う名無しさん
18/08/04 09:41:14.16 3T9KWoi/.net
ドセ2回目やって10日ほど経ったんだけど、足の裏が火傷したみたいに痛い。家の階段歩くのも苦痛。
同じような方何かやってる対処方法ありますか?
保湿クリーム塗って靴下履いてるけど、痛みは日に日に増してく。

297:がんと闘う名無しさん
18/08/04 10:34:05.33 RxvNrHN9.net
>>291
痛み止め飲んでクッション厚いスリッパはいてたくらいかな
自分は筋肉痛は冷やしても暖めてもダメだったけど関節は一日おきに湿布貼ったりしてた
足裏だけは腫れたり熱い時は少しだけ冷した(一時しのぎ感はあるけど)
あとはあまり歩かなかった…
座ってる時も座椅子とかで姿勢悪いけど足上げてたり
あまり改善しないなら病院に相談したほうがいい

298:がんと闘う名無しさん
18/08/04 10:38:07.06 RxvNrHN9.net
>>291
正座はダメと言われた
足の筋肉痛の期間はドセの回数やると日数も増えていくので
早く対処法が見つかればと思います

299:がんと闘う名無しさん
18/08/04 11:02:04.61 SBDQRSzp.net
>>291
手足症候群というやつです。私も歩けないくらい酷かった
ロキソニンで痛みを軽減、赤く腫れ違和感のある部分にすぐにリンデロン、
白くカサついた部分にはザーネクリーム(保湿)が処方され塗りまくり、
どうせ薬まみれで使えなくなるからと100均でふわふわソックスを買って、二重にして履いてました
赤く腫れた後は白く硬くなって皮が脱皮みたいに剥けて綺麗な肌が出てきてまた赤く腫れて…を繰り返したけど
ドセ終了後には綺麗に治ったので安心してください
そして多分、この脱皮のおかげで水虫が治った

300:がんと闘う名無しさん
18/08/04 11:19:18.54 3T9KWoi/.net
>>291です。
皆さまありがとうございます。手足症候群の症状なのですね。病院から貰った冊子には痺れの事ばかり書いていたので違うものかと思ってました!確かに痺れ→火傷の様な痛みに変遷していったような気もする。
気休めに少し冷やして、家にあるリンデロンとヒルドイドで対処します。運動しなきゃと思ってスーパー行ったりしてたけど、あまり歩かずふわふわ靴下履いて家で安静にしておきます。

301:がんと闘う名無しさん
18/08/04 16:05:44.11 a9HB9fGY.net
>>295
私も一度にあまりたくさん歩かない方が症状が出にくいって化学療法室の看護師さんに聞きました
特に点滴した時に近い日にたくさん歩き回るのは避けた方がいいとか
まあ個人差も大きいのでとも言われましたが
症状がひどくならない事を祈ってます

302:がんと闘う名無しさん
18/08/04 16:27:37.71 IrhYc1mn.net
タモキシフェンの副作用が、不安で不安で仕方ない
見なきゃいいのにネットで調べまくって、脱毛だの鬱だの怖くて仕方ない
副作用は人それぞれ、飲んでるうちに慣れるとも見たけど、副作用ってそんなに出るものですか?

303:がんと闘う名無しさん
18/08/04 16:31:31.18 IrhYc1mn.net
あと、いい年して性体験が無く、子宮頸がんの検査でも、いたたたたって声出してしまうほどなのに、どこかで麻酔かけて子宮体がん検査やってくれる病院あるのかな…
考えれば考えるほど怖くて、生きたいから怖いのに、生きるのが怖いと思ってしまう
まだ手術前なのに抗不安薬もらってる自分…

304:がんと闘う名無しさん
18/08/04 16:40:55.22 L3Kneo8k.net
>>297
私はタモキシフェンはじめて半年。
前より暑がりになったけど他は特にないケモで抜けた毛もフサフサに復活したよ
しかも排水口に抜け毛がほぼない
体重も変わらず
術後もうすぐ1年だけと元気にやってるよ
もしかしてこれから副作用くるかもしれないけど今のところは大丈夫

305:がんと闘う名無しさん
18/08/04 16:51:13.85 taO+0RRc.net
>>298
私もいい年して性体験ないけど、子宮体がんの検査は麻酔なしで受けてる
一番小さい器具を使ってもらってるけど毎回痛いです
私の場合「痛い時間は一瞬さ」と言い聞かせながら受けてるけど、痛みに弱いとか恐怖心があるなら病院で麻酔して検査出来るか聞いてみては
私も来年忘れなかったら麻酔出来るか聞いてみます

306:がんと闘う名無しさん
18/08/04 17:48:26.58 1R56P+RJ.net
体がん検査どころか組織診ですら麻酔頼んでもしてくれないよ…

307:がんと闘う名無しさん
18/08/04 18:07:16.12 D3An1aRx.net
>>297
私は、タモの副作用の欄にあんまりにも色々書いてあるからもう読まなかったよw
気にすると余計に副作用が酷くなりそうだったから
そしたら、タモ飲む前と特に何も変わらない不思議
半年たつけど太りもしないし、今年は暑いのでホトフラなのかよくわからんw

