【乳がん】患者ならではのココだけの話58【患者限定】 at CANCER
[2ch|▼Menu]
1:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:59:00.99 +EDNghOX.net
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。
次スレは>>980がお願いします。
■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話56【患者限定】
スレリンク(cancer板)
【乳がん】患者ならではのココだけの話57【患者限定】
スレリンク(cancer板)
■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
スレリンク(cancer板)
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
スレリンク(cancer板)
乳癌3
スレリンク(cancer板)
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
スレリンク(cancer板)
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話3
スレリンク(cancer板)

2:がんと闘う名無しさん
18/07/22 14:21:29.46 s/KJnVf3.net
早期なら9割が治ります!って書いてるホームページを見て、勇気をもらってるんだけど、じゃああとの1割は?って思って怖くなる

3:がんと闘う名無しさん
18/07/22 19:58:26.44 nF2Jx90i.net
悩む暇があるなら身辺整理!
そして遊べるうちにやりたいことをやり倒す!

4:がんと闘う名無しさん
18/07/22 22:17:04.38 ILdViHyY.net
身辺整理っていうか断捨離をしたいんだけど今しか出来ないかもって思ったら外で遊び回るのに忙しくてなかなか片付けられないw
1さんお疲れ様です、ありがとう

5:がんと闘う名無しさん
18/07/22 22:25:52.54 iiPF3r3m.net
前スレ>>995です
スレ終盤に済みませんでした!
>>1さん乙です
>>996さん
部分切除だと放射線やらで何度も通院しなければいけないのが嫌で
それに今は再建も出来るので部分は考えもせずです
私はエキスパンダー入っている状態です
でもこれはこれで不便な事も思いも寄らない不都合や違和感もあるので良く考えて決めて欲しいです
レスくださった皆さんありがとうございます
自分でも馬鹿だなぁと思いましたが一時的に休薬する手もあるんですね!
それなら主治医にも言い出しやすい気がしてきました
飲んでいくうちに慣れるかと思って軽く見ていたら逆にどんどんキツくなってきたので…
一度話してみようと思います
ありがとうございます!

6:がんと闘う名無しさん
18/07/22 22:50:43.36 UVTaExDT.net
>>5
タモの副作用が辛い場合、症状にも因りますが漢方薬などで緩和される可能性もあります
休薬のお話をされるときに、一緒にお尋ねになってもいいかもしれません
かくいう私はホトフラ、イライラ、関節痛などで、一時期漢方を処方してもらいました
今は、漢方なくても副作用が我慢できる程度かを確認したくて、漢方休薬している最中ですが
最近の玉汗は、副作用か単なる猛暑のせいなのか、判別不能で困ってます

7:がんと闘う名無しさん
18/07/23 00:12:09.18 kmt2KqS1.net
タモの副作用を医者に訴えたところで、医者は飲んだ方がいいとしかいわない
飲んだ方が「エビデンス」があるから。
最終的には自分がどこまでがまんできるか、
続けるかどうかの判断は自分でするしかない

8:がんと闘う名無しさん
18/07/23 00:16:52.23 kmt2KqS1.net
あと、子宮内膜増殖症もタモに多い副作用で、
タモを飲んでいれば、子宮内膜は必ず厚くなるけれども
それでも、タモは継続、といわれた
だからタモを継続するかどうかは、自己判断となるかもね

9:がんと闘う名無しさん
18/07/23 00:57:03.56 kmt2KqS1.net
>>7  >>8
自己レスすんません、
結論が同じでしたねw
要は、医者のいうことを鵜呑みしないで
自分が後悔しない決断を自分でしなければいけない
という意味で、ガンって辛い病気だわね

10:がんと闘う名無しさん
18/07/23 07:34:24.49 luT4aOUR.net
>>8
婦人科で要再検査をくらって来週の結果まちと主治医に言ったら
タモ3ヶ月処方していいか逆に聞かれたよ
結果が出て悪いものだったらすぐに予約なくても来るようにって
幸い今回無事だったけど確実に厚くはなってるみたい

11:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:11:23.50 J4Zqugw9.net
がんだからではなく、病気の治療なんてどれも自己判断。
自分たちだけ特別とか思うと恥ずかしいよ。
私はホルモン療法拒否してるけど、
系列病院への転院ではなく今の病院での経過観察を続けましょう、という程度のことだった。

12:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:52:40.64 Na7wVAPj.net
>>11
誰か自分たちは特別って言ってる人いたっけ?

13:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:57:37.36 /oWFfsm+.net
何でこんな病気になっちゃったんだろう
看護師長に、あなたなら耐えられると思ったからよ、とか訳のわかんないこと言われた
健康寿命、まだ30年ぐらいあると思ってたのに、いきなり鎌を首にあてられた感じがする
生きたいから怖いのに、怖いままいきるのも辛い

14:がんと闘う名無しさん
18/07/23 11:39:41.34 Y/1nZnKn.net
>>13
確かに乗り越えられる試練しか与えられないってよくいうけど
実際患者以外の人から言われると微妙な気持ちになるのはわかるよ。
ただいまはどうしようもないという現実を受け入れてほかの病気でも
そうだけど共存していくっていうふうに考えにもっていくしかないんだよね。
気の持ちよう次第の部分があるから楽しめるところは楽しむように
したほうが今後楽だと思う

15:がんと闘う名無しさん
18/07/23 13:34:05.66 /oWFfsm+.net
>>14
いつからそんな風に考えられるようになるかな…
告知されて一週間
怖くて、辛い
一部の親しい人には言ったけど、あまり重い話ばかりだと流石に離れていかれそうだし、こんな状態で大切な友達まで失いたくない
病院のソーシャルワーカーのナースにも話聞いてもらったけど、やっぱり患者同士で話せたらなって思う
でもでもだってになるけど、患者同士でも色々生活環境や状態なんかも違いがあるだろうから、患者会に行くのも怖い
何したって怖さから逃げられない
どうしよう
ここでしか言えない、ごめんなさい

