膀胱がんスレ Part8 [ ..
[2ch|▼Menu]
992:940
18/07/25 15:24:33.02 Wi3hdSiO.net
大量の血尿が出て病院→即入院→手術から1カ月、セカンドオピニオンの病院の手配
実家への引っ越し、各種手続きがようやく終わって現状仕事せず自宅療養(?)しています
この一週間前から血尿が完全に出なくなったて排尿痛も緩和してきている状態
来月下旬の手術まで1カ月どう過ごすか考え中

993:がんと闘う名無しさん
18/07/25 21:32:14.23 057bGbiT.net
>>943-944
ちょっとまれなケースですね
自分は普通のTURーbt→BCGなので相談相手にはなれませんが、同じような症状の人から書き込みがあれば良いですね

994:がんと闘う名無しさん
18/07/25 22:33:30.80 cIhby4Ag.net
>>943 浸潤してるんならおとなしく全摘した方がよさそうだけどね。
まぁ、 温存療法も最近は増えてきてるし、GC療法がダメでもキイトルーダもあるしね。
気楽に行こうよ♪ 

995:がんと闘う名無しさん
18/07/25 23:08:43.36 JY65JjKY.net
全摘してストーマなんて絶対嫌
気楽な道のりではなさそうだけど○○医大式温存治療法に賭けてみます

996:がんと闘う名無しさん
18/07/26 00:53:06.07 /Y4NxZ2N.net
全摘は最後の手段で 膀胱がんは時間をおいても比較的転移しないらしいので
人工膀胱はQCLが人工肛門より落ちるらしいよ(担当医)

997:がんと闘う名無しさん
18/07/26 00:56:34.34 /Y4NxZ2N.net
放射線治療をやるとその後の全摘手術が非常に難しい事になるらしい
(これも担当医の話)

998:がんと闘う名無しさん
18/07/26 01:25:28.12 DMw31AWH.net
アメブロで温存療法の体験談を書いている人がいるから読むべき

999:がんと闘う名無しさん
18/07/26 10:07:17.20 lmJa7AE7.net
放射線やると臓器の融着があったりでいざ全摘しようって思ってもできなくなることはあるよね。
膀胱がんは転移しにくいって言ってもがん細胞が血管から心臓〜肺に行って転移することあるしね。
浸潤してなくても遠隔転移してる人もいるし、まぁ、あれだ。気楽に行こうよ♪

1000:918
18/07/27 09:34:00.13 jIA8m+hr.net
>>920さんは手術翌日で落ち着いてきた頃かしら
とにかく痛いとか違和感とかあったら我慢しないで
すぐ看護師や担当医に相談するといいですよ

1001:917
18/07/28 11:26:52.68 vYFJvdba.net
退院しました
結局主治医の先生と一度も会うことなく説明も何一つないまままた来週来て下さいでおわた
よくわからん
酒は飲んでもいーのかな

1002:がんと闘う名無しさん
18/07/28 16:11:13.47 Yz+CFoxT.net
>>953 退院おめでとうございます〜(^^)/
なんか患者としては心配な病院ですね〜大丈夫なんでしょうか(藁
お酒はしばらく控えた方がよいかと。血管が広がって出血する恐れがありますので。
まぁ、出血が気にならなければガバガバ飲んでもよろしいかと。
そんな自分は退院当日から酒を飲んで、シコってました(藁藁
それでも平気なんですけどねー。

1003:がんと闘う名無しさん
18/07/28 18:11:42.14 vYFJvdba.net
>>954
レスどもです
なんか先生と話した時間もほとんどないしただ水飲んでトイレいく回数増やして下さいしか言われなかった
出血ももうないからちょいちょいと飲んでみるかな
ありがとう

1004:がんと闘う名無しさん
18/07/29 01:25:47.56 IlbGmpXe.net
退院後自転車で通院したら先生に注意された 最低でも一月は乗るなと

