【乳がん】患者ならではのココだけの話58【患者限定】 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:がんと闘う名無しさん
18/07/25 09:28:00.16 OzRcbSfj.net
私はノルバを飲むと胃がムカムカして気持ち悪くなりますよ
主治医は「たまにそう言う方います」って言ってたから、多くはないけど胃に副作用が出る人がいるみたい
ノルバと一緒に胃薬もらってるので普段は特に困らないけどね

101:がんと闘う名無しさん
18/07/25 09:46:01.57 6JB95/cl.net
プラザ8月再開ってどんだけ大規模な障害なのよ

102:がんと闘う名無しさん
18/07/25 11:09:38.52 YHO6023Q.net
乳がんの中でもめずらしい粘液がんだった、、。
ググっても情報が少なくて困惑。

103:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:42:37.92 kyAdIBi4.net
ロキソニンで胃痛の場合、手持ちの大正漢方胃腸薬や整腸剤でも効くかな?

104:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:45:44.21 kyAdIBi4.net
乳がんダイアリー 矢方美紀
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この子のブログ読んでるけど
治療しながら毎日違う仕事であちこち行っててすごいと思うわ

105:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:48:43.05 CaIcHN2p.net
胃腸障害は、更年期障害のひとつでもよくある症状だから
タモの副作用としてもあるんだと思う
私も吐き気とかではなく、とにかく胃が重くて、
胃自体が動悸みたいに脈打っていて
常に胃をさすっている感じだったし、
食欲がなくなって、食べられない状態が続いた

106:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:05:27.94 2IVbG3vx.net
>>102
スーッとするの胃腸薬は効果が逆なので避けた方がいいと思う
ムコスタとか胃壁を守るものを主治医か近所のかかりつけ医にでも処方して貰うのがいいよ

107:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:07:09.94 2IVbG3vx.net
>>104
逆流性食道炎も40代くらいから患者が増えるんだよね
これは男女限らずだけど

108:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:09:06.46 scGSk26r.net
タモは便秘になったな
そしていぼ痔にもなってしまったw

109:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:58:17.93 LYyYJCZc.net
ドンペリドン、ネキシウム、ポラプレジング、
プリンペラン、トラベルミン、お好きなのどうぞ

110:がんと闘う名無しさん
18/07/25 17:48:29.86 Ks7IuXWp


111:.net



112:がんと闘う名無しさん
18/07/25 18:12:03.37 m41UzQgH.net
>>105>>109
ありがとう

113:がんと闘う名無しさん
18/07/25 19:24:53.10 xx63RZ73.net
女性自身に「肺&乳がん診断ミスは1割以上」とある
針生検やるのが新米っぽい若い看護師ってのに疑問を感じる

114:がんと闘う名無しさん
18/07/25 19:37:40.74 AzFNhmUs.net
針生検、看護師がやるところもあるの?!
医師がやったから、どこもそうなのかと思ってた…
とる場所が重要らしいのに、新米がやるのは怖いね

115:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:00:55.26 MuwduUmp.net
私も細胞診でうまく刺さってなかったっぽくて誤診されたよ
あの時見つかってたらもっと軽くで済んだかもなあ

116:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:31:55.33 MpqmQHeD.net
主治医は1cm満たないしこりを確実に採ってきてくれて癌と診断してくれた
顔つき大人しいタイプだよーって言われて手術は二ヶ月後だったけど、
実は病理医が特殊癌を見逃していて、手術前日に主治医が気付いて温存から全摘に変わった
最初から悪性度高い特殊癌って分かってたら手術はもうちょっと早まってたのかな・・・ともやもや
術前は転移なしの診断が蓋を開けてみれば腋窩転移で郭清だったし、
2年後に遠隔転移もしたから、「あの時の診断が・・・」と未だに考えてしまう

117:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:49:24.63 wOEL7h6k.net
>>101
私も粘液癌
ネットの知識と先生から聞いたこと
ピュアタイプは粘液に包まれてるからそこから広がりにくい
それ故に予後もいい
けど、ミックスタイプは部分的に浸潤癌の様相を呈してるため普通の乳がんと同じとみなす
特殊癌で珍しいけど、困惑しなくても大丈夫だよ
治療はホルモン陽性か否か、HER2陽性か否かで変わってくるだけだから
ちなみに私はミックスタイプで術前抗がん剤、全摘、リンパ郭清、放射線治療として今はホルモン療法中

118:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:21:33.11 wOEL7h6k.net
>>115
ごめんなさい、なんか書き方変だった
粘液癌は少ないから、ネットで情報集まらないのは不安になるの分かる!
けど、粘液癌だからと言って特別な治療とか特別な何かとかあるわけじゃないから大丈夫だよって言いたかった

119:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:31:20.04 xx63RZ73.net
>>112
私2箇所の病院でそれぞれ針生検やった
どちらも先生ではない若い女性。おそらく看護師
一箇所目→悪性か良席か鑑別困難→実際悪性だった
もう一箇所の病院でもう1つの腫瘍→線維腺腫
どうか間違えられていませんように

120:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:46:21.58 nt5tx1rt.net
>>114
うわー!私だったら恨んじゃいそう
私も2回も見逃された浸潤がんだったけど早期ですんだ。自分で見つけたよ

121:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:58:32.14 CaIcHN2p.net
看護師って、針生検とかしてもいいの?
麻酔して、エコー見ながらやるわけでしょ?
とった組織を容器に移すときに
もう一人必要だし
看護師二人でやるわけ?

122:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:59:43.10 AxA65wjn.net
針生検は看護師には行えない医療行為なのではなかったっけ?

123:がんと闘う名無しさん
18/07/25 22:51:44.15 i8UVUrVi.net
私は反対に針生検では特殊ガン
でも摘出して病理医が調べたら一般的なものだった
特殊ガンは病理医も経験が少ないから少ない検体では分かりにくいのかも

124:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:20:59.92 EAlvAJwP.net
>>103
個人ブログ出すなよ

125:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:35:00.39 JUP6/XSi.net
>>117
針生検を看護師がやる病院ってそんなにあるんだ
病院変えた方がよくない?
転院するなら手術前の方がいいよ

126:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:58:16.82 hAf8HhR+.net
さっき心窩部の腫れに気づいて愕然とした
でもよく考えたら一昨日ぶつけたからかも
神様、ぶつけたからだと言って下さい

127:がんと闘う名無しさん
18/07/26 07:13:07.04 cgq11Quk.net
>>123
転院した先も、看護師が針生検するような病院かもよ?
私は二人の医者が針生検して、鑑別困難→正常って出た。針生検は正常だけどほぼ悪性って言われて、最短で手術して結果は悪性。
針生検に失敗したヤブって思った時期もあるけど、二人の判断が正しかったおかげで助かったと今は思ってる。
針生検上手くなくても、問題ないケースもあるということで。

128:がんと闘う名無しさん
18/07/26 08:12:45.52 vkvSRF9B.net
いやあ、看護師に針生検させるってだけでもうありえないわその病院
採血するのとは次元が違うと思うんだけど

129:がんと闘う名無しさん
18/07/26 08:16:48.34 Lihsaeik.net
ネタでしょ?