16:がんと闘う名無しさん
18/07/23 13:45:22.54 4j0x9iIF.net
>>15
よく出る話だけど今はつらい時期だと思うよ
告知〜治療開始までは頭パニックみたいな人は少なくないよ
治療が始まればスケジュールをこなす事でいっぱいいっぱいになるのでメソメソする暇がなくなるというか 

17:がんと闘う名無しさん
18/07/23 15:00:47.78 MnXlPKkF.net
私は、病気そのものの自覚症状がないせいか、手術、放射線、ホルモン剤の治療で醜く変わっていく自分を受け入れ切れずに泣いてる
アラフォー子なしの独身のせいか、そうまでして生きたいのか自問自答の日々
ちょい上の子宮内膜が厚くなるとかそういうのも含めて、自己責任でゆるされるならホルモン剤は辞めちゃおうかなって衝動に駆られているわ
誰にも行ってないけど

18:がんと闘う名無しさん
18/07/23 15:15:34.98 evgsB/sr.net
乳がんプラザ更新されないね。
先週プラザの先生の診察だったけど、その日は最初の人の診察が1時間遅れでスタートした。何か救急で入ったのかな?
あと、その日はエコー無しだった。
やっぱ先生1人しかいないと何かあると大変だよね。。

19:がんと闘う名無しさん
18/07/23 15:30:46.31 0eGtnxC3.net
急に更新とまったから、どこかからクレームでも入ったのかと思ったわ。
既存の回答でほぼ全ての質問は網羅されているとは言えるけど。

20:がんと闘う名無しさん
18/07/23 15:34:45.45 dVyiYAgZ.net
術後一


21:年の検査パスした 全摘で再建なしだけど、さすがに一年も経つともうすっかりこの胸も見慣れちゃったよ 患部は何のケアもいらないし多種多様に出たタモの副作用も今は落ち着いた 胸ないことなんて服着てれば他人にわからないし完全に元通りの生活してる 告知や術後間もない方々、時間が解決してくれることもあると思うのでどうか毎日少しでも心穏やかに過ごせますように



22:がんと闘う名無しさん
18/07/23 15:51:03.85 p01MTi2K.net
タモ飲み始めて2年ぐらいしてから新しくきつい副作用出たって人いますか?
私は基本、軽めのホトフラとたまにわけもなく緊張したときみたいになるぐらいだったんだけど
ここんとこひどい頻脈と動悸があって、いろいろ調べたけどこれという原因がわからなくて、
タモかなぁと考えたりしてるんだけど今ごろになって急に起こることってあるのかな

23:がんと闘う名無しさん
18/07/23 16:39:07.78 9P9O8kLT.net
>>18
私も主治医がプラザの先生です。エコーなしなんてあるのですね。
手術後の感想も非公開になりましたし、トラブルとか、先生ご自身に何かないことを祈るしかないのでしょうか。心配ですね。

24:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:16:18.40 kmt2KqS1.net
>>22
手術後の感想が削除されたのは、
インチキ医療機関、サプリの宣伝につきものの
患者の体験談は掲載不可、というお触れが出たから

25:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:25:18.82 kmt2KqS1.net
最近、他院で乳がんと診断された患者の手術を
引き受けるとかなんとかいう告知をしたのが
なにかに引っかかったのかも

26:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:31:20.44 Fa3QyqDn.net
私もプラザの先生の患者です
すごく良いお医者さんだと思うので、この前、すごく疲れてマンゴー
おいしかったみたいなこと書かれていたので、ちょっと心配です

27:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:31:29.94 d4TcRc1G.net
3時間前に部分切除終わりました❗
辛いのは、オシッコの管くらいで
これもすぐに抜いてくれるそう。
夕食も食べていいそうです。

28:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:41:33.48 P/hb2opw.net
私もプラザ先生の患者で、更新がないので心配してます。
ホントいい先生ですよね。

29:がんと闘う名無しさん
18/07/23 18:19:49.77 KgUaOhEx.net
プラザサイトで理論武装した患者に対応できなかったり、患者を取られて苦々しく思ってる医者も居るのではないかな。
学会なんて村社会だし、ここまで有名になると村八分されるのではと危惧してる。

30:がんと闘う名無しさん
18/07/23 18:21:20.18 LJ9OmnDR.net
>>26
お疲れ様
全摘だった私も当日夕食も普通食で完食した
オシッコの管は入ってる時は気にならず(吐き気がひどく、足ポンプが不快でたまらなかったのでそれどころじゃなかったのかも)
抜いてからのトイレ時に滲みたのが辛かったな

31:がんと闘う名無しさん
18/07/23 18:50:07.66 pwuOYbXb.net
>>2
残り一割は寿命や交通事故死なども含まれるから
この間病院で待っていたら、初診のお婆さんに話し掛けられて、話の流れから年齢が85歳だった
もうハードな治療は年齢的にのぞまないって言ってたから、こう言う人が統計上の一割なんだと思うわ

32:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:12:36.00 FdgLEV+n.net
>>20
術後一年おめでとう
まだ術後三ヶ月だから、ここで術後何年の報告聞けるの嬉しい

33:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:12:55.85 7rIVlpGb.net
>>28
村八分になってもそんなに困ることなくない? 他の病院から嫌われても、その病院に何か頼むことがなければ関係ないと思うけど。周りから嫌われて医者がやっていけないなら、近藤誠なんてあっという間に消えてる気がする。

34:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:53:18.56 hQpKUYQ1.net
>>21
私はタモじゃなくてアリミデックスだけど
治療3年目で動悸や目眩がホトフラのタイミングで出るようになりました。

35:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:57:18.66 /oWFfsm+.net
>>30
希望の持てるレス、ありがとう!

36:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:58:12.27 /oWFfsm+.net
いや、希望の持てるっていうのは違うか…
言い方が悪くて、ごめんなさい

37:sage
18/07/23 20:16:09.80 d4TcRc1G.net
>>29
術後直後も尿量測って自分で記入するんですね🤗
噂の青いオシッコに対面しました。
術後嘔吐しやすい体質だと麻酔科先生に予め言われてたので、
吐き気止めを点滴に入れると言われました。

38:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:21:21.74 /oWFfsm+.net
センチネルリンパ節転移の有無は、術後じゃないとわからないっていうのが怖い

39:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:25:27.61 tvWz1a6G.net
>>17
とりあえず辞めてみれば?
何ともないのに外見がどんどん劣化することの恐怖、私も同じ。
抗がん剤もホルモン療法もやってないよー。

40:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:59:34.70 H7GwgCnr.net
暑い…
私は今傷病手当頂いて療養できてるけど、前スレでも働いてる方いましたね。
暑い中ご苦労様です。
派遣でももらえるはずだから調べてみては?派遣会社と良好な関係だったら色々味方になってくれますよ。
(以下は長年派遣で働いて見てきた事例)
スタッフへのクレームや評価は派遣元に集まるから、そういうタイプの人なら「手当?知らねえよ、はい次」とやられます。
派遣同僚から足引っ張られてても、派遣元が正しい評価評判を得ている人は、親身になって手当貰えるように調整してくれます。

41:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:02:59.83 otsbKlCl.net
>>36
尿量は測らなかったなー、もう普通にトイレ行くだけだったわ
私もまた全身麻酔するようなことになったら自己申告して入れてもらおう…
目が覚めて、気持ち悪くて、それを伝えたら吐き気止め入れますねって入れてくれだけど効いてくるまでがキツかった

42:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:09:53.97 vFxcmwI3.net
>>17
アラフォーなら薬の影響無くてもガクッと老け込む頃だよ

43:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:26:20.35 ylasGiLu.net
副作用による外見の劣化って美容医療で回復するよ
ホルモン療法してやつれた雰囲気になりかけたのが治った
お金かかるのでまあほどほどにって感じだけど

44:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:26:48.14 3lzlwHiA.net
タモがだめでホルモン中止になった
これはこれで不安です
そこそこ腫瘍径も大きいし
グレード2、Ki67も中間リスク

45:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:42:25.32 YOLJckJu.net
>>11
経過観察を続けてもらえてよかったね。
私はホルモン療法で不具合出たので「もうこれ以上は」と断ったら
経過観察を拒否されたよ。
今後定期検診は自費と言われ、それが常識と医師に言われては仕方ない。
ステージ3だけど術後3ヶ月で全ての治療が終了してしまった。
決して治ったわけではないのに。
術部がまだすごく痛むので、もしもの時に行ける病院は探してる。

46:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:53:35.54 kmt2KqS1.net
>>44
術後でその対応はひどい
無責任

47:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:56:49.81 fOg7VQg8.net
>>33
レスありがとう
そうか、3年経ってから症状増えることもあるんですね…

48:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:59:02.66 kmt2KqS1.net
>>45
処方箋ほかして、治療しているフリすればいいのか?

49:がんと闘う名無しさん
18/07/23 22:44:30.71 6WsL+Qye.net
>>44
医者はまだ続けられると思っていたということなのでしょうか、差し支えなければどんな不具合があったのか教えて下さい。
続けるのも辛いし無治療を選ぶほど思いきれないし。。

50:がんと闘う名無しさん
18/07/23 22:49:01.26 tvP3Pz+M.net
>>44
ステージ3なのに手術してもらえたのね
手術はすんなり引き受けてもらえた?

51:がんと闘う名無しさん
18/07/23 23:46:32.76 YOLJckJu.net
ステージ3だと手術できないの?なぜ?
むしろ手術だけはしたかったように見えました。
院内のがん相談で聞いたら
「先生は薬を処方しないと成績にならない云々…あなたがもっと気を使わないと」
と窘められてしまった。
乳がんの知識も少しつけてなんとか自分かどういう状態にあるのか理解して専門用語についていって治療に向き合ってきたし、不信感を払拭する努力も少しした。
今ここで痛みや不調がある中で、病院側の事情に配慮することまで求められても無理。

52:がんと闘う名無しさん
18/07/23 23:58:58.64 kmt2KqS1.net
>>50
別に転移がないなら手術可能でしょう
しかし、ひどい病院スタッフですね
信じられない
うちの担当医も相当無神経だったけど

53:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:09:25.25 0LwZCRbu.net
>>40
麻酔科の問診票欄に「乗り物酔いしやすいか?」という項目にイエスにしたら、術中から入れてくれました。
次回はリクエストするといいですよ。

54:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:10:44.65 p561CRi1.net
>>44
定期検診は自費ってあるけど、自費以外何があるの? 健康保険の対象外ってこと?
治療が全て終わって2年経つけど、定期検診は普通に自費で払ってる……

55:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:20:33.87 0LwZCRbu.net
>>37
>>26だけど、わたしそのパターンでした💦
小さい転移だからかくせいまではせず小範囲しか取らなかった。
放射線でリンパ転移も消えそうだと医師から言われました。クスリ(抗がん剤?ホルモン?)は後で相談しようと言われたよ。

56:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:34:52.95 S6fNJpwb.net
傷病手当金について此処では盛り上がらないね。貰えるの知らなかったり貰うコツがいるからか。

57:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:46:47.59 1VdJ+gQM.net
>>53
10割負担っていうことでしょ
ばかなの?

58:がんと闘う名無しさん
18/07/24 00:58:30.12 cc3BTiS7.net
バカは余計だと思ったけどまあ常識だし

59:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:11:03.88 1VdJ+gQM.net
>>57
同じことをいわれた身として、
医者のいうことをきかないなら
うちではみきれないから(保険診療できないから)
検診センターとかで自費で
超音波なり検査してくれ、といわれた
自分は結局そこで手術しなかったけれど、
手術した医師が術後の患者にそんな対応するのは
おかしいと思わない?
どこが常識なの?

60:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:13:43.91 cc3BTiS7.net
あ、ごめん
10割負担が常識だよねって言ったの

61:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:21:31.97 1VdJ+gQM.net
>>59
え?!
術後のフォローって、保険効かないの?

62:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:22:36.91 cc3BTiS7.net
自費は10割負担ね
あんまり熱くならないでね
もう寝るわ

63:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:49:28.67 1VdJ+gQM.net
とっとと寝ろ!

