身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 11 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/04 16:24:44.30 8XVil/ia.net
>>299
ごめん
思わずワロテしまたm(__)m
お詫びにあなたの癌が治るように願いをかけておいた(^_^)/

301:がんと闘う名無しさん
17/07/04 17:42:11.72 9p7FrlpV.net
>>300
おじさん、そこ笑うところと違うと思う。
言ってること、わかるときもあるけれど
笑いのつぼがズレていませんか?

302:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/04 18:41:14.14 8XVil/ia.net
>>301
あまりに虚をつかれたのでつい…(^_^;)

303:がんと闘う名無しさん
17/07/04 20:08:11.50 y61W5Vj8.net
すみません、自分も吹きました
m(_ _)m
σ(^◇^;)。。。

304:がんと闘う名無しさん
17/07/04 20:28:17.14 VMKILCak.net
笑う要素がどこにあるのかわからん…

305:がんと闘う名無しさん
17/07/04 21:25:57.06 7GyI3uP9.net
>>296-297
自演じゃないの?
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
相手しない方がいいでしょ。
こいつの本性は人を小バカにして楽しんでるだけなんだから…
>>299-302
だって、素直にスマンの一言でも言えばいいのに虚を突かれたとか訳わかんない事を言うし。
>>303
これも自演ぽいけど…
そうでないにしても、あれに同調するってのはまともな思考じゃないでしょ。
少なくともコテ外さない限り相手しない方がいいと思うけどね。

306:がんと闘う名無しさん
17/07/04 22:26:54.05 YLafo7fA.net
ここってワッチョイ入れられたっけ?

307:がんと闘う名無しさん
17/07/04 22:47:24.65 y61W5Vj8.net
俺の甥っ子は癌で逝った祖父の告別式で司会進行係が発する「礼拝!」のイントネーションに笑いを堪えてたぞ、叔父の俺も決して笑うまいと拳を握りながら堪えていた
あの「礼拝!」は普通に言えばいいのに変な抑揚つける葬儀社の係がいるからな「らぁいは〜い!」って

308:がんと闘う名無しさん
17/07/04 23:35:41.34 ua4LdIHG.net
>>306
種別癌のスレで荒れてた時ワッチョイの話になったけどできなかったからここも無理だと
まだここのスレ覗いて一ヶ月だからおっさんは常にいる人としか認識がない
スレの内容的にまぁそんな構ってられない人たちばかり集まる所ので放置でいいんですよね?

309:がんと闘う名無しさん
17/07/04 23:40:02.80 Tmh+2yF8.net
デリケートな内容の板だからワッチョイつかないのかもですね、個人特定に繋がったりするから

310:がんと闘う名無しさん
17/07/05 00:39:17.31 a0zxsvlP.net
302も自演ぽいね。同じ匂いだし

ここが救いになってる人も居る(私も)からやめてほしいわ

311:がんと闘う名無しさん
17/07/05 10:33:21.00 PT2XGJmB.net
去年の今頃は親父が癌だ
なんて思いもしてなかった
親父、愛してるよ

312:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/05 10:42:01.87 Gv33sHTQ.net
自演とか言ってるヤツはマジで死んだ方がいいよ(笑)

313:がんと闘う名無しさん
17/07/05 10:57:54.61 DGe/ZOGe.net
みんな大切な人を亡くしてどうやってこの悲しみを乗り越えてるんだろう…。
自分はダメ人間なのかな。
周りに誰かいてくれる人が羨ましい。

314:がんと闘う名無しさん
17/07/05 10:58:13.52 dH0aTKeO.net
こんな板で「死んだ方がいい」なんて台詞が出てくる時点でもうね

315:がんと闘う名無しさん
17/07/05 11:06:24.59 LrSHxo3X.net
>>313
亡き人から受け取った魂の欠片を
大切にして生きていこうと思ってるよ。
親でも兄弟でも恋人でも配偶者でも子供でも
「大切な人」から何かしら教えられたこと、
影響を受けたことってあるでしょ?
「その人がいなかったら今の自分はない」
と思えるから、「大切な人」でしょ?
自分の中には亡き人の魂の欠片があるんだよ。
絵空ごとかもしれないけど、そんな風に考えて
前を向いてるよ。

316:がんと闘う名無しさん
17/07/05 11:19:12.45 GyOtDHyF.net
老夫婦の場合、妻に先立たれると旦那もそれから近いうちに後を追うように亡くなってしまう
というのをよく聞く(実際に自分の大伯父夫婦は妻の死後10か月で亡くなってる)ので我が家も不安

317:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/05 11:30:34.26 dSb+mc9L.net
>>315
素晴らしい♪(^_^)/
おっさんもそう思う
ドラマでも小説でも映画でも、さらにアニメでも、大切な人を亡くした人が悲しみを乗り越えて力強く生きて行く姿が描かれている作品がたくさんある
おっさんは見ないけどNHKの朝の連続ドラマなんてほとんどそれだろ?
つまり昔から誰もが経験する人生の永遠のテーマなんだよ
人は小さい時からそういうものを見て育ち、悲しみを乗り越える力を培って行く
このスレなんかもその一助になっているんじゃないかな

318:がんと闘う名無しさん
17/07/05 15:16:13.20 a0zxsvlP.net
>>316
あるね。
夫婦じゃないけど、私の祖父が仲良い弟が亡くなってかなりショックうけてた。祖父はその後1年くらいで亡くなったわ。

319:がんと闘う名無しさん
17/07/05 15:38:48.31 5g8pmque.net
やはり夫婦だけじゃなく兄弟とかでもそういうことがあるな
自分の祖父は祖母に先立たれても何とか三回忌までは務めたけど85歳を過ぎて最後に残った親兄弟である90歳の姉を亡くしたのが決定打になったみたい
それから間もなく入院して肺ガンの宣告されてから3ヶ月ちょっとで旅立ったな
なお90歳で大往生した大伯母の旦那さんは95歳の今も歩行器使いながら息子夫婦と元気に暮らしてる

320:がんと闘う名無しさん
17/07/05 17:18:03.09 VyKg18kF.net
>>316
夫婦は共に高齢になってくると
夫は濡れ落ち葉と化すと云われる
妻が先に亡くなった場合、平均して五年くらいで夫は死ぬんことが多いんだって。
身の回りの事も上手く出来ず子供たちにはお荷物な存在とかす
夫が先に亡くなると、妻の顔には紅がさすと云われる。平均して10年くらいは自由な日々を謳歌する

321:がんと闘う名無しさん
17/07/06 12:31:27.87 uhUSJI/m.net
来月、私は入院して切腹します。状態から腹腔鏡ではない可能性が高くて。
検査結果では他の臓器にも怪しいものがあるけど
取り敢えず今は苦痛がひどいものを
とりだします
母の命日は病院のベッドです
生きているから恐いと感じる
生きているから痛いとか不安を感じる
いっそ死んでしまうなら恐くない
全麻のまま、母のところに逝き還ってきたくない

322:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/06 13:25:56.17 6MFe5Yj3.net
>>321
まさに侍…(^_^;)

323:がんと闘う名無しさん
17/07/06 15:21:45.22 Cp4KKxG3.net
URLリンク(biz-journal.jp)
 ブログのなかで、麻央さんは、
「もっと自分の身体を大切にすればよかった」
「もうひとつ病院に行けばよかった」
「あのとき、信じなければよかった」
などという後悔の念も吐露している。
 これは14年2月の人間ドックで、乳房の「腫瘤」が見つかったとき、
最初に診察した医師が「授乳中のしこりなので心配ない」と言ったことを「信用したこと」と、
そのとき「半年後にもう一度検査を」と言われたのに、
検査を受けたのが同年10月(乳がんと診断)と「2カ月遅れたこと」を指しているようだ。

324:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/06 16:08:45.30 DoXimilk.net
>>323
癌が発生してから発見されるまでには既に10年経過している
半年とか2ヶ月の遅れなど全く関係ない
世の中には癌があたかも突然発生するかのように勘違いしている人も多い
どんなに早期発見しようと、癌が目に見える大きさになるまでには最低でも10年かかるとされる
だから発見が遅れたとか、もっと早く検査していればとか後悔する必要は全くない
癌がわかった時点で既に結果は決まっていたんだよ

325:がんと闘う名無しさん
17/07/06 17:19:24.64 Ny4ts6yR.net
うちの親は3年前の初診の時点ですでに直径6cmの癌があり
亡くなる直前は10cmもあった
麻央さんじゃないけど、うちの親も10年前くらいから癌があったのかなぁ…