130:がんと闘う名無しさん
18/07/26 09:07:51.56 fRBGgeMr.net
医師が針生検したけど術前は腫瘍系2.3センチ her2ゼロKi67 30%
術後の病理は腫瘍系1.6センチ her2 2+ ki67. 3%
どゆこと?
違いすぎ。
ちなみに術前は近所の県立病院、手術は大学病院。

131:がんと闘う名無しさん
18/07/26 10:06:17.34 Mfe4WTKM.net
>>128
Kiはかなりばらつきがあると聞くね

132:がんと闘う名無しさん
18/07/26 11:53:41.60 K7/tdIkJ.net
サージカルテープって剥がれるまで貼ってましたか?
なかなか剥がれないね。これだけはかぶれないし…

133:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:15.86 988SReHN.net
>>94>>96>>99
入院前も中も後も胃弱は伝えてあって、ロキソニンには胃薬も合わせてくれた。
それはよくあることのようですね。
それでもダメだったし伝えてもダメだったので、身を守るためには捨てるしかなかったです。
ノルバで胃痛・嘔吐の時は、珍しいとか聞いたことないという反応ではなく
胃痛・嘔吐そのものがないと否定されたので、身を守るために今度は処方を断りました。
ロキソの時と違ってノルバは何年も飲み続けることになるから、嘘ついて捨てる訳にいかない。

134:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:55.97 CU6KVBvq.net
>>128
復活したプラザの最新コラムが
まさにその話題だわ

135:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:58.33 1iwRm4Fe.net
手術前に術後に場合によっては放射線治療か抗がん剤FEC追加になると言われて覚悟したんだけど、
全摘して結果残りのハーセプチンを3週に1回と言われ1回目が終わった
副作用は何もなく普通の生活をしていてそれがかえって再発予防のためにFECやった方がいいんじゃないか?とか、リンパに放射線治療した方がいいんじゃないか?とか不安になる

136:がんと闘う名無しさん
18/07/26 14:00:21.30 P/YxCE/3.net
>>129
そうなんだ
kiが低いからホッとしてたけど、楽観もできないということね

137:がんと闘う名無しさん
18/07/26 15:43:53.76 DuyF9pvO.net
みんな嫌われ者乳がん天音に注意だよ

138:がんと闘う名無しさん
18/07/26 16:15:39.54 1HPpgkjz.net
術前針生検でki90%だった私には朗報かも
トリネガのグレード3、ドセ投与後に増大しちゃったから少しでも術後の病理に希望を持ちたい
けどばらつきがあったとしてもどっちみち90%の部位は存在してるから
あまり意味はないのかもしれないけど

139:がんと闘う名無しさん
18/07/26 16:32:38.35 egBYFreo.net
>>136
私も似ているかも。マンモトームで91%って出た。バラつきあ


140:るってわかってても、こういう部位も存在するんだよなって思いながら術前ACしてるとこ。 お互い、術後に少しでも望みを持ちたいね。



141:がんと闘う名無しさん
18/07/26 18:33:48.59 Zow//r2Z.net
>>130
私の所の先生は、基本剥がれるまでそのまま、
なかなか剥がれなかったら、1週間くらい目安で貼り替えてって言ってた。

142:がんと闘う名無しさん
18/07/26 19:12:48.67 A8sJKiVy.net
>>101
ここにもいますよ ノシ

143:がんと闘う名無しさん
18/07/26 19:45:39.46 MVvmELMQ.net
>>116
励ましてくれてありがとうございます
私はピュアタイプか、ミックスタイプかは説明が無かったからわからないんですが、トリポジとの事で、これから治療を頑張ろうと思います
>>139
ナカーマ

144:がんと闘う名無しさん
18/07/26 21:49:45.47 vTTzW+CW.net
>>140

145:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:19:10.20 irReprFj.net
乳腺外科と循環器の予約は変えられないけど、他の科放射線科皮膚科等は
この2つに合わせてくれる
診察日が違った場合は、変更も可
まとめて受信できるので楽
そういう配慮をしてくれる病院で助かった
一つ一つで通ってたら大変だもの

146:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:26:58.85 CWvPKKr8.net
現在右胸に2センチのがんが一つ(詳しい事は説明がない為知らず)で大きい病院を紹介してもらったんだけど改めてエコーで見たら近くに小さいもの二つ発見して生検
明後日に造影CT、骨シンチの検査予定なんだけど主治医から「二日に造影MRIも取れたからする?パニック発作が出そうならやめてもいいけど」と言われて悩み中です
そして今日職場の人に話したら心底同情したような顔をされて「造影MRIを追加されて骨シンチ検査まであるなら相当悪い状態なんだね」と言われて不安で仕方ない怖い
普通は骨シンチ検査はないものなんですか?

147:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:35:53.76 JUwwD6G4.net
>>143
自分が乳がんに罹患して感じたことだけど、他人の言う「普通は」なんてことばは聞き流していいよ
その人の症状によって、病院の方針によって、やり方は違ってくるんだから
職場の人の言う「普通は」は「自分の知ってる人は」とかその程度の知識で知ったかぶってるだけ
それこそ普通はそんな無責任で心無い言葉を当事者に言ったりしない

148:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:03:27.88 dfijmQZj.net
>>143
個々の検査の目的をきちんと理解しましょう
医師から、なんのための検査か説明されましたか?
「念のため」全身を検査するだけなのでわ?
ちなみに、造影MRIは、乳がんの範囲がどのくらいかを
超音波より確実に見るためにやるんで、
部分切除が可能か、どうか、の
判断のためにやるのがふつー

149:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:16:46.57 dfijmQZj.net
>>145
自分の場合は、初診時にわけもわからないままMRIの検査をいれられ、
その後、針生検という段取りで、なんのためのMRIをやったのか、と
あとから疑問に思いました。
まぁその病院の単なるルーチンだったんだな、と

150:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:50:03.11 n1u5m4Dr.net
自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 中古物件 評判 アパマンショップ八尾店
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 o@k

151:がんと闘う名無しさん
18/07/27 02:26:04.61 QuxBoDIe.net
>>123
G研だよ
針生検の女性若いし名乗らなかったから看護師か技師かと思ったけど
研修医の可能性もあるね
でもG研はMRIも若い技師で悪性と見抜けなかった。乳腺科の先生もチームでやってるみたいなのに技師任せなのか見抜けず
セカオピでそのMRI持ってったら悪性と言われたよ

152:がんと闘う名無しさん
18/07/27 03:50:31.22 dfijmQZj.net
>>148
MRIで良性、悪性の診断はできひんのよ
自分もそうだったけど
MRIで「派手な所見だった」からと最初に針生検した方は
結局、病理で悪性の所見なし
で、MRIで、とくに悪性の所見をみとめないとされた側も
エコーでしこりらしきものをみとめるからということで
念のため、と針生検した逆に悪性がでちゃった

153:がんと闘う名無しさん
18/07/27 06:03:07.08 UqvWsvxi.net
>>138
ありがとう。
術後からずっと貼ったままで剥がれないし、気になったので。
テープ買っておいた方が良いね。

154:がんと闘う名無しさん
18/07/27 06:05:26.71 eF2PPUEP.net
>>143
その職場の人どうかと思う、そんな不安煽る言い方して。「私はこんなに詳しいのよ」ってひけらかしたいタイプなのでしょうね。しかも間違ってるし。
造影剤入れてのMRIは145さんも言ってるように病巣の広がりを確認する為、骨シンチは骨に転移してないか確認する為に標準的にやる検査ですよ。
特段病状が悪いからやる検査ではないです。

155:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:05:29.07 40izOQ6B.net
>>143
自分も最初に見つけたのが2センチオーバーだけど造影MRIもCTも骨シンチもしたよ
骨転移してないか念の為の確認ねーって言われたよ

156:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:11:52.53 xOuCmn2Z.net
骨シンチは転移が全く疑われないような状態ならやらないから、転移の可能性を疑われる程度には悪いんじゃないかな。骨シンチやって転移が見つからない人もたくさんいるけど。
MRIやるならCTいらなくない? CTで分かる内容はMRIで分かるはず。私は大学病院だったから検査は何でもやる方針で両方やったけど、CTなんて撮った証拠に一瞬見ただけだったよ。

157:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:20:49.52 9Ha4cAMs.net
歌手のDOUBLEの人、乳ガンだったんだね
相方(お姉ちゃん)も亡くなってるしすごい家系なんだなぁ

158:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:43:46.45 hEHuhOyu.net
病院の方針もあるんじゃないのかな
手術した病院では告知後と術後1年の検査で骨シンチやったけど主治医が転勤になったので
近場の病院で経過観察してるけど、術後2年検査では骨シンチなかった
聞いたら病院の方針だって
どっちも大きな大学病院

159:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:56:55.06 /9QDDBpI.net
>>148
患者が多すぎるからなのかね。
看護師が針生検したり
技師がMRIの診断してしかも誤診って、
いくら忙しいからってひどいなそれ。

160:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:46:01.53 a3x7jNva.net
>>154
>部分切除した病院と別の病院では右乳房の全摘手術を勧められたといい「最初の病院の『リスク回避の為に全摘出』というのも一つの判断だったと思います。
ステージ1でリンパ節転移無し、抗がん剤治療は無くホルモン治療の予定でも
全摘勧められたんだね

161:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:50:14.46 q/kZON+z.net
>>157
自分も含めそういう人それなりにいるよ

162:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:59:20.87 u+jqDW9A.net
ステージ1でも乳管内で広範囲に広がってれば全摘だよね
放射線やらなくていいのも利点だし

163:がんと闘う名無しさん
18/07/27 10:03:49.82 4j36gAkt.net
>>157
部分で大丈夫ですって言われたけど敢えて全摘した自分みたいなのも居るよ

164:がんと闘う名無しさん
18/07/27 10:14:13.15 omwPhCh9.net
>>149
MRIで所見が認められたら悪性の手術を
とくに認められなくても良性と判断できるわけじゃないが、グレーゾーンとして良性の手術をする
と言われグレーゾーンで良性手術したら悪性。取り残しあり
セカオピをしつこくすすめられ
セカンドではじめのMRI見て、この時点で悪性だとわかりますよと画像見ながら説明してもらった
>>156
あとで知った話、G研はグレーゾーンの手術なのに摘出した腫瘍に印をつけておかなかったんで、取り残し癌の位置がわからくなった
セカンドが再手術前にG研にカルテの腫瘍の絵が上か下か…と質問の手紙を出したらしいのだが 
スルーして返事よこさなかった

165:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:15:10.61 yGauEnPv.net
>>161
恐ろしすぎる杜撰さ。ガン拠点病院としてありえないわ。

166:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:36:09.57 qnPuTQm1.net
私もG研で診てもらってるけど
そこまで杜撰にされた記憶はないけど
治療を求めてやってくる人の数をこなすためなのか
通り一遍で済まされてる気になるときはあるな
kiとかしつこく聞かないと教えてもらえなかったし
排液の件で術後も何度か通院したとき
凄く面倒くさそうに「何回も抜くとクセになるよ」と言われたし
パンパンにはって痛くて行ってたんだけど
我慢が足りないって言われてるみたいで辛かった

167:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:48:29.40 lYZMPuc+.net
G研だったっけ、温存できそうでも全摘勧められるとか、再建手術は新米とか研修医の練習台になるとか…
誰でも最初は新米だし、摘出の方の手術を新米にされるよりは全然良いから仕方ないか

168:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:24:51.72 Co5rRqZL.net
>>163
G研で私はki教えてもらえないまま
必要ないって、低いだろうから
調べるにはさらに検査代とられる
タイプもこちらから聞いて、また病理に出してお金払ってきいた
タイプがわかる前から全摘すすめられた。ステージ1なのに

169:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:25:52.46 Co5rRqZL.net
セカンドオピニオンして温存にしたけどね

170:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:44:43.15 Ns6N+3rf.net
まあ、乳がんなの、それは大変、心配ね。
全摘はいやよね、そうよねー
って医療者にもチヤホヤされたい人はがん研には向かないよね
手取り足取りお涙ちょうだいでやってくれる町医者に行けばヨシ

171:がんと闘う名無しさん
18/07/27 17:03:56.68 LgtT10ZN.net
G研の話ひとつも良いこと書かれてなくて草

172:がんと闘う名無しさん
18/07/27 17:36:05.94 3btuzQSG.net
ちやほやされたくないけど、きちんと説明しない医師につきたくないわ
自分の担当医は大きな病院、無愛想だけど説明に納得した

173:がんと闘う名無しさん
18/07/27 18:25:16.90 lYZMPuc+.net
>>167
こういう人出てくると思ったw
病院や医療職に関する愚痴や不満を書くと叩いてくる人、前からいるよね

174:がんと闘う名無しさん
18/07/27 19:03:06.72 U7rXx0OW.net
私もG研だが、かなりの流れ作業に感じた。いわゆるよくあるタイプの悪性度低い乳がんならそれでも問題ないかもしれないけど、抗ガン剤聞かなかったり、特殊な対応が必要な場合は絶対オススメできないなと思ったよ。

175:がんと闘う名無しさん
18/07/27 21:00:39.48 dfijmQZj.net
G研って、消化器外科でもそんなもんなんだろうか
乳腺外科だからとかw

176:がんと闘う名無しさん
18/07/27 21:01:59.77 ypG34hPc.net
>>160
温存しなくてもいいなんて知らなかった涙あれよあれよと温存終了。
全摘したかったかもと今思っている。

177:がんと闘う名無しさん
18/07/27 21:27:09.39 7eQc35sU.net
私はG研で満足してるなあ
細胞を取るのも大変なくらい小さな逆側の腫瘍を見つけてくれたし

178:がんと闘う名無しさん
18/07/27 23:14:13.80 FKQ6FKEZ.net
ちやほやされたいわけじゃないけど
何も言わずとも医師からもらえる情報量の違いが大きいのは嫌だな
私は少し珍しいタイプのガンだったから
詳しく知りたいとごねてki教えてもらったけど
他の人は教えてもらえないままなのか
>>172
消化器外科にもかかったけど
こっちはそこまで流れ作業感はなかった
看護師さんも消化器外科の方が優しかったな…

179:がんと闘う名無しさん
18/07/27 23:35:10.63 m97ha/ju.net
>>175 小葉ガンとか?

180:がんと闘う名無しさん
18/07/27 23:48:51.84 CWvPKKr8.net
>>143ですが皆様ありがとうございました
正直すごく落ち込んでいたのですが勇気付けられました
気晴らしに一時間ほどほど走ったら気も紛れて決心も付きました
とりあえず全ての検査を受けてどのステージであろうと心が折れないように食生活を正して筋トレして体力付けます

181:がんと闘う名無しさん
18/07/28 00:17:45.21 Y+b09L9E.net
>>165
検査代支払うのは当然のように思うけど、いちいち手間がかかったんですね。たいへんだなあ。

182:がんと闘う名無しさん
18/07/28 00:31:13.45 ueul9xcN.net
会社の健康診断の結果が一覧と別に封書が届いてるみたい。
自分は事務所から離れてる職場だから転送待ちなんだけど、
何か引っかかったのかな。
ハーセプチンの副作用でわずかに心肺機能の低下が出てるだけに心配。

183:がんと闘う名無しさん
18/07/28 00:37:28.47 R327e9HG.net
針生検の日の会計は、針生検代だけだったけど
病理で悪性の所見だったから、後から免染(ER PGR HER2 Ki-67)代、
追加でとられたな

184:がんと闘う名無しさん
18/07/28 09:25:26.20 7RHymefQ.net
私はG研とてもよかった。
術前や退院前に同時期の患者集めて一斉にオリエンテーションがあったんだけど、
お年寄りとか理解力がアレな感じの人は自分の場合に当てはめて考えられないみたいで困っていた印象。

185:がんと闘う名無しさん
18/07/28 11:07:51.08 Sz3GeTu1.net
オリエンテーションとか凄いね
特別な病気じゃありませんよって感じでいいな

186:がんと闘う名無しさん
18/07/28 12:00:28.72 BIDB3feQ.net
オリエンテーション、まるで妊婦さんの○○指導みたいww

187:がんと闘う名無しさん
18/07/28 13:34:36.00 IPU4m7Wt.net
みなさん私は天音です
ブログ見て下さいよ

188:がんと闘う名無しさん
18/07/28 14:16:44.07 LXKXl48+.net
>>177
おちつけてよかったね。なってしまったものは仕方ないと思いつつ
浮き沈みがあるのは仕方ないよね
気になることあるときって
外へ出るだけで気が紛れることは多い気がする
限られた場所やネットとかに向かってるとどうしても暗くなりがち

189:がんと闘う名無しさん
18/07/28 18:43:58.76 yQr91vcA.net
台風がひどくなって来た@関東圏
皆様気をつけて下さいましまし。

190:がんと闘う名無しさん
18/07/28 19:21:05.82 vqHBPLQc.net
手術して半年して、四十肩か五十肩になったけど、乳癌手術した人に多いとあちこちに書いてる。
皆さんはどうですか?
私はリンパいじってないんだけど、それでも関係あるのかな?

191:がんと闘う名無しさん
18/07/28 19:47:34.42 kceh89NI.net
>>187
五十肩なりましたよ、健側が
今では術側を庇ってたせいだと思ってるけど
最初何の痛みか判らなくて困ったよ

192:がんと闘う名無しさん
18/07/28 20:22:45.42 fWFpma0B.net
抗がん剤治療やホルモン剤のせいで女性ホルモンが減って関節痛が出るよね
関節を動かすには女性ホルモンが必要らしいです

193:がんと闘う名無しさん
18/07/28 21:00:24.48 lJu/zbqw.net
術後三ヶ月位してからジムのエクササイズに週1〜2ででてるけど(1回45分)、それが半月出来ないと患側がだるーくなったりするから、運動というか動かす事が大事な気がする。

194:がんと闘う名無しさん
18/07/28 22:03:28.49 1n8yGJH2.net
>>187
五十肩なりました。私は患側がキツい。
膝も痛くて本当に体ぼろぼろ。
トリネガだから、ホルモン治療はしてないけど…