308:がんと闘う名無しさん
18/08/04 18:07:37.79 HyS6vP7N.net
>>297
副作用出たらやめたらいいんだし今からそんないろいろ考えなくていいよ
辛いしんどいは言いたくなるけど、私副作用何もないですめっちゃ元気です!とか発信しないだけで大丈夫な人はたくさんいると思うよ
体がんの検査は入れる時は頸がんと変わらないけど採る時が痛いから性体験は関係ないんじゃないかな?確かにすごく痛いけど5分ぐらいだし我慢
難しいけど力抜いた方が少しは楽だよ
これから手術なんだね?頑張ってね
怖くなるならあまり調べない方がいいかもね

309:がんと闘う名無しさん
18/08/04 18:11:22.85 nRX+CMWF.net
>>297
どのタイプの人も治療はみんな不安だよ
脱毛だって大半の人が経験してる
副作用は体が慣れるわじゃなく副作用と付き合いながら生活するのに慣れる感じ
本当に同じ治療してるのかってくらい副作用は様々だから
副作用が出たらその時その時に主治医と相談するして対処するしかない
体験談を読んだり人に聞いて不安になるんじゃくて
そんな事もあると知識を増やしたと思っておくといいかもね
副作用が酷くないこと願ってます

310:がんと闘う名無しさん
18/08/04 19:12:09.05 aQmActzE.net
セックスは気持ちいいけど
体がん検査は痛い
全然違うよね

311:がんと闘う名無しさん
18/08/04 19:25:54.55 FlGxunWg.net
性体験ないの自分だけじゃなかった…
しかし怖くて体がん検査受けられてないや
駄目なのは分かってるけど未知すぎる痛み怖い
センチネルの注射は耐えられたのに
でも行かなきゃなあ

312:がんと闘う名無しさん
18/08/04 19:38:40.57 g3tdeW3i.net
婦人科の検診(内診含む)は
先生の上手・下手もあると思う
下手な先生は痛い

313:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:28:55.83 MZikrqHx.net
うわー
かわいそう
なんか色々かわいそう

314:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:32:18.19 gdEyVnJa.net
自分もいい年して性体験なしでしたが、体がん検査受けました
1度目は凄い痛みでしたが、2度目は違う先生でびっくりするくらい痛みなし
1回目は出血もあったけど、2回目は出血もなし
3回目は2回目の先生が痛くなかったから指名したんだけどスケジュールが合わず他の先生になった
この先生は2回目の先生よりは痛かったけど、我慢できた、出血少しあり
やっぱ先生によるよね
12月頃また受けなきゃだから憂鬱だわ
2回目の先生で受けられるといいな

315:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:38:59.16 dCaOEMcB.net
>>298
私は子供2人産んでるけど帝王切開だったので検査が難しくて。
前日から入院して子宮広げてもらって当日点滴で寝る麻酔して検査したよ。

316:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:41:16.61 dCaOEMcB.net
うんうん、先生にもよるよね。わかる!

317:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:42:31.17 rXPBEYWY.net
私もいい年して性体験無しです
病院によっては性体験の有無を記入させるところもありますよね
本当のこと書いてますか?
通ってる乳腺科と同じ病院の婦人科で検査するつもりですが性体験の有無を書く欄があるんですよ

318:がんと闘う名無しさん
18/08/04 20:53:47.65 gdEyVnJa.net
>>312
恥ずかしいけど、本当のこと記入しました
私は乳腺外科とは違う病院で体がん検査受けてますけど
確か1回目の時、そういうことだから1番細い器具でやるとか言われた気がする
超緊張していたから記憶違いだったらごめんなさい

319:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:17:04.99 6lBhV8x6.net
>>312
ちゃんと書いたよ
でも年齢的に経験あって当然と思ってちゃんと見てなかったのか、最初は普通サイズの器具使われたみたい
すごく痛がってたら途中で「あ」って気付いた感じで「一番小さい器具に換えますね」って言われた

320:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:26:53.76 OR66Knvc.net
経験ないってほんとに?
純粋に疑問。そんな事ってあるの。

321:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:31:49.18 MZikrqHx.net
>>315
ホント。
ここに複数いるっていうのがびっくり。

322:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:43:38.07 uyJfBgqq.net
>>315
あんたみたいなあばずればかりじゃないってこと

323:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:47:11.14 fhKubQmY.net
相手すんな

324:がんと闘う名無しさん
18/08/04 21:56:36.80 8bZyPSK3.net
経験あっても痛い先生は痛いよ
で、痛かったら次から違うとこ行く

325:がんと闘う名無しさん
18/08/04 22:07:53.37 rXPBEYWY.net
>>313>>314
ちゃんと書いたんですね。どうも

326:がんと闘う名無しさん
18/08/04 22:22:39.46 /gP/XsuC.net
>>310
性交経験は、あるのにそこまでしないと痛い検査なのかな。
私は10年くらいは、ご無沙汰ですが、子宮体がん検査は問題なくできました。
先生が上手だったからかな。

327:がんと闘う名無しさん
18/08/04 22:41:10.76 MZikrqHx.net
あばずれとか笑笑
経験ないってどれだけ変人なんだか見てみたい

328:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:28:53.95 6E/1dd0L.net
子宮内膜の組織を切るんだから、麻酔無しでは痛いの当たり前と思うんだけど

329:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:31:55.85 Fsrs5DIs.net
ID:MZikrqHxは荒らし?
文章がネカマっぽい

330:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:35:20.02 FvND+4JO.net
子宮体癌の検査が正しい結果が出る確率は低い。
平均的には6割行くか行かないかで
がん研でも8割。
性体験云々も書かれています。
URLリンク(www.kyorin-pharm.co.jp)

331:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:37:24.20 Fsrs5DIs.net
>>315
逆にそう思えることに疑問

332:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:38:40.66 6E/1dd0L.net
子宮内膜の組織を切るんだから、麻酔無しでは痛いの当たり前と思うんだけど

333:がんと闘う名無しさん
18/08/04 23:40:48.82 6E/1dd0L.net
ミスった

334:がんと闘う名無しさん
18/08/05 01:04:29.12 fszKJpiv.net
体がん検査未体験だけど、麻酔してほしい的なカキコミに「あの程度であなた何言ってんの?」ってレスが必ずつくよね
小町とか
人によるんだろうけど、子宮頚がんの検査でもめちゃくちゃ嫌なのにあれより痛いとか恐ろしくてやってくれるとこあるなら麻酔してほしい派だわ
今まではエコーで異常があったら体がん検査もやりましょうね、で免れてきたけど、エコーで見られなくなるんだよね

335:がんと闘う名無しさん
18/08/05 01:27:15.25 vZ+lqa13.net
子宮の中の検査だから痛いのが普通なんだと思ってた
全く痛くないとかあるんだ

336:がんと闘う名無しさん
18/08/05 01:38:49.74 JRtyoQ+j.net
術後一年の検査が来週なんだけど、
未だに時々ずきんずきんする。
2ヶ月ぐらい前の触診で叫ぶほど痛かった。
これでマンモグラフィーするんでしょうか。マンモではわからない例の乳腺密度の高いタイプでもあるし、必要なら命にかえられないけど。
恐ろしい。

337:がんと闘う名無しさん
18/08/05 04:07:20.73 aFtY3j/B.net
今の病院が体ガン検査で麻酔してもらえるとこだといいな…
してませんって言われたらどうしよう
何でもかんでも先々を考えてしまって、怖がるのをやめたい…
分からない、初めてのことばかりで怖すぎる
タモキシフェンも結局飲んでみないとわからないのが怖い
生理前ってだけで多少なりとも不安定になるのに、ホルモン薬なんて怖すぎて…

338:がんと闘う名無しさん
18/08/05 04:11:46.47 aFtY3j/B.net
残した胸にまた出来たらどうしよう、反対側に出来たらどうしよう、胸以外に出来たらどうしよう、って、もう二度とあんな恐ろしい告知受けたくない
そんなこと誰にも分からないのに、怯えて生きるのつらい

339:がんと闘う名無しさん
18/08/05 04:13:31.29 aFtY3j/B.net
何も考えずに爆睡して、なんの心配もなく先々の遊びの予定を入れてた数ヵ月前に戻りたい

340:がんと闘う名無しさん
18/08/05 04:16:49.09 4r3ujCy9.net
なんかね人によるとしか言えない感じするよ。
体がん検査は帝王切開だった自分的には強烈に痛かったけど女医で厳しい元々あまり好きじゃない先生だったから
(痛いの当たり前!我慢!とか言ってて看護師さんが手を握ってくれた)
意地でも耐えてやる!痛くても黙って終わらせる!って感じで頑張った。
タモは慣れていくかと思ったら酷くなる一方でオイオイ頼むよって思ってる。
殆どの人は脱毛しないらしいけど私の場合は元から円形脱毛症になる癖があるんで抗がん剤とは別の脱毛で困ってるし。
だけどそれでも予想してたよりは全然マシだと思えるかな。
漢方薬がガッチリ効く人も多いみたいで私も飲み始めたところ。
こればっかりは試してみないと分からないと思うよ。
そんなことよりお互い早く寝ましょうw
ストレスが一番ヤバいんだからね〜!

341:がんと闘う名無しさん
18/08/05 04:51:06.12 qm/fQz0m.net
告知されてから、爆睡出来ないんです…
安定剤ももらってるけど目が覚めてしまう
精神的によくないの分かってるんだけどなぁ

342:がんと闘う名無しさん
18/08/05 07:56:32.99 OkUrawsI.net
私も告知直後は眠れなかったけど、今はモヤモヤ考える時間もかなり減って平穏な日常を過ごしてますよ
夜は爆睡してる
全部忘れることはできないけど、気持ちは楽にはなっていきますよ
告知からちょうど3年です

343:がんと闘う名無しさん
18/08/05 08:16:23.87 gz4aeFi8.net
精神的にはピンピンしてたれたけど体力的にはもう散々だったな
仕事しながらだと中々辛いものがあった

344:がんと闘う名無しさん
18/08/05 08:24:09.40 qm/fQz0m.net
独身だから、ホルモン治療の体調不良で働けなくなったらどうしよう、っていう不安も…