1005:がんと闘う名無しさん
18/07/29 15:15:14.50 YryJnPQz.net
6月末に初めてTURーbtして8月末に2回目のTURーbt予定しているんだけど
排尿痛は少しあるものの血尿ないしどこも痛みもなく食欲あるし朝立ちもする現状・・・
もしかして癌消滅したかな?
ねーかw
なんの病状も出ないところが膀胱癌の怖い所なんだもんな

1006:がんと闘う名無しさん
18/07/29 19:35:51.64 uMESsdBS.net
その通おーり

1007:がんと闘う名無しさん
18/07/30 21:30:48.34 qXMHN2lQ.net
こーしてる間にも 954のガンは全身に転移しているのであった、、、アーメン

1008:がんと闘う名無しさん
18/07/30 23:10:37.12 PHPoPh1c.net
>>957
そんな短期間でtur-btやっても1stで焼け野原で2ndは見えないんじゃないの?

1009:sage
18/07/31 00:14:07.19 JOYgUjOs.net
別のところを削るんかな
モニターじゃ拡大されて広範囲に削ってるように見えるけど
あの電気メスの先端のループ状のとこ5mm位の大きさよ
おらは三か月後に二回目のTur−Btした

1010:がんと闘う名無しさん
18/08/01 07:45:10.52 H7B2mPM1.net
>>961
ちまちま取るって歯医者みたいだな…

1011:917
18/08/02 17:03:06.45 U9UaBVqW.net
明日手術後の検査結果とか聞きにいく予定だったんだど今電話きて病理検査がまだできていないので一週間のばしてくれとのこと
排尿痛なのかわかんないけど小便終わりかけのときに涙目になるくらい痛みがくるんでその相談もしたかったんだけど
大丈夫なんかなこの病院 不安になってきた

1012:がんと闘う名無しさん
18/08/02 19:30:49.69 ukvL6Vji.net
>小便終わりかけのときに涙目になるくらい痛みがくるんで
みんな術後はそうよ そんなに心配しなさんな

1013:がんと闘う名無しさん
18/08/03 15:41:48.12 wjHav8QI.net
>>963
ほとんどの人は術後そうなります。オシッコ終わる時爪先立ちになる。

1014:917
18/08/03 16:26:12.03 L


1015:4sWtQT3.net



1016:がんと闘う名無しさん
18/08/03 19:55:33.72 Mzx6gWwb.net
全摘は気の毒と思うけどな
ここの人のレスに怒っても仕方あるめえだろ

1017:がんと闘う名無しさん
18/08/03 19:58:25.93 Mzx6gWwb.net
すまん ここの人のレスじゃないな
先生に言われたんだ 早とちりですまん 許してね

1018:がんと闘う名無しさん
18/08/03 20:05:59.25 bX8yTiu9.net
しょうがないよ
俺も後段の文章は理解できなかった

1019:917
18/08/04 17:02:32.23 RsmBeSH4.net
一日経ったら若干落ち着いた
全摘出か〜 このスレにきたのが7/10 去年の時点でここ来てればまた状況変わってただろうな
ここまで大事になるとは思ってなかったな〜 3週間仕事穴空けたらどうなるかすげー心配だなあ
火曜に骨シンチ受けてきます CTではリンパは無事のように見受けられるようなんで膀胱だけで済んで欲しいなあ

1020:がんと闘う名無しさん
18/08/04 18:18:07.29 O6jynVgE.net
骨シンチ
放射性製剤を注射して骨に行き渡るまで2時間待機
三割負担でも2万円ぐらいするよ

1021:917
18/08/04 18:42:59.95 GXsb4eKM.net
高いのぉ
大阪医大行ってみたいけど流石に遠すぎるからなぁ

1022:がんと闘う名無しさん
18/08/05 11:49:31.11 tM2rTcp0.net
自分も全摘言い渡されたけど、それを拒否して再度TURして抗がん剤2年ほどやった今現在
何事もなく平凡に過ごしてるよ。 全摘イヤなら温存療法すればよろし。
とにかく自分は死ぬことよりも チン○が使えなくなることがイヤだったから(笑

1023:917
18/08/05 11:58:37.80 +WJMpzQg.net
>>973
浸透性だったの?