195:がんと闘う名無しさん
18/07/28 22:06:24.77 oh2kURYg.net
四十肩術側なりました
治ったと思ったら庇ってたから健側もなってしまい…
朝起きたら肩こり、関節痛も酷く地味だけど辛い副作用ですね

196:がんと闘う名無しさん
18/07/28 23:15:29.37 CgAfmWgw.net
私は50肩になるって宣告されたけどならなかった 全摘インプラントで術後10ヶ月。トリポジで抗がん剤もやって今ハーセプチンとホルモン治療中
今のところは関節痛もなし
普通に動きます
50代後半
フラダンス10年くらい週3でやってるからか

197:がんと闘う名無しさん
18/07/28 23:24:12.25 vqHBPLQc.net
>>188-193
ありがとうございます。
やっぱり肩に出る事が多いんですね。
リンパ節郭清などもしなくて、リハビリもそれほどは、みたいな事を言われてたので。
動かしておけば良かった。ダンスもやめたので。
今からでも少しづつでもリハビリ運動してみようと思います。
足首や膝を捻挫したり痛めたり、治りが悪いのも無関係じゃなさそうですね。

198:がんと闘う名無しさん
18/07/29 02:32:17.82 TIsheKXM.net
私はトリネガで肉腫様の紡錘細胞癌ってタイプです。主治医も初で乳腺外科医が数回見れるかどうかだそうです
もちろん悪性度の高いタチの悪いものだそう
ネットでみると乳癌でありながら肺癌に近いとか落ち込むようなことしかありません
癌告知→トリネガ→グレード3.ki高っ→紡錘細胞
どんどん落ち込む。抗がん剤にあまり効果は期待できないって手術先行後で抗がん剤
乳腺クリニックは症例おおくて判断早くスムース病院えらびはよかった

199:がんと闘う名無しさん
18/07/29 06:57:40.30 X1PbgVWU.net
術側肩腱板にカルシウムが沈着して結構痛かった
腕の重さが響く感じで横になれなかった
幸い軽度なものだったので、まだちょっと痛いけど、
1週間ぐらいでなんとかなったからよかった
肩と腕の皮膚が貼り薬にかぶれて掻きむしったせいでひどいわw

200:がんと闘う名無しさん
18/07/29 11:11:12.02 4LsJUGXG.net
術後2年、再建1年。この数ヶ月健側の肩が痛い。
特に腕をクロスして上衣を脱ぐとき。
受診してないんだけど、50肩と術後疼痛、治療法が違うのかな。

201:がんと闘う名無しさん
18/07/29 12:07:16.77 eF+h+bFB.net
乳癌になる2年前に40肩になりました。
運動の習慣もあったし、乳癌とは反対の肩。
整形外科で湿布とかリハビリとかしたけど治らず、
結局1年ぐらいで自然に治った。
単なる老化だったな自分の場合は。

202:がんと闘う名無しさん
18/07/29 12:39:57.88 kuoQmsrS.net
私は乳がんになる2年前くらいから口角炎おこってた
生理中は唇カサカサたらこ唇
ホルモンがおかしかったのか?…
今日限度額認知症が雨で濡れてヨレヨレビチョビチョで届いた、汗
今回有効期限書いてないわ

203:がんと闘う名無しさん
18/07/29 12:40:02.17 /oCgEZft.net
術後1年
手術後はもちろん痛かったけど五十肩とは無縁だった
最近筋トレを始めたら同じ運動をしてるのに患側だけ肩回りが痛い…
術前化学療法や手術(リンパはレベル3まで郭清)で血行が悪くなってて乳酸でもたまるのかな

204:がんと闘う名無しさん
18/07/29 13:01:04.88 uEGEn7FM.net
限度額認知症ワロタ
免疫アップありがとう

205:がんと闘う名無しさん
18/07/29 14:13:47.94 kuoQmsrS.net
>>201
間違えてたw

206:がんと闘う名無しさん
18/07/29 14:18:52.53 eC5EmyhF.net
わたしも笑った! ありがとう!
全摘、センチネル数個摘出程度だけど、湿疹だのトラブルが起こるのは術側の腕だわ
保湿とマッサージを忘れないようにしているが皮膚自体が弱くなった気がする

207:がんと闘う名無しさん
18/07/29 15:16:02.65 E+6s0+19.net
>>200
全摘術後1年半だけど、筋トレすると術側の大胸筋が張ったように痛くなる
術側だけ肩甲骨の動きよくないし血行の悪さも感じるよ

208:がんと闘う名無しさん
18/07/29 15:20:05.28 G04ObyrK.net
ストレッチしても術側は伸びが悪いなと感じる

209:がんと闘う名無しさん
18/07/29 16:00:09.68 01w61Xz4.net
術側の腕と肩がこわばっているせいか手が短くなった気さえする
術側の手で物を持つと軽いものでもスルッと抜けて落とすことが増えたので
怖くて片手で物を持てない
不便でしょうがない

210:がんと闘う名無しさん
18/07/29 16:34:18.67 K/QwmBJ9.net
>>205
同じくストレッチで術側の伸びが悪い
手術痕が癒着して引っ張られてる
術側の肩とか皮膚の悩み、同じような人が沢山いてちょっと安心したよ
無理せずストレッチ続けようと思う

211:がんと闘う名無しさん
18/07/29 18:16:18.09 aFJedCiJ.net
筋トレした方がリンパ浮腫になりにくいって文献を読んだから、筋トレやストレッチを日常的にやってる
レベル1リンパ郭清したので浮腫がこわいよー

212:がんと闘う名無しさん
18/07/29 21:24:04.76 ICCxFw/g.net
リンパ郭清してないけど術側だけむくみやすい気がする
それまで普通にしていた指輪がきつくなった
反対側は変化ないし体重も変わらないから太ったわけじゃなさそうなんだけど
ここ見てると色々不具合ある人多いね

213:がんと闘う名無しさん
18/07/29 22:02:43.74 01w61Xz4.net
でも先生に言ったら手術の批判と受け止められたのかちゃんと診てもらえなくなって
痛いとかも無視されるようになったんで、言えなくなった

214:がんと闘う名無しさん
18/07/29 22:54:59.00 YgcBhiAt.net
明日から術前のACスタートします。
やられた方いらっしゃいますか?
副作用の吐き気などは結構辛いものが多いのでしょうか?
副作用があってもしこりが小さくなってくれればまだ救いがあるのですが。

215:がんと闘う名無しさん
18/07/29 23:28:05.05 /Q1ngnpX.net
筋トレしている人は、ダンベルも使ってますか?
思い物持っちゃいけないみたいだから、不安でね。

216:がんと闘う名無しさん
18/07/29 23:41:45.73 01w61Xz4.net
>>212
ウエイトリフティングが乳がん術後のリンパ浮腫予防に効果
このワードで検索してみ?