326:がんと闘う名無しさん
17/07/06 17:34:53.13 MkzRvsdX.net
>>324自分専用の巣があるんだから出てくるなよ

327:がんと闘う名無しさん
17/07/06 20:03:01.03 pKiIkbkx.net
親父!あんな墓には行きたくないよな
あんな墓には行きたくないよな
いつまでも俺のそばにいてくれよな
えっ?俺が買った一世一代の墓だから入りたいって?
じゃあ供える花は100円SHOPの造花だぞ、生花は枯れるからね

328:がんと闘う名無しさん
17/07/06 21:58:48.88 lDDKzyPm.net
>>269です
今日通夜が終わりました
なんかバタバタして疲れた、葬儀ってあんな感じなんだな…

329:がんと闘う名無しさん
17/07/06 22:33:38.63 2jJM6Ni5.net
お疲れ様です
遺族それも喪主は大切な人を失った悲しみに打ちひしがれてる暇もなく通夜〜告別式と焼き場まで来て頂く親族をまとめたり忙しいでしょう
私も先日母を亡くしましたが疲れてるのに気が張って眠れない父を見て心配になりました
お坊さんに支払う分などお金も掛かりますしまだまだ泣いてる余裕はないかもしれません

330:がんと闘う名無しさん
17/07/06 22:39:55.00 BfA+70GT.net
>>328
お通夜まで結構日にちかかったね
うちは数年前に祖母が同じ病気で亡くなってたのと葬儀系知り合いがいたからすぐ手配してくれて亡くなった翌日には通夜、葬儀とあっという間だった
亡くなるギリギリまで自宅にいたのであれから2日足らずで火葬されたのでなんか展開が早すぎて脳が追いついてない
もうすぐ月命日だけどまだなんか実感がない

331:がんと闘う名無しさん
17/07/07 01:06:39.68 +tDBUozk.net
本当にバタバタだよね、葬儀の打ち合わせやら色んな人に連絡したり、通夜の時はどうだったの?の質問責めにもあったな…
本当に今日が何曜日なのかもわからなかった

332:がんと闘う名無しさん
17/07/07 02:17:56.38 HPTMSpfB.net
うちの親父が亡くなった時はおふくろが喪主として大抵のことはやってくれて、
自分や弟は細かいことを手伝う程度で済んだ
今のところ元気なおふくろが今後亡くなったら長男である自分が喪主として通夜以降の段取り決めるのも、
親戚などへの連絡も中心になって進めなきゃならないんだよな
それを考えただけで今から憂鬱な気分になってしまう・・・
かけがえのない人を亡くしたショックで沈んでもいられず奔走しなきゃいけないなんて

333:がんと闘う名無しさん
17/07/07 07:27:57.16 GQJcd1ir.net
ばたばたより何より火葬の点火ボタン押すのがつらかった

334:がんと闘う名無しさん
17/07/07 08:12:44.67 V3BB/Bba.net
酒飲んで馬鹿騒ぎしてる叔父一家に殺意湧いたな
どうせ他人事だもんな。一回も見舞い来なかったし

335:がんと闘う名無しさん
17/07/07 10:32:34.50 oV5TSQsT.net
喪主をやった兄貴に逆ギレされた、たかが御布施の事で
御布施類は全て任せておけ!と言ったくせに
しまいには「何かも喪主である俺に押し付けやがって」と
しまいには俺だけ叔母から怒られるし甥姪の前で恥かかされるし「あんたが大将」だよ

336:がんと闘う名無しさん
17/07/07 10:59:43.44 HPTMSpfB.net
どんな経緯があったにせよ、遺族で争いになるのは避けたいものですね
私はこのまま生涯独身、子供もなく終わりそうなので私の最期は弟一家に面倒見てもらわなければなりませんから尚更そういう考えが強くなります

337:がんと闘う名無しさん
17/07/07 11:03:24.62 I6S5h/yW.net
>>336は誤爆でした、失礼

338:がんと闘う名無しさん
17/07/07 13:07:40.76 +tDBUozk.net
>>333
そんなこと聞いた事もないけど、地域によるの?