345:がんと闘う名無しさん
18/08/05 11:03:18.96 PR9KFfIm.net
>>325
こういうの聞くと痛い思いしてまで検査受けたくなくなる
胃がん検診ですら内視鏡の先で、痛み無しでポリープとれるのだから
子宮体がん検査で細い内視鏡で組織取ってくれる病院ないのかな
痛くないマンモもできてるみたいだけど高いせいか普及してないね
主治医に術後紹介状書いてもらって検査だけ痛くないマンモがある病院で…ってできないのかな

346:がんと闘う名無しさん
18/08/05 11:05:54.47 fboDOl0Z.net
>>331
そんなに痛いってなんだか変な気がします
私も術後1年(全摘)なんですけど、傷跡触っても何しても全然なんともないですよ
傷跡は綺麗じゃないし、鏡で見るとぎょっとしますけど

347:がんと闘う名無しさん
18/08/05 12:18:38.70 vGp9BIVN.net
術後一年ブクブク太って昨年の服がほぼ全て着られなくなったので本格的にダイエットを考えてるんだけど
重量や遠心力云々じゃなく普通の運動でもリンパ浮腫になる事があるのかな?
ネットでエクササイズやヨガを観てこの動き大丈夫かなとか色々心配しちゃう

348:がんと闘う名無しさん
18/08/05 13:30:47.56 HBZg/7iy.net
私も術後1年だけど、胸の前面辺りはほとんど痛みなくなったけど脇の辺りはまだズキズキ痛いし
触ったらキャーってくらい痛い
リンパ転移があって大きく郭清したからかもしれないけど

349:がんと闘う名無しさん
18/08/05 13:42:53.60 Thp3x+c2.net
痛みは個人差大きいよね

350:がんと闘う名無しさん
18/08/05 13:42:57.37 MU9gb2S7.net
>>340
子宮体がん検査は男性はない検査だから、新しい技術は進みにくい
男性も対象になる検査だと、痛みを抑えるとかより安全にとか考えられるようになるんだけどね

351:がんと闘う名無しさん
18/08/05 13:51:33.83 MU9gb2S7.net
>>331>>343
私も一年で郭清はしていないのに、首下から広範囲に痛みが続いてます
傷口の奥の方はギーンとかズキズキとかする痛みで
表面は痺れと痛みで着替えるたびに大声が出てしまうほど
一人暮らしでよかったかも
未だに厚いあて布が手放せない

352:がんと闘う名無しさん
18/08/05 14:43:28.83 qm/fQz0m.net
>>337
どれぐらいでゆっくり眠れるようになりましたか?

353:がんと闘う名無しさん
18/08/05 14:58:22.64 V/slE6+K.net
>>345
ちょっと話ずれるけど
今まで数回体がん検査してるけど、女医の方が容赦なくて痛いです
先日は若い男性の医師でしたが、あまり痛くなくて驚きました
入れ替わり激しいから次回はまた違う医師になりそうだけど

354:がんと闘う名無しさん
18/08/05 16:45:43.21 GWPvMMSa.net
告知されてすぐで不安かもしらんが
どれくらいで眠れるようになりましたか?って
ここの住人は不安抱えながら生きてるわけで
眠れない日があるのは当たり前のことだと思うけどね
そんなことより337さんが3年乗り越えきた経験からの優しいレスにお礼を言うのが先だと思うわ
私は眠れなきゃ無理に寝ないよ
暑くてイライラしたすまん

355:がんと闘う名無しさん
18/08/05 18:00:27.82 CzfOmVuJ.net
337さんじゃないけど、術後の病理結果をみて治療方針が決まってからは、よく眠れてるよ。
ただ、タモの副作用で頻尿になって、夜中に必ずトイレで起きるけど。

356:がんと闘う名無しさん
18/08/05 21:52:23.55 OkUrawsI.net
>>347
337です。私が書く前に350さんか書いてくれてるけど、
私もまさしく病理が出てこなして行くことが明確になってからですね
タモ飲み始めてしばらくは中途覚醒もよくしてたんですが
今はめったにそれもないです

357:がんと闘う名無しさん
18/08/05 22:37:24.17 b6WaEIea.net
>>340
人間ドックの骨盤MRIコースは?
2、3万するけどw

358:がんと闘う名無しさん
18/08/05 22:41:43.91 b6WaEIea.net
>>342
筋トレは逆にリンパ浮腫の予防になるみたいよ

359:がんと闘う名無しさん
18/08/05 23:46:16.82 H3GucoLz.net
>>340
↓こんな記事も見つけたよ。
子宮体がんは、かなり早い段階から出血があるので、
検診でがんを見つけた人と症状が出てから検査を受けた人で、
治り具合や生存率にあまり差はありません。
URLリンク(medicalnote.jp)

360:がんと闘う名無しさん
18/08/06 06:37:23.13 va0bHx8f.net
タモで副作用が出たら、漢方やデパスでなんとか乗りきれるものなのかな
半年たてば大体落ち着くってアドバイスもらったんだけど、不安感持ったまま半年は長い…

361:がんと闘う名無しさん
18/08/06 06:45:52.62 Gn33FCWo.net
>>342
炭水化物全部やめると、健康的に体重落ちると思います
野菜はたくさん食べた方がいいので、糖質ゼロにはなりません
リノール酸系は避けてMCTオイルとかアマニ油とかをかなりの量
摂取します
なのでカロリー不足にはなりません