64:がんと闘う名無しさん
18/07/24 06:01:20.59 ycbfUfQF.net
>>54
しこりは何センチぐらいでしたか?
不安…

65:がんと闘う名無しさん
18/07/24 07:55:40.29 rr5v52r1.net
トリネガやHER2タイプだと初発治療後半年から1年ちょいで経過観察だけになる
最後の治療が終わったばかりだけど次回の診察から保険きかないの?

66:がんと闘う名無しさん
18/07/24 08:18:54.90 WGGLfkXb.net
プラザサーバー落ちたかね

67:がんと闘う名無しさん
18/07/24 08:22:45.22 BGEzg6ci.net
経過観察なんだから保険きくにきまってるでしょ
自費はドックとか勝手に自分でうける検診
あとは薬剤に保険がきかないものがあるんじゃないの?
HER2で1年検診でしっかり保険ききました

68:がんと闘う名無しさん
18/07/24 09:32:03.53 rr5v52r1.net
>>66
ありがとう!
保険きくと分かって安心しました

69:がんと闘う名無しさん
18/07/24 09:36:12.88 dpbFILli.net
53だけど、私も術後の経過観察はしない方針の病院だったよ。経過観察してくれる地元の病院に紹介状書いてくれて、何かあったら手術した病院に戻ることになってる。
主治医の方針に従えないなら、納得できる病院に転院して経過観察してもらえば、保険診療で済むんじゃないのかな?

70:がんと闘う名無しさん
18/07/24 09:38:44.02 8O1CTled.net
ホトフラと関節痛が酷くて漢方出してもらおうかと思うんだけど
1ヶ月いくら位しますか?結構高いのかな??

71:がんと闘う名無しさん
18/07/24 10:36:55.82 dfbb4xZq.net
>>58
それと同じです。
経過観察=定期検診、という意味で書いた。
自費はおかしいと思っても、医師のテリトリーで医師に常識と言われては何も言えません。
標準治療に身体がついていけなかったことは、あまり良い印象は持たれないと知っているけど
目の前でカルテに大きく×と書かれ、術後フォローはしない、あとは自費でとまで言われるとは思っていませんでした。
院内のがん相談も誰の立場のものなのかよくわかったし。

72:がんと闘う名無しさん
18/07/24 10:51:17.82 Nze3UEk2.net
>>70
いややっぱそれはおかしいよ…
紹介状もらって病院代えたら?

73:がんと闘う名無しさん
18/07/24 11:03:14.55 dfbb4xZq.net
>>48
>不具合
胃がとにかく弱くてすぐ胃にくるんです。
どの時間帯でも飲むと吐きます。
私にとってはいつものことでやっぱりかという感じです。
入院中のロキソニンも捨ててました。
ノルバで胃をやられた話は聞いたことがないので、自分もそうなるかもなんて心配しないでね。

74:がんと闘う名無しさん
18/07/24 11:08:31.74 VCttT01g.net
薬捨ててるって…
どの病院行ってもお断り物件だよあんた

75:がんと闘う名無しさん
18/07/24 11:21:38.69 Y17Qgjk8.net
そうだねえ
飲めないなら言わなきゃ
というか飲んだかどうかゴミのチェックとかされなかったのかな

76:がんと闘う名無しさん
18/07/24 12:02:26.28 jBq4VhJz.net
ホトフラ対策で漢方薬の加味逍遙散を処方して貰ったけど脚に浮腫みが出て痛過ぎ!
勝手に飲むのやめてタモキシフェンの副作用に耐えてるけど
ここまで暑いと汗だくでホトフラだか何だか分からないわw
だけど関節痛やら目の霞みは精神的にやられるし思いの外キツい

77:がんと闘う名無しさん
18/07/24 12:27:56.09 1VdJ+gQM.net
>>69
1ヶ月千円しなかったと思う。
ドラッグストアで買うより全然安い

78:がんと闘う名無しさん
18/07/24 12:50:44.23 Xc+Pefm5.net
タモ1年目だが腰が痛い。5キロ太ったからかな
自販機の飲み物出そうと中腰になっただけでギシギシと腰の骨が軋むのが分かる
ちなみに30代。老化には早いから薬の副作用だろうか
もしくは骨転移?と考えるとかなり憂鬱だ

79:がんと闘う名無しさん
18/07/24 13:05:27.02 jyLG3sO3.net
>>77
転移心配するならまずは5キロ太ったことから疑った方がいいよ
太ると骨や関節に来やすい
それに癌罹患後に太るのは漏れなく再発率や死亡率が上がる
例え痩せ形から標準体型になっただけだとしても体重増加は良くなかったはず

80:がんと闘う名無しさん
18/07/24 13:18:46.38 dgg9+6KV.net
ホルモン治療するとどうしても太りやすくなるよね。
自分も医師にここまでは太るなといわれたところでなんとかとどまってた。
まあでも+5キロといってももともとが太ってた人なのか
痩せてた人なのかにも体の負担具合は違ってくるよね。
気になることがあるなら心配してるより検査早々にやってもらったほうが
安心できると思う

81:77
18/07/24 13:52:33.63 Xc+Pefm5.net
レスありがとうございます
元は158の48で痩せ型〜標準だったと思います
太ったら再発、と思って必死に色々痩身エステや機械を使いましたがダメ、怪しげな会社の月3万もするプロテインも試しましたが全然ダメでした
やはり運動だと思いますか走ったりすると足腰が痛くなりそうなので自転車やプールが良いでしょうか
泳げないので歩くだけになりますが
生理がないとこんなに代謝が落ちるのだなと悲しいです
骨が痛い件についてはひどくなるようなら来月の検診で医師に言おうと思います

82:がんと闘う名無しさん
18/07/24 14:02:48.16 ZqZyGbpw.net
プラザ、メンテ中だそうですよ
なにかあったってわけでもなさそうで、よかった

83:がんと闘う名無しさん
18/07/24 14:09:59.70 1VdJ+gQM.net
>>81
いや、全部削除したっぽい・・・

84:がんと闘う名無しさん
18/07/24 14:10:28.13 pGHYwjAY.net
>>30
そうそう。
うちの叔母も85歳で乳がんになったけど、高齢だから癌の進行と寿命とどっちが先にくるかわかりません、
と言われて2年後に認知症が酷くなって亡くなった。