1024:917
18/08/05 12:04:14.53 +WJMpzQg.net
あと治療中にリンパや骨に転移するとか怖くなかった?

1025:がんと闘う名無しさん
18/08/05 21:00:20.96 IGU7aHfi.net
骨シンチだけで3割負担で約18,000円
他に検査してたりしたら、20,000円は超えるよね

1026:がんと闘う名無しさん
18/08/06 11:53:42.61 jMDsgxJn.net
>>974 972
自分は浸潤してなくてただの多発性(表在性)TaG1だったんだけどね。
ただ何度もTURしてたら転移しちゃったってだけで。
膀胱に浸潤していない以上、そうそう転移する可能性ないし、まぁ、
自分の場合は転移しちゃったんだけど(草

1027:917
18/08/06 18:32:16.04 B+K6bsVN.net
>>977
なるほど レスどもです
色々調べてたらt2t3だと陽子線治療受けられるってのを発見
いまいち陽子線治療で膀胱癌治療したって人のコメントなどがみつからないんだけどこのスレではいます?

1028:がんと闘う名無しさん
18/08/07 18:29:16.78 EXB3Fm7P.net
主治医の先生に聞いてみた
陽子線治療ってどうなの ← わかんない
大阪医大式治療法ってどうなの ←わかんない 聞いたこともない
温存治療法この病院やってないの ←すくなくとも僕は全摘出しかしてない
なんだこの先生ブラックジャックのメスの女王か

1029:がんと闘う名無しさん
18/08/07 18:37:06.46 P18K+RtU.net
>>979
ほぼほぼこんな医者ばっかだと思うよ
うちの医者も大学病院だけどこんなもん

1030:がんと闘う名無しさん
18/08/08 01:36:37.51 mAhWY13+.net
>>979
BOAIについてはアメブロで膀胱温存療法の体験談を書いている人がいるよ

1031:がんと闘う名無しさん
18/08/08 12:33:24.30 g


1032:yRWVXjV.net



1033:がんと闘う名無しさん
18/08/08 12:34:18.93 gyRWVXjV.net
ごめんなさい。917さんにレスでした。

1034:917
18/08/09 08:30:11.89 0AuzqWyK.net
とりあえず骨はセーフ
道内で陽子線治療できる病院二つあるんで現在外来セカオピ申し込み予約待ち
北大病院が意外と早くて15日に行けることになた
しかし高いなこの治療 290万かかんのか

1035:がんと闘う名無しさん
18/08/10 06:20:18.58 c44CMIs7.net
>>982
医者の怠慢もあるけど、己の無知を棚に上げるのもいかがなものかと(てへっ

1036:がんと闘う名無しさん
18/08/10 08:59:44.32 Kjx66R+q.net
確かに去年10月時点ではなんの知識もなかったけどさあ
CTとって尿検査してエコー検査して問題ないからきにすんなとか慢性的な膀胱炎だいわれたらそんなもんか思わんかね>>985
あと今後の為にどの辺りが無知を棚に上げてるのか是非聞かせてほしい

1037:がんと闘う名無しさん
18/08/10 12:37:28.31 f8LQk+7W.net
>>986
おっしゃる通りだと思います。がんの宣告前から色々勉強する一般人はめったにいないよね。膀胱炎と言われたらすぐ良くなると安心するし。無知と言うのは失礼だと思います。

1038:がんと闘う名無しさん
18/08/10 13:13:50.95 upGcq2Zg.net
ガンって病気は瞬時に判断しなければならない病気だから、どれが正しいか正しくないかなんて誰も言えず、すべては運だと思っています
自分は膀胱ガンだったから運良く早期に血尿で気づくことが出来ましたが、他の部位例えばすい臓がんだったら今頃死んでいるかもしれません
自分は運が良かったんだと思っています

1039:がんと闘う名無しさん
18/08/10 16:25:22.86 c44CMIs7.net
>>986
血尿が出た時点でどのような疾患があるか調べようよ?
血尿=膀胱炎か過労だと思った?(草
医者のいうことが100%正しいと思ってるの?
だから無知って言われるんじゃないのかな?

