身近な人を癌で亡くし ..
[2ch|▼Menu]
125:がんと闘う名無しさん
17/06/22 20:45:50.43 2b8SYDIB.net
>>124
病院にはかかってる?
心療内科。
大切な家族と立て続けにお別れしなければ
ならなかったその心のご負担…いかばかりか。
誰かの、何かの助けを借りてください。

126:がんと闘う名無しさん
17/06/22 21:46:04.58 wn+w2AAR.net
>>125
お気遣いありがとうございます。心療内科で薬の力を借りようと思っています。一周忌が終わったあたりから緊張の糸が切れた感覚で。早く社会復帰したいです。

127:がんと闘う名無しさん
17/06/22 23:51:51.23 JSB2z6nB.net
薬(心療内科)の前にまずはカウンセリングがおすすめだな。
心療内科は軽く話聞いて薬だすだけなイメージ(死別関係ない時に実際2箇所行った事ある)。薬は不安で依存しちゃうし、余計不安定になった。
まぁ、私の場合だから人それぞれだけどさ。
あと生命保険入るのに高くなってショックだった…心療内科行ってたのは5年以上前なんだけど。

128:がんと闘う名無しさん
17/06/23 00:22:53.15 76fVzbqz.net
てか入れる保険ある?一回精神科通うと告知事項に引っかかって五年間はたいていの保険に入れなくなるよね
調べた感じアフラックのがんだけの保険は大丈夫みたいだけど普通の病気の入院も保障してくれるやつで入れる保険なくて私はちょっと困ってるわ

129:がんと闘う名無しさん
17/06/23 01:35:52.30 XrZF2EW5.net
心療内科ね。入れたよ、割高だけど。長く通ってたわけじゃないからかな?
今調べたら心療内科通ってたのは7年前だった。で、5年くらい前に保険入ろうとして、医者の面接みたいなのを受けさせられて、凄い高かったから諦めたんだ。
もう随分たったから大丈夫かと思ってたけど履歴は長く残るみたいね。でも前ほど高くはならなかった

130:がんと闘う名無しさん
17/06/23 07:40:50.92 /AH2v9fQ.net
母が亡くなった。
未明だったから看取ることは出来なかったけれど、3日前に急ぎ帰省して1時間くらいゆっくり話できたことが唯一の救い。

131:がんと闘う名無しさん
17/06/23 17:32:11.44 rsLsl91Q.net
>>130
これから大変だと思いますが、休めるときは休んで、
泣けるときは泣いてください。
落ち着いたらどうか前を向いて。

132:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/06/23 17:40:26.65 ReGPxbyq.net
海老蔵もここに来るといいよ( ノД`)…

133:がんと闘う名無しさん
17/06/23 17:48:11.09 vjGJkJF5.net
>>130
がんばれよ
これからがひと仕事、子供のつとめ
ちゃんと立派に送ってあげて
そのあとの事務手続きぜーんぶやって終わらせて
大泣きするのはそのあと
体に気をつけて全部やりきってください
体に負担くるけどちゃんと医者いってください
えらそうですみません
3/23 に母親をなくした親不孝もんより

134:がんと闘う名無しさん
17/06/23 17:53:01.47 XrZF2EW5.net
最後の愛してるは素直に羨ましいなと思った。宝ものだね

135:がんと闘う名無しさん
17/06/23 18:39:50.21 rsLsl91Q.net
海老蔵さんとこは、子供が気の毒で…
早くに母を亡くしたのも勿論だけど
外野がうるさくて落ち着いて見送れないんじゃないかと。
ご本人も1日でも長く子供のそばにいてやりたい一心で
懸命に治療を受けて耐えていただろうに
外野全員ぶっ飛ばしてやりたいわ

136:がんと闘う名無しさん
17/06/23 18:47:36.24 I0gB2FiR.net
うちは母が亡くなる本当に直前、虚ろだった目が明らかにはっきりして、下顎呼吸とは違う動きで口が動いてたのがわかった
でも何て言ってたのかわかってあげられなかった
最後に「愛してる」なんて聞き取れたのは奇跡だね うらやましいな

137:がんと闘う名無しさん
17/06/23 20:10:11.17 F0I3xnrN.net
父が死んで4年目になるけどいまだに寂しくなったりこいしくなったりする。この時期は初盆を思い出してしまう。
お墓に向かって話したり仏壇の写真に向かっていろいろ報告したりしている。父は死んでしまったけどそこにいるんだと思う。

138:がんと闘う名無しさん
17/06/23 20:23:24.10 f2zNlgn8.net
今年祖父の新盆だ。一昨年祖母も癌で亡くなってあろうことか『すぐいくからなー』とかいって本当に駆け足で追いかけていってしまった。
大好きだった祖父母にひ孫の顔を見せてあげられてよかったけどもこの子が歩いて喋るようになってできるようになったことをもっともっと見てほしかった。欲深いなって思う。

139:がんと闘う名無しさん
17/06/23 20:52:45.86 XrZF2EW5.net
>>137
居るよ、居る
居てくれなきゃ嫌だ

140:がんと闘う名無しさん
17/06/23 21:12:07.39 vjGJkJF5.net
今日、墓いってきた
ドア(でいいの?)開けて骨壷なでなでして
おまいりしていろいろ話して、また骨壷なでなでして
またくるねー
と言って帰ってきた
キモいのかな?
はたからみたら確実にへんなやつだよな?

141:がんと闘う名無しさん
17/06/23 21:13:52.08 uB7KIdu+.net
>>140
いや、よくある光景だと思う。

142:がんと闘う名無しさん
17/06/23 21:17:07.41 7pcdYKTD.net
やった事も見た事もないからビックリはすると思う
が、見たとしてもキモイとは思わないと思う。

143:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/06/23 21:20:43.67 ReGPxbyq.net
ちなみにワシは「キモいおっさん」と呼ばれている(^_^)v

144:がんと闘う名無しさん
17/06/23 21:27:54.13 vjGJkJF5.net
そうかよかった
父親と母親が入ってる
父親の時におれが立てた
帰り際に
おれの場所もあいてるな〜
と思って帰ってきた

145:がんと闘う名無しさん
17/06/24 00:21:39.31 Tn1jdVz5.net
1年半前に亡くした母が、昨日夢に出てきた。
真央さんの報道もあって、今日はずっと母のことを考えて過ごした。
やっぱりまだ気持ちに折り合いがついてないから、あの時こうしてればとか、
色々と頭に浮かんできて辛いな…

146:がんと闘う名無しさん
17/06/24 01:15:27.81 Y6d+iIkr.net
同じく麻央さんの訃報で去年亡くなった父親の事を思い出して辛い。
後悔ばかりで涙が止まらなくなった。
たらればばかり。
もっと優しくするべきだった。

147:がんと闘う名無しさん
17/06/24 01:50:47.95 45G2e4mU.net
たられば はみんな絶対あるよね。

148:がんと闘う名無しさん
17/06/24 02:18:28.73 K934QAXk.net
たらればはほんとあるよね
義兄さんにたらればになるからもう自分を責めるなと叱咤されたのであまり考えないようにはしてるけど
それでもやはり定期的に考えてしまう