362:がんと闘う名無しさん
18/08/06 07:43:57.61 FK/W31Ki.net
>>356
炭水化物は全部止めるのに野菜は食べて良いっておかしくない? 糖質量やカロリーを計算しない間違った糖質制限は痩せないか、不健康な痩せ方するよ。

363:がんと闘う名無しさん
18/08/06 08:38:04.48 3B2KVHNB.net
乳がんの専門医の先生達は「これを食べたらダメ、これを食べると良いという食品は存在しないので、何でもバランス良く食べすぎず」とかいう当たり前の事しか言わないよね

364:がんと闘う名無しさん
18/08/06 10:11:19.09 5ECWkNTb.net
そりゃそうだろう

365:がんと闘う名無しさん
18/08/06 12:25:20.28 8RyABp6X.net
骨盤MRIやったけどさ
まったく痛みがないおかげでなぜか不安なの
私の場合は痛い思いして組織調べてもらった方がやった感があって安心だったかもw

366:がんと闘う名無しさん
18/08/06 12:27:16.58 FK/W31Ki.net
>>358
わりと有名どころの専門医で糖質制限推してる先生はいるよ。
私は糖質制限中にも癌が大きくなったので、糖質制限が癌に効くって思えないけど、効く人は効くのかな。

367:がんと闘う名無しさん
18/08/06 13:22:56.39 QJkGAA3t.net
結局行き着く所は〘バランスの良い食事、適度な運動、ストレスを溜めない〙
これがなかなか難しい

368:がんと闘う名無しさん
18/08/06 14:22:24.94 O/EK93Tt.net
がん細胞はエネルギー源として糖を好むとはいえ、脂肪とたんぱく質だけの環境でも問題なく生存できることが、研究からわかっている。
それに、がん細胞を飢えさせたとしても、同時に体内の健康な細胞も栄養源を奪われる。
これは化学療法を受け、命がけで病気と闘っているときには、一番やってはいけないことだ。
URLリンク(wired.jp)

369:がんと闘う名無しさん
18/08/06 14:36:00.84 thiOnRzl.net
都内のブランド病院と言われるとこに入院したけど、食事はショボかった。
他院で糖尿病の教育入院していた友達から写メ送られてきたけど、それより質素。
その割にお米の量が多くて、無駄に太ってしまった。

370:がんと闘う名無しさん
18/08/06 15:09:26.41 RNyKJ5mP.net
>>362
あと睡眠

371:がんと闘う名無しさん
18/08/06 15:42:56.55 KtvksAJL.net
アフラックCMでがんになって変わったことは髪型だと巻き毛さんが言っていた
いったん巻き毛になったら直毛には戻らないのかorz

372:がんと闘う名無しさん
18/08/06 16:00:24.61 aUPCY2Z/.net
>>366
そんなことないよ
3年経ったらもとのコシのある直毛だよ
(生え揃った時は癖の強い猫っ毛だった

373:がんと闘う名無しさん
18/08/06 16:06:40.28 MICabAh5.net
生え始めはくるくるだった
1年経って毛先5cmカットしたら普通のストレートボブになったよ
髪質は抜ける前と変わらず

374:がんと闘う名無しさん
18/08/06 16:06:52.47 KtvksAJL.net
>>367
希望の持てる話が聞けて嬉しいです!
何か髪にいいことしましたか?

375:がんと闘う名無しさん
18/08/06 16:12:58.30 aUPCY2Z/.net
>>369
生え揃ってから初めて美容室行ったときに
「細くて柔らかい髪質ですね〜」と初めての美容師さんに言われて
そんなの言われたことなかったから
髪が生えただけで安心してたけど
まだ頼りない髪質なのか〜と
美容室のお高いのではなく市販の洗い流さないトリートメント使うようになったくらいかな…

376:がんと闘う名無しさん
18/08/06 16:38:55.69 KtvksAJL.net
>>368>>370
ありがとうございます!
脱毛後1年で暑さに負けてクルクル髪を晒しています
トリートメント頑張ります

377:がんと闘う名無しさん
18/08/06 20:02:56.40 iJXJ11BV.net
>>352>>354
一年に一回PETやることになってるんで
それだけで子宮体がん検査の変わりにならんものか

378:がんと闘う名無しさん
18/08/06 20:03:31.49 twNz6PR7.net
2年たっても髪の毛クルクル
アイロンで伸ばしてるけど、この時期汗かいてもとどおり

379:がんと闘う名無しさん
18/08/06 20:10:41.76 GInmZzeB.net
>>364
入院中ごはんが余って困った
レトルトカレーかけてレンチンして食べてたw

380:がんと闘う名無しさん
18/08/06 20:35:29.81 J83EhQUi.net
>>374
私はふりかけ常備でした。どれも味が薄くて。。。
お見舞いにシャケフレーク差し入れしてくれた友人、グッジョブ!