85:がんと闘う名無しさん
18/07/24 14:59:04.23 fKBRHj59.net
>>75
すみません、目の霞み対策はなにか医師から薬が出たりしましたか?
やっぱり代表的な副作用だと思って耐えるしかないでしょうか

86:がんと闘う名無しさん
18/07/24 15:10:15.50 kEOOxSLr.net
>>80
158の48ってちょっと前の自分と一緒だ
2年ホルモン療法やってる間に5kg位太った
自分の場合は食生活変えただけで痩せはじめたよ
ホルモン療法中だから〜を理由にしてたけど、よくよく考えてみると、
一番痩せてたときより明らかに食べる量増えてた
痩せにくくなったなとは思うけど、それも30後半になって代謝が落ちてきたのも関係あるかなと思う
ダイエット(特にサプリとか)にお金かけるのはアホらしいよ
ウォーキングとか水泳とかで筋肉量増やす方向でいったほうがいいと思う
体脂肪が減って見た目もかなり引き締まるし

87:がんと闘う名無しさん
18/07/24 15:22:53.49 ycbfUfQF.net
>>83
早期ならほぼ治るって考えていいのかな
希望がほしい

88:がんと闘う名無しさん
18/07/24 15:26:17.10 ycbfUfQF.net
きみすけの乳×ン転移ブログっていうの見てたら、怖くなっちゃって…

89:がんと闘う名無しさん
18/07/24 17:35:37.45 rbLWJcBw.net
>>81
病院のホームページが医療広告規制の対象になったから、あのサイトを続けるのは不可能かもしれない。もう当たり障りのない事しか書けない。厚生省の建前ではどの病院行ってもどの医者にかかっても同じレベルの治療が受けられる。

90:がんと闘う名無しさん
18/07/24 18:09:42.11 Cf/7xxnK.net
個人ブログとかここで出さないでよ
失礼だわ

91:がんと闘う名無しさん
18/07/24 20:18:50.49 pGHYwjAY.net
>>86
生存率って、10年位前に発症した人たちのデータだから、最近発症した人は更にもっと良い確率で治る
乳がん治療の分野は日々進歩して年々生存率が上がってるので

92:がんと闘う名無しさん
18/07/24 22:21:00.43 2ExsbWoX.net
>>90
そのエビデンスはありますか?

93:がんと闘う名無しさん
18/07/24 23:20:59.69 lBr2KOC2.net
>>91
10年待ってて。そうしたら10年生存率が分かるから。

94:がんと闘う名無しさん
18/07/24 23:30:38.84 ub69cHwW.net
>>90
私も担当の先生から同じこと言われた
5年生存率も、10年前から5年間のデータより5年前から今のデータの方が数字が良くなる
10年生存率は10年前からしかデータが取れないから、今はもっと高いはずだって

95:がんと闘う名無しさん
18/07/25 00:29:59.31 QMC4dwId.net
>72
トリネガだからノルバは飲んでないけど、
私も胃が弱くて色んな薬で胃痛になるので気持ち分かる
ロキソニンなんて1番胃に悪いんだから胃薬を一緒に処方してもらえるよ

96:がんと闘う名無しさん
18/07/25 00:41:52.01 scGSk26r.net
入院中に出されてたロキソニンはレパミドもセットだったなそういえば

97:がんと闘う名無しさん
18/07/25 06:51:37.30 y0HuiQl7.net
>>72
私は飲み始めて半年で胃痛でたよ
試しに2日ほど飲むのやめたら胃痛なくなったから間違いない
主治医は「副作用で胃痛…聞いたことないなぁ」と首をかしげてた

98:がんと闘う名無しさん
18/07/25 07:04:43.59 xpwefJzu.net
プラザに先生からのお知らせが載りましたね。心配していたみなさん、安心できてよかったですね。

99:がんと闘う名無しさん
18/07/25 09:08:08.22 nnQDeleo.net
>>95
正式名称は「レバミピド」だよ
後発品
先発品は「ムコスタ」

100:がんと闘う名無しさん
18/07/25 09:28:00.16 OzRcbSfj.net
私はノルバを飲むと胃がムカムカして気持ち悪くなりますよ
主治医は「たまにそう言う方います」って言ってたから、多くはないけど胃に副作用が出る人がいるみたい
ノルバと一緒に胃薬もらってるので普段は特に困らないけどね

101:がんと闘う名無しさん
18/07/25 09:46:01.57 6JB95/cl.net
プラザ8月再開ってどんだけ大規模な障害なのよ

102:がんと闘う名無しさん
18/07/25 11:09:38.52 YHO6023Q.net
乳がんの中でもめずらしい粘液がんだった、、。
ググっても情報が少なくて困惑。

103:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:42:37.92 kyAdIBi4.net
ロキソニンで胃痛の場合、手持ちの大正漢方胃腸薬や整腸剤でも効くかな?

104:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:45:44.21 kyAdIBi4.net
乳がんダイアリー 矢方美紀
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この子のブログ読んでるけど
治療しながら毎日違う仕事であちこち行っててすごいと思うわ

105:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:48:43.05 CaIcHN2p.net
胃腸障害は、更年期障害のひとつでもよくある症状だから
タモの副作用としてもあるんだと思う
私も吐き気とかではなく、とにかく胃が重くて、
胃自体が動悸みたいに脈打っていて
常に胃をさすっている感じだったし、
食欲がなくなって、食べられない状態が続いた

106:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:05:27.94 2IVbG3vx.net
>>102
スーッとするの胃腸薬は効果が逆なので避けた方がいいと思う
ムコスタとか胃壁を守るものを主治医か近所のかかりつけ医にでも処方して貰うのがいいよ

107:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:07:09.94 2IVbG3vx.net
>>104
逆流性食道炎も40代くらいから患者が増えるんだよね
これは男女限らずだけど

108:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:09:06.46 scGSk26r.net
タモは便秘になったな
そしていぼ痔にもなってしまったw

109:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:58:17.93 LYyYJCZc.net
ドンペリドン、ネキシウム、ポラプレジング、
プリンペラン、トラベルミン、お好きなのどうぞ

110:がんと闘う名無しさん
18/07/25 17:48:29.86 Ks7IuXWp


111:.net



112:がんと闘う名無しさん
18/07/25 18:12:03.37 m41UzQgH.net
>>105>>109
ありがとう

113:がんと闘う名無しさん
18/07/25 19:24:53.10 xx63RZ73.net
女性自身に「肺&乳がん診断ミスは1割以上」とある
針生検やるのが新米っぽい若い看護師ってのに疑問を感じる

114:がんと闘う名無しさん
18/07/25 19:37:40.74 AzFNhmUs.net
針生検、看護師がやるところもあるの?!
医師がやったから、どこもそうなのかと思ってた…
とる場所が重要らしいのに、新米がやるのは怖いね

115:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:00:55.26 MuwduUmp.net
私も細胞診でうまく刺さってなかったっぽくて誤診されたよ
あの時見つかってたらもっと軽くで済んだかもなあ

116:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:31:55.33 MpqmQHeD.net
主治医は1cm満たないしこりを確実に採ってきてくれて癌と診断してくれた
顔つき大人しいタイプだよーって言われて手術は二ヶ月後だったけど、
実は病理医が特殊癌を見逃していて、手術前日に主治医が気付いて温存から全摘に変わった
最初から悪性度高い特殊癌って分かってたら手術はもうちょっと早まってたのかな・・・ともやもや
術前は転移なしの診断が蓋を開けてみれば腋窩転移で郭清だったし、
2年後に遠隔転移もしたから、「あの時の診断が・・・」と未だに考えてしまう

117:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:49:24.63 wOEL7h6k.net
>>101
私も粘液癌
ネットの知識と先生から聞いたこと
ピュアタイプは粘液に包まれてるからそこから広がりにくい
それ故に予後もいい
けど、ミックスタイプは部分的に浸潤癌の様相を呈してるため普通の乳がんと同じとみなす
特殊癌で珍しいけど、困惑しなくても大丈夫だよ
治療はホルモン陽性か否か、HER2陽性か否かで変わってくるだけだから
ちなみに私はミックスタイプで術前抗がん剤、全摘、リンパ郭清、放射線治療として今はホルモン療法中

118:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:21:33.11 wOEL7h6k.net
>>115
ごめんなさい、なんか書き方変だった
粘液癌は少ないから、ネットで情報集まらないのは不安になるの分かる!
けど、粘液癌だからと言って特別な治療とか特別な何かとかあるわけじゃないから大丈夫だよって言いたかった

119:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:31:20.04 xx63RZ73.net
>>112
私2箇所の病院でそれぞれ針生検やった
どちらも先生ではない若い女性。おそらく看護師
一箇所目→悪性か良席か鑑別困難→実際悪性だった
もう一箇所の病院でもう1つの腫瘍→線維腺腫
どうか間違えられていませんように

120:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:46:21.58 nt5tx1rt.net
>>114
うわー!私だったら恨んじゃいそう
私も2回も見逃された浸潤がんだったけど早期ですんだ。自分で見つけたよ

121:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:58:32.14 CaIcHN2p.net
看護師って、針生検とかしてもいいの?
麻酔して、エコー見ながらやるわけでしょ?
とった組織を容器に移すときに
もう一人必要だし
看護師二人でやるわけ?

122:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:59:43.10 AxA65wjn.net
針生検は看護師には行えない医療行為なのではなかったっけ?

123:がんと闘う名無しさん
18/07/25 22:51:44.15 i8UVUrVi.net
私は反対に針生検では特殊ガン
でも摘出して病理医が調べたら一般的なものだった
特殊ガンは病理医も経験が少ないから少ない検体では分かりにくいのかも

124:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:20:59.92 EAlvAJwP.net
>>103
個人ブログ出すなよ

125:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:35:00.39 JUP6/XSi.net
>>117
針生検を看護師がやる病院ってそんなにあるんだ
病院変えた方がよくない?
転院するなら手術前の方がいいよ

126:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:58:16.82 hAf8HhR+.net
さっき心窩部の腫れに気づいて愕然とした
でもよく考えたら一昨日ぶつけたからかも
神様、ぶつけたからだと言って下さい

127:がんと闘う名無しさん
18/07/26 07:13:07.04 cgq11Quk.net
>>123
転院した先も、看護師が針生検するような病院かもよ?
私は二人の医者が針生検して、鑑別困難→正常って出た。針生検は正常だけどほぼ悪性って言われて、最短で手術して結果は悪性。
針生検に失敗したヤブって思った時期もあるけど、二人の判断が正しかったおかげで助かったと今は思ってる。
針生検上手くなくても、問題ないケースもあるということで。

128:がんと闘う名無しさん
18/07/26 08:12:45.52 vkvSRF9B.net
いやあ、看護師に針生検させるってだけでもうありえないわその病院
採血するのとは次元が違うと思うんだけど

129:がんと闘う名無しさん
18/07/26 08:16:48.34 Lihsaeik.net
ネタでしょ?

130:がんと闘う名無しさん
18/07/26 09:07:51.56 fRBGgeMr.net
医師が針生検したけど術前は腫瘍系2.3センチ her2ゼロKi67 30%
術後の病理は腫瘍系1.6センチ her2 2+ ki67. 3%
どゆこと?
違いすぎ。
ちなみに術前は近所の県立病院、手術は大学病院。

131:がんと闘う名無しさん
18/07/26 10:06:17.34 Mfe4WTKM.net
>>128
Kiはかなりばらつきがあると聞くね

132:がんと闘う名無しさん
18/07/26 11:53:41.60 K7/tdIkJ.net
サージカルテープって剥がれるまで貼ってましたか?
なかなか剥がれないね。これだけはかぶれないし…

133:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:15.86 988SReHN.net
>>94>>96>>99
入院前も中も後も胃弱は伝えてあって、ロキソニンには胃薬も合わせてくれた。
それはよくあることのようですね。
それでもダメだったし伝えてもダメだったので、身を守るためには捨てるしかなかったです。
ノルバで胃痛・嘔吐の時は、珍しいとか聞いたことないという反応ではなく
胃痛・嘔吐そのものがないと否定されたので、身を守るために今度は処方を断りました。
ロキソの時と違ってノルバは何年も飲み続けることになるから、嘘ついて捨てる訳にいかない。

134:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:55.97 CU6KVBvq.net
>>128
復活したプラザの最新コラムが
まさにその話題だわ

135:がんと闘う名無しさん
18/07/26 13:04:58.33 1iwRm4Fe.net
手術前に術後に場合によっては放射線治療か抗がん剤FEC追加になると言われて覚悟したんだけど、
全摘して結果残りのハーセプチンを3週に1回と言われ1回目が終わった
副作用は何もなく普通の生活をしていてそれがかえって再発予防のためにFECやった方がいいんじゃないか?とか、リンパに放射線治療した方がいいんじゃないか?とか不安になる

136:がんと闘う名無しさん
18/07/26 14:00:21.30 P/YxCE/3.net
>>129
そうなんだ
kiが低いからホッとしてたけど、楽観もできないということね

137:がんと闘う名無しさん
18/07/26 15:43:53.76 DuyF9pvO.net
みんな嫌われ者乳がん天音に注意だよ

138:がんと闘う名無しさん
18/07/26 16:15:39.54 1HPpgkjz.net
術前針生検でki90%だった私には朗報かも
トリネガのグレード3、ドセ投与後に増大しちゃったから少しでも術後の病理に希望を持ちたい
けどばらつきがあったとしてもどっちみち90%の部位は存在してるから
あまり意味はないのかもしれないけど

139:がんと闘う名無しさん
18/07/26 16:32:38.35 egBYFreo.net
>>136
私も似ているかも。マンモトームで91%って出た。バラつきあ


140:るってわかってても、こういう部位も存在するんだよなって思いながら術前ACしてるとこ。 お互い、術後に少しでも望みを持ちたいね。



141:がんと闘う名無しさん
18/07/26 18:33:48.59 Zow//r2Z.net
>>130
私の所の先生は、基本剥がれるまでそのまま、
なかなか剥がれなかったら、1週間くらい目安で貼り替えてって言ってた。

142:がんと闘う名無しさん
18/07/26 19:12:48.67 A8sJKiVy.net
>>101
ここにもいますよ ノシ

143:がんと闘う名無しさん
18/07/26 19:45:39.46 MVvmELMQ.net
>>116
励ましてくれてありがとうございます
私はピュアタイプか、ミックスタイプかは説明が無かったからわからないんですが、トリポジとの事で、これから治療を頑張ろうと思います
>>139
ナカーマ

144:がんと闘う名無しさん
18/07/26 21:49:45.47 vTTzW+CW.net
>>140

145:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:19:10.20 irReprFj.net
乳腺外科と循環器の予約は変えられないけど、他の科放射線科皮膚科等は
この2つに合わせてくれる
診察日が違った場合は、変更も可
まとめて受信できるので楽
そういう配慮をしてくれる病院で助かった
一つ一つで通ってたら大変だもの

146:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:26:58.85 CWvPKKr8.net
現在右胸に2センチのがんが一つ(詳しい事は説明がない為知らず)で大きい病院を紹介してもらったんだけど改めてエコーで見たら近くに小さいもの二つ発見して生検
明後日に造影CT、骨シンチの検査予定なんだけど主治医から「二日に造影MRIも取れたからする?パニック発作が出そうならやめてもいいけど」と言われて悩み中です
そして今日職場の人に話したら心底同情したような顔をされて「造影MRIを追加されて骨シンチ検査まであるなら相当悪い状態なんだね」と言われて不安で仕方ない怖い
普通は骨シンチ検査はないものなんですか?

147:がんと闘う名無しさん
18/07/27 00:35:53.76 JUwwD6G4.net
>>143
自分が乳がんに罹患して感じたことだけど、他人の言う「普通は」なんてことばは聞き流していいよ
その人の症状によって、病院の方針によって、やり方は違ってくるんだから
職場の人の言う「普通は」は「自分の知ってる人は」とかその程度の知識で知ったかぶってるだけ
それこそ普通はそんな無責任で心無い言葉を当事者に言ったりしない

148:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:03:27.88 dfijmQZj.net
>>143
個々の検査の目的をきちんと理解しましょう
医師から、なんのための検査か説明されましたか?
「念のため」全身を検査するだけなのでわ?
ちなみに、造影MRIは、乳がんの範囲がどのくらいかを
超音波より確実に見るためにやるんで、
部分切除が可能か、どうか、の
判断のためにやるのがふつー

149:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:16:46.57 dfijmQZj.net
>>145
自分の場合は、初診時にわけもわからないままMRIの検査をいれられ、
その後、針生検という段取りで、なんのためのMRIをやったのか、と
あとから疑問に思いました。
まぁその病院の単なるルーチンだったんだな、と

150:がんと闘う名無しさん
18/07/27 01:50:03.11 n1u5m4Dr.net
自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 中古物件 評判 アパマンショップ八尾店
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 o@k

151:がんと闘う名無しさん
18/07/27 02:26:04.61 QuxBoDIe.net
>>123
G研だよ
針生検の女性若いし名乗らなかったから看護師か技師かと思ったけど
研修医の可能性もあるね
でもG研はMRIも若い技師で悪性と見抜けなかった。乳腺科の先生もチームでやってるみたいなのに技師任せなのか見抜けず
セカオピでそのMRI持ってったら悪性と言われたよ

152:がんと闘う名無しさん
18/07/27 03:50:31.22 dfijmQZj.net
>>148
MRIで良性、悪性の診断はできひんのよ
自分もそうだったけど
MRIで「派手な所見だった」からと最初に針生検した方は
結局、病理で悪性の所見なし
で、MRIで、とくに悪性の所見をみとめないとされた側も
エコーでしこりらしきものをみとめるからということで
念のため、と針生検した逆に悪性がでちゃった

153:がんと闘う名無しさん
18/07/27 06:03:07.08 UqvWsvxi.net
>>138
ありがとう。
術後からずっと貼ったままで剥がれないし、気になったので。
テープ買っておいた方が良いね。