149:がんと闘う名無しさん
17/06/24 02:22:22.69 wL7P2BVJ.net
麻央ちゃんの報道みてから今日は1日中気分がブルーだったわ。
父親はもういないけど、残った母親との時間を本当に大切にしようと思った。
やっぱ人の命って重いよな

150:がんと闘う名無しさん
17/06/24 05:58:17.30 Ukb6eQLB.net
小林麻央と同時期に母が乳がんになって
去年の夏の終わりに母が亡くなったんだけど、なんで母の方が年上なのに小林麻央より早く死んでしまったんだろうって思ったりした
母が死んだ直後とかは小林麻央が頑張っている様子がニュースに流れるのも嫌だったくらいだった
正直見たくないから当時は早く亡くなってくれとも思ったこともあった
でも実際こうなると全くもってほっとするとかそんな感情湧かないんだな
他人のことなのに辛さしかない
まだ生きてるよ、あれから何年経ったんだよってにちゃんで煽っていたかった

151:がんと闘う名無しさん
17/06/24 08:01:39.45 utqznVCh.net
URLリンク(ARchive.is)
若くして癌になる者は馬鹿ブログ

152:がんと闘う名無しさん
17/06/24 11:48:10.89 45G2e4mU.net
>>150
お母さん亡くなって悲しい想いしたのに、早く亡くなれなんて思ったの?ちょっと信じられないわ。
お母さんの看病とかしてた?してたらそんな事思わないと思うけど。がんと言っても人それぞれ進行具合い違うし。

153:がんと闘う名無しさん
17/06/24 11:53:42.55 Tn1jdVz5.net
そうだよね、皆さんも思い出すよね
職場で訃報が話題になるも、両親が存命の人ばかりで何だかいたたまれなかった

154:がんと闘う名無しさん
17/06/24 14:30:35.53 VwEQqnd6.net
5月に母をなくしたばかりです。なんとか前に進もうとしてますが色々思い出してしまって、つらいですね…

155:がんと闘う名無しさん
17/06/24 14:39:50.52 o3eTFTBL.net
うちは結構急変で
痛み止めも麻薬もなかなか効かなくて、鎮静も完璧には効かなくて身の置場がなくベッドの上で暴れてて、「寝ようね、寝ようね」って言ったら「うん、うん」って言ってから意識無くなった。
心臓とまるまでは話しかけたけど聞こえてたかなぁ。まさかその日に亡くなるとは思わなくて。
癌って本当に容赦ないね

156:がんと闘う名無しさん
17/06/24 15:19:28.18 cVXVTsCP.net
人間
忌の際まで聴覚だけははっきりしてる
親は肺から転位した大きな脳腫瘍が記憶力を緩慢にさせて1ヶ月を切ったあたりから名前を忘れてしまった
けど最期の日に訴える様に見詰めた目は息子を見る目だった、と信じたい
間もなく初盆だ

157:がんと闘う名無しさん
17/06/24 15:19:37.87 Ukb6eQLB.net
>>152
ガンが入院しだしてから闘病中延々と付きっきりで、病院にも何ヶ月も住んで看病してたよ
うっかりうたた寝したら母親が痛いからだ引きずって上着かけてくれようとしたことも昨日のことのように思い出す
母がガンになった時は自分の寿命が半分になってもいいから治ってくれって思ったよ
母が死んだ直後、当時はガンで苦しんでる人を直視する心のキャパが無かったんだと思う
小林麻央のことを絶対ニュースで取り上げてたしね
今は比較的冷静にそう思えるようになったけど、当時は本気でそう思ってたし、それに対して罪悪感もあったけど
今振り返ると母の辛い思い出を思い起こす情報をシャットアウトしたかったんだと思う

158:がんと闘う名無しさん
17/06/24 15:40:28.88 5qMqguFt.net
親はありがたいね。
私も小林麻央さんの記事に興味本意でお誕生日くらいまでは頑張られるのではとか書き込んだ後
親のがんが発覚して麻央さんより先に亡くなったよ。バチが当たったのかなとかつまらないこと考えてしまって麻央さんの話題は見たくなかった。というか未だに怖い

159:がんと闘う名無しさん
17/06/24 16:05:29.54 dOtygJRn.net
まだ癌だって分からなかった昨年の今頃、故人と二人で、麻央さんの報道を見ながら気の毒だね、可哀想だねって話してた。
それから間もなく7月2日に倒れて検査して末期とわかって、姑息的手術を終えて自宅に帰って2ヶ月で逝った。
一方で頑張ってる麻央さんを応援してたよ密かに。奇跡が起きるのかも…など思った事もあった。
縁もゆかりもないけど辛いわ。
そういや帰宅直前に千代の富士もなくなったんだよな。あの時も、故人は、可哀想に、いたわしいと言ってたな。

160:がんと闘う名無しさん
17/06/24 16:08:46.48 dOtygJRn.net
きっとあの世で、みんなしていたわりあってるよ。
バチとか思いなさんな。
これから思いやりをもって生きてけばいいんだよ。

161:がんと闘う名無しさん
17/06/24 16:10:32.49 HgapzzoT.net
ご主人が鬼気迫る舞台だったという記事を見て尊敬した。
生まれながらの舞台人なんだろうなあ。

162:がんと闘う名無しさん
17/06/24 16:48:44.30 lgtOiCLM.net
先輩で50才 小さな肺がんが見つかり
ガン治療を初めて1年で、あっという間に他界。
こりゃ、癌治療が。。。

163:がんと闘う名無しさん
17/06/24 17:42:03.47 cVXVTsCP.net
高校教育を無償化する金があるならガン検診にかかる費用を少しでも助成して頂きたい

164:がんと闘う名無しさん
17/06/24 19:03:32.84 Uov7q3gn.net
エビはんの会見でボーロボロ声出してワンワン泣いたわ
思い出してかなしーてかなしーて

165:がんと闘う名無しさん
17/06/24 20:36:17.63 cVXVTsCP.net
海老蔵さんなら来週
当店の人気No.1御指名で御予約を頂いておりますが
ー吉原最上級ソプ

166:がんと闘う名無しさん
17/06/25 00:59:01.74 zMXdseUA.net
>>152はなんで>>150叩いてるのだろう
亡くなって欲しいとは思ったこと無いけどそう思ってしまう気持ちは痛いほど分かるけどな
私も誰かがガンになったとか亡くなったとか極力見ないようにしてる
見るたびに思い起こして心のなかで何度も父が死んでしまうような感覚があって未だに怖い

167:がんと闘う名無しさん
17/06/25 01:26:13.13 hTXua2Ol.net
>>166
ニュースで取り上げないでくれ、ならまだしも亡くなってくれはないとおもうけどな
まして自分が大切な人亡くしたのなら、麻央ちゃんが亡くなって悲しむ人の気持ちはわかるでしょうに

168:がんと闘う名無しさん
17/06/25 01:51:07.24 zMXdseUA.net
目に入らないで欲しいというのは悪なの?
信じられないと凶弾するほど?
声に出して誰かにぶつけてる訳でもないのに?
しかも実際は本当に亡くなって欲しかったと思っていたわけじゃなかったと書いてるのに?
どうにか見つけた心の傷を治す術を捨てて自分を殺してでも「おきれいでいなさいよ人でなし」なんて私は言えないわ…

