膀胱がんスレ Part8 [ ..
[2ch|▼Menu]
474:がんと闘う名無しさん
17/05/11 23:21:40.49 9tGNqJnb.net
>>454
私は初発と再発時は術後に抗がん剤膀注やりました
抗がん剤は赤いピラルビシンで2度共ダメージが酷くて
途中で中止になりました
昨年の再再発の時はTUR-BTの1ヶ月後からBCGやりました
BCGは予定回数完走できました
今のところ再発はないです

475:がんと闘う名無しさん
17/05/12 17:48:24.15 NfVwdg43.net
2nd TURが終わり、抗ガン剤膀注の予定だったのがBCGに変更になりました。抗ガン剤と聞いてた時はBCGの方が再発予防に効果的ではと思ってたので、納得はしてるけど今度は副作用が心配。どっちに転んでもいろいろ不安は尽きないものなんですね。

476:がんと闘う名無しさん
17/05/12 19:57:37.14 /x0BD37y.net
>>457
>>456です
BCG膀注で私の副作用は1、2回目反応なし
3回目に激痛と大量出血(血尿)、4〜8回目は
膀注当日激痛、投薬終了後2ヶ月くらいまで鈍痛
痛みがある間は鎮痛剤でコントロールしてました
抗がん剤の時は何日も熱が下がらなくて辛かったので
BCGの副作用の方が耐えれたのが意外でした

477:がんと闘う名無しさん
17/05/12 20:25:07.36 NfVwdg43.net
>>458
ありがとうございます。
抗ガン剤でも副作用キツイんですね。
仕事に行きながらなので副作用への不安が大きいのですが、幸いあたたかい職場なので無理せず休んでいいよとは言われてます。入院の時にも迷惑かけてるからできるだけ休まず頑張りたいけど、始まってみないとわからないですね。
みなさんの経過とか読むとすごく参考になりますね。

478:がんと闘う名無しさん
17/05/12 21:48:33.46 Chhq5ok8.net
抗がん剤の膀注は個人差が大きいのかな?
初回だけ滲みて5分しか我慢できなかったけど
それ以後は何ともなかった

479:がんと闘う名無しさん
17/05/12 22:21:22.33 jYHGW1nK.net
膀注するけど、あまり大したこと無いんだよなぁ!

480:がんと闘う名無しさん
17/05/13 00:52:18.01 Xz1N0eOs.net
膀注はきついです。
膀胱鏡検査とTUR-BTを続けるのが一番です。
膀胱鏡検査もきついですが、膀注よりはましです。

481:sage
17/05/13 01:08:08.25 eWjBKczw.net
「膀注完ありと」申しますように
つらい膀注も一時の事です 頑張りましょう

482:がんと闘う名無しさん
17/05/13 13:45:18.14 NVOUVt0E.net
皆さんありがとうございます。
副作用がどうでるかわからないので、とにかくなるようになれって気持ちで最後まで頑張ってみます。

483:がんと闘う名無しさん
17/05/13 15:25:40.01 NVOUVt0E.net
みなさんありがとうございます。
副作用は症状も強さもそれぞれ違うんですね。なるようになれって気持ちで最後まで頑張ります。

484:がんと闘う名無しさん
17/05/13 15:26:59.87 NVOUVt0E.net
すみません、同じようなこと2回送ってしまった。

485:がんと闘う名無しさん
17/05/13 21:01:16.15 HroI3aDC.net
BCG処置をされた方に質問です。
TURBT術後は約1ヶ月程度の予後を取ってから開始と思いますが開始前に膀胱鏡で術後の症状確認などはしましたか?
それとも何ら検査無しに期間後に直接実施の流れでしょうか。
よろしくお願いします。

486:がんと闘う名無しさん
17/05/14 11:16:31.07 sVee+0oQ.net
457です。
術後、外来の診察が一度ありましたが尿検査のみでした。そこでBCGの説明があり今月末から開始予定です。

487:がんと闘う名無しさん
17/05/14 11:24:44.05 pObxKD5O.net
>>467
膀胱鏡はしませんでしたが膀注前に必ず尿検して
白血球、赤血球の数を見て実施するか判断してました
あとは都合で1週あけた後は楽だったので
体調により医者と相談して間をあけても良いと思います

488:がんと闘う名無しさん
17/05/14 12:25:14.68 ORir84M7.net
>>454 >>467です。
>>468さん >>469さん 解答いただきましてありがとうございました。
術後の精密検査無くプロセスとしてBCGの実行ですね。
私の主治医はBCG無用(完全否定ではありませんが)な感じで当分は尿と膀胱鏡の検査予定です。
現在の検査内容から次回の処置が判ればと思い質問しました。
ありがとうございました。

489:sage
17/05/14 20:00:31.73 Jp2OTZN5.net
尿検査は何に関わらず外来ではほぼ100%やりますね

490:がんと闘う名無しさん
17/05/17 23:12:23.60 OiwhQUDV.net
膀注の効果と副作用は、本当に人それぞれのようです。
また主治医の判断によっても違います。
私の場合は、あまりにも辛いので、2回めで主治医と相談の上で中止しました。
しかし、再発の恐れがあるので、膀胱鏡検査は定期的に行い、腫瘍があればYUR-BTです。
それも一つの選択肢だと思います。
膀胱鏡検査は、精密度を優先して硬性鏡を使っています。
苦痛はありますが、何回もやれば鳴れてくるので、問題はありません。

491:がんと闘う名無しさん
17/05/18 00:01:21.70 Ss+D8w9j.net
硬性鏡の弱点の死角ですけど
軟性鏡のように180度屈曲させて尿道側を見るということが出来ない
そこにがんがあればどうするんだろうか 気になる

492:がんと闘う名無しさん
17/05/18 22:00:43.94 dFVCILe1.net
29歳女性でG3の上皮内癌と診断されてBCGしてます。一昨日2回目したんだけど40度近くまで熱出るし激痛だし血尿も出て辛かった。ロキソニンもボルサポも効かないし…。こんなに副作用しんどいの?

493:sage
17/05/19 00:04:52.86 O3Wq/zMg.net
29歳とはお若いのに
病棟に舞い降りた鶴 オジンのアイドル
先生大張り切り
副作用は人それぞれです

494:がんと闘う名無しさん
17/05/19 20:56:02.85 I/NzPuUO.net
膀胱ガンの免疫治療をするクリニックが増えてるけど高額料金だからなぁ

495:がんと闘う名無しさん
17/05/20 08:34:22.58 mwbKazvy.net
もうBCGやめたい。BCG終わったら尿細胞診で評価するの?それともまたTUR-btするのかな

496:がんと闘う名無しさん
17/05/20 13:01:53.91 z/3xvN1h.net
>>477
通常TUR-BT後は3ヶ月毎に膀胱内視鏡検査と場合により尿細胞診
3年経って状態が良ければ内視鏡は半年毎に
5年経ったら1年毎って感じで検査は10年くらい続きます
BCGを途中でやめても流れは変わらないと思います
私は術後最初の内視鏡検査はBCG終えてすぐだったので
膀胱内壁は炎症でボロボロ、目も当てられない感じでした
BCG後1年経ってだいぶ落ち着いてるし今のところ再発ないです