381:がんと闘う名無しさん
18/08/06 20:59:32.19 Rw6zTlPY.net
ここんとこ夏ならではのメニュー
主食は、枝豆、副菜は冷や奴、納豆
イソフラボン大量摂取
どうでしょうw

382:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:05:45.67 w3gb6I7s.net
前にこのスレでイソフラボンの取りすぎはよくないってレスなかったっけ…
といいつつ、私も枝豆好きで食べまくってるけどw

383:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:26:59.96 2Y8LBI+4.net
>>377
それは昔の説で、今はとったほうがいい、となってたよーな

384:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:27:45.98 3B2KVHNB.net
主治医が私の個人的な事を色々聞く
「お子さんは何年生?」「ご主人は僕の高校の後輩だね?」「お父さんは元気なの?」等々
最初は病気のみでなく全人的に診ようとしてくれているんだと思っていたが、何度も同じこと聞くとこみると、
単に会話の主導権を奪われないためだけに質問してるだろって思えてきた
興味ないなら聞くな!

385:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:29:58.63 2Y8LBI+4.net
>>377
>イソフラボンをあまり食べない人に比べ、たくさん食べる人のほうが乳がんになりにくいことがわかりました。
国立癌センター
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

386:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:40:07.20 YEXQBl1l.net
乳ガンになる前の予防にはいいけど、なったあとはよくないとかってどっかで聞いた気がする

387:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:41:21.05 yAAoiSNs.net
昔から味噌汁と納豆と枝豆と豆腐は欠かさず食べてたらいきなりステージ4♪
食べすぎかな

388:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:47:12.40 qA5R/3Jn.net
今は大豆類よりモヤシが怖いよね
自分もモリモリ食べてたからすごい怖い

389:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:50:25.29 3vHyUVvJ.net
>>383
もやし良くないの⁉︎
めっちゃ食べてるよー

390:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:54:13.98 Rw6zTlPY.net
ホトフラ対策ですよ>イソフラボン
サプリよりいいかな、と

391:がんと闘う名無しさん
18/08/06 21:58:23.34 2Y8LBI+4.net
>>381
>より大規模かつ精度の高い研究を日本人も含め,他の集団で行う必要があるが,
>イソフラボン摂取で有害事象が増えたという報告はなく,再発リスク減少の可能性がある。
URLリンク(jbcs.gr.jp)

392:がんと闘う名無しさん
18/08/06 22:04:37.66 iE0/1d4W.net
>>354
何のため誰のために
やってるのかやらされてるのか

393:がんと闘う名無しさん
18/08/06 22:07:45.60 eDcBIzQI.net
トリネガの原因は何だろう?

394:がんと闘う名無しさん
18/08/06 22:33:13.83 w3gb6I7s.net
イソフラボン、取った方が良かったのね!
古い情報で覚えてたのかぁ
罪悪感を持ちながら枝豆食べてたけど、これからは気にしないで食べまくれると思うと嬉しい
我慢してた豆乳も飲もうっと
教えてくれた方ありがとう

395:がんと闘う名無しさん
18/08/06 22:54:21.36 yAAoiSNs.net


396:がんと闘う名無しさん
18/08/06 22:59:35.76 +0iTwL/B.net
告知からしばらくは食生活を変えてストイックに頑張っていたけど、
術後9ヶ月経った今はストレスで甘いものを結構食べてしまう…。
おやつも黒糖くるみとかにしてたけど、最近は添加物モリモリの市販のお菓子を買って食べてしまうわ…。

397:がんと闘う名無しさん
18/08/06 23:02:32.42 qA5R/3Jn.net
>>384
乳癌の細胞が増えるって…

398:がんと闘う名無しさん
18/08/06 23:14:27.46 UzqdjRE5.net
末期の書き込みは荒らしに見えるからあっちいってって空気

399:がんと闘う名無しさん
18/08/06 23:52:29.13 yAAoiSNs.net
了解しました

400:がんと闘う名無しさん
18/08/07 00:04:47.89 n/3JRnyl.net
もやし と 乳がん と
なんか関係あるの?

401:がんと闘う名無しさん
18/08/07 00:41:16.61 yJoDGTyN.net
大豆を発芽させてるからじゃないの?
だから食べ過ぎ禁物とか

402:がんと闘う名無しさん
18/08/07 01:15:29.65 nuXfq07V.net
末期の書き込みは荒らしに見えるからあっちいってって空気
こんな空気あった?
何年か読んでるけど思い当たらない
Wの方だけで話したい話題は向こうだけど、こちらは誰が書いてもいいって1にも書いてあるし
394さん気にせずまた書き込んで欲しい

403:がんと闘う名無しさん
18/08/07 01:19:53.82 n/3JRnyl.net
>>397
>>393が荒らしだろ

404:がんと闘う名無しさん
18/08/07 01:29:18.08 EzLyJ71I.net
>>379
前の病院やたら家族身内親の兄弟のことまで細かく聞いてきた(癌や病気に関係ないことを) 
看護師が、雑談のつもりで私が話したことを、関係図のようにしながらメモしていて、それをそのまま裏に持っていってしまい、え…?汗ってなった
はじめは患者のとりまく環境を知ろうとしたり親身になってくれるためかと思ってたけど
もしかしたらミスったときに煩く言ってくる身内がいないかチェックしてたんじゃないかとすら思えてきた
以前ここで恐ろしすぎる杜撰さと書かれた病院だから
悪くとりすぎかな。でもあんなに細かく身辺聞いてくる病院ってなかなかないわ