169:がんと闘う名無しさん
17/06/25 02:05:14.11 yJdOsYu8.net
だから目に入らないでくれ、でなしに「はやく死んでくれ」て言っちゃってることが悪なんでしょ
それをよしと思えない人間がいることも理解できないですかね

170:がんと闘う名無しさん
17/06/25 02:12:58.87 gAH1/Vuy.net
辛くない癌闘なんてないんだからさ
癌闘病を看病してきて本人の辛さも看病する側の気持ちも辛さはわかるでしょうよ。
早く死ねと思っちゃうなんて病気だと思うよ。

171:がんと闘う名無しさん
17/06/25 02:14:48.00 gAH1/Vuy.net
>>166
あと151は別に叩いてるわけじゃないと思う。
「信じられない」ってだけ

172:がんと闘う名無しさん
17/06/25 02:41:11.16 K7hcsBip.net
そんなこと口走ってしまうくらいそれくらい闘病って精神的に追い込まれることってことでいいんでない?
本人にもそんなこと言えないし周りにも軽々しく言えないからさ
癌って基本自宅じゃん?介護が自分しかいなかったらやはりかなり精神的に追い込まれるよ
誰にも愚痴を吐けないからこういう所で吐き出すんだよ
自分も24時間仕事以外は介護してきたけど
仕事終わりなんか帰りたくないなぁと思う気持ちもあったし
でも自分しか介護できないんだと帰りを待ってくれてるし会いたいしグチャグチャだったよ

173:がんと闘う名無しさん
17/06/25 04:34:46.50 zMXdseUA.net
>>171
いやいや「悪」だって言い切ってるからね…
そんな追い詰められてる人間すら凶弾するのは正義で素晴らしいと思えるって相当独善的だと思うよ

174:がんと闘う名無しさん
17/06/25 04:39:05.32 zMXdseUA.net
自分が理解できないし良しと思えないから凶弾して良いなんて全く思わないわ
理解できないことを許容しろというのにそういう逃げ方もあるというのを全否定するのが許されるというダブスタも凄いと思うよ
もうそれ追い詰めてるだけだからね

175:がんと闘う名無しさん
17/06/25 05:43:36.32 ppfBgeib.net
あんたも151の事情もわからず一方的に凶弾してるだけじゃん

176:がんと闘う名無しさん
17/06/25 07:40:40.23 H177JV3C.net
わかるぞ
大事な肉親がなおる見込みないのに抗癌剤やらで
痛み苦しみなどひどいとき、おれもチラッと
頭かすめた事あったよ
すぐ頭で打ち消したけどな
だれにも責める権利などないはずだ

177:がんと闘う名無しさん
17/06/25 12:06:34.59 PCxiBTPB.net
私の母が危篤になった頃、母を散々いびった父方の糞伯父が
セルフネグレクトで倒れているのが見つかったと知らされた
思わず母に向かって「あんな奴より先に逝くのは悔しいじゃん!」
って言っちゃった。
でも糞伯父サッサと逝けとまでは思わなかったな
なんであんなのより先に母が…とは思ったけど…
同じようなもんか。
結果、糞伯父は生きてはいるが因果応報くらってる。
実子2人に引き取り拒否され、
伯父の年金手帳とマンション取り上げてる妻も拒否
施設にブチ込むのに手帳が必要だがマンションのローンのために
なかなか渡さなかったらしい
生き恥晒してるようなもんだ
それに比べたら母は命こそアイツより短かったけど
素晴らしい死に様だった。
もし誰か憎い人がいて、ソイツが生きてるのが妬ましいなら
いつかは因果応報がある
人生は長短ではなく中身の質だと思い直してほしい。

178:がんと闘う名無しさん
17/06/25 12:19:41.00 vUJmrm+E.net
別板をみていたら
小林麻央さんのブログが書籍化されるかもというスレがあった
闘病中の人への励みになれば的なことらしい
去年、母親を癌で亡くした私からしたら
闘病中のひとやその家族には、癌で死んでしまった人のブログじゃ励みにならないと思うわ
奇跡的に治り長年経っている人たちのブログを書籍化しろと思うわ

179:がんと闘う名無しさん
17/06/25 13:46:45.41 Ky90rfXo.net
先月母を癌で亡くした者です。
父も旦那も助けてくれず、
自分一人で母を看病・介護・看
取りをしました。
最近になり時間に余裕ができて
きたら、気付くと涙が止まらなく
て、その事を旦那にいっても
「ふーん」の一言。兄妹もいない
ので誰にも相談できず。
テレビで海老蔵さんの会見をみて
しまい、母の事と重なる事が多く
過呼吸になるほどでした。同じよう
な経験をされた方、どのようにより
こえたのですか?

180:がんと闘う名無しさん
17/06/25 14:22:59.77 MsJdticN.net
凶弾て…訂正して読んでるから意味わかるけど、そもそも勘違いしてるみたいだから書いとくよ
糾弾、な

181:がんと闘う名無しさん
17/06/25 14:56:48.31 nWpU0ju9.net
>>179
【遺族ケア】「大切な人との別れ」からの回復の道筋
URLリンク(okasanproject.com)
自分は嫁だけど
2人で旅行したとこ回ったり
車椅子で散歩?してたとこ歩いたり色々してるよ
家に1人でいるのが1番ダメな気がするよ

182:がんと闘う名無しさん
17/06/25 15:43:29.61 YRlOioTg.net
>>179
大変でしたね。お疲れ様でした
私は母を癌で亡くし10ヵ月たつんだけど(父もすでに他界)
何かしら忙しくしているのが良いみたい
それと内科医院にいきデパスを処方してもらい眠る前に時々飲んでいます
あと今精神的に癒しになっているのは、youtubeとかで大宇宙関連の動画を観ること
それ関連の本も何冊か買いました。
広大な宇宙からすると、人はいかーに小さく
この大宇宙の歴史からしたらごく僅かな時間しか苦悩していないんだとわかった
それと死んだらあの世で再会できるはずと自分に言い聞かせている

183:がんと闘う名無しさん
17/06/25 16:53:41.44 gAH1/Vuy.net
>>179
話せる人が居ないと辛いね。
遺族会みたいなので同じような境遇の人達が集まる会とか、グリーフケア専門のカウンセリングとか調べると色々あるから行ってみるのも良いかも

184:がんと闘う名無しさん
17/06/25 22:40:10.09 GD4gCT+p.net
麻央さんの報道を見て
亡くなった母を思い出し久しぶりに寂しくなったよ

185:がんと闘う名無しさん
17/06/26 00:16:48.37 2dcqw6re.net
>>179
なんでそんな旦那といるの?
考えたほうがいいかもね

186:がんと闘う名無しさん
17/06/26 11:50:56.21 aiQ43FCo.net
パートナーが亡くなって6回目の月命日。一人でお墓参りしてきた。なんか半年もたったとか信じられない。私全然進めてないや