497:がんと闘う名無しさん
17/05/20 22:14:39.62 RvHXwtK4.net
上皮内癌だから膀胱鏡では判断つかないって前に言われたからBCG終わって膀胱癌だけで分かるのかなぁと思って…。どうなんですかね?とりあえず副作用がしんどいです

498:がんと闘う名無しさん
17/05/20 22:28:32.84 jdSexmES.net
膀胱鏡では判断つかないときは膀胱粘膜を何箇所か摘まんできて
組織検査でしょ
数日から一週間ていどの入院になるね

499:がんと闘う名無しさん
17/05/21 04:39:08.46 RzL0K2nC.net
それはTUR-btって事ですよね?BCGした後の膀胱ってそんなに炎症ひどいんですね…。みなさんは副作用とかどうでしたか?ボルサポでも排尿時痛が酷くてトイレにいくたびに痛くて涙が出ます。。下腹部もずっと痛いし…。

500:がんと闘う名無しさん
17/05/21 07:30:11.50 peb5MsJC.net
>>474=477=479=481?
鎮痛剤が効かないと副作用辛いですよね
日常生活に支障があるくらいの痛みなら医師に相談して
中止または投薬の間を空けるのもありかと思います
痛みのレベルが同じでも我慢の度合いは人によるし

501:がんと闘う名無しさん
17/05/21 16:55:10.52 wTtfiw9X.net
アスピリン喘息あり、ロキソニンはもちろんボルタレンも使えません。BCGに不安増大。
そんな痛いのかなぁ。

502:がんと闘う名無しさん
17/05/21 20:59:15.32 BwPJvBzt.net
474、477、479、481です。
投薬間隔を伸ばしても効果は変わらないんでしょうか?ボルタレン座薬が効かなくてそれより強い薬はあるんでしょうか?

503:がんと闘う名無しさん
17/05/21 21:38:14.29 PvTeGRte.net
>>484
ボルタレン座薬より強力で自分で処置できる鎮痛剤? ググっても無いですね
痛みが出てからより痛む前にオケツに挿し込むと幾分ましとかは出てました
医師にボルタレン座薬でも効かないと訴えるのが正解かと思います

504:がんと闘う名無しさん
17/05/21 22:02:20.55 qVcNHdUq.net
手術三回したけど、セカンドオピニオンした病院は殆ど痛みはなかったから、クスリは必要なかったよ!

505:がんと闘う名無しさん
17/05/21 22:18:34


506:.38 ID:rRgZPcjw.net



507:がんと闘う名無しさん
17/05/22 00:44:38.95 k89jvWgB.net
みなさん大変なんだなあ
自分は去年末にT1で手術したんだけど前代未聞の大きさだったらしい
なんと膀胱の2/3が癌細胞で覆われていて尿意を我慢できない状態
現在、BCG中だけど量が凄かったのでBCG前に合計4回の手術
BCGの効果が良い結果をもたらすと言い聞かせて副作用を我慢してます
膀胱摘出は避けたいしね

508:がんと闘う名無しさん
17/05/22 21:32:19.09 YToL4nJQ.net
今日、BCGの5回目でした。
今回は灼熱感と頻尿、切迫尿意が酷いです。
あと3回、乗り切れるか心配です。
次回はBCG後に外せない仕事があるし(T-T)

509:がんと闘う名無しさん
17/05/22 21:49:17.26 lEfWcwcg.net
5回目ですか。お疲れ様です。まだ2回目で弱音吐きまくってる私から見たらここまで耐えてるのがすごいです。翌日の仕事しんどいでしょうが頑張って下さい。
私も明後日の3回目が恐怖です。。また40度近く熱出るのかなぁ(;_;)

510:がんと闘う名無しさん
17/05/22 21:53:22.66 OiI1uwJd.net
>>489
そういう時は1回お休みしてもいいと思いますよ
私はお休みしてコミケに行ったけどw

511:がんと闘う名無しさん
17/05/22 22:04:57.94 YToL4nJQ.net
>>490
お互い頑張りましょうね!

512:がんと闘う名無しさん
17/05/22 23:28:40.74 RomC8P4t.net
1回やってもうやめたいと思いました。
2回目で主治医と相談してやめた人もいるそうなので、考え中です。
これだけ耐えても再発がないとは言えないのですよね。
だったら、膀胱鏡検査を定期的に受けて、見つかったらTUR-BTというのも現実的です。
次の診察で相談してみたいので、そういう方法を取っている人がいたら、教えて下さい。

513:がんと闘う名無しさん
17/05/22 23:58:14.57 vRlONmtk.net
まだ副作用や後遺症の少ない抗がん剤に変えて貰うとか
出来ないんだろうか 出来ないんだろうな多分

514:がんと闘う名無しさん
17/05/23 00:48:59.69 mBg59hOL.net
頑張りましょう!
私はやめたくても上皮内癌だからBCGやめれない…。抗がん剤はBCGに比べて効果が薄いからダメだと言われました。
頻尿や排尿時痛がだいぶ和らいだと思ったらまた次のBCG、、気が滅入りますよね。辛すぎる。

515:がんと闘う名無しさん
17/05/23 05:01:11.77 kA4nDkc8.net
そもそもBCGがなぜ効くのかって解明されてないんだよね〜。
医者に聞いてみ?ホントだからw

516:がんと闘う名無しさん
17/05/23 18:56:16.79 y23AMCQf.net
私は最初、単発、PTaだったのでBCGは勧められませんでした。再発は怖かったけど、担当医が良いと言うなら…と定期検診のみになりましたか、3回目の定期検診(9ヵ月目)で再発。
3個の腫瘍があったこともあり今度はBCGをすることになりました。
最初にやるべきだったと後悔してます。
手術は簡単とはいえ、仕事をやすむなど、影響大きいし。
手術がふえると、膀胱もうすくなって、予後も辛い気がします。BCGも。
いつかやるなら、早い方がよいかな、と。
個人的には。
副作用の程度にもよりますね。
あと3回。辛いけどがんばります。
今は、頻尿と切迫尿意がキツイ

517:がんと闘う名無しさん
17/05/23 20:19:53.18 JRlEmxbC.net
明日、3回目のBCGやってくる
なんだか自分の身体で実験しに行く気分だわ

518:がんと闘う名無しさん
17/05/23 21:26:11.45 Nr4gYOmZ.net
>>497
自分はテラルビシンだったよ!終了した半年後に再発しました。

519:がんと闘う名無しさん
17/05/23 23:44:03.90 N6r/8YL5.net
やっぱりこんなに辛い思いしてやっても再発する人多いですね。。上皮内癌で途中でBCG辞めた人とかいますか?