339:がんと闘う名無しさん
17/07/07 13:18:29.98 wMNCDISu.net
地域によっては喪主に押させるらしいね
そんな風習なくせばいいのに

340:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/07 13:58:37.27 bho+rOP2.net
>>339
ウチの地方は向こうがやってくれたけど、自分で押すか任せるかは事前にアンケートをとるべきだと思う
喪主が押すとかビックリした(^_^;)

341:がんと闘う名無しさん
17/07/07 14:02:45.11 k8JFrpPq.net
蓋を閉じる段階で遺族は感極まってるのにそこからボタン押させるってキツいでしょ
火葬の形式からして仕方ないとはいえ生前の姿が残ってる御遺体を自らの手で骨と灰にするようなものだ

342:がんと闘う名無しさん
17/07/07 14:19:58.18 bMkGjP40.net
>>340
巣に帰れ

343:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/07 14:46:57.92 bho+rOP2.net
>>342
おっさんの提言によって改善されれば、遺族に無用な苦しみを与えなくてすむ
てか喪主に押させるとか、どこの田舎だよ?

344:がんと闘う名無しさん
17/07/07 14:52:44.41 NCSOJ1F7.net
>>343
巣に帰れ基地外

345:がんと闘う名無しさん
17/07/07 15:25:16.66 yAbW0kAN.net
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM

298 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM :2017/07/07(金) 10:15:41.91 ID:C65geJt3
>>292
お前みたいなバカは久々に見たわ(笑)
本人が「病院に行く」と言ったから病院に行ったんだよバーーーーーカ!
本当何にも知らないで勝手な解釈をするキチガイだから、治療を嫌がる親に無理やり治療させて苦しませて殺すんだよ
お前みたいな人間が他人を不幸にする
神は絶対にお前に天罰を与えるだろう

346:がんと闘う名無しさん
17/07/07 15:26:01.71 wTd7VxOd.net
点火ボタン押させるのは田舎ぐらいだよね
うちは都会育ちで最近転勤で田舎に来た組だから
喪主が点火するなんて知らなかったよ
今年親を火葬にした時、驚愕したと同時に号泣しながら取り乱したわ
田舎の人はみんな受け入れるもんなのか?

347:がんと闘う名無しさん
17/07/07 15:32:20.67 jc3ZDrRu.net
「自分が(他人ではなく)自分の手で送ってあげた」という理解なのかな・・・

348:がんと闘う名無しさん
17/07/07 15:59:16.40 Ya+dz+87.net
>>347
お母さん、日本語を教えてくれなかったんだよね?
ひがみ根性だけは叩き込んでくれても。

「お母さん、僕は世間からバカ呼ばわりされてるの〜、
お母さんの所為だよ」って泣き付いてみなよ。
「ママ〜、ママ〜( ;∀;)」でも良いけどwwww。

349:がんと闘う名無しさん
17/07/07 16:45:06.84 RCP4nUPl.net
自分の場合は火葬のボタンに施錠されてて
その鍵を火葬直前まで持たされた
いざ火葬する前に自分が鍵を開けて社員の人がボタンを押してたな
家族が最後までやるっていうのは当時はやはり動揺したけどそれよりも自分がちゃんと最後まで見届けようと、見届けたいという気持ちが強かったからな
理解できない気持ちもわかるが自分は最後まで見届けたという気持ちの方が強いな

350:がんと闘う名無しさん
17/07/07 19:15:53.03 k9tqPog+.net
長患いすることなく最期を迎えた母を送り出したら骨が思った以上にがっつり残っていて一番大きな骨壺でギリギリ収まったなあ
ほぼ飲み食いできない+寝たきりに近い状態が続けばどんどんやつれていっただろうから

351:がんと闘う名無しさん
17/07/07 20:28:34.94 oV5TSQsT.net
体は蝕まれていても骨は頑丈だよ
しかし「これが喉仏です」とか必ず火葬場職員のおじさんが説明するけど説明要らないから
しかし箸の握り方が我流だから落とさないか心配だったよ

352:がんと闘う名無しさん
17/07/07 20:44:53.64 OnDi6I5l.net
そこそこ田舎の我が地元でも
釘打ちすら辛いから省略することが増えてきてるってのに
点火スイッチって…本当に辛いだろうと思う

353:がんと闘う名無しさん
17/07/07 20:48:42.69 TrdM1o49.net
祖父母の90歳前後の人の骨しか見たことなかったから、50代の母の骨がすごい太くてびっくりしたよ
こんなに元気そうな骨してるのに死んじゃったんかって思った

354:がんと闘う名無しさん
17/07/07 21:08:46.63 MWsgD7x6.net
うちのカーチャンは骨粗鬆症だったから
スッカスカ
いっしょに燃えちまったんだろうが
骨壷半分位だったよ