217:がんと闘う名無しさん
18/07/30 00:01:26.22 hfIDS3Ge.net
>>211
最近は副作用止めの薬がよく効くので、吐き気を感じない人が多くなったそうです
私も軽い車酔い程度で済みました。が、同時期に治療を受けた患者さんは毎回吐き気が辛そうでした…
その他の副作用も個人差があるので、もし症状が出たら主治医に相談して対応した薬をどんどん処方して貰い、
少しでも楽に過ごせるようにすると良いと思います
いずれにせよ、終わってしまえばあっという間なので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ
きっと効果があります。頑張って!

218:がんと闘う名無しさん
18/07/30 00:31:17.32 IDmk7LtX.net
ウェイトリフティングのやつって、
リンパ郭清した人がオリンピック選手みたいに重たいバーベルを持ち上げても大丈夫って意味じゃないよね
漸増抵抗運動を半年、一年続けた結果でリンパ浮腫になりにくいって事だから、
筋肉痛にならない程度の負荷から始めて、少しずつ重い物にしていく位ののんびりした筋トレというか運動療法って事だと思う

219:がんと闘う名無しさん
18/07/30 01:01:46.77 Q8/IjJOy.net
夕方から突然激しい悪寒があり40℃まで熱が上がった
今は38度だけど、全然楽w
風邪でもないしなんだったんだろ?
高熱で癌細胞もやっつけられてるといいなぁ

220:がんと闘う名無しさん
18/07/30 01:58:56.72 Nf5jfIQp.net
>>216
腫瘍熱ではないですか。

221:がんと闘う名無しさん
18/07/30 07:19:02.18 n2B6FvuV.net
>>211
ここには術前ACやった人沢山いるよー
自分もそうだよ
要領を飲み込めない初回はしんどかったけど
次からは早め早めに吐き気止め飲んでやり過ごせたよ
使う薬によっても副作用が違うから
ここで「○○でこんな副作用でつらい」ってこぼしたら
助けてくれる人いると思うよ

222:がんと闘う名無しさん
18/07/30 07:51:49.38 TWZDUgdJ.net
>>213
ありがとう。調べてみます

223:がんと闘う名無しさん
18/07/30 10:32:27.67 xIHaNHcs.net
>>214
>>218
ありがとうございました
工夫の余地もあるのですね
一回やってみて、副作用辛すぎたら主治医とも相談しつつ、3ヶ月なんとかやり過ごせるようにしていきたいです
これから病院行ってきます

224:がんと闘う名無しさん
18/07/31 00:05:08.07 GHj5rZNm.net
再発もこわいけど、ホルモン剤の副作用の子宮体がんもこわいなー
子宮体がんって元々閉経後の人に多いみたいだね
ホルモン剤で閉経したみたいだし
恐れながら生きるのやだな

225:がんと闘う名無しさん
18/07/31 00:23:29.89 cHndvMr7.net
医師等資格確認検索 - 厚生労働省
URLリンク(licenseif.mhlw.go.jp)
厚生労働省による医師免許確認サイト
医師免許取得年度が表示されるので医師の大まかな年齢もわかる
薬剤師資格確認検索 - 厚生労働省
URLリンク(licenseif.mhlw.go.jp)

226:がんと闘う名無しさん
18/07/31 00:27:42.08 fxWLxzzZ.net
ウォーキングにはまって、周りの忠告を聞かず毎日(雨の日も猛暑の日も)10キロ以上歩いてたら6年目にしてついに膝を傷めた
近所のスーパーに買い物に行くのがやっとだ
2ヶ月歩かなかったらじわじわ体重が増えてきた orz
家でできる簡単な筋トレをぼちぼちやってるけれど、すぐに飽きて続かない
体重増加予防のためにウォーキングをされている方、あまりのめりこまないよう気をつけてくださいね
特にコンクリートの上を長時間歩くのはよくないらしい
(と言われても街中にはコンクリート以外歩くところはないんだよね)

227:がんと闘う名無しさん
18/07/31 00:58:42.23 g44IkC11.net
ここみてると、けっこう健康おたく?な人多い印象
筋トレとか、ジムかよってたりとか
サプリ?とか
べつにいいんだけど、
金持ちが多いってことなのかしら

228:がんと闘う名無しさん
18/07/31 01:05:59.14 ZTHdVrfT.net
健康のためなら死んでもいいと思っているんだよ

229:がんと闘う名無しさん
18/07/31 05:59:50.15 GHj5rZNm.net
>>223
15分だけ歩くインターバル速歩おすすめ
(でも膝を痛めたあなたには向かないかもしれないけど)
早歩き、ゆっくり歩き、はや

230:がんと闘う名無しさん
18/07/31 06:02:06.76 GHj5rZNm.net
すまん
早歩き、ゆっくり歩き、早歩きを交互にやる
15分のインターバル速歩のほうが長時間ウォーキングするより体が気持ちよく効果を感じる

231:がんと闘う名無しさん
18/07/31 09:57:53.90 03KV7E6X.net
>>223
足元、靴は工夫されてましたか?
どんな靴なら大丈夫なのかと思って

232:がんと闘う名無しさん
18/07/31 10:16:04.34 lZfgkUkr.net
筋トレやジムで運動するだけでも金持ち扱いってどんだけ貧乏なの
サプリだって今どきDHCとか激安のがあるじゃない
それとも単に運動嫌いのデブなの?