520:がんと闘う名無しさん
17/05/24 22:04:39.26 eIb+IjEL.net
BCGの完遂率は非常に低いです
URLリンク(www)


521:.jsco-cpg.jp/guideline/17.html



522:がんと闘う名無しさん
17/05/24 22:37:09.14 BAGkXKze.net
3回目行ってきたよ
血尿は3〜4時間で収まった
熱は今37.5℃
2回目がしんどかったので警戒してたけど感覚的には同じ感じ
頻尿がキツいので今夜は寝不足だろうなあ

523:がんと闘う名無しさん
17/05/24 22:49:02.51 6mJFACH0.net
>>501
リンク先の文中には「非常に低い」と書いてる箇所は見当たらないけど?
筋層非浸潤性膀胱癌の治療CQ 8には下記の記述はある
「強い副作用のため1コース完遂できない例もしばしば遭遇する」

524:がんと闘う名無しさん
17/05/24 23:35:22.19 eIb+IjEL.net
>>503
杓子定規というか重箱の隅をホジくるというか
数字を見たらわかるでしょうが

525:がんと闘う名無しさん
17/05/24 23:45:54.01 6mJFACH0.net
>>504
辛いけどがんばると書いている人の治療のことを
わざわざリンクまで貼って「完遂率は非常に低い」など
書く必要がありますか?

526:がんと闘う名無しさん
17/05/24 23:53:58.05 eIb+IjEL.net
「BCG辞めた人とかいますか?」
の質問に有意なリンクを貼ったら揚げ足とりですか
これじゃリンクも貼れないな

527:がんと闘う名無しさん
17/05/25 00:32:13.24 m9mfPqaF.net
めげずにリンクは貼ってください

528:がんと闘う名無しさん
17/05/25 06:26:38.82 jgR/zML5.net
結局、再発→転移して死ぬんだし、そんな細かいことに拘らず生きようよ。

529:がんと闘う名無しさん
17/05/25 07:05:59.08 mVTPbecF.net
思い切って全摘した方が楽だよ

530:がんと闘う名無しさん
17/05/25 08:28:38.65 Hyi/V6re.net
昨日3回目しました。熱も40度超えて激痛と切迫尿意で30分ももたないし死ぬかと思った。フラフラなのにトイレとの往復…。しんどい〜(>_<)

531:がんと闘う名無しさん
17/05/25 12:26:54.41 90+ON8eV.net
まだBCG始まってないのですが、皆さんがおっしゃる血尿や発熱などの副作用は注入してからどれくらいで始まるものなのですか?
痛みは排尿時痛ではなくてずっと痛むのでしょうか?

532:がんと闘う名無しさん
17/05/25 13:55:08.14 VrPTRgN2.net
私は月曜にBCGして、1時間後くらいから灼熱感。だんだん頻尿症状が出て来て、夜は切迫尿意に。
ピークは次の日で、トイレに間に合わない時も(^^;
水曜日には随分落ち着きました。

533:がんと闘う名無しさん
17/05/25 15:12:23.51 +EiWTtGW.net
>>511
人によるんだろうけど3回目まで終わった自分の場合2回目から
14時に膀胱注入
18時前後(3〜4回目の排尿)から血尿
血尿は3〜4回で収まる
20時頃から身体が怠くなってくる
次の日の朝は平熱だが排尿痛と頻尿で寝不足
ちなみに1回目は少し排尿痛があるだけで何ともなかった

534:がんと闘う名無しさん
17/05/25 15:50:15.05 aE9vZx5Z.net
福岡でオススメの病院ありますか?

535:がんと闘う名無しさん
17/05/25 18:38:33.64 bfjI3itL.net
BCGはセカンド(2クール)までが一般的と載っていた気がします。
以降に再発あればBCGの効果も期待できないのでしょうか。
効果のエビデンスは無いけれど副作用の事例は事実から見て取れます。
T1までなら
・検診=再発=TUR切除
・検診=再発=TUR切除・・・・・・・・・・の無限ループ?
そのうちT2に変化すると言うけれどBCGが副作用以上の効果が期待できないなら止むを得ないかも。
経験不足の医者なら治療も暗中模索なのかもしれませんね。

536:がんと闘う名無しさん
17/05/25 19:22:35.29 90+ON8eV.net
512さん 513さん ありがとうございます。
予約が午前中なので、当日の夜と翌日は覚悟しといたほうが良さそうですね。

537:がんと闘う名無しさん
17/05/25 19:52:14.98 m9mfPqaF.net
初発(T1 G3)+再発3回
全てTUR−BtでしたけどT1のままでした。
BCGはやってません 


538:抗がん剤の膀注です(それも数回やっただけ)



539:がんと闘う名無しさん
17/05/25 22:44:11.11 xLAU3JmI.net
来週からなんだが、オムツとかは必要ないのかなぁ?

540:がんと闘う名無しさん
17/05/25 23:15:07.04 m9mfPqaF.net
尿とりパッドで間に合うと思う
尿とりパッドするときはパンツはブリーフで

541:がんと闘う名無しさん
17/05/25 23:30:19.57 +EiWTtGW.net
>>518
私が行ってる泌尿器科だと言えばパッドかナプキンくれるよ

542:がんと闘う名無しさん
17/05/28 04:15:01.27 LUDnUY/+.net
膀胱癌はタヒにますか?

543:がんと闘う名無しさん
17/05/28 11:24:29.82 S1VOBjeF.net
俺、膀胱がんになって4年だけど健常者と同じ、元気そのもの
毎日が楽しいよ

544:がんと闘う名無しさん
17/05/28 11:52:03.48 7nLdBNac.net
10年の間に3回TUR-BTやったけど通常勤務(デスクワーク)
年に数回の旅行、癌になる前とあまり変わらない
毎月病院に行くようになったこと以外は

545:がんと闘う名無しさん
17/05/28 11:52:04.42 uwv3GyRW.net
人間死ぬのは確実
何で何時死ぬかは、確率なんですね

546:がんと闘う名無しさん
17/05/28 13:09:58.35 2NvmMQLo.net
BCGの副作用酷くて鎮痛剤効かなくて麻薬使うことありますか?

547:がんと闘う名無しさん
17/05/28 19:28:03.64 rUld12qx.net
私が入院してたとこは入院患者しか麻薬系は使わないと医師から聞きましたけど

548:がんと闘う名無しさん
17/05/29 12:52:20.32 JZ9/MVB9.net
今月初めに血尿で泌尿器科初受診
先週TUR-BTやって退院
次回、外来にて今後の治療方針を
詳しく説明してくれる予定
最初からBCGは覚悟してたけど
全身抗がん剤治療になるらしい
これって末期ってことなのかな

549:がんと闘う名無しさん
17/06/01 13:52:10.74 MN9/eor0.net
>>527
T4なのかもしれませんね
ツベルクリン反応が陽性で念のため全身ってのも可能性としてはゼロではないように思えます
おだいじにして下さい

550:がんと闘う名無しさん
17/06/02 16:18:20.70 8hHoBifB.net
昨日BCGデビュー
今のところ副作用なし
このまま行けるといいのにな

551:がんと闘う名無しさん
17/06/03 18:39:38.53 eul9jtIw.net
今週4回目のBCGやってきた
発熱と血尿はいつも通り翌朝には収まったが頻尿が酷い
30分から1時間の頻度の尿意
寝不足酷いわ
あと2回、頑張る

552:がんと闘う名無しさん
17/06/03 20:35:11.83 4GkCaQ45.net
頑張れ
これを乗り越えたら健常人と同じ生活に戻れるかもしれませんからね

553:がんと闘う名無しさん
17/06/04 12:53:16.36 PS4bzJT/.net
この人、シャブやってそうだな

554:がんと闘う名無しさん
17/06/04 12:53:47.09 PS4bzJT/.net
誤爆

555:がんと闘う名無しさん
17/06/04 20:25:18.68 S4UG4L9Z.net
BCG 8回中、6回終わりました。
レボフロキサシンを処方されて毎日のんでます。
膀注後、3日目くらいには頻尿も切迫尿意も落ち着くんですが、6日目からまた悪化します。
何が原因と考えられるでしょう?
明日、7回目が心配です(T-T)

556:がんと闘う名無しさん
17/06/07 16:00:05.15 TkkV0kIh.net
今日、5回目やってきました
主治医の先生が見守る中、研修医による膀注
凄く不安だったけどいつもより丁寧でこれはこれで有りかもって感じ
私が行ってる病院は6回なんだけど8回やらなくてもいいのか?って聞いたら
副作用の関係で8回出来る人は少なく、6回でも効果は変わらないとのこと
来週、最後なので頑張る!