187:がんと闘う名無しさん
17/06/26 14:17:23.94 Kz8na47H.net
見落とされた癌
双葉社
著 : 竹原慎二
URLリンク(www.futabasha.co.jp)
初期症状を医師に訴えながらも、ずっと放っておかれた膀胱癌。そして、「
余命1年」宣告。それでも諦めず、セカンドオピニオン、サードオピニオン、フォースオピニオンと受け続けた。

188:がんと闘う名無しさん
17/06/26 17:17:45.93 ufadOfsG.net
乳ガン健診でも忙しくて流れ作業でやってる医者も居るらしいよ。
ブログで見た人は自分で小さいしこりが気になって行ったのに顔も見ずに「問題ないですね〜」と言われて帰されそうになったとか。
「気になるしこりがあるんですが本当に問題ないんですか?」と聞いたら画像など見て「あ…」となったって

189:がんと闘う名無しさん
17/06/27 08:40:45.39 qOmpKVv+.net
乳がん検診は検査技師の腕にばらつきがあって
見落とされることもあるって随分前にきいたな。
マンモグラフィとか、胸の潰し具合で写らないこともあるんだとか。

190:がんと闘う名無しさん
17/06/27 09:06:49.01 Jimgjoi7.net
整骨院やってる人から、
臨床検査技師は医学部落ちとかが仕方なくなっている人間も多いから、職務に誇りがなく流れ作業的におざなりにやっているのに当たる可能性があるので検査こそセカンドオピニオンやれと言われた。

191:がんと闘う名無しさん
17/06/27 09:35:53.78 lYpiUQ+C.net
【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】
スレリンク(cancer板)

192:がんと闘う名無しさん
17/06/27 23:49:50.39 xlQrkTEr.net
母を癌で亡くして凄く後悔した
もう危ないというときも、辛い母の姿を見る勇気がなかった
仕事頑張りなよと言ってくれた母
父も癌になってしまった
父にはできる限りのことはしたい

193:がんと闘う名無しさん
17/06/28 22:30:21.30 cC9H5Y2K.net
今日母の手書きのレシピノートを見つけて読んでたら、途中から癌になってからの色んなメモがしてあって
しんどいけど家事してないと私の居場所がなくなる、みんなの邪魔になっちゃう…と書いてあって悲しくなった
大きなため息つきながら家事する母に、そんなの私がするからしんどいなら寝ててよ!ってイライラしちゃってたことを死ぬほど後悔してる
もっと母の気持ちを考えてあげればよかった
私のそばにずっといてほしかったし邪魔なわけあるかいな
ほんとに頑張り屋さんで大好きだったのになんでもっと優しくしてあげられなかったんだろう
たくさん時間はあったのに私のほうが泣いてばかりで感謝とか全然伝えられなかった
もう一回いろいろやり直したいよ

194:がんと闘う名無しさん
17/06/28 23:06:53.56 kyKE9KJD.net
うん、わかる

195:がんと闘う名無しさん
17/06/29 00:23:08.99 JAm0Hsgo.net
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
スレリンク(cancer板)

196:がんと闘う名無しさん
17/06/29 02:19:38.74 iNbnbzU1.net
>>193
俺も嫁が今月亡くなってね
病気になってからごめんねが口癖になってて
イラッとして寝てろとか酷いこと言ったなと後悔ばかりだよ
発覚当時「頑張る」と言った通り
ほんと最後の最後まで頑張ったよ
携帯のメモに作る料理のレシピたくさん書いてあったよ
作りたかったんだろうな一緒に食べたかったんだろうな
あかん書きながら涙腺が
ごめんな俺のカラが足りなくてほんまごめん

197:がんと闘う名無しさん
17/06/29 11:52:50.11 lkFclcCo.net
>>190
私はある大きな個人医院で検査を含めた健康診断をしたとき
胆石があること
それと脂肪肝だといわれた。ショックだったわ…
現在は胆嚢の具合が悪くて仕方ないので近く手術をするんだけど、
手術を受ける予定の大病院で精密に検査を受けたら
脂肪肝じゃないっていわれた。一年と経たずダイエットもしていないのにどういうことだろう

198:がんと闘う名無しさん
17/06/29 17:37:30.84 /O9NdYWx.net
性格悪いなーと思うけど、麻央ちゃん亡くなったの残念すぎると同時に少しほっとした
無念なのは当たり前として、両親ともにこの病気で苦しんで亡くなってるから、やっとゆっくり寝られるようになったかなって思ってしまう
でもそれと同時に闘病も訃報自体もできたら今後もあまり見たくない
いまだに怖い

199:がんと闘う名無しさん
17/06/29 19:15:53.13 Il/RaW8C.net
一昨日、父が肝臓癌で亡くなりました。
緊急入院し余命1ヶ月と言われていましたが、2週間でこの世を去りました。
医師からは「大きな癌が破裂寸前でいつ亡くなってもおかしくない」と言われていました。
私には家庭があり、父とは別々に暮らしていましたが
この2週間毎日病院に通い、父と一緒に過ごせて本当によかった。
父が亡くなる7時間前、本人から直接電話があり
「激痛で息が苦しい」ととても辛そうにしていたので、
まだ暗い早朝の時間に病院へ向かい、6時間もの間ずっと付き添っていました。
お陰で父をこの目で看取ることができました。
亡くなる数時間前から昏睡状態に入ったので
きっと病院側から電話がくるまで待っていたら父との最後の会話はできなかったと思います。
小林麻央さんの訃報を新聞で読みながら涙していた父…
訃報が載っていた新聞本当は買いたくなかったよ
でも新聞とおいしい食べ物だけが父の楽しみだったから取り上げたくなかった。
もうお葬式は済ませましたが、まだ実家に父がいるような気がしてなりません。
お父さんもう一度会いたいよ

200:がんと闘う名無しさん
17/06/29 21:26:15.25 RV+nvOWU.net
今月初めに夫が亡くなりました
闘病から葬儀までたくさんお世話になった友人と疎遠になりました
いい年したオバちゃんの喧嘩の原因はラインです
行間読めよー
彼女との小さい諍いはこれまで夫が受けて止めててくれました