355:がんと闘う名無しさん
17/07/07 21:49:24.45 +tDBUozk.net
壺に入りきらないからって潰すの嫌だよね
仕方ないが

356:がんと闘う名無しさん
17/07/07 22:11:52.91 7x/JS9Z3.net
調べてみたら骨壷とかでも地域差あって東日本は大きいのに全部、入らない場合は粉砕していれる
西日本は主要な骨のみ小さめなのに入れて残りは火葬場に置いていくとからしい
そういう感じで地域差で色々とあるのだろうね

357:がんと闘う名無しさん
17/07/07 22:31:27.70 IKdJdm+A.net
>>353
私の母もそれより少し上の60代で亡くなったからわかる
足の親指の骨から頭蓋骨に至るまでしっかり残って、思わずドライボーンズが脳内で掛かるような感覚に
父と私は脚の太い骨を入れたよ

358:がんと闘う名無しさん
17/07/07 23:03:19.69 MWsgD7x6.net
もう骨はいいわ

359:がんと闘う名無しさん
17/07/08 00:09:32.65 yhaN0PkA.net
>>356
えー、残り置いてくとか酷い

360:がんと闘う名無しさん
17/07/08 00:11:22.94 UfWy/xby.net
散骨が流行ってるけど個人的に親のをするのは抵抗あるな
本人の遺志だったら仕方ないけど

361:がんと闘う名無しさん
17/07/08 00:15:28.97 Lx72OPav.net
60代女性で身長160センチだったお袋でも入りきるか心配なくらい骨が残った
30代男性で身長180センチの俺がそう遠くないうちに死んだら相当砕いてもらわないと絶対収まらないだろう
極端な例だけどジャイアント馬場さんみたいな人って棺から何から大変だったんだろうなあ・・・

362:がんと闘う名無しさん
17/07/08 00:43:32.06 2d0oEZvc.net
個人的に喉仏を職員がなんかよく分からん風に組み立てて喪主様はこのまま骨壺に入れてあげてください
って言われて案の定崩したときすっごいああっ!って顔されたのが印象に残ってるわw入りゃいいんだよ

363:がんと闘う名無しさん
17/07/08 01:55:51.98 fl/zngII.net
ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
URLリンク(ameblo.jp)
ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
URLリンク(ameblo.jp)

364:がんと闘う名無しさん
17/07/08 07:45:09.03 /02JOhpj.net
もう骨ネタやめろよ
リアルに思い出すわ

365:がんと闘う名無しさん
17/07/08 11:08:54.39 yh6RQlx5.net
骨まで愛してほしいのよ

366:がんと闘う名無しさん
17/07/08 12:01:30.25 +GRYRYZn.net
四月に妹を亡くしました、
49歳、脳腫瘍(松果体腫瘍)でした。
俺が遠距離、他の妹は仕事、唯一弟だけが間に合って看取ってやれました。
骨の話しで申し訳ないが、手術&ドレーンの穴、クリップ、、、
焼いてもハッキリ残っていてショックだったなぁ…。

367:がんと闘う名無しさん
17/07/08 12:17:06.89 UfWy/xby.net
焼かれてしまった後に残される(物理的な)肉親が生きた証は骨だけだから
東日本大震災で骨さえ見つからずにおられる方々には心が痛む

368:がんと闘う名無しさん
17/07/08 12:31:41.51 m8q2TOHJ.net
>>361
ジャイアント馬場さんはうちの父がむかし葬式と荼毘をやったところと同じ斎場だった
他にも自殺したもとアイドルとか芸術は爆発だオジサンもそこだった
斎場では係員が遺骨を前にこれが喉仏だなんだと説明したあと
骨ツボにいれて、入りきれない骨は棄てちゃうシステムだった

369:がんと闘う名無しさん
17/07/08 13:21:48.92 FimchVoY.net
捨ててはないよ。斎場の共同の供養塔に入れて祀ってあるんだよ。

370:がんと闘う名無しさん
17/07/08 17:08:11.34 qJ3bHyRs.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
死んだ人より生きてる人を救いましょう!!