557:がんと闘う名無しさん
17/06/07 20:31:16.58 35UJtFDH.net
>>535 がんばれー
わたしも全6回の予定で、明日2回目行ってきます

558:がんと闘う名無しさん
17/06/07 21:08:08.73 gDe1xEYu.net
今日は2回目BCGでしたが、排尿の度に激痛でしたよ、次回が不安です!

559:がんと闘う名無しさん
17/06/08 07:30:14.71 6DsAYhZU.net
あと残り1回になりました。
私の病院では8回ですが、膀注量が半分で、 膀注時間も1時間なんです。
だから8回だと聞いて


560:ワす。 どちらが効果的で、副作用にもどう関係するかは?ですが、与えられた治療を頑張ります。 BCG中の皆さん、頑張ってるもんね!



561:がんと闘う名無しさん
17/06/09 01:28:56.51 9fp37ZZI.net
BCG後の血尿が収まった後、尿に糸くずみたいなカスが混じることがあります
先生に聞いたら血液成分の塊か膀胱内の粘膜が剥がれたのではとだけで明確な答えを貰えませんでした
同じようなことで聞いた人はいますか?

562:がんと闘う名無しさん
17/06/12 09:23:21.84 j6LBoJxd.net
>>539
私は粘膜が剥がれてると言われました

563:がんと闘う名無しさん
17/06/17 20:45:16.12 Cs2ePccF.net
三回目のBCGでしたが、帰りのバスや電車では危なかったです、四回目はトランクスじゃなく、ブリーフにしてガーゼをあてがおうかなぁ、何しろ膿だかゼリー状のものが出て下着を汚すし、来週不安です!

564:がんと闘う名無しさん
17/06/17 21:22:01.41 k1GdoTfd.net
ゼリー状のものは管を入れる際に塗る麻酔薬と思いますが
塗る量が多過ぎたのかも…
女性用の薄手の貼るシート便利だけど買い難いですよね

565:がんと闘う名無しさん
17/06/18 01:10:42.08 KIV1EpS9.net
トランクスで尿取りパッド当ててたらズボンの裾から落ちたことがある
電車の中だから焦ったなあ

566:がんと闘う名無しさん
17/06/19 08:11:38.39 D1Qs0O5g.net
6回終わった
微熱が続き、頻尿と排尿痛がきつい
尿が少し細くなってる気がする
なんだか嫌な予感がする

567:がんと闘う名無しさん
17/06/19 20:16:44.42 xWv3Iall.net
うん

568:がんと闘う名無しさん
17/06/19 20:29:08.89 w+3FFOAc.net
明後日四度目のBCGだけど、バスは座れるが電車は座れない程混んでるしなぁ!
尿パッドで大丈夫なのだろうか?
病院が遠方だと帰宅するのも大変です!

569:がんと闘う名無しさん
17/06/21 21:56:34.00 mdsrUtEd.net
職場の定期健康診断の尿検査で要精密検査とされました。
泌尿器科で再度の尿検査、エコー検査を受けました。
その結果はわからないのですが、膀胱鏡検査を受けるように言われ、予約を取りました。
膀胱がんらしいです。
大学の先輩が同じ病院で尿路結石で膀胱鏡検査を受け、相当辛かったそうです。
自分は33歳で、過去に淋病、前立腺炎で泌尿器科のお世話になったこともあります。
ただ、どうしても不安になり検索しました。
膀胱全摘手術を覚悟した方がいいでしょうか。

570:がんと闘う名無しさん
17/06/21 23:54:51.41 GbCa+sxW.net
>>547
それだけの情報で全摘してたら日本中オストメスだらけや

571:がんと闘う名無しさん
17/06/22 15:51:33.64 fX6HTc9m.net
>>547
自分も30の時に会社の健康診断のエコーで見つかったんだけど内視鏡で腫瘍切除して終了したわ。
膀胱鏡は軟性鏡なら耐えられないほど辛いってことはないと思うから、
軟性鏡を使ってもらえるか病院に確認してみればいいんじゃないかな。
硬性鏡だとかなりキツいって聞くからね。

572:がんと闘う名無しさん
17/06/22 22:44:03.17 u5oAlub5.net
BCG6回目にして肝機能が上がってしまい延期となりました。同じような人いますか?どのくらいで回復しましたか?

573:がんと闘う名無しさん
17/06/23 16:25:52.35 kve6grHB.net
たまにBCGの副作用であるみたいですね。
自分も一度数値が上がったけど、サプリメントを飲む量減らしたら戻ったので
飲みすぎだったみたいです。

574:がんと闘う名無しさん
17/06/23 18:15:20.30 Q9UORaZn.net
BCG治療を一通り終了された方のその後をいかがですか?
3ヶ月検診で様子見と言う状態でしょうか、よろしければ経過をお聞かせください。

575:がんと闘う名無しさん
17/06/23 19:14:47.18 6XOJMHyJ.net
医者によってまちまちみたいですね
私の主治医は2ヶ月後ぐらいに尿細胞診
その1ヶ月後ぐらいに膀胱鏡
このパターンが4ヶ月弱ごとに続く感じです

576:がんと闘う名無しさん
2017/06


577:/24(土) 08:26:41.57 ID:it0ORg89.net



578:がんと闘う名無しさん
17/06/24 09:05:37.67 RmOtX+rq.net
552です。
ありがとうございます。
予後が無事でなによりです。
それにしてもBCGはかなりキツイ薬みたいですね。
「芽」が発生する表面を根こそぎ削ぎ取ってしまうような感じですね
現在BCG治療中の方も我慢しているだけの効果があると感じました。

579:がんと闘う名無しさん
17/06/25 19:11:36.42 xpYRGsYP.net
TUR-BTの時に範囲が広かった人ほど副作用は楽らしい
自分の場合、膀胱内の1/3がカリフラワー状態だったので副作用のターゲットが少なく割に楽だった

580:がんと闘う名無しさん
17/06/25 21:51:12.41 Dy6PVZ1c.net
>>552
全8回のBCGを終えて2週間。
未だ、頻尿、排尿痛、切迫尿意がおさまりません。
なんとなく、刺激物(アルコール、辛いもの、カフェインなど)を取ると、回復しはじめていても逆戻りになっちゃう気がします。
次は三ヶ月後の定期健診です