154:がんと闘う名無しさん
18/07/27 06:05:26.71 eF2PPUEP.net
>>143
その職場の人どうかと思う、そんな不安煽る言い方して。「私はこんなに詳しいのよ」ってひけらかしたいタイプなのでしょうね。しかも間違ってるし。
造影剤入れてのMRIは145さんも言ってるように病巣の広がりを確認する為、骨シンチは骨に転移してないか確認する為に標準的にやる検査ですよ。
特段病状が悪いからやる検査ではないです。

155:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:05:29.07 40izOQ6B.net
>>143
自分も最初に見つけたのが2センチオーバーだけど造影MRIもCTも骨シンチもしたよ
骨転移してないか念の為の確認ねーって言われたよ

156:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:11:52.53 xOuCmn2Z.net
骨シンチは転移が全く疑われないような状態ならやらないから、転移の可能性を疑われる程度には悪いんじゃないかな。骨シンチやって転移が見つからない人もたくさんいるけど。
MRIやるならCTいらなくない? CTで分かる内容はMRIで分かるはず。私は大学病院だったから検査は何でもやる方針で両方やったけど、CTなんて撮った証拠に一瞬見ただけだったよ。

157:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:20:49.52 9Ha4cAMs.net
歌手のDOUBLEの人、乳ガンだったんだね
相方(お姉ちゃん)も亡くなってるしすごい家系なんだなぁ

158:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:43:46.45 hEHuhOyu.net
病院の方針もあるんじゃないのかな
手術した病院では告知後と術後1年の検査で骨シンチやったけど主治医が転勤になったので
近場の病院で経過観察してるけど、術後2年検査では骨シンチなかった
聞いたら病院の方針だって
どっちも大きな大学病院

159:がんと闘う名無しさん
18/07/27 07:56:55.06 /9QDDBpI.net
>>148
患者が多すぎるからなのかね。
看護師が針生検したり
技師がMRIの診断してしかも誤診って、
いくら忙しいからってひどいなそれ。

160:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:46:01.53 a3x7jNva.net
>>154
>部分切除した病院と別の病院では右乳房の全摘手術を勧められたといい「最初の病院の『リスク回避の為に全摘出』というのも一つの判断だったと思います。
ステージ1でリンパ節転移無し、抗がん剤治療は無くホルモン治療の予定でも
全摘勧められたんだね

161:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:50:14.46 q/kZON+z.net
>>157
自分も含めそういう人それなりにいるよ

162:がんと闘う名無しさん
18/07/27 09:59:20.87 u+jqDW9A.net
ステージ1でも乳管内で広範囲に広がってれば全摘だよね
放射線やらなくていいのも利点だし

163:がんと闘う名無しさん
18/07/27 10:03:49.82 4j36gAkt.net
>>157
部分で大丈夫ですって言われたけど敢えて全摘した自分みたいなのも居るよ

164:がんと闘う名無しさん
18/07/27 10:14:13.15 omwPhCh9.net
>>149
MRIで所見が認められたら悪性の手術を
とくに認められなくても良性と判断できるわけじゃないが、グレーゾーンとして良性の手術をする
と言われグレーゾーンで良性手術したら悪性。取り残しあり
セカオピをしつこくすすめられ
セカンドではじめのMRI見て、この時点で悪性だとわかりますよと画像見ながら説明してもらった
>>156
あとで知った話、G研はグレーゾーンの手術なのに摘出した腫瘍に印をつけておかなかったんで、取り残し癌の位置がわからくなった
セカンドが再手術前にG研にカルテの腫瘍の絵が上か下か…と質問の手紙を出したらしいのだが 
スルーして返事よこさなかった

165:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:15:10.61 yGauEnPv.net
>>161
恐ろしすぎる杜撰さ。ガン拠点病院としてありえないわ。

166:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:36:09.57 qnPuTQm1.net
私もG研で診てもらってるけど
そこまで杜撰にされた記憶はないけど
治療を求めてやってくる人の数をこなすためなのか
通り一遍で済まされてる気になるときはあるな
kiとかしつこく聞かないと教えてもらえなかったし
排液の件で術後も何度か通院したとき
凄く面倒くさそうに「何回も抜くとクセになるよ」と言われたし
パンパンにはって痛くて行ってたんだけど
我慢が足りないって言われてるみたいで辛かった

167:がんと闘う名無しさん
18/07/27 13:48:29.40 lYZMPuc+.net
G研だったっけ、温存できそうでも全摘勧められるとか、再建手術は新米とか研修医の練習台になるとか…
誰でも最初は新米だし、摘出の方の手術を新米にされるよりは全然良いから仕方ないか

168:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:24:51.72 Co5rRqZL.net
>>163
G研で私はki教えてもらえないまま
必要ないって、低いだろうから
調べるにはさらに検査代とられる
タイプもこちらから聞いて、また病理に出してお金払ってきいた
タイプがわかる前から全摘すすめられた。ステージ1なのに

169:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:25:52.46 Co5rRqZL.net
セカンドオピニオンして温存にしたけどね

170:がんと闘う名無しさん
18/07/27 16:44:43.15 Ns6N+3rf.net
まあ、乳がんなの、それは大変、心配ね。
全摘はいやよね、そうよねー
って医療者にもチヤホヤされたい人はがん研には向かないよね
手取り足取りお涙ちょうだいでやってくれる町医者に行けばヨシ

171:がんと闘う名無しさん
18/07/27 17:03:56.68 LgtT10ZN.net
G研の話ひとつも良いこと書かれてなくて草

172:がんと闘う名無しさん
18/07/27 17:36:05.94 3btuzQSG.net
ちやほやされたくないけど、きちんと説明しない医師につきたくないわ
自分の担当医は大きな病院、無愛想だけど説明に納得した

173:がんと闘う名無しさん
18/07/27 18:25:16.90 lYZMPuc+.net
>>167
こういう人出てくると思ったw
病院や医療職に関する愚痴や不満を書くと叩いてくる人、前からいるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1891日前に更新/302 KB
担当:undef