201:がんと闘う名無しさん
17/06/30 01:03:46.72 gn1iqVNa.net
おばちゃんの喧嘩の理由に興味ないしここに書き込む意味…

202:がんと闘う名無しさん
17/06/30 10:47:41.37 6TeRfASs.net
昨日6月29日、母が膵臓癌を原発とする転移性肝癌で亡くなりました。62歳でした。
明け方に病院から電話があり、私も父も弟も大至急支度して向かいましたが、一足早く到着した私も死に目に逢うことは叶いませんでした。
前日にそれぞれ時間はバラバラでしたが、私と父と弟、それに伯父が全員面会できたのが唯一の救いでしょうか。
その時は多少の意識混濁こそあったものの、あと数時間のうちに旅立ってしまうとは誰一人想像できませんでした。
母の亡骸を前にしながら看護師さんに伺ったところ、父が病院と電話をしてるその最中に心肺停止に陥ったそうです。
あまりにも急激に弱っての最期に、お医者様も看護師さん達も驚かれてるようでした。
母の癌は宣告を受けた段階で膵臓、肝臓以外に肺へも転移が見られ、既に手術も抗癌剤も放射線治療も何もできない、手の施しようがない状態でしたが、
まさかここまで進行が速いとは・・・と、悲しみより驚きの感情が先走っております。
これから通夜や告別式など忙しくなり、まだ悲しみに暮れている暇はありませんが、
一段落して遺品の整理などを始める頃には一体どれほど重くのしかかってくるのか、想像もしたくありません。
思い起こせば5月から食欲の低下を訴えてはいたものの、
その時点ではよくある軽度の体調不良程度としか、本人も家族である我々も考えておりませんでした。
母は元々あまり健康診断等を受けるのが嫌いな人間であり、「検査して変なの見つかったら嫌だ!」と、
毎年自治体から送られてくる健康診断の案内もずっと無視してたので、
ちゃんと受けていれば初期の段階で発見・手術ができたかもしれないのに、そのチャンスを逸する形になりました。
6月中旬に入って、さすがに母の具合がおかしい期間が長すぎることに父が不審がり、「とりあえず町医者で検査しろ」と強く言った結果、
そこで受けた血液検査の数値が異常だということで紹介状を頂き、町で一番大きな病院に行ったところ、
冒頭でも述べた通り癌に侵されていることが判明しました。
即日入院となったもののそこから数日間は黄疸も見られず、母が欲しいというコーヒーやアイスクリームを差し入れすると、
それをおいしそうに飲んでもらえたので、その時点では徐々に進行していく位にしか考えておりませんでした。
約一週間後、家族全員で主治医と話し合いになり、CTなどを使って母本人への詳しい病状の説明を行われました。
当病院ではこれといって治療はできないが、どうぞセカンドオピニオンを受けて下さいと言われました。
既に肝臓の機能が健康な人の半分以下にまで落ちている、腹水も出ているなど素人が聞いても何となくこれは危ないと感じる項目が複数ありました。
私は言われるまで気付きませんでしたが、父はこの日の時点で母に黄疸が出ていることに目ざとく気付いていました。
入院を続けても特にできることはないのでひとまず外泊、一時退院して外来で様子を見ようということになり、
翌日には約一週間ぶりに自宅での生活に戻ることができ、そこから何日かは入院時と変わらず甘いものを飲み食いしたり、
リビングで私や父と談笑しながら口当たりのいい麺類や豆腐などを少量ずつでも自発的に食べるなど比較的良好な状態でした。
黄疸は次第に顕著になってきていたものの、それ以外は入院前や入院時とさほど変わった様子もなく、
シャワーも一人で浴びられるくらい心身ともに元気そうな姿を見せていたのが、週末に入ると一変することになりました。
長くなるので続きは次の書き込みにしたいと思います。

203:がんと闘う名無しさん
17/06/30 10:48:35.21 6TeRfASs.net
異変が起きたのは退院から数日後のことでした。
退院の前後に母が食べたいと言うので買っておいた食べ物に一切手を付けなくなっていて、
そればかりか、トイレ以外では自分から起きて動き回ることがほぼなくなり、用事があると母が寝床から私を呼びつけ、
前日までは一人で問題なく飲めていた薬を取ってくれ、今日は出勤をぎりぎりまで遅らせてくれ、などとお願いされました。
こんな状況でしたので、母の要求には全て応えてあげるようにして、会社に許可を貰って母が「もう大丈夫」と言うまで側についていました。
さらに翌日になると一人で体を起こすことが相当困難になったのか、横になったまま水分を摂れる吸い飲みを用意してくれと言われました。
二日続けてシャワーを浴びてなかったので聞いてみると、「手すりがないから一人だと不安。トイレも手すりが欲しい。」と返され、
我が家は賃貸なもので「そうだね、じゃあ今後オーナーさんと相談して工事してもらおうね。」と言うしかありませんでした。
この時点で食事はアイスクリームを一日がかりで1個食べるのが精一杯になっており、翌週に外来を控えていましたが、
父は「その日で再入院だな」とこぼし、私も心の中で同意せざるを得ませんでした。
更なる異変に陥ったのは週が明けて外来の日を迎えてからのことでした。
朝の薬を飲ませるために私が母の元へ行っても、母は私の手から薬を受け取ろうともせず、
ただ横になり続けていたので、さすがに私も「だるいのはわかるけど薬飲まなきゃダメだよ!」と何度も言って、ようやく飲んでもらえました。
その後病院へ向かう時間が近づいてきたので、母に支度をするよう告げて私は部屋に戻りましたが、
時間が迫っても一向に動き出す様子がなく、父と相談して救急車を呼び、搬送して頂くことになりました。
前日までは自宅までタクシーを呼び、私と父で車に乗せて送っていこうと計画していたのに、
歩行どころか起き上がることもままならない姿を見て苦渋の決断を致しました。
救急車を待っている短いようで長い時間の最中、衝撃的なことが起こりました。母がトイレを我慢することができず、漏らしてしまったのです。
到着予定時刻は迫っておりましたので、とりあえず汚した衣類や布団などは風呂場に放り込み、体を拭いてやって運び出す準備をしました。
その後母は父と救急隊に連れられて病院へ行き、当然のように再入院・再検査となりました。
私が仕事から帰って父に様子を訊くと、「だいぶ弱ってる。先生が言うには、最悪数週間もあり得る。」と告げられました。
翌日私は仕事を休んで母の見舞いに行き、会話こそ問題なくできるものの、昼食が配膳されても起き上がろうとせず、
「食べさせてほしい。」と言われたので、看護師さんにお願いしてベッドを起こしてもらいました。
この日の献立はうどんとデザートのメロンでしたが、うどんを一口どころか一本(一きれ)だけ飲み込むともういらないと言い、
メロンも小さな一切れを更にスプーンで半分にして2回に分けて食べさせると、やはりもう食べたくないと言われました。
傍らに置いてあった診療計画書を見てみると、予期される入院期間が一週間となっていました。
この状態の母が一週間で退院、なおかつ今こうして入れられた部屋の様子・・・察しがつきました。母はあと一週間前後で旅立つのだと。
前の日の晩に父から告げられた「数週間」の猶予など存在しないことが私にもはっきり判りましたが、
ひとまず「明日も来るからね。ちゃんと晩御飯食べなよ。またね。」とだけ言い、母の返事を聞くと私は病室を後にしました。
これが今生の別れになるなど夢にも思わずに。