581:がんと闘う名無しさん
17/06/26 09:36:02.87 NTPAtnPT.net
552です。
>>557 さん
私も同意、確かに膀胱は最終処理場なので貯めると悪影響がありそうで尿意があれば出来るだけ排出しています。
TURBT後に禁煙はしましたが、酒はむしろ増えました。(未BCG状態)
どちらも特に医師からの指示や注意は無くネットで調べ自主的に「禁煙」だけはしました。
その反動で「酒=主にビール、焼酎、ウィスキー、その他何でも可」が増えて現在進行形です。
検診が無事に通過するよう願っております。
*これは単に「同病相哀れむ」の掛け言葉では無く、良い結果が出れば出るほど同状況の方たちへの参考と励みになります。

582:がんと闘う名無しさん
17/06/26 09:43:34.41 NTPAtnPT.net
追伸 552です。
30年以上喫煙、値上がりの影響で禁煙前最終3年間は「わかば」で酒も同年数。
肺がんよりも日常生活で酸素ボンベが必要な肺気腫の心配をしたことはありましたがまさか膀胱とは。

583:がんと闘う名無しさん
17/06/26 13:38:54.95 JJFpy2hW.net
>>556さん
そうなんですね、少しビックリ、少しホッ。
今のところBCG4回終了してますが、ほとんど副作用がでてません。逆に効いてるのかなあーと不安になるくらいでした。私も右側壁のほとんどに癌があったので範囲としては広かったなと。

584:がんと闘う名無しさん
17/06/26 14:15:39.52 Kz8na47H.net
見落とされた癌
双葉社
著 : 竹原慎二
URLリンク(www.futabasha.co.jp)
初期症状を医師に訴えながらも、ずっと放っておかれた膀胱癌。そして、「
余命1年」宣告。それでも諦めず、セカンドオピニオン、サードオピニオン、フォースオピニオンと受け続けた。

585:がんと闘う名無しさん
17/06/28 16:12:49.07 PoWw1vru.net
尿細胞診でクラス5が出て膀胱鏡、tur-btを経て上皮内癌が確定。
BCG5回目で尿細胞診が2になり、8回目の後の尿細胞診もクラス2。
その後の膀胱鏡で、まだ怪しいところがあるということで2度目のtur-btをすることに。
上皮内癌には尿細胞診の精度が高いと聞いてたから少しほっとしてたんだけど、
実際は尿細胞診が2でも癌が残ってることはよくあるのかな?
膀胱全摘を考えると苦しくなります。

586:がんと闘う名無しさん
17/06/28 20:58:02.14 VFMKfeTF.net
そんなに全摘して欲しいの?

587:がんと闘う名無しさん
17/06/29 22:35:47.32 EAQ4H8rf.net
BCG5回目が終わりました、当日に水分を沢山摂ると翌日の排尿が楽になります、残りの三回頑張ります!

588:がんと闘う名無しさん
17/07/01 19:58:53.00 6EhuOcYA.net
大阪医大式膀胱温存療法受けたことある方いますか?

589:がんと闘う名無しさん
17/07/01 20:25:02.72 4VHwM4R6.net
普通の動注化学療法でも酷い副作用とか無いよ
だから大阪医大方式の動注化学療法を他の病院ではやらないのかもね

590:がんと闘う名無しさん
17/07/01 22:29:14.27 Xhv19+ON.net
BCG5回目、
自宅に帰るとタバコを吸ってる家族が待ってる!
精神的にも参ってるよ。

591:がんと闘う名無しさん
17/07/01 22:42:47.69 6EhuOcYA.net
放射線って1回どのくらい時間かかりますか?

592:がんと闘う名無しさん
17/07/02 13:01:42.93 oVAESGkI.net
BCGやってから精液が透明になった
セックスして大丈夫?

593:がんと闘う名無しさん
17/07/03 17:03:45.40 p4PBGKzD.net
相手がいればな

594:がんと闘う名無しさん
17/07/04 07:14:40.28 0ERt0is1.net
BCG治療終了後に再発された方への質問です。
その場合は再度BCG治療でしょうか、それともTURBT切除でしょうか。

595:がんと闘う名無しさん
17/07/04 08:32:19.21 8Fs2mfC6.net
全摘でしょ

596:がんと闘う名無しさん
17/07/04 19:45:21.96 OHQnjJad.net
>>571
父がBCG6回終了後、3ヶ月目の検診で再発と診断された。軽めの浸潤癌。
その後、動注化学療法を2クール?やったらかなり効果があって、この後どうしようか、というのが現在。

597:がんと闘う名無しさん
17/07/05 07:56:27.56 GKgDtpWJ.net
>>573 さん
BCG終了後の再度BCGは無いのですね。
情報をありがとうございました。

598:がんと闘う名無しさん
17/07/05 19:37:38.09 pwt+V3c3.net
>>571
trr-btで削れるならtur-btをやると思う
闘病ブログに21回tur-btをやった人がいた
削れないなら抗がん剤(動注化学療法を含む)じゃないですか
動注化学療法についてはPart7スレで詳しいレスがあります

599:がんと闘う名無しさん
17/07/06 04:16:45.64 NWx1HUpU.net
そういえばアンパンマンの作者も10回以上TUR-BTやったんだっけ?
深刻な浸潤なかったのかな?ある意味すごい

600:がんと闘う名無しさん
17/07/06 12:43:32.30 7QuHEvwt.net
>>574
573ですが、書き方悪くてすみません。
うちの父の場合は、浸潤があったので再BCGではなくて、動注になったんです。
572が全摘と書いているので、浸潤がある場合でも即全摘出という訳でもないよ、
と言う意味でした。
浸潤がない再発なら再度TUR-BT、BCGは膀胱の委縮具合によってだと思います。

601:がんと闘う名無しさん
17/07/06 12:57:25.79 +xgZ6z1k.net
571です。
私はTURBT2回でBCGは拒否(躊躇ですが)しました。
個人的に調べた処ではBCGは再発予防のための最終手段のようです。
効果に比較して膀胱にかなりのダメージがあり長期には膀胱内も再生するも短期に再発した場合は膀胱内が荒れすぎて削れないのでしょう。
>>572 さんの言うようにBCG(標準2クール)終了後、短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです。
間違った知識ならご指摘と情報をお願いします。
現在でも次回の検査後の方針が定まりませんが今の処は再発なら3回目のTURBTの方針です。

602:がんと闘う名無しさん
17/07/07 00:57:50.28 cgUIQDrj.net
>短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです
病院の方針とか医師の方針はそれぞれだと思うけど
保険治療に限定しても他に打つ手があるのにそんなに簡単に全摘を勧める方針なら
他の病院に移る覚悟で医師に他の手段は無いか医師に問い合わせてみるとか
膀胱を取るのは最


603:後の手段にしてください



604:がんと闘う名無しさん
17/07/09 00:33:39.48 mQ+h+g0a.net
学生時代、膀胱結石で入院し、最大級と言われ、学会発表のため過酷な検査を受けました。
その後、45年間無欠席で先月退職し、人間ドックを受けたら、今度は膀胱腫瘍と言われました。
クラス4で、膀胱鏡検査でこれまた最大級の腫瘍を見せられ、ショックを受けました。
内視鏡手術は順番待ちで数か月後、その後も、過酷な抗ガン剤治療が待っていると思うとたまりません。
年齢もあり、いっそ膀胱全摘手術を受けようかと考えています。
その上で、サッカーや水泳を楽しんでいる人も多いとか。
経験者の御意見をお願いします。