405:がんと闘う名無しさん
18/08/07 01:51:45.28 w6+LAcFF.net
いい年して性体験ないって
何才くらいなんだろう

406:がんと闘う名無しさん
18/08/07 01:55:55.60 w6+LAcFF.net
1人しか知らないまま癌になっちゃったとか悲しんでた
乳がんで手術したし、もう新たな人とセ◯クスとか考えられないしな

407:がんと闘う名無しさん
18/08/07 02:06:29.13 MH7Rh7x2.net
マウンティングはよそでどうぞ

408:がんと闘う名無しさん



409:>2018/08/07(火) 02:24:29.49 ID:w6+LAcFF.net



410:がんと闘う名無しさん
18/08/07 02:27:11.78 QodkLoka.net
たしかに いい年して のいい年がいくつなのかは気になる
50才前後?トリネガの人は30代とかこのスレにも結構いるよね

411:がんと闘う名無しさん
18/08/07 02:54:44.05 MH7Rh7x2.net
そんなの知ってどうするの?
ホルモン治療で子宮体がんが怖いから派生した
話題でしょ

412:がんと闘う名無しさん
18/08/07 03:06:17.94 n/3JRnyl.net
>>399
ちょっと前にも話題になった気がするけど
治療に関係する患者の生活環境(仕事、家庭)に
医者がまったく無関心なのもどうかと。

413:がんと闘う名無しさん
18/08/07 07:51:34.97 we3Hrjo8.net
>>357
糖質量計算は当然やってますよ(1日30gから40gぐらいで)
タンパク質摂取量も計算して、赤身肉は避けて50g以上摂取するようにしてます
野菜と言っても、根菜類は避けて、葉物多めで、果物なしで
野菜は食べないと色々な栄養素が不足して便秘したり腸内細菌叢が悪玉菌に傾いたり
するので、必須です
調味料も酢も麺つゆも糖質少ないのをわざわざ調達してます
でも、これやったから癌にならないとかではありません
超厳格にケトン食にしても、効くかどうか微妙ってとこでしょ
わたしにはちょっとケトン食は無理です(ずっと続けるのはさすがにちょっと)

414:がんと闘う名無しさん
18/08/07 09:05:24.04 apmW4uJE.net
>>391
お菓子やスイーツやめられなくてほぼ毎日食べてる
ジャンクフードも時々
運動もほぼしてないけど10年経っても再発してないからあまり神経質にならなくてもいいと思う

415:がんと闘う名無しさん
18/08/07 09:20:06.57 qUM023Du.net
そりゃ太ってもなく運動も十分で標準治療もさぼらず全部こなしても再発した方もいるからね
そう考えると結局は運なのかな

416:がんと闘う名無しさん
18/08/07 12:15:14.50 IBDe1d7t.net
私太り過ぎで麻酔が危ないから痩せろって怒られたわ
栄養士監修の元頑張ってる

417:がんと闘う名無しさん
18/08/07 13:49:10.98 vxwyOIBa.net
>>400
歯槽膿漏の男に乳首舐められると癌になるってどっかで見たけど
処女でもなるなら関係ないのね
処女がならないのは子宮頚がんだっけ

418:がんと闘う名無しさん
18/08/07 15:30:07.07 JEOXvYI1.net
先日ウォーキングし過ぎて膝をいためたと書き込んだ 223 です
MRI を撮って「鵞足炎」との診断が下りました
「治りづらいですよ」って...orz
膝が痛くなってウォーキングを辞めてから2ヶ月間で増えた体重をどうやって減らせばいいのか
歩いて気分転換できないし定期検診も近づいてきて、どんどん気持ちが下向きになってる
愚痴すみません

419:がんと闘う名無しさん
18/08/07 17:03:51.34 ykt3znkC.net
>>412
テーピングで応急処置、それからストレッチと筋トレが大事みたいだね
家でストレッチとかしてたら体重は減らないにしても現状維持出来ると思うよ!
バレエビューティフルのDVDおすすめです
私もウォーキング大好きなので気分転換出来ない辛さはわかる気がする
でも焦らずにじっくり治してくださいね

420:がんと闘う名無しさん
18/08/07 17:16:09.05 ykt3znkC.net
>>412
413です
書き忘れたのでもう一度
バレエビューティフルのスワンアームっていうメニューが上半身の筋トレなので特におすすめ
椅子に座りながらやってもいいんじゃないかなと思います

421:がんと闘う名無しさん
18/08/07 17:31:05.19 z5mqChUT.net
>>406
ちょっとした愚痴や雑談のつもりで話した内容を
メモして裏でカルテかなにかに書かれるのもしんどいよ

422:がんと闘う名無しさん
18/08/07 18:28:44.85 n/3JRnyl.net
>>415
患者は貴重な研究材料ってことなんではないかなw

423:がんと闘う名無しさん
18/08/07 19:01:31.34 bFmuJ3M3.net
>>411
本気でそんな事信じてる大人がいるのか

424:がんと闘う名無しさん
18/08/07 19:04:41.31 k3g7RCjd.net
>>415
正確に書かれていればいいけど、私の場合そうじゃなかった。
ありもしないエピソードを看護師によって創作されてた。
術前から肩が上がらなくて睡眠障害があり妄想に悩まされて…というものだった。
転院時の紹介状を読んで初めて知って発狂しそうになった。