204:がんと闘う名無しさん
17/06/30 10:49:19.21 6TeRfASs.net
翌日、隣の部屋で父が電話で話してる声で私は目が覚めました。
枕元のスマートフォンで時間を確かめるとまだ午前5時・・・そんな時間に掛けてくる相手なんて他にいるわけがありません。
すぐさま飛び起きて身支度を始めると父が私の部屋に来て、「容体が急変したから大至急向かう。俺は時間かかるからお前だけ先に行け。」
と言われ、父を残して私は玄関を飛び出すと、徒歩で15分程度はかかる病院へと必死に走って向かいました。
息が切れ、汗だくの状態で母の病室へと飛び込むと、昨日あれだけ喋ってた姿がウソのように固まった状態で寝かされていました。
側にいた看護師さんからは、「お電話差し上げてる最中に心肺停止しました・・・」と告げられました。間に合わなかった・・・
遅れて父と弟も到着し、もう二度と微笑んでもくれない母を囲むと、当直の看護師さんから最期の様子を聞かされました。
前日夜の食事や消灯の頃も、日付が変わっても数時間は問題なく心臓が動いてたということ、
しかしながら、私達三人より後に来た伯父のことを自分の兄だと正しく認識してなかった様子が見られ、これは脳もいよいよ侵され始めた兆候だということ、
本当に突然衰弱し始め、電話が終わるのも待たず事切れたこと、
それらの情報をまとめると、前日の時点で母の体は既に限界を超えており、残された最後の力を振り絞って我々と会話したり、
ごくわずかな食事や水分摂取をしてみせることが母なりの別れの挨拶だったのかもしれません。
残された我々からすれば、永遠の別れとなることを予期できてさえいればそれなりの言葉をかけていたでしょうし、
病室に泊まり込んででも1時間や1分だって長い時間、母と一緒に過ごしてやりたかったのに・・・と、無念さが募るばかりですが、
こうして病魔に侵される遙か以前から、「私は長期入院してずっと苦しんだり、痴呆で家族のこともわからなくなるより、
前の日までピンピンしてたのが翌朝起きてこないと思ったら布団でご臨終、くらい呆気ないのがいい。」
と口癖のように申してましたので、母の希望が叶ったんだとプラスに受け止めるしかないでしょう。
その後は母の遺体を病院から移して通夜・告別式のために場所を押さえ、それまで預かってもらう手配、
親戚や友人への連絡などに追われ、空腹も忘れてようやく帰宅した頃には相当な時間が経っていました。
これを書いてる時点で明日には通夜が控えていますが、未だに実感が湧いてこないことに戸惑っております。
いざ式が始まったら一気に来るのかな・・・焼き場へ向かう頃にはどうかなってるんじゃ・・・と不安で一杯です。
長々と失礼致しました。宣告から半月程度と、闘病記と呼ぶにはあまりにも短い間に逝ってしまいましたが、
私の他にも同じような体験をされた方はたくさんいるのでしょうね。

205:がんと闘う名無しさん
17/06/30 11:04:53.64 6TeRfASs.net
追記です。母は病気が悪化して寝たきりに近い状態になっても、私をはじめ家族に対して弱音を吐いたりはしませんでした。
実際は相当つらかったでしょうに、ここが痛いとか痒いとか、そういったことを一切口にしない気丈な人でした。
食事が満足に摂れない上にあの黄疸の具合からすれば、誰が見たって体じゅう蝕まれてることくらいわかるにもかかわらず・・・
そんな母が耐え切れなくなって苦痛を訴える段階に達したまま僅かに生き永らえる、などということになるよりも、
我々に心配をかけまいと振る舞える状態で旅立つくらいの方が、結果的にはみんな良かったのではないかと納得しております。

206:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/06/30 11:24:29.48 K4vkAhST.net
お母様の性格からして、早く癌がわかって毎日癌の恐怖に怯えるより、最後の最後に癌とわかって半月で逝く方が良かったと思います
周りに心配や迷惑をかけたくないという立派なお母様だったと思いますよ

207:がんと闘う名無しさん
17/06/30 12:08:22.37 x16l1v/e.net
あまりに長いわ

208:がんと闘う名無しさん
17/06/30 12:58:05.61 BuwL+WwO.net
>>205
ひとまずはお疲れさまでした。
看取れなかったとはいえ、最期のわがままを最大限きいてくださるご家族に囲まれて幸せだったのではないかな。

209:がんと闘う名無しさん
17/06/30 15:31:48.74 xObPB8qb.net
三行で

210:がんと闘う名無しさん
17/06/30 19:46:34.83 BpQR79PR.net
今月父が亡くなりました。
葬儀も初七日も終わり、49日法要に向けて準備をボチボチやってますが、ふと心がポッカリしてしまう時がありますね。。。
6月って時期が思い出深い時期になっていきそうです。
今月身近な人を亡くされた皆様、頑張っていきましょうね。

211:がんと闘う名無しさん
17/06/30 21:46:58.81 +fHrrlPI.net
うちもそうだったけど、余命宣告よりあまりに早いお別れだと気持ちの準備が出来ていなくて、
その瞬間は哀しみよりショックの方が大きいですね
気持ちの準備、悔いのない交流、延命処置の判断、早めにしておけば良かったと後悔してます

212:がんと闘う名無しさん
17/06/30 22:00:59.80 aiw+fG8d.net
うちは夜から急変してそのまま朝方逝ってしまったから
医師が帰ったあとの夜中の対応とか
詳しく聞いておけばよかったと思うよ
病棟には夜中担当の臨時医師がいるとばかり思っていた…
看護師だけじゃ限界があるよ

213:がんと闘う名無しさん
17/06/30 22:23:57.87 DZHIYatS.net
小林麻央の死亡ニュースを見て去年死んだ弟の事を思い出した
癌になってから癌板の住人だった弟
「見てみ、こんな板でも荒らしが居るんだぜ!」と半笑いで板の様子を見せてきたのが懐かしい
ついこの間の様で、大昔の様でもあって不思議な感じ
やり残した事は一切無いと豪語し、病院でも手が動かせる内にスマホで出来る各種解約手続きを全て済ませた豪傑っぷりはやたらと頼もしかったなぁ

214:がんと闘う名無しさん
17/06/30 22:30:11.64 OCXQp8Ii.net
>>205
お疲れ様でした
まだ若かったお母さんが、あれよあれよと病状が悪化して旅立ってしまうなんてね。
辛かったでしょう、いや、今も辛いでしょう
この現実を心の奥から理解し、実感していくのは
これから時間をかけてになるんじゃないかな
私はまだ頭と気持ちが混乱するときがある
うちは母がガンが発覚してから亡くなるまでに4年間だった
その間は何回も実家や病院に足を運び、看病もし、心底くったくたでした
抜け出せない期間が地獄だった。
闘病期間が短ければ本人も心残りはあるだろうし、家族のショックは大変に大きい
闘病生活が長いと、本人の苦痛は長くなり家族の疲労と苦悩は大きい
どっちも地獄
一つわかっているのは癌は死の病
医学が発展し癌は怖くない治るんだと云われるけど
そんなことはない、癌になったら死ぬ覚悟は必要

215:がんと闘う名無しさん
17/06/30 22:34:52.58 FZZdNikL.net
母が癌で亡くなって、もうすぐ3カ月になるのにいまだ前に進めない。
忘れるどころか…日に日に鮮明になっていく病院での闘病生活。
たった二か月。
ガン告知から二か月で亡くなった母。
ゴメンね、入院中あんなこと言って。
後悔してるけどあたしもあの時は孤独で精一杯だったんだ。
いまだ立ち直れず、弱く、ダメな娘でゴメンなさい。

216:がんと闘う名無しさん
17/06/30 22:47:43.77 OCXQp8Ii.net
大切な家族が亡くなって悲しいし
そこから先、その家族のことでは
何の発展も望みもないんだけれど
もう亡くなってしまったら
その事柄ではこれ以上ショックは襲ってはこない
地面の一番下までズドーンと落っこちたんだ
後ははい上がるしか選択肢はない
日にち薬っていつ頃から効きだすんだろ?さみしいな

私は最近、自分が生まれる前のことを考えたりする
まだこの世に存在していない世の中
の風景
死ぬってことは
生まれてくる前の延長線みたいなもんじゃないだろうか?