233:がんと闘う名無しさん
18/07/31 10:19:44.68 K3YoD7Zz.net
煽っていくスタイル

234:がんと闘う名無しさん
18/07/31 10:26:09.80 srD/p3mH.net
歩きすぎは禁物
1日1万歩以上歩くとかえって免疫力が落ちるって私が持ってる本に書いてあるわ

235:がんと闘う名無しさん
18/07/31 12:39:42.82 84uQ0b71.net
ニートなんじゃないの

236:がんと闘う名無しさん
18/07/31 12:43:17.81 g44IkC11.net
非課税世帯です

237:がんと闘う名無しさん
18/07/31 13:17:38.56 fxWLxzzZ.net
>>226, 231
まさに周囲の人たちからアドバイスされていたことです
深刻にとらえず聞き流していたことを反省してます
体重がどんどん減って行くのがうれしくてのめりこんでました
長時間ゆっくり歩きながらラジオや音楽を聴いたり、頭の中で考えを整理できていいな、とも
一万歩以上はかえって健康を害するとも言われていました
>>228
普通のスニーカー(五千円程度の)を履き潰すたびに買い替えてました
ウォーキングシューズの専門店をのぞいたら2万円くらいだったので躊躇してしまいました
これも反省点
レスありがとうございました
骨シンチはクリア、あとはMRIも控えてるので、とにかく何か対策できればと思います
それから荒らしたい方の書き込みかもしれないけれど、健康おたくでも金持ちでもニートでもない
肥満が再発リスクを上げるのは事実だから

238:がんと闘う名無しさん
18/07/31 13:34:18.67 J1c9KOLS.net
>>216だけど、2日連続で40℃の熱が出て、さすがに病院行ってみたら白血球がすごく上がってるから何かの細菌感染でしょうと言われ抗生剤もらった
もしかして再発して腫瘍熱なの?と思い夫に一緒に病院行ってくれと頼んだけど「仕事がある」と連れてってくれただけで病院つきあってくれなかったよ
そういえば放射線通ってたときも夫の付き添いでくる妻はよく見たけど、妻に付き添ってくる夫ってほぼ見なかったな

239:がんと闘う名無しさん
18/07/31 14:49:14.25 KC1lfkxP.net
手術から一週間。退院3日目。部分切除。
センチネルは少し転移があって少しリンパを取った。
手術直後は平気だったが、段々脇付近がヒリヒリ。昨日からは肩周り二の腕が痺れてきた。乳輪付近が赤くなってる感じ。
排液がたまってる?

240:がんと闘う名無しさん
18/07/31 16:10:07.63 HpDylUKP.net
>>236
感染してるとよくないから念の為病院にすぐ連絡入れた方がいいと思う

241:がんと闘う名無しさん
18/07/31 16:17:30.08 HpDylUKP.net
>>234
私もウォーキングにはまって毎日10000歩以上歩いてたけど少し減らす事にする
膝お大事にね!
最後の4行全く同感

242:がんと闘う名無しさん
18/07/31 17:22:12.72 r48AIH89.net
乳がんの人は7000歩とどこかで見た。

243:がんと闘う名無しさん
18/07/31 17:53:29.60 srD/p3mH.net
手首に巻くタイプの歩数計つけてるけど、家の中でも結構歩いてるのよ
狭いアパートでも掃除洗濯してるといつのまにか歩いてる

244:がんと闘う名無しさん
18/07/31 17:55:49.64 lf2PYj/k.net
>>239
うそ
仕事で毎日10,000歩は歩いちゃってるよやば

245:がんと闘う名無しさん
18/07/31 17:58:37.11 FbSJi4Bb.net
タモ服用し始めてそろそろ4年だけど、体重がじわじわ増えてきて何やっても減らないorz。
主治医に言ったら、タモのむとどうしても太る、自分の患者さんでタモ服用中に痩せた人は、毎日2時間くらいハードな運動してる人だったと言われたわ。それくらいがっつりやらないとダメなのかなー。

246:オさん
18/07/31 20:12:39.55 yHq6HlZy.net
10,000歩頑張るより6,000歩をずっと続ける方でダイエットにも健康にもいいよ
私は1ヶ月6,000歩を歩いて体重は2キロ弱、ビフォアアフターの写真を見た人はマイナス10キロ??って言うくらい痩せたよ
歩くって美しく痩せられると思う
下着姿の写真を撮って比べるの超オススメだよ
ちなみに30代半ばの頃の話です

247:がんと闘う名無しさん
18/07/31 20:53:23.32 v2zANJZA.net
10年経つけどエアコンで冷えると傷口付近が痛むというか違和感

248:がんと闘う名無しさん
18/07/31 20:58:23.95 KlffjiKD.net
全摘・同時再建で術後三週間で仕事復帰。
有休のない立場なので休んでいる間は収入無し。
2年前に同じ職場の常勤が全く同じ術式で半年休暇を取ってたことを知ってたから複雑だったなー。
ま、相手は術後に鬱になってたらしいからちょっと違うかな。
ちなみに公務員ね。

249:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:02:22.04 Yqh0AyhZ.net
【札幌】ひばりが丘病院で事件発生
URLリンク(video.fc2.com)

250:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:12:21.07 VJcFxD4d.net
>>234
私は健康ネタ大好きの健康おたくだけど、体壊すまでやったことないよ。再発リスクを下げるからって、歩くのが強迫みたくなってない? もっと楽に生きた方がストレスなくて体に良さげ。

251:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:24:44.78 sYiMc/B6.net
>>245
健保には加入してるんだよね?
収入がない場合、傷病手当金でるんじゃなかったっけ?

252:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:28:01.47 AN3hEby+.net
>>245
貧乏だけど個人事業主だったから、誰にも言ってないし、今後も信用問題で言えない。
私は手術から数日休めたけど、仕方なく手術の翌々日からフルで働きだした知人もいる。
現役世代の癌は辛いよね。

253:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:28:52.62 03KV7E6X.net
>>234
ありがとう
ウォーキングシューズ結構お高いですよね
私もいざ店にいくと躊躇する…
通勤帰りにバスに乗らずに徒歩40分って、何歩くらいなのかな?
万歩計買うかな〜
234さんもまたウォーキングできるようになりますように
焦らず治してね

254:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:46:13.94 KlffjiKD.net
>>248
>>249
私も公務員職場に出入りする個人事業主。
自分で選んだ道だから休みが取れないことは承知の上なんだけどね。
「信用問題で言えない」も249さんと全く同じ。
同病の同僚にバレてしまい「あなたは私と違って本当に強い」と言われたのがここ数ヶ月で一番辛い出来事だなー。

255:がんと闘う名無しさん
18/07/31 21:58:31.27 AN3hEby+.net
>>251
個人事業主はそうだよね。
体の問題もあるけど、今の時代でも癌だと地方では仕事減りそうだし。

256:がんと闘う名無しさん
18/07/31 22:24:50.10 Ki26AUlg.net
>>251
まあ、その同僚は悪気は無いと思うよ
あなたは頑張ってるのに、それに比べて自分は弱い人間だ、と落ち込んだんじゃないかな
精神的に参ってると、周りと比べて自分はダメだ、と鬱になるから

257:がんと闘う名無しさん
18/07/31 22:25:08.03 KlffjiKD.net
>>252
「がん」のイメージの問題もあるよね。
働けなくなる、パフォーマンスが落ちる、というイメージ。
まあ、私は体の心配されるより仕事の心配されるほうが気が楽だけど。

258:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:32:50.36 fxWLxzzZ.net
>>247
おっしゃる通りです
再発リスクを下げることをそれほどいつも意識していたわけではないけれど、とにかく1日でも休むとだめな気がしてました

259:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:37:09.86 fxWLxzzZ.net
>>250
あたたかいお言葉ありがとう
普通に歩いたら、だいたい「10分で1000歩」だよ

260:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:48:25.33 jHipGtYi.net
>>249
やおーい!