1040:がんと闘う名無しさん
18/08/10 16:31:42.23 c44CMIs7.net
竹原慎二のブログでも読んでください。

1041:がんと闘う名無しさん
18/08/10 17:18:08.43 Kjx66R+q.net
>>989
だから最初に血尿でたときに癌疑って検査したんだっての 
なんか話通じないタイプみたいだからもういいわ 
(草 ってひさびさにみたな

1042:がんと闘う名無しさん
18/08/10 17:34:11.11 +yry+oVn.net
普通病院行って診断されたら鵜呑みにするわ
まして癌検査したんなら尚更
上の人は咳でて病院いって風邪だ言われたら肺癌疑うんかな

1043:がんと闘う名無しさん
18/08/10 17:49:01.85 c44CMIs7.net
>>991 その時、医者には当然 がんの可能性はないんですか? って聞いたんだよな?
それをきいたうえで医者が膀胱炎って言ったのか?

1044:がんと闘う名無しさん
18/08/10 17:51:22.81 c44CMIs7.net
>>992 どこにガン検査したって書いてんの?

1045:がんと闘う名無しさん
18/08/10 19:54:34.96 /Zy17uPJ.net
来月2回目のTURBTの後にGC療法する予定になっているんだけど
これを保険適用になったばかりのキイトルーダを使った治療法に
主治医に言えば変えてもらえるかな?

1046:がんと闘う名無しさん
18/08/10 20:39:53.54 c44CMIs7.net
>>995 ズバリ出来ない。
抗がん剤一通りしてからでないと出来ない。
80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。そんなことしたら
その主治医は相当なお叱りを受けるよ。

1047:がんと闘う名無しさん
18/08/10 20:42:32.17 pkNWGDz1.net
>>994
普通の尿検査なら医師がその場で顕微鏡で覗くだけ
血尿なら尿を病理検査機関に送って異形細胞の検査をする



1048:これが癌の検査だよ



1049:がんと闘う名無しさん
18/08/11 00:04:54.81 udoCntXr.net
>>996
>抗がん剤一通りしてからでないと出来ない。
そうなんですね
オイラの腎臓が抗がん剤に耐えれるか心配でキイトルーダは
副作用が少ないうえ膀胱癌に比較的有効ってちょっと聞いたもんで。。。
>80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。
それって限度額認定証を使ったうえでの自己負担の額ですか?
そんなわけないですよね?

1050:がんと闘う名無しさん
18/08/11 02:52:25.23 GeAlNHhF.net
>>998 >80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。
それって限度額認定証を使ったうえでの自己負担の額ですか?
80万の3割だから24万ほど。限度額認定あれば6〜10万ほど。自分は限度額認定使わずに
24万ほどをクレカで支払ってポイントうまーーしてるw

1051:がんと闘う名無しさん
18/08/11 02:53:20.92 aV3NAzku.net
膀胱がんスレ Part9
スレリンク(cancer板)

1052:がんと闘う名無しさん
18/08/13 11:40:59.74 NZEasM0Y.net
>>1000
スレ立て乙です
ここもう埋まりそうなので次スレで相談よろしいでしょうか?
私は患者ではなく患者の家族です

1053:がんと闘う名無しさん
18/08/13 15:18:12.41 p8PB8qCt.net
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
URLリンク(rapt-neo.com)

1054:がんと闘う名無しさん
18/08/13 15:24:17.60 Yo3XmBUn.net


1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 694日 23時間 23分 39秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

351日前に更新/280 KB
担当:undef