605:がんと闘う名無しさん
17/07/09 21:29:59.56 IbNHamGN.net
>>580
膀胱全摘で 自排尿型新膀胱の手術を受けました。 今月で術後1年半 今の処転移無し
日常生活、仕事に於いて多少の不便は在りますが 特に制限はなく思っていたよりは快適な生活を送れていると思います
ただ主治医の先生も言ってたのですが 身体的にも精神的にも個人差の大きい事なので 良く検討すべきだと思います。 

606:がんと闘う名無しさん
17/07/09 22:00:45.37 zclG8DwQ.net
お若い頃の過酷な体験がトラウマとなり、さらにモニター映像に衝撃を受けられたことは良くわかります。
45年前とのことですので、もちろん硬性膀胱鏡による検査で、学会発表となると容赦なかったことでしょう。
現在と違って、患者の苦痛や羞恥心に対する配慮も欠けていたことと思います。
まして、二十歳前後の学生となると、さぞかし辛かったと思います。
しかし、現在60代後半と思われますので、まだまだ人生は長いです。
私も62歳から度々の膀胱鏡検査、TUR=BT、膀胱注入を繰り返しています。
膀胱摘出により、QOLが格段に向上したという話も聞いています。
ただ、一度取ってしまったら、元には戻らないと思うと決断できずにいます。
やはり、ケースバイケースで、主治医とよく相談し、必要ならセカンドオピニオンを取る事をお勧めします。

607:がんと闘う名無しさん
17/07/10 20:47:12.85 d6UleSC2.net
明後日は7回目のBCG、毎回バスと電車で帰宅するのも頻尿と痛みで大変です&#8252;

608:がんと闘う名無しさん
17/07/10 21:06:08.55 Olv/L8Bw.net
>>583
公衆便所で痛みを堪えて何もないようにオシッコする姿が目に浮かぶ

609:がんと闘う名無しさん
17/07/12 20:04:14.33 dlBExf1i.net
本日7回目のBCGを終了しましたが、頻尿と痛みでバスと電車では帰宅困難な状態
、家族の車で帰りました、最終の8回目も、こんな状態なんだろうな。

610:がんと闘う名無しさん
17/07/14 12:56:50.48 UFok3QvH.net
BCG維持療法した人に聞きたいです。どのくらいのペースでどのくらいの期間しましたか?

611:がんと闘う名無しさん
17/07/20 22:12:21.94.net
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

612:がんと闘う名無しさん
17/07/20 22:12:37.55.net
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

613:がんと闘う名無しさん
17/07/20 22:14:12.37.net
コメントの重複失礼しました!

614:がんと闘う名無しさん
17/07/22 18:49:18.87 pRGI1so6.net
上皮内癌なんですけど8回終わった後の細胞診で陰性だったらTUR-btはしないですか?

615:がんと闘う名無しさん
17/07/22 20:23:08.13 6eWEY2tJ.net
細胞診で陰性ならTUR-btをするわけないだろ
あたりまえのわかりきった事を聞くなよ

616:がんと闘う名無しさん
17/07/23 00:32:10.92 6G+T3Mng.net
>>590
担当医によるけど、上皮内癌なら膀胱鏡で見て発赤したところが怪しいと思ったら
細胞診が陰性でもtur-btをやる時あるよ。

617:がんと闘う名無しさん
17/07/23 18:33:03.37 Xvd3HbgC.net
自分は細胞診の結果待ち
BCG後に目視の癌


618:はなかったので、とりあえず安心 細胞診が陰性なら2ヶ月後に膀胱鏡&BCG2期3回、陽性なら即BCG2期だそうな



619:がんと闘う名無しさん
17/08/03 18:40:07.41 dDTuBARM.net
糖尿の検査で潜血が有り鈍痛も有ったんで泌尿器科へ
CT取ったけど異常なしで次回造影剤入れてCTと膀胱鏡検査するそうです
尿度にカメラ入れるって想像つかない程怖いんですけどやっぱ痛いんですよね^^;

620:がんと闘う名無しさん
17/08/03 19:26:51.15 fzBnI7HR.net
>>594
膀胱鏡は割に簡単ですよ
ちょっと違和感があって気持ち悪い程度
手術になってバルーンカテーテルが長期に入ってる方が抜いた後に大変
なんでもないと良いですね

621:がんと闘う名無しさん
17/08/03 19:28:24.58 k2BdLSne.net
>>594
内視鏡手術には、2つのタイプがあって、
硬性だと、自分はやったことないけど、相当痛いらしい。
真っ直ぐな棒を入れるイメージ。
軟性は、胃カメラの細いのを入れていくイメージ。
麻酔薬を入れながら挿入していくことが多い。
こちらは、自分のケースだと、ちょっとヒリヒリする感じ。
前立腺のところを通過するとき少し痛いし、まあ、なかなか慣れるものではないけど、耐えられないことはないよ。大丈夫!

622:がんと闘う名無しさん
17/08/03 20:26:14.67 dDTuBARM.net
詳しくありがとう御座います 説明聞いた限りではクネクネって表現が有ったので軟性かと思いますのでちょっと安心
問題は思いっきり粗チンですので比例して尿道も細く人様よりは痛いかもw
またご報告に参ります

623:がんと闘う名無しさん
17/08/03 20:45:38.84 KGV5+FA9.net
これ、パンツの意味がある? というパンツに履き替えて
分娩台みたいな椅子で両足をおもいっきり開いて
これでもかと恥ずかしいポーズを取らされる
作業中は看護師がしっかりチンコを観察してるから勃起させたら駄目だぞ

624:がんと闘う名無しさん
17/08/04 08:52:15.75 spNxobi+.net
自分も来週初膀胱鏡です。
病院のHP見たら軟性だそうですが、過去手術2回したことがあって抜くときと抜いた後の痛みが
トラウマになってて今から緊張しています。
一昨年から健康診断のエコーで腹部腫瘤を指摘され、結局良性の副腎腫瘍で経過観察中です。
散々腹部エコー、普通のCTやヘリカルCT、副腎シンチ等をやってきてるのに
膀胱に癌があってもわからないものなんでしょうか。

625:がんと闘う名無しさん
17/08/05 06:51:18.12 TsLIiF3C.net
>>599
自分は、血尿がでて、
エコーとCTと尿細胞診はOKだったけど、
最後に膀胱鏡やって、早期発見してもらえたよ。5年前の話。
膀胱鏡には、感謝してる。

626:599
17/08/05 10:07:05.59 5GRuQCoO.net
>>600
ありがとうございます。

自分も血尿が1回出て泌尿器科に行きました。
いくらCTやエコーや尿細胞診をしていても、膀胱鏡は必要な検査なんですね。
嫌だけど頑張ってきます。

627:がんと闘う名無しさん
17/09/05 22:30:25.65 nUVMIoLX.net
昨日膀胱鏡でがん発見
つらかった

628:がんと闘う名無しさん
17/09/06 19:48:50.26 ASR3NlUZ.net
>>602
じじいの花園へようこそ
今日からお仲間 ゆっくりしていってね