261:がんと闘う名無しさん
18/07/31 23:49:19.80 jHipGtYi.net
間違えました
すみません

262:がんと闘う名無しさん
18/08/01 00:51:45.58 m2QWpxK+.net
精神的につらいです

263:がんと闘う名無しさん
18/08/01 01:56:22.24 S84R3+Ly.net
>>259
ときどき、すごく、辛くなる
なんでなんだろ
涙が出てしょうがない

264:がんと闘う名無しさん
18/08/01 02:55:32.22 C8ydaEoD.net
>>249
自分も手術の翌々日から出ました
抗がん剤治療の時も事情があって仕事してたけどあの辛さよりはマシでしたし逆に暗く考えこむ事もなく結果良かったです

265:がんと闘う名無しさん
18/08/01 06:06:14.12 MX3PRJ8F.net
>>257
間違えるにしても……www

266:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:26:06.53 rB74QEr9.net
>>250
「らくらく万歩」ってお手軽でいいよ
ポケットに入れる場合は洗濯に注意

267:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:31:41.40 MneNwpzW.net
ちょっと前にテニスの実況が入った時もなごんだわ

268:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:33:36.60 hGQwah7L.net
今月下旬に左の胸を全摘することが決まりました
不安はあるけどこれが入口なんだと思うと頑張らなきゃいけないなと
みなさまよろしくおながいします

269:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:43:08.53 C+bst9pM.net
>>265
私も来月左胸全摘です。今月でようやく抗がん剤終わって髪生えてくるとこのとで嬉しい
頑張ろうね

270:がんと闘う名無しさん
18/08/01 09:07:54.48 9TI6oOPd.net
>>257-259
なんかツボったw

271:がんと闘う名無しさん
18/08/01 13:53:33.94 vJYDxzRu.net
左全摘から4年健診で胃潰瘍ハケーン
生検結果待ちだけど2週間長いわあ
この夏は抜歯もしたし色々ハード
単なる胃潰瘍でありますように・・・

272:236
18/08/02 03:28:21.11 8KROCBI0.net
>>237
ありがとう。
昨日電話して受診しました。
エコーで見たら、水がたまっていたので
抜いてもらいました。
感染ではなかったです、ホッとしました。

273:がんと闘う名無しさん
18/08/02 07:43:33.90 SgXBbErm.net
>>266
ありがとうございます
温かい励ましとても心強いです

274:がんと闘う名無しさん
18/08/02 07:52:28.58 ylJjI5Y9.net
>>269
私は術後に感染で退院長引いてしまったので乳輪付近が赤くなってるのを心配したけどよかった
水抜くと楽になるよね
退院して間もないし毎日暑いしご自愛ください

275:がんと闘う名無しさん
18/08/02 08:01:18.73 EW4rSIpW.net
全摘再建の術後50日
軽い運動でテレビ体操始めてみたけど
意外と腕ぐるぐるする動きあってきつい

276:がんと闘う名無しさん
18/08/02 12:52:51.25 CcsoZxQ9.net
>>259
私もです。
朝目覚めた時が1番ひどく、胃から胸辺りが辛すぎてどうにかなりそう。
昼寝で目が覚めた時もそう。
鬱になっているんだとは思うけど頓服飲みながら頑張っている。
死にたくないのに辛い絶頂のときは死んだ方がマシな気さえする。
どうしたらいいか、わからない。

277:がんと闘う名無しさん
18/08/02 13:40:32.35 d0N8pZKe.net
>>273
私も抑うつ状態になっています
何もやる気が起き


278:ネいし、落ち込みがひどいです



279:がんと闘う名無しさん
18/08/02 17:36:54.40 Bkv3zkYc.net
うちは私がホルモン療法でイライラして旦那に八つ当たりしてたら
旦那がうつになってしまった
ごめんよ

280:がんと闘う名無しさん
18/08/02 20:21:30.38 ImgXzYrd.net
>>273
痛み? それとも胃の不快感?
タモ飲んでいるなら、胃の不快感はタモのせいかも?

281:がんと闘う名無しさん
18/08/03 00:24:38.56 5bMShfS+.net
>>274
不安障害のお薬ソラナックス飲むようにしたらかなり改善されましたよ。

282:がんと闘う名無しさん
18/08/03 08:55:29.39 9ZEZJWnT.net
やっぱり寝起きが一番ネガになりますね…なんでだろ。短時間で目が覚めてしまうし
更年期にありがちなヒステリックとかまったくなかったんですが
今まで抑圧してたストレスでこうなったんじゃないかと腹が立つやら不安やらで、最近声をあらげるようになってしまった(自宅のみ)
これでは更年期ヒス婆の出来上がりではないか
しかし家族がこちらを労るどころか、わがまま嫌味で負担押し付けてくるんで、大声出すと気持ちいいよ
近所の目が恥ずかしい

283:がんと闘う名無しさん
18/08/03 11:58:19.89 9ZEZJWnT.net
金曜プレミアム
痛くない乳がん最新検査
三田佳子も驚いた。がん急増の理由は!?

284:がんと闘う名無しさん
18/08/03 12:35:56.15 QL89Zryt.net
>>278
短時間睡眠、この時期ばかり特になりやすくて辛い
自分も家では奇声発してるけど、締め切って(エアコン効いてるし)外に聞こえないように叫んでるわw
家族は慣れっこ、小学生の子供もヌルー
あちこち転移してるから家族はぐったりしてるより(3ヶ月前はそんな元気もなかった)、
叫ぶ元気があるからまあ良いことだって言う諦めの境地でいるっぽい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1892日前に更新/302 KB
担当:undef