371:がんと闘う名無しさん
17/07/08 17:19:00.51 IvimCvUx.net
初盆とかいうの初めて知ったわ
無宗教だからやらなくてもいいんだけど
提灯だけでも買おうかな

372:がんと闘う名無しさん
17/07/08 18:14:37.17 7cxw7HmB.net
浄土真宗はお盆やらないみたいなんだけど、もし万が一あの世ってのがあってお盆に現世に戻るのが本当だったら…って考えちゃって、死んだ祖父母や両親が「あれ、うちに帰る馬がないなぁ」って困ると嫌だからお盆の用意しようと思う
僕は無宗教だしあの世とか信じてないけど、誰も知らないことだし万が一ってことで
今年は母の新盆だから好きだったビールと提灯とか馬や牛を飾ろうかな

373:がんと闘う名無しさん
17/07/08 18:27:43.18 tEMILBee.net
うんうん
気持ちの問題だから、なにかひっかかるならそうされたらいいと思う

374:がんと闘う名無しさん
17/07/08 18:28:35.81 tEMILBee.net
この世に残された人をなぐさめるための儀式でもあるはずですからね

375:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/08 18:32:45.64 lQeFjKj1.net
恥ずかしながらおっさんは親が死ぬまでお盆の意味を知らなかった
お盆の期間、迎え火で亡くなった人の魂を呼び、お盆の期間を過ごしたあと、送り火で魂を送る
日本にはこんないい風習があるんだねぇ
このスレには「夢で亡くなった人に会いたい」と言う人もいるけど、お盆期間中は迎え火をすれば確実に亡くなった人の魂に会えるよ
魂が帰って来たらいっぱい話をするといい

376:がんと闘う名無しさん
17/07/08 20:28:39.81 UfWy/xby.net
>>372
真宗は真の教義と現場坊主の行動言動がかなり解離している
法要で世話になった坊主に何回も盆供養について質問したけど「真宗には盆も彼岸も無いです」と答えた
だけど先日「盆供養の案内」が郵送されてきた
つまり教義云々より布施(現金)が欲しいんだよ
3000円捨てたつもりで包むけど(個人的には)阿弥陀様の有難い本願力を愚弄する糞教団だ

377:がんと闘う名無しさん
17/07/08 20:37:59.29 /02JOhpj.net
>>372
いいやつだな
おれもだ
カーチャンかえってくっかな
ならちょっと準備しとくか
今日墓行ったんだが帰るとか言ってなかったけどな

378:がんと闘う名無しさん
17/07/08 20:50:59.67 s7+BOA23.net
母を亡くしました
叔母が「お盆とかは御先祖様のためでもあるけど生きてる親戚達が集まる機会を作ってくれてる有難い習慣なんだよ」と教えてくれました

379:がんと闘う名無しさん
17/07/08 21:05:26.27 ebnAGqVr.net
>>376
うちも全く同じ

380:がんと闘う名無しさん
17/07/08 21:18:02.20 2d0oEZvc.net
てか3000円でやってくれるの?安いな
本家で坊主にお経詠んでもらうときは名目にかかわらず15万くらい包んでた気がする。
うちは本当に無宗教だし墓も宗教関係ないから坊主は呼ばなかったなぁ

381:がんと闘う名無しさん
17/07/08 21:26:45.46 /02JOhpj.net
カーチャンが使ってたガラケーを
100日ほどおいておいたんだけど
今日解約してきたよ
さみしかったわ
もう電話してこないんだね

382:がんと闘う名無しさん
17/07/08 22:10:51.10 7Y+gQUkN.net
うちの母も先月亡くなったけど携帯は今のところそのままだな
一切使わなければ微々たる基本使用料しか掛からないし、急ぐ必要のある手続きを優先するから後回しになるよね
解約しても端末は手元に残るし、形見として俺の手元に置いておこうと思ってる

383:がんと闘う名無しさん
17/07/08 22:26:13.73 gACojD5a.net
うちはすぐ解約したよ
連絡先は自分と会社の番号しかなかったしね。
形見として充電器とセットで飾ってある
父からの最後の着信は、自身が亡くなる8時間前…悲しいよ

384:がんと闘う名無しさん
17/07/08 22:46:35.24 /02JOhpj.net
発信履歴を見るとね
おれ(息子)ばっかりなんだよね
手術して病室でヒマだったんだね
もちろんおれの方の着信履歴も残ってる
どっちも永遠に消せないね
電話は使えなくなったけどたまに充電して
仏壇においておく 変かな?
もちろん使わないから減らないわけで ...