629:がんと闘う名無しさん
17/09/07 22:40:42.30 a3bJKwrK.net
BCG、2クール目始まった
今のところ再発はないが膀胱鏡の度にやっぱり不安

630:がんと闘う名無しさん
17/09/07 23:43:58.05 FsovEDAR.net
長崎は今日も雨だった

631:がんと闘う名無しさん
17/09/08 23:10:32.47 eZ2jl70b.net
それ、5クール

632:がんと闘う名無しさん
17/09/09 08:28:06.00 ffF+DVpm.net
>>603 まだ35なのですが



634:がんと闘う名無しさん
17/09/09 21:15:23.27 t4KCwKeG.net
私は31で見つかって、もうすぐ丸2年。きっと大丈夫ですよ。

635:がんと闘う名無しさん
17/09/10 07:06:42.76 z6T3bkRW.net
31とか35か、めちゃくちゃ早いな
自分は44の時だった
どこかのブログで40代に膀胱がんになった場合は宝くじに当たる位の確率とか書いてあったけどね
実際の宝くじには全然当たらないのにな

636:がんと闘う名無しさん
17/09/10 23:46:22.47 5knFtSQo.net
31歳なんか最年少記録だろ

637:がんと闘う名無しさん
17/09/11 00:05:36.24 ZY/LpiaA.net
俺は30の時で3年目
昔のスレだと20代の人もいた気がするわ

638:がんと闘う名無しさん
17/09/11 02:10:26.03 tTn+KWSA.net
俺は26歳と42歳と44歳(現在)でしたよ。最初は若いこともあり、医者も膀胱がんを疑わずに少し発見が遅れました。
今はBCG注入維持療法の後遺症に苦しんでます。尿道が痛い。

639:地域の嫌われ者セイズ・インターナショナル(立石)倒産
17/09/11 15:50:50.10 sAu9L96a.net
皆さん十分気をつけて下さい
URLリンク(rapt-neo.com)
URLリンク(rapt-neo.com)
URLリンク(rapt-neo.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

640:がんと闘う名無しさん
17/09/12 21:44:32.49 +beCasNM.net
大の病院嫌いの父が「半年前から実は血尿があって、病院行こうと思うんやけど・・・」とか言い出したから
「何で半年前に行かんの?!」って家族みんな怒ってすぐ病院に行かせたら
結果膀胱がんとヘルニア(脱腸)だった
精密検査の前から、血尿が出て半年も放置してたんやから全身転移とか余命1ヶ月とか言われてもしょうがないって家族みんな覚悟してたけど
ステージ2で転移も見られないし2週間後に手術でって感じで説明が終わった
そのあとは何一つ保険入ってないしどうするん!で揉めて、高額療養なんとかの申請してもうすぐ手術
入院に必要なもののリスト渡されたけど、下着一つにしてもどんなのがいいのか分からないしここ一ヶ月の心と体の疲労感すごい

641:がんと闘う名無しさん
17/09/12 22:16:35.69 2NtlGjf3.net
下着は普通のでOK
パンツはトランクスよりブリーフ トランクスだと尿とりパッドが落ちる
必須のT字帯で過ごしてもOK
パジャマは病院で用意してあるならそれで
持ち込みなら寝間着型か入院衣というのが便利だけどわざわざ買う程でもないよ

642:がんと闘う名無しさん
17/09/12 22:34:53.14 2NtlGjf3.net
二週間後の入院なら「月またぎ入院」になるね
月を跨がない入院なら高額療養費制度を使えば入院費は三割負担なら12万迄で済むかな
月またぎ入院なら自分の時は16万ぐらいだった
高額療養費制度なら一旦全額支払って後日超過分が払い戻されます
受託委任なんちゃらという制度を使うと入院費全額を用意する必要はありません
高額療養費制度を適用した額だけ支払えば済みます
詳しくは病院の窓口または役所の窓口で

643:がんと闘う名無しさん
17/09/13 01:15:34.12 8tsdJluQ.net
>>615
そうなんですね
下着としか書いてなかったので、日頃から本人が履きなれているトランクスだけ何枚も買い足してしまいました
>>616
限度額適用認定証は区分オで申請が通りましたが
入院はまさに「月またぎ入院」で、月末に手術入院して10日後ぐらいに退院


644:の予定なので 退院時の費用がどれぐらいかかるかはうやむやになったままです 癌って発覚したらすぐ手術かと思ってたんで、手術までの2週間の間に転移したらどうするんとか気持ちばかり焦って なんかもう費用のことより手術の日までやたらゆっくり感じる毎日がもどかしい



645:がんと闘う名無しさん
17/09/13 04:06:43.61 D0JpXgIe.net
>>617
何もかも初めてなら色々な事に頭を巡らせて
落ち着かない日々かと御察しします
癌の形状や大きさは確認されましたか?
カリフラワー状の物が内壁にある腫瘍なら切除し易いです
ただ膀胱癌は他の癌に比べ生存率が非常に高いですが再発率も高いです
切除&検査→抗がん剤→再発→切除&検査→抗がん剤→再発
となる場合も多いですがアンパンマンの作者のように
10回以上再発を繰り返しても長生きされた方もいらっしゃいます
私も血尿を半年くらい放置して病院行ったら膀胱癌でした
その後8年の間に2回再発しましたが普通に社会生活しています

646:がんと闘う名無しさん
17/09/13 11:07:44.05 7sMz7jnH.net
>>617
手術はTUR−btですか?
それなら1時間ぐらいで終わると思います
手術後、摘出したがん細胞を検査して筋層に浸潤しているかしていない、
グレードはどうなのかで今後の治療方針が決まります
浸潤していなければグレードによって経過観察か、BCG注入療法か、2ndTUR-btをしなおすかでしょうか
浸潤していたら膀胱全摘の可能性もあるので、今後どうするかいろいろ検討ですかね
>>618さんが書かれているように再発の確率は高いです
その確率は50%ぐらいだそうですが、筋層にさえ浸潤していなければ
他のがんに比べてとっつきやすいと思います

647:がんと闘う名無しさん
17/09/13 11:18:02.85 7sMz7jnH.net
この札幌医科大学医学部泌尿器科講座のレジュメ参考になりますよ
URLリンク(web.sapmed.ac.jp)

648:がんと闘う名無しさん
17/09/13 20:13:16.08 5u8Bhw9Z.net
T1・G3で3か月で再発
   ↓
6か月で再々発
   ↓
12か月で再々々発
都合4回発症しました 全てTur−Bt+数回の抗がん剤膀注
その後7年間発症無し

649:がんと闘う名無しさん
17/09/15 21:28:33.88 KJtt5UZs.net
BCG2クール終わったんだけど辞令で転勤に
紹介状書いて貰おうと思ってるんだけど、引き継ぎスムーズに行くかなあ
先生の方針で全く違う治療になったら抵抗ある

650:がんと闘う名無しさん
17/09/16 06:31:51.69 AwmZEfCu.net
医者にも色々いるからね
会ってみないと分からないね

651:がんと闘う名無しさん
17/09/16 19:45:08.14 0yRO6qD+.net
MDフラクションを試された方いる?