425:がんと闘う名無しさん
18/08/07 19:22:05.62 JEOXvYI1.net
>>414
ありがとう
教えていただいた筋トレ、見てみます
そうですよね、筋トレ、ストレッチがさしあたり手軽にできて重要なことですよね
なんとかこれ以上の体重増加は避けねば!
菓子食うな、ってことなんだけれど

426:がんと闘う名無しさん
18/08/07 19:55:37.14 ykt3znkC.net
>>419
字幕なし版だったらYouTubeでも見られるのでぜひ
私もお菓子はやめられませんw

427:がんと闘う名無しさん
18/08/07 20:52:47.88 n/3JRnyl.net
テレビで枝豆には脂肪燃焼効果があるとかいってるぞ

428:がんと闘う名無しさん
18/08/07 22:03:08.43 u08J6IeZ.net
AC2クール目、晩御飯の炭水化物は抜いて、朝は食パンと果物、昼は適当に好きなものを食べてるんだけど
晩御飯あとに30分くらい歩いて、寝る前にストレッチしてる
なのに!!
なのにーーー!!!体重減らないんだけどどういうこと!!!!
っていう愚痴!!!もーーーー!!!

429:がんと闘う名無しさん
18/08/07 22:26:51.13 q+jIiaaK.net
>>422
むくみはない?
あまり無理をしないようにね

430:がんと闘う名無しさん
18/08/07 22:33:55.37 u08J6IeZ.net
>>423
ありがとう。
むくみかなって思って、足あげてふくらはぎの体操もしてるんだけど、取れてるのかよくわからない
っていうのが正直なところ。腕もマッサージしてみてるけど・・・
足も頑張ってマッサージしてみるかな。

431:がんと闘う名無しさん
18/08/08 00:00:03.52 4luXR7CD.net
>>418
なにそれ怖っ
紹介状を本人が知る機会があったから嘘書いてるがバレたけど、実際何書かれてるかわからないよね
がん告知され後眠れなくなって安定剤飲む人もここ読んでるだけで多いと思うし、それを睡眠障害とか妄想とか書かれた日にゃ、むかつくね
乳がんになって、いや乳がんだけじゃないけど酷い医療関係者、未熟な医療関係者はいっぱいいるね
あんまり酷い体験はネットに書いちゃっていいと思う

432:がんと闘う名無しさん
18/08/08 00:49:13.79 CIp0mklM.net
医療も所詮ビジネスだからね
医者にとっては、患者より自分の保身、利益が優先
病院だけでなく、そこらのクリニックでも同じ
思い知ったわ

433:がんと闘う名無しさん
18/08/08 02:10:17.75 aYa7wSP1.net
>>411
出産授乳しない人50才くらいリスクあがるのか
病院で2人ほどいたな、処女かは知らないけど

434:がんと闘う名無しさん
18/08/08 02:39:02.55 63Kmb9Xd.net
>>425
そんな話聞いてくれる人いないから、聞いてくれて嬉しい。
肩が上がらず指が動かないといえば、術前からと言われ取り合ってくれなかった。
不眠も術前からあったと鼻で笑われたので、ちょっと興奮して反論したら
出た出たキチがいみたいな態度で、こっちも益々キチっぽくなってドツボ。
こうしてキチがいは捏造されていくんだと思った。
聞き取りと言ってあれこれ書くのは患者のためではなく
術後に問題が生じたときの切り札として、
術前から問題があり手術とは関係ない、と後々病院側が主張するためのものなんだね。

435:がんと闘う名無しさん
18/08/08 08:50:06.63 IAkJiU5a.net
>>428
>聞き取りと言ってあれこれ書くのは患者のためではなく
術後に問題が生じたときの切り札として、
術前から問題があり手術とは関係ない、と後々病院側が主張するためのものなんだね。
身内が同じこと言ってました
だから変に信頼して必要以上にプラベを喋らない方がいいんだなーと
患者側も証拠になるように健康ブログやツイッターに書いておくのもいいのかもしれない

436:がんと闘う名無しさん
18/08/08 09:10:03.05 Edr5x1zS.net
>>426
利益主義なんだなと感じる病院ってありますね
その検査この間もやったけど、またやるの?もうやるの?みたいな
歯医者でも担当医が留学から帰ってきたら、すごくいい先生なのに利益主義っぽくなってしまって
噛み合わせの治療をして、その後様子見で数カ月に一度歯を磨いてもらいながら虫歯は無いかチェックしてもらっていたのが(8年くらいそんな感じで定期検診)
春から急に仕切り直しだと言って初診料取られ、助手使って歯の全体の検査(何番の歯は治療してて歯周病ポケットはどれくらいか)をやり
4ヶ月後にまた検診入れようとしたらまた再度歯周 ポケット検査をするという
私歯周病なんですか?と聞いたら、そうじゃないみたいなんだけど、ちょっとでも腫れてたら医学では歯周病というんですと(前回歯周病なんて言われてないし)
今まで歯磨きながら全体チェックしてただけだったのを、歯周病扱いにして毎回2,3千円くらい上乗せするつもりみたい
乳腺科でもそうだけど不必要に感じる検査は拒絶しても平気なんでしょうか?
医者との関係を考えると断りづらいけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/302 KB
担当:undef