385:がんと闘う名無しさん
17/07/08 23:08:10.21 LPPdygxn.net
>>384
定期的に充電しないと携帯の中のデータは消滅するんだよね

386:がんと闘う名無しさん
17/07/08 23:26:13.24 /02JOhpj.net
携帯を棺に入れたい と言ったんだけど
さすがにそれは ... と葬儀屋に断られたよ

387:がんと闘う名無しさん
17/07/09 00:02:40.27 0E1hYmvH.net
どんなに故人が愛用した品でも燃えないものは無理だからそれは遺族が持っておくのが正解だね
俺の母はカラオケ好きで、マイマイクを店に持ち込んで歌ってたくらいだけど、
さすがにマイクも燃やすわけにはいかないし俺の部屋に今も保管している

388:がんと闘う名無しさん
17/07/09 00:12:55.53 ihcBj4FC.net
金属は駄目だね。
うちは生前好きだったタバコを二箱入れてあげたけどパッケージのアルミのせいでタバコ入れた辺りの骨に緑っぽく着色してたから

389:がんと闘う名無しさん
17/07/09 01:15:41.62 ODPO5BU7.net
父が亡くなったとき、金属でがっちり出来ている入れ歯を外したままにして
三途の川の渡し銭も入れなかった。
金属はだめだといわれたから。
そうしたら数日後夢に父がでてきた。
入れ歯がないから困っている、それと少し金を貸して欲しい、後で返すからと頼み込まれた。
遺影の前に入れ歯とお金を供えた。弟は父の死後に妙な夢をみていた。とても広大な橋があり
そこには沢山の人がいて、待機している人もいれば
渡って行く人もいたらしい。その群衆の中には父がいて、
ここを進むものはもう帰れない。待っているものはまだ生きて耐える必要があるんだと言ったそうで
父は背中を向け渡っていったって。彼らの中には老人以外にも、バイクをまたいだままの若者や、親がいないで一人で歩く幼子、痩せ細った病人風もいたらしい
。弟は言っていた、あれは死んであちらに行く人々かなって。

390:がんと闘う名無しさん
17/07/09 01:41:11.75 UIq2ql26.net
私も父が死ぬ前日不思議な夢を見ましたねー。
やっぱり川とすごい極彩色の花畑の手前に父がいてあっち行ったらもう苦しくないみたいやから行くわなと言ってた夢。思い出したらちょっと悲しくなってきた

391:がんと闘う名無しさん
17/07/09 02:08:14.10 rTlhVS6O.net
初盆って白い提灯じゃないとダメなの?
模様入りの綺麗なやつかってしまった

392:がんと闘う名無しさん
17/07/09 07:02:17.04 uwQtj7zn.net
>>391
宗派によるから菩提寺の住職にきこう

393:がんと闘う名無しさん
17/07/09 08:27:04.18 P98SY6u9.net
>>391
うちは綺麗な模様を頂いたのでそれを使った
(無宗教、家族葬、僧侶も友達)

394:がんと闘う名無しさん
17/07/09 09:40:41.99 nHpBolRR.net
余命宣告スレ見ていてずっと後悔というか考え続けていたことがまた蘇ってきちゃった。
最初に入院した病院で、胃の出口が殆ど塞がっていて絶飲食で、大きな病院を紹介転院。
検査してもう助からない、余命二ヶ月か3ヶ月くらいの宣告を受けた。QOLのために胃と腸を繋ぐバイパス手術だけ受けて
在宅になったんだけど、本人にうまく伝わらなくて。最終的に帰宅後一ヶ月くらいに、もう秋までもたないことを話したら
じゃあなんで手術なんかしたんだ、あのまま自然に死なせてくれたら良かったのにと言われて。
必死に、何も食べられないまま餓死することになったんだよって説明したけど…でも考えてみれば
手術だってけっこう大変だったろうし、本人は怖かっただろうなと…
最初の病院で、胃癌だったら手術すれば10年大丈夫だよって言われたことに、本人はすがっていたんだよね。
帰宅してからも、先生が頑張って手術してくれたんだから、自分も頑張らないとって、せめて1年は頑張らないとって言ってた。
私は少しでも食べさせたくて手術を即決したんだけど、間違ったのかなあと。今だに考え続けてる…

395:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/09 10:26:37.22 +2oAedj2.net
>>394
癌治療には正解はないからね
あなたの決断も間違いではないよ
ただ、医者が手術を勧めたからと言って、それが本当に本人のためになるとは限らない 
医者に言われて手術や抗がん剤治療しても、結局大した延命効果もなく、本人を苦しめただけなんてことも多い
おっさん的には本人の意思を尊重してあげるのがいいと思う
どんな結果になろうと「本人がそう望んだのだから…」と自分を納得させることができるから
ともかく大切な人が自らの命をもって教えてくれたことを今後に生かせばいいんじゃないかな
もし間違ったと思ったのなら、次は間違わなければいいんだよ