652:がんと闘う名無しさん
17/09/23 16:45:16.97 eH8Qy1nR.net
>>621
同じT1、G3だったけど、運良く6年再発なし。3センチ一個

653:がんと闘う名無しさん
17/10/02 15:39:08.69 /VG3ebud.net
602ですが今日入院前検査
造影剤で観たらあれっ?腎臓にもなんかある
とか

654:がんと闘う名無しさん
17/10/05 05:15:45.86 R3zlTNrr.net
BCG維持療法に入って昨日2回目。高熱と排尿痛と頻尿がつらい

655:がんと闘う名無しさん
17/10/10 14:03:42.42 TcCTGYx1.net
2nd turbt の手術給付金を請求したら
最初の時は40倍だったのに
今回は10倍だった
保険会社に問い合わせたら
今回の診断書には悪性と書かれていなかったので
良性腫瘍の場合の倍率となりましただって
経尿道的膀胱悪性腫瘍手術って書いてあるのに
それはスルーされた
納得いかないから食い下がったら
病院に文書で問い合わせすることになった
これでダメならしょうがないかな



656: 医者の書き方次第って本当だね



657:がんと闘う名無しさん
17/10/10 22:12:51.17 AGGYwcUH.net
BCGを8回終了しましたが、バスと電車で帰宅するのも大変でした、頻尿と痛みで駅のトイレで苦労したし、これから免疫力を上げないとなぁ!

658:がんと闘う名無しさん
17/10/10 22:19:00.97 fN+HCqtl.net
駅のトイレでつま先立ち それは排尿痛

659:がんと闘う名無しさん
17/10/10 23:51:13.43 3HWz7Qmv.net
BCGあるある

660:がんと闘う名無しさん
17/10/11 03:50:59.62 IT6lykst.net
電車の振動が立ってても座っててもツラくて
もっと優しく走って!と思ったBCG治療中

661:がんと闘う名無しさん
17/10/11 06:24:09.05 lPo3znRs.net
尿道ポリープ持ちの方いますか?
良性だと言われたけど膀胱鏡のたびに写るし気になる

662:がんと闘う名無しさん
17/10/11 06:41:16.94 3Kekgs3M.net
昨日の膀胱鏡検査で尿道に怪しい腫瘍らしき物が映りました。
3ヶ月後の検査で大きくなってるか観察しますだと。
不安です。
良性かはどうやって調べたのですか?

663:がんと闘う名無しさん
17/10/11 08:56:13.64 s1A9tyoA.net
同じような感じですかね
良性かどうかは生検したわけではなく、色形、統計を見ての主治医の見解です。
本当に心配なら手術でとって生検してもよいとのことでした。その線も考えてます

664:がんと闘う名無しさん
17/10/11 08:57:31.28 s1A9tyoA.net
膀胱鏡を何度もやるとカメラの当たる部分にポリープができることがあるとは聞きました
いずれにせよ心配なら生検しかないんですが、同じような境遇の方がいればお聞きしたかったので

665:がんと闘う名無しさん
17/10/11 08:58:20.53 s1A9tyoA.net
あ、2つとも633です

666:がんと闘う名無しさん
17/10/11 12:08:18.41 3T/2RCf0.net
こんなとこで訊かないで
ドクターに訊きなさい

667:がんと闘う名無しさん
17/10/14 05:55:02.21 HmQgwM6n.net
おとといtur-bt終わった
t1だったみたい
このあとのメンテナンス今の病院でいいのかな
ちと不安

668:がんと闘う名無しさん
17/10/14 09:28:06.17 DthZhcZX.net
>>639
お疲れ様でした
ちょっとでも不安があるのなら
別の病院へ紹介状書いてもらったら?
入院中に世話してくれる人が通いやすいとか
なんとか適当に理由付けてさ
治療が始まったら転院しにくくなるよ
転院する時には、今までのデータもお忘れなく

669:がんと闘う名無しさん
17/10/14 13:30:30.50 FLuBT4AR.net
>>640
東京か埼玉でこの病院は泌尿器科強いってとこ
ありますかね…?
順天堂か日大板橋行こうかなと思っているのですが

670:がんと闘う名無しさん
17/10/14 18:39:50.34 nWQrniZz.net
埼玉なら獨協医科大学越谷病院か埼玉医大国際医療センター、東京なら、がん研有明病院とか東京医科歯科大学病院とかが手術数が多いです。

671:がんと闘う名無しさん
17/10/14 18:46:01.43 nWQrniZz.net
順天堂大練馬や日大板橋もいいみたいですね!

672:がんと闘う名無しさん
17/10/14 22:04:55.32 qkS1x3Z2.net
tur-bt自体はそんなに苦痛じゃないが、尿道カテーテル留置の辛さといったらもう拷問具じゃないかと
手術日の夜は座薬でなんとか眠れたけどとにかく痛い痛いと言いまくってもう4日

673:がんと闘う名無しさん
17/10/14 23:39:52.10 qmB71Oyj.net
抜いたら抜いたで今度は排尿痛が

674:がんと闘う名無しさん
17/10/15 07:48:03.44 9Tv1dXGq.net
入れるときと抜く時しか感じないでしょ

675:がんと闘う名無しさん
17/10/15 09:04:02.37 ZcE+7i9C.net
ちんこが小さいと尿道も細いから痛いんだよ
ソースは俺

676:がんと闘う名無しさん
17/10/15 10:17:56.75 DfinobVz.net
>>647
あっまさにそれ
挿入されてる間ずっと疼痛

677:がんと闘う名無しさん
17/10/16 17:51:31.43 XB93i8hR.net
尿道カテーテル抜いたら鮮血が飛び散ったでござるよ

678:がんと闘う名無しさん
17/10/17 09:44:42.38 mRCEiu4w.net
確かに尿道カテーテルが


679:齡ヤつらかった思い出だな。 抜いた後に自由に動けることの有り難みをひしひしと感じた。



680:がんと闘う名無しさん
17/10/17 20:51:42.42 Z2H6aAs5.net
尿道カテーテルあるある
挿さってるのを忘れて便所に急ぐ

681:がんと闘う名無しさん
17/10/17 23:59:44.18 a7WeR5tT.net
大便の時のやりきれない苦痛!

682:がんと闘う名無しさん
17/10/18 00:58:48.81 gqXCi38y.net
尿道カテーテルあるある
挿さってるのを忘れてベッドを引きずって歩いてる患者を見た事ある

683:がんと闘う名無しさん
17/10/19 10:10:05.72 3l9BdZoA.net
>>653
それチンポもげるやん

684:がんと闘う名無しさん
17/10/19 10:11:49.25 3l9BdZoA.net
退院から4日
いまだに排尿がまともにできない
ちょっと早いペースの点滴のしずく程度しか尿が出ない
こりゃやばいかな

685:がんと闘う名無しさん
17/10/19 17:55:33.00 0up0od1J.net
>>655
早く病院へ行ったほうがいい
腎臓がやられたら
取り返しがつかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

351日前に更新/280 KB
担当:undef