217:がんと闘う名無しさん
17/07/01 00:35:07.52 dtrn5Czy.net
こっちも、母親だけど、去年の年末はピンピンしてた
認知もないし、元気で明るいカーチャンだった
でも年末に血便出てそれから検査、手術、緩和 と
怒涛の展開で急激に悪化、
3/23 には天国へ
去年の春に花見したのに今年は一人 ...
いまだに なんでそこ(黒縁)に行ったのか
世の中ってこんなもんなのか とかね

218:がんと闘う名無しさん
17/07/01 02:35:03.08 QetiMcdG.net
親を亡くした人がやっぱり多いね。
当たり前か。
旦那さんお嫁さん、恋人を亡くした方も居るかな?

219:がんと闘う名無しさん
17/07/01 04:02:04.15 4BpEoRfV.net
>>218
>>196だけど何を求めてるんだい?
一緒に泣いてくれるのかい?
嫁を蘇らせてくれるのかい?
病気になる前まで時間戻してくれるのかい?

220:がんと闘う名無しさん
17/07/01 06:02:37.38 dtrn5Czy.net
そう 海老蔵さんのブログいつも見てるんだけど
あ〜〜〜そうそう おれもそうだったわ
と毎日思うんだよね なんかわかるのよ

221:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 09:28:43.56 SoCSnwTt.net
海老蔵もここにおいで〜♪(^_^)/

222:がんと闘う名無しさん
17/07/01 10:05:00.57 ZJUO0tdd.net
うちも癌発覚から3ヶ月で昨年亡くなって、同じようにまさに怒涛の展開だった。
去年の明日、具合悪いから病院に連れてってと言われたんだよなぁ。命日以上に、その日や癌宣告の日、手術した日は
一生忘れられないと思う。
ずっと体調悪かったのに年齢のせいだと思い込んで本人任せにしていたこと、悔やんでも悔やんでも…
でも同時に、じゃあもっと前に検査してもらって、助からない癌とわかって抗がん剤やらやったとして、
本人の不安や恐怖や苦痛が1年2年続いていたらどうだったろう?それはそれで辛かったろうなと思ったり。
でもその間、本人がやりたかったこと、覚悟を決める時間は十分に作れたよね…
何もかも後の祭りで、自分を責めたり、本人を責めてみたり…どうにもならないんだよね…

223:がんと闘う名無しさん
17/07/01 10:42:13.72 BO0y/syd.net
ID:6TeRfASsです。長文を読んで頂き、ありがとうございました。
書きたいことをなかなか整理できず、この通り文字数が嵩んでしまいました。申し訳ありません。
本日の夕方から通夜、明日には告別式と一気に忙しくなり、まだまだ現実を受け入れて落ち込んでる余裕もなさそうです。
本格的に悲しみに襲われるようになった時、果たして私はそこから立ち直れるのだろうか・・・

224:がんと闘う名無しさん
17/07/01 10:45:28.08 9rBaedI1.net
私も五月に肺がんで父亡くしたけれど
日が経つごとに、昨日のこの時間はまだ〜先週はまだ〜
一ヶ月前は〜クリスマスは去年の花見は〜って
まだ息してて普通に話してて車も乗ってたんだなって何度も考えてしまう
居なくなった現実感は正直まだない

225:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 10:47:45.95 5H5O1fVD.net
>>222
自分を責めることも本人を責めることもないよ
おっしゃるように早く癌とわかればそれだけ苦しむ期間が長くなっただろうし、抗がん剤治療なんかすれば好きなことなんかできないよ
何でもプラスの方を考えようよ
残された者はそう思うしかないと思うよ
考えたってどうせ正解はないんだから

226:がんと闘う名無しさん
17/07/01 11:28:47.21 WUNuQmfw.net
>>223
なんでも吐き出していいスレなのに難癖つけるバカは放っておけばいいんですよ、謝ることなんてなにひとつない
わたしはあなたのお話引き込まれました。
なにか吐き出したいときはいつでも。

227:がんと闘う名無しさん
17/07/01 11:30:13.35 4zPZapm/.net
海老蔵夫妻叩きに麻耶さん叩き
ネットではこんなことが取り沙汰されていたね
有名人ゆえに叩かれるのは付き物なのかも知れないけれど
観ていて嫌な気持ちになったな
麻央さんは当事者でありどれだけ痛く悲しく辛かっただろう
幼い子供を二人置いて逝かなきゃならないなんて
お姉さんの麻耶さんも辛かったろう
。海老蔵さんは確かに過去にドキュンな騒動を起こしたから
叩かれる要素はあったんだろうけど、でも人はその時々で間違いは起こしたりするし
今は一生懸命ならそれでいいと思った。ブログ更新頻回は寂しいの半分、アメブロ王キープのためのお仕事半分か?
身内をガンで亡くし落ち込んでいる私には励みになるよ
がんばれ海老蔵

228:がんと闘う名無しさん
17/07/01 13:12:27.73 Gg+PPJpc.net
>>227
癌患者からしたら、ブログは死への道のりの記事なので落ち込むと
思うよ。貴方みたいにご家族ならいいのかもですけどね。
あのblog、乳がんのお身内に読ませましたか?

229:がんと闘う名無しさん
17/07/01 15:29:32.95 y5XpLN+N.net
>>223
ここは自由に書き込む場所であり気にすることはないですよ
あなたのレスはすすっと一気によんだ
長くなんてないです、あげあし取りはスルー
これからまだまだ忙しいと思うけど、報告レスまっています
こんな時だからこそへたらないように食事と水分をしっかり採ってね

230:がんと闘う名無しさん
17/07/01 17:31:07.77 QetiMcdG.net
>>219
え?w

231:がんと闘う名無しさん
17/07/01 17:34:05.35 Y5DEKqGH.net
>>228
そういう状況で不快になるのになんでみるのかと
嫌ならみなきゃいいじゃん
臭いのが好きみたいなもんか

232:がんと闘う名無しさん
17/07/01 17:39:58.22 QetiMcdG.net
>>219
同じような人はどのくらい居るかな?っていう書き込みです。なので
>>218
>>196だけど何を求めてるんだい?
一緒に泣いてくれるのかい?
嫁を蘇らせてくれるのかい?
病気になる前まで時間戻してくれるのかい?
↑この返信が意味わからない。

会って話を聞けば一緒に泣く事は出来るよ、きっとパートナーを亡くした同志気持ちはわかるだろう。
ただ時間を戻す事は出来ません。

233:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 18:26:42.62 fZs5cu8i.net
>>232
海老蔵じゃね?(笑)

234:がんと闘う名無しさん
17/07/01 18:28:08.76 u/jK/pIG.net
キモいおっさんどっかいって!

235:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 18:32:02.52 fZs5cu8i.net
>>234
いいじゃんかよお(# ̄З ̄)

236:がんと闘う名無しさん
17/07/01 19:02:17.79 WUNuQmfw.net
キモいおっさんて別段荒らしてるようにも見えないのにどうして嫌われてるんですか?

237:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 19:12:25.75 fZs5cu8i.net
>>236
おっさんスレでコテンパンにされたヤツが負け惜しみで…(^_^;)

238:がんと闘う名無しさん
17/07/01 19:27:18.56 jICcu5rr.net
>>236
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM

こいつは、別スレで癌患者、癌で亡くなった方、その家族をネタにして、ここでは書けないような内容で散々バカにして蔑んで来た変質者。
ここでは、比較的に綺麗事を言っているが、旦那を亡くした方が旦那との子が欲しかったと言っているのに、「おっさんで良ければ」等と、人の気持ちを逆撫でる様な事を平気で言っている。
基本的に人の気持ちがわからない。
下手に相手をすると住み着いて、暴言妄言を振り撒くようになる。
なので、みんな相手をしてません。
キモいおっさん ←NGネーム推奨です。

239:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
17/07/01 19:35:31.39 fZs5cu8i.net
>>238←おっさんスレでコテンパンにされたヤツ(笑)

240:がんと闘う名無しさん
17/07/01 20:15:25.13 QetiMcdG.net
他でやって

241:がんと闘う名無しさん
17/07/01 20:56:42.90 WUNuQmfw.net
>>238
なるほどです、それはいけませんね
知らずに触ってしまってすみませんでした

242:がんと闘う名無しさん
17/07/01 21:53:38.98 73MWB/Ve.net
おっさんは普通にしていてくれるならそれで良いよ
蒸し返して荒らす奴のほうがわからない

243:がんと闘う名無しさん
17/07/01 23:15:55.49 mzJHBvhZ.net
普通に語りたいなら、コテ外せばいいだけでしょ。

244:がんと闘う名無しさん
17/07/02 00:07:13.15 8cDeIo4F.net
普通に語ってるぶんにはいいけど
236とか238みたいな書き込みがいらないんだよ、マジで

245:がんと闘う名無しさん
17/07/02 08:04:19.66 cYpqvcwE.net
6/30に、年末から引取り同居していた父を自宅で看取りました
今月62になれたのに、本人もまだ生きたがったのに残念です
7年に渡る闘病で、特に年末の腸閉塞で覚悟をしていたからか
半年在宅で弱る姿を見てきたからか、はたまた私が冷たい人間なのか
あまり泣くこともなく予想以上に落ち着いています
明日から通夜葬儀とバタバタします
30前半、妊娠後期の弱輩喪主ですが
周りが協力的なので、甘えるところは甘えて頑張ります!
このスレには初めて来ました。またお邪魔させてください。

246:がんと闘う名無しさん
17/07/02 10:58:48.22 6HAgtIRX.net
お母さんの夢見たぁ
抱きついて泣いて泣いて目が覚めた

247:がんと闘う名無しさん
17/07/02 12:24:52.06 8cDeIo4F.net
>>245
半年も自宅で看てきたのね。お疲れ様でした。
少し経つとどっと悲しさが込み上げてくると思う。
でも妊娠中という事なので自分の体を1番に考えて周りに甘えまくってね。

248:がんと闘う名無しさん
17/07/02 13:15:20.36 SC9zbyOs.net
周りが協力的だといいですね。私も家族が死亡した時はとても悲しくてあまり深く考えられる状況ではなかったのですが
少し経った今では親戚が法要の仕方などにめちゃくちゃ口を出してくるのに釈然としない感じです。お金を負担してくれるなら親戚のやり方でもいいのですが
そういえば葬式の時も勝手に花や供物を追加で頼んで私に数万円の請求が来たんだったな…と今更ながらイライラしてます。

249:がんと闘う名無しさん
17/07/02 16:36:54.90 IMwfWl6e.net
うちは片親+親戚ほぼ皆無で、周りは主人とお義父さんのみ。
私は一人娘だったから、
親の入院からお葬式、死後の手続きや実家の片づけまで何もかも一人で全部やったけど
お義父さんが札束ポンと出してくれた時は本当に驚いた。
主人もずっと慰めてくれていただけだけど
メンタル面はすごく助かったよ
ごちゃごちゃ言う親戚は本当に疲れますね。お疲れ様です。

250:がんと闘う名無しさん
17/07/02 16:49:44.30 R4PSd5C7.net
父が亡くなって数週間、母は毎日泣いていてどんな話題でも「お父さんは…」と繰り返す
母を支えなくてはと思うけど、正直どうしたらいいのかわからない
一緒に泣いて悲しみを共有すればお互い良いのかもしれないけど、闘病中泊まりこみで父を支えて何十年も連れ添った母の辛さを考えると
20年弱しか一緒に居られず、結婚式も孫の顔も見せられなかった親不孝な私が泣いてはいけないような気がして
私が泣いたら母は泣くのを我慢して余計に辛くなってしまうような気がして
いなくなってしまった日からずっと泣けないで現実感のない毎日を過ごしている
お父さんならどうするんだろう、お父さんみたいな優しい人になれなくてごめんなさい
でもどうしてこんなに早く逝ってしまったの
初ボーナスで旅行に連れてくねって約束くらい果たしたかった

251:がんと闘う名無しさん
17/07/02 17:52:35.40 KzUhPGo7.net
>>250
泣くことは決して悪いことじゃないよ
一緒に泣くことで共に癒されることもある
お父さんの優しさも素晴らしさも、皆、あなたの奥底に自然と引き継がれているはず
お父さんならどうするだろう?と自分に問いかけながら生きていくと、
自然と正解に近づいていくと思うよ

252:がんと闘う名無しさん
17/07/02 18:06:45.76 9NvZOAOz.net
>>250
その年で結婚式も孫の顔も〜なんて考えなくていいよ、そんなに背負い込まなくていいよ
お母さんは一緒に泣いてほしいかもしれないよ

253:がんと闘う名無しさん
17/07/02 19:08:24.58 xAKjO4U4.net
今朝夢に母が出てきて、妹が珍しく悩みを相談してきてくれたのに解決してあげられなくて悪いなぁって言ってた
夢の中では母がいるのが当たり前みたいに私も普通に喋ってたけど、起きた瞬間泣いてしまった

254:がんと闘う名無しさん
17/07/02 19:26:12.77 xAKjO4U4.net
起きた瞬間とにかく悲しいのが一番で忘れてたけど、その相談っていうのがいい歳して性経験がないっていう事だったのを今思い出した
そんなん母親に相談するわけないし、妹の性経験がどうのなんて知らんし、超余計なお世話だしよく考えたら最低な夢だ…

255:がんと闘う名無しさん
17/07/02 19:31:51.90 G30AsHkl.net
それをここに書くってのもどうなの?
と思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2522日前に更新/142 KB
担当:undef