396:がんと闘う名無しさん
17/07/09 11:15:36.74 GvSzY+NW.net
それで治ってくれればいいけど薬石効なく旅立たれてしまった場合がつらいところ
残された側としては手術や抗癌剤治療をした・しないにかかわらず「こっちの選択をしたことで満足してくれたはず、我々も最善を尽くした」
って思い込んで言い聞かせるようにしないとやりきれない
逆の選択してた方がよかったんじゃ?なんて亡くなってから疑問に思い始めたって取り返しはつかないし、それこそ永遠に引きずってしまう

397:がんと闘う名無しさん
17/07/09 11:18:08.00 uwQtj7zn.net
本人が納得するまで話してから決断してもらうのは
とても大切な事だけど
>>394の文章だけみれば、ご本人が都合のいい事だけ
受け取って、リスクを聞かなかった事にしてしまったようにも思える。
どこかのコラムで読んだけどね
ある程度の年齢がいっていれば、
余命宣告を受けた癌患者が本当に恐れるのは
死ぬ事そのものではなく、「どうやって死ぬか」なんだよね
在宅死希望だったり、痛みや苦しみが極力ない事だったり
小林麻央さんのように、苦しんでもいいから
少しでも子のそばにいたい、だったり。
わたしの母は心弱い人ではあったけど
医師に直接話してもらった。
自分で聞いて、自分で決めてもらおうと。
最初は治療拒否在宅希望。
その後別の病院で再度治療プランを説明されて治療を決めた。
在宅通院でね。
5ヶ月で呼吸困難で救急搬送、そのまま入院。
「今が一番幸せだからもう死んでもいい」と言っていたけど
呼吸困難の中、お守り握りしめて
助けてくださいって仏に縋ってたのよ。
この苦しさで死ぬのは嫌だったってこと。
最期は完全に意識を亡くして苦痛も感じなくなり
多臓器不全から自然に呼吸が止まって
息を引き取った。
希望した在宅死ではなかったけど
これで良かったと思う。
細かく言えばキリがない、色々あったし
後悔しようと思えば幾らでもある。
>>394も、いい落とし所が見つかる事を祈るよ。

398:がんと闘う名無しさん
17/07/09 11:22:59.25 zWv7b1OG.net
医者は人を殺すのが生きがいの殺人犯
信じたものはすべて死ぬという死神

399:がんと闘う名無しさん
17/07/09 11:57:06.70 TTGYdQH3.net
>>398
可哀想に。いいご縁がなかったのだね。
けれどそうやって憎しみを抱えていたら
また悪縁ばかりを繋ぐよ。
医者に限らずね。
あなたにいいご縁が繋がり、
心が安いで悪縁のスパイラルが断ち切られる事を
願うよ。

400:がんと闘う名無しさん
17/07/09 12:03:31.74 38j8os0b.net
>>394
本人は長くはないとは時間はしていたかも知れないけど
希望をむねに大手術を受けて痛みをこらえたのに
秋までもたないと云われたら感情的になったかもね
その事は敢えていわないほうがよかったかも
死ぬ日は神のみぞ知る
しかしこんな教訓とか後悔なんか
どれが正しいとかはないはず。
判断の失敗だ成功だは
次に活かすなんてのもこりごりでさ
、二度と経験したくないよね
ほとんどの人は当時を後悔しているんだろうな
私もいっぱい後悔。ただ遺影にむかい御免なさいしかない

401:がんと闘う名無しさん
17/07/09 12:14:41.24 38j8os0b.net
うちの場合は、本人はもう長くはないとは解ってはいたけど
私や他の身内は具体的にあとどれくらいとはいわなかった
総合病院にもそう頼んだ。しかし母は具体的にどのくらいか自分から話してきた
ベッドの脇に、むかし死んだ母親が出てきて(私からみたら祖母)
あんたはもうすぐこっちに来るんだよと言ってきたらしい。
呼ぶと出てくるが意思を傾けないと出てこないと母は言っていた
そしてあたしが死んだら、呼んだら聞こえているかもねーと呟いていた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2536日前に更新/142 KB